【じっくり】相談/質問させて下さい42【意見募集】at BABY
【じっくり】相談/質問させて下さい42【意見募集】 - 暇つぶし2ch764:名無しの心子知らず
09/04/30 19:26:24 HSbUMg2Y
>756
「○○のせいで寝不足だよ~」っていうの、事実でしょ?
「寝不足を子供のせいにされる」っていっても、事実子供のせいじゃん。
ご主人は、せいぜい「ああホントに赤ん坊がいると寝不足になるんよな」程度の感慨で、
事実を述懐してるだけなんじゃないかな。
男性って、女が思うほど気持ちを込めて言ってるわけじゃなかったりするよ。
「子供のせい」と言っても、赤ん坊に罪があるわけないんだから、それを責める気なんか
あるわけないじゃないか、みたいな感じで。

子供のせいで寝不足であっても、だからいなきゃよかったとか思ってるワケもなし。
もし、いなきゃよかったと思ってる風があったら、その時初めて責めれば良いと思う。

そういうささいなことを、あまり気にしないようにした方がいいのでは?

で、小言も言わない方が良いと思うよ。

765:名無しの心子知らず
09/04/30 19:26:43 SvfM4URz
>>762
テクニックって…わかってんなら教えてやれよ。

766:名無しの心子知らず
09/04/30 19:29:28 xHVlltKL
>>762
> まず夜中に長く泣かせないテクニックを覚えられるといいね。

そ、そんなものがあるのなら教えて欲しい
しかも旦那か妻に床で寝ろとw

767:名無しの心子知らず
09/04/30 19:35:10 NcnUPLe0
>>766
自分は床に掛け布団二つ折りにしてその間に挟まって寝てたなぁw
今も旦那がいるときはプレイマットの上で寝てるや。
子供はベビー布団で寝てるし。
普段はセミダブルのベッドで添い寝してるけどね。

768:名無しの心子知らず
09/04/30 19:36:26 yFEj2xQO
>>756
私も、気持ちよく送り出してあげた方がいいと思うに一票。
仕事に慣れない子どもとの生活に、旦那もストレスたまってると思うし。

飲み会1つで、多少のストレスも解消されるってもんだ。
気持ちよく「行っておいで~。お土産よろしくね(はぁと)」とでも言ってあげたら、あなたの株も上がるよ。
寝て欲しい気持ちは分かるけどさ。


769:名無しの心子知らず
09/04/30 19:36:34 lF3GxkJs
まだ3日だからねぇ。
あと一週間もすれば、ダンナさんだって、隣で赤ちゃんが泣こうが、熟睡できるようになるけどね。

770:名無しの心子知らず
09/04/30 19:43:12 JP10CKfn
>>766
ごめん。床で寝ろの意味がわからない。
親がベッドじゃなきゃきゃ眠れないってこと?
客布団すらないのかな?
ベビーベッドがまだ到着しないのかとおもった。

自分でも子を産んでびっくりしたんだけど、赤ちゃんが泣き出す寸前モニョって動くよね。
どんなに熟睡しても目が覚める。
すぐにオムツ、ミルク(母乳)、室温、異物、子の体温なんかを点検するよね?
異常無くてもちょっと抱いたり、ベランダに出たりすると泣き止むことってあるし。
みんな経験あると思うんだけどな。

771:名無しの心子知らず
09/04/30 19:44:13 JP10CKfn
なきゃきゃじゃなくてなきゃだね。

サルみたいw

772:名無しの心子知らず
09/04/30 19:59:55 NcnUPLe0
素朴な疑問なんだけど、客布団って普通の家にはあるもの?

773:名無しの心子知らず
09/04/30 20:01:36 JP10CKfn
ないの?

774:名無しの心子知らず
09/04/30 20:03:00 lBFRmDzB
>>772
うちは義妹がよく泊まりに来るので一組だけあるよ。
お客様用!て感じの立派なのじゃなくて
イオンだかニトリのセットで1万くらいの。

だから、ある家にはあるし、ない家にはない。
としか言えないんじゃないかとw

775:名無しの心子知らず
09/04/30 20:04:31 QhjaXIPx
>>764
で、小言も言わない方が良いと思うよ。


。。。>>764自体が小言なんだが

776:名無しの心子知らず
09/04/30 22:53:34 7+bQfGC2
皆様のご意見を聞かせて下さい。

小2の娘の友達が車で行かなくては行く事が出来ない公園に行きたがり、
ひつこいので一度連れて行こうと思い、連れて行きました。
小2の友達とそのお姉ちゃん小6とそのお姉ちゃんの友達。
みんな近所で遊んでいたので一人置いて行くとか出来ず
つれていく事にしました。
公園につくと、10分もしないうちに小2の友達が
つまんないを連発。輪から離れて一人で過ごし、
飽きると輪に加わるを繰り返しました。
そして最後には公園の外に出て行ってしまいました。
自分の目の届くうちはしばらく静観していましたが
車が通るようになり、こちらにくるように言ったのですが
来なくて、その子のお姉ちゃんが呼びにいくも来ないといった具合。
そのうち道路に座ったりするようになったので私も黙っていられず、
こちらに来るように言ったのですが来なくて最後には
怒鳴ってしまい、激怒してこちらに来るように言ってしまいました。
せがまれて連れて行ってやったのに散々だと思うのですが、
私も、他所の子を連れて行ったのだから私も悪いというような事を
私の友達に言われてしまいました。
みなさんでしたら、子供の友達を連れて出掛けますか?
その時、出先で他所の子が勝手な行動をとった場合どのような対応をしますか?
アドバイスをお願いします。




777:名無しの心子知らず
09/04/30 22:56:29 NcnUPLe0
>>773
ないよ。だって誰も来ないし来させないもん。

>>774
ありがとう、あるのが当然みたいにいわれてちょっと焦ったぜw
来る人いないのにあるほうがおかしいよねw

778:名無しの心子知らず
09/04/30 22:58:48 HSbUMg2Y
>776
そりゃ、自分が連れてったんだからよその子の面倒だって見なきゃならんでしょ。
お友達の言うとおりだと思うよ。
ただ、別に激怒して叱ったことを気に病んだりする必要はないんじゃない?

私は、ふるまいに信頼の置ける子じゃなけりゃ、子供の友達を連れて出かけたりしない。
よその子が勝手な行動を取ったら叱り飛ばすよ。

779:名無しの心子知らず
09/04/30 23:03:07 6qVqy41q
小学一年生になったばっかりの娘が
「○○ちゃんと遊ぶ約束してるの~」
と言ったんですが、今日病院行かなきゃだったし、本当に遊ぶ約束してるか分からなかったから、
とりあえずその子の家に電話したら、
「もう子供たちが待ち合わせした場所で待ってますけど?」
って言われた・・・
結構家から遠くて、国道沿いのバンバン車通るところでその子待ってた・・・
なんなんだよいったい。
おまけにその子が公園散らかしまくるから片づけに行ったら、
「そこまでしなくていいんじゃないですか?」って言われた。


780:名無しの心子知らず
09/04/30 23:07:26 6qVqy41q
あ 途中で送信しちゃった スミマセン

小学1年生になったばかりで、子供だけで遊びに行かせるのってどうなんでしょうか?
自分は、相手の予定を確かめてから、徐々に一人で行かせたほうがいいんじゃないかと
思うんですが・・・
初めて遊ぶのに、いきなり相手の予定きかないで子供だけで遊ばせようとするってどうなのかと。

781:名無しの心子知らず
09/04/30 23:09:16 ABEMMlh8
>>776
よその子供を車に乗せては連れていかない。
それは連れて行った方が非常識だと思う。
親御さんに了解得た?
その場にいた子供たち連れて行ったようだけど…
了解得ても、あなた意識が低い。事故もあるしさ。
しつこくされても突っぱねるのが大人でしょ。
その子は天の邪鬼な構ってちゃんだって分かるがな。

782:名無しの心子知らず
09/04/30 23:14:11 JL5JXEW5
自分なら、相手の子の親に許可を得てから連れていく。
取れなかったり不在だったら、その時点で「残念だったね」でEND。

もしも行くことになったら、
>飽きると輪に加わるを繰り返しました。
の段階で、本人に
「あなたが来たいって言ったから来たのに。いやならもう帰ろう」
と言って全員連れ帰る。
私、どこ行っても早く帰りたいと思うタチなのでw

勝手な行動をとったら、叱っていいと思うよ。
責任者なんだし。
もしものことがあってからじゃ遅いしね。

783:名無しの心子知らず
09/04/30 23:15:20 cokbja86
そういう人もいるってことだよ。
国道だろうが遠方の遊び場だろうが
「うちの子は大丈夫」と、根拠のない自信を
持ってる親は存在する。
それに付き合わせるかは各親で判断するしかない。

いずれそういう子には相応の友達ができるものなので、
779さんの家の方針と合わないと思ったら、お子さんに
「お友達同士で約束する前に、ママに一言言ってね」と
言ってあげていいと思う。

784:名無しの心子知らず
09/04/30 23:24:14 vOhUQdBU
URLリンク(ameblo.jp)

無痛にこだわる意味がわからんw
ヘタレ妊婦だなwww
こいつ頭おかしいだろ?

785:名無しの心子知らず
09/05/01 00:25:20 VJtynwC2
「痛みを伴わない出産は子供に愛情を注げませんよ」って余計な心配をしてメール送った人ですか?w

786:名無しの心子知らず
09/05/01 00:27:09 aeiF/KJJ
どんな手術でも、麻酔が当たり前なのにどうして出産だけ無痛でやらないといけないんだ?
日本位だろ。先進国で根性論で無痛をけなすなんて。

そのうち運動部のウサギ跳びとか、水を飲むなバテルぞっていうレベルで廃れてくると思われる

787:名無しの心子知らず
09/05/01 02:03:28 vMUvctyz
>>786
赤ちゃんへの影響や母体への危険性があるからでしょう
ようは、身体というのは自然に出産できるようにできているから、最小限の手助けさえすれば母子共に問題はないし、それが自然の摂理という考え方なんだろうね

ただ、痛みを伴わない出産は子供に愛情を注げないというのは違うと思う

そんなこといったら父親はいつまでたっても愛情を注げないわけだし、
母親は出産で苦しまなくても、つわりやマイナートラブルで既に苦しんでいる。

無痛分娩の方が体力使わないことも加わって産後の回復は早いし、すでに上の子がいる場合など、退院後にすぐ家事をしなくちゃいけないケースではメリットもあるかと。

ただ、無痛分娩で一人目を出産すると、(人によって)陣痛の怖さ、出産の怖さを経験していないぶん、二人目以降も無痛分娩限定になる可能性が高く、
無痛分娩を取り扱う産院がまだ多くはないから、万が一、その産院で出産できない状態ができた時に、別の産院を探したりするのはとても大変だといえる。


ま、どっち選んでもメリットデメリットあるんだし、色々考えて選ぶのは自己責任ってところか。

788:名無しの心子知らず
09/05/01 07:54:59 oMSTfNkw
>>779
低学年じゃ確実な約束が出来る子供なんてほとんどいないよ。自分の子も含めてね。
特に待ち合わせはやばい。5分も待てないで帰っちゃう子も多いし。
でも、こういう家庭の方針の違いで相手に合わせてもらおうとしても無理。
自分の子供には「帰ってお母さんに聞かないとわからないから電話して」って友達には言うようにしてもらって
待ち合わせの約束もしないようにするしかないよ。
感覚が違いすぎていらつくこともこれからたくさんあると思うし
自分ばっかりが大変だなと思うことがあっても、黙々と処理するしかない。
結局は自分の子供の安全のためだから。
自分も>>779と同じ考えだから相手のやり方にイライラすることもあったけど、もう割り切ったよ。

789:名無しの心子知らず
09/05/01 08:25:06 l8E+wBev
>>779
勝手に約束してきた娘に注意すればいいんじゃない?
相手の子はそうやって他の子とうまく遊べてたのかもしれないじゃない。
だから娘ちゃんとも約束して遊ぼうとしたんじゃないの?
電話したらもう家を出ていたなんてしょうがないことだし、遠かろうが
おたくの娘ちゃんが約束してきちゃったんだから行って断るのは当たり前。
相手にしてみりゃ「遊べるって約束したのにウソつき」って思ってるかもよ?
1年生だから一人で出さないっていう方針は家庭それぞれだからそこを怒っても
仕方ないし、逆にうちは一人で出さないし勝手に約束したら困るんなら、
まずはじめに自分の娘にそう躾けないと。
うちは低学年のころ結構すっぽかしにあったので、約束守れない子はちょっと
ムカつくんだよね…だったら調子よく遊べるって約束しないでくれよorz


790:名無しの心子知らず
09/05/01 10:21:54 AZ0o3LWV
4歳男児なんですが
シモの話で申し訳ないんですが
ペニスが大きくなったときに夫のものよりも
大きくなるんですがこれは異常なのでしょうか?
それとも夫の方に何か異常があるのでしょうか?

