【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ22【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ22【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch150:名無しの心子知らず
09/04/10 16:51:06 PcbMgKgk
>>148
>>147の子は小学生だから
児童相談所か地域の教育委員会でやっている教育相談に相談した方が良くない?
まずは担任の先生に相談するか
入学式で配られた電話相談等の番号に電話してみたら?

151:名無しの心子知らず
09/04/10 16:53:34 smAiYVnA
あ、そうかごめん、小学校の入学式なんだもんね。
わが子が幼稚園児なものだからついその勢いで書いてしまいました。
>>147、混乱させてごめんね。>>150に同意です。

152:名無しの心子知らず
09/04/10 17:52:50 gQZC+OPX
>>147です。
今さっき相談機関に電話しました。
来月になりますがテストをしてくれるそうで予約しました。
ありがとうございました。背中を押していただいて。


153:名無しの心子知らず
09/04/10 23:50:17 T4Cvc9p0
皆さんならどうされますか?
うちの子、この春年中に進級しました。色々遅れがあり、年少の時から週一で親子教室に通って、自閉はあっても軽度?知的はボーダー位な感じです。
小さい頃から公園で遊んでる子達がいるんだけど、男の子がうち含め遅めの子が多い。みんな別の幼稚園で、それぞれ伸びてはいるけど、その中でお受験系の幼稚園に通ってる子がいて、明らかに何かありそう…
ママとはランチ行ったりメールしたりとそれなりに仲は良いけど、何かあるのかも?など全く思ってない感じでしっかりして欲しくて厳しい幼稚園に入れた的な感じで…
今日公園で遊んだけど、目が離せない。相談行った方が良いとは言えないし。
うちは療育で伸びたよ~。と間接的に話すけど、そう、良かったね~と他人事。でも、とても心配。

154:名無しの心子知らず
09/04/11 00:16:29 Un4dpq8E
>>153
日本語を勉強し直して、またいらしてくださいね(^O^)

155:名無しの心子知らず
09/04/11 00:45:34 +16Fg2mt
こちらでいいのかわかりませんが教えてください。
1歳4ヶ月で初めて「抱っこ~」という単語が出ました。
身内に話したら、
「普通はパパかママでしょ。おかしくない?」と言われました。

自分なりに調べたら、最初に周りの人以外のことを話すのは要注意と書いてあり心配です。
詳しい方いらしたら教えてください。

156:名無しの心子知らず
09/04/11 00:56:58 cplLoqrO
うちはマンマ(食べ物)だったよ。
自分たちの事はお父さん、お母さんと呼ばせてるので。
言いやすい、知らせたい、よく聞く単語から話せるようになるのでは?

色んな名詞の単語を話せるのにパパママだけ言わなければ
おかしいかもとは思う。


157:名無しの心子知らず
09/04/11 01:13:33 mh7Ht1zH
>>155
私は「オイシイ」、妹は「ネンネ」、
が産まれて始めての言葉だったらしいが二人とも健常。
その説はかなり眉唾なヨカン

158:名無しの心子知らず
09/04/11 01:16:00 HtRQ7Rqq
そもそも家の中で誰も「パパ」「ママ」を使ってなければ
覚えようもないと思う。

159:名無しの心子知らず
09/04/11 01:16:17 0rzT9ltX
>>155
身近なものから出始めるからおかしくないよ

160:名無しの心子知らず
09/04/11 01:35:48 +16Fg2mt
155です。お答えいただき有難うございます。

かなり断定的に言われたのでショックでした。
気長に他の言葉も待ってみようと思います。

161:名無しの心子知らず
09/04/11 01:37:20 HtRQ7Rqq
>>160
専門家だって、1歳4ヶ月児相手に断定的なことは
よっぽど重症じゃなきゃ言わないよ。
シロウトの言葉なんか、それこそ気にしないで無問題。

162:名無しの心子知らず
09/04/11 09:07:24 PAJMGemK
育児に関して「普通は」って言う奴は要注意。

ちなみにうちは「っぱい」
母は「まず自分の要求から言葉が出るからマンマとかが多い」って言ってた。
抱っこ、がお子さんの要求の強いものなら
かわいいじゃないですか。
あとは本人が発語しやすいとか、普段よく使う言葉とかで何がでるか決まると思います。

普通は母乳なら半年は風邪引かないよね?とか
そういうこと平気で言う人っているからね…。


163:名無しの心子知らず
09/04/11 09:31:14 3+92hjUd
うちの健常っ子、ママのあと速攻で覚えたのが「かえして!」
上によく、いろいろとられてたかららしい
「ちょうだい」を覚えたのは、かなーりあと

寝言でまで「かえして、かえしてー!」って言ってたな

164:名無しの心子知らず
09/04/11 14:04:13 ChRTR1oG
うちの中2の娘は
1才になる前に初めて出た言葉が
「オカエリ」
だったよ
小3の時にアスペが発覚した。
3才児健診でも何か違和感を感じて相談したけどスルーされ
5才の時は素人ながら、はっきりと
知能の発達は年齢以上なのに
「気持ちの発達が遅い」と感じた。
小学校に上がってからは個人で取り組む課題はよく出来たけど
先生の指示やその意図がよくわからない様子だった。
IQ130以上だったので、本人に自分が出来ない事を伝えて気を付けて取り組む事で
高学年には普通の子と同じになった。
でも「天才的」なところがなくなり
ちょっとつまらなくなったかも。

165:名無しの心子知らず
09/04/11 15:34:37 MA5UgN4N
ここで相談していいかわかりませんが書き込みます。
乳児なのですが、自閉症のような症状が目立って悩んでいます。
もし自閉症だと仮定して、ベビーサインを学ぶのは無駄な労力でしょうか?

166:名無しの心子知らず
09/04/11 16:12:57 gMUslhZV
うちのアスペ子は最後までベビーサインは覚えられなかった。
ちなみに初語は「おいしい」。
不明子(まだ1歳半で、今のところ疑惑なし子)は10か月ぐらいで
「おいしい」「もっと」など3,4個は覚えた。
ちなみにこちら初語は「ママ」。




167:名無しの心子知らず
09/04/11 16:16:42 ULOBonFR
0歳児スレにいた方ですか?

168:名無しの心子知らず
09/04/11 16:43:56 MA5UgN4N
>>165ですが166さんありがとうございます。
新生児のころ顔真似もしませんでしたし、ベビーサインやっぱり無理なんでしょうかorz
ちなみに0歳児スレとどっちに書き込むか迷ったのですが
0歳児スレには私は書きませんでした。

169:名無しの心子知らず
09/04/11 16:53:28 rj2Wv6Ty
乳児期から抱っこすると目が合わない、
抱っこしてもしがみつかない、呼んでも振り向かない、
一歳半検診では応答の指差しなし、言葉の遅れで引っかかったうちの子は
ベビーサインはちゃんと覚えてくれたよ。
パイパイ、もっと、お茶ちょうだい、おいしい、歯ブラシ、ねんねなど
私がダラなので生活に便利なものしか教えなかったけど、
教えた分に関しては結構すんなり覚えてくれた。
一歳八ヶ月の今も言葉があまり増えないので、サイン使えて助かってる。
駄目元で教えてみれば?

170:名無しの心子知らず
09/04/11 17:17:12 MA5UgN4N
169さんとっても参考になります。
勇気出ました。
覚えたら先々便利に使えそうなんですね!
ベビーサイン挑んでみようと思います。

171:名無しの心子知らず
09/04/11 20:50:51 nwyVbgex
現在二歳1ヶ月です。
よく「こちらの言っていることが理解できているかが重要」と聞きますが
二歳ぐらいだとどれぐらい理解があれば良いのでしょうか?
本当に簡単な言葉は理解できているのですが(ポイして、パパは?、目、鼻、耳、お風呂入るよ等)
これぐらいだと一歳半ぐらいの理解力ですよね?

172:名無しの心子知らず
09/04/11 21:14:40 g6/Lzf7L
2歳半の息子。
旦那と目を合わせない。わたしとは合わせるけどそんなにじっと見たりはしない。
パパ見て!と言うと目を合わせるけどすぐそらす。
旦那が苦手なのかな‥
目を合わせる事が苦手なのか‥
小さいとき合わせてたっけ?と思い出すんだけど思い出せない。目を合わせないなぁとは感じた事はなかったけど。
言葉も遅いし、考える

173:名無しの心子知らず
09/04/12 00:56:24 JVDwGYzv
「ほんとうになかよくならんと 目なんかあわせられん」、
っていう詩がのってる、自閉症の子が詠んでる詩集が出てるよね。
なるほど!って納得した。

174:名無しの心子知らず
09/04/12 01:46:26 E5TXP3a1
こちらのスレで何度か相談させていただいた者です。
現在様子見の息子が二歳半になります。
言葉は三語文が出てきて、自分の要求や思っている事は割と喋るけど
こちらからの質問に答えるのが下手です。
最近は公園で、他の子に気を配りながら遊ぶようになり、少しづつではありますが
成長してるのかなと思います。
一番悩まされるのが癇癪です。
ちょっとした事で、親の私でもぞっとする様な寄声を張り上げるので
つい叩いてしまいます。やはり叩くのは逆効果ですよね?
叩くと自分も辛いので、最近は叩かずに息子の目線まで下りて根気よく
言い聞かせる様に心がけてはいます。
皆さんは癇癪に対しどの様に対処していますか?
15日から療育が始まります。





175:名無しの心子知らず
09/04/12 05:29:34 KGj1JBGq
>>173
ありがとう

本当に仲良くなるまで目合わせないのか‥

知らないおじさんやレジのおばさんんちらちら見たりじっと見たりするくせに、
旦那だとすぐそらすんだよね。
やっぱ相談行ったほうがいいのかな?

176:名無しの心子知らず
09/04/12 07:20:34 KoG3ZKoY
>>174
過去レス読んだ?
>>104>>107とか。

177:名無しの心子知らず
09/04/12 10:17:34 OABKhZbo
>>174
叩くって・・・!

178:名無しの心子知らず
09/04/12 19:28:41 xKZmS2t0
もうすぐ4歳。だいぶ落ち着いたと言われるが。
今日は夕飯おわりがけにに1年ぶりに服を脱ぎパンツ一枚という姿で
ゲラゲラ笑いながら椅子から降りてくるくる回ってる。
身体が大きくなった分滑稽すぐるwww
この年齢でこんなこと普通のお子さんもやるんかいな…。

>>174
叩くのは逆効果。即時的にも長い目でみても。
対応もぐぐれば出てくるよ。


179:名無しの心子知らず
09/04/13 23:23:29 y/imRuBk
8歳男の子、お風呂上りにはだかで出てきて
まだ、はだかんぼ星人やってる。。orz

180:名無しの心子知らず
09/04/14 08:17:00 HPalu7u/
8才なら大丈夫。
普通にやる。

181:名無しの心子知らず
09/04/14 08:20:41 ySuIAwaI
いや、時間が問題なんだと思う。
低学年の平均就寝時間は8時30分から9時だから。

182:名無しの心子知らず
09/04/14 09:13:01 Ql8XFoRV
7時半とかに風呂から出てずっと裸族なのか

183:名無しの心子知らず
09/04/14 12:10:39 HPalu7u/
あ、そか、時間か。
11時過ぎてるものね。

なんかのスイッチが入ったんだね。

関係ないけど、こういうこというと、どこにスイッチがあるの?って本気で探す3年生の姪orz

184:名無しの心子知らず
09/04/14 16:31:34 Ql8XFoRV
そんなことするヤツはグラウンド50周にするぞ!って言われて
50周したことあるっていってたな、うちの旦那

中学では、胸おっきーねーと普通に触り
お前毛深いなーとか言ってたらしい
当時は何が悪いかわからなかったみたいで…。


185:名無しの心子知らず
09/04/14 17:15:07 VJcKCNmB
>>183
それは学習塾のCMの影響じゃない? >やる気スイッチ

186:名無しの心子知らず
09/04/14 18:55:52 HgBousaG
3歳2ヶ月男の子。
言葉が遅く、2歳半ごろから出だした2語文で現在も2語文主体。
おむつは取れている。
着替えもだいたいは1人でできるが脱ぐのが難しそう。
まだ箸が使えない、ハサミやのりはなんとか使えるが、
お絵描きがまだグチャグチャで筆圧弱く、不器用ぽい。
指示は通るが質問しても意味を理解しておらず答えられない。
「何が食べたい?どこ行きたい?なぜ?」等が通じないが、
「誰と行った?どこ行ってきた?」は何とか答える。
お友達と一緒に遊ぶことはできます。
目は一応合うが、じっくり顔を見て話そうとすると合わせてこない。
うちの自治体の健診が次は3歳半。
それまで待つべきか、どこか相談するか悩んでます。

187:名無しの心子知らず
09/04/14 19:10:11 uG7Exuev
>>186
専門医だと予約とるの難しいから、私なら今から動く。
いま予約が取れても下手したら夏終りだったりするし。

保育園とかじゃなければ来年幼稚園だよね?
ギリギリになってあわてるより今のうち動いて、なんでもなければ
よかったねーで通園、と。

188:名無しの心子知らず
09/04/14 21:10:25 nSMKQfQu
うちもちょうど3歳、似たようなモンです
さらにうちはイヤイヤスイッチ入ると手に負えません

189:名無しの心子知らず
09/04/14 21:53:16 KL5B8aE9
>>186
うちもほぼ一緒
じっくり目見ようとしたらすぐそらす
目!って言ってもちょっと見ただけですぐそらす。
あとうちは支援センターの読み聞かせや手遊びとか興味なし
家ではたまにするけど。

あと興味なさそうにすることがある

190:名無しの心子知らず
09/04/14 22:47:48 HPalu7u/
>>183
いや、リアルに。
最初は冗談かと思った。
冗談も姪には通じないけど…

自閉度は高くもないけど、アスぺ色がかなり強い。
我が子も障害ありで大変だけど、
アスぺ要素が強いとまた違った意味で大変だと思った。

191:名無しの心子知らず
09/04/14 23:06:14 HgBousaG
>>187-189
レス有難うございます。
同じ月齢で同じように悩んでる方もいらっしゃってちょっとホッとした。
今、保育園に通い始めたばかりです。
集団に入ると言葉も出てくると聞いたから、様子見ようかと思ってるけど気になって。
今のところ先生からは指摘なしだけど、
まだ入園したてで目が行き届いてないからなんだろうと。
ちょっと保健センター辺りにチラッと相談してみようかな。

192:名無しの心子知らず
09/04/14 23:17:05 Jnwg0NcW
>>191
保健センター、もし発達障害を扱ってる部署があるなら、そこに回してもらった方がいいよ。
子育て相談だと知識のない人に当たって相談にならない場合があるから。

発達相談と子育て相談を一緒にやってる地域もあるから、必ずしもではないんだけど、ご確認を。

193:名無しの心子知らず
09/04/14 23:31:01 MaSu99xi
>>190
それ、自閉が高いって事だよ

自閉
知能
それぞれ別。
素人目にいかにもアスペって感じなら
自閉が高くて知能も高いんじゃないかな

194:名無しの心子知らず
09/04/14 23:38:18 ZOiRYIN3
一歳半の息子
発語がまだありません。
「ドア閉めて」や「それポイして」「ここに座って」の指示には割と従います。
もしもしと言うとおもちゃの電話を耳に当てたり、いないいないばぁと言うとタオルなどで顔を隠してやってます。
しかしバイバイや指差しは一切しません。パパは?耳はどこ?と聞いても反応なし。
絵本を見せて、これはりんごだよ。あ、〇〇の好きなバナナだねぇ等、話し掛けてもスルー、
名前を呼んでもほぼ振り向きません。

保健センターの健診では問題ないとされながらも、言葉の教室の予約を取っておきますと言われました。
順番が回ってくるのが5月末で日にちが開いてしまい不安でいっぱいです。
この間に何か出来ることはありますでしょうか。

195:名無しの心子知らず
09/04/15 08:28:30 2ZfU+XK3
>>193
うん、低くはない。
それは対人や場の適応を見てたら明らか。
ただ性格に問題がある、っと言ってしまえば済む範囲だし、園も学校も指摘しないまま放置。
兄夫婦と我が家はガチだと思っているけど、姪母が動かないので何もできず。
田舎で懐の深い子供が多いからか普通級で普通にやってる。
些細なことで叩いたり蹴ったりする子が多い我が子の学校からみると羨ましい。

196:名無しの心子知らず
09/04/15 09:02:56 deMVn1Qp
アスペ要素が高い
の意味がわかりません

197:名無しの心子知らず
09/04/15 09:15:50 O+GpT26E
>>194
普通にしてて大丈夫よ。
質問することや生育歴はまとめておいたほうがいいかも。

198:名無しの心子知らず
09/04/15 09:18:11 O+GpT26E
途中で送ってしまった。
言葉の教室に1歳代から行けるなんてもの凄く早くてラッキーだから
少しばかり間が空いてるからって遅くなってしまうとか焦る事は全く無いよ。
笑顔でお子さんと接してください。

199:名無しの心子知らず
09/04/15 09:53:49 hbv23/L/
1歳4ヶ月になる息子について相談です
バイバイができず、言葉もありません。近くだと目線も合いません(離れると合う))
指差ししても見ませんし、名前を呼んでも振り向かないことが多いです
「おいで」という言葉は理解しているようですが、それ以外は無反応です
TV幼児番組の曲に合わせてリズムを取ったりはしません。最近ひとりで手をパチパチやるようになりました。
いないいないバアに反応して笑ったり、くすぐりに笑ったりするようになっています。
1歳半の検診まで待つか、どこかに相談したほうがいいのか迷っています。

200:名無しの心子知らず
09/04/15 10:00:21 /GGJ1INa
健診まで待ってもいいとは思うけど、
専門病院の予約はとっておいてもいいかもしれません。
今予約しても診察は数か月後になることが多いからね。
あと視力と聴力は問題ないか確認。

201:名無しの心子知らず
09/04/15 10:55:32 2ZfU+XK3
>>196
言語性優位という意味でした。

202:名無しの心子知らず
09/04/15 11:26:34 aB8guL+w
>>199
実際に問い合わせるのは検診の結果見てからでいいと思うけど、
問い合わせ窓口とか具体的手続きの流れとかは
早めにチェックしておいたほうがいいかも

自分は個性の範囲かなとのんびりかまえてたら
検診終わってからプレ療育紹介されて、参加したいと伝えると
「明日締め切りなんでこれとこれ書いて下さい、
印鑑お持ちですか? なかったら後日でいいです」等々言われて
困りはしなかったが少し焦った

203:名無しの心子知らず
09/04/15 12:49:37 I6MJnXxM
バイバイができないってやっぱり発達障害の可能性高いんでしょうか?

うちも1歳1か月でバイバイできません。
たま~に一人でバイバイしてますが、場面では出来たことありません。


呼べば振り向くし、なんとなく言葉も理解してきてるように思います。指差しもします。
なんでバイバイしないのか不安がつのります。


よろしくお願いします。

204:名無しの心子知らず
09/04/15 12:50:57 5Paa8iGe
★★ このスレは sage進行 です ★★

205:194
09/04/15 14:38:37 Aa1LHeXV
>>197
早くから行けるのはラッキーなんですか。もう少し月齢の高い子がほとんどなのでしょうか。
焦らず過ごすよう頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

206:名無しの心子知らず
09/04/15 16:51:51 hbv23/L/
>>200,202
レスありがとうございます。
聴力は乳児期に病院で検査したので問題ないと思います。
視力はハト等を目で追いかけるので、これも問題ないと思います。
最近は私の手を取り、オモチャのボタンを押したりするようになり…クレーン現象ですよね。
まだ、障害の重さは判りませんが、できる限りのサポートをしてあげたいと思います。
とりあえず病院は予約しました。
今は胸がいっぱいですが、落ち着いたら障害について勉強を開始します。

207:名無しの心子知らず
09/04/15 16:57:25 FuCUj40w
一歳七ヶ月で指さしなし、呼びかけにも反応薄かった息子。
くるくる回ったり横目したり、確定か?と思っていたんだけど、一歳十ヶ月現在指さしあり、単語三十ほど、パニック、カンシャク、睡眠障害、偏食なしと来た。
医者に行ったらカナータイプではないといわれ、いったい何なのかと悶々中です。
ぴょんぴょん両足ジャンプで前進する姿や、人にあまり興味がないところをみると高機能のたぐいなのかなぁと…

はぁ。

208:名無しの心子知らず
09/04/15 18:25:26 69ZCOdvM
質問するのですがぴょんぴょん跳ねるとよく聞くのですが常にぴょんぴょんしてるの?
縄跳びをしてる感じのぴょんぴょん?

209:207
09/04/15 18:57:56 FuCUj40w
うちの子は縄跳びみたい。膝を曲げずにぴょんって。楽しいときにそれで前進する感じ。いろんなタイプがあるだろうけど

210:名無しの心子知らず
09/04/15 19:16:54 69ZCOdvM
>>209
ありがと

訳もなくやったりするのかな?
だいたい嬉しい時やストレスがあったりするとき?

211:207
09/04/15 19:28:24 FuCUj40w
>>210

基本的にはテンションが高いとき。幼児とは思えないジャンプ力
いわゆる常動行動といえるのか…
没頭しているようには見えないんだよね

212:名無しの心子知らず
09/04/15 19:56:34 G7SlgFH0
>>207
うちの子も似たような状況です。(人には興味ありそう)
ぴょんぴょん両足ジャンプで前進するときおなかをポンポン叩きます??

213:207
09/04/15 20:39:05 FuCUj40w
>>212
それはないかなあ。最近少し変化があってジャンプの後お尻で着地する。遊んでいるのか、自閉の特徴なのか…
とにかく人との関わりが薄い。以前より人を気にしだしたように見えるけど順調児に遠く及ばず。

214:名無しの心子知らず
09/04/15 21:48:33 YbRXDhFE
あー、五歳になっても跳ねてた、足ぴょこっとしたり。
緊張したり、うれしくてとか興奮するとやるみたい。
チックのような感じだよね。

ただうちの場合は状況把握能力があがってきたり、自分をコントロールできる年令になるとなくなった(六歳頃

親戚の子はは三年生になっても興奮すると飛んでて小さい子がいてもお構いなし。
まだ自分をコントロールできないみたい。
自閉度も関係あると思うけど、軽度なら遅くても高学年前には軽減されるみたいだよ。

それと、ストレスや不安でなる時もあるから自己肯定感も関係あるかも。

215:名無しの心子知らず
09/04/15 22:09:27 BAyoyX2z
うちの子もめちゃくちゃ笑顔で、ぴょんぴょん跳ねながら
前進するときあるなー。

自閉症の特徴?としてあげられる
「独特の言い回し」ってどんなのですか?
うちの子は セミを「イエイエ」と言ったり、
普通は電車の走る音はガタンゴトンと
表現すると思いますが、「デチャッデチャー」と言います。
うちの子以外でそんな言葉聞いたことないのですが…


216:207
09/04/15 22:17:52 rImQiKLC
>>214
お子さん診断付いていらっしゃるんですか?

>>215
言い回しは会話のレベルのことだと思う。
セミをイエイエと言うのとは違う気がします。
うちの息子もデッシャデッシャーってなかんじ。
いないいないばぁで覚えたかな。。。

217:名無しの心子知らず
09/04/15 22:23:21 G7SlgFH0
>>207
何か診断ついてます? 言葉もでて指先もできるなら特段問題なさそうなんですが・・・

218:207
09/04/15 22:32:29 rImQiKLC
>>217
いえ、まだです。2歳過ぎたらまた診察予定です。
高機能の可能性はある、とだけ言われています。

ただ生育暦は真っ黒。
ハイハイしなかったし、1歳半ぐらいまで、
その場でぐるぐる回る、人の周りをぐるぐる回るとか、
ベビーカーのタイヤばかり見ていた。
横目でぐるぐる回っていたときは血の気が引きました。

バイバイが苦手でさかさになるときもあります。



219:名無しの心子知らず
09/04/15 22:45:13 K7VvXYH9
>>218
指差しありと書いてありますが、応答の指差しはできますか?
うちの子は一歳九ヵ月ですが単語は6個ほどしかありません。
つい最近、くるくる回るようになりました。
ただ、常時ではなくテンションあがると楽しそうに笑顔でぐるぐると…。
あと、知らない人に話しかけられても完全無視するので心配しています。
応答の指差しは出来るので物の名前はある程度理解しているようだし
ベビーサインとイヤイヤ、はーいの使い分けで多少の意思疎通はできます。

癇癪は少しありますが酷くはなく(うまく出来ないと声を上げて玩具投げたり)
泣いても長くは続かず、5分経たないうちに機嫌戻ります。
パニックや睡眠障害、偏食は同じくなく、回るものに固執したり拘りなどもないので
自閉がないことを信じたかったのですが…。
やっぱりパニックや睡眠障害、偏食やこだわりのない自閉も存在するのでしょうか。

220:名無しの心子知らず
09/04/15 22:51:42 BAyoyX2z
>>215です。

>>207=216さん
レスありがとうございます。
自閉の特徴に当てはまる行動が多いので、
セミをイエイエもそうなのかと疑ってました。
そもそもイエイエなんてなんで覚えたのか謎だけど…

221:名無しの心子知らず
09/04/16 01:08:28 vIOSBlyA
>>216 >>220
言い回しだけではなく単語に関しても独特の言い方をする子が多いらしいよ。
擬音とか形体からでは絶対ない独自の名づけ方法っていうのね。
気づかないお宅では「○ちゃん語だわ」と微笑ましい風景ととらえがち…と
その手のサイトに書いてあった。

222:名無しの心子知らず
09/04/16 05:30:40 zD2p7FcJ
前々スレにあった素晴らしいレスを置いておきますね。



111 :名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 15:18:50 ID:+/6bC0sh
幼稚園児まではさぁ
みんな(全員ではない)自閉や多動の症状があるんだよ。
言葉の使い方がおかしかったり、社会性が未熟だったり
自分と他人の立場の区別が難しい子や
人との関わりが一方的な子がいるんだよ
それが学校に上がる頃には大体の子がよくなる
そうならない子が問題で、小さいうちに、成長が遅くて年齢相応に症状が消えない子がいる。
そういう子が健診で指摘されるわけで
正常な子がみんな小さな大人なんじゃないよ。
気になる所はだれにでもある。
その程度が年齢相応かどうかなんだよ
ここで親の視点で書き込んでも程度はわからない。
症状があるか無いかが判断基準ではなく
気になる症状がどの程度なのかがポイントだというのをお忘れなく



223:名無しの心子知らず
09/04/16 09:41:01 MHka68PH
うちの♂(二歳八ヶ月)は旦那が夕飯食べたあととか横になるとすぐ上に乗ったり足につかまったりとじっとしてない
そのくせ旦那の目あんまりみないんだよね。

224:名無しの心子知らず
09/04/16 09:42:22 HFqpjXbh
>>207さんみたいのは現状では典型的なグレーの子って感じがするけど
なんたってまだ1歳代だからねえ
1歳代で自閉の症状が少しくらい有っても、程度の差はあれ改善するのが殆どだよ。

225:214
09/04/16 12:29:47 4aDibtG7
>>216
まだはっきりとはついてないよ。
二次障害が強くって障害があるのは間違いないんだけど、断定できない感じ。
あと最近成長が著しいので、敢えて今診断をつける必要はないんじゃないか、という主治医の判断。

当初はジャンプとか落ち着きのなさから、園でADHDを疑われてたんだけどね。

226:207
09/04/16 13:23:37 00Vg69X2
おつきあいありがとうございます
>>219
応答指さししているようには見えます。反応は良くないですけど…

成長は見られるしひょっとしたらいい方へ向かうかも、という小さな期待と、やっぱりだめかなぁという不安と、半々。みなさん同じ気持ちなんでしょうね。


227:名無しの心子知らず
09/04/16 14:39:42 MHka68PH
大小わかってるのかと思ったらてさっきやったらわかってない?と思ってしまった‥
二歳八ヶ月。
前回発達検査(二歳半)でわからなくて。
それからできるよいになったと思ってたのに~
発達検査で大小わかるかあるもんね
色は三歳からで良いですと言われた。
いくつで大小わかってなきゃだめなんでしょ?

228:名無しの心子知らず
09/04/16 15:05:54 vIOSBlyA
>>227
マルチやめれ。

229:名無しの心子知らず
09/04/16 16:33:10 MHka68PH
>>228どこで?

怖い言い方~

230:199
09/04/16 17:10:07 9Z0PXojC
質問があります。

子供が執着しているぬいぐるみがあります、普段はくっついているだけで静かにしていますが、
あまりにもゴロゴロばかりしていて、他に興味を示さないので隠してしまいました。
その後、ちょっと部屋の中をうろついたり、おもちゃで遊んだりしますが、
ぬいぐるみを探して泣いたりします。
執着しているものは取り上げない方がいいのでしょうか?

231:名無しの心子知らず
09/04/16 17:45:32 4aDibtG7
>>230
物への執着は不安が強いから、という側面もあるから隠さない方がいいかも。


うちも一年生になるけど、肌身離さず。
学校や園の時は我慢するけど。

仲間や家族と称して家中に配置。
うちの場合はどうやら不安感から味方を増やしたい感じ。
そうなる前は見えないお友達だったし。

232:名無しの心子知らず
09/04/16 18:06:44 9Z0PXojC
>>231
不安の緩和剤なら、家の中では、
自由に持たせたほうがいいですね。
アドバイスありがとうございました。

233:名無しの心子知らず
09/04/16 21:36:11 arPl5tXE
障害がない子でも、何か特定の物を持ってないと落ち着かない、
ということはあるよ。
「Peanuts」に出てくるライナスの安心毛布とか
(「安心毛布」「ライナスの毛布」は心理学用語にまでなっているらしい)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

234:名無しの心子知らず
09/04/16 22:25:40 vIOSBlyA
>>229
…トホホな人なのか…。
しまじろうスレ。

235:名無しの心子知らず
09/04/17 01:00:22 3JOSAtRe
1歳1ヶ月の男児です。
出生時、汚れた羊水を飲んで仮死と肺炎を起こし入院
かかりつけ医がそれを気にして
発達の遅れを厳しく見ます。
指差しできない、人まねをしないのでバイバイやらパチパチもできない
コップで水を飲めない マンマと言えない 歩けない(伝い歩きはする)
名前を呼んでもめったに振り向かない 人に物を渡せない
パパ、ママなどの言葉を理解してない など指摘され
個人差の範疇じゃない、発達は明らかに遅れている、明日から毎日特訓して
3ヵ月後また様子を見てリハビリはじめましょうと言われてしまいました。

私はうちの子なりに出来ることが増えていってるし
これくらい個人差だろうと思ってまったく発達障害なんて疑ってなかったので
今とても不安です。

いやな時は「あー!」と言ってベソかくし
楽しいときは「もっともっと」みたいな期待した顔で見つめるし
意思の疎通は彼なりにやってると感じるのですが。

これらは発達障害が明らかに疑われるレベルなのでしょうか。

236:名無しの心子知らず
09/04/17 01:19:00 377Q4mud
>>235
かかりつけ医が小児神経科医か小児精神科医でないなら、
専門の病院でセカンドオピニオンを求めてみるといいかも。

237:名無しの心子知らず
09/04/17 01:31:20 AQlulqRt
>235
それは発達障害と言っても、自閉系とは違うんじゃ・・・。

>いやな時は「あー!」と言ってベソかくし
>楽しいときは「もっともっと」みたいな期待した顔で見つめるし
>意思の疎通は彼なりにやってると感じるのですが。

↑を見る限り、自閉系ではなさそう・・・という考えかな、と。
自閉のない発達遅滞じゃないのかな?

こっちのほうがいいかも。
【運動】発達遅滞3【精神】
スレリンク(baby板)

238:名無しの心子知らず
09/04/17 01:54:14 X04vSP1+
現段階では遅滞というほどのものも感じないな。
3ヶ月後の状態がそんな感じだったら少し心配かも。

239:名無しの心子知らず
09/04/17 02:00:41 LIB5uzKM
私も1歳1か月だと微妙だとは思う。
ただ心配するのはやっぱりこのスレ的なことじゃなくて>>237のスレ内容的なことじゃないかな。

240:名無しの心子知らず
09/04/17 07:28:17 3JOSAtRe
>>236-239
235です。アドバイスありがとうございます。
かかりつけの先生も神経科医ではないと思います。
セカンドオピニオンも考えていますが
やはりもうちょっと様子見ですかね。

微妙にスレ違い申し訳ありませんでした。
>>237見に行ってきますー。

241:名無しの心子知らず
09/04/17 08:03:05 +52wln85
移動した後なのにごめんなさい。
235さんとほぼ同じ状態で生まれた息子が居ますよ。
胎弁吸引症候群だよね。

242:名無しの心子知らず
09/04/17 08:30:01 2tNVzsVC
発達障害ではなく
第一に脳性マヒが疑われている。
次に無呼吸の時に損傷した脳の状態が心配されている。
しばらくは医師の指示に従った方がいいよ。
うちはかなり重症で敗血症を起こしたけど、ずっと発達は順調だった。
学校に上がってからLDの様な症状が出てきて色々あったけど
今はそれなりにやっているよ

243:名無しの心子知らず
09/04/17 09:14:28 3JOSAtRe
235です。
移動した後なのにまた来てすいませんw
>無呼吸の時に損傷した脳の状態が心配されている。
そういえば同じことを先生も言っていました!
あと、うちも産まれたとき髄膜炎か敗血症の疑いがあると言われていました。
幸いどちらも引っかからなかったようですが。

おっしゃるとおり、しばらくは先生の指示に従ってみます。
241さんの息子さんは、発達が順調だったのに
学校に上がってから症状が出てきたとのことなので
やはりうちの子も注意して長い目で見守っていこうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

244:名無しの心子知らず
09/04/17 17:32:19 xx/IDUSx
今年入学した一年生の息子なんですが
今日、先生からお話があり
1時間目の授業中に手を上げてるのにさしてもらえなかった
との理由で泣き喚き、落ち着かせようとしたものの
暴れて手が先生の頬に当たり、あやまりなさいと諭したのですが
謝らず、授業ができないので保健室に連れていき
残りの授業はそこで受けたそうです。
先生からは話を聞いて欲しい時に聞いてないと
聞くまで喚いたりもするとの事
ちょっと切り替えが苦手みたいだとの事以上の事より専門に相談してみてくださいと言われました
家で癇癪起こす事はありますが特に気にもしてませんでした。
知能的に問題は今までなく、逆に記憶力もいいしわり算もできるのですが
専門病院に行くべきですか?先生のいう通りうちの子供は少し特異ですか?
主人は聞く耳もたず、お前の躾と言います。
私の実母は愛情足りないと言います。
混乱してます。何か答えが欲しいです。
病院いって障がいがあるとなったらショックはあると思うのですが
子供の為になるなら…
でも、いや連れていかなきゃ。とか自分でどうしたらいいのか。

245:名無しの心子知らず
09/04/17 17:49:36 KAsHenKw
今年入園の年少の男児です。
療育センターの診察では様子見状態で発達は1年遅れで障害とまでは言いにくい、と言われていますが、保育園では加配の先生が付いています。
最近、2語文がチラチラでてますが身辺自立はしていません。
療育センターでは、奥手扱いで保育園では障害児扱いで親としてはハッキリしてもらいたい状況で…。
幼いせいでクラスでは浮いた存在なのに障害まで言いにくいのでしょうか?
療育センターでは、自閉症や知的障害は無いと言われています。

246:名無しの心子知らず
09/04/17 18:35:33 fDSmgjEe
>>244
授業妨害して個別指導なんて問題が噴射してるんだから
私なら専門機関すぐいくなあ。

なんらかの答えも欲しいんでしょう?
相談や受診してすぐに白黒つくとも限らないし。

家庭で抱えるレベルじゃないのでは。

環境に慣れたら落ち着くかも
愛情をたっぷり表現して躾をやりなおして…って
1~2年経ってみてやっぱり無理、障害でしたって時に
学校生活や人間関係、学習でかなりのつまづきを生じてしまうかもしれないし
伸びる時期を逸してしまうかもしれない
相談先もなく1人で抱えたあなたがプッツリと来てしまうかもしれない。

わり算ができても知能と社会性、情緒面の発達は別問題だから。
どうして問題が起きてるのかが大事と思います。


247:名無しの心子知らず
09/04/17 19:02:55 HYqvTNPe
>>245
それは何だか不思議だね
3~4才で2語文でしょう?
耳が悪いんじゃない?

248:名無しの心子知らず
09/04/17 19:11:09 qT1SObX2
>>244 小1で割り算できるのが普通じゃないもの。
手を挙げて当ててもらえないからって、授業中暴れる子もいないよね。
私ならすぐに病院連れて行く。
低学年で気づいてもらえたなんてラッキーだったかもよ?
二次障害起こしてからだと大変だからね。

249:名無しの心子知らず
09/04/17 19:19:02 R29r2x9U
>>244
専門医に見せたほうがいいだろうと思う。
子供さん本人も辛いだろうしね。

なんらかの発達の遅れがあったとしても、それに合った接し方をすればいいだけ。
あなたの躾とは、直接何も関係無いからね。

250:名無しの心子知らず
09/04/17 20:16:59 xx/IDUSx
244です
そうですか。やはり皆さん的にも専門に行くべきなんですね。
確定されてしまうのが正直怖いです。
今まで何も言われなかったのもあって小学生に慣れてないだけかと思ってました
ありがとうございました

251:名無しの心子知らず
09/04/17 21:53:13 862SWDJj
>244
自分も皆さんに同意。専門家に診せた方がいい。
貴方は自分で、『何か答えが欲しいです』と書いた。
このまま様子見を続けてもし他害騒ぎにでもなったら、貴方はもっと辛くなる。
お子さんも物凄く辛くなるよ。
酷い言い草になるけど、頭が良ければ何をしても大目に見られる訳じゃない。

ただ、『確定されてしまうのが正直怖い』というのも想像は出来る。
でも、それは殆どの親御さんや当事者が必ず感じるもので、貴方はおかしくないと思います。

『ちょっと切り替えが苦手みたい』なんて、先生、良く見てくれているじゃないですか。

252:名無しの心子知らず
09/04/17 21:57:00 NrY0dWJZ
4歳の息子は何度も発達相談に行ったり医大の先生にみてもらいましたが言葉が遅い(2語文位)以外は特に名前がつくような障害はみられないと診断されています。
しかし、4月から新しい保育園に変わり、室内でみんなで過ごしている時に勝手に裸足で園庭に出て遊び出すみたいなんです。
そこで注意されると怒ってしまって洋服を脱いで裸になる事も。
こういう場合は全く行った事のない病院でみてもらった方がいいですよね?
病院の先生もピンキリなのでどこがいいのか悩みます。

253:名無しの心子知らず
09/04/17 22:16:47 sy+bNEJo
セカンドオピニオンも大事だよね

254:名無しの心子知らず
09/04/17 22:17:44 LIB5uzKM
>>252
医大の先生でも、小児発達の先生じゃなかったら診断結果もちょっとどうかなと思う。

ところで>>250は確定されるのが怖いって…。
自分で自分の首もしめるだろうし、それ以上にお子さん本人が一番つらい思いをするんだよ?
どうやってつきあっていけばいいかを知ればお子さんが生きていくのに楽になるんだったら
早めに手を打つのが一番だと思う。

悪いけど小学生に慣れていないからって>>244のような行動をとるのはあり得ない。

255:名無しの心子知らず
09/04/17 22:20:58 H5VMheUp
>>252
都道府県立のこども病院があって、小児神経科か小児精神科の医師がいるなら
そういうところに行ってみるのもいいと思います。

256:名無しの心子知らず
09/04/17 22:47:34 QpWN7VON
>>244
乗り遅れてしまったけどorz
同じく新1年生の息子に似ています。
知能は一般より高め、数字が好きで割り算まで出来ます。
そして「切り替え苦手」「話を聞けとしつこい」「興奮すると手がつけられない」
ところまで全く同じです。
ただうちの場合は、息子が幼いときからちょっと変だな?と
私が思っていて、医者に行ったり役所に相談したりして
療育を2年間受けることが出来ました。(現在も継続中)
そのおかげか今のところ問題を起こしてはいないようです。
「発達障害があっても、知能が高い子は経験を積むことで
 対処方法を学んでいくから
 療育も含めていろいろな場所で経験していくことがいい」
という風なことを言われています。

他の方も言われているように、なるべく早く専門機関を受診することを
お勧めします。
私の息子は確定されずグレーだと言われてますが、
確定されるされないは別として、適切な指導(療育)が受けられることが
一番だと思います。

支離滅裂な文章でごめんなさい。一助になれば・・・。

257:名無しの心子知らず
09/04/17 22:54:17 HbPzqNec
>>252
私は皆さんの意見とは逆で
今までの先生は、障害だと診断するには
年齢的に微妙だったり検査結果が微妙でも成長を見て解決しなければまたその時に。とか
診断をつけるには症状が少ないと考えていたのかもしれない。
同じ病院で「以前に相談した時は問題が無いと言われて安心していましたが
最近になって又色々問題が出てきています。」
と話せば過去のデータもあるし
就学に向けての指導も希望出来るんじゃないかな
と話せばいいんじゃない?
私は
あちこちに行っても情報がまとまらないし
先生との関係もできにくいし
検査の経験の有無もひとつの情報だからデータがあるところの方がいいと考えるな。


258:名無しの心子知らず
09/04/17 22:57:04 HbPzqNec
ああ、携帯からレスつけたら
消し忘れや変な改行で
めちゃくちゃな文になってる
許して。

259:名無しの心子知らず
09/04/17 23:50:00 +Sz9BZ11
>>252のお医者さんが診た時点では
”「名前がつくような障害」ではないけど、それが何かの拍子に悪化した場合は障害になり得る”
みたいな判断で、特に診断名をつけなかったのかもしれない。
言葉が遅いだけで他に問題行動がなけれれば、無理に障害扱いする事はないからね。

それが、新しい保育園で慣れてない上に、学年が上がって言葉の差が広がってしまったのが原因で
問題が噴出してしまったのかも。
そうなれば、以前の診察の時と少々事情が変わってくるから
医師の判断もまた変わってくるかもしれないよ。

ただ、医師によって診断名の付ける基準は違うし、医師との相性もあるから
無理に前の医師に診察を受けなくてもいいと思う。
新しい先生に行くのもそれはそれで大変だからね。

260:名無しの心子知らず
09/04/18 06:23:01 Zn4ojnUI
子供がもう学校に上がっているなら
大学病院やこども病院みたいな所がいいよ
学年が上がっても抵抗なく行けるし、
学校で病院に行った話をしてもあまり違和感が無いと思う。
下らない事や親の見栄だと言われるかもしれないけど
本人にもプライドがあるし、自我も育ってくる
状態が良くなってきた時には自分というものが意識出来るようになる。
さらっと口に出しても抵抗の無い病院の方が良くなるから

261:名無しの心子知らず
09/04/18 09:13:02 vC4W9795
>>259に同意。後医は名医というように
経過や、当時はなかったトラブルも診断材料になるから
また違った解答が得られるかもしれないし
経緯がわかってるのは重要かもしれないよ。
同時かその後にセカンドオピニオンとってもいいし。
それでも、障害には至らないそちら寄りな子って可能性もあるし
問題があるなら、対処重視で病院は選んだほうがいいかもね。
単科じゃないほうがカモフラージュしやすいのは上の人に同意だけど。

うちの方だと、こども病院は白黒だけつけてハイおしまい、だから推奨されてない。
継続的な観察や指導、親へのフォローや指導のある病院の方がいい、とか
そういった事情もあるから地域の事情に合わせて探すといいよ。
前に住んでたとこでも、今のとこでもこども病院は紹介状や特別な事情でしか行けないシステムだから
そこへ行ったなんてことになるとかなり重篤な持病?って思われたりもする。

262:名無しの心子知らず
09/04/18 21:44:12 q7M1ygzc
>>254
医大の小児精神科医に診て頂きました。
>>255>>257>>259>>261
ありがとうございます。
以前渋谷のこど〇の城にも行った事ありますが(3歳になった時)その時も特に何もないと言われました。
また違う病院を探して診てもらおうと思います。

263:名無しの心子知らず
09/04/19 01:10:39 HXHQxgpG
1歳10ヶ月男児。

指差ししない、言葉が少ないで1歳半健診再検行ってきました。
1歳半健診から約3ヶ月たっていたので言葉は少し増えてますが、
指差しは自分の気になるもの(主に絵本のキャラ)がメインで、
応答の指差しはまぐれぐらいでしかしないです。
医師には
・マイペース
・好奇心が強いのでよく動くが、落ち着いて遊んでいる
・観察力があるので知的には問題ないと思う
・たくさん喋ってはいるが、何を意味しているかわからない
(宇宙語すぎる)、カツゼツが悪く、聞き取りにくい
(バイバイがバァバァ、あんぱんまんがマンマンマン、ワンワンがワーワーとか)
と言われ、発達専門の病院で聴覚や脳波などの検査をすることになりました。
また、
・母子の関係は確立している
・回るものは好きか?
・クレーン現象のような行為があるが、多いか?
と言われましたが、回るものは大好きというほどでもなく、
クレーンは手が届かない時に私の手を持っていく程度です。
「気になるのは言葉の面だけ」とは言われてますが、発達専門の病院で
脳波とか診ると言われて、本当は別に問題があるから調べるのでは?と
ドキドキしてきました。
「これから理解力もついてくるし、育児が楽しくなるわよ」とか
「病院で育て方教えてもらうといいわ」も言ってた。
いったいどうなんだろ???
検査までだいぶ日があるので、モヤモヤした日々を過ごしそう。

ウチの子何か言葉以外に問題ありそう???
自閉症疑われてるのかなぁorz

264:名無しの心子知らず
09/04/19 07:32:28 yj0L3f7c
>>263
聴力を疑われているんだよ
小さい子の聴力検査は、脳波で調べるの。
だってピーと鳴ったらボタンを押す
なんて出来ないでしょ?
「聴力検査」「脳波」「幼児」
でググってごらんなさい。

265:名無しの心子知らず
09/04/19 12:19:27 K8thpfi5
てんかん波が出ているかどうかも調べるよ
自閉でてんかん波が出ることはよくあるから

あとうちの子は多動もあるんだけど
脳波によっては飲めない薬があるので調べると言われた

266:名無しの心子知らず
09/04/19 13:42:02 aPVCUIPe
療育に通っている2歳児男子です。
このあいだLCスケールという検査をしました。
聞いたことがない検査だなと思ってぐぐってみましたが、比較的新しい検査方法なんですね。
後ろの壁にイラストを書いた紙が貼ってあって、先生が突然振り返ってそれを指差し
「あっ!あれなに!?」って言ったのがおもしろかったw

267:名無しの心子知らず
09/04/19 13:43:52 VwIrjB9+
>>265
この場合は、てんかん波の検査はしないと思う。
ついでだからと一度に何でもかんでも検査出来れば非常に効率的だけど
実際はそうはいかないんだ。

268:名無しの心子知らず
09/04/19 22:42:29 HXHQxgpG
>>263です
レスくださった方ありがとうございます。
先生の言い方が健常ともとれるし、問題児とも取れるような言い方だったんで
不安になって書き込んでしまいました。
しかし、一度にいろいろ検査はできないんですか?
息子は耳は聞こえていると思うんです。。。。。。。
私から見ると、「音」として耳には届いているけど、
「意味」として脳に届いていない感じに見えます。
喋ることは便利なことだと、わかってないみたい。
ダンナも言葉が遅かった。
息子も単に遅いだけであってほしい。


269:名無しの心子知らず
09/04/19 23:34:44 lYO8wins
>>268
音として聞こえているけど
意味を理解するのに時間がかかる

という場合、一番疑われるのが
中度~軽度の難聴なんですけど。
情緒の発達も遅れるから自閉症やADHDそっくりの動きをしますよ。
そのように見えてもその2つは否定されているんだから
聴力の問題でしょうね。
子供は高音が聞こえにくいと言葉の発達が遅れます。
全てが全く聞こえないのではなく
聞こえにくいとか一部の音が聞こえないのかもしれません。
それは耳元で指をすり合わせた程度では判断できません。
それかお母さんが納得出来るのは
中枢性聴覚処理障害でしょうか
1才児でそれを疑われる事はないと思いますが。

聴覚に異常があれば知能の発達にも影響が出ますから
早く発見して療育を受けた方がいいですよ。


270:名無しの心子知らず
09/04/20 17:15:22 gG5q23vs
全然マネしないので、ちょっと不安になってこのスレのぞいてみたら
うちの子、>>235さんとほとんど同じだ・・・。
ちなみに、初期嘔吐でNICU入院したものの健康そのもの。
あと1週間で1歳1ケ月。発達遅延スレのぞいてこよう・・・。

271:名無しの心子知らず
09/04/20 22:38:02 I174YPMR
うちも1歳児なんですが最近自閉症じゃないかって思い悩んでます。


・だっこしてもあやしても笑わない。だっこを嫌がる事もある。
・名前を呼んでも振り向かない。
・ほとんど無表情。
・自分の興味持った物を取り上げるとすぐ泣く怒る。
・1人遊びばかりするけど、私が移動すると着いてくる。

・歩けます。
・まんまだけは言える。
・指差しはできません。



不安で不安で…
今思えばあまり構ってあげず母親失格な行動を取ってました。

今日は1日だっこしたり、あやしたりずっと話しかけてたのですがずっと無表情で無視されました。

今からでも自閉症って克服できるでしょうか?どうコミュニケーションを取ればいいのでしょうか?

笑い声や笑い顔がみたいよ…

272:名無しの心子知らず
09/04/20 23:18:55 2BmldWlW
自閉症を勘違いしてるようですが?
もしも自閉症だとするなら克服なんて出来ません。
母親が構ってあげないからなる精神疾患ではなく
自閉症とは生まれ持っての障害です。

1歳何ヶ月?
コミュニケーションの仕方はあやしたり話掛けたりで大丈夫ですよ。

273:名無しの心子知らず
09/04/21 00:59:03 9jpA6an6
>>271
そういう心配は
1才半健診で相談出来るよ

274:名無しの心子知らず
09/04/21 03:12:51 RMsP8GDj
> ・自分の興味持った物を取り上げるとすぐ泣く怒る。

リアクションがない方がむしろ心配。

275:名無しの心子知らず
09/04/21 10:06:02 p7nLuMIk
1才になったばっかりなら、そんなに心配しなくていいんじゃない?
単にクールな子なのかもよ。
心配だろうけど、母ちゃんが不安な顔してたら子供はもっと不安になる。
笑顔でいっぱい話しかけてあげて、それでも駄目なら1才半検診で相談だ!

276:名無しの心子知らず
09/04/21 14:16:13 jKVmYji+
>>275さんと同意です。
まだまだ個性の段階でしょ。
ニコニコしない赤ちゃんて結構いますよ。
いろんな所に連れて行ったり話し掛けてあげてね。

277:名無しの心子知らず
09/04/21 17:09:30 b8AK4Dlj
一歳代の悩み最近多いよね
一歳代で心配して子の事すごく考えてるんだな~って思うけどその年で心配すぎなような気がする

本当心配なのは分かるけど可愛い時期がもったいない気がする。

278:名無しの心子知らず
09/04/21 17:27:52 vxgI1sbo
一歳前後なら障害があろうとなかろうと、育児上の注意点はそう変わらない。
安全に気をつけ、規則正しい生活と栄養バランスのとれた食事、テレビビデオは控えめに、
外遊びや散歩・買い物など外界との適度な接触、などなど。
だから、心配ごとはいったん胸にしまって子供との毎日を楽しんだ方がいい。
1歳半健診のときになってもなお気になるならそのとき思い出して相談すれば十分では。

279:名無しの心子知らず
09/04/21 17:43:15 Sj53Ibi8
4歳半の息子について
落ち着きがない
食事でものを食べこぼす
はしは練習してるがまだ使えない
話がかみ合わない 〇とってきて、など簡単なものは理解できてるようですが・・
この春2年保育で入園したのですが、最初自分の部屋が分からなくて
年少組に入ったり、他の子を叩いたりしたそうです
1度注意したらもう叩かなくなったそうですが
今度はクレヨンで他の子の服に書いたそうです
先生に注意されても何故いけないのかよくわかっていないようです
テンションが上がるとはしゃぎすぎて迷惑な行動を起こします。
入園の面接の際、園長先生に落ち着きがないのと話がかみ合わないのを
指摘され、暫くしても途中で部屋を抜け出したりなどがあったら
療育センターに見てもらうことを薦められました
何か工作をしていたりすると集中するようで、途中抜け出して外に行くという様なことは
無いようですが、話が理解できていない・かみ合わない・落ち着きが無いのが気になります
多動に当てはまる気がするのですが、どうでしょうか

280:名無しの心子知らず
09/04/21 18:47:20 klSj0VAn
>>279
今から予約しておいて
良くなればキャンセルしたら?

281:名無しの心子知らず
09/04/21 22:05:55 w0OrEo7p
>>278
まったくだ。テンプレに入れてほしいぐらいの名文だw
2歳、3歳と年を重ねて友達に害を及ぼすとかいうことになると問題は別だけど
1歳じゃねえ。

>>279のお子さんは耳の聞こえはいい?
滲出性中耳炎だと痛みもないまま耳が聞こえず、そうなると怒りっぽくなったり
落ち着きなくなったり…とまさにADHDの様相を呈するよ。
耳鼻科に行って問題なければ>>280にもう一票。

282:名無しの心子知らず
09/04/21 23:31:15 3NxtzgRm
ああ、本当に難聴っぽいね。
聞こえにくいって事は
単に聞こえないというのと違う。
自分の立場も方向も状況もわからなくなるんだよ。
ヒゲを切られた猫と同じ。

283:名無しの心子知らず
09/04/21 23:33:21 3NxtzgRm
書き忘れた。
感覚が分かりにくいから姿勢も悪くなる。
耳は触角の役割だからね

284:名無しの心子知らず
09/04/22 08:00:46 HwUJnt+f
昔イタズラで猫のひげ切ったことを激しく後悔しました。
ごめんなさいみーちゃん。

285:名無しの心子知らず
09/04/22 09:17:49 z5onMGGW
                   ,、   _/l
      にゃー           l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }  
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
           ー>        /       |
          -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |

286:名無しの心子知らず
09/04/22 09:51:38 haDTr3wC
>>279
年齢も高めだし集団で問題も出てるみたいだし
すぐ受診できるとは限らないから予約だけしておいて、他の方のいうように耳鼻科行ってみたら?

専門医の前に療育機関や保健センター経由となると時間かかるし。
これからも新たに指摘された子たちが予約くるだろうし。

地域にもよるけど、うちの方は療育センターの面接で1~2ヶ月待ち
発達検査して相談したり様子見して紹介状書いて
それから専門医も1~3ヶ月待ち。
しかも
医師に見せるかはともかく、障害までいかなくとも問題出てるなら
相談先だけでも予約しておいては。
へたにおちつくかもって待ってたら夏期休暇の時期に入るから
その前後はこれまた混み合うよ。

287:名無しの心子知らず
09/04/22 10:20:29 v39843DX
娘のことです。4歳2ヶ月にもうすぐなります。
目で見る力、模写する力がとても弱いように感じるのです。箇条書きにすると、

・ひらかなは一つ一つは読めるものが多くなってきたが、続けて読むことはできない。
読むことに興味はあり、書いてあることと全く違うことを一字ずつ指しながら言い、無邪気に「読めた!」と言う。
もちろん真似をして書くこともできない。辛うじて「り」が、彼女に言われれば似ているかなと思える程度。
絵も、誰の顔を描いても、形も大きさもバラバラの円二つ、がたがたの線一つ(私の4歳のころと同等以下の腕前)。
保育士の真似をして踊るなどは、やる気になれば下手ですが多少はできる。

・言語は達者な方。対人関係も新しい環境ではやや慎重だが生活に支障を来たすほどではない。

・実は私自身が重度のLD(IQでは言語性に比べて動作性が30ポイント以上劣ります)で
生活崩壊状態です。
遺伝が心配でいてもたってもいられず、二歳後半時点でK式を受けたことがあり、
そのときは運動80代・言語110代・理解100台くらいで、大人用のIQテストに
換算すれば言語性と動作性の差は基準の15を上回ることはない、健常だという診断。

初めての子で、ほかの4歳児がどのような発育状態にあるのかまったく分かりません。
育児ブログなどでは同年齢の子の上手な字や絵が載っていますが、ああいうのは
特別得意な子の親御さんが嬉しくてうpしているのだろうと思うし。
皆様の経験、近くで見たお子さんのこと(LD非LD問わず)など、どんな情報でも
いいので、教えていただけませんか。宜しくお願いいたします。

288:名無しの心子知らず
09/04/22 10:31:56 U53ajMW1
あなたの書いた文の中でちょっと気になったのは、

> 誰の顔を描いても、形も大きさもバラバラの円二つ、がたがたの線一つ

というところ。
保健センターとか発達相談に申し込んでもいいかもしれません。
受診するにしてもその結果次第でいいんじゃないかな。
その他の部分は4歳ならそんなもんでしょ。

289:名無しの心子知らず
09/04/22 10:54:28 W0583jiQ
>>281
うちがそれ。
2歳前から療育センターをへ行っていたのに、
1年以上通って療育卒園間際=幼稚園入園間際に滲出性中耳炎が見つかった。
耳鼻科の治療を始める前は知的に中度くらいだったのに、
治療を始めて今年の就学前には境界域知能までは上がったけど。
境界域知能で普通級は心配で支援級へ。
2歳と5歳で違うドクターに診断を受け発達障害でなく発達遅滞と。
でも仕掛け時計や大きな機械音で耳を塞ぎ、暗所、自分の経験で予測できないトンネルなどが苦手で、頑固(こだわり?)さもあり、
しかし発達は遅いけどバラツキがなく友達と普通に遊べ情緒面も普通に育っていたり。
耳鼻科の先生からはもう耳は大丈夫と言われてるので軽い傾向があるのかないのか?
私と支援担任、就学相談の担当官は若干の疑いを持ってます。
もう少し様子を見て3回目の診断を受けるか迷ってますが、
療育の看護師には2度目の診断を受ける際、一度診断出てるし違うでしょ?と怪訝な顔されたり。
でも耳塞ぎは私が気になる気になる気になる×100。

290:287
09/04/22 11:12:38 v39843DX
>>288
ありがとうございます。絵の件は、やはり要注意のようですね。
どのように言い聞かせて連れて行ったらいいか分からず、腰が引けっぱなしでしたが(2歳のころは「ママのお友達に遊んでもらおうね」といってテストしてもらいました)センターに相談してみます。

彼女の描く顔は、我々の世代が子供の頃流行った富士通の「オヤジバッジ」(分からないかも、ごめんなさい)を乱したような顔です。
もちろん髪の毛はありません。気分によっては棒状の眉毛をつけます。
たまに体をつけてくれることがありますが、胴体はなく、顔の輪郭の下部に線が重なるようにしてがたがたの長円(手足のつもり)を描きます。
たった一度だけその長円にさらに「指」を5本つけてくれた快挙がありましたが、これもただの長円でした。
絵に興味がないのか、色を塗ることもあまりしません。クレヨンを持たせても、対象物に似た色を選ぶということもありません。
私の母は気にしていなくて、「あんたが教えないからじゃないの?」といいますが、他のお母さんは絵の描き方を教えるものでしょうか。

291:名無しの心子知らず
09/04/22 11:27:02 Yy+QueMn
絵に関しては
4才前半ならそんなものじゃない?
うちは今年中だけど、昨年貼り出されていた絵は
頭足人(目は白眼)や意味のないグチャ書きや
「もののけ姫」のコダマみたいな絵が多かったよ
あまり絵の上手い子のいないクラスだったのかな


292:名無しの心子知らず
09/04/22 11:34:53 W0583jiQ
人の絵で思い出したけど、
K式の検査で線状で途中まで書かれた人の形を完成させなさいという項目があったけど、
あれは定型発達の子ならだいたいみんなできるものかしら?
人の形とは言われずこれの足りない所書いてみて、
と言われたの見てたけど、私でも一瞬何これ?だったんだけど。

293:名無しの心子知らず
09/04/22 11:43:06 vF8Z9nuu
うーん4歳だと少なくとも男児の絵なんてみんな>>287 >>290みたいなもんだったよw
女の子だと年中後半で髪がツインテールとかイヤリングとかお姫様スカートになる子が増えたけど、
だからといって287のお子さんが「4歳2か月なのに!」というほどのものとは全然思えない。

それに絵を教える、っていうけど親はなかなか教えないと思う。
絵って「見て感じて表現する」ものだから教えるのは難しいと思う。
技術がない、普通の親が教えたらたぶん「太陽はこの色でこう描くの」という形になってしまうんじゃない?
たまに「こどもの絵がぐんぐんうまくなるドリル」みたいなのがあるけど(夫が買ってきたw)
見たら「○といわれたらこう描け!」というお約束を学ぶ本だった。「この本を使ったらうちの子がこんなに上手に
なりました!」という巻頭の読者の声ってところは画一的な記号化された絵のオンパレードw

文字もすっごく興味があるわけでなければ読むのに必死で字面を追うので精いっぱいなのは4歳なら仕方ないでしょ。

ブログに載せてるような親御さんのお子さんは他人より達者だという意識が多少たりともあるから
載せるわけでw
年長さんまでに読める・かけるようになってきたら嬉しいねっていうものなんだからいいんじゃない?

294:名無しの心子知らず
09/04/22 11:45:38 U53ajMW1
>>290
あれ。
287に書いてあるよりずいぶん書けてるじゃないか。
290くらいに書けてればいいんじゃないかな。

295:287,290
09/04/22 14:00:12 v39843DX
みなさま、いろいろ実際的な情報をありがとうございます。
こういう4歳児もいるのですね。安心しました。女児だけれど個性の範囲、かも知れないですね。
教育テレビの「いないいないばあ」で紹介される二歳児の絵がちゃんと正しく色分けされているのをみてショックを受けたりする私ですが、
あれは親がクレヨンを選んでやっていないとも限らないし…。
足(一個w)に指がついた快挙は本当に一度だけなんです。あとは良くて眉毛どまり。
確かに絵は大人の常識で「教える」ものじゃないですね。
「早期療育で二次障害阻止!」とあせりがちですが、もう少し様子を見て、幼稚園年長や学校で字を習い始めてから本人が困るようだったら検査に行こうかなと思います。
重ね重ねありがとうございました。

292さん、K式の絵の完成テストは我が子のときも(当時2歳)最後にあれが出て、もちろんできなかったのですが「あ、まあいいよ」と先生も鷹揚に構えてたので、
年齢相応の問題がまあまあできると判断されたからかなり大きい子向けの問題をためしに出してみたのだと思っていました。
私が受けた大人用のIQテスト(これから受ける人が見てるかもしれないのでテスト名は書いちゃいけないかな?)にも似たものがでたので、私もあれをできる幼児っているの?と思っています。

296:名無しの心子知らず
09/04/22 14:44:54 j4Od4SG2
>>295
余程絵に自信があるか親が一緒に書いているんじゃない?
2才くらいの男の子なんか
黒一色で殴り書きのみっていうのも珍しくないし。

家では何で描いているの?
握る力が弱い子なら
太いクレパスだと上手に描けるよ
サインペンや色鉛筆は上手くいかない場合が多いし
塗る作業が大変過ぎてお絵描きがいやになるよ。

297:名無しの心子知らず
09/04/22 15:23:59 haDTr3wC
どんな分野が得意かは子によるよね…。
うちの娘は1歳半で○に点と線で顔の絵を描いたし
3歳半には、手足に5本指、背景や周りの人まで描いた。
あながち投稿の絵も親が手伝ってるとは限らないのでは。

でも、親から離れない、みんなと椅子にちゃんと座る
店の商品やディスプレイを触らない、走り回って逃げない…
そんな誰もができることができない。
店内で逃げ回り触り、通路でくるくる独楽になり、ヘッドスライディングまでやるし…


298:名無しの心子知らず
09/04/22 16:01:40 +7/ZI/ON
>>295
絵の個人指導をしたことがある者なのですが、
定型発達のお子さんでも絵って個人差がものすごく激しいですよ。
色についても、単色が好きなお子さんっています。

あと、ひらがなは4歳じゃまだまだ読めないお子さんたくさんいますよ。
ひらがなは数字は興味によるところが非常に大きいので、
小学校入学前でも全く覚えない子もいるそうです。
今の段階でそのくらい読めたらすごいと思います。

299:281
09/04/22 16:17:36 vt3XYAcK
ありがとうございます。
療育センター、耳鼻科両方で診てもらおうと思います
えっ?って聞き返すこと確かにあります。

300:名無しの心子知らず
09/04/22 19:24:43 ZMsl7Nf5
絵が幼いのはなんでですか?知的に遅れてるから?今は二年生だが人の絵が
マル描いて目やはなや口は点やせん
体は棒
なんでですか?

301:289
09/04/22 20:18:40 W0583jiQ
>>299
うちで滲出性中耳炎が見つかるまでの様子は、
熱を出さない丈夫な子で、
一番気になった言葉の遅れは出たかな~と思うと止まるを繰り返していました。
今思えば呼んでも反応が鈍いこともあったり、
テレビやラジオの音を大きくしたり。
で、見つかった後は、雨の多い梅雨、秋、新たな集団になる新年度と冬の風邪の季節によく悪くなってた。
調子が悪い時は癇癪がひどかったりも。

302:名無しの心子知らず
09/04/22 22:27:02 sliduljG
中耳炎って病院に行けばすぐわかるの?

303:名無しの心子知らず
09/04/22 23:03:15 nqExutk6
耳鼻科なら見逃さないのでは?

304:名無しの心子知らず
09/04/22 23:28:51 p9+J76aM
でも普通の中耳炎より見付かりにくそうだよね・・・。
小児科で風邪ひいたときに耳の中を見てくれてる程度じゃ判らないものかな?

305:名無しの心子知らず
09/04/22 23:34:16 vF8Z9nuu
>>304
いやわかるよ。

うちの滲出性中耳炎もち5歳児は耳鼻科で一発でわかった(あー水たまってますね)
ちなみに2院に通ったけど2院とも即座に「あーこれは滲出性中耳炎ですね」と。

小児科でも別件で行ってついでに耳を診て下さったとき
「あら?中耳炎じゃない?痛くない?…あ、かかってらっしゃるのね」
と言われた。

306:名無しの心子知らず
09/04/23 00:44:37 dBlJQ+iu
>>292
脳神経系統をちょっといじってて、身体障害のある子、
術後、発達にも異常が出るケースもあるということで、
脳神経外科から心理科に依頼が出て
年一回新版K式を受けてます。
今んとこ毎回「特に異常なし。じゃまた来年」
という感じで、現在5歳です。

で、その欠所補完は4歳の誕生日頃の検査でできました。
ウチの子の発達が健常なのかどうかはまだよく分かりませんが、
その絵に関しては後でも何も言われずアッサリスルーだったので、
まあ通常の範囲内なのなのかなと。
よく分かりませんが。

307:名無しの心子知らず
09/04/23 05:43:02 FtqQZ4LK
>>292
あれが出来ない子がいるのか
と思う一方で
こんなの子供が出来るわけないじゃないか
と思う問題もあり
出来るのと出来ないのがあっても
正常の範囲内におさまれば良い
誰でも癖や欠点や得手不得手がある

308:287,290,295
09/04/23 15:05:18 s9KlFpDC
再びありがとうございます。
>>296 握る力が弱いのは言われてみればそうかもしれません。
サインペンなど、ある程度倒して手の小指側の側面を紙につければ安定して描けるのに手を浮かせてペンを縦にしすぎて描いている感じがあります。
クレパスも使わせますが、内容は円二つに棒で変わりがないもののw線の震えがなく、本人が快適そうというのはありますね。これからクレパスメインで薦めてみようと思います。
>>297 そうなんですか。本当に絵に秀でたお子さんっていらっしゃるのですね。一歳なんてお目目どこ?で指差せたらOKくらいの頃なのにもう描けるとは…!
>>298 貴重な経験談助かります。ちょっと安心しました。受診や療育の必要性は本人の困り感が見えたらというところが大きいと思うので、娘が気にせずにいる限りこっそり様子を見ておこうかと思います。

どうもありがとうございました。

309:名無しの心子知らず
09/04/24 14:18:31 Bg1CBBoW
発達の専門医に予約してきた。
ほぼ確実にパニくりそうだけど、診察は
パニックが治まるまでできないよね?
なんかいろいろと不安です…
だいたい一回の診察で障害の有無とか
わかるものですか?


310:名無しの心子知らず
09/04/24 16:40:18 bdLMqcEk
わかる場合とわからない場合と
成長による変化やより情報が蓄積されることで
診断が変化していく、より正確になる場合とか
いろいろだと思います。

311:名無しの心子知らず
09/04/24 17:01:38 l8Xdqrzk
>>309
パニクり具合でも色々わかるかもね。

うちは保健センターの心理士さんが感じの悪いオバさんで(しかも、たまたま就学相談の児童専門の人だった)
全然言う事を聞かなかったんだけど
紹介された小児専門病院での心理士さんとの面接の予約を取る時に
電話でその話をしたら、心理士との信頼関係が出来ないと正しい検査が出来ないから
仲良くなってリラックス出来るようになるまで通って下さいと言われた。
しかし、その心理士さんは「たくみお姉さん」みたいな人で一度で仲良くなり
次の回ですぐに検査出来ました。
むこうは経験豊富だから大丈夫だと思うよ。

312:名無しの心子知らず
09/04/24 22:14:02 Bg1CBBoW
>>309です。
レスありがとうございます。

>>310さん
診断に時間がかかると、自分がいろいろ悩んじゃいそうです。
自分がしっかりしなきゃいけないのに、診察もまだ1ヶ月以上先なのに、
今から不安です。

>>311さん
パニックの様子も診断の要素?になるのかもしれませんね。
たくみお姉さんみたいな心理士さんなら、うちの子もすぐ
懐いちゃいそう。


313:名無しの心子知らず
09/04/25 10:52:51 NeHSYM6s
あと2ヶ月で4歳様子見中の娘
お絵描きすれば、紙じゃないとこまで進出、壁や家具にも描くし
工作ハサミを持たせれば、他の物を切ったり、家族の紙を切ったり。
なんでもできるようになり手の届かない場所や開けられない場所がそんなにない。
結婚した時に家具は全て鍵、扉付きにすれば良かった
皆さん収納とかどうしてますか?

昨日も棚からチャッカマンをとって、少し前に注意してロックもしてあったのに解除して点火。
驚いて投げ捨てたものの、間違うと火事になるよ
ベビー用の後付けのセーフティーグッズももう通用しないし。
幼稚園でもハサミ使ってるから余計なもの切らないか心配。

314:名無しの心子知らず
09/04/25 19:14:42 vAorVIO3
相談させてください。
1歳3か月、男児。
発語はマンマとねんね。
私の発した言葉をたまに真似てみたりはします。

生まれたときからわりとおとなしい穏やかな子供です。いまも泣くのはマンマが欲しいときくらいかな。
とにかく食欲旺盛で、ずっと欲しがります。
目は合うし相手をじっと見つめます。

心配なのは指差ししないこと。たまに手差しのようなことはします。

パチパチやもしもしはしますがバイバイはしません。基本的にものまねはあまりしません。
後追いもありませんが、私を母親だと理解はしているようです。


様子を見るしかできないことは分かりますが心配で。。。
息子は発達障害を疑ったほうがいいのでしょうか?

315:名無しの心子知らず
09/04/25 19:17:43 vAorVIO3
ちなみに、ちょうだいやどうぞをしません。
ニコニコはしています。


どうかご意見ください。
お願いします。

316:名無しの心子知らず
09/04/25 20:32:56 NeHSYM6s
まだ1歳3ヶ月なら心配することなさそうだけど。
コミュニケーションもとれてるっぽいし。
子供集まるようなとことかはたくさん行ってますか?
刺激受けて人真似とか始めることもありますよ。
言葉も、意志を伝える為に使えてるみたいだし
指差しもあと3ヶ月の間にできるかもしれないし。
現段階では気にしなくていいような

317:名無しの心子知らず
09/04/25 22:29:02 ms7yLt4I
相談させてください。
1歳半の娘がとにかく多動で障害があるのでは?と心配です。
背中に電池でも入っているのか?と思う位、一日中動き回っています。
遊びは積み木や絵本などですが、興味が5分と続かず、
常に興味を持った物に飛んでいく感じです。
あと、奇声(宇宙語)を発しながら踊り狂う感じです。
巨大児で生まれたこともあり、体格は大きく見た目は3歳児とほぼ変わりません。
体力も腕力も3歳児並です。
恐怖心がほとんど無く、今日は児童館の庭にある「うんてい」に私が目を離した隙によじ登り、てっぺんで身動きが出来ずに唸っているのを発見しました。
あと、動きを拘束されるのを非常に嫌がります。
赤ん坊の頃から暴れて嫌がり、おんぶはさせてくれませんでした。

ちなみに
発語が遅く、「まま」「まんま」「ぱぱ」「ノーノー(違うの意)」ぐらいです。
こちらの言う言葉はほぼ理解できていて
「出掛けるよ」と言えば靴を履く様子を見せ、「パパを起こしてきて」と言えば寝室へ言って父親をトントン叩いて起こします。
指さしはしません。

「活発な子」とよく言われますが、母親にしか分からない違和感というのでしょうか、
どこか引っかかりを感じています。
1歳半検診が来月あるので相談してみたいのですが、その際に疑いがあれば検査や療育についてアドバイスをもらえるのでしょうか?
相談の際の注意点など教えていただけると嬉しいです。



318:名無しの心子知らず
09/04/26 06:46:07 vGN86WPG
>>317
地域や担当の保健師・心理士によるけど、
気になる点をすべて箇条書きして、多動や発達障害の疑いを
持っている事を保健師なり心理士に伝えたらどうかな?
それと、自分が周りの子を見て我が子に違和感を感じていること、
とても困っているので、助けて欲しいという事を伝えたほうがいいよ。


319:名無しの心子知らず
09/04/26 07:42:30 9qCEcr3V
一歳半健診で相談してからでいいと思う。

320:名無しの心子知らず
09/04/26 09:22:56 QPTnQwLC
なんか子が何考えてるかわからないというか意志の疎通が出来てないというか‥
違和感を感じる。発達障害なのでは?と不安だしてからなんだけど
それまではそんな風に思った事なかったんだ。
思いこみからそう感じるのだろうか‥
指示は通るしだいたいの事は理解してるしこだわりやパニックなどはないむしろ聞き分けが良い
だけどたどたどしい2語文だし言葉が遅い二歳九ヶ月。

321:名無しの心子知らず
09/04/27 07:46:35 y27BXdM7
大学とかでも発達障害などの相談にのってくれるって聞いたんだけど
大学病院ではなく大学。
診断は出来ないみたいなんだけど臨床士を目指してる院生とその先生が話を聞いてくれると
そういうのあるのかな?

322:名無しの心子知らず
09/04/27 08:24:13 VzbJEEy9
教育大学などでよくあるよ。
大学によってはボランティアの学生が一緒に遊んでくれたりするけど
知ってるところはほとんど有料(一回一時間3000円とか)。
志願する学生も少ないところだと希望しても空きがなかったりする。

323:名無しの心子知らず
09/04/27 08:45:06 y27BXdM7
そうそう有料!
こういうとこは良いのかな?
様子見で連れていってもいいものか

324:名無しの心子知らず
09/04/27 11:26:34 y27BXdM7
sage忘れすみませんでした。
相談なんですが先月から月1の保健センターでの様子見教室に通うことになったのですが先月は高熱で休み今月は明日昼なんですが子が青っ鼻出してます。
こんな状態で連れて行っていいと思いますか?


325:名無しの心子知らず
09/04/27 11:38:17 cgImn5uF
>>324
元気なら問題ないのでは?気になるなら今日中に病院に行ったほうがいい。


2月から月一で保健センターの様子見教室に通っています。
検査の予約取れたのが6月下旬、時間かかりすぎ。

326:名無しの心子知らず
09/04/27 11:56:45 y27BXdM7
>>325
レスありがと
お昼から耳鼻科の予約取りました。

327:名無しの心子知らず
09/04/27 11:58:39 y27BXdM7
連投すみません
>>325
月1の様子見教室のほかに何かされてますか?
保育所に行かせてるとか


328:名無しの心子知らず
09/04/27 15:50:00 cgImn5uF
>>327
一応普通に幼稚園に通っています。

幼稚園での問題行動で発達相談を受けた方がいいと言われたダラ母です。




329:名無しの心子知らず
09/04/27 18:10:53 VzbJEEy9
>>323
大学によってさまざま。
手帳持ってる子のみ(もしくは手帳持ってる子は半額)とか
診断名ついてる子とか、発達障害の外来に通院してる子とか。
問い合わせてみないとわからない。

330:名無しの心子知らず
09/04/28 03:33:50 P8oddkKs
テレビ放送 テレメンタリー2008 テレビ朝日系列
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

友だちが…欲しい~アスペルガー少年の闘い~

見れない人は
KeyHoleTV Google

331:名無しの心子知らず
09/04/28 07:31:24 98cRWqIv
言葉のたどたどしさはなんのデホォ?
言葉が出てくるのが遅くてもあとから出てきたときは発音良好なものなのか‥


332:名無しの心子知らず
09/04/28 15:39:01 4eqfZ9zo
2歳9ヵ月♀。
言葉や手先の器用さ、感情などは標準と思われますが、気になるのが『他人の足を触りたがる』です。

2才になってしばらくしてからだんだん気になりだしたようで、知らない子の生足を見ると触りたくて手が出ます。
素肌の足が気になるようで、引っ掻きたい欲求にかられるみたいで阻止するのに大変です。
 なぜだめなのか色々説明しているのに言葉では『触っちゃだめ?』と言いながらも触ろうとする始末。

これから暖かくなるとスカート、短パンの子が増えるので公園で遊ばすのも気が引けます。

私の太ももをお風呂以外で見るとさわさわ触るし、若いママがミニスカートだと触ろうとする。なぜか年配者は無視w

音楽教室でも最近は手・顔以外の素肌を見るとそっちに気が行ったり、
人見知りまったくしないので、普通に肩や背中を軽く押すようにもなりました。

注意は再三しているのですが、まさかアスペか何か障害なのかも?と不安です。

音楽教室2歳クラスに三ヶ月通ってますが、少しずつ空気、ルールはわかってきたものの、一人だけすぐ立ち上がり動き回ります。
いつも目立ってしまいます。

333:名無しの心子知らず
09/04/29 14:59:45 6JKV2cpq
あげ

334:名無しの心子知らず
09/04/29 16:06:17 tNzazrrS
性のめざめかね?

335:名無しの心子知らず
09/04/29 18:57:09 wXs7NXb/
なんでしょうね?うちの息子は若いママ、女性大好きで抱きついたりもあるけど
一度ホットパンツのお姉さんの太もも触りに行ったことあるなぁ。

子供のも触るならすべすべな人肌が気持ちいいのかな?

小さい子は多少のこだわりはあるから他に気になる、困ってることがないなら発達障害までは気にしなくていいんじゃないかな。

禁止するより、「触るのはおうちの中で、お母さんだけにしようね」って言うほうがいいかもしれません。


336:名無しの心子知らず
09/04/29 21:22:54 6JKV2cpq
>>335
書いた者です。ただのフェチなら良いのですが、3歳過ぎてもやめないなら心配です。

337:名無しの心子知らず
09/04/30 07:30:04 44IcKfNp
自閉傾向=グレーなんでしょうか?
グレーと非定型自閉症の線引きはどういうとこなんでしょう?

338:名無しの心子知らず
09/04/30 13:43:42 tdTCo0xl
>>337
自閉傾向は色んな意味で使われるから
必ずしも、自閉傾向=程度が軽い状態、という訳ではない。

子供の年齢、知能、親が診断を希望してるか否か?で意味する所が変わるので
自閉傾向と言った医師の真意を知りたければ医師に聞くしかないよ。


339:名無しの心子知らず
09/04/30 18:25:16 44IcKfNp
>>337です
>>338ありがと
心理士さんに自閉傾向と言われ医師にはグレー
だから療育なども必要ないと言われ診断がつかないし受ける事も出来ないと言われました。
なので二人の見解の違いはなんなのかと思って。
心理士さんからも療育の必要はないけど市の教室はすすめられました。

340:名無しの心子知らず
09/04/30 22:15:13 Guk4hQ/v
自閉傾向にはあるけど診断がつくレベルではないってことでグレーで
見解が違いというほどでもないのでは。
がっつり療育するほどじゃないけど、扱いにくい、生きにくい部分はあるから
親が関わり方を学んだり相談できる機会、機関は確保しましょうってことでは。

自閉傾向って0か100かで陰陽別れるわけではないし
点在、連続した要素の濃淡があって
医学的、社会的に障害とされるには線引きがある。
で、線の向こうにはいないけど、普通の子よりは線に近いところにいるって感じでは。

341:名無しの心子知らず
09/05/01 08:05:29 RqDDXQr1
スペクトラムだから線引きは無いけど
本人と周りの困り度が違うんでは。
グレースレでは「個性で済むか済まないか」と言われてたけど。

342:名無しの心子知らず
09/05/01 08:50:44 Lobo9M66
心理士は診断名は付けられないから表現が違うだけで見解は一緒。

ただ医師は患者だけを診てるのに対して
心理士は親の様子もセットで見てて
親が不安がってたり、状況が判断出来てなかったり
このまま放置したらまずいと思われたから、
自治体の教室を勧めたんじゃないかと思う。

343:名無しの心子知らず
09/05/01 11:59:57 L3PHIWky
>>339です
皆さんありがとうございます。
そういう事なんですね!
スゴく分かりやすかったです。
子がこの先しんどくならないよう頑張ります。

344:名無しの心子知らず
09/05/02 08:06:28 DTi8jaUv
三歳児と二歳児の違いで、何かの教室に通っていてみんなはじってしているのに一人だけウロウロしたりテンション上がったり、先生や空気読まずに興味あるところにやたら動くのは

二歳なら仕方なく、三歳なら問題ありでしょうか?

三歳でも幼稚園や保育園に通っているか否かで違いはあるのでしょうか?

単に個人の性格で済まされるのかどうか…?

345:名無しの心子知らず
09/05/02 08:29:52 G17tvinC
>>344
専門家じゃないけど、やはり同じ事(多動傾向)で心配した事があっていろいろなサイトを見たら
3歳児ぐらいまでは個性の範囲らしい。
4歳5歳になって集団生活をしていてもそういう状態なら相談したほうがいいということだった。

346:名無しの心子知らず
09/05/02 08:41:39 9OD1giv7
年齢ではなく程度による
年齢が低くても問題になるし
年齢が高くても問題にならない子がいる

347:名無しの心子知らず
09/05/02 13:35:26 AEfPkRdp
>>345
3才まではどんな状態でも何をやっても個性の範囲で
誰でも普通の子になる可能性 がありますよ
と、いう意味じゃないよ。
自閉などの発達障害の可能性はあるけど様子見にしておきましょうね
という意味だよ。
親が健常の子の反抗期やイヤイヤを見て、なんでうちの子だけ?
と頑なに診断を拒否したり
他の子と同じような事をしているのに
障害扱いされる自分の子に失望して折檻したりするから。
明らかに周りとはっきり差が出て親の欲目で見ても違和感を持ち
障害を認められる第一段階の年齢が3才だから「放っておいても3才には気付くよね」
という意味で
3才までは個性だと言ってるんだよ

348:名無しの心子知らず
09/05/02 13:46:57 D1SZaEdb
>>347
でも実際、健常の子の反抗期やイヤイヤって障害由来のとく別つきにくいんじゃないの?
4~5歳になれば健常の子は反抗期やイヤイヤはほぼ無くなってくるから
4~5歳でこれは異常 って判断が付くんではないかと。

349:名無しの心子知らず
09/05/02 13:47:38 D1SZaEdb
× く別つきにくいんじゃないの?
○ 区別付きにくいんじゃないの?

350:名無しの心子知らず
09/05/02 15:33:27 G17tvinC
>>347
え?そういうつもりで書いたわけじゃないよ?
多動の気というのは多かれ少なかれあって、個性の範囲として見ておいて
それ以上になって同じ状態なら相談しましょうね、ととったし
別に4歳0か月まではなんでもおkなんて線引きは…

あれ?なんでそんな方向に?

351:名無しの心子知らず
09/05/02 15:54:11 6QRDmKXd
>>350
多分だけど、あなたを責めてるわけでも何でもないと思うよ。
あの書き方だと、誤解してしまう人も出てくる可能性があるから
デリケートな問題だけに詳しいフォローが入ったんでしょう。

352:名無しの心子知らず
09/05/02 16:00:05 ZNxlsy/c
>>348
3才まではみんな多動があるなんて誰が言ったの?
多動に見える行動があるのと本当に多動があるのは違うよ。
動きが活発な子と多動は、親には判断がつかないけど
専門の人や多動の子を育てている人が見れば実際には全然違うみたいよ。
だけど、専門家は多動ではないな、と思っても「絶対」は無いし断定は出来ないから
「3才まではわからない」というだけでしょ
多動のある子は1才でも2才でもわかるよ。
ただ、多動があっても低年齢だと多動で落ち着きが無い時と年齢相応の動きの時との判断が「親や家族には」出来ないし
これといった効果的な療育も出来ないから療育を受けるための療育しか出来ないよね。

353:名無しの心子知らず
09/05/02 16:47:02 5O80GD60
>345
何歳でも多動が個性の範囲って事は無いよ。

354:名無しの心子知らず
09/05/02 17:43:42 TSxqyYfA
多動ってどんな感じ?

買い物も一緒についてまわれるのは多動ではない?

355:名無しの心子知らず
09/05/02 18:32:35 r+1wYmoz
>>354
ない。
多動は一瞬たりとも同じところにいないとか

356:名無しの心子知らず
09/05/02 20:24:16 D1SZaEdb
>>348
ごめん流れをちゃんと読んでなくて、
>>348は多動の話ではなく、反抗期やイヤイヤについてのの話をしたの。

>>355
「多動」は自閉みたいにスペクトラムにはなってないものなの?


357:名無しの心子知らず
09/05/02 20:25:06 INg8JfDx
まずあきっぽさが尋常じゃない。
やんちゃな子とは雰囲気が違うよ。
うちは多動があると思っていたし、周りからも言われたけど
医師には多動はないと言われた。(アスペだけどね)
軽い多動の子を見た時、あまりの落ち着きの無さにびっくりした。
意味も目的もない行動をあれこれする感じ。



358:名無しの心子知らず
09/05/02 20:47:39 D1SZaEdb
そう言えば、多動のないADHDの、注意欠陥障害(ADD)はスペクトラムっぽいよね?
私自身どうも少しその気がありそうでADHDで母親になったスレも覗いてるんだけど、
読んでると症状の濃淡様々だよ。今となっては笑い話で済む私位な人から、
小さい頃から現在まで相当苦労してるだろうなぁと思われる人まで…
多動は違うのかなぁ?

359:名無しの心子知らず
09/05/02 22:42:29 TSxqyYfA
>>355
ありがと
ADHDとは?

360:名無しの心子知らず
09/05/03 01:08:01 C5TU7l4x
>>359
…えー?

361:名無しの心子知らず
09/05/03 06:42:46 WHrwhocR
>359
不注意がADD
それに多動や衝動性のオプションがつけばAD/HD

サザエさんはADD
アラレちゃんはADHD

衝動性は強い子と弱めの子がいるんじゃない?
HDだけの子っていないのかな

362:名無しの心子知らず
09/05/03 12:00:53 ypj6pO4s
注意力があったらそもそも障害じゃないから、
そういう子がいたとしてもHDという名前はつかないんでしょう。

363:名無しの心子知らず
09/05/03 13:09:15 YV7xPkoQ
3歳10ヶ月になる男児です。
とにかく落ち着きがない。注意しても
あまり効き目が無く逆にエスカレート、
挙句に逆ギレ。買物行けば好き勝手に
走り回るので大変です。すぐ癇癪おこす、
待つ事が出来ない、大きい声で叫ぶ等々、ADHDじゃ無かったら何だって
感じです。友達と上手く遊べない時が
多いのも悩み所です。地域の発育相談に
相談し、色々なテストしたのですが異常
無しとの事。最近怒り疲れのストレス
からか、夫婦共々体調不良です。
どこかまた別の機関に相談するか
迷ってます。



364:名無しの心子知らず
09/05/03 13:56:54 X/KSTBCX
地域の相談は保健師とかがやるものですか?
それとも療育機関とかですか?
あと、幼稚園や保育園には行ってますか?そこでは問題はないんでしょうか

365:名無しの心子知らず
09/05/03 16:54:37 1lT5BJ81
>>363
心理士の方々から対応してもらいました。
今年の春に入園したばかりでなので、まだ
先生方からこれと言った報告は有りません。



366:名無しの心子知らず
09/05/03 17:05:55 WVIA4uH6
>>363
相談した機関でなんともないと言われた場合大抵はなんともない。
多分5才くらいには良くなるんじゃない?
大声を出したり指示が通りにくいとか、
お店や子供の集団の中で勝手な行動があるなら
耳のきこえを疑った方がいいかも。
多分相談機関では静かなところで面接するから
相手の話がよく聞こえていれば至ってまともな応答が出来るって事じゃないの?
だから「問題ない」って言われるんだよ。
AD/HDはそういう場所でも落ち着きがないから。
もう一度相談に行くなら、子供の検査が出来る子供専門の総合病院の耳鼻科を紹介してもらった方がいいと思う。

367:名無しの心子知らず
09/05/03 20:46:31 m26/xlMu
>>366
耳ですか。少し思い当たる所も有るので
検査して見ます。


368:名無しの心子知らず
09/05/03 21:21:03 q6+hIpfH
アスぺ傾向が強い子は多動がある子がほとんど?
運動が苦手な子も多いのかな?

369:名無しの心子知らず
09/05/03 21:22:29 eSEzMKSx
>>367
言葉が遅れている子で
テレビのCMの台詞ばかり覚えて話す
という相談があったとする。
ここでは真っ先に自閉だのエコラリアだのとたたみかけられるけど
実際は聞こえが悪い子で、CMは音量が大きいから聞き取りやすかったという話がある。
自閉症やLDと聴覚障害は症状が似ていると言われている。
専門の機関で自閉などの発達障害の可能性が無いとはっきり言われたなら
発達障害は疑わなくていいと思う。
だけど行動に問題があるなら、必ず何か原因があると思って原因を見つけて対処した方がいいよ。
心や躾の問題より神経や身体的な問題を先に考えた方がいいと思う。
身体→神経、発達→躾→心
の順番が適当だよ

370:名無しの心子知らず
09/05/03 22:58:48 RybjHmkK
>運動が苦手な子も多いのかな?

個人差はかなりあると思うが・・・
鉛筆持てない、お箸持てない、ボタン留められない、逆上がりできない、縄跳びできない、
スキップできない、ペットボトルのキャップの開け閉めできない、自転車乗れない、
ボール投げできない、水泳を5歳からはじめて3年経っても泳げない等々。
マイペースでトロイが、上記を普通の子の百倍の努力で習得した。。

371:名無しの心子知らず
09/05/04 09:09:02 utXXj7et
小学校1年の息子。
教室を勝手に出てったりとか席たったりしないけど
たとえば、「ね」という字を何回もきれいに書けなかったりすると唸るらしい。
大声で「うー!」って。それを他の子に聞いて先生に相談。
ちょっと多動かなとか思ってたし・・・先生は今はまだ様子みましょうね。って
家ではすぐに唸らず落ち着いて考えてごらんって言ってるけど
何かいい言葉ないですか?
先生は様子見って言ってたけど発達外来に予約済み。たぶんADHDだと思ってる。


372:名無しの心子知らず
09/05/04 12:30:17 Bfa7UImX
唸るってなんだろう?うちはまだ小さいからいずれ消えるかもしれないけど
なんか唸る1歳9ヶ月。

赤ちゃんの時から放置でも上機嫌だったのに下手におもちゃ渡すと
思うように扱えずうーうー唸ってた。
最近殴り書き始めたんだけど書いてる間ずっと大音量でうーうーあーあー。うるさい。
砂場で道具を使うときもうーうー。

ちょっと難しい作業する時は声が止んだら手が動かないのか?ってくらい唸る。
苛立ちが声にでちゃうのかな。

まだ困る年齢ではないけど、意味がわからなくて気になる。

373:名無しの心子知らず
09/05/04 20:21:10 F3eORSgV
便乗してすみません
言葉が遅い子がテレビなどのせりふをおぼえると言いますが一字一句発音も明瞭に言うの?

374:名無しの心子知らず
09/05/04 21:11:18 jon7oYW1
>>373
決め台詞やCMの一部でしょ。
うちの子もテレビのキャラクターの真似をしたりするから心配していたけど
保健センターで見た子は、落ち着きがなく言葉もよく話せない雰囲気だったのに
何の前触れもなくいきなり電車のアナウンスをはっきりと真似し始めた。
それは誰か向かって聞かせているわけでもなく
遊びの中での台詞でもなく
本当にいきなり録音を再生したような不思議な発声だったよ。
リアルで聞いて初めて「ああ、これか」と思った。

375:名無しの心子知らず
09/05/05 02:18:04 lS7D3dsz
テレメンタリー2009 「「友だちが欲しい…アスペルガー少年の闘い」」
5月5日(火) 02:40 ~ 03:10 [テレビ朝日]
ドキュメンタリー > その他

Gコード(8752389)

376:名無しの心子知らず
09/05/05 10:17:14 VA8oSG6w
>>368
他動=運動得意とは違います。

377:名無しの心子知らず
09/05/05 12:09:05 G71+M2II
多動でアスペだと小さい時は勘違いしまくるかもね
運動神経抜群!
頭いい!
ちょっと変わり者だけど医者とか科学者になればいいや!
ってねw

378:名無しの心子知らず
09/05/05 12:47:14 SHGYDPDC
>>377
でも、実際アスペな科学者とか多いよねー

379:名無しの心子知らず
09/05/05 12:54:04 OK9EvFD/
>>378
それはただ奇怪な言動をするから目立つだけ。
まともな医者や学者の方が多いに決まってんだろ馬鹿。

380:名無しの心子知らず
09/05/05 13:43:59 rim520jy
うちのは多動だけど運動神経悪い。
頭も普通。
記憶力はどうでもいいところで発揮w

381:名無しの心子知らず
09/05/05 19:28:38 zNzSDvb7
>>377
アスペという障害を克服出来るだけの能力があるというだけで
アスペだから頭がいいわけじゃないよ。
普通~少し賢い程度でアスペ障害があれば多分乗り越えられない。
自閉が濃ければ濃いほど無理。

382:名無しの心子知らず
09/05/05 19:47:04 tPgiM+8z
この春から入園した4才の子供、園長先生から「専門家に見てもらった方が…」と言われた。
もともと早産の低体重児で、医師からも「成長は遅いと覚悟していて下さい」と言われてたし
首すわりも寝返りも遅いのはそんなもんだろうと思ってた。
でも3才過ぎても言葉が出ないのが気になって(なん語や単語は出るが文章にならない)
発達相談に何回か通っても「異常なし」。
でもやっぱり他の子とくらべて幼いと思いつつ入園したら勝手に教室を抜け出す、座っていられない、
先生の指示通りにできない、毎日の決まり事(かばんや帽子を自分のロッカーに掛ける・連絡帳に
出席シールを貼ってもらう)ができない、と問題と思われる行動が…
担任の先生やまわりのママ達は「慣れてないからじゃないか」と言ってくれるけど、やっぱり見てもらった
方がいいのかな…

383:名無しの心子知らず
09/05/05 19:53:03 E/1ugWpE
>>382
「診てもらった方が…」は「診てもらってください」だよ。
既に他の園児に迷惑かけてるんですよ、ってこと。
それぐらい察しないと、今後つらいよ。

384:名無しの心子知らず
09/05/05 20:35:43 DvtYbYrJ
>>382
発達相談で異常なしなら
目か耳を疑え。
そこを含めてもう一度発達相談。
幼稚園の先生には「気になると思われる点を文書にして欲しい。
相談機関に持って行って相談したい」と話す。

385:382
09/05/05 20:57:33 tPgiM+8z
>>383
そうなのか…
担任の先生には「4才さんにはよくあること。第一、入園してまだ2,3週間なんだから
もう少し様子を見ましょう」と言ってもらってるんだけど。

>>384
今までの検診で目と耳は引っかかったことはないんだけど、急に悪くなることもあるのかな?
目を細めて見たり、横目で見たりということはないし、離れた所から小声で呼んでも返事をするんだけど。

早く診せた方がいいか、先生の言う通りもう少し様子を見た方がいいか、旦那ともよく相談してみます。

386:名無しの心子知らず
09/05/05 21:30:57 mikIOXIM
>>385
目も耳も問題なくて、ここで相談して「診てもらった方がいいのでしょうか?」に対して
「診てもらいましょう」と答えをもらっているのに

>そうなのか…
>もう少し様子を見ましょう」と言ってもらってるんだけど。

って、じゃあどうしたいのよっていう話だよ…。

387:名無しの心子知らず
09/05/05 21:48:26 en+m6Atf
診せる必要なんかないという結論ありきなんでしょ。
園長じきじきに言われたなら、
自分がどう思っていようと受診しといたほうが後々トラブルになりにくいんじゃないか。

388:名無しの心子知らず
09/05/05 21:51:02 W0+reUt4
担任の先生は親に直接言えないから
園長に相談して園長から言った
というのは想像出来ないのか?
親が変わり者だから扱いに困っているんだよ

389:名無しの心子知らず
09/05/05 21:54:33 9OgiKRY0
相談させて下さい。

二歳半の甥なんですが、言葉が全くありません。
ママさえまだ言えません。
起きてる時間はほとんど走りっぱなしです。
名前を呼んでも無反応だし、目が全く合いません。
一人坂道でずっとボールを転がして遊んでるので、一緒に遊ぼうとそのボールを取ると違う一人遊びが始まります。
かと思うと急に手を掴んでどこかに連れて行きます。
どう思いますか?
姉はマイペースくらいに思っているのですか、専門医に診てもらって診断受けたら何か改善されるのでしょうか?



390:名無しの心子知らず
09/05/05 22:06:06 jpDctQTU
>どう思いますか?

あなたお姉さん嫌いでしょ。

391:名無しの心子知らず
09/05/05 22:06:52 9+ewdu4M
>>389
親以外の人が心配してもどうしようもない。
>>1を読め
そんなに気になるなら389が相談に連れて行けば?
それが出来ない立場なら余計なお世話だよ。
お姉さんが困っているなら困っている事に対してだけ手伝えばいい。
甥子くんの動きが激しくてお姉さんが疲れているなら
あなたが代わりに追い掛けてあげる。
興味がコロコロ変わるなら付き合ってあげればいい。
乳幼児健診のひとつに3才児健診というものがあるから
何もしなくても何かあればその時に相談出来る。

392:名無しの心子知らず
09/05/05 22:54:41 9OgiKRY0
389です。

姉が嫌いって発想は…?身内です。甥も自分の子のように可愛いです。

私には同じ月齢の子もいるのですか明らかに違うのでとても心配しています。
確かに少し違うので診断受けたら?とは言いづらいのですが…ここで可能性が高いとみなさんからアドバイス受けたら姉に思いきって伝えようと思っていました。



393:名無しの心子知らず
09/05/05 23:05:21 PCyL+XMc
お姉さんが、不安に思って貴女に相談してきたのなら
それは「あなたの考え」で答えてみるのはいいと思う。

ここでは保護者以外の相談には辛口にならざるを得ない。
そのことで、貴女との関係が悪いものになっても仕方ないし。

チョッと想像してみて。何の問題もなくお子さんと過ごしていたのに
突然「発達に問題あるんじゃない?」といわれてどれだけショックなことか。

394:名無しの心子知らず
09/05/05 23:06:29 en+m6Atf
はっきりいって余計なお世話だよ。
いちいち言わなくても姉は姉なりに考えはあるだろう。
もし今心配してなくても何かあればいずれ引っかかってくる。
同じ月例の定型の子を持つ親(たとえ妹だろうと)から、
「受診したら?」なんていくら親切心だろうと言われたくないよ。

395:名無しの心子知らず
09/05/05 23:19:15 wiP1sZsB
同じ月例の子を持つ親からの指摘、というのはキツイね。
あきらかに「うちの子(正常)とは違う」が発端になってるのがわかるだろうし。

396:名無しの心子知らず
09/05/05 23:49:17 MXWB+LA/
自分が生んだ可愛い子供だもの、認めたくないよ。
そのうちイヤでもほかの子との違いが際立ってくるから
それからでもいいんじゃない?

医者に行くんなら発達障害の子供を専門にしている病院を
ネットで探して連れて行くのが無駄がなくていいとおもうよ。

397:名無しの心子知らず
09/05/05 23:55:09 wiP1sZsB
それにしても、自分の姉妹にも同年齢の子がいて
そっちは健常児、自分の子は障害児となると
ただでさえ辛い障害児育児がよりいっそう辛くなりそう・・・
住んでいる所が近くてしょっちゅう顔を合わせるとかだとなおさら。

398:名無しの心子知らず
09/05/05 23:59:58 9OgiKRY0
389です。

早いレスありがとうございました。

姉はまだなんとも思っていないようなのでこのまま見守りたいと思います。



399:名無しの心子知らず
09/05/06 00:57:38 EOJ2bU99
私にも妹がいて、同年代の子を持ってるんだけど
子供の事で発達相談に行ってる事や言葉の教室に行く事になった話なんかはまったくしてない。
「男の子だし、言葉出るの遅いみたい」で今の所済ませてて、それでなんとかなってる。

でもなんとかなってると思ってるのは自分だけなのかなあ?
影では鈍い姉と思われてるんだろうか。

400:名無しの心子知らず
09/05/06 01:06:16 wKqKfB3C
影でどう思われていようと気にしない強さも必要だよ。
親としてやるべきことをきちんとやっているんだから。
説明は必要に応じてすればいいことだもの。

401:名無しの心子知らず
09/05/06 01:08:37 l6fJ2hiS
相談させてください。
1歳2か月の男の子がいます。
身体の発達もゆっくり目です。(今のところ問題はなさそう)
心配ごとがあります。
・私のことを母と認識はしているようですが、
プレイルームなどではほかの子供さんの後を追いかけて
私に見向きもしません。。。。
・神経質?みたいで、初めての感触(芝生や砂場)の場所には
手足をつけるのをいやがります。
・着ぐるみを見るとかなり泣きます。
・車が大好きでずっと滑らせて遊んでいる。
・7か月ころから首を左右にぶんぶん振る。
少しおさまっていたのに、最近また始まりました。
しかも速度も回数もアップ。
かなり心配です。
・模倣は最近ようやく始まりましたが、得意ではなさそう。
かなり気まぐれです。
・睡眠が浅いのか頻繁に泣いておきます。
寝起きはいつも悪いです。
・つねに動いて落ち着きがない。
・きーきー叫んでいる。
・指差しあり。
・発語 たぶん名詞4つほど。 ママパパは言わない。

首ふりは自閉症の特徴と人に言われて
すごく気にしています。
あと感覚が過敏?神経質なのも心配です。
アドバイスいただければありがたいです。






次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch