09/05/08 23:26:02 sFIeydjZ
コレクターは自重しないといけませんね。
さすがに子どもの前で大人買いはないですが
たくさんあるコレクションを見てるので
>「パパとママは欲しいものを好きなだけ何個も買ってるのになんで自分は一個だけなの?」
コレはあるかもしれない…。
反省点です
919:名無しの心子知らず
09/05/08 23:29:36 O/Xc8lFI
>>908-910
いやいや、それはわかってるよ。
店の人に叱ってもらうのが目的ではないってことは。
それが目的ではなくても、実際問題として、
親が必死こいて土下座して謝っても
店の人が「まーまー、お母さん、小さいお子さんがイタズラでやった事でしょうから・・・
そこまでしなくてもいいんですよ。ね、お嬢ちゃん、もう2度とやっちゃダメだよ」
なんて展開になった時、
親が必死で謝っている姿をみて「大変な事をした」と感じるか、
あるいは店の人がそんなに怒ってなさそうなのをみて、「なんだ大したことないじゃん」って思うか、
どちらに転ぶかはわからないでしょ。
親が必死で謝る姿を見せればほとんどの場合改心する、というのなら、是非やるべきだけど、
親が謝れば改心する可能性はそこまで高くはないと思うのよ。
特に盗みの原因がなにか別のとこにある場合は。
(私はそれがおもちゃや菓子に対する欲求不満かと思って>>906の質問をしたんだけど)
叱ったり諭したりするのは親の役目、というのはその通りだとは思うけど、
社会(他人)の目の役割も重要でしょ。
いくら親が必死で叱ったり諭したりしても、
他の人が「まぁまぁ、そんなに怒らなくても・・・」なんて言ったら親の発言力は半減するよ。
そういう意味では私は>>907さんの方法はすごくいいと思う。
(交番に協力してもらって、という話は私も別のところで聞いたことがあります)
920:名無しの心子知らず
09/05/09 00:34:27 /62Ct8Q2
>お菓子やオモチャについてですが、買い物に行くと1つだけの約束で
お菓子を買ってあげています。
これもやめたほうがいいと思うよ。
921:名無しの心子知らず
09/05/09 00:50:02 B+wjIcg9
>>912で明日電話して謝罪に行くって言ってるから、電話でお店の人に
事情を話してみるのもいいかもね
922:名無しの心子知らず
09/05/09 01:08:29 qjmNKpu9
>>912
5歳なら幼稚園に通ってると思うけど先生には相談した?
もしかしたら何らかの障害かも。
923:名無しの心子知らず
09/05/09 01:25:21 WkUElI/7
>>887>>891
遅レスすみません。
貴重なアドバイスありがとうございます。
やっぱりきちんと言うのは大事ですよね。
自分が親だったらやっぱりかなり申し訳ない気持ちになるんで、そういう視点から言ってみようかな。
逆切れとかする程度の低い親御さんじゃないのが救いです。
勇気いりますけど、止まないようなら注意します。
924:名無しの心子知らず
09/05/09 04:16:57 pq5VT3iG
>>912
がんばってね~
私6歳の時に、友達に連れられてスーパーに行って
「ほら、お菓子いっぱいあるよ」ってその子が取って食べ出したので、
いいのかと思って食べたことがあるよ。
たまたま母が通りがかって、「泥棒!うちの子が泥棒になった!今から警察に行こう!」
と手を引っ張られて本当に本当に怖かった。
ちっとくらいトラウマになってもいいと思う、やらなくなるなら
925:名無しの心子知らず
09/05/09 08:36:20 XQG6g0g0
>919
あなたの言ってること変。
普通、償いをして必死で謝れば相手は許してくれるものでしょ。
取り返しのつかないこと(殺人とか)、謝るぐらいじゃ許されないぐらいの酷いことっていうのも
世の中あるけれど(強姦とか…道義的にもっと酷いこと、というか)、まずは誠意を持って
必死に謝る、本当に心から謝っていたら相手も許してくれる、ということ自体を教えるのが
大事じゃない?
謝ってるのに相手が怒るところを見せるというのは、それこそ子供によくない影響与えそう。
どうせ謝ったって無駄ね、と思えば、やってしまったことはバレないように隠すようになるだけ。
926:名無しの心子知らず
09/05/09 11:04:35 pq5VT3iG
警官に躾の協力をしてもらうこと自体が甘えきったことなんだから
警官の出方なんかどうでもいいんじゃ?
927:名無しの心子知らず
09/05/09 12:19:33 1O1cP1n4
流れを切ってしまいますが相談させて下さい。
私は6ヶ月の赤持ちです。
先日、旦那が休みの日に赤を見ててもらい、
私は家事をしていました。
するといきなり赤の泣き声が聞こえ、
慌てて二人が居るはずのリビングに戻ると、
旦那は居なく、赤がソファから落ちて泣いていました。
そんなに高さはないうえに、下にあったクッションに落ちたので
とりあえず様子を見て、パイも良く飲むし
元気だし、病院には行きませんでした。
赤は今寝返りが大ブームなので気をつけろと言っただろうと旦那を叱り付け、旦那も反省した様でした。
しかし、それ以来私は旦那に赤を任せられなくなってしまい、
休みの日も私がおんぶして家事をし、
旦那が「俺が見てるよ」と言ってくれても拒否してしまいます。
赤が落ちていた時の映像と泣き声がフラッシュバックし、
怖くてどうしても赤と旦那を二人きりに出来ません。
これではいけないと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
928:名無しの心子知らず
09/05/09 12:21:57 qjmNKpu9
ベビーバウンサーにでも入れて家事すれば?
929:名無しの心子知らず
09/05/09 12:35:54 /gFPuKqP
>>928
6ヶ月の子をバウンサーに放置しちゃダメだろ。
それとも最近のバウンサーは寝返りしたり多少暴れても平気なのか?
>>927
ベビーサークルにでも入れるとか。
でも、そこまで旦那を信用できなかったり、少しのミスでも許せないほどの怒りがあるなら
どこかに相談に行くのも手だと思うが。(保健所の育児相談とかね。カウンセラー紹介してくれたりするし)
930:名無しの心子知らず
09/05/09 12:39:05 qjmNKpu9
>>929
うちはビヨルンベビーシッターで結構乗り切ったけどな。
1歳前後位まではバウンサーが大活躍してくれたよ。
ベビーサークルも使ったな、そういえば。
931:名無しの心子知らず
09/05/09 12:47:10 /gFPuKqP
>>930
すごいね。あんまり動かない子なのかな。
うちの子は5ヶ月半でつかまり立ちしてたし、6ヶ月の時にはズリバイしてたから
バウンサーなんて4ヶ月くらいまでしか使わなかったよ。
932:名無しの心子知らず
09/05/09 13:04:18 k1rHBjtz
>>927さんはダンナと上手くいってないんじゃない?
おんぶして家事するのはダンナへの当てつけ?
ダンナさんは反省してるようだし、あなたを気遣って子供見てくれようと声かけてくれるんだから
もういいじゃない。許してあげなよ。あなただって完璧な人間じゃないでしょ?
それとも少し育児ノイローゼ気味?>>929が言うように専門の所で相談したほうがいいかも。
933:名無しの心子知らず
09/05/09 13:57:59 26gF6PGb
>927
旦那さんが目を離したのは悪かったけど、子どもって
親がどんなに気をつけてても、転んだり落ちたりするのよ。
今度、お子さんがどこかから落ちて泣くときは
あなたが子守りをしているときかもしれない。
こう言ったら語弊があるけど、新生児じゃなくもう6ヶ月。
もう少しおおらかに構えていてもいいと思うよ。
うちの子もそうだったけど、たいていのお子さんが
一度はソファーから落ちてると思う。それくらいよくあることさ。
どうしても旦那が許せないなら、
他の人も言うようにカウンセリングに行ってみるのも手だけど。
934:名無しの心子知らず
09/05/09 14:42:42 RGQzm8NH
自分で赤ちゃん泣かせたことはないの?
それこそソファから落ちたとか、何かにぶつけたとか…
気をつけていても、一度や二度あることなのにな。
935:名無しの心子知らず
09/05/09 14:56:36 Ai1Cigmc
私もソファから落としたこと、あるよ…
母親でもそうだもの、父親には
赤ん坊がソファでどのくらい動くかわからないよ。
赤ん坊には悪いけど、失敗を経て親も成長、学習するんじゃない?
旦那さんも反省してるみたいだし、今度は927が成長する番だと思うよ。
旦那さんが父親として学習している機会を奪ってはいけないと思うよ。
心配や不安はわかるけどここは一歩引いて見守ってあげて欲しい
936:名無しの心子知らず
09/05/09 15:12:25 1O1cP1n4
>>927です。
皆さんの意見を読み、私が過度に心配してるだけだと解りました。
旦那との仲は良好です。
彼も件の事が起きたから、私がおんぶしているとわかっています。
バウンサーはピチピチしちゃってダメでした。
今後は旦那に任せられる所は任せ、父として危機管理をきちんとしてもらうと共に、私も旦那を信じ、協力していきたいと思います。
937:名無しの心子知らず
09/05/09 16:43:28 PS0Qcs2D
>>936
これ〆たのかな。
怖いって思うのは感情だから仕方ないんじゃないかな。
別に許してないわけじゃないんでしょ?
ダンナには「当て付けじゃないよ」ってことを説明して
気の済むまでおぶってればいいと思うんだけどなあ。
≫このままじゃいけないと思う って何がいけないのかよくわからん。
自分も神経質にダンナに「~は絶対しないでね!」と細かいことまで指示しながら
案外平気だったりするとだんだん自分も手を抜いてきたりなーんてこともよくあるし
そのうち勝手に転んだりぶつけたり散々やるようになれば
いつの間にか今回の恐怖感も薄れてくると思うよ。
その前に重くて面倒で飽きるとは思うけど。
無理に我慢して預けてまたなんかあったら今度こそ許せないと思うだろうし
何もなくてもヒヤヒヤして落ち着かないなら、しばらくおぶい続けてたほうが精神的にもいいんじゃない?
938:名無しの心子知らず
09/05/09 17:32:11 /8SvHuws
>>927
母親はまだ物体といっていい新生児から見てるから、寝返りとかわかってるけど日中仕事で
いきなり6か月の人間を渡されて面倒見れる人間はいないような気がする。
「寝がえりに気をつける」
っていったって何を気をつけるかわからない可能性大。寝返りするから落ちるのか、寝返り
するからおなかが減って早く泣くのか、寝返りするから高い所に行かせるな…とか嘘みたい
に細かい指示をしないとわからない恐れが。
これから一生一人で面倒見るならともかく、絶対見てもらわなきゃいけない時があるんだから
歩き出す前に、旦那が俺が見てるよって行ってくれるうちに預けた方が良いと思うよ。
新入社員にはまずコピー取りから。それも上下左右の向きに気をつけて、からさせる。
いきなり商談に連れて行って契約をさせようなんて無理無理って感じじゃない?
最初から二人きりじゃなくて、旦那が赤ちゃん見てるのを見てる所からはじめてみたら?