791:名無しの心子知らず
09/05/01 10:46:58 LfnenQDa
>>790
旦那さんのサイズがわからない事には…

792:名無しの心子知らず
09/05/01 16:37:20 /eMaQVqS
>>791
息子のペニスが大きくなったときは22センチくらい
あります。
さっきちょっと測ってみました
たまに下着がきついと言われることもあり困っています。

793:名無しの心子知らず
09/05/01 16:46:49 smiDXH4I
釣りだよな。

794:名無しの心子知らず
09/05/01 16:54:02 wCA9GjkZ
釣りじゃないなら泌尿器科で見てもらえ
ホルモン異常や病気が潜んでるかもよ
ここでじっくり相談してもどうにもならん

795:名無しの心子知らず
09/05/01 19:37:33 GJnoFYXQ
>>776 です。

アドバイスをありがとうございました。
子供の友達姉妹と姉の友達の親達
みなから連れて行ってくれるようお願いされました。
一人輪からはみ出た時点で直ぐに帰ってくれば
良かったですね。

だいたい私いいように皆から使われ杉ですね・・・



796:名無しの心子知らず
09/05/01 23:18:18 s8aaNs4i
>>757

東急とかないね。百貨店とか。

797:名無しの心子知らず
09/05/01 23:58:01 3m9tfNQ+
ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが
どなたかアドバイスをくださるとありがたいです。

3才と0歳3ヵ月、二人の子供がいます。
下の子供が生まれてから旦那は仕事が激務になってしまい
(毎日の睡眠時間3時間ほど)
それまでは家族全員一緒に寝ていたのですが旦那のみ部屋を別にし、
子供二人の面倒はいっさい見させず私がやってきました。
先日その仕事もやっと落ち着きGWに入ったので
少しくらい手伝ってもらえるのかなと思ったのですが
相変わらず家事も子供の面倒も全て私で
上の子供の幼稚園の送り迎えもしてもらえませんでした。
下の子供は日中はほとんど寝ず(寝ても10分程度うとうとするくらい)
ぐずってばかりで夜中は3時間おきくらいには起きます。
私は朝6時に起きてからバタバタと走り回り
やっとゆっくり座れたと時計を見ると夜の8時、そんな生活です。
子供が二人いる事の大変さを全くわかってもらえていないようで
私が大変だ…、ともらすと
自分も仕事で大変だった、と自分の話ばかりされてしまいます。
休みに入っても自分の部屋にこもってネットしてるか
昼寝ばかりしています。

どう言ったらこのあわただしさを旦那に理解してもらえるのか
何か良い言い方があればアドバイスして頂きたいです。

798:名無しの心子知らず
09/05/02 00:34:41 aFh8tSA5
>>797
荒療治で数時間預けてあなたが出かけてみるとか

ってのは置いておいて
相手の愚痴を聞くだけ聞いてから自分の愚痴を言うようにするといいと思う
旦那さんも自分の愚痴を言うと多少すっきりするから
あなたの愚痴を聞く余裕も少しは生まれてくるから

あと、どうしてもしんどい、できない、という時は遠慮せず「お願い」して手伝ってもらう
お願いってのが重要ね
男の人って察するのが苦手で言われないとわかんなかったりするからね
あなた頑張り屋さんっぽいから、あなたは無理をしていても
旦那さんから見ると「ちゃんとやれてる」ように見えるんじゃないかな

799:名無しの心子知らず
09/05/02 00:44:05 QcOwCMb7
>>797
大変ですよね
ウチもまだ子供が低月齢の頃は
慌ただしい私をよそ事の様にネットしたり、だらだら飲んでいたりでした。

今は育児も家事も感心するほど手伝ってくれる様になったので助かってます。

そうなったのはきっかけがあって、
私が体調崩して何もできなくなった時に
否応なしに自分が育児や家事をすることになって大変さが解ったんだと思います。

今度、旦那さんの休日を狙って寝込んでみてはどうでしょう?
半端でなく一日中ベッドで過ごすくらい大袈裟で良いと思います。

あと、疲れ過ぎて食事の支度ができない…というのも旦那には堪えるみたい。


800:名無しの心子知らず
09/05/02 00:54:19 jgJV+9JV
>>797さん、毎日お疲れ様です。

せっかくのGW、ちょっとは手伝って欲しい気になりますよね。
慌しいさを分かってもらう方法としては、お子さん二人をちょっとでも預けて、
外出されてみてはどうでしょうか?

ただ、ご主人の激務もハンパ無いみたいなので、
今はご主人の身体を第一に考えてあげることはできませんか?
「パパいつもありがとう。私も家と子どものこと頑張るね。」的な感じで。

とはいっても
>>797さんの不満が溜まってしまうのは後々よくないと思うので、
ご主人と沢山話をしておくのは大事だと思います。

一体どっちなんだって感じですが、
ご主人の忙しさを理解する態度を持つことで、
ご主人から>>797さんの忙しさを理解して貰えるといいですね。
(北風と太陽でいう太陽方式)

気に障る的外れなアドバイスだったらごめんなさい。

801:名無しの心子知らず
09/05/02 02:03:56 +wE8Vb7S
自分がいっぱいいっぱいで大変なときに「お前の大変さよりも俺の仕事の方が大変だ」と
言われたらかなりむかつくと思う。
それと同じで、「あなたの仕事よりも育児の方が大変なのよ」なんて言ったら
旦那さんも同じようにむかつくだろう。
旦那さんも毎日遊びで仕事しているわけではなく、お子さんや>>797を支えるために頑張っているわけだから
まず「私の方が大変だ私の方が忙しい」っていう考え方は止めた方がいいと思うな。

男の人を操縦する方法は「おだてる」「褒める」だと思う。
にっこりわらって「ありがとう。本当に助かった」と些細なこと(例えば子どもをトイレに連れて行ったとか、食器を運んだとか)
でも褒めるとかからはじめるとだいぶ違ってくるんじゃないかな。
「そんなことはやって当然!」とか思っちゃダメだよw


802:名無しの心子知らず
09/05/02 02:33:10 fR1Dx5l0
一ヶ月ちょっとの赤ちゃんがいます
今日旦那が飲みに出掛けました
早く帰ると夕方6時過ぎに家を出ましたが結局日付が変わった時間に帰ってきました
ずっと寝ないからあやしてた赤ちゃんがやっと寝たのに、旦那が玄関に倒れ込んだ音でギャン泣き
旦那は外で吐いてきたほど飲んだらしいです
リビングにベビーベッドを置いてるんですがその近くで寝始めました
疲れ取れないし、赤ちゃんが泣いたままであやしているときすごく邪魔だったんで布団に行ってと何度もお願いしました
でも眠いので旦那はキレてて…
布団まで2mも無いのにさっさと移動しない旦那にムカついて「そこにいられたらあやすときに邪魔なの!」と言ったら「なんだよ子供のことばっかりかよ」と吐き捨てられ旦那は渋々布団に行きました
なんだか旦那にイライラします
自分は飲んでグダグダで普段も育児には消極的なのにキレられて…
顔見たくないから明日子供連れて実家に帰りたいと思ってしまいました
気分転換と旦那にお灸を据えるために
でもそれはやりすぎですか?
逆効果かな。。


803:名無しの心子知らず
09/05/02 02:49:05 +wE8Vb7S
>>802
えーと・・・
あなたが子ども連れて実家に帰っても、全然お灸を据えたことにはならないような気が・・・
むしろ「二日酔いでだりーし、うるさい嫁とガキがいなくてラッキー」くらいにしかならないんじゃ。
お灸を据える気なら、それこそ子どもも置いてかないと。(それはやめといたほうがいいと思うけど)
むかつく気持はわかるけど、酔っぱらい相手にキレるだけ体力の無駄なので、
赤ちゃんが寝てる間にあなたも少しでも寝てください。
怒るのは酔っぱらいが正気になってからでも遅くないですよw

804:名無しの心子知らず
09/05/02 02:56:48 9THObC7x
>802
一ヶ月だと、まずは自分が疲れがでてきて大変だよね。お疲れ様。

旦那にお灸を据えるのは抜きにして、
自分自身の休養のために実家に行くのはどうかな?
かなり気分転換になりますよ。

ムカつくのは非常に分かるけれど、喧嘩腰は反対です。
御主人も疲れは溜まっているはずだし、まだ一度だけの酔いでしょ?
なら、猶予をあげて実家に休養を取る方向で。
下手に喧嘩腰にしても、きっと二人共疲れているし
イラついて悲しいだけだよ。

でも、育児にいっぱいいっぱいの時に飲み会ってムカつくよねw

805:名無しの心子知らず
09/05/02 03:00:53 fnxynYTZ
>>802さん

男はホントにアホですよね~…。
御実家が近いのなら、全然帰っていいと思います。
子供がちっちゃい時って、旦那さんもまだ全然父親と呼ぶにはほど遠くて(うちの旦那が同じ様な感じだったので)寝かし付けが大変とか、ホント分かってくれないんですよね…。
うちは相当喧嘩しました。
今でもたまに育児のコトで言い合いになりますが、最近ではそれも必要かな~と思う様になってきました。
『酔っ払って疲れてる(毎日の仕事で)みたいだったから、ゆっくり寝かせてあげようと思って、ちょっと実家帰ってた~^-^』
と、心にもない言葉をかけて、のらりくらりとかわすのも必要かと…。
それだと、802さんも実家でのんびり休めるし。
ゆっくり体を休めるのも大切ですよ^-^


806:名無しの心子知らず
09/05/02 03:03:14 fR1Dx5l0
>>803
そうですか…
でも旦那は体裁を気にする人なんですよね
絶対迎えに来ると思うしその時の旦那が見ものかなと思っちゃって

だけど距離がけっこうあって子供も小さくて可哀想だからやっぱり実家に帰るのはやめます

怒りたいです!
でも私はいつも愚痴みたいに言うことしかできないんで旦那にちゃんと反省してもらえるような怒り方が分からないです…
旦那が育児にあまり参加しないから私が子供子供になっちゃってるのに文句言われたことが何よりムカつきます
それに産後も家事は変わらずしてます



807:名無しの心子知らず
09/05/02 03:10:49 fR1Dx5l0
>>804
飲みに行くことについては全く全く構わなかったんです
寧ろご飯の用意してる時も泣いてる子供面倒見ないから、ご飯作らなくてよくなるし行け行け~みたいな感じでw

喧嘩腰良くないですか…
確かにそうですよね
夫婦仲悪いのは赤ちゃんにとって良くないですよね
でも少しは反省してくれって思ってしまいます

あ~…だけどこういうのって本当、言えば言うほど空回りしますよね



808:名無しの心子知らず
09/05/02 03:15:42 fR1Dx5l0
>>805
>『酔っ払って疲れてる(毎日の仕事で)みたいだったから、ゆっくり寝かせてあげようと思って、ちょっと実家帰ってた~^-^』

私こんなこと絶対言えない心の狭い人間です…
いつも喧嘩腰です

ダメですね
仏の心でいかないと


とりあえず明日旦那の出方を見てみます
きっと何事も無かったかのようにかわされるんでしょうが;



809:名無しの心子知らず
09/05/02 03:20:23 +wE8Vb7S
>>806
あなたも>>797もそうなんだけど、男に「育児が大変」っていうのを察して貰うのは無理。
まれに察してくれる出来た旦那さんもいるけど、ほとんどの男は察することはできないんじゃないかなー。
やって欲しいこと、手伝って欲しいことがあったらはっきり「○○をやって」と伝える。
やってくれたら必ずにっこりわらって「ありがとう」ということ。
「育児に参加しない」んじゃなくて「育児に参加できない」状況を作っているんじゃないかなーとちょっと思う。
「これをやって欲しい」「これをやってくれたら助かる」「こうして欲しい」
その都度ちゃんと伝えて、やってくれたら感謝して褒めて、その繰り返しで育児協力できる父親を育てるんじゃないかなあと。


810:名無しの心子知らず
09/05/02 03:31:04 fR1Dx5l0
>>809
なるほど
私はまだ周りに子供いる友達が少なくて、なんとなく自分の中で「子供を持った父親のイメージ」を作り上げていた気がします
私は世の中の父親はみんな頼まれなくても喜んで進んで育児するとか勝手に思ってました
でもそんなことは無いんですね
だから育児に対する夫婦のすれ違いの悩みが絶えないんですね…
「普通はもっとしてくれるはずなのに…」って思って余計イライラしちゃってたのかも

旦那の気持ちも考えられる妻になれるよう努力したいと思います

相談してたら怒ってたのが馬鹿みたいに思えてきました
ありがとうございました

811:名無しの心子知らず
09/05/02 03:43:36 9THObC7x
>807
そうなんだ。<飲み会バッチコイ
実家は遠くて行くのは大変みたいだね。
それなら、思い切って、一週間以上の里帰りを計画するか
赤ちゃん連れて、買い物に出掛けるとかは?
気分転換になるよ。

他の方々も書いているように、男には分からない事があるよ。
父親の自覚も、子供がある程度大きく(あやしたら、笑う等)なってからが開花するようなもんだし。


自分が小梨の頃は、育児の大変さを理解できていなかったし、
一人目の一ヶ月頃なんてノイローゼに近かった。
「会社勤めの方が楽。一人になりたい」とかばかり考えていた。
だから、必要以上に旦那に協力を求めていたり、自分を悲観していた気がする。
それを思うと、貴女は本当によくやっているよ。
凄く立派だと思う。
だからこそ、家事は少し手を抜いたら?
少しでも負担を減らすと楽だよ。
旦那にイラつく事もあるだろうけれど、まずは自分の時間を取ると
気分が全然違う。
私は、パルシステムとかCo-op系の「焼くだけ・湯煎だけ」オカズを使いまくり
料理を手抜きしまくり自分の時間を作り気分転換して乗り切りました

812:797
09/05/02 04:48:08 Lr4nGoSG
レスありがとうございました。
お疲れ様、というレスが妙に心に響きました…。
男の人は察する事が難しいというのは確かにあるのかも知れません。
相手の愚痴を聞いてから~、というのも実践してみようと思います。

やってくれて当然とは思ってないですし
自分の方が大変だなんてもちろん考えてはいません。
だからこそ仕事が忙しい時は育児はノータッチにさせ
手伝ってとは一言も言わなかったです。
というか言えなかったです。本当に忙しかったと思うので。
ただ色んな方からのレスを読んでいると
ひょっとしたら旦那には「私の育児の方があなたの仕事より大変!」と
伝わってしまってる部分があるのかも知れないと気付きました。

昨日今日とたまたま他のお父さんもお休みだったらしく
幼稚園の送迎にお父さんが多かったのを見て
3ヵ月の赤を連れて役所から役所をかけまわり
ギリギリの時間にお迎えに行った自分と
昨日は一晩遊び倒した挙句自室で昼寝中の旦那を比べて
ちょっと手伝ってくれたらなあ…と
今日はさすがに少し空しくなってしまったのかも。
でも旦那の仕事もちょっと前から元に戻っているので
少しずつお手伝いをお願いをしてみようかなあと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。

813:名無しの心子知らず
09/05/02 08:51:44 LSUU/BaW
仕事が忙しいからノータッチでいいよー
なんて言うからストレスがたまるんじゃない?

「スーパー行く暇が取れないの。
仕事の帰りに牛乳と上の子のおやつ買ってきて」
「洗濯機のスイッチだけ入れて」
程度でいいから毎日の忙しさをフォローしてもらうといいよ。
ご主人にも夫や父の役割を与えておくつもりで。
それだけでも大分違うよ。


814:名無しの心子知らず
09/05/02 08:57:41 1yviiR52
>>802
旦那さんの飲み会のことで、どこか相談系のスレに書いた?

815:名無しの心子知らず
09/05/02 09:34:27 Z94rza31
>>812
あれ?お迎えって、もしかして上の子がいるの?

816:名無しの心子知らず
09/05/02 09:37:09 1yviiR52
>>815
>>797
>3才と0歳3カ月、二人の子供がいます。

817:名無しの心子知らず
09/05/02 10:57:00 sRiexlTi
1歳10ヶ月男児持ち母です。
短期(3ヶ月)ほど仕事をすることになり、
保育所を申請しましたが、待機中なので、
その間主人が職場に連れてって面倒見てます。
(自営なので比較的自由がきくため)
最近、すっかりパパっ子になり。
それはいいことだと思ってるのですが・・・
私との関係が変わってしまったような気がして。
以前は眠くてしかたないとか、せっぱつまった時とか
最終的には私を頼ってくれたのですが、今は最後に頼るのは父親で。
夜泣きして、私の身体を乗り越え父親の耳たぶをさわりながら
安心したように眠っている姿を見て正直「おもしろくない」という
表現がぴったりな気持ちになりました。
食事の支度だけは!と気張ってやってるのですが、
食べてくれない事が多くなってきて、(職場でいっぱいおやつもらってる様子。
3時に少しだけにしてほしいと伝えているのですが。)
最近は家に私の居場所がないような気さえしてきました。

まだ仕事を開始してたった10日ほどしか経っていないのに。
2年近く自分が必至にやってきたことは何だったんだろう、
ムダな時間だったんじゃないか、ってむなしくて。
反面、それって自分になつかないから可愛く思えない→ペット感覚なのか?
と自己嫌悪にも陥ってます。

皆さんいかが思われますか?

818:名無しの心子知らず
09/05/02 11:03:04 DoHyxHaZ
>>817
あなたは何の為に働いてるの?
旦那さんの収入減で貴方が働くことになったのなら、それは家族の為であり子供の為だよね?
環境の変化で貴方が少し疲れてるんじゃない?

819:名無しの心子知らず
09/05/02 11:03:05 Fg1ybv5C
ママに日中かまってもらえなくなって、わざとあてつけてるんじゃない?
子供って案外そういうことするよ。

820:名無しの心子知らず
09/05/02 11:10:06 xpfytXHQ
>817
あはは、分かる分かる、その気持ち!
うちもありました。理由も分からず、急にパパっ子になり、ちょっと叱ると「パパー」。夜は「パパと寝る~」。

正直、なによー!と落ち込んだけど、楽っちゃ楽でした。
しばらくすると、こんどはまた「ママがいいのー!」が復活。なんか、時期があるみたいですよ。

大丈夫、気にしなくても、どこもそんなもんです。面白くないと思うのも、仕方ないよ。ペット感覚なわけじゃなく、やっぱ寂しいもんね。
今のうち、少し育児から離れて楽しましょ。魔の二歳児がきたら、また大変になるからさ。

あ、でも、旦那に「お菓子はほどほどに」と釘だけさすべしw

821:817
09/05/02 11:45:06 sRiexlTi
>>818
お察しの通り、ダンナの収入減の為です。
ダンナの転職、妊娠出産による私の離職で年収100万ほど減ってしまい。
ダンナ収入は今後増える見込みもなく、なら私も働くべきだと動き出したのですが。
一日のスケジュールを顧みると、やはり疲れがくる第一段階の時期なのかもしれません。

>>819
当てつけ!!!
もうすぐ2歳児にそんなスキルがあったとは…
確かに自分が思っているより、成長してる節はあります。
私ももう少しおおらかになれるよう成長しなくては。

>>820
共感していただけて安心します。
確かに楽ですよね。母にベッタリな時は「ちょっとアッチ(父親)にも行ってよ~」
とか思ってたのに。なかなか勝手なもんで…
いつかまた来るかーちゃんラヴな時期に備えて精神力満たしておきますw
おやつもご飯食べられないから!と再度伝えます。

皆さん、レスありがとうございました。
一人ですごく煮詰まってたので(自分の存在意義まで考えだしてたw)、
早くにご意見いただけて本当に助かりました。
気持ち切り替えて、公園に出かけたダンナ&子を追いかけて行ってきます。

822:名無しの心子知らず
09/05/02 13:08:49 fR1Dx5l0
>>802です
怒らず穏やかな気持ちで旦那に接することができました
でも旦那は昨日飲んでた友達が車買うから選ぶの付き合ってくる、と行ってしまいました

あと、もうひとつ悩みがあって
旦那は子供のことあまり可愛くないのかなって思います
まず熱望してた女の子じゃなかったこと、自分に似てないこと
子供は周りには可愛いって言ってもらえます(勿論お世辞もあるかもしれません)
でも旦那は「変な顔」「(私)にそっくりだね」「おじさんみたい」
毎日子供の顔を見るとそんなことばかり言います
だから私も里帰りしてる間は「可愛い可愛い」「可愛こちゃん」などと言っていましたが言えなくなりました
旦那に「自分に似てるから可愛いんだろ」と思われそうで…
昨日の「子供ばっかり」発言もこんなところから来てる気がします
旦那は私から産まれ、私に似てる子供を自分の子供とあまり認識できずにいるらしいです
そんな父親が果たして子供を可愛いと思ってくれる日が来るのか不安になります



823:名無しの心子知らず
09/05/02 13:19:56 Rw7VdCaE
上でも言われてるジャン。>>809とか。
子がうまれた!今すぐ父になれ!って言われても
男性には無理なんですよ。(出来る人の方が例外、と思いましょう。)
まだ1じゃ月ちょっとでしょ?
もう少し時間的余裕持ってあげてください。

子ども好きで甥っ子のことは猫っ可愛がりしてた
うちの夫ですら、3~4か月も経ってやっと
父親っぽくなってきたな、と思ったくらい。

824:名無しの心子知らず
09/05/02 13:20:38 Rw7VdCaE
4行目、1か月の間違い。

825:名無しの心子知らず
09/05/02 13:28:59 +wE8Vb7S
>>822
あなたの旦那さんはあなたの顔が好きで、あなたと結婚したんでしょう?
「私にそっくりで変な顔ってw私にそっくりでカワイイじゃない~あはは~w」
って言ってやればいいじゃないか。
何でそんな卑屈なの。
あなたのことが好きで結婚した旦那さんだもの。
あなたにそっくりな息子さんのことも大好きになるのが当たり前です。

まだ一ヶ月。
退院して里帰りして、まだ自宅に戻って1週間も経ってないんじゃないんですか?
そんな短時間で、なんでもかんでも旦那さんに求めるのは酷というものですよ。

それに、まだ1ヶ月。どんどん顔が変わる時期です。
新生児の今の顔がずっと続くわけでもないし
顔以外に手とか足とか性格とか、旦那さんに似ているところを見つけて
教えてあげたりしてはどうですか?

826:名無しの心子知らず
09/05/02 13:35:08 Fg1ybv5C
>822
ナーバスになるのは分かる。
でも

>旦那に「自分に似てるから可愛いんだろ」と思われそうで…

ここらへんとかも、自意識過剰すぎない?
親バカ上等、似てようが似てまいがともかく可愛いもんは可愛いんだ、ってなっちゃっても
誰も困らないと思うんだけど。

生まれて一ヶ月の赤子って、変な顔だしおっさん臭いよ。
旦那さんは、ただのリアリストなのかも。

827:名無しの心子知らず
09/05/02 13:39:31 4mKvV1kH
>>822
そうそう。
まだ1ヶ月の赤ちゃんは父親にとっては、言い方は悪いかもしれないけど
「ただそこにあるミルク飲み人形」に近いんだと思う。
動きが出てきたり、父親を認識するころにようやく「おや、俺ってこの子の父親なのかぁ」と自覚する。
(まあだからって低月齢の頃に育児ノータッチってのは当然いただけないが)

だから、なるべく早く自覚する日が来ることえを願って、子に向かっては
「パパ帰ってきたよ~」とか「パパお仕事いってらっしゃーいだよー」とか
「パパは優しいねぇー」とか「パパの抱っこは気持ちいいねぇー」とか、旦那に向かっては
「寝てるときの表情、笑えるくらい旦那君にソックリなんだよw」とか、
ただ可愛いのではなく「あなたとの子だから可愛くて仕方ないわぁ」というニュアンスの事を
とにかく言いまくるといいよ。
多少不本意なところはあるだろうけどねw
良い事だったら言われた方はまんざらではないはずだし、
パパ好きの子になってくれれば旦那さんだって、きっとより多く可愛さを感じられるはず。


828:名無しの心子知らず
09/05/02 15:28:23 8kAt28DR
>>822
私が産んだ産院では年配の助産婦さんに
『お母さんは自分が産んだんだから自分の子だって自覚があるからいいんだけど、お父さんは違うからね~。』
『だから少しでも似てるところがあったら大いに言ってあげなさい。どこかは必ず似てるんだからね。』
『自分に似てない子供だなんて旦那さんが思っちゃうと、夫婦関係も家族関係もうまくいかないよ。』
と言われました。

829:名無しの心子知らず
09/05/02 16:01:07 8kAt28DR
続き
連レススマソ。
んで、うちは産まれたすぐは旦那にそっくりだったこともあり『私が痛い思いをしたのにあんたにそっくりで悔しい!』と連呼しまくり、
旦那の抱っこで寝た時なんて『所詮、お母ちゃんは飯だけなんだよね~。お父ちゃんの抱っこがそんなにいいのかよ~。』
とちょっと卑屈な自分を演出しつつおだてまくったら、いい気になって可愛がってます。

うちの旦那がお調子者ってのもあると思うけど、作戦としては悪くなかったかなと思ってます。
今じゃ私に似てきた息子@2ヶ月だけど、旦那は『俺の抱っこじゃなきゃ寝ない』とべったりですよ。

830:名無しの心子知らず
09/05/02 19:08:25 fR1Dx5l0
>>822です
皆さんレスありがとうございます
遅くなってごめんなさい

確かにそうですよね
まだまだ分からない時期です
だけど「俺の子なのに可愛くないなぁ」とか「他の赤ちゃん(おむつのCMの赤ちゃんとか)と比べて輝きがないよね」とか
もっと良いところ見つけて言ってくださいよって思っちゃって

私にそっくりと旦那は言いますが私には似てるかもなってくらいで、だけど旦那には全く似てない感じなんです。ちなみに私には天使に見えます
でも可愛がってもらうためになるべくパパに似てるところ見つけて言ってみようと思います

はぁ~…妊婦の時は「子供抱かないと父親の実感無いや」って言ってたけど産まれても無いものなんですね
男って言うのは…



831:名無しの心子知らず
09/05/02 20:28:56 LSUU/BaW
>>830
ご主人が赤ちゃん返りしてるような気がする。
旦那さんは意地悪を言うことで、
830に相手して欲しがってるんじゃない?
子供にも超興味あるけど、母と子の間に入り込む機会を失ってる感じ。

旦那さんのテンションに合わせるんじゃなくて
「家族!家族!」と何やるにも旦那さん巻き込んで行った方が
今は上手く行くかもしれない。

832:名無しの心子知らず
09/05/02 20:53:40 fR1Dx5l0
>>831
ああ、確かに私が子供あやしてる時、何故か旦那は背中を噛んできたりします

巻き込みたいですが旦那夜に(旦那の)実家に用があって行っちゃったり、昨日は飲みで今日も昼に出ていったきり帰ってこなくて…;
自宅に帰ってきたのに旦那といる時間が少ないんですよね



833:名無しの心子知らず
09/05/02 21:48:40 4mKvV1kH
>>831
おお、それだねー
>>830読んで「俺の子なのに可愛くないなぁ」って旦那どんだけ自分ラヴだよwwwと一瞬思ったけど、
>>830さんが赤ちゃんにかかりきりになってしまって置いてけぼりの気分なのかもね。
愛する妻が里から帰ってきたら、自分ではなく他の男wにべったりで面白くない感じ?
いやーこりゃめんどくさいねぇ。
ここはいっちょわかりやすく「ダンナ君がいない寂しい」攻撃かな。
「いなくて大変」「子供のために家にいて」ではなく、
「せっかく里から帰ってあなたに会えたのに、一緒にいたい」「あなたがいないと寂しいよ」
と、ストレートに言ってみたら?
その上で「パパ」作戦「家族!家族って楽しい!」作戦。



834:名無しの心子知らず
09/05/03 11:10:25 RMu9facr
娘@2歳半の事で相談です。

2週間前ぐらいから、話す時に吃るようになりました。
気になってネットで調べたんですが、思い当たる原因として

・今月からパートを始めたので義母に預けている
・私自身気持ちに余裕がなくなってしまい、すぐ怒ってしまう
・あまりは構ってあげていない

などがありました。
対処法は『幼児の吃りは精神的なものが多いので
躾は後回しにして楽しく過ごしましょう』と書いてありましたが
具体的にはどんな事をすればいいと思いますか?
(もちろん原因になった事はやめます)
あと、やってはいけない事などありますか?


もう思い当たる事ばかりで娘に申し訳なく思います。
私の勝手な理由で吃らせてしまって…本当に申し訳ない。

いつか治る日はくるのかな…。



835:名無しの心子知らず
09/05/03 11:30:50 5wxVg7oY
吃りに注目しない。
うんうん、と聞いてあげればいいと思う。
子供の言ってることを繰り返しながら聞いてあげるとか。

あとは原因がわかったんだから、母も問題を追及しない。
解決も焦らない。
少しだけでいいから余裕を持って接する。
2歳半なら「お仕事始めていつも一緒じゃなくなってごめんね。
○ちゃん、おばあちゃんと待っててくれてありがとう。
お仕事終わったらママと一緒にお風呂はいろうね。
いつも大好きよ」
と毎日言うだけでもいいんじゃないかな。
自分にも暗示がかかって、優しい気持ちに慣れるからおすすめ。
母に余裕が生まれる頃に、お子さんも落ち着くよ。

836:名無しの心子知らず
09/05/03 11:52:55 oczIDT85
義母の対応は?
お母さんが一生懸命になって愛情示しても逆効果な事をいったりしたりするトメなら(かわいそうっていったり吃りをとがめたり)
思い切ってパートやめたり発想転換で保育園はどうだろう。
保育園はおなかまがいっぱいで慣れれば楽しいみたいだよ。

837:名無しの心子知らず
09/05/03 16:55:34 GGywBze5
吃音の子を義母に預けると
「もう一回言ってごらん」
とか言いだして最悪の事態になりそうだ。

一旦パートをやめて、治ってから保育園に預けるって形には出来ないの?
2歳半ならお友達も必要と思うよ。おばあちゃんは毎日公園に連れて行ってあげられないだろうし。

838:834
09/05/03 17:02:38 RMu9facr
>>835-836レスありがとうございます。


先ほど義母に聞いたところ、吃り自体には触れていないようです。
娘が吃ったらゆっくり話してね、と言い咎めたりはしていないみたいです。

ただ一つ、女の子なのに珍しい、かわいそうと言われました。
障害があるかもしれないから病院行きなさい、と…。

女の子が吃るのは一般的に珍しいんでしょうか。


今日主人が帰ったら今後どうするか話してみますが、少し落ち込んでいます…。


保育園は今申請中でして、あき次第入園になります。
それまでの間義母に預けています。



839:名無しの心子知らず
09/05/03 20:43:12 mT25v8aM
病院に行った方が安心できるかもね。
預けている人の意見は尊重すべきだし。

840:名無しの心子知らず
09/05/03 22:52:08 5wxVg7oY
病院行くのいいかも。
吃りだから悩むんだけど、これが夜泣きだったらどう?
保育園児も幼稚園児も
入園当初はこういう反応もあると思うんだけど。
それくらい子供には環境が変化してるってことでしょ?

障害じゃなく、ストレスで吃ってると親がわかってるんなら
それを受け止めるしかないような。
落ち込んでいたって娘さんが楽になる訳じゃないし。
保育園が決まるまで義母さんに預けると決めたのなら任せる。
一緒にいる間は上に自分で書いてたことを実行する。
仕事始めたばかりで母も大変だけど
今は振り回されず空いてる時間はお子さんについてて上げて欲しい。


841:名無しの心子知らず
09/05/03 23:01:57 +dSmoSd1
>>838
>娘が吃ったらゆっくり話してね、と言い咎めたりはしていないみたいです。
これもダメです。

2歳半なら、スムーズにしゃべれない子も多いし、
それでなくても思考が複雑になってきて、
考えている事と言葉で表現できる事のギャップが激しくなってきて、
どもったり口ごもったりすることが増える時期です。
子どもは「自分が上手にしゃべれていない」という自覚なしに吃っていますから、
「ゆっくり話してね」等の声かけは、
「上手にしゃべれていない」ことが意識されるようになり、
しゃべるときにプレッシャーがかかったり、あせったいして吃りを増長させる恐れがあります。

とにかく、娘さんのしゃべり方について、論評するのは一切止める事。
(ゆっくり話してね、等のアドバイスもダメです)
娘さんがしゃべっているときは、途中で口を挟まず、必ず最後まで言わせること、
これを徹底したほうが良いですよ。

ま吃音は男児のほうが多いのは事実ですが、女児で珍しい、ということはないです。
それから、↑に書いたように、この時期(2歳~4歳)ぐらいは、
思考内容と言語能力の乖離があって、
どもったりスムーズに話さなくなることは結構普通にあることであって、
病院に行ってもまず「様子見」になりますよ。
吃音以外に特に問題がなく、
吃音が軽度(最初に2~3回音を繰り返す程度で、意思疎通に問題がないレベル)なら、
受診の必要はないと思います。
いやそれどころか、診察を受ける事で「上手にしゃべれない自分」を意識させることになるので、
軽度で慢性化しているわけではないなら、受診しないほうがいいです。

842:名無しの心子知らず
09/05/03 23:33:00 AltWabcg
妊娠が発覚して3ヶ月前に新しい家に引っ越しました。
幸い夫婦共にすぐに仲良くしていただきましたが、その中の1人(Aさん)について相談させてください。
過干渉気味で上から目線な言葉(pgrされたり)や私の事を快く思ってないフシがありました。
私は認めて貰おうと必死に頑張っていたのですがAさんは誰に対しても言っていい事・悪い事の区別がつかないタイプの様でした。

ある日妊娠中の経過の事で傷付く事を言われました。何度か同じ事を言われAさんをすっかり苦手になってしまいました。
それから日中
Aさんにあー言われたら…こーされたら…
と一々考えてイライラしたり悲しくなったりしてしまいAさんのお子さんの声が聞こえたりすると過敏に反応してしまいます。
これはなるべくしてなったのでしょうか。それとも妊娠中の状態がそうさせるのでしょうか。
現在、つわりを口実に家から出ず距離を置いていますが私自身、人から嫌われたくないという弱い部分があり
苦手だと思ってるのに嫌われてたらどうしようと矛盾に襲われAさんに思った事が言えません。(Aさんは自分が言われた事には敏感)
産後を考えるとストレスです。今後どう付き合えばいいのでしょうか。

843:名無しの心子知らず
09/05/03 23:43:24 2py3XyZ2
>>842
Aさんとの関係がわからなさすぎて、何ともレスがつけられない。
戸建てのご近所さんなのか、同じアパートやマンションの住民なのか、
旦那さんのお勤め先の関係の人なのか、趣味の関係の人なのか

844:名無しの心子知らず
09/05/04 00:45:29 dInEgB2Y
>>842
>私自身、人から嫌われたくないという弱い部分があり

自分が嫌いな人からも嫌われたくないという発想がわからない。
出産前から苦手な人にまでニコニコ愛想振りまいていると
自分の子供が苦手ママの子にいじめられた時、対等に渡り合えないよ。

嫌いな人とは無理して付き合わなければいいよ。
女子高のおともだち☆じゃないんだし、今のまま距離を置いて、挨拶程度にしておいたら?
どうせニコニコ笑ってつきあっても、Aさんみたいな人はあなたを好きにならないと思う。

845:名無しの心子知らず
09/05/04 01:03:24 OdYxUYL7
っていうか、育児関係なくね?
家庭板あたりに行った方がいいんじゃ。

846:名無しの心子知らず
09/05/04 01:30:35 zuCQGqk4
>842
この手の相談は定期的にやって来るんだよねー。
賃貸ならある程度期間限定と割り切る事ができるけど、この書き方なら
長期の付き合い必至の分譲でしょうね。
出産前のイライラなのかも・・と思っているようですが、多分産後は
もっとケモノになるのでこの感情が産後落ち着くとは考えない方がいいと思います。
あなた自身の弱い内面も分かってらっしゃるようですし、これから母になるのなら
ここが踏ん張りどころと思って、強い母になりましょう。
無理して相手を受け止めるのではなく、スルースキルを身につける。
「ハイハイ、ワロスワロス」を心の中で唱えましょう。
しばらくすれば上手い立ち回りやご近所の位置関係が分かって楽になると思いますよ。

847:名無しの心子知らず
09/05/04 02:08:17 PXDJ3fw2
自分の育児について毎日毎日疑問だらけです
今生後40日の赤ちゃんがいます
昼夜関係なくだいたい2時間弱の間隔で泣きます
就寝時は私は寝起きがあまりよくないため、頭がボーッとしながら赤ちゃんのところへ行き寝るまであやしますがたまにあまりに泣いてるとイライラしてきます
そんな自分が嫌です
赤ちゃんはすごくすごく可愛いのにその赤ちゃんにイライラしている自分に自己嫌悪です
あと旦那と寝室が一緒なんですが旦那を起こさないようにと神経質になってしまっているのもあります
その時は大変すぎると思うのに、お昼家事をしているとき子供を泣かせたままでいると自分は育児に手を抜きすぎと思います
家事は出産前とほぼ変わらず、自分なりに頑張っています

最近寝不足が続いてしまいおしゃぶりをさせることにしました
でもおしゃぶりをさせることによってまた育児に手を抜いてると思う自分がいます
家事も、もっと美味しいご飯を作らなきゃ、家を綺麗にしなきゃ、もっともっとって思います
私は完璧主義者じゃありません
だらしないし
だから今日疲れて部屋の一部がごちゃっとしてたのを放置していたとき旦那に「ちょこちょこだらしないよね」とボソッと言われてとても傷つきました
こんな自分をどうすればいいのか分かりません
頑張りたいけど、頑張りすぎたら私おかしくなるんじゃないかとも思います
意味わからなくてすみません
なんでもいいので助言をください


848:名無しの心子知らず
09/05/04 02:38:31 pGNW3AnS
私は3人産んだんだけど上から、泣く・すごい泣く・泣かない
真ん中の子はそれは発狂するかと思うくらいひどくて、置くと泣くから立ちながら寝ることもしばしば
正直イライラ+寝不足であやしているうちにおしりを強く叩いてしまったことがあって、それからは自分の心の安定も子育てに必要なことなんだ、と思うようになったよ


あとは抱っこ紐持ってる?おんぶも出来れば家事がすごくしやすくなるよ
おしゃぶり等=手抜きって考えるのはやめて、心に余裕を作って、イライラを減らしたり解消させて赤ちゃんに笑顔で、穏やかな気持ちで接してあげるためにお手伝いしてくれてると思えばいいよ
40日ならあと少し頑張れば赤ちゃんが笑いはじめるし、そうすれば今よりもっと育児も楽しくなるから!


旦那さんは赤ちゃんを見てくれる?
怒らない人なら一度一人で相手させてみて完璧に出来るかやってもらうのも手だよ。


849:名無しの心子知らず
09/05/04 07:04:56 O1pf8BXV
>>842です。
ご意見・アドバイスありがとうございます。
お察しの通りうちは分譲マンションでAさんはお隣さんにあたります。
Aさんだけならまだよかったんですがまわりの方もいらっしゃるので引っ越し早々に問題を起こすのも…
と何を言われても我慢していました。
人の話を聞かない&聞いても忘れるタイプの人なので難しいですが私も意見を言うように頑張りたいと思います。

ちなみにお互い旦那連れで買い物先で会い失礼な事を言われたんですがA旦那さんがたしなめると
『だって悪気なかったもん!』と言われました。これが7つ年上で子供もいる人間なのかとびっくりです。

850:名無しの心子知らず
09/05/04 07:17:56 T1K+llDH
>>849
『だって悪気なかったもん!』と自分で言う人は悪気あるんだよw
旦那さん同士もわかっているなら好都合。
何を言われても、というか言われるような場面を作らないように出くわしたら、
会釈してスッと立ち去る。もし他の人の立ち話しに入って来たとしても、じゃ私はこれで、と去る。
意見を言う必要なんてないよ。どうせ聞いてないだろうしこっちが嫌な気分になるだけ。

他の人も書いてるけど、嫌われるのが嫌ってのは直した方が良い。
逆に、そういう八方美人的な性格な人は嫌われる可能性大。
自分が苦手な人には嫌われていた方が楽だと思うぐらいで良いよ。
もちろんわざと喧嘩するんじゃなくて、関わらないってスタンスね。
つ【好きの反対は無関心】

851:名無しの心子知らず
09/05/04 07:26:43 /9qEtWIT
>>847
初めての育児みたいだけど手抜きながらやっていいんだよ
うちなんか下の子はギャン泣きしてても放置して家事と上の子の世話
率先してた(そうしないと何も終わらない)
家事も育児も文句があるなら気付いた人がやるように
旦那に言っていいと思うよ

あと、おんぶ紐は首据わってからだからもう少し先ねw

852:名無しの心子知らず
09/05/04 07:33:28 AlsTNjUH
>あと旦那と寝室が一緒なんですが旦那を起こさないようにと神経質になってしまっているのもあります
これ、やめたほうがよくね?
旦那だって子供の親なんだから。
面倒みろとは言わんけど目覚めるくらい我慢しろ、と思うんだけど。

てか、旦那だって毎日のことじゃそのうち慣れて起きなくなるんじゃ?

853:名無しの心子知らず
09/05/04 08:31:03 jsVLO5bt
>>847
あーすごいわかる。わかるよー。
2ヶ月~3ヶ月ごろって母体も回復しているように見えて実はすごくガタが来ている時期だしね。
頑張らなくても良いよ、無理したらそれこそ心身共に回復が遅くなるよ。

ひとつづつ。
・泣いてるとイライラするのはどんな母親でも一緒。
 でも、ひとつの対策として・・・泣いてる姿の写真を撮ってみようw意外と落ち着くよw
・旦那との寝室については>>852に同意。だって赤は泣く生き物なんだから。
 それでもどうしても自分が辛いなら、別室にするしかないけど、
 「父親として成長」のことを考えたら、今から一緒に苦労することをオススメする。
・家事のときちょっとくらい泣かせたままでも無問題、別に手抜きではない。手を掛けても泣くときは泣く。
・おしゃぶりは手抜き?いやいやそんなことありません、てか、ないって言ってw
 ほんと私も低月齢児はおしゃぶり様々でした。外出先でも大人しくなるし寝付きは良くなるし。
・ご飯、掃除、たぶん私より頑張ってらっしゃる。ここに関してはもっと手抜きでもOK。
 それは育児の手抜きではなく、育児のための家事の手抜きだから、してよし!!クッ○ドゥ万歳!!
・無神経な旦那は腹立つが「体調が戻らないの、お願い、○○手伝って欲しいの・・・」とマヤっておく。
 無理して頑張ると「なんだやればできるんじゃん」と思わせてしまいます。

一人ではなんにも出来ない赤ちゃんの生存を守っているだけで、あなたは立派な仕事をしてるんですよ。
自信持って下さいね。おつかれさま。             

854:名無しの心子知らず
09/05/04 09:51:49 e3Z7dax2
>>853
全文、同意。

さぁ~実行しよう!>>847

855:名無しの心子知らず
09/05/04 10:00:54 iUXPqvoK
>>847
いいお母さんだな~と思った。
赤のいるときは、「もっとがんばらなくっちゃ」ではなくて反対に「育児以外は
手を抜こう」だよ。赤は親の世話がいるからおむつがえやミルクのお世話など最低限の
ことをしないといけないけど、旦那は一人でも生きていけるじゃん。別にあなたが世話しなくても。
部屋が汚い?私片付けセンスないみたい。旦那さん、お願いね、と言う。
旦那が眠れない?給料下がると困るから、一時期寝る部屋を変えたら?
853もいってたけど、おしゃぶり上等。ずっと使ってたけど、うちは歯並び問題なし。
というか、指しゃぶりするクセがつかなかったから良かった。
おしゃぶりもそのうちいらなくなるよ。そうなったらなったで、おやつくれ~とかうるさい
から今のほうがまだまし。
赤がなくのは当然のこと。なかれたらうるさいけど、こればっかりはね~。
「はいはい。悲しいね~そうか~悲しいのか~そりゃ大変だ~」といいつつ何とかするしかない。
おなかにいたときの胎動の音を聞かせて泣き止ませるCDがあったけど、効果があったような、
なかったような・・?
>>842
変な人が身近に居るとつらいよね。
みんなも言ってるけど、反抗して変なトラブルになると面倒だから、適当にかわすといいと思う。
変な人はそのうちみんなに嫌われていくよ。
下手に好かれようとしないで、「842って何言われても気にしないからいじめがいがない」
と言われるくらいがいいかも。


856:名無しの心子知らず
09/05/04 12:29:00 /5YgPsEl
>>847
完璧主義じゃないと書いてあるけど、もっと頑張らなきゃ!と
自分を追い詰めてるよ。
ヘトヘトで心も弱ってるから、旦那さんが軽く言ってるであろう
一言にも酷く傷つくし、自分は頑張れてないと思っちゃうよね。
旦那さんがもっと優しい言葉をかけてくれれば、気持ちも違うんだけど
847さんが頑張ってると、旦那さんには心情を理解して貰えないと思う。
睡眠を邪魔したくないなら、仕事の日は別に寝て休日前は一緒に寝るとか
ミルクだったら、旦那さんが帰ってきた後の数時間は旦那さんに任せて
少し休ませて貰うとか、無理のない所から変えて行くといいと思う。
家事に関しては、今の状況をしっかり伝えて「貴方にも不便をかけるけど
今は協力して欲しい」と話してみる。
私も抱きながら意識無くしたことあって、落としたら大変!とそれ以降
家事の優先順位は圏外に落ちたよw
赤は泣くのが仕事だから(おっ今日も頑張って仕事してるね~)って思えるように
なると心の余裕も出てくるかな。
おしゃぶりは、下の子が使ったけど歯並びにも影響なかったし
気持ち的にとっても楽になれたよ。
後ろめたい気持ちで使うんじゃなくて、それのお陰でお互い機嫌が良くなるんだったら
気楽に使ってみたらいいよ。



857:名無しの心子知らず
09/05/04 12:44:11 mZ4iC7ym
>>847
> 「ちょこちょこだらしないよね」

生後40日の赤抱えてる奥さんにこんなことを言うような夫は
締めていいかと。

まずは、夫に「寝てないから体がきつくて」と、
正直に弱音を吐きましょう。
「今は子供の相手に手一杯で、家事にまでは手がまわらない。
だから、仕事で疲れているのはわかるけど、手伝って欲しい」と言いましょう。

具体的に、その場その場で「ちょっと~やってくれない?」と頼むといいかと。
(漠然と「手伝って欲しい」だと、何をやっていいかわからないことが多いので)

858:名無しの心子知らず
09/05/04 13:01:47 pUxPa69s
>>847
> 旦那に「ちょこちょこだらしないよね」とボソッと言われてとても傷つきました

正直旦那に殺意を感じる
生後40日って事は産後40日って事だよね。当たり前だけど。
それで出産前と同じように家事をしてるって信じられない。3か月は里帰りしててもおかしくないと思うのに。

それに旦那を起こさないようにって考えてるのが、他の人も書いてるけどおかしいよ。


旦那が完璧主義者なのかな。
100やることがあって99頑張ってても残りの1を発見して「ちょこちょこだらしないよね」とか言う人って個人的には最悪だと思う。
私だったら
「ちょこちょこ口だけ出すよね」
って言って一切無視してしまいそうだ。



家をキレイにするのなんて、子供がハイハイしはじめる頃で良いと思うよ。
ご飯でも、食べれりゃ良いと思うよ。
覚醒したほうが良いと思う。育児が大変なんじゃなくて、旦那が大変な人間なんだって。
一日24時間サイクルなのは旦那だけで、あなたとお子さんはまだ一日が3~4時間サイクルなんだから。

859:名無しの心子知らず
09/05/04 16:00:48 F2DByin5
6歳息子が噛み癖が抜けなくて困っています。
人に噛み付くことはないんですが爪や物を噛んでしまいます。
爪は白いところがまったくないし、おもちゃや本や最近は服の襟口まで延ばして噛んでいます。
先日は買ったばかりのおもちゃを数時間で噛んで壊してしまい
つい強く叱ってしまいました。
噛み癖は叱ると悪くなるというし愛情不足や精神的に追い詰められていると
噛み癖が出るなどという記事をネットで見て親としてもへこんでいます。
1歳から始まり、いずれ直るものだからと周りからは言われ
通り一遍の対処方法も試してみてもいまだに直らず疲れて来てしまいました。
なにか良い対策はあるでしょうか。

860:名無しの心子知らず
09/05/04 16:18:37 R8sJT3eE
>>847
寝室は別にした方がいいと思う。
夜泣きに夫まで付き合うこと無い。どっちかがみればいいんだから。
土曜日だけ夫が夜泣きをみるとか、決めたらいいと思う。
ちょこちょこだらしないよね、に関しては
ひっぱたいてもいい案件。

861:名無しの心子知らず
09/05/04 19:56:27 dOBSgQK9
>>859
うちの旦那も爪を噛む癖があったらしく
母親にからし塗られて一発で直ったらしいw
でも1歳から噛み続けて今6歳って事はもう常に噛んでる状態、
噛んでないとむしろ落ち着かない状態なのかな
指にテープを貼るのはどうだろうか
6歳なら言葉も通じるんだし
それはとても恥ずかしい事なんだと教えるのは?
もうやってたらごめんね

862:名無しの心子知らず
09/05/04 20:15:28 ICyQ3MY3
バイターストップだっけ?
爪かみ防止マニキュアを塗る。

私も爪や鉛筆、リカちゃん人形の足噛みまくって
母にカラシ塗られたり怒られたりしてた。
今考えても特にストレスとかあったわけでもなく
小4あたりまでずっとだったから、単なる癖だった気がしてる。
ある時から突然、とかじゃないんならあんまり追求しない方がいいかも。
学校でも家でも忙しくなったら、いつの間にかしなくなってた。
好きな子ができたとか、家で好きなテレビ見る程度だけどw
本人が気にしてないなら、放っておくのもいいかなあと思うけど
親は心配だよね。
答えになってなくてごめん。

863:名無しの心子知らず
09/05/04 23:38:14 F2DByin5
>>859です、お二方とも親身なレスありがとうございます。
本人も無意識にやってしまうようで、声をかけると気付いて慌ててやめるような状態です。
それなりに気にしているようなのであまりプレッシャーもかけたくはないんですが
何しろ学校のものまで壊してしまうのでさすがに頭を抱えています。
幼稚園では制帽や鞄も噛んでしまい一年ごとに買い替えなければならないほどでした。
もう歳も歳ですし、周りの大人や友達からの視線も痛く、
なにより子供のためにもなんとかしてあげたいと最近とくに焦っていたのですが
>>862さんのような例もあると知ってもう少し余裕をもって見てあげようと思いました。
教えていただいた方法は、はい、やはりいずれも通過した道でして。
もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。

864:名無しの心子知らず
09/05/05 23:03:25 2MZ8CGtI
健康関連の相談です。
スレチだったら誘導お願いします。

今日、赤の落としたおもちゃの音で大泣きしてしまいました。
寝ぐずりがひどくて疲れて旦那にあやしてもらい、
ぐったりしている最中のことでした。
自分でもどうしてそうなったのか分からなくて嗚咽をこらえるのがやっと。
その後しばらくは神経が過敏になってしまってちょっとの物音で
泣き出してしまうようなパニック状態でした。
今は収まり普段の自分に戻っています。

これって産後鬱なんでしょうか・・・。
今まで泣きやまない赤にイライラすることはあっても
どうにかやってこれたので鬱ではないと思ってきました。
ただ最近、掃除とか今までできていた家事がどんどんできなくなっていて、
自分でもなんかおかしいなとは感じているんですが・・・。

865:名無しの心子知らず
09/05/05 23:37:51 VWDJiaOw
>>864
産後鬱なのかはたまたその他の症状なのかは私には判断まではできませんが、
健康な精神状態ではないことは明らかなので、受診された方が安心かと思いますよ。
赤ちゃんがいてなかなか受診もままならないかもしれませんが、
ご自身の心身の健康あってこそだと思いますので。


866:名無しの心子知らず
09/05/05 23:46:08 6MLe8JMa
>>864さん 大丈夫~?

私はシロウトだから、産後うつかどうかは分からないけど、
色々と無理しないようにして下さいね。

寝不足だったりすると、気持ちに余裕もなくなってくるし
自分ではまだ平気かなと思っていても、実は結構疲れてることもありますよね。

掃除はアレルギー持ちでなければ適当で大丈夫。
私は「ホコリで人は死なない」と思って、ものすごく手を抜いてました。
ご飯だって、今は美味しいインスタントやレトルトやお弁当がいっぱいあります。
そもそも今までちゃんとやってきたことがスゴイじゃないですか。

旦那さんやご家族、保健所の育児相談、電話相談、
その他もろもろ(もちろんここも含めて)
安心して話を聞いてもらいえるところを見つけて下さいね。

そして、ご自分で必要だと思ったら、
お医者さんに行くのもオススメですよ。

赤ちゃんも大事ですが、ママの身体も同じくらい大事です。
ご自分を労わってあげて下さいね。

867:名無しの心子知らず
09/05/06 15:28:32 H2+liELV
>>859
息子さん、貧血ではないのかな?
貧血だとあれこれ噛みたくなる症状が出る人も中にいるよ
違ったらごめん

868:名無しの心子知らず
09/05/07 11:36:40 PBCnmNmp
>>859
そろそろ歯が抜けるから
その時にどうなるか様子を見れば?
あと噛み合わせや顎が良くないのかもしれないから
健診をかねて歯医者さんに相談した方がいい。
噛み合わせで変に当たる所があるのかも。

869:名無しの心子知らず
09/05/07 11:50:28 rPuHTWCM
近所の小さな小売店の店主の方のことです。
独身40代後半か50代?のようです。男性。
最近越してきたのでよくわかりませんが、親御さんの代からのお店らしいです。

子供(当時小1)が一度「お菓子もらった」といってきたことがあります。
近所のおじさんとだというので、確認したらその店主でした。
たまに通りがかると、子供がおじさんの周りを囲んでいるのを見かけます。
子供が好きで、お菓子を分けたり通りを通る子供に声をかけたりするのが
好きなようです。

このまえ子供と同じクラスの女の子が「おじさんお菓子ちょうだい」と
店頭で中に声をかけているのを見ました。もらいにくる子はどうなのよというのも
ありますが、そのおじさんもどうなんだろう、とちょっと疑問符です。
表立って問題にはなっていませんし、学校から注意も来ないし、ほっておけないいのかな
とも思いますが、血縁でもない人の家にお菓子をもらいに来る女の子と、
そうさせてしまう行動を今までとっていた店主と、なんだかもやもやします。
近所で評判はどうかということは、私が新参者なので情報が入ってきておらずわかりません。

この間は息子が、「通りがかったら声をかけて引き止められ鉛筆をもらった」
とDBZの鉛筆を持ってかえって来ました。1本でしたし、そのおじさんだとわかったので
とりあえずは「もうもらわないでね」と言い聞かせました。鉛筆1本で返しに行くとか
お礼に出向くのは、大仰な気もしましたので、得に先方には何も言っていません。
一応子供には「もらったら言うこと、そもそももらわないほうがいい」というのは
言い聞かせています。ただ、なかなか近所のおじさんだしくれるのならほしいし、ということで
断るのはまだ難しいようで。でもまずは徹底します。


で、それ以外にどうするのかなのですが、学校に確認を取ったほうがいいのでしょうか。
近所の方で知り合いはいないのですが、子供の同じクラスの保護者の方に聞いてみたほうが
いいのでしょうか。あまり騒ぎ立てるのもまずいかと思うけど、気になるので。
それとも、2chし過ぎの気にしすぎかなorz

870:名無しの心子知らず
09/05/07 11:53:08 XFUnopHu
お店の人なら、

871:名無しの心子知らず
09/05/07 11:54:23 XFUnopHu
お店の人なら、あまり大騒ぎせずに様子を見てもいいんじゃない?
鉛筆一本、ちょっとしたお菓子程度なら…

お菓子をねだりに行くというのは、その子の親の躾不足だと思う。

872:名無しの心子知らず
09/05/07 12:00:29 rPuHTWCM
>>871

様子を見てていいかな。
いまのところ、ちょっとしたお菓子を2回ほどで、鉛筆は初めてです。
ほかの子は結構おじさんを囲んでもらってるようですが(もらいに行こうという子もいるらしい)、
もともとうちの子が人見知りというか内弁慶なタイプなので、ほしくても突撃は
(やらないんじゃなく)できないので、回数も少ないです。

様子を見てることにします。もう少し近所の情報が入るようにがんばります。
このこと以外にもやっぱり不便だし。

873:名無しの心子知らず
09/05/07 12:00:32 K87hPhvZ
>>869
別にいいんじゃねと思う。私はね。
そういうおじさんやおばさんって昔からいたし。
うちは下町だから結構いるよ。特に問題にならない。
まーなんか貰ったら教えてね。くらい。
見かけたら「いつも子どもがありがとうございます」って挨拶して終わり。
子ども達が遊んでいるところを見ててくれたりするし、
うちの子が帰ってこなかったとき一緒に探してくれたり
地域の情報を逐一教えてくれたり、うちは助かってるけどな。

でも最近のご時世ではこういう人は「危険人物」として排除されちゃうんだろうね。
悲しいことに。
地域情報で「60歳くらいの男性に「おはよう」と言われた」って廻ってきたときは
めまいがしたけどw

まずは、同じクラスの保護者に聞いてみたら?
地域や町内の事は新参者が大事にすると後々大変だよ。

874:名無しの心子知らず
09/05/07 12:05:43 rPuHTWCM
>>873

田舎育ちなんで、そういうジジババはなれているはずなんですが、逆に
今住んでいるのが大都市近くの住宅地で、「こんな都会でこれはあり?」と
悩んでしました。
そうか、まだまだ昔ながらのそういう人がいてもおかしくはないんですね。


>地域や町内の事は新参者が大事にすると後々大変だよ。

そうですよね。肝に銘じます。

875:名無しの心子知らず
09/05/07 12:09:23 XFUnopHu
うちの近所も、子供連れて買物行くと、かならず子供にヤクルトくれるお店とかあるよ。
公園に行くと、バルーンアート?を作って無料で子供たちにくれるおじさんがいたり。

都会でも、そういう人って結構いる。
親が見守る中でのことなら別に大丈夫かと。

ただ、一応情報はチェックしておいた方がいいかと思うけどね。

876:名無しの心子知らず
09/05/07 12:10:11 XFUnopHu
>親が見守る中

親の目の前でならいい、という意味ではなく、いつもらってきたとか、もらったものとかに
親の目が届いているなら、ということね。

877:864
09/05/07 12:20:55 Vbl2jpD/
>>865さん
>>866さん

お返事ありがとうございます。
やっぱり変ですよね。
子供の声を聞くだけで不安で怖くなるようになってしまいました。
今は抱っこすることも家事をすることもできません。
さすがに主人に病院に行くように言われました。
こうして携帯で2chはできるのにどうしようもないですね。

878:名無しの心子知らず
09/05/07 12:39:47 X4PtJoex
>>869
うちも都会住まいだけど、下町だからそういうひといっぱいいる。

自分の場合は、そういう相手と自分が直接関わりもっちゃうかなー。
最初は「いつも子供がお世話になって~」ぐらいの挨拶程度だけど
面識が出来れば相手の人柄もわかってくるし
そういう相手が増えると、近所の噂も聞きやすくなるよ。
それこそ、相手が古くからの土地の人で自分が新参者ならなおさら。

ものを配りたがるという点ではアレかもしれないけど
子供を見守る地域の目としてはいい面もあるしね。

879:名無しの心子知らず
09/05/07 14:41:53 CBx+836N
23区内在住だが、たしかに子連れの客がくるとちょっとしたオモチャやあめ玉くれる
店はあるけど、あくまでも買い物した客へのサービス。
散歩中のお年寄りが持っているあめ玉やなんかを子どもにあげるってのとは、ちょっと
違う雰囲気を感じるんだけれども。
何も買い物しない子ども集めて配ったり、わざわざ貰いに行く子がいるなんて異常だと
思うけどな。
ジョン・ウェイン・ゲーシーを思い出して、ちょっとゾッとしてしまった。

880:名無しの心子知らず
09/05/07 15:47:08 rUVleO/t
親と一緒に買い物とか、子供のお使いとかで何かもらうのは分かるけど、
日常的に子供に配るのってやっぱり変だと思う。
犯罪とまではいわなくても、店の経営は?とか躾としてどうなの?とか疑問に思っておかしくない。

越してきたばかりなのでよくわからないのですが・・・って何かの折りにでも
先生に聞いてみてもいいんじゃないかな。

881:名無しの心子知らず
09/05/07 15:57:27 rPuHTWCM
ひっぱってすみません、レスいただいたので出てきました。

>>878

地域の目としてはいいのかもしれないですね。
近所の評判はまたそれとなく情報を集めてみます。
自分がかかわってしまえばいいのかもしれないですが、ちょっと苦手なんです。
店の前で(中ではなく)ずっと立ってるから、どこに行くにもじっと見られてる感じで。
実際見られてるし。
でもそうも言ってられないかな。

>>879

子供の買い物をする店ではないです。
小さな酒屋でお米も置いてる、幅1間くらいの店で、たまにそこでワンカップを買った
近所のおじいさんが立ち飲みをしています。そういうお店に子供が群がるのが
最初ん?って思って。
子供が集まる店なら何も思わないし、近所の八百屋で子供を連れて行ったときに
もらうアメなんかは、全然兵器。
ジョン・ゲイシーはかなり怖いけど、並びの電気屋さんのおばあちゃんとかは世間話もされてるし
そんな怖い人じゃないと思う。んだけど。

>>880

確かに店にはほとんどお客さんは来ないんですよね。ワンカップのおじいちゃんだけ。
保護者の人とかには言いにくいから、先生に「こんな人がいる」じゃなくて「子供がお菓子くれって
おしかけてたけど」って方向できくのはありかな。同じクラスの子だったし。


いろんなご意見ありがとうございました。何らかのアクションを起こすにしても、慎重に
してみます。ほんとに地域の目として動いてらっしゃるいい人だったら申し訳ないし。

882:名無しの心子知らず
09/05/07 17:34:40 4wRhSJW1
>>881
>もらうアメなんかは、全然兵器。
うんうん、喉に詰まったりするからね・・・って
節子それ兵器やない、ドロップや

883:名無しの心子知らず
09/05/07 18:03:43 aeISmM1E
近所の子供達がボール遊びをして、壁にボールがぶつかります。
壁だけでなく、エアコンの室外機や、この間は窓ガラスに…割れはしませんでしたが、いつもヒヤヒヤしますし、いい気分ではないです。
ちなみにこの子供達の親からは謝罪を受けています。
何度も注意しているのに、本当にいつもすみませんという内容でした。
遊んでいるのは親がいないときのようで、今も変わらず遊び続けているのはわからないようです。
この場合、子供達に直接言ったほうがいいのか、親に話をしたほうがいいのか迷っています。
まだ越してきて二ヶ月なので、どんな風に切り出して良いのかわかりません。
謝罪に来たご近所の皆さんは感じのよい人ばかりです。


884:名無しの心子知らず
09/05/07 18:05:45 OlLiBvgL
携帯から失礼します。

8ヶ月の娘が昨日あたりから、おもちゃで遊びながらブブブブ~とまわりに唾を吹き出すのを繰り返していますorz

よだれはたくさん出る方ではありませんが、

ただ、ブブブブ~を覚えて遊んでいるのか、何かの異常なのかよくわかりません。

赤ちゃんはそういう事をしますか?

小さい事ですが気になります。


885:名無しの心子知らず
09/05/07 18:19:37 EMNnMgbi
>>884
デフォ

886:名無しの心子知らず
09/05/07 19:00:53 cy9TZqZB
>>884
カワエェ…そういう時期がなつかしい…

887:名無しの心子知らず
09/05/07 19:07:59 rUVleO/t
>>883
親が認識しているのにやめないという状況ならなおさら子に直接注意した方がいいと思う。
多分バレなきゃいいと思ってるんでしょう。
「おばちゃんはちゃんと見てるわよ!大人をなめたらいかんぜよ!」ってことを
きっちり教えてあげましょう。
とりあえず子供だけに対応しておいて、親には話さない。
もし親からの挨拶があったら「いや~私も怒らせてもらってますんでw」みたいな事を
言っておけばいいと思う。
普通の子なら数回怒れば治る。

>謝罪に来たご近所の皆さんは感じのよい人ばかりです。
複数の家庭なのか~ちょっとアレですね。

888:名無しの心子知らず
09/05/07 22:27:49 BSnk1Snr
>>884
いいなあ かわいいなあ
今のうちにしっかり鑑賞しとくといいよ。

889:名無しの心子知らず
09/05/08 01:18:20 b0aXkoai
上の子供のお友達Aさんが、下の子のために
おさがりの服を貸してくれることになりました。

で、その服はまた別のお友達Bさんの下の子(うちの下の子より年下なので)の
ところに回る予定です。

この場合、服を貸してくれるAさんにお礼をしたほうが
よいのでしょうか?
例えば、ちょっとしたお菓子とか。
またお礼をBさんと相談したほうがよいのでしょうか?
迷っています。
アドバイスお願いします。

その服は最終的にはお返しするから
汚さないようにしないといけないので着せるのにも緊張です。


890:名無しの心子知らず
09/05/08 01:30:17 XTUYz1sQ
>>889
そんなに緊張してまで、子に着せなきゃならない代物なら、
買った方がよくね?
何の服か知らないけど、友達のお下がりならで良いなら、
オクやリサイクル店とかで中古品の妥当なもの探して、
気兼ねなく着せた方が、お礼もしなくて済むと思うけど。

で、自分なら単独でそのお子さんが使うような学用品とか、
小さいお子さんなら、家族で食べられそうなちょっと洒落たお菓子詰め合わせとかかな…。


891:名無しの心子知らず
09/05/08 04:06:55 tDkQ9mik
>>883
>>887にまるっと同意
その子供に厳しく言う必要は今のところ無いかもだけど
真剣に言う必要はあるよ
一人がやめればみんなもやめると思う
親が謝りに来てる事を知らされてないんだろうね

892:名無しの心子知らず
09/05/08 08:20:08 Xeumx8qV
>>889
私も返す予定のものを子供に着せるのは緊張するな。
子供に汚すな、というほうが無理です。
発表会用のすごいドレスとかで、その後すぐ脱ぐから汚れない、という以外なら
(それにしてもクリーニング代がかかるよ?)990のいうように中古を買ったほうが
ましな気が・・・。園でつかうものだとしたら、なおさら、母親は管理できないし。
まあどうしても、というなら、Bさんに渡すまえにいったん返して、990のいうような
ものを返すのがいいと思います。そのままBさんに渡さないほうがいいと思う。




893:889
09/05/08 10:40:41 b0aXkoai
おさがり服は、普段着です。
園服や発表会用ではありません。

叩かれ覚悟で書くとAさんの勢いに圧倒され
なんとなく断れなくて…。
Bさんは、おしゃれママだし
たぶん服とかは自分で買いたいだろうから
彼女も実は困ってるのではないかと。

服はBさんに直接渡してと言われてます。
たぶん大量だから面倒なのかも。

やはり、お礼は必要ですよね?
ふと思いつきましたが
服は着せないで、お礼だけしようかと思います。
なんか変なはなしだけど自業自得です。
ありがとうございました。



894:名無しの心子知らず
09/05/08 11:16:43 XTUYz1sQ
>>893
それさ。Bさんに渡ったあと、どうなるの?
返さなきゃいけないものなのかな。
それなら、貸してもらわない方向で言えば?
「最近、汚し方が酷くて、とても借り物は着せられない」とか、
「親戚から大量にお下がり貰ったから、仕舞い切れない」(証拠作るためにお礼するつもりの金額で、
オクで福袋形式のまとめて出品してるものとかを買っておく)とかさ。

普段着のお下がりを回すのに、その後の人の使用者まで、
指示したりするのは、何だか変だし、胡散臭い。
自分なら、関わり合いたくないわ。

895:名無しの心子知らず
09/05/08 12:04:05 XBdTvU0F
子供服なんだしあんまり気にしないでいいと思うけどなあ…
Aにはお菓子をあげて、自由に着させて穴があいたもの以外をBに渡したらいいんでない?
子供の服は、着られるの二人までだよねせいぜい。

896:名無しの心子知らず
09/05/08 13:03:42 5aVNKC2W
>>893
ちょっと怖いことを言うと、いくらあなたが必死で汚さないよう気を使っても
Bさんが汚す→それをAさんに返す時「893さんが汚してたわよ」と、有らぬ疑いを掛けられる破目になるかもよ。
下手に断ってAさんの気分を害す事を気にしてるのかもしれないけど
そういう危険もある事をちゃんと肝に銘じておかないと痛い目に逢うよ。
Bさんがそういう人でない事を祈る。

897:名無しの心子知らず
09/05/08 13:14:41 s0moD6jy
>893
「よそからもお下がり貰っちゃって、だいぶ多いから一旦返すね。
Bさんに回すんだよね。なら、そっちへ持って行ってくれていいわ。」
と言ってスルーパス送ってしまえば?
BさんはBさんで自分で断る理由を探すでしょうし。
使ってなければお礼の必要はないでしょ。
「手間かけちゃってごめんね。テヘ。」って笑っとけばいい。

898:名無しの心子知らず
09/05/08 13:33:48 XTUYz1sQ
>>895
「上の子のお下がりだけど。良かったら “貰って~” 」と、正当な経緯で譲られたものなら、
>>893もこんな所で悩み相談しないでしょうに…。
かなり強引に「 貸 し て あ げ る」 「次はbさんね~ミャハ」的なノリで、話進められたんじゃないかと
文面からゲスパーしたんだけど。

もっとゲスパーすると、「お礼が2つラッキー♪」なんてねwww。


899:名無しの心子知らず
09/05/08 13:41:18 gtIwNfmf
お礼乞食みたいな人って実際いるからなぁ。
親切してるように見せかけて、実はお礼を期待してるってヤツ。
してもらった方は、親切でも何でもなくて、むしろ嫌がらせだったり。

900:名無しの心子知らず
09/05/08 13:44:31 YB6Wghpl
>>897さんの案の通り、「うちはいいわ直接Bさんとこにお願いね」で
スルーさせちゃったらいいんじゃない?

901:名無しの心子知らず
09/05/08 13:45:51 EoT7qmuS
>893

「うちの子、まだまだ食べこぼしたりするし、
Bさんのところに奇麗なままで回せる自信がないから
今回は我が家は辞退するわ~。
せっかく声かけてくれたのにありがとう!(にっこり)」

で、あとはAさんとBさんとで直接やり取りしてもらえば?

902:名無しの心子知らず
09/05/08 18:33:52 sFIeydjZ
5歳娘のことで相談させてください。最近、万引きしようとします。

1度目は数カ月前に雑貨屋にて、小さなクマのぬいぐるみをこっそり自分の手提げに隠していました。
すぐ見つけて、元の場所に戻したので未遂。
2度目は数日前GWのこと、アクセサリー屋でピンドメをポケットに入れていました。
帰宅後に気付いたため、数件まわったどこのお店かわからず、遠方のため今は私が持っています。
3度目は今さっきスーパーにて。ガムを2つ(1つは開けてバラバラにして)ポケットに突っ込んでいました。
レジ前に気付き、お菓子売り場へ戻り、開封していない方を売り場に戻し、
その場でバラバラにした方を目の前にして叱りました。そして購入。私が持っています。

いくら叱っても理解しているのか、よくわかりません。
ただ見つかると隠そうとするので、悪いこととというのはわかっているようなのですが。
今帰ってきて、悲しくて仕方ありません。orz
皆さんなら、こういう時どう言い聞かせますか?

903:名無しの心子知らず
09/05/08 19:02:33 CkKHpp6B
お店の人には謝罪させないの?

904:名無しの心子知らず
09/05/08 19:40:46 u+VEyxzl
>>902
店の人に土下座させろ。
親も一緒に土下座すると良い。両親揃ってやること。
煽りではなくマジで。

GWのはイオン系とかダイエー系のSCとか?
店舗わからなくても総括の店に電話して明日にでも謝りに行けばいい。
遠方とかこの場合全く関係ない。
「子どもがやったことだし~遠いし~安価だし~別にいいでしょこのままでも~」
って態度が一番ダメ。
っていうか、あなたが子どものことしっかり見てないから起こったことでしょう。
悪いのは子どもではなく、保護者のあなたです。

そんな親の姿を、子どもはしっかり見てるよ。
だから何度もやるんだよ。
別にやってもちょっと怒られるだけだし、欲しい物をポケットに入れてるだけって感覚なんでしょ。


905:名無しの心子知らず
09/05/08 19:44:44 0ARTwWRo
うちの3歳児もこっそり自分のかばんにアクセサリーを入れていたけど、次の日に連れて
お店の人に一緒に謝りに行って、平身低頭頭下げて、頭下げさせて…ってやったら、
ぱたりとやらなくなったよ。
まあうちの子の場合、得意そうに私に見せたから、そもそも悪いこととも分かってなかった
みたいだったけどさ。

906:名無しの心子知らず
09/05/08 20:16:59 O/Xc8lFI
う~ん、謝罪させるのはいいんだけど、
やったのが5歳じゃ、相手(お店の人)もあんまり本気で叱ってくれないよ。
逆に「小さな子どものしたことだし、あまり気になさらずに」なんていわれて、子どもにも
「もうやっちゃダメだよ」と優しく諭して、
逆に「見つかってもこの程度で済む」と思う可能性も。

902さんは、普段ちょっとしたオモチャやお菓子など、
どの程度子どもの意見を聞いてるの?
悪い事をしているという自覚はある程度あるみたいだし、
そういう場合って結構厳しく制限している場合によく見られる気がするんだけど。

あと>>904さんの
>あなたが子どものことしっかり見てないから起こったことでしょう。
というのに大いに同意。

これは単に万引き現場を見てるかどうか、ってことじゃなくて、
普段からどんなものを欲しがっているかとか、
そういう点をちゃんと把握してないんじゃないかって思う。

907:名無しの心子知らず
09/05/08 20:38:17 P8Ib00ja
知人が使った手だけど、交番に連れてったというのを知ってる。
万引きがどれだけ悪いことか説明してくれて、ある程度おまわりさんも演技してくれたって。
ホンモノの警察だから、かなり効いたみたいだよ。あらかじめ親だけ交番に行って、状況を説明してから子供を連れて行くといいかも?
お店で謝罪して、「もうやっちゃダメだよ」なんて言われるより、よっぽど効果あると思うよ。
年齢が低かったらちょっとトラウマになるかもだけど?

ちなみに都内在住です。全国の交番が同じことしてくれるかどうかわかんないけど
相談に行くのはOKだと思う。

908:名無しの心子知らず
09/05/08 20:41:16 u+VEyxzl
>>906
謝罪はお店の人に叱ってもらいに行くんじゃない。
親が必死に頭を下げる姿を見せて「自分がいかに悪いことをしたのか」を自覚させるために行くんだよ。
叱ったり諭したりするのは親の役目で、被害者の店側がやるべき事じゃない。



909:名無しの心子知らず
09/05/08 20:49:44 0ARTwWRo
906に「それは違う」とレスしようとしたら、908さんがすべて言ってくれてた。
親が頭を下げてるところを見せるのが大事なんだよ。

910:名無しの心子知らず
09/05/08 20:57:53 s+fEcYZD
そうそう
親が頭を下げてる姿を見て「自分は大変な事をしたんだ」って
分からせるためでもあるね
万引き癖があるのに目を離しちゃダメだね
欲しがる物はたまには買ってあげてるのかな?
親の方針で親の手作りの物しか与えなかったら
店から万引きしてた、って子の話を聞いた事がある

911:名無しの心子知らず
09/05/08 21:25:05 HJvZaVs+
言い聞かせてるのに何度もやるんだよね?
謝る姿を見せるのは当然だけど、根本的な原因を突き止めないと止めないよ…
最後はガムをバラしたりして巧妙になってるから、何か大きな理由があると思う

912:名無しの心子知らず
09/05/08 21:27:36 sFIeydjZ
902です。皆様、ありがとうございます。
>あなたが子どものことしっかり見てないから起こったことでしょう。
>悪いのは子どもではなく、保護者のあなたです。
こうなった原因はこれしかないです。情けない。

雑貨屋へは、まずタウンページやHP、番号案内等駆使して調べ、
電話で確認して謝罪に行こうと思います。
今日スーパーでは、レジの人に「子どもが勝手に開けてしまいました
すみませんでした」と謝罪しましたが
明日、子どもとともにあらためて責任者の方に謝罪に行きます。
しっかり頭さげてきます。

お菓子やオモチャについてですが、買い物に行くと1つだけの約束で
お菓子を買ってあげています。今日も1つカゴにいれていたのに
ポケットにドラえもんのガムが入っていました。
キャラクターに惹かれたのかもしれません。
オモチャは普通の家庭よりある方かもしれません。
旦那はフィギュア、私は食玩コレクターなので。
娘は私の食玩でよくままごとをしています。
もしかして与え過ぎなのかな。

913:名無しの心子知らず
09/05/08 21:34:15 bGrVs3qK
叱り方によっては子供がちゃんと理解してない可能性ありそう
どうして万引きがいけない事なのか、なぜ万引きをすると怒るのかちゃんと説明しながら怒ってるのかな

悪い事をしたら「ママにおこられる」からママにさえ見つからなければ問題ないって思われてるんじゃないかな
まだ小さいから説明してもわからないだろうからって、ただ闇雲にダメだダメだと怒ってる親をたまに見る
何故ダメなのか、どうしてパパもママも怒ってるのか、それをしたらどうなってたのか
全部ちゃんと説明しながら躾けしないと、小さい子供だからこそ理解できないで繰り返すんじゃないかな

ママが怒るから万引きをしてはいけないんじゃなくて「万引きは泥棒と一緒でとても悪い事」「悪い事をした人は警察に捕まって刑務所へ行く事になる」「もうしそうなったらパパとママとはもう会えない、一緒に暮らせなくなる」
ここまで言えば大抵の子供は悪い事をすれば自分も嫌な思いをするんだってわかってくれるんだけどね

914:名無しの心子知らず
09/05/08 21:49:01 +eRrroxs
もしかして、普段から親が趣味のフィギュアや食玩を大人買いしているところや
コレクションをどんどん増やして楽しんでいるところなどを娘さんに見せてませんか?
でしたら「パパとママは欲しいものを好きなだけ何個も買ってるのになんで自分は一個だけなの?」
って思ってるかも知れませんね。


915:名無しの心子知らず
09/05/08 23:12:17 //WErra5
万引きとは違うけど、娘の友達(6才)にこっそりおもちゃを持ち帰る子がいた。
指摘しても自分のだと言い張る。
ある時動かぬ証拠があり(私の手作り品だったので)、将来のためにもと
その子の親に打ち明けたら、本人を連れて謝罪に来られた。
最寄りのw刑務所の塀を見せに行き、
「盗みは悪いこと。ここに入るような悪いこと」と涙ながらに叱ったとか。
かなり常習だったが、ピタリと収まったのでショックだったんだと思う。
親の真剣な態度は伝わると思うよ。

916:名無しの心子知らず
09/05/08 23:17:22 A/xdW+nd
>>914
きっとそれはあるだろうね。

917:902
09/05/08 23:20:08 sFIeydjZ
再度お礼を申し上げます。
自分の叱り方や、親の生活態度、習慣など
いろいろ考えさせられ、ここで相談して良かったです。
今回のこと、これからのことを娘にしっかりと説明しようと思います。

皆様、本当にありがとうございました。


918:902
09/05/08 23:26:02 sFIeydjZ
コレクターは自重しないといけませんね。
さすがに子どもの前で大人買いはないですが
たくさんあるコレクションを見てるので
>「パパとママは欲しいものを好きなだけ何個も買ってるのになんで自分は一個だけなの?」
コレはあるかもしれない…。

反省点です

919:名無しの心子知らず
09/05/08 23:29:36 O/Xc8lFI
>>908-910
いやいや、それはわかってるよ。
店の人に叱ってもらうのが目的ではないってことは。

それが目的ではなくても、実際問題として、
親が必死こいて土下座して謝っても
店の人が「まーまー、お母さん、小さいお子さんがイタズラでやった事でしょうから・・・
そこまでしなくてもいいんですよ。ね、お嬢ちゃん、もう2度とやっちゃダメだよ」
なんて展開になった時、
親が必死で謝っている姿をみて「大変な事をした」と感じるか、
あるいは店の人がそんなに怒ってなさそうなのをみて、「なんだ大したことないじゃん」って思うか、
どちらに転ぶかはわからないでしょ。

親が必死で謝る姿を見せればほとんどの場合改心する、というのなら、是非やるべきだけど、
親が謝れば改心する可能性はそこまで高くはないと思うのよ。
特に盗みの原因がなにか別のとこにある場合は。
(私はそれがおもちゃや菓子に対する欲求不満かと思って>>906の質問をしたんだけど)

叱ったり諭したりするのは親の役目、というのはその通りだとは思うけど、
社会(他人)の目の役割も重要でしょ。
いくら親が必死で叱ったり諭したりしても、
他の人が「まぁまぁ、そんなに怒らなくても・・・」なんて言ったら親の発言力は半減するよ。

そういう意味では私は>>907さんの方法はすごくいいと思う。
(交番に協力してもらって、という話は私も別のところで聞いたことがあります)

920:名無しの心子知らず
09/05/09 00:34:27 /62Ct8Q2
>お菓子やオモチャについてですが、買い物に行くと1つだけの約束で
お菓子を買ってあげています。

これもやめたほうがいいと思うよ。

921:名無しの心子知らず
09/05/09 00:50:02 B+wjIcg9
>>912で明日電話して謝罪に行くって言ってるから、電話でお店の人に
事情を話してみるのもいいかもね


922:名無しの心子知らず
09/05/09 01:08:29 qjmNKpu9
>>912
5歳なら幼稚園に通ってると思うけど先生には相談した?
もしかしたら何らかの障害かも。

923:名無しの心子知らず
09/05/09 01:25:21 WkUElI/7
>>887>>891
遅レスすみません。

貴重なアドバイスありがとうございます。
やっぱりきちんと言うのは大事ですよね。
自分が親だったらやっぱりかなり申し訳ない気持ちになるんで、そういう視点から言ってみようかな。
逆切れとかする程度の低い親御さんじゃないのが救いです。
勇気いりますけど、止まないようなら注意します。


924:名無しの心子知らず
09/05/09 04:16:57 pq5VT3iG
>>912
がんばってね~
私6歳の時に、友達に連れられてスーパーに行って
「ほら、お菓子いっぱいあるよ」ってその子が取って食べ出したので、
いいのかと思って食べたことがあるよ。
たまたま母が通りがかって、「泥棒!うちの子が泥棒になった!今から警察に行こう!」
と手を引っ張られて本当に本当に怖かった。
ちっとくらいトラウマになってもいいと思う、やらなくなるなら

925:名無しの心子知らず
09/05/09 08:36:20 XQG6g0g0
>919
あなたの言ってること変。

普通、償いをして必死で謝れば相手は許してくれるものでしょ。
取り返しのつかないこと(殺人とか)、謝るぐらいじゃ許されないぐらいの酷いことっていうのも
世の中あるけれど(強姦とか…道義的にもっと酷いこと、というか)、まずは誠意を持って
必死に謝る、本当に心から謝っていたら相手も許してくれる、ということ自体を教えるのが
大事じゃない?

謝ってるのに相手が怒るところを見せるというのは、それこそ子供によくない影響与えそう。
どうせ謝ったって無駄ね、と思えば、やってしまったことはバレないように隠すようになるだけ。



926:名無しの心子知らず
09/05/09 11:04:35 pq5VT3iG
警官に躾の協力をしてもらうこと自体が甘えきったことなんだから
警官の出方なんかどうでもいいんじゃ?

927:名無しの心子知らず
09/05/09 12:19:33 1O1cP1n4
流れを切ってしまいますが相談させて下さい。
私は6ヶ月の赤持ちです。
先日、旦那が休みの日に赤を見ててもらい、
私は家事をしていました。
するといきなり赤の泣き声が聞こえ、
慌てて二人が居るはずのリビングに戻ると、
旦那は居なく、赤がソファから落ちて泣いていました。
そんなに高さはないうえに、下にあったクッションに落ちたので
とりあえず様子を見て、パイも良く飲むし
元気だし、病院には行きませんでした。
赤は今寝返りが大ブームなので気をつけろと言っただろうと旦那を叱り付け、旦那も反省した様でした。
しかし、それ以来私は旦那に赤を任せられなくなってしまい、
休みの日も私がおんぶして家事をし、
旦那が「俺が見てるよ」と言ってくれても拒否してしまいます。
赤が落ちていた時の映像と泣き声がフラッシュバックし、
怖くてどうしても赤と旦那を二人きりに出来ません。
これではいけないと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

928:名無しの心子知らず
09/05/09 12:21:57 qjmNKpu9
ベビーバウンサーにでも入れて家事すれば?

929:名無しの心子知らず
09/05/09 12:35:54 /gFPuKqP
>>928
6ヶ月の子をバウンサーに放置しちゃダメだろ。
それとも最近のバウンサーは寝返りしたり多少暴れても平気なのか?

>>927
ベビーサークルにでも入れるとか。

でも、そこまで旦那を信用できなかったり、少しのミスでも許せないほどの怒りがあるなら
どこかに相談に行くのも手だと思うが。(保健所の育児相談とかね。カウンセラー紹介してくれたりするし)

930:名無しの心子知らず
09/05/09 12:39:05 qjmNKpu9
>>929
うちはビヨルンベビーシッターで結構乗り切ったけどな。
1歳前後位まではバウンサーが大活躍してくれたよ。
ベビーサークルも使ったな、そういえば。

931:名無しの心子知らず
09/05/09 12:47:10 /gFPuKqP
>>930
すごいね。あんまり動かない子なのかな。
うちの子は5ヶ月半でつかまり立ちしてたし、6ヶ月の時にはズリバイしてたから
バウンサーなんて4ヶ月くらいまでしか使わなかったよ。


932:名無しの心子知らず
09/05/09 13:04:18 k1rHBjtz
>>927さんはダンナと上手くいってないんじゃない?
おんぶして家事するのはダンナへの当てつけ?
ダンナさんは反省してるようだし、あなたを気遣って子供見てくれようと声かけてくれるんだから
もういいじゃない。許してあげなよ。あなただって完璧な人間じゃないでしょ?
それとも少し育児ノイローゼ気味?>>929が言うように専門の所で相談したほうがいいかも。

933:名無しの心子知らず
09/05/09 13:57:59 26gF6PGb
>927

旦那さんが目を離したのは悪かったけど、子どもって
親がどんなに気をつけてても、転んだり落ちたりするのよ。
今度、お子さんがどこかから落ちて泣くときは
あなたが子守りをしているときかもしれない。

こう言ったら語弊があるけど、新生児じゃなくもう6ヶ月。
もう少しおおらかに構えていてもいいと思うよ。
うちの子もそうだったけど、たいていのお子さんが
一度はソファーから落ちてると思う。それくらいよくあることさ。

どうしても旦那が許せないなら、
他の人も言うようにカウンセリングに行ってみるのも手だけど。



934:名無しの心子知らず
09/05/09 14:42:42 RGQzm8NH
自分で赤ちゃん泣かせたことはないの?
それこそソファから落ちたとか、何かにぶつけたとか…
気をつけていても、一度や二度あることなのにな。

935:名無しの心子知らず
09/05/09 14:56:36 Ai1Cigmc
私もソファから落としたこと、あるよ…
母親でもそうだもの、父親には
赤ん坊がソファでどのくらい動くかわからないよ。
赤ん坊には悪いけど、失敗を経て親も成長、学習するんじゃない?
旦那さんも反省してるみたいだし、今度は927が成長する番だと思うよ。
旦那さんが父親として学習している機会を奪ってはいけないと思うよ。
心配や不安はわかるけどここは一歩引いて見守ってあげて欲しい

936:名無しの心子知らず
09/05/09 15:12:25 1O1cP1n4
>>927です。
皆さんの意見を読み、私が過度に心配してるだけだと解りました。
旦那との仲は良好です。
彼も件の事が起きたから、私がおんぶしているとわかっています。
バウンサーはピチピチしちゃってダメでした。
今後は旦那に任せられる所は任せ、父として危機管理をきちんとしてもらうと共に、私も旦那を信じ、協力していきたいと思います。

937:名無しの心子知らず
09/05/09 16:43:28 PS0Qcs2D
>>936
これ〆たのかな。
怖いって思うのは感情だから仕方ないんじゃないかな。
別に許してないわけじゃないんでしょ?
ダンナには「当て付けじゃないよ」ってことを説明して
気の済むまでおぶってればいいと思うんだけどなあ。
≫このままじゃいけないと思う って何がいけないのかよくわからん。
自分も神経質にダンナに「~は絶対しないでね!」と細かいことまで指示しながら
案外平気だったりするとだんだん自分も手を抜いてきたりなーんてこともよくあるし
そのうち勝手に転んだりぶつけたり散々やるようになれば
いつの間にか今回の恐怖感も薄れてくると思うよ。
その前に重くて面倒で飽きるとは思うけど。
無理に我慢して預けてまたなんかあったら今度こそ許せないと思うだろうし
何もなくてもヒヤヒヤして落ち着かないなら、しばらくおぶい続けてたほうが精神的にもいいんじゃない?

938:名無しの心子知らず
09/05/09 17:32:11 /8SvHuws
>>927
母親はまだ物体といっていい新生児から見てるから、寝返りとかわかってるけど日中仕事で
いきなり6か月の人間を渡されて面倒見れる人間はいないような気がする。
「寝がえりに気をつける」
っていったって何を気をつけるかわからない可能性大。寝返りするから落ちるのか、寝返り
するからおなかが減って早く泣くのか、寝返りするから高い所に行かせるな…とか嘘みたい
に細かい指示をしないとわからない恐れが。

これから一生一人で面倒見るならともかく、絶対見てもらわなきゃいけない時があるんだから
歩き出す前に、旦那が俺が見てるよって行ってくれるうちに預けた方が良いと思うよ。

新入社員にはまずコピー取りから。それも上下左右の向きに気をつけて、からさせる。
いきなり商談に連れて行って契約をさせようなんて無理無理って感じじゃない?
最初から二人きりじゃなくて、旦那が赤ちゃん見てるのを見てる所からはじめてみたら?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch