09/04/19 17:50:54 6pei/Zp1
1歳6ヶ月の娘の授乳のことで相談させてください。
断乳ではなく出来れば自然な形で卒乳を目指し、昼間の授乳回数を徐々に減らしてきました。
しかし、最近暖かくなってから、急にお茶や牛乳を嫌がって飲まなくなりました。
辛うじて水は飲むのですが、それよりもおっぱいを欲しがります。
初めは欲しがってもあげないようにしていたのですが、おしっこの量が減ってきたため、脱水が心配になり、昼間もちょこちょこあげてしまうようになり…
先日、検診で相談したのですが、あげたりあげなかったり統一しないと子供が混乱すると言われ、今は泣いてほしがる時は飲ませています。
最近、食事の量が減ってきたので、何とか授乳回数を減らしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
おっぱい与えなかったら、仕方なく飲み物を飲んでくれるようになったらいいのですが…
脱水が心配で強硬手段に打って出られません。
まとまりませんが、どなたかアドバイスお願いします。