09/05/02 03:20:23 +wE8Vb7S
>>806
あなたも>>797もそうなんだけど、男に「育児が大変」っていうのを察して貰うのは無理。
まれに察してくれる出来た旦那さんもいるけど、ほとんどの男は察することはできないんじゃないかなー。
やって欲しいこと、手伝って欲しいことがあったらはっきり「○○をやって」と伝える。
やってくれたら必ずにっこりわらって「ありがとう」ということ。
「育児に参加しない」んじゃなくて「育児に参加できない」状況を作っているんじゃないかなーとちょっと思う。
「これをやって欲しい」「これをやってくれたら助かる」「こうして欲しい」
その都度ちゃんと伝えて、やってくれたら感謝して褒めて、その繰り返しで育児協力できる父親を育てるんじゃないかなあと。