【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ22【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ22【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
09/03/28 17:58:09 YccbkSmW
【関連スレ@様子見系】
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-3(愚痴吐き専用*相談は不可)
スレリンク(baby板)
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】(言葉だけが遅い、発音が幼い子専用*障害の話は厳禁)
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子 23(言葉の遅い子*障害の話は禁止だが、療育の話は可)
スレリンク(baby板)
【運動】発達遅滞3【精神】(運動・精神のいずれか、もしくは両方発達が遅い子*診断名のある無しは問わないが、低年齢の子向け)
スレリンク(baby板)

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 5
スレリンク(baby板)
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
スレリンク(baby板)l50
●●広汎性発達障害統一スレ7●●
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その26
スレリンク(baby板)l50
【カナー】自閉症@育児板 Part29【専用】
スレリンク(baby板)
知的障害児の育児
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3
スレリンク(baby板)

3:名無しの心子知らず
09/03/28 18:00:12 YccbkSmW
【関連スレ@就園・就学問題系】
◇◆特別支援教育 3◆◇
スレリンク(baby板)


【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
URLリンク(a2.chew.jp)
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
URLリンク(development.kt.fc2.com)

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
URLリンク(www.jasssdd.org)
軽度発達障害フォーラム(理学館)
URLリンク(www.mdd-forum.net)

4:名無しの心子知らず
09/03/28 18:02:09 YccbkSmW
【過去ログ-1】
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
スレリンク(baby板)
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)


5:名無しの心子知らず
09/03/28 18:03:22 YccbkSmW
【過去ログ-2】
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ13【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ14【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ15【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ17【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ18【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ19【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ20【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

6:名無しの心子知らず
09/03/28 18:08:23 YccbkSmW
とても抜けてる人間wが立てたので
もしかするとどこかに間違いがあるかもです。
間違いを発見されたら補完願います。

7:名無しの心子知らず
09/03/28 18:30:46 JDUCvPzH


自閉症や多動性注意欠陥AD/HD、
アスペルガー症候群などの主原因

として母親のPPD(産後抑鬱症)が

今、注目されています。また親族や

母親本人に心理的障害やうつ病や人格障害があるとのこと


8:名無しの心子知らず
09/03/28 18:46:44 C6eAE6KR
>>1

9:名無しの心子知らず
09/03/29 00:21:12 hzCTyRj5
新スレたってたんでこっち側に。
前スレ959です。
そうです。今年年中です。
発音の悪さのスレあったけど、うちも舌滑悪いで済まされないレベル。
二才の頃はトマト→みみも、だった。
今は伸びてますけどね。
今日は「運転手さ~ん」って洗面器被ってなりきってました。
ゆっくりでいいなと。
いっぱい幸せ貰ってます。

10:名無しの心子知らず
09/03/29 00:46:14 eLxygQZ5



URLリンク(www.office-stella.com)

アダルトチルドレンの行動パターンと
アスペ児の特徴が似通ってる件

自分で子供を追い込んで情緒不安定にしておきながら
生まれつき発達障害があったことにしたがるバカ親も多い昨今


11:名無しの心子知らず
09/03/29 01:17:26 gQEc/5Vd
>>9
少しずつでも伸びていて
他の面が普通なら特に問題ないよ
構音の完成は7才だから

12:名無しの心子知らず
09/03/29 09:14:23 OmKfT1T8
手帳持ってる子に問題ないよて

13:名無しの心子知らず
09/03/29 10:31:02 Qa75hza9
>>7>>10
母親の鬱は、にわとりと卵。逆の場合が多いと思うよ。

父親と赤ん坊に発達障害傾向があると、母親が耐えられず鬱になること
がある。
要求が多い育てにくい子供をみるのに、父親は産後の健康や睡眠不足を
配慮できず、いつもどおり罵倒したり用事を言いつけたり負荷をかける。

教育者が「パソコンばかりしているから、こういう子になる」というのも逆。
こういう子だからパソコンに惹かれる。親戚のパソコン専門業務従事者
出現率は健常者の何倍もあるらしい。

私は子供の療育に通っていて、医師に自分の障害は否定されているから、
こういう書き込みに動揺はしないけれど、不安なお母さんたちがどういう
気持ちで読むか考えて、こういう書き込みは遠慮してほしい。

本当にそうなら、受診すればわかることだから。

14:名無しの心子知らず
09/03/29 14:53:17 ISqJI8nK
>>1
スレ立て乙でした

常駐する人がすくないスレなので
950過ぎたら相談や報告は次スレまで待ったほうがいいかもね。

15:名無しの心子知らず
09/03/29 15:13:59 VKCJiBrT


>>13
「母親には一切責任は無い!悪いのは夫と子供だけ!」
という自説を推し進めたいのですねw

しかし、そんな発達障害の夫に惹かれて結婚し子供まで作ろうと考える
あなたにもあなたがいうところの「生まれ持った異常性」があるということですよね
まともな女ならそんな男と家庭を持とうとはしませんものね

異常な父と異常な母
子供が異常なのも自然なこと


16:名無しの心子知らず
09/03/29 15:17:06 Zfi9o4hV


成人時や結婚時に必ず精神鑑定を受けさせる制度を設けて
出産はその結果による許可制にすればいい。


17:名無しの心子知らず
09/03/29 16:55:46 Qa75hza9
あなたのほうが「異常性」があるということですよね
まともな人間ならそんな発言を不安な不特定多数に発しようとはしませんものね

発達障害当事者と家族にストレス性の疾病(本人なら二次障害)が多いのは少し
勉強した人なら知っている「自然なこと」ですよ。

18:名無しの心子知らず
09/03/29 18:12:48 DRZfeoJJ
こういうのもう良くない?
違うとこでやってほしい


19:名無しの心子知らず
09/03/29 18:32:38 LfwgJFnt
障害者の身内なら障害者(自分)に優しいはずだ、と思って常駐するんですよ。
人の善意にあぐらをかき、それが当然の様に振舞う自分が見えないんです。

20:名無しの心子知らず
09/03/30 10:47:48 93QgsdCN
なんつーか、ただの煽りなんだろうけど
当たり前にたくさんの人がいるなかで、断定して言うあたりが痛いよね。

はあ、まあ、そういう人もいるよね。
ってぐらいな話なのに。

21:名無しの心子知らず
09/03/30 12:18:43 wfceRg5/
日常的に「断定は痛い」と言われてる人かな。
断定的な表現がしてあっても過剰反応しなくていいんだよ。
はあ、と思ってスルーすれば。

22:名無しの心子知らず
09/03/30 14:10:48 rl4Q6+oM
ナルホ

23:名無しの心子知らず
09/03/31 01:31:45 ywE51gTe
4歳の娘、未診断です。(受診予約あり)
娘はおもちゃを片付けるのが苦手です。
苦手というよりも、散らかっているのを好みます。

本棚におもちゃをしまったり、床に並べたりします。
先日も夫の部屋に数日間、おもちゃを並べていました。
片付けるように促しても、「寝るとき片付ける」と言いますが
結局、片付けませんでした。
夫が怒って、おもちゃを全部廊下に出すと
泣きながら、なんとか片付けました。

また、床に乱雑に並んでいるようにみえるおもちゃも
本人の中では置く場所にこだわりがあるようです。
幼稚園に行っている間に、来客があったので
私が片付けたら、帰ってきた娘が泣いて怒ったこともあります。

とにかく部屋が散らかって困ります。
どう対応したらよいのでしょうか?

幼稚園やお友達の家では、おもちゃを片付けます。

24:名無しの心子知らず
09/03/31 07:39:20 8L9OW0Wn
>>23
なんで受診するのですか?
ほかに気になることは?

25:名無しの心子知らず
09/03/31 08:01:41 HOZSGiYL
14歳ならともかく4歳でしょ?

娘さん専用のコーナーで存分に自分の世界を創らせて
あげるとか、親の気持ちと工夫で何ともなりそうな感じだけど。

26:23
09/03/31 13:53:20 ywE51gTe
>>24
他に気になるところを書きます。

1歳代後半から数字が読めました。
地図は得意ですが
絵本のストーリーがいまいち理解できません。
自分の思い通りにならないと、すぐ愚図ります。
癇癪持ちです。
ひとりで意味のよくわかないことを永遠に
しゃべっていることがあります。
そのスイッチが入ってしまうと
こちらが話しかけても無視します。
人見知りが強いです。

心理士との面接は2回しましたが
判断できないと言われ、専門意を紹介されたところです。

>>25
おもちゃのスペースは最初、リビングにありました。
でも、娘の希望により自分の部屋(将来の子供部屋にするつもりだった部屋)に
移動させました。
だから、散らかすのは、その部屋だけにして欲しいのですが
おもちゃをリビングや夫の部屋にせっせと運んで
散らかします。
他にもベランダにあるものを並べたり、靴を妙にきれいに並べたりします。
時々、ちゃんと並んでるかチェックしています。

27:名無しの心子知らず
09/03/31 22:29:16 hd+1heQO
1歳3ヶ月女児のことでご意見ください。

最近、クレーン現象と思われる行為をするようになりました。

・違う部屋に行きたいときに私の手をとりそちらを指差す
・携帯に入っているムービーを観たいときに私の手のひらの中に携帯をねじ込む
・ペットボトルを開けてほしいときに私の手にペットボトルを押し付ける

などです。
他にも指しゃぶりが激しく、同年代の子たちとはうまく遊べません。

発語はわんわんのみで、要求応答の指差し、物まねはあります。
簡単な指示は通っていると思います。

このままクレーン現象が続いても1歳半検診まで様子見でも大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。

28:名無しの心子知らず
09/03/31 22:49:40 9gFRrP9P
>>27

>・携帯に入っているムービーを観たいときに私の手のひらの中に携帯をねじ込む
>・ペットボトルを開けてほしいときに私の手にペットボトルを押し付ける

これってクレーン行動なの?
自分の手では持たず親の手を掴んで携帯やペットボトルに誘導するならクレーンだと思うけど
自分で持ってきて親に押し付けるなら、単に「やってくれ!」っていう要求なんじゃないのかな。
それがクレーンなら、読んで欲しい本持ってきて「あいっ!」と言いながら親に手渡すのもクレーン行動になってしまうの?
全然気にした事なかった…。
違う部屋に行きたい時にも、自分の手で指差すんだよね?
まだ語彙が乏しいから親の気を引くために手を取っているだけで、問題ないと思うけどなあ。


29:名無しの心子知らず
09/03/31 22:57:54 BD0uyB2/
28の考え方であってるよ。
他に列挙してることも、程度にもよるけどこの月齢なら普通です。
心配なら1歳6か月健診で相談してみるくらいで十分だとおもう。

30:名無しの心子知らず
09/03/31 23:01:11 t0178M31
私も気になって調べたら、ねじ込むのはちょっと違うらしい。
渡そうとする、「あいっ」というのはありみたいなんだけど、
あくまでの母の手に対してものをねじ込ませるのはクレーンにあたるらしい。

でも27読んでる限りはなあ…1歳3か月だし。

31:名無しの心子知らず
09/03/31 23:51:56 hd+1heQO
27です。
皆さんレスありがとうございます。
要求なのかクレーンなのか当の本人である私もよくわかっておらず、
検索ばかりしている毎日です。
やはりねじ込むという行為は問題があるようですね。
言葉もでていないので、きちんと観ていきたいと思います。


32:名無しの心子知らず
09/04/01 11:53:37 PgiqJnqC
仮にクレーンだとしても1歳3ヶ月なら問題無いでしょ
クレーンはしない子が多いけど、すっとばして指差しボディランゲージ、発語に至ってるというだけで
クレーンそのものも発語に向けての一つの発達段階です。
他の様子からしても問題ないと思う。
対応は1歳半検診の相談で充分ですよ。

33:名無しの心子知らず
09/04/01 11:58:34 PgiqJnqC
ちなみに3つの中でクレーンかもと思われるのは真ん中だけですね。

34:名無しの心子知らず
09/04/01 13:07:08 rJNjqyYJ
うん、31はもうちょっと人のレスをよく読めw
「それはクレーンかもしれないけど、1歳3か月じゃあね」と書かれているではないか。

あーそれにしてももしかしての我が家5歳児、初診断が7月。
とれただけマシなんだろうけどどこの機関も混んでるんだね。

35:名無しの心子知らず
09/04/01 13:11:25 PgiqJnqC
しつこいけどちょっと気になったのでもう一つ
>要求なのかクレーンなのか当の本人である私もよくわかっておらず、
とありますが、クレーンは要求を表す行動の一つなので区別はつかないと思います

36:名無しの心子知らず
09/04/01 14:39:32 g7XvlgLg
検索ばかりしてる毎日だから助言も耳に入らないんだよ。
心配なのはわかるけど、1歳3ヶ月だったら
こんな事も出来るようになった!って喜んであげれば?
疑いの眼差しで見ずに素直に成長を楽しもうよ。

というか、本当は何が心配なのかワカラン。
1歳3ヶ月でそれだけ伝えられてるって早いんじゃないの?
それぐらいだったら物放り投げて癇癪起こすだけの子も多いでしょ。

37:名無しの心子知らず
09/04/01 15:04:17 PgiqJnqC
「クレーン」て確かに珍しい行動だから、すごく気にする人が多いみたい
発達障害児にクレーンをする子が多いからといって
クレーン=障害がある子がする、というものでもないんだけどね
診断時には問題にされないし。発語の傾向としては質問されるけど

うちはグレーゾーンの診断だけど、クレーンが1歳半から2歳まで有った
私もこの行動見たときはついに来たか、と思ってびびったよw
もっと明確なクレーンだったしね(開けて欲しいものに私のてを取って押し付けるみたいな)
1歳3ヶ月時の一時的なクレーンを問題にする医者はまずいないと思う
指差しが出て来てるならやがて消失するでしょう

38:名無しの心子知らず
09/04/01 15:08:18 rJNjqyYJ
んだよね。
1歳半検診でみるのはクレーンがあるかないか、なんて瑣末なところじゃなくて
コミュニケーションがとれるかどうかだもんね。

…ってわかるのは子が幼児年齢になる頃なんだよね。
第一子で脱乳児年齢ぐらいだったら小さいこと(ごめん)を見つけては一喜一憂する人が多いかも。

小さいことは気にスンナ、それわkry

39:名無しの心子知らず
09/04/01 16:55:24 6CHMlz6T
人の手を、人の手だと思わずに
マジックハンドみたいに使っているなら問題。
だけど、要求を上手く言葉に出来ずに
「こうして欲しいの」と訴えるために手を取って要求しているなら
指差しと同じコミュニケーションとみなされる。

40:名無しの心子知らず
09/04/01 21:59:30 A+/mpSaz
言語発達遅滞と広凡性と知的障害の言葉の遅さの違いってなんだろ‥

41:名無しの心子知らず
09/04/01 23:27:21 TBd9Bac7
1才代で気にするママは発達障害に関してすごく知識というか関心をもってるんだな、と思う。
私なんて全く気にしてなかった…
クレーンなんて事を知ったのも言葉を遅すぎる?って気になりだした2才半以降の事。1才半検診で2、3語だったけど、その後の伸びが遅すぎた。手差しはあったけど指差しなんて2才8ヶ月くらい…
ちゃんとコミュニケーションは取れてると思ってたけど、療育通い出して伸びて一年。一年前は反応薄かったな、と今になって思います。

42:名無しの心子知らず
09/04/02 06:51:51 s+MKTQgl
>>41
今は?

うちも二歳すぎてから隣の子とくらべたら言葉遅い?と感じ始めた。
それからネット見ていろんな事があてはまる~ってすごく不安になったけど違った。
発達相談にも行ったりしたよ。

43:名無しの心子知らず
09/04/02 08:35:43 WALJOmQb
ネットには気になって調べたら
障害があったっていう話ばっかりで
大多数の成長したら違ったって体験談は
あんまり載ってないからね。
ブログなんか特に子供に障害が見つかったから
なにか書き残そうと思うんだろうし。

ネットの情報なんて確実性も公平性もないんだから
自分が冷静に見れる時じゃないと不安になるばっかりだよ。

44:名無しの心子知らず
09/04/02 09:03:18 DLlEfi2G
>>43
でもさ普通に考えたら
「いやーうちの子小さい時は発達障害だとばっかり思ってて心配しまくりだったけど、
違いました!ほんっとよかったーーーー!」
とは書けないもんね。て極端か。

45:名無しの心子知らず
09/04/02 09:05:38 M5yn2VY/
思ってたけど違った、は結構よく聞くよ
一度診断されて全く普通になった、は見た事ないなあ

46:名無しの心子知らず
09/04/02 09:44:54 KhF190ng
うちは1歳前から「あれ?」と思うことがあって
それからずーっと心配したままの現在2歳1ヶ月
産まれてから6ヶ月あたりまで抱っこしないとギャン泣き
(あれ?と思ったけどでも子供の個性だと思って気にしてなかった)
その後腰がすわるのが遅い(9ヶ月)、歩くのが遅い(1歳6ヶ月)
指差ししない、発語がない、呼んでも反応が薄い、指差した方を見ない、クレーン現象
くるくる回る、爪先歩き、寝ながら車を見る、多動気味、人見知りが激しい
どんどん注意する項目が増えていって今に至る。
発達相談に行ったら「人に対する興味が少し薄い、集中すると周りが見えないタイプ」と
言われました。

47:名無しの心子知らず
09/04/02 09:53:05 +5Q9BWtQ
2歳過ぎて言葉が遅いのに気が付いて、いきなり心配になってる場合
それ以前に特に違和感や問題がなかったのなら
結局なんともなかったって事も多いからね。

他に何か別の問題を持っている子の場合
言葉が出るまでにも、他の子より成長遅いな、とか、かんしゃくや人への無関心とか
とにかく育てにくいor育ててる実感がないくらい子供に生気がない
みたいな違和感があったと思うよ。

48:名無しの心子知らず
09/04/02 11:58:50 s+MKTQgl
>>42です
本当二歳すぎまでなんにも思わなかった
隣の子(うちより二週間早い)が凄いお話しててうちの子遅い?思った。
二人目で上の子との成長の過程を比べても違和感なかった。
けどネットで不安になって(今でも心配)んだよね‥
言葉が遅いのは確かだし

49:名無しの心子知らず
09/04/02 13:28:01 Ft1ocZCw
>>45
前に書いたかもしれないけど
うちの子(中2)は
授業中にボーッとしている様子から
学校で「てんかん」を疑われて、脳波と知能テスト心理テストをした結果
動作性と言語性の差が大きい
得手不得手の差が激しい
推測が苦手などから
広汎性発達障害と診断がついたけど
療育なしでカウンセリングしているうちに
「もういいでしょう」と診断が取れましたよ。
高機能の場合は成長するうちに自閉が薄まるし
自分の苦手を知っている事で、それに気をつけていれば
問題なく過ごす事が出来るとの事なので
特に長い期間学校生活で問題がなければ一旦卒業になるらしいです。

うちの場合は、数の概念や文章問題の意図
「なかまはずれはどれ?」などがわからず
算数が極端に苦手で私はLDを疑った程でしたが
高学年からはだんだん出来るようになり
中学になると記号化された数式ならば考えやすいみたいで
やっと出来るようになりました。

50:名無しの心子知らず
09/04/02 14:58:32 s+MKTQgl
何かある場合は小さい時からやっぱなんかあったりするのかな‥

51:名無しの心子知らず
09/04/02 15:20:54 TK9CMuq9
>>49

>45のいうのは、簡単に言えば「誤診」で
自閉圏に属する人に、状況によって診断を付けたり外したりするのとは意味が違うよ。

52:名無しの心子知らず
09/04/02 18:39:32 M5yn2VY/
>>49
低学年の頃授業についてくのがしんどくて
高学年から伸びる子もいるらしいね。

育児漫画の毎日かあさんの長男くんと、浪速愛さんの長女さんがそんな感じ。

発達障害の子は高学年から授業についてくのが厳しいと聞く

53:名無しの心子知らず
09/04/02 18:49:43 5oBDEOim
サイバラ漫画の長男の表現は誇張してるよ。
本ものは普通の元気な男の子だよ。

54:名無しの心子知らず
09/04/02 19:26:15 FyTZGYFk
>>51
発達障害は、10才くらいまでは親からの聞き取りが主で
テストも体調や気分で結果が左右されやすいから
グレーゾーンの子の場合は診断をつけにくいみたい。
3~4年前と違って、今は診断をつけるのも慎重だよ。
様子見期間が長い。
すぐに診断がつく子の場合は誤診は無いと思う。

55:名無しの心子知らず
09/04/02 19:38:55 TK9CMuq9
>>54
うん。だからこそ「診断されて全く普通になった」なんてケースはあり得ませんよ
と45の意見に同意して書いたつもりなんだけど・・・

56:名無しの心子知らず
09/04/02 20:02:54 rvVvFKCR
逆はあるよね。
親が自分の異常に気付いていなくて
自分の子供の頃と同じだから自分の子供は正常だ
と言い張るし
「何も困っていません」
「落ち着きがなくはありません」
「乱暴ではありません」
「パニック?ありません」
と言う人。
5才過ぎてもクレーンや爪先歩きやくるくるまわり
をしているのに何とも思わず
幼稚園で指摘されたらその行為を禁止するだけ。
そして
「こだわりはありません」
「目は合います」
などと言い張るので診断されない。
学校に上がる時に引っ掛かって
今までそんな事は言われた事がない。
専門医にも見せたけど異常は無かった
と言い張る。

57:名無しの心子知らず
09/04/02 22:32:09 DLlEfi2G
>>50
あるよ。ただ親が「うちの子人見知り激しいわねえ」とか「シャイねえ」とか「天才?!」
とにかくまさかわが子にという思いで見過ごしてるんだと思う。

58:名無しの心子知らず
09/04/02 22:38:49 DLlEfi2G
あ、折れ線グラフみたいに1歳半ぐらいから急に後退する例もあるんだっけ。
十把一絡げに書いてごめん。

質問しにきたんだった。
うちの子、ギリギリアスペじゃないかという疑惑が出ていて今度診察に行くのだけれど
初診のときに親の発達障害もチェックするものなの?

「子がアスペと診断されるまで私たちもアスペだったとは気づきませんでした」みたいな
ブログが結構あったから。自己診断なのかな。

59:名無しの心子知らず
09/04/03 07:38:06 UdsZNvXD
あくまでうちの地域は、かもしれないけど聞かれた。
毋父親族に発達障害、知的障害者はいないか、鬱はいないかなどなど。
あくまでいるかどうかの聞き取りのみ。
発達障害かどうかのチェックまではいないよ。そこまで時間はない。

60:名無しの心子知らず
09/04/03 07:39:00 UdsZNvXD
最後の行、いないよ→しないよ

61:名無しの心子知らず
09/04/03 10:37:17 SxzY7FZJ
>>59-60
ありがとう。自己申告制なんだね。
そうなるとやっぱりこどもの診断を受けていく中で「あれ?もしかして私(夫)もそうじゃない?」
な流れになったかもしれないのね。
どうもありがとう。

62:名無しの心子知らず
09/04/03 12:16:54 qcQN29Sp
>>56
自分の子供の頃にそっくりそのままの子供が
発達障害(先天的)だったら、自分に対しても
疑いの目を向けざるを得なくなるからね。

全くそんなこと、これっぽっちも考えたことなく
自分は普通の人、だと思って生きてきた人にとって
晴天の霹靂で、当然知識もないから簡単には受容出来ない事だと思う。

63:名無しの心子知らず
09/04/03 12:30:11 UdsZNvXD
簡単に自己診断?できる検査みたいのがネットで無かったっけ?

64:名無しの心子知らず
09/04/03 14:41:00 SxzY7FZJ
>>63
それはあるよ

65:名無しの心子知らず
09/04/03 20:40:14 UdsZNvXD
なにこのおすすめ2ちゃんねる。。。
怖い人達がいるんだな

66:名無しの心子知らず
09/04/03 20:44:42 bMBq8cPs
まだIEの人達がいるんだな

67:名無しの心子知らず
09/04/04 00:31:49 VzbzBDs1
最近見かけないけど、ここに診断済みの子の親がいて
皇室スレでI子ちゃんの事を自閉だとずっと布教してた
内容がここと全く同じだったから同一人物だと思う

68:名無しの心子知らず
09/04/04 08:54:53 uhB7FeFv
乳離れで悩んだ方いらっしゃいますか?

うちは1歳7か月♀様子見中。気がついたのは1歳4~5か月の頃。
発語0、指さし無し。
意欲とか関心が薄くて
「抱っこ」と「オッパイ」を両腕を手を広げたり、私の胸元をパシパシ叩いたりして伝えてくる以外
何かを自分もしてみたいとか、して欲しいとかそういう行動をあまりしてこない。
(発達障害に当てはまるところは他にもあるます)

オッパイの回数が多くて時間問わず、傍にいればいつでも欲しがる。
トラブルは無いから授乳が苦になるわけじゃないんだけど、
依存しているというか、これしかかかわって来かたが解らなくて、こればっかりなのかなとか
オオッパイ、自然卒乳するまで好きなだけ飲ませようかなとも思うし、
食欲も少ないから、食べたいって意欲とか欲しがるとか出てきたりして
オッパイ辞めたら何か変わるんじゃないかとか思ったり。
何か、ほかにも色々ぐだぐだ考えてしまって・・・。
お義母さんとか保健師さんとかプレイルームの保母さんとかにも、言われるしね。
オッパイ辞めたら、ママも子も成長するよ!みたいな事とか。

69:名無しの心子知らず
09/04/04 12:12:56 Kbx89WUP
1歳男児。1歳半検診まで待つか悩んでいます。
指差しなし、発語なし、クレーン盛ん、
指差した方を見ない、集中しているときは呼んでも無視、
バイバイは微妙でアワワワはやらなくなった。○○取ってなどの指示が通らない。
外だと視界から親が消えても平気そう。でも見つけると笑顔になるし、ついてくる。
いただきます、ごちそうさまが何度教えてもできないというかしない。
人見知りと夜泣きがあまりなかった。オムツで泣かない。
同じくらいの歳の子に興味なし。シャワーを頭からかけても泣かない。

パチパチ、もしもし、クイックルワイパーやタオルで掃除の真似はする。
スプーンやフォークや手づかみで食べたがり私があーんとすれば私に食べさせようとする。
積み木は5個位なら積める車は普通に走らせる。よく笑い目も合い甘えてもくる。

どうでしょう?

70:名無しの心子知らず
09/04/04 12:17:59 vc8+zWxm
全然普通。
1歳半検診でその状態でも様子見ぐらいのレベルと思う。

71:名無しの心子知らず
09/04/04 12:31:27 rGnuX8iU
>>69
ぜんぜんどこが問題なのかわからないが?
1歳丁度なんでしょ?まったく普通。期待しすぎ。
そのぐらいの時期なら腰が据わらない、あやしても笑わない、呼びかけても無反応
とかだったら心配だけど。

72:名無しの心子知らず
09/04/04 12:41:57 rGnuX8iU
あと、追加。
何が心配なのかわからないけど、
不安なら相談は出来ないが、こっちのスレの方がいいと思う。

◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-3
スレリンク(baby板)


73:名無しの心子知らず
09/04/04 13:04:50 Kbx89WUP
>>70>>71ー72
レスありがとうございます。
不安スレと悩みましたが相談と質問をしたかったのでこちらにしました。
不安なのはクレーンとあわわわをしなくなったこと、指差しがないことです。
指差しは1歳前にはできているものですよね?特に共感の指差しをしないのが気になります。
クレーンはあまり気にしていなかったのですが私が手を隠したとき
私の足を使おうとするので心配になりました。
発語も「あ~」「い~」「う~」「おっ」が大半で宇宙語にもいきません。
あと身体、運動面の発達はかなり早かったのでバランスの悪さも気になります。
自閉症や精神遅滞を心配しているのですが上のような感じでも
1歳ちょうどでは普通なのでしょうか?

74:名無しの心子知らず
09/04/04 13:33:03 hf+IXpM+
友達を家に呼ぶことも友達に家に行くことも禁止されていました

―このおかげで、弟は『こうしたルールの多くがどこの家庭でも
行われているものと思いこんでいました』。彼が衝撃と共に自分の
家庭や中学が異常だったことを知るのは、高校に入ってからである。

『母は男女の関係に関しては過剰なまでの反応を見せました』
『異性という存在は、徹底的に排除されていました』

―『異性という存在』は、自我の発達に最もインパクトを与える。
手足は自分の思うとおりに動いていればよいのであって、自我を
持っては困るのである。だから、ハラッサーは徹底して被支配者が
人と付き合うのを遠ざける。
この母親は、兄に来た女の子からの年賀状を『見せしめのように冷蔵庫に
貼られ』、弟は、来たハガキを『バンッとテーブルにたたきつけて、
「男女交際は一切許さないからね」』と言われている。

そして、極めつけは次の場面だ。加藤智大容疑者が中1の時である。

『食事の途中で母が突然アレに激高し、廊下に新聞を敷き始め、、その上に
ご飯や味噌汁などのその日の食事を全部ばらまいて、「そこで食べなさい!」
と言い放ったんです。アレは泣きながら新聞紙の上に積まれた食事を食べていました』
URLリンク(nakaosodansitu.blog21.fc2.com)
URLリンク(nakaosodansitu.blog21.fc2.com)
URLリンク(nakaosodansitu.blog21.fc2.com)


75:名無しの心子知らず
09/04/04 17:39:07 O1tku9SY
医師に相談する親が増えている。
学校などから診てもらった方がいいと言われて‥って新聞で見た。
学校行くまで気づかないものなのかな

76:名無しの心子知らず
09/04/04 20:34:52 VzbzBDs1
>>73
クレーンの事は少し上のレスに出てたよ

77:名無しの心子知らず
09/04/04 23:03:37 Kbx89WUP
>>76
読みましたがまさにうちのはクレーンです…
例えば私の指を鍵穴に刺そうとする、ボタンを押そうとする、
型はめに入れようとする等もう完璧にクレーンだorz
まだ1歳だし一時的ならいいのですが不安です。
笑顔を向けてくれるのは私が子にとって動くおもしろいおもちゃなのかもしれない
と思ったら泣けてきた。自分に自己嫌悪。

78:名無しの心子知らず
09/04/04 23:28:13 VzbzBDs1
何故あの流れでそう思うのか不思議すぎる
今のとこの書き込み読んだカンジではなーーーんの問題もないよ
他にもこう書いてる人も居るのに聞き入れられないんでしょ?
どうしても不安ならしかるべき所に相談行くしかないね

79:名無しの心子知らず
09/04/04 23:48:54 Tn2s0cO9
クレーンは自分の手の変わりに、もっと器用に動く他人の手を道具のように使う行為だから
手の代わりにはならない足を使おうとするかな。


80:名無しの心子知らず
09/04/05 00:45:09 Mu9MHlBx
>>78
>>77のような内容でも普通なんですか!?普通だよというレスはクレーンや
気になる点を詳しくあげる前に言われたので>>77を見たらあれ?というような
レスがつくと思ってました。普通といわれてホッとしてます。

>>79
クレーンは足を使おうとはしないのですね。知りませんでした。
何だったんだろう…

皆さんからいくつもレスをいただき落ち着きました。
まだ1歳の子なのでスルーされるのを覚悟で書き込みましたが話を聞いて
もらえてよかったです。もっと気楽にいかなきゃだめですね…
本当にありがとうございました。

81:名無しの心子知らず
09/04/05 00:58:09 WJtx28ft
問題意識をもつのはいいけど、過敏になりすぎて一番かわいー時期を鬱々してたら
もったいないよーw

多分、本当に発達障害があったら1歳前から育てづらさを感じてると思う。
ていうかうちがそうだったw

82:名無しの心子知らず
09/04/05 01:02:46 VK9KrMv2
どちらかといえばお母さんがカウンセリング受けた方がよさそうな…
子供はその子のペースで成長してるだけだよ。

大体指差しが1才で完成してるはずとか誰がそんな事言ってるの?
クレーンや、他にもクルクル回ったり電車一列に並べたり
爪先立ちしたりってのも普通の子も結構な割合でするよ。
それが次のステップに移るべき時期になっても
止まないのが問題なだけで。

本当にネット見て不安になってる暇があったら
子供のために時間を使ってあげないと←自戒を含む。。

83:名無しの心子知らず
09/04/05 01:14:27 VJjnpgHM
k式の検査で言語・社会というのがありますがこれは何を示すのでしょうか?
これが他の項目より遅れていたら自閉の可能性があるのでしょうか?

84:名無しの心子知らず
09/04/05 06:18:18 wwv4nj6Q
1歳くらいから指差し気になるよね。うちもなかなか指差し出なくて色々調べたけど
yahooの知恵袋を見てると1歳前後で出て来る人もいるけど、それ以降の人も結構多い。
大体1歳半までに出れば問題無いって感じだったな。
まとめサイト見ても、叙述は1歳~1歳半になってるから1歳半までに出れば十分なんじゃ?
指差しなんて気付かなかった、その位してなかったなんて人もいたよ。
大切な発達段階かもしれないけど必ずしも「絶対」のものでもないんだと思う。

85:名無しの心子知らず
09/04/05 08:34:25 WhO9Fes3
アレ?と思うような行動を、1歳でしてるか3歳でしてるかは大きく違うね。
いたずらにネットをさ迷って不安になるより1歳児の育児を楽しんだほうがいいよ。

でも、2chの情報は鵜呑みにしないでね。

86:名無しの心子知らず
09/04/05 09:57:26 HLsxg4rF
二歳七ヶ月男児なんだけど外人さんみたいな話方なんだよね‥
自然じゃないというか。言葉は遅いほうでまだかたことの二語文だったり単語だったりゼスチャーだったり。
運動は階段も足を交互にすたすた行くし前転も出来走りも早く運動面はよく出来る。
なんかあると感じる?

87:名無しの心子知らず
09/04/05 12:44:33 aHMfytos
オカサン、まんま食べたいデス

88:名無しの心子知らず
09/04/05 13:30:25 PPwBrHEy
もうすぐ3才の娘が、いろいろ遅い。
保健所の発達相談に行っても、保育士さんに相談しても、
「お母さんが頑張って気をつけてあげましょうね☆」
としか言ってくれない。

頑張っても意味無いからって、早く言ってくれないかな。
「あなたの子は黒」って言ってくれれば、かえって楽なのに。
子供に話しかけても、壁に向かって独り言言ってるみたいでむなしいよ。
言っても分からない子なんだよな。

89:名無しの心子知らず
09/04/05 13:54:17 C+9CBkjh
>>88
児童相談所や、小児神経科医には行ってみた?
3歳ならそろそろ積極的に動いてもいい年齢だと思う。

90:88
09/04/05 15:25:07 PPwBrHEy
>>89
どちらも行ったことがないし知らなかったよ。ありがとう。
小児神経科って言葉もはじめて聞いた。
保健所の発達相談で「病院に連れて行くべきですか?」って
質問した事があるんだけど、
「病院なんてとんでもない!お母さんの心がけしだいですよ」
って言われて、でもやっぱり素人にどうにかできるレベルじゃないよなって思うんだ。
近所の小児科のある病院も、発達障害っていうより
風邪とか水ぼうそうとか、そういう事しか診てないみたいだし。

とりあえず、児童相談所が行ける範囲にあるから行ってみるよ。
そこで、病院を紹介してくれるかもしれないし。
アドバイス、ありがとう。

91:名無しの心子知らず
09/04/05 19:55:48 HLsxg4rF
>>88
どんなことが遅いの?

92:名無しの心子知らず
09/04/06 11:18:49 pJ0LodQR
もうすぐ三歳の娘に気になる傾向があります。

・何か上手くいかないとパニック起こして何回もやり直そうとする。
・親が先にやってしまうとパニック起こす(塵を捨てるときとか)
・呼び掛けにたまに反応しない(特に父親に対して)
・たまに爪先歩きする

その他は特に自閉の傾向は無いのですが、
一度専門医に見てもらったほうが良いですかね?


93:名無しの心子知らず
09/04/06 11:26:09 N70yq0e3
3歳児健診まで待てば?

94:名無しの心子知らず
09/04/06 14:13:22 pF92lieV
3歳児健診まで待つにもう一票。
そのパニックの程度にもよるけど、
2歳児は自分の思い通りならなかったりすると癇癪をおこすものだよ。
小一時間泣き叫んで暴れるとか、自傷・他害があるとか
奇声を上げ続けるとかじゃなければそんなに心配はなさそう。

95:名無しの心子知らず
09/04/06 18:56:55 RxpnjDVY
二歳三ヶ月男児です。
この前言葉の遅れが気になり相談所に行きました。
言葉遅めですが、理解力は月齢なみ~ちょい上らしく社会性もあるということで三才まで様子見になりました。
が、心理士さん曰く息子の自傷行為が気になると言われました。帰りたいと駄々をこね頭をゴンゴンと壁に打ち付けたんです。
二歳にはもうやらなくなったのに今日いきなり頭をゴンゴンしだしひっくり返ったりでビックリしました。そんなことする子はあんまりいないと言われ落ち込んでます。
頭ゴンゴンするということはやはり何かあるんですかね?

96:名無しの心子知らず
09/04/06 19:42:04 SnPoIFbX
>>91
遅くなってごめんなさい。ID変わってるだろうけど88です。
具体的には
・言葉はもちろん遅い(二語分は1、2個しか言えない)
・突然パニックを起こして金切り声で叫んだり、道路で寝転んだり飛び出す
 (お菓子が欲しいとかじゃなく、母親の私にも理由がなく見えます)
・物の置き場所にこだわる
 (床の上に紙切れなどを並べて、決まった位置にないとパニックになります)
・パニックになると軽く1、2時間はおさまりません。

書き出してみるとへこみますね。
上のレスに3歳児検診のことが出てましたが、私の子供ももうすぐ3才なので、
3歳児検診で心配だと言ってみるのもいいかも、と思ってます。
障害があるなら、早めに手を打つなり諦めるなりしたいので、
まずは医師のアドバイスがもらえるよう、頑張りたいです。

97:名無しの心子知らず
09/04/06 22:54:55 Mr5Hcurb
パニックとかクレーンとか自閉症の症状って
毎日1回は確認できるものなの?

例えば2月にはほぼ毎日そういった症状は確認できたのに、
3月は全くそういった症状は無くて、
また4月にはそういった症状が出るとかって
あるのでしょうか?

98:名無しの心子知らず
09/04/06 22:57:55 WcCF3fxj
クレーンはともかくパニックってのは結局本人の情緒の安定にかかわるから
3月になくて4月にある、ってことはあると思う。

季節の変わり目は体調が変わりやすいから情緒が不安定になりやすいという子が
結構多いらしい。

99:名無しの心子知らず
09/04/07 03:49:23 VIbVQmgb
>>97
パニックは、障害があれば1~2才児ならほぼ毎日だよ
地雷だらけで
どこのツボを突いてもパニックになる。
イヤイヤ期にしては酷すぎるなと感じるくらいだよ。

発達障害に関する本やパンフなどには
どんな症状(多動や横目、爪先あるきなど)でも
「症状3ヵ月以上継続したばあい」が診断基準みたい。

100:名無しの心子知らず
09/04/07 06:34:50 dN3UNpb/
冗談でなく5分おきでした~2歳代のパニック@非定型自閉症
あらゆる事がスイッチになってた
やっぱり定型の子の癇癪とは違うんじゃないか

101:名無しの心子知らず
09/04/07 07:44:16 9lcXggVG
自閉の幼児を扱うのは爆発スイッチだらけで
爆弾処理班並の慎重さが必要だよ。
「どのくらいの癇癪がパニックですか?」
なんて悠長な話じゃない。
泣いたら1時間は収まらないし泣き声も超音波。



102:名無しの心子知らず
09/04/07 07:49:00 ziuY+ofr
携帯からすいません、二歳4ヶ月男児です。横目が8ヶ月くらい続いてて、
あと気になるところは企業ロゴマークや車大好きで執着する、車を並べる(動かしても怒らない)。
テンションが高くなる時があるくらいで癇癪やパニックはあまり激しくなく特に困ってはいないです。
近くの小児科に経過を見てもらってるんですが
言葉などの発達の遅れは伸びてきていて二歳過ぎに二語文が出てきててそれほど遅れてないそうです。
でも横目などが気になるので専門医に見てもらった方がいいんでしょうか?
小児科の先生は親子教室に通ってるのでそれを続けながら
定期的に様子を見せにきてもらって保健センターと皆で見守っていけば良いでしょう
みたいに言われてて、でも私が横目などをかなり心配してて専門医に見せた方がいいか?など言ってたら
「どうしてもと言うなら、専門医を紹介します」と言われました。
とりあえず今は保留にしてるんですけど専門医に診せた方がいいんですかね?
何か要素はありそうだなあとは感じてるんですけど。
長文すいません

103:名無しの心子知らず
09/04/07 07:59:39 dN3UNpb/
>>102
その様子見で充分でしょ
療育に通う必要もなさそうだし、専門医に見せて
診断受けてもメリットはなさそう。

>>101
うちは30分超えるような長時間は滅多に無かったけど、とにかく頻度が凄かった

104:名無しの心子知らず
09/04/07 08:19:08 5gAzeDHl
外出先でパニックになった場合、どうされてましたか?
病院なんてもうどうしたらいいか……


105:名無しの心子知らず
09/04/07 08:23:16 lJBmOy/e
うちは、ひたすら泣くパニックは1歳台までで
そこからは静かに固まったり、怒ってふさぎ込むパニックが増えた。
表現方法は必ずしも泣くだけじゃないよ。


106:名無しの心子知らず
09/04/07 08:45:58 ctDFsdXr
>>102
小児科医が紹介すると言って下さっているなら
紹介してもらった方がいいと思うよ。
今紹介してもらっても多分予約は数ヵ月後だから
それまでは今のまま様子を見ていたら?

107:名無しの心子知らず
09/04/07 08:47:00 eo8ttWpw
>>104
親があせって叫んだり怒ったりしないのはとにかく鉄則らしい。
その場を離れて落ち着くまでパニクらせておくのも手らしい。
あとは本人が大好きなものを出して気を紛らわせるとか。

といいつつ、私の場合もうどうにもしようがなかったわ。はは…。
気が紛れそうなものはもっていって、黄門さまの印籠よろしくギリギリのここぞ!というとき以外
出さないようにしてたけどそれも効く事はまれで大絶叫と共に投げつけられて大惨事とか、
その場を離れようとして激暴れされて余計手に負えなくなったりとか。

108:102
09/04/07 09:47:29 ziuY+ofr
>>103、106
お二人ともレスありがとう。
専門医に診てもらうべきかかなり迷ってるんです。
私以外の家族は103さんのように親子教室にも行ってるし、保健婦さんもすごい成長してると言ってるし
そこまでする必要ないんじゃない?って感じなんですけど。
私は少しでも早く診てもらった方が子供のためなのかなあと思ったり。
とりあえず今度小児科に行くのが3ヶ月後なのでその時に専門医への紹介をお願いしようかと思ったり。


109:名無しの心子知らず
09/04/07 09:51:50 BII6LLQ6
パニックは頻繁に起きるんだ。
じゃあここ1ヶ月パニック起こしてないから
ただの嫌々だったのかなぁ。
情報ありがとうございます。

110:名無しの心子知らず
09/04/07 09:55:19 SFwQNU7J
横目について眼科の診察はうけました?
どんな感じの横目なのか直接見てないからわからないけど
眼科的な問題(例えば斜視)の可能性もないとは言えないよ。


111:102
09/04/07 10:09:49 ziuY+ofr
>>110
眼科には診てもらって問題はないとの事でした。
横目は床の線などを顔を傾けながら横目で見て歩いたり
ただ顔を横に振りながら横目で周りの景色を見たりって感じです。
一時期はあまりしなくなったんですか最近またよくするようになってその姿を見ると心配になります。
それ以外は癇癪とかパニックとかも気になるほどもなく困った事もなく
言うこともわりと良く聞いてくれる、むしろ育てやすい子供なんですけどね


112:名無しの心子知らず
09/04/07 11:30:56 ajLk22sY
>>107
予約してもらって
予約の日まで様子を見て変わらないようなら受診する
変わればキャンセルする

113:名無しの心子知らず
09/04/07 12:06:42 XEEwgvA/
>>108
大事なのは診断より対応を知ることやフォローだと思うから
今のままでいいのではと思います。
集団でのトラブルや外での先生の見立ても診断に参考になるので
明らかに見るからにわかる、全くコミュニケーションがなりたたないとかじゃなければ
就園して、様子見てから必要そうなら診断になるかと。
就園させるのに加配や障害枠が必要だとか
お母さんが育児に自信持てない、不安で精神壊れそうとか
周囲が理解してくれず辛いとかなら「急ぐようなら」だと思います。

年齢で薄まる部分もあるし、より正確に診断できると思う。

逆に、まだわからないのに焦って診断つけたばかりに
子の状態も見ずに園などに診断だけではねられたりもあるかもしれないし…


114:名無しの心子知らず
09/04/07 12:32:04 FekMCgkU
>>108が「今は時期じゃない」と思うなら診察は後回しでもいいと思うな。

ただ、他の人が書いているように
専門医の予約は病院によっては数ヶ月待ちだったりするので
とりあえず「今予約を入れたらいつごろ診察してもらえるのか?」だけでもリサーチしとくといいよ。

いざ予約したいと思った時に、予想外に待たされる事になると、結構ストレスになるから。


115:名無しの心子知らず
09/04/07 12:43:12 J0jnqVUW
1歳4ヶ月なりたてです。
私が言うとおりの仕草はするのですが、それが言葉として出てきません。

例えば私が、
「こんにちは」と言うと→頭をペコリ

「○○食べたい人(したい人)?」と言うと→手を少し挙げる

「うさぎちゃん」と言うと→頭の上に耳を作る

「ぐるぐる~」と言うと→手をぐるぐるさせる

すべて仕草のみなのです。
意味が分かってしている仕草ではなくて反射だと思います。

育児書ではこの月齢だと3語以上話すと書いてあり、心配になっています。
かろうじて、私が「いないいない」と言うと「ばぁ」と言いますが、
これは発語とカウントできませんよね?
指差しは一ヶ月前くらいにできるようになりました。
アドバイスください。




116:名無しの心子知らず
09/04/07 12:56:52 VgQCDPoE
かんしゃくやパニックを今まで感じたことはないけど
上記でパニックは泣きわめくだけじゃないって
あったけどほかにはどんなことがあるの?

117:名無しの心子知らず
09/04/07 13:13:34 ziuY+ofr
108です。まとめてレスになってすいません
丁寧なアドバイスを下さって、皆さん、ありがとう。
意見を参考に予約から診察までどれくらいかかるかはリサーチしておいて
少し様子を見てみようと思います、どうもありがとうございました!

118:名無しの心子知らず
09/04/07 13:25:19 5gAzeDHl
>>104です。

>>107さん、レスありがとうございます。
うちの子も107さんと同じ感じです。
しかも私なんてつい焦ってしまい、逆効果…
親が冷静なのが一番なんでしょうけど、なかなか難しいです。

パニックや癇癪はいつか落ち着くものなんでしょうか…

119:名無しの心子知らず
09/04/07 17:16:24 1Gpqm1NE
115
ここではレスつかないと思うよ。
あのう自閉の意味理解してるのか?
意味が分かってるから正当な仕草子供さん
できてると思えないのかな?
反射って…ママに合わせて的確な応対してるじゃん。
1歳でこれができる自閉はありえないと思うよ。
言葉はその状況を把握し認知してからでるのが大半で
高低はあるよ。
ただ自閉範囲言葉の遅れないアスペルガーが例ですが
ただ話せるだけで(カナータイプだとオウム返し)会話のやり取りは小学生年中まで苦手な子も多いし
子供さんは楽しく物真似やる気なので心配しなくてもと思うけど、、、





120:名無しの心子知らず
09/04/07 18:32:36 dN3UNpb/
ニホンゴが変です

121:名無しの心子知らず
09/04/07 19:08:34 GTW7Ng/B
>>120
久々に現れた、このスレでは有名なお方ですよ。

122:名無しの心子知らず
09/04/07 22:21:02 MG/dA8K5
うっし!今日で癇癪・パニックが無い日が二日目w

123:名無しの心子知らず
09/04/08 08:58:12 VU8Q7c3e
>>122
おめ!普通のことがすごく嬉しいよね!
癇癪、パニックなくなっただけでかなり楽に感じる


ところで、自閉的症状の一つ一つを取り沙汰しても仕方ないのはともかくとして
その中でも指差しって、1歳半健診に入ってるくらいだから
項目としては割と重要なのかな。

124:名無しの心子知らず
09/04/08 10:06:08 yoDpU2GB
他人とのコミュニケーションの基礎となる感情の自己表現だからかな?

「あれ!」という自己確認一歩進んで感情を共有するための表現「あれ見て!」

125:名無しの心子知らず
09/04/08 10:45:24 VU8Q7c3e
ありがとう。年齢相応のコミュニケーションの完成度ってことなのかな

感動、要求の指差しあり、応答なしでひっかかったんだけど
要求の指差しもほとんどなくなって単語は増えてきたからかなと思ったけど
クレーンも増えてきた。

126:名無しの心子知らず
09/04/08 15:06:50 XtPIoXuF
携帯からすみません。三歳男児です。
一歳半の妹を叩いたり、押したり、玩具を取り上げるがひどくて困っています。最近は、砂場で砂をかけるのですが、きつく叱ると他のお子さんにまで砂をかけてしまいました。
我が強く、育てにくい子供です。妹が昼寝などでいない時は、比較的素直なのですが、妹が起きると豹変して、我儘になります。
何らかの障害があるのでしょうか?

127:名無しの心子知らず
09/04/08 15:37:07 tVISH5/C
赤ちゃん返りでそ。
きつく叱るより、優しくかまってあげてください。

128:名無しの心子知らず
09/04/08 18:59:17 XtPIoXuF
>>127
ありがとうございます。きつく叱るのは逆効果ですよね。
ただ、落ち着きのなさ、デパートや公園などで妙にテンションがあがる、お友達と上手く遊べない等が引っかかり障害を疑ってしまいます。
言葉の遅れはなく、手先はわりと器用ですが、対人面や他害が心配です。

129:名無しの心子知らず
09/04/08 19:34:44 HBpLzS9g
3歳児健診はこれからかな。
テンションが上がってしまったときに
切り替えがうまくいかないとか周りの声が入っていかないとかありますか?
他害は妹だけでなくお友達に対しても一方的にしてる感じ?
言葉が遅れていないとのことですが、
場面に沿った内容、相手との言葉のコミュニケーションとして成立してますか?
もし当てはまることが多いようなら、
健診で相談した方がいいかもしれません。

130:名無しの心子知らず
09/04/08 20:41:05 yoDpU2GB
私も>>129にもう一票だ。
3歳までだと>>128に書いてあるようなことって結構多くの子がもってるんだよね。
友達と遊べないのが障害なら幼稚園の年少さんは障害児だらけになってしまうし。

131:名無しの心子知らず
09/04/08 21:31:04 XtPIoXuF
>>129
今の所、お友達を叩く事はないけど、気に入らない事があったら私や妹を叩きます。
気持ちの切り替えは苦手で、自分が納得しないと動きません。
言葉の面では、確かに言いたい事を一方的に話したり、「昨日、ママが怪我をして血が出た」と突然話し出したりしますが、受け答えはできます。
三歳半検診でじっくり相談してみます。ありがとうございました。
>>130
三歳なりたてで、先日保育所に入園しました。社会面が伸びてくれたらいいのですが・・

132:名無しの心子知らず
09/04/09 07:38:06 TGGxiMBP
自分の世界で遊びたい時期に、乱入したい下の子、なんだよね。
下の子が邪魔で仕方ないし
寝てるだけの赤ちゃんと違って二足歩行であれこれ悪さもしてるのに
同じコトを自分がやると叱られる、ってことで
反抗してるんじゃないかなあ。

自分も下の子の昼寝中は驚くほど穏やかな気持ちで上の子に接することができるんだよね…
2人で同時に要求したり、食事こぼしたり、寄ると触ると喧嘩、だから
親の方もテンパってたりするんだよね…。

133:名無しの心子知らず
09/04/09 15:43:38 KZm8mIT2
どこに書いていいかわからず‥
上の子小2のクラスに国語と算数時みんなと勉強しないで図書室で他の先生と勉強してる子がいるらしい
他の時間はみんなと一緒に居るの
一年時は国語の時間の時とかみんなが勉強してる中その子はもう一人の先生と物の名前あてなどしてたみたい
この子は発達障害があるのかな?

134:名無しの心子知らず
09/04/09 16:41:37 keRlIRuE
>>133
それを知ってどうするつもり?

親か先生から話が無いなら
特にあなたが気に掛ける事は何もないでしょう。

どうしても知りたいという欲求を我慢出来ないなら
担任の先生かその子の親に直接聞けば満足出来るのでは?
疑問や興味で高ぶった気持ちを
自分の中で処理出来ずにあちこちに聞いて回ったり言い触らす人って変だと思われるけどね。

135:名無しの心子知らず
09/04/09 18:24:10 7BMeEJ6a
>>134
同意。
>>133の子がその子に迷惑かけられてる訳じゃないなら、聞いてどうすんの?って感じ。

136:名無しの心子知らず
09/04/09 18:48:01 ZHnzNC1N
三歳児健診で普段気になっていた事を相談してきました。
・とにかく落ち着きがない
・人見知りをせず、誰彼かまわず話しかける
・迷子になっても泣かない  等々です
健診であきらかに他の子との違いを感じました。動き回って呼んでも来ない注意しても止めない。
日を改めて個別相談してもらえるとの事で私としては正直少し安心しています。
問題は旦那です。
「男の子はこんなもん」「こんな子普通に居る」と言って私の疑いに耳を貸さない人です。
スレ違いかも知れませんが簡単に言うと、どうやって旦那に説明しようか悩んでいます。

137:名無しの心子知らず
09/04/09 21:15:28 NtD42Z+7
お願いします。
相談させてください。1歳1か月男児がいます。初めての子供です。
身体の発達も割りとゆっくりめで、今はやっとつたい歩きが
できるようになりました。
・ものまねはパチパチやバンザイ、もしもし
ができたのですが、ここ最近まったくできなくなりました。
その前から、どんなに教えてもバイバイはできませんでした。
・どんなにオムツが汚れてもなきません。
・マンマといいますが、ご飯のとき以外でも
言ったりするので、発語と言えないかもしれません。
・夜中に何度も泣いて起きます。
・集中力があまりないと感じます。
・芸を教えても興味がないようです。

・人見知りは軽くありました。
・私のことを母だと思ってくれている実感があります。
・呼べば大体振り返ります。
・後追いあります。
・要求、興味のあるものへの指差しあります。
(応答の指差しはない)
いけないと思いつつも、私自身が周りの子供さんと比べてしまって。。
周りの子供さんがもう発語があったり、上手にものまねを
している様子を見ると、ものすごくつらくなります。
ものまねをしないと言うのはやっぱり要注意なんでしょうか。
折れ線型の自閉症というのがあると聞いてよけいに
不安になりました。
またよかったら、ものまねを誘導するよい方法など
ありましたらアドバイスください。
本当によろしくお願いいたします。




138:名無しの心子知らず
09/04/09 21:32:41 S99U5JYu
>>136
とにかく診断がおりてから話をしてみるほかないかも。
それまではこっそり個別相談に行くしかない。
3歳だったらまだ父親に子が報告してしまうこともあまりないと思うし。

それはたぶん多くのお母さんがもつ悩みじゃないかと思う。
うちの夫とも3歳時代からずっと同じことで喧嘩になってた。
うちは3歳時代に引っ越し、2人目出産が重なりつい後回しになってしまい
気づいたら4歳になった子は1日にあった出来事を夫に報告できるようになってて、
こっそり相談ができなくなってた。

5歳になった今、夫が信頼している小児科の先生が突然「あれ…?お子さん、もしかして…?」
と言ってくれ、夫も「え?そうなの?」と言い始めたので胸を張って相談に行ける。
でも予約がようやくとれた段階なので、夫はまだ
「まああの先生だって専門じゃないから間違いもあるだろうし、絶対個性の範囲でブツブツ」
と言ってるよ。

でも母の方が断然接してる時間が長いんだから、直感を信じていいと思う。
大変とは思うけど無理しない程度にがんがれ。

139:名無しの心子知らず
09/04/09 21:45:59 DXxn2D4x
>>137
書いてあることを見る限り、ごく普通の1歳児だと思うけど。
同じ状態で1歳11か月なら、すこし心配してもいいけど、
今心配するのは早すぎやしないかい?
1歳代は個人差がものすごく大きい時期。
とりあえず1歳半検診までマターリしてなはれ。

140:名無しの心子知らず
09/04/09 22:31:53 rEWUIUfi
自閉症の症状で「くるくる回る」というのがありますが、いまいちどういう動きなのかわかりません。

小さな円を描きながら歩き続けること?
アイススケートのスピンのように一点で回ること?

あと、「手をひらひらさせる」もいまいちわからなくて、

チョウチョの真似事のように体の横で上下させること?
残像を楽しむが如く手を顔の前で素早く動かすこと?

141:名無しの心子知らず
09/04/09 23:11:27 ZHnzNC1N
136です。
>>138さん、ありがとうございます。
やはり同じ事で悩んでいるお母さんがいると知り少しホッとしました。
私もちゃん診断おりてから話す事にします。

個別相談は二ヶ月後ですが来週から幼稚園が始まる旨を伝えるとその間の幼稚園での様子も
その時に教えて下さいと言われましたが幼稚園には話しておいた方が良いですよね。

あと、うちも>126さんのところと同じく一歳半の下の子へのいたずらが酷いです。
下の子が一歳になったあたりから酷くなりました。
寒い日に洗面所で下の子にコップで頭から水をジャバジャバかけて遊んでいた事も…
私もキツく叱ってしまう時もあるのでどんどんエスカレートしているのかと反省しています。
赤ちゃんがえりで気を引こうとしている普通の事なのか、私の接し方の問題か、発達障害なのか。。
手におえない、どこかおかしい、他の子と違う、と感じる事を
専門の方に相談して何が問題なのかがわかり対応策が見つかればと期待しています。
携帯から長文失礼しました。

142:名無しの心子知らず
09/04/10 00:31:46 Dy2yCCHp
>>141
赤ちゃんがえりでも発達障害でも親の対応はそんなにかわらないと思う。
とにかくその子にあった方法で丁寧に接するしかない。
きつく叱る気持ちはホントにわかるけどね。

143:名無しの心子知らず
09/04/10 05:51:07 QSZAQFhw
>>136>>141
ご主人が子供の時に同じタイプだったのなら
お子さんの行動を全く問題だと思わないし、
詳しく説明を聞く事で混乱して傷つく事もあると思うよ。
いきなり「あなた、自分で気付かなかったかもしれないけど、障害がありますよ」
っていう事だからね。
話すのも気を付けて話した方がいいかもね。

144:名無しの心子知らず
09/04/10 12:19:11 n+96qy3u
最近三歳前後の方が多いですね。うちもなんですが今二歳八ヶ月。
言葉が遅く2語文もありますが単語が多いです
こだわりやパニックなどは今のところなくむしろ聞き分けが良くそこがまた心配。
しかもわたしに甘えてくるしわたしじゃないと嫌だということもあるのに怒るわたしがめちゃくちゃ怖いみたいです。
つづきます

145:名無しの心子知らず
09/04/10 12:22:48 n+96qy3u
児童館などの先生などに話しかけられても興味薄そうにして顔見たりしません
同じくらいの子とは遊んだりはしてるけどみなそばで一緒に遊んでる感じです。
三歳検診まで様子を見るかそれともすぐに行ったほうがいいかと悩んでいます。
みなさんの意見をきかせてください。

146:名無しの心子知らず
09/04/10 15:34:31 smAiYVnA
>>143
ああ、そうだね。
たとえばだけど元々アスペで、経験値積んだために今はどうにか社会適応しているように
思えている状態だと「え?俺って?!俺も?っていうかおれのせいで子が?」
とか一瞬のうちにドーンと落とされる可能性もあるかも。

147:名無しの心子知らず
09/04/10 16:10:30 gQZC+OPX
六歳男の子。
幼稚園では特に言われなかったんですが
とにかく自分に対して自信がなく否定的です。
約束した事をすぐ忘れたり、人の会話に無理やり入ってきたり
この間の入学式なんか行進の途中ふざけてハイハイしたり
決め事があると意地でも守ろうとしたりします。また、それを他人にも強制します。
私が叱ると奇声あげて逃げたり。
算数が得意でわり算ができ好きな図鑑とかは暗記してしまったり
今日になってADHDの子をもつお母さんにうちの子の小さい頃そっくりと言われました。
今まではやんちゃだな。少し性格が難しい子だなくらいにしか考えてなかったんですが
言われてみれば…?と不安になってきました。
病院に連れて行った方がいいですか?

148:名無しの心子知らず
09/04/10 16:17:29 smAiYVnA
>>147
違ったら違ったでほっとできるのだから、一度発達相談を受けてみてはどうだろう。
市区町村の保健センターが頼りなさそうなら、最寄りの発達相談専門医とか。

おふざけ体質としても、入学式でハイハイはやっぱり「やんちゃ」とは
ちょっと違うものを感じてしまうかも。

ADHDだけ(という言い方も失礼だけど)ならいいけど、アスペルガーの結構な割合が
ADHDを併発してたりもするし、そうなると年を重ねるにつれ
本人が苦しむばかりになっちゃう。

149:名無しの心子知らず
09/04/10 16:26:14 UHbRFfqx
以前読みにくかったとの声がありましたので再upしました
・テーミス 2004年7月号
天皇・皇后は「女帝」を望まれていない(妊娠中の喫煙暴露記事です)

URLリンク(www.yuko2ch.net)


150:名無しの心子知らず
09/04/10 16:51:06 PcbMgKgk
>>148
>>147の子は小学生だから
児童相談所か地域の教育委員会でやっている教育相談に相談した方が良くない?
まずは担任の先生に相談するか
入学式で配られた電話相談等の番号に電話してみたら?

151:名無しの心子知らず
09/04/10 16:53:34 smAiYVnA
あ、そうかごめん、小学校の入学式なんだもんね。
わが子が幼稚園児なものだからついその勢いで書いてしまいました。
>>147、混乱させてごめんね。>>150に同意です。

152:名無しの心子知らず
09/04/10 17:52:50 gQZC+OPX
>>147です。
今さっき相談機関に電話しました。
来月になりますがテストをしてくれるそうで予約しました。
ありがとうございました。背中を押していただいて。


153:名無しの心子知らず
09/04/10 23:50:17 T4Cvc9p0
皆さんならどうされますか?
うちの子、この春年中に進級しました。色々遅れがあり、年少の時から週一で親子教室に通って、自閉はあっても軽度?知的はボーダー位な感じです。
小さい頃から公園で遊んでる子達がいるんだけど、男の子がうち含め遅めの子が多い。みんな別の幼稚園で、それぞれ伸びてはいるけど、その中でお受験系の幼稚園に通ってる子がいて、明らかに何かありそう…
ママとはランチ行ったりメールしたりとそれなりに仲は良いけど、何かあるのかも?など全く思ってない感じでしっかりして欲しくて厳しい幼稚園に入れた的な感じで…
今日公園で遊んだけど、目が離せない。相談行った方が良いとは言えないし。
うちは療育で伸びたよ~。と間接的に話すけど、そう、良かったね~と他人事。でも、とても心配。

154:名無しの心子知らず
09/04/11 00:16:29 Un4dpq8E
>>153
日本語を勉強し直して、またいらしてくださいね(^O^)

155:名無しの心子知らず
09/04/11 00:45:34 +16Fg2mt
こちらでいいのかわかりませんが教えてください。
1歳4ヶ月で初めて「抱っこ~」という単語が出ました。
身内に話したら、
「普通はパパかママでしょ。おかしくない?」と言われました。

自分なりに調べたら、最初に周りの人以外のことを話すのは要注意と書いてあり心配です。
詳しい方いらしたら教えてください。

156:名無しの心子知らず
09/04/11 00:56:58 cplLoqrO
うちはマンマ(食べ物)だったよ。
自分たちの事はお父さん、お母さんと呼ばせてるので。
言いやすい、知らせたい、よく聞く単語から話せるようになるのでは?

色んな名詞の単語を話せるのにパパママだけ言わなければ
おかしいかもとは思う。


157:名無しの心子知らず
09/04/11 01:13:33 mh7Ht1zH
>>155
私は「オイシイ」、妹は「ネンネ」、
が産まれて始めての言葉だったらしいが二人とも健常。
その説はかなり眉唾なヨカン

158:名無しの心子知らず
09/04/11 01:16:00 HtRQ7Rqq
そもそも家の中で誰も「パパ」「ママ」を使ってなければ
覚えようもないと思う。

159:名無しの心子知らず
09/04/11 01:16:17 0rzT9ltX
>>155
身近なものから出始めるからおかしくないよ

160:名無しの心子知らず
09/04/11 01:35:48 +16Fg2mt
155です。お答えいただき有難うございます。

かなり断定的に言われたのでショックでした。
気長に他の言葉も待ってみようと思います。

161:名無しの心子知らず
09/04/11 01:37:20 HtRQ7Rqq
>>160
専門家だって、1歳4ヶ月児相手に断定的なことは
よっぽど重症じゃなきゃ言わないよ。
シロウトの言葉なんか、それこそ気にしないで無問題。

162:名無しの心子知らず
09/04/11 09:07:24 PAJMGemK
育児に関して「普通は」って言う奴は要注意。

ちなみにうちは「っぱい」
母は「まず自分の要求から言葉が出るからマンマとかが多い」って言ってた。
抱っこ、がお子さんの要求の強いものなら
かわいいじゃないですか。
あとは本人が発語しやすいとか、普段よく使う言葉とかで何がでるか決まると思います。

普通は母乳なら半年は風邪引かないよね?とか
そういうこと平気で言う人っているからね…。


163:名無しの心子知らず
09/04/11 09:31:14 3+92hjUd
うちの健常っ子、ママのあと速攻で覚えたのが「かえして!」
上によく、いろいろとられてたかららしい
「ちょうだい」を覚えたのは、かなーりあと

寝言でまで「かえして、かえしてー!」って言ってたな

164:名無しの心子知らず
09/04/11 14:04:13 ChRTR1oG
うちの中2の娘は
1才になる前に初めて出た言葉が
「オカエリ」
だったよ
小3の時にアスペが発覚した。
3才児健診でも何か違和感を感じて相談したけどスルーされ
5才の時は素人ながら、はっきりと
知能の発達は年齢以上なのに
「気持ちの発達が遅い」と感じた。
小学校に上がってからは個人で取り組む課題はよく出来たけど
先生の指示やその意図がよくわからない様子だった。
IQ130以上だったので、本人に自分が出来ない事を伝えて気を付けて取り組む事で
高学年には普通の子と同じになった。
でも「天才的」なところがなくなり
ちょっとつまらなくなったかも。

165:名無しの心子知らず
09/04/11 15:34:37 MA5UgN4N
ここで相談していいかわかりませんが書き込みます。
乳児なのですが、自閉症のような症状が目立って悩んでいます。
もし自閉症だと仮定して、ベビーサインを学ぶのは無駄な労力でしょうか?

166:名無しの心子知らず
09/04/11 16:12:57 gMUslhZV
うちのアスペ子は最後までベビーサインは覚えられなかった。
ちなみに初語は「おいしい」。
不明子(まだ1歳半で、今のところ疑惑なし子)は10か月ぐらいで
「おいしい」「もっと」など3,4個は覚えた。
ちなみにこちら初語は「ママ」。




167:名無しの心子知らず
09/04/11 16:16:42 ULOBonFR
0歳児スレにいた方ですか?

168:名無しの心子知らず
09/04/11 16:43:56 MA5UgN4N
>>165ですが166さんありがとうございます。
新生児のころ顔真似もしませんでしたし、ベビーサインやっぱり無理なんでしょうかorz
ちなみに0歳児スレとどっちに書き込むか迷ったのですが
0歳児スレには私は書きませんでした。

169:名無しの心子知らず
09/04/11 16:53:28 rj2Wv6Ty
乳児期から抱っこすると目が合わない、
抱っこしてもしがみつかない、呼んでも振り向かない、
一歳半検診では応答の指差しなし、言葉の遅れで引っかかったうちの子は
ベビーサインはちゃんと覚えてくれたよ。
パイパイ、もっと、お茶ちょうだい、おいしい、歯ブラシ、ねんねなど
私がダラなので生活に便利なものしか教えなかったけど、
教えた分に関しては結構すんなり覚えてくれた。
一歳八ヶ月の今も言葉があまり増えないので、サイン使えて助かってる。
駄目元で教えてみれば?

170:名無しの心子知らず
09/04/11 17:17:12 MA5UgN4N
169さんとっても参考になります。
勇気出ました。
覚えたら先々便利に使えそうなんですね!
ベビーサイン挑んでみようと思います。

171:名無しの心子知らず
09/04/11 20:50:51 nwyVbgex
現在二歳1ヶ月です。
よく「こちらの言っていることが理解できているかが重要」と聞きますが
二歳ぐらいだとどれぐらい理解があれば良いのでしょうか?
本当に簡単な言葉は理解できているのですが(ポイして、パパは?、目、鼻、耳、お風呂入るよ等)
これぐらいだと一歳半ぐらいの理解力ですよね?

172:名無しの心子知らず
09/04/11 21:14:40 g6/Lzf7L
2歳半の息子。
旦那と目を合わせない。わたしとは合わせるけどそんなにじっと見たりはしない。
パパ見て!と言うと目を合わせるけどすぐそらす。
旦那が苦手なのかな‥
目を合わせる事が苦手なのか‥
小さいとき合わせてたっけ?と思い出すんだけど思い出せない。目を合わせないなぁとは感じた事はなかったけど。
言葉も遅いし、考える

173:名無しの心子知らず
09/04/12 00:56:24 JVDwGYzv
「ほんとうになかよくならんと 目なんかあわせられん」、
っていう詩がのってる、自閉症の子が詠んでる詩集が出てるよね。
なるほど!って納得した。

174:名無しの心子知らず
09/04/12 01:46:26 E5TXP3a1
こちらのスレで何度か相談させていただいた者です。
現在様子見の息子が二歳半になります。
言葉は三語文が出てきて、自分の要求や思っている事は割と喋るけど
こちらからの質問に答えるのが下手です。
最近は公園で、他の子に気を配りながら遊ぶようになり、少しづつではありますが
成長してるのかなと思います。
一番悩まされるのが癇癪です。
ちょっとした事で、親の私でもぞっとする様な寄声を張り上げるので
つい叩いてしまいます。やはり叩くのは逆効果ですよね?
叩くと自分も辛いので、最近は叩かずに息子の目線まで下りて根気よく
言い聞かせる様に心がけてはいます。
皆さんは癇癪に対しどの様に対処していますか?
15日から療育が始まります。





175:名無しの心子知らず
09/04/12 05:29:34 KGj1JBGq
>>173
ありがとう

本当に仲良くなるまで目合わせないのか‥

知らないおじさんやレジのおばさんんちらちら見たりじっと見たりするくせに、
旦那だとすぐそらすんだよね。
やっぱ相談行ったほうがいいのかな?

176:名無しの心子知らず
09/04/12 07:20:34 KoG3ZKoY
>>174
過去レス読んだ?
>>104>>107とか。

177:名無しの心子知らず
09/04/12 10:17:34 OABKhZbo
>>174
叩くって・・・!

178:名無しの心子知らず
09/04/12 19:28:41 xKZmS2t0
もうすぐ4歳。だいぶ落ち着いたと言われるが。
今日は夕飯おわりがけにに1年ぶりに服を脱ぎパンツ一枚という姿で
ゲラゲラ笑いながら椅子から降りてくるくる回ってる。
身体が大きくなった分滑稽すぐるwww
この年齢でこんなこと普通のお子さんもやるんかいな…。

>>174
叩くのは逆効果。即時的にも長い目でみても。
対応もぐぐれば出てくるよ。


179:名無しの心子知らず
09/04/13 23:23:29 y/imRuBk
8歳男の子、お風呂上りにはだかで出てきて
まだ、はだかんぼ星人やってる。。orz

180:名無しの心子知らず
09/04/14 08:17:00 HPalu7u/
8才なら大丈夫。
普通にやる。

181:名無しの心子知らず
09/04/14 08:20:41 ySuIAwaI
いや、時間が問題なんだと思う。
低学年の平均就寝時間は8時30分から9時だから。

182:名無しの心子知らず
09/04/14 09:13:01 Ql8XFoRV
7時半とかに風呂から出てずっと裸族なのか

183:名無しの心子知らず
09/04/14 12:10:39 HPalu7u/
あ、そか、時間か。
11時過ぎてるものね。

なんかのスイッチが入ったんだね。

関係ないけど、こういうこというと、どこにスイッチがあるの?って本気で探す3年生の姪orz

184:名無しの心子知らず
09/04/14 16:31:34 Ql8XFoRV
そんなことするヤツはグラウンド50周にするぞ!って言われて
50周したことあるっていってたな、うちの旦那

中学では、胸おっきーねーと普通に触り
お前毛深いなーとか言ってたらしい
当時は何が悪いかわからなかったみたいで…。


185:名無しの心子知らず
09/04/14 17:15:07 VJcKCNmB
>>183
それは学習塾のCMの影響じゃない? >やる気スイッチ

186:名無しの心子知らず
09/04/14 18:55:52 HgBousaG
3歳2ヶ月男の子。
言葉が遅く、2歳半ごろから出だした2語文で現在も2語文主体。
おむつは取れている。
着替えもだいたいは1人でできるが脱ぐのが難しそう。
まだ箸が使えない、ハサミやのりはなんとか使えるが、
お絵描きがまだグチャグチャで筆圧弱く、不器用ぽい。
指示は通るが質問しても意味を理解しておらず答えられない。
「何が食べたい?どこ行きたい?なぜ?」等が通じないが、
「誰と行った?どこ行ってきた?」は何とか答える。
お友達と一緒に遊ぶことはできます。
目は一応合うが、じっくり顔を見て話そうとすると合わせてこない。
うちの自治体の健診が次は3歳半。
それまで待つべきか、どこか相談するか悩んでます。

187:名無しの心子知らず
09/04/14 19:10:11 uG7Exuev
>>186
専門医だと予約とるの難しいから、私なら今から動く。
いま予約が取れても下手したら夏終りだったりするし。

保育園とかじゃなければ来年幼稚園だよね?
ギリギリになってあわてるより今のうち動いて、なんでもなければ
よかったねーで通園、と。

188:名無しの心子知らず
09/04/14 21:10:25 nSMKQfQu
うちもちょうど3歳、似たようなモンです
さらにうちはイヤイヤスイッチ入ると手に負えません

189:名無しの心子知らず
09/04/14 21:53:16 KL5B8aE9
>>186
うちもほぼ一緒
じっくり目見ようとしたらすぐそらす
目!って言ってもちょっと見ただけですぐそらす。
あとうちは支援センターの読み聞かせや手遊びとか興味なし
家ではたまにするけど。

あと興味なさそうにすることがある

190:名無しの心子知らず
09/04/14 22:47:48 HPalu7u/
>>183
いや、リアルに。
最初は冗談かと思った。
冗談も姪には通じないけど…

自閉度は高くもないけど、アスぺ色がかなり強い。
我が子も障害ありで大変だけど、
アスぺ要素が強いとまた違った意味で大変だと思った。

191:名無しの心子知らず
09/04/14 23:06:14 HgBousaG
>>187-189
レス有難うございます。
同じ月齢で同じように悩んでる方もいらっしゃってちょっとホッとした。
今、保育園に通い始めたばかりです。
集団に入ると言葉も出てくると聞いたから、様子見ようかと思ってるけど気になって。
今のところ先生からは指摘なしだけど、
まだ入園したてで目が行き届いてないからなんだろうと。
ちょっと保健センター辺りにチラッと相談してみようかな。

192:名無しの心子知らず
09/04/14 23:17:05 Jnwg0NcW
>>191
保健センター、もし発達障害を扱ってる部署があるなら、そこに回してもらった方がいいよ。
子育て相談だと知識のない人に当たって相談にならない場合があるから。

発達相談と子育て相談を一緒にやってる地域もあるから、必ずしもではないんだけど、ご確認を。

193:名無しの心子知らず
09/04/14 23:31:01 MaSu99xi
>>190
それ、自閉が高いって事だよ

自閉
知能
それぞれ別。
素人目にいかにもアスペって感じなら
自閉が高くて知能も高いんじゃないかな

194:名無しの心子知らず
09/04/14 23:38:18 ZOiRYIN3
一歳半の息子
発語がまだありません。
「ドア閉めて」や「それポイして」「ここに座って」の指示には割と従います。
もしもしと言うとおもちゃの電話を耳に当てたり、いないいないばぁと言うとタオルなどで顔を隠してやってます。
しかしバイバイや指差しは一切しません。パパは?耳はどこ?と聞いても反応なし。
絵本を見せて、これはりんごだよ。あ、〇〇の好きなバナナだねぇ等、話し掛けてもスルー、
名前を呼んでもほぼ振り向きません。

保健センターの健診では問題ないとされながらも、言葉の教室の予約を取っておきますと言われました。
順番が回ってくるのが5月末で日にちが開いてしまい不安でいっぱいです。
この間に何か出来ることはありますでしょうか。

195:名無しの心子知らず
09/04/15 08:28:30 2ZfU+XK3
>>193
うん、低くはない。
それは対人や場の適応を見てたら明らか。
ただ性格に問題がある、っと言ってしまえば済む範囲だし、園も学校も指摘しないまま放置。
兄夫婦と我が家はガチだと思っているけど、姪母が動かないので何もできず。
田舎で懐の深い子供が多いからか普通級で普通にやってる。
些細なことで叩いたり蹴ったりする子が多い我が子の学校からみると羨ましい。

196:名無しの心子知らず
09/04/15 09:02:56 deMVn1Qp
アスペ要素が高い
の意味がわかりません

197:名無しの心子知らず
09/04/15 09:15:50 O+GpT26E
>>194
普通にしてて大丈夫よ。
質問することや生育歴はまとめておいたほうがいいかも。

198:名無しの心子知らず
09/04/15 09:18:11 O+GpT26E
途中で送ってしまった。
言葉の教室に1歳代から行けるなんてもの凄く早くてラッキーだから
少しばかり間が空いてるからって遅くなってしまうとか焦る事は全く無いよ。
笑顔でお子さんと接してください。

199:名無しの心子知らず
09/04/15 09:53:49 hbv23/L/
1歳4ヶ月になる息子について相談です
バイバイができず、言葉もありません。近くだと目線も合いません(離れると合う))
指差ししても見ませんし、名前を呼んでも振り向かないことが多いです
「おいで」という言葉は理解しているようですが、それ以外は無反応です
TV幼児番組の曲に合わせてリズムを取ったりはしません。最近ひとりで手をパチパチやるようになりました。
いないいないバアに反応して笑ったり、くすぐりに笑ったりするようになっています。
1歳半の検診まで待つか、どこかに相談したほうがいいのか迷っています。

200:名無しの心子知らず
09/04/15 10:00:21 /GGJ1INa
健診まで待ってもいいとは思うけど、
専門病院の予約はとっておいてもいいかもしれません。
今予約しても診察は数か月後になることが多いからね。
あと視力と聴力は問題ないか確認。

201:名無しの心子知らず
09/04/15 10:55:32 2ZfU+XK3
>>196
言語性優位という意味でした。

202:名無しの心子知らず
09/04/15 11:26:34 aB8guL+w
>>199
実際に問い合わせるのは検診の結果見てからでいいと思うけど、
問い合わせ窓口とか具体的手続きの流れとかは
早めにチェックしておいたほうがいいかも

自分は個性の範囲かなとのんびりかまえてたら
検診終わってからプレ療育紹介されて、参加したいと伝えると
「明日締め切りなんでこれとこれ書いて下さい、
印鑑お持ちですか? なかったら後日でいいです」等々言われて
困りはしなかったが少し焦った

203:名無しの心子知らず
09/04/15 12:49:37 I6MJnXxM
バイバイができないってやっぱり発達障害の可能性高いんでしょうか?

うちも1歳1か月でバイバイできません。
たま~に一人でバイバイしてますが、場面では出来たことありません。


呼べば振り向くし、なんとなく言葉も理解してきてるように思います。指差しもします。
なんでバイバイしないのか不安がつのります。


よろしくお願いします。

204:名無しの心子知らず
09/04/15 12:50:57 5Paa8iGe
★★ このスレは sage進行 です ★★

205:194
09/04/15 14:38:37 Aa1LHeXV
>>197
早くから行けるのはラッキーなんですか。もう少し月齢の高い子がほとんどなのでしょうか。
焦らず過ごすよう頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

206:名無しの心子知らず
09/04/15 16:51:51 hbv23/L/
>>200,202
レスありがとうございます。
聴力は乳児期に病院で検査したので問題ないと思います。
視力はハト等を目で追いかけるので、これも問題ないと思います。
最近は私の手を取り、オモチャのボタンを押したりするようになり…クレーン現象ですよね。
まだ、障害の重さは判りませんが、できる限りのサポートをしてあげたいと思います。
とりあえず病院は予約しました。
今は胸がいっぱいですが、落ち着いたら障害について勉強を開始します。

207:名無しの心子知らず
09/04/15 16:57:25 FuCUj40w
一歳七ヶ月で指さしなし、呼びかけにも反応薄かった息子。
くるくる回ったり横目したり、確定か?と思っていたんだけど、一歳十ヶ月現在指さしあり、単語三十ほど、パニック、カンシャク、睡眠障害、偏食なしと来た。
医者に行ったらカナータイプではないといわれ、いったい何なのかと悶々中です。
ぴょんぴょん両足ジャンプで前進する姿や、人にあまり興味がないところをみると高機能のたぐいなのかなぁと…

はぁ。

208:名無しの心子知らず
09/04/15 18:25:26 69ZCOdvM
質問するのですがぴょんぴょん跳ねるとよく聞くのですが常にぴょんぴょんしてるの?
縄跳びをしてる感じのぴょんぴょん?

209:207
09/04/15 18:57:56 FuCUj40w
うちの子は縄跳びみたい。膝を曲げずにぴょんって。楽しいときにそれで前進する感じ。いろんなタイプがあるだろうけど

210:名無しの心子知らず
09/04/15 19:16:54 69ZCOdvM
>>209
ありがと

訳もなくやったりするのかな?
だいたい嬉しい時やストレスがあったりするとき?

211:207
09/04/15 19:28:24 FuCUj40w
>>210

基本的にはテンションが高いとき。幼児とは思えないジャンプ力
いわゆる常動行動といえるのか…
没頭しているようには見えないんだよね

212:名無しの心子知らず
09/04/15 19:56:34 G7SlgFH0
>>207
うちの子も似たような状況です。(人には興味ありそう)
ぴょんぴょん両足ジャンプで前進するときおなかをポンポン叩きます??

213:207
09/04/15 20:39:05 FuCUj40w
>>212
それはないかなあ。最近少し変化があってジャンプの後お尻で着地する。遊んでいるのか、自閉の特徴なのか…
とにかく人との関わりが薄い。以前より人を気にしだしたように見えるけど順調児に遠く及ばず。

214:名無しの心子知らず
09/04/15 21:48:33 YbRXDhFE
あー、五歳になっても跳ねてた、足ぴょこっとしたり。
緊張したり、うれしくてとか興奮するとやるみたい。
チックのような感じだよね。

ただうちの場合は状況把握能力があがってきたり、自分をコントロールできる年令になるとなくなった(六歳頃

親戚の子はは三年生になっても興奮すると飛んでて小さい子がいてもお構いなし。
まだ自分をコントロールできないみたい。
自閉度も関係あると思うけど、軽度なら遅くても高学年前には軽減されるみたいだよ。

それと、ストレスや不安でなる時もあるから自己肯定感も関係あるかも。

215:名無しの心子知らず
09/04/15 22:09:27 BAyoyX2z
うちの子もめちゃくちゃ笑顔で、ぴょんぴょん跳ねながら
前進するときあるなー。

自閉症の特徴?としてあげられる
「独特の言い回し」ってどんなのですか?
うちの子は セミを「イエイエ」と言ったり、
普通は電車の走る音はガタンゴトンと
表現すると思いますが、「デチャッデチャー」と言います。
うちの子以外でそんな言葉聞いたことないのですが…


216:207
09/04/15 22:17:52 rImQiKLC
>>214
お子さん診断付いていらっしゃるんですか?

>>215
言い回しは会話のレベルのことだと思う。
セミをイエイエと言うのとは違う気がします。
うちの息子もデッシャデッシャーってなかんじ。
いないいないばぁで覚えたかな。。。

217:名無しの心子知らず
09/04/15 22:23:21 G7SlgFH0
>>207
何か診断ついてます? 言葉もでて指先もできるなら特段問題なさそうなんですが・・・

218:207
09/04/15 22:32:29 rImQiKLC
>>217
いえ、まだです。2歳過ぎたらまた診察予定です。
高機能の可能性はある、とだけ言われています。

ただ生育暦は真っ黒。
ハイハイしなかったし、1歳半ぐらいまで、
その場でぐるぐる回る、人の周りをぐるぐる回るとか、
ベビーカーのタイヤばかり見ていた。
横目でぐるぐる回っていたときは血の気が引きました。

バイバイが苦手でさかさになるときもあります。



219:名無しの心子知らず
09/04/15 22:45:13 K7VvXYH9
>>218
指差しありと書いてありますが、応答の指差しはできますか?
うちの子は一歳九ヵ月ですが単語は6個ほどしかありません。
つい最近、くるくる回るようになりました。
ただ、常時ではなくテンションあがると楽しそうに笑顔でぐるぐると…。
あと、知らない人に話しかけられても完全無視するので心配しています。
応答の指差しは出来るので物の名前はある程度理解しているようだし
ベビーサインとイヤイヤ、はーいの使い分けで多少の意思疎通はできます。

癇癪は少しありますが酷くはなく(うまく出来ないと声を上げて玩具投げたり)
泣いても長くは続かず、5分経たないうちに機嫌戻ります。
パニックや睡眠障害、偏食は同じくなく、回るものに固執したり拘りなどもないので
自閉がないことを信じたかったのですが…。
やっぱりパニックや睡眠障害、偏食やこだわりのない自閉も存在するのでしょうか。

220:名無しの心子知らず
09/04/15 22:51:42 BAyoyX2z
>>215です。

>>207=216さん
レスありがとうございます。
自閉の特徴に当てはまる行動が多いので、
セミをイエイエもそうなのかと疑ってました。
そもそもイエイエなんてなんで覚えたのか謎だけど…

221:名無しの心子知らず
09/04/16 01:08:28 vIOSBlyA
>>216 >>220
言い回しだけではなく単語に関しても独特の言い方をする子が多いらしいよ。
擬音とか形体からでは絶対ない独自の名づけ方法っていうのね。
気づかないお宅では「○ちゃん語だわ」と微笑ましい風景ととらえがち…と
その手のサイトに書いてあった。

222:名無しの心子知らず
09/04/16 05:30:40 zD2p7FcJ
前々スレにあった素晴らしいレスを置いておきますね。



111 :名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 15:18:50 ID:+/6bC0sh
幼稚園児まではさぁ
みんな(全員ではない)自閉や多動の症状があるんだよ。
言葉の使い方がおかしかったり、社会性が未熟だったり
自分と他人の立場の区別が難しい子や
人との関わりが一方的な子がいるんだよ
それが学校に上がる頃には大体の子がよくなる
そうならない子が問題で、小さいうちに、成長が遅くて年齢相応に症状が消えない子がいる。
そういう子が健診で指摘されるわけで
正常な子がみんな小さな大人なんじゃないよ。
気になる所はだれにでもある。
その程度が年齢相応かどうかなんだよ
ここで親の視点で書き込んでも程度はわからない。
症状があるか無いかが判断基準ではなく
気になる症状がどの程度なのかがポイントだというのをお忘れなく



223:名無しの心子知らず
09/04/16 09:41:01 MHka68PH
うちの♂(二歳八ヶ月)は旦那が夕飯食べたあととか横になるとすぐ上に乗ったり足につかまったりとじっとしてない
そのくせ旦那の目あんまりみないんだよね。

224:名無しの心子知らず
09/04/16 09:42:22 HFqpjXbh
>>207さんみたいのは現状では典型的なグレーの子って感じがするけど
なんたってまだ1歳代だからねえ
1歳代で自閉の症状が少しくらい有っても、程度の差はあれ改善するのが殆どだよ。

225:214
09/04/16 12:29:47 4aDibtG7
>>216
まだはっきりとはついてないよ。
二次障害が強くって障害があるのは間違いないんだけど、断定できない感じ。
あと最近成長が著しいので、敢えて今診断をつける必要はないんじゃないか、という主治医の判断。

当初はジャンプとか落ち着きのなさから、園でADHDを疑われてたんだけどね。

226:207
09/04/16 13:23:37 00Vg69X2
おつきあいありがとうございます
>>219
応答指さししているようには見えます。反応は良くないですけど…

成長は見られるしひょっとしたらいい方へ向かうかも、という小さな期待と、やっぱりだめかなぁという不安と、半々。みなさん同じ気持ちなんでしょうね。


227:名無しの心子知らず
09/04/16 14:39:42 MHka68PH
大小わかってるのかと思ったらてさっきやったらわかってない?と思ってしまった‥
二歳八ヶ月。
前回発達検査(二歳半)でわからなくて。
それからできるよいになったと思ってたのに~
発達検査で大小わかるかあるもんね
色は三歳からで良いですと言われた。
いくつで大小わかってなきゃだめなんでしょ?

228:名無しの心子知らず
09/04/16 15:05:54 vIOSBlyA
>>227
マルチやめれ。

229:名無しの心子知らず
09/04/16 16:33:10 MHka68PH
>>228どこで?

怖い言い方~

230:199
09/04/16 17:10:07 9Z0PXojC
質問があります。

子供が執着しているぬいぐるみがあります、普段はくっついているだけで静かにしていますが、
あまりにもゴロゴロばかりしていて、他に興味を示さないので隠してしまいました。
その後、ちょっと部屋の中をうろついたり、おもちゃで遊んだりしますが、
ぬいぐるみを探して泣いたりします。
執着しているものは取り上げない方がいいのでしょうか?

231:名無しの心子知らず
09/04/16 17:45:32 4aDibtG7
>>230
物への執着は不安が強いから、という側面もあるから隠さない方がいいかも。


うちも一年生になるけど、肌身離さず。
学校や園の時は我慢するけど。

仲間や家族と称して家中に配置。
うちの場合はどうやら不安感から味方を増やしたい感じ。
そうなる前は見えないお友達だったし。

232:名無しの心子知らず
09/04/16 18:06:44 9Z0PXojC
>>231
不安の緩和剤なら、家の中では、
自由に持たせたほうがいいですね。
アドバイスありがとうございました。

233:名無しの心子知らず
09/04/16 21:36:11 arPl5tXE
障害がない子でも、何か特定の物を持ってないと落ち着かない、
ということはあるよ。
「Peanuts」に出てくるライナスの安心毛布とか
(「安心毛布」「ライナスの毛布」は心理学用語にまでなっているらしい)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

234:名無しの心子知らず
09/04/16 22:25:40 vIOSBlyA
>>229
…トホホな人なのか…。
しまじろうスレ。

235:名無しの心子知らず
09/04/17 01:00:22 3JOSAtRe
1歳1ヶ月の男児です。
出生時、汚れた羊水を飲んで仮死と肺炎を起こし入院
かかりつけ医がそれを気にして
発達の遅れを厳しく見ます。
指差しできない、人まねをしないのでバイバイやらパチパチもできない
コップで水を飲めない マンマと言えない 歩けない(伝い歩きはする)
名前を呼んでもめったに振り向かない 人に物を渡せない
パパ、ママなどの言葉を理解してない など指摘され
個人差の範疇じゃない、発達は明らかに遅れている、明日から毎日特訓して
3ヵ月後また様子を見てリハビリはじめましょうと言われてしまいました。

私はうちの子なりに出来ることが増えていってるし
これくらい個人差だろうと思ってまったく発達障害なんて疑ってなかったので
今とても不安です。

いやな時は「あー!」と言ってベソかくし
楽しいときは「もっともっと」みたいな期待した顔で見つめるし
意思の疎通は彼なりにやってると感じるのですが。

これらは発達障害が明らかに疑われるレベルなのでしょうか。

236:名無しの心子知らず
09/04/17 01:19:00 377Q4mud
>>235
かかりつけ医が小児神経科医か小児精神科医でないなら、
専門の病院でセカンドオピニオンを求めてみるといいかも。

237:名無しの心子知らず
09/04/17 01:31:20 AQlulqRt
>235
それは発達障害と言っても、自閉系とは違うんじゃ・・・。

>いやな時は「あー!」と言ってベソかくし
>楽しいときは「もっともっと」みたいな期待した顔で見つめるし
>意思の疎通は彼なりにやってると感じるのですが。

↑を見る限り、自閉系ではなさそう・・・という考えかな、と。
自閉のない発達遅滞じゃないのかな?

こっちのほうがいいかも。
【運動】発達遅滞3【精神】
スレリンク(baby板)

238:名無しの心子知らず
09/04/17 01:54:14 X04vSP1+
現段階では遅滞というほどのものも感じないな。
3ヶ月後の状態がそんな感じだったら少し心配かも。

239:名無しの心子知らず
09/04/17 02:00:41 LIB5uzKM
私も1歳1か月だと微妙だとは思う。
ただ心配するのはやっぱりこのスレ的なことじゃなくて>>237のスレ内容的なことじゃないかな。

240:名無しの心子知らず
09/04/17 07:28:17 3JOSAtRe
>>236-239
235です。アドバイスありがとうございます。
かかりつけの先生も神経科医ではないと思います。
セカンドオピニオンも考えていますが
やはりもうちょっと様子見ですかね。

微妙にスレ違い申し訳ありませんでした。
>>237見に行ってきますー。

241:名無しの心子知らず
09/04/17 08:03:05 +52wln85
移動した後なのにごめんなさい。
235さんとほぼ同じ状態で生まれた息子が居ますよ。
胎弁吸引症候群だよね。

242:名無しの心子知らず
09/04/17 08:30:01 2tNVzsVC
発達障害ではなく
第一に脳性マヒが疑われている。
次に無呼吸の時に損傷した脳の状態が心配されている。
しばらくは医師の指示に従った方がいいよ。
うちはかなり重症で敗血症を起こしたけど、ずっと発達は順調だった。
学校に上がってからLDの様な症状が出てきて色々あったけど
今はそれなりにやっているよ

243:名無しの心子知らず
09/04/17 09:14:28 3JOSAtRe
235です。
移動した後なのにまた来てすいませんw
>無呼吸の時に損傷した脳の状態が心配されている。
そういえば同じことを先生も言っていました!
あと、うちも産まれたとき髄膜炎か敗血症の疑いがあると言われていました。
幸いどちらも引っかからなかったようですが。

おっしゃるとおり、しばらくは先生の指示に従ってみます。
241さんの息子さんは、発達が順調だったのに
学校に上がってから症状が出てきたとのことなので
やはりうちの子も注意して長い目で見守っていこうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

244:名無しの心子知らず
09/04/17 17:32:19 xx/IDUSx
今年入学した一年生の息子なんですが
今日、先生からお話があり
1時間目の授業中に手を上げてるのにさしてもらえなかった
との理由で泣き喚き、落ち着かせようとしたものの
暴れて手が先生の頬に当たり、あやまりなさいと諭したのですが
謝らず、授業ができないので保健室に連れていき
残りの授業はそこで受けたそうです。
先生からは話を聞いて欲しい時に聞いてないと
聞くまで喚いたりもするとの事
ちょっと切り替えが苦手みたいだとの事以上の事より専門に相談してみてくださいと言われました
家で癇癪起こす事はありますが特に気にもしてませんでした。
知能的に問題は今までなく、逆に記憶力もいいしわり算もできるのですが
専門病院に行くべきですか?先生のいう通りうちの子供は少し特異ですか?
主人は聞く耳もたず、お前の躾と言います。
私の実母は愛情足りないと言います。
混乱してます。何か答えが欲しいです。
病院いって障がいがあるとなったらショックはあると思うのですが
子供の為になるなら…
でも、いや連れていかなきゃ。とか自分でどうしたらいいのか。

245:名無しの心子知らず
09/04/17 17:49:36 KAsHenKw
今年入園の年少の男児です。
療育センターの診察では様子見状態で発達は1年遅れで障害とまでは言いにくい、と言われていますが、保育園では加配の先生が付いています。
最近、2語文がチラチラでてますが身辺自立はしていません。
療育センターでは、奥手扱いで保育園では障害児扱いで親としてはハッキリしてもらいたい状況で…。
幼いせいでクラスでは浮いた存在なのに障害まで言いにくいのでしょうか?
療育センターでは、自閉症や知的障害は無いと言われています。

246:名無しの心子知らず
09/04/17 18:35:33 fDSmgjEe
>>244
授業妨害して個別指導なんて問題が噴射してるんだから
私なら専門機関すぐいくなあ。

なんらかの答えも欲しいんでしょう?
相談や受診してすぐに白黒つくとも限らないし。

家庭で抱えるレベルじゃないのでは。

環境に慣れたら落ち着くかも
愛情をたっぷり表現して躾をやりなおして…って
1~2年経ってみてやっぱり無理、障害でしたって時に
学校生活や人間関係、学習でかなりのつまづきを生じてしまうかもしれないし
伸びる時期を逸してしまうかもしれない
相談先もなく1人で抱えたあなたがプッツリと来てしまうかもしれない。

わり算ができても知能と社会性、情緒面の発達は別問題だから。
どうして問題が起きてるのかが大事と思います。


247:名無しの心子知らず
09/04/17 19:02:55 HYqvTNPe
>>245
それは何だか不思議だね
3~4才で2語文でしょう?
耳が悪いんじゃない?

248:名無しの心子知らず
09/04/17 19:11:09 qT1SObX2
>>244 小1で割り算できるのが普通じゃないもの。
手を挙げて当ててもらえないからって、授業中暴れる子もいないよね。
私ならすぐに病院連れて行く。
低学年で気づいてもらえたなんてラッキーだったかもよ?
二次障害起こしてからだと大変だからね。

249:名無しの心子知らず
09/04/17 19:19:02 R29r2x9U
>>244
専門医に見せたほうがいいだろうと思う。
子供さん本人も辛いだろうしね。

なんらかの発達の遅れがあったとしても、それに合った接し方をすればいいだけ。
あなたの躾とは、直接何も関係無いからね。

250:名無しの心子知らず
09/04/17 20:16:59 xx/IDUSx
244です
そうですか。やはり皆さん的にも専門に行くべきなんですね。
確定されてしまうのが正直怖いです。
今まで何も言われなかったのもあって小学生に慣れてないだけかと思ってました
ありがとうございました

251:名無しの心子知らず
09/04/17 21:53:13 862SWDJj
>244
自分も皆さんに同意。専門家に診せた方がいい。
貴方は自分で、『何か答えが欲しいです』と書いた。
このまま様子見を続けてもし他害騒ぎにでもなったら、貴方はもっと辛くなる。
お子さんも物凄く辛くなるよ。
酷い言い草になるけど、頭が良ければ何をしても大目に見られる訳じゃない。

ただ、『確定されてしまうのが正直怖い』というのも想像は出来る。
でも、それは殆どの親御さんや当事者が必ず感じるもので、貴方はおかしくないと思います。

『ちょっと切り替えが苦手みたい』なんて、先生、良く見てくれているじゃないですか。

252:名無しの心子知らず
09/04/17 21:57:00 NrY0dWJZ
4歳の息子は何度も発達相談に行ったり医大の先生にみてもらいましたが言葉が遅い(2語文位)以外は特に名前がつくような障害はみられないと診断されています。
しかし、4月から新しい保育園に変わり、室内でみんなで過ごしている時に勝手に裸足で園庭に出て遊び出すみたいなんです。
そこで注意されると怒ってしまって洋服を脱いで裸になる事も。
こういう場合は全く行った事のない病院でみてもらった方がいいですよね?
病院の先生もピンキリなのでどこがいいのか悩みます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch