10/01/28 23:02:09 tR3U+Vx2
>>929です。
お辛かったのに詳しく教えて下さり、本当にありがとうございました。
そして失礼致しました。
種類があるんですか…知らないことばかりです。
我が子は子供はもちろん大人もダメでよほどじゃないと口を聞きません。
何を話してくれても無視とか泣いたり。ひどい人見知りの時期は過ぎてますよね?
1才児並みの反応。長い時間をかけたら泣かなくなるけど、それまでに相手の人がイヤに
なってしまう…こんな可愛げない子はイヤみたいな。でもそう思われるのも無理ないと思います。
私も自分を責めてしまっています。無理してでもずっと人がいる公園に行き、子供達と
遊ばせていたら良かったなって。…辛いです。
8月に保健センターで検診なんで相談してみます。
どうもありがとうございました!
932:名無しの心子知らず
10/01/31 06:22:25 YVYHWXys
私、発達障害です。アスペ、注意欠陥、学習障害。そこから2次障害で鬱持ちですよ。
手先超ぶきっちょ、運動ダメ、物忘れひどすぎ。主治医からは、「無理せず、少ない人間関係作りの中で前向きに過ごして」
とか言われたけど、来年幼稚園なんだよぉ!!!
一人っ子専業だから保育園は無理だし、幼稚園に行ったら、ママ友付き合いが・・・。
旦那は「行事参加はオレも協力するよ」って言ってくれてるけど、どこの家庭も大体ママ参加だよね。
旦那に頼って自分が浮く→結局馴染めない→自分の首をしめてる みたいになりそう。
子の送迎だけにして、あとはかかわりたくない。
だけど、そんなの子供にも悪いし許されないことはわかってる。誰だって苦手な中でやってるんだからさぁ。
だけど、ほんとに自分は使えないヤツなんだ。無言でニコニコ笑って座って紙折る、くらいならできるんだけどさ。
ネガティブすぎ、すみません。
母親にもなって逃げることしか考えててない自分がイヤだよ。
933:名無しの心子知らず
10/01/31 06:44:47 A8zlEsqj
保育園っぽいお仕事ママの多い幼稚園にいれるといいよ。
私は仕事のためそういう所探していれて結果的にあっさり付き合いで助かってる。
934:名無しの心子知らず
10/01/31 08:45:18 YVYHWXys
>>933
アドバイスありがとうございます。
自分でもそういう情報を収集しようとしているのですが、ネットでは限界があるのかなかなかわかりません。
具体的にはどうやってしらべましたか? (ママ友はいません)教えてチャソですみませんがお願いします。
935:933
10/01/31 09:30:41 A8zlEsqj
地元じゃなくママ友達なしな私はまず通園可能な所をピックアップ。
次にホームページなどチェック。
次に電凸
次に園に直接凸。主任クラスに預かり時間や何人位居残るか詳しく聞く。
私は仕事の制約があったから預かり保育の充実は必須だったわけです。
結果働くママに都合のいい幼稚園となり保育園っぽくなりママ付き合い少ないという結果です。
入る前に頑張るのをオススメします。
936:名無しの心子知らず
10/01/31 09:38:08 A8zlEsqj
私は仕事のためかなり頑張ったけど、他の社交的な専業ママも幼稚園選びは必死みたい。制服のこどもつれてると見知らぬ社交的ママに「○幼稚園なんですねーどうですか」
と話し掛けられたことあり。一瞬固まったけどお話したW
人付合い苦手な自覚あるならなおのこと園選び頑張ったほうがいいと思います。
937:名無しの心子知らず
10/01/31 10:36:13 fENevxJR
私も一人っ子専業だけど、仕事始めて保育園に入れちゃった。
保育園は微妙&仕事はしない、なら送迎バスのある幼稚園がいいと思う。
そこで注意する点↓
送迎バスが自宅前まで来てくれるのか、
それともある箇所に数名の園児を集めてまとめて送迎なのか(マンソンや新興住宅地によく有りがち)。
後者は朝も帰りも送迎バス待ちの間にママ付き合いっつか、井戸端会議が…
ママ付き合い無くても情報は自分で集められるよ。
上にも出てたけど、園に電凸&直接凸すればいいだけだもの。
あまり不安になったり気負い過ぎないようにね。
お大事に。
938:名無しの心子知らず
10/01/31 10:42:21 fENevxJR
ありゃ?
読み返したらなんかとんちんかんなアドバイス厨になってしまった、ごめん
もいっこ
ママ付き合いが濃厚か、ママ参加必須の行事が多いか、その辺詳しく園に聞いて下調べしとくとベストですよ
939:名無しの心子知らず
10/01/31 10:42:28 YVYHWXys
>>933さん ありがとうございます。当面仕事はできませんが、直接園にきけばよかったんですよね。
自分の足で頑張ります。ありがとうございました。
>>937さん バス送迎でもそういう悩みはあるんですよね・・・
ありがとうございました、
940:名無しの心子知らず
10/01/31 11:07:23 YVYHWXys
>>938
いえいえ、参考になりますし心強いです!
そのママ友関係の話も、ストレートに聞いたほうがいいのか、
「通院や体の不調(躁鬱)があるので、負担が少ないほうがいいんです」とカミングアウトしてしまったほうがいいのか
迷ってます。
できないのにカッコつけて始まってアップアップになるのは最悪。
でも「メンヘラなのを盾に逃げてる」と思われているのではと、必要以上に悩んでしまう。
941:名無しの心子知らず
10/01/31 11:42:55 k/V9gMVE
やたらママともなんて作らないほうがいい
大きくなるにつれて揉めるよ
942:名無しの心子知らず
10/01/31 12:12:55 /HB5JtEL
視線、対人恐怖だからママ友なんてできない
943:名無しの心子知らず
10/01/31 13:53:35 /y44nxu2
>>942ナカーマ
944:名無しの心子知らず
10/01/31 16:53:07 yNKi2yqF
私は小さいときから親に「おとなしくてダメな子だ」とか
「また熱が出たの?体弱いね」とかマイナスなことを言われていた。
4,5歳だったけど「また私のこと悪く言っている。本当に私ってダメな子なんだ。」って
傷ついていたよ。それが大人になっても引きずっている。
自分に自信がないから、なかなか他のママに話しかけられない。ポツンだ。
今、親のことは恨んではいないけど、もっと褒めて育ててくれればこんな性格になって
いなかっただろうなと思う。
子供には自分のようになってほしくないので、マイナスなことは言わないようにしてる。
945:名無しの心子知らず
10/02/01 11:05:50 ju6wsIfV
>>944
同じだ。
一番傷ついたのは、「うちの子、ネクラなのよね」
としょっちゅう周りに言ってた。
運動がダメ、友達をすぐ作れない、積極的じゃない、など。
もう自己評価、低い子どもになったよ。
自信がついたのは仕事を始めてから。
うちの子も大人しい子だけど自信をつけるように言葉をかけてるよ。
946:名無しの心子知らず
10/02/12 10:37:22 HS3W0/sD
お迎えで何度か見かけて立ち話をしたり、子が休んだ時もメールくれたり、私もメールしたり
するようになったママがいるのだけど、先日の参観日に廊下で見かけた時は手を振っても
返してくれなかったし、近くにいたけど言葉をかわすこともなかった。
お友達が一緒だと私なんて眼中にないってことなんだろうな。
こういうの他の人でも何度か経験したのでまたかぁ、やっぱりなぁ、、という感じだけど。
ママ友がいない私を気にかけてくれる先生は、話してる場面を見てこういうのもいいですよね。
大事ですよね、と安心した雰囲気だったけど、そこから広げていけみたいなこと言っているけど
そう簡単なことじゃあない。
まあ自分のペースで当たり障りなくやっていくのが気楽でいいやと、ようやくわかってきた。
1人語りすまそ。
947:名無しの心子知らず
10/02/12 19:20:49 4GwngQOf
子供の習い事のお母さん達との付き合いが本当につらい
なんか見えないバリア張ってて、入って来るなっていう雰囲気
948:名無しの心子知らず
10/02/12 22:31:52 Kc3rLt/9
そこはかとなく子の出来を競争してるのが嫌w
949:名無しの心子知らず
10/02/13 15:53:29 Y73MYkk6
元々、内向的で人見知り、人付き合いは深く狭く派な私。
友達より早く結婚して子供産んでからというもの、孤独になった。
母親同士の人間関係は、1対1の人間関係より複雑で、なかなか仲良くはなれない。
かといって、近所に実家も親戚もいないので、子供と2人きりの時間が長く。
このままでは子供の世界が広がらないと焦って、思い切って、子供は保育園に入れて自分は働き出したよ。
そしたら、子供も色んな人との関わりが持てるようになって成長したし、
自分自身も人との関わりが持てるようになり一石二鳥だった。
今、子供は小学生になったけど、友達作りが上手だし、社交的になった。
相変わらず私は母親同士の関係が苦手で、挨拶程度だけど。
参観日が苦痛でたまらない。
なんであんなに皆誰かとしゃべってばかりいるんだろう。
950:名無しの心子知らず
10/02/13 16:37:43 CPWk7443
マンションだけど隣の家の名前すらお互い知らないー。
自分が子供産んでから気付いたんだけど、
我が子が生まれるちょっと前に隣も二人目産んでいたorz
学年一緒だけど性別違うしいいかぁ・・・。
幼稚園が被らないことだけ祈る。
今まで完全無交流(廊下で会えば挨拶くらいはするけど)だったのに、
バス停一緒とかむりすぎる。
951:名無しの心子知らず
10/02/13 18:54:03 yeiaZjxf
初めて書き込みます。
私は人付き合いが苦手で(というかできないに近い)
性格も悪いことで、よそのお母さんに私が嫌われて、
子まで嫌われるのが怖くて
ポツンでいいや・・・と過ごしていました。
けれど私と二人で過ごしてたら子まで駄目になると焦って、
保育園に入れてフルタイムで働いてるんだけど、
子どもも怖がりで、子供同士うまいこと遊べていないのを見ると
泣けてきます・・・。
人並みに人付き合いができるようになりたい・・・。
だらだら書いてすみません。
952:名無しの心子知らず
10/02/14 22:13:16 VNyU7KrP
亀すぎるけど、>923>924さんって自分のことかと思った。
私も学生時代の自分の言動思い出して、一人で「うわ~」って叫んだりしてる。
自分が空気読めないって気づいて、人付き合いに慎重になりすぎて、保育園ではママ友0
パート先ではほかのパートさんと親しくなれるまで1年かかった。
下の子は全く人見知りしないんで、どうしていいかわからない状況が多々ある。
長くてすみません、、
953:名無しの心子知らず
10/02/15 01:21:36 dphS2gyA
>>950
相手の上の子が幼稚園に通うようになったら
制服チェックしたらいいんじゃないの!?
余程の事がない限り大抵の人は兄弟同じところに入れるだろうし。
954:名無しの心子知らず
10/02/17 11:04:18 LPm0+Oep
かき捨てごめん、ママ友付き合い苦手、ホントいや
根堀り葉堀りや、ゲスパーとか吐きそう
こっちが役員になったら急に態度変えてきたし
もうどっか行けよなー
955:名無しの心子知らず
10/02/17 12:01:56 f3cBwytt
>>946
そんなもんだなと思う。
スーパーで会ったときは、向こうから話しかけてきてけっこう話が弾んで
私も「話せる人がいて良かった~」ってうれしかったけど、
お友達と一緒だと、挨拶も返してくれない。私なんて眼中にないんだな‥って。
春から子が高学年になるので、子供会の役員を必ずやらなくてはならない。
集会に行ったら、他のママたちはさっさと友達同士で「私たちはこれをやります。」
って決めて、私だけ最後までポツンとなってしまった。心臓がバクバク、
顔が真っ赤になっていくのが自分で分った。早くこの場から去りたかった。
頑張るしかないんだな…。
956:名無しの心子知らず
10/02/17 16:45:59 cfaMueuq
いやあ、頑張らなくてもいいよ
最後ポツンになっても笑顔でいられる強さor無神経さを身につければ
957:名無しの心子知らず
10/02/17 18:36:59 bo79yO7J BE:804468757-2BP(1)
明日幼稚園のランチ会がある
この前のランチ会は何を話していいかわからず
ポツンだった
今まで近所の公園とか避けてママ友とか作らなかったので
明日もきっと浮く
やだな・・・
958:名無しの心子知らず
10/02/17 18:42:46 V5ar6cJb
自分か子供が風邪気味だからで欠席するのは。
うちも子供の候補に入れてた幼稚園 同じマンションに住む一つ上のママに会った時、
何気にどちらに入れるのか聞いたら春から年離れた兄弟が行った園に入れるって言うから候補から外した。
959:名無しの心子知らず
10/02/17 23:41:57 LPm0+Oep
>>955
悟ってんな、他人事だけどそんなことされたら腹立つわ
ってか、やられてむかついたから切ったけど、そしたら
向こうから擦り寄ってきたよ。本部役員になった途端にね。
いじめ経験者だから、その場にいる全員にわからない話はしない、
するなら説明するわ、友達にランクあったとしても相手に知らしめるように
接するなんて、こっちから願いさげ
960:名無しの心子知らず
10/02/18 11:49:33 2HsxWcDF
>959うん。自分もその場にいる全員がわかる話をするよ。まあ会話の中心になることはほとんどないけど。
自分がポツンの経験があるから。他の人が一人だけ話しについていけてなかったら、自分も落ち着かなくなる。
>955さんのママ友ひどいよね。一人だけポツンになってたら声かけてやろうよ。
高校生とかじゃないんだからさ。
偽善者みたいなこと言ってるけど、自分はポツンの辛さを知ってるから。
961:名無しの心子知らず
10/02/18 15:02:30 R1DECEWN
>>960
偽善じゃねぇぞ。アンタがまっとうなだけだ。
962:名無しの心子知らず
10/02/18 17:03:51 lh4tvubI
子供関係の人付き合いで悩んで気分が沈んでいて
久々に育児板来てここ見て泣いた。
泣いて泣いて元気いっぱい貰った。
ありがとう・・・明日からまた頑張っていける。