ベビーカー選ぶなら何がいい?25at BABY
ベビーカー選ぶなら何がいい?25 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
09/03/17 23:55:06 lH3d8y4+
■過去ログ

1 :URLリンク(life.2ch.net)
2 :URLリンク(life2.2ch.net)
3 :スレリンク(baby板)
4 :スレリンク(baby板)
5 :スレリンク(baby板)
6 :スレリンク(baby板)
7 :スレリンク(baby板)
8 :スレリンク(baby板)
9 :スレリンク(baby板)
10:スレリンク(baby板)
11:スレリンク(baby板)
12:スレリンク(baby板)
13:スレリンク(baby板)
14:スレリンク(baby板)
15:スレリンク(baby板)
16:スレリンク(baby板)
17:スレリンク(baby板)
18:スレリンク(baby板)
19:スレリンク(baby板)
20:スレリンク(baby板)

3:名無しの心子知らず
09/03/17 23:56:26 lH3d8y4+
21:スレリンク(baby板)
22:スレリンク(baby板)
23:スレリンク(baby板)
24:スレリンク(baby板)

■関連スレ

【5万以上】高級べビーカー 3台目【専用】
スレリンク(baby板)
★マクラーレンベビーカー★part12
スレリンク(baby板)
【本音で】アップリカ製品を語るスレ6【トーク】
スレリンク(baby板)
アップリカのベビーカーで重大事故多発
スレリンク(baby板)
マナーに反するベビーカー糾弾スレpart6
スレリンク(baby板)
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ20
スレリンク(baby板)

4:名無しの心子知らず
09/03/17 23:57:04 lH3d8y4+
■主なメーカー/国内

コンビ
URLリンク(www.combi.co.jp)
コンビお客様窓口(FAQ・問い合わせ・取説ダウンロード等)
URLリンク(www.combi.co.jp)
アップリカ
URLリンク(www.aprica.jp)
カトージ
URLリンク(www.katoji.co.jp)
リッチェル
URLリンク(www.richell.co.jp)
ピジョン
URLリンク(www.pigeon.co.jp)
ミズタニ
URLリンク(www.a-kids.com)
日本育児
URLリンク(www.nihonikuji.co.jp)
GMPインターナショナル(AirBuggy)
URLリンク(www.airbuggy.com)
ヤトミ(ZOLO)
URLリンク(www.depart.co.jp)

5:名無しの心子知らず
09/03/17 23:57:31 lH3d8y4+
■主なメーカー/海外

上段:日本版公式または輸入元サイト
下段:本家公式サイト

MACLAREN
URLリンク(www.maclaren.jp)
URLリンク(www.maclarenbaby.com)
SilverCross
URLリンク(www.nihonikuji.co.jp)
URLリンク(www.silvercross.co.uk)
GRACO
URLリンク(www.rubbermaid.jp)
URLリンク(www.gracobaby.com)
chicco
URLリンク(www.chicco.co.jp)
URLリンク(www.chicco.com)
Micralite
URLリンク(www.dadway.com)
URLリンク(www.micralite.com)
kolcraft(Jeep)
URLリンク(www.t-smartstart.com)
URLリンク(www.kolcraft.com)
BabyPlanet
URLリンク(www.t-smartstart.com)
URLリンク(www.baby-planet.com)


6:名無しの心子知らず
09/03/17 23:57:57 lH3d8y4+
Romer(Britax Romer)
URLリンク(www.roemer.jp)
URLリンク(www.britax-roemer.de)
teutonia
URLリンク(www.tiec.co.jp)
URLリンク(www.teutonia.de)
PegPerego
URLリンク(www.katoji.co.jp)
URLリンク(www.pegperego.com)
Zooper
URLリンク(www.katoji.co.jp)
URLリンク(www.zooper.com)
Quinny
URLリンク(www.airbuggy.com)
URLリンク(www.quinny.com)
BABYJOGGER
URLリンク(www.babyjogger.com)
InSTEP
URLリンク(www.okochama.com)
URLリンク(www3.instep.net)
MOUNTAINBUGGY
URLリンク(www.mountainbuggy.co.jp)
URLリンク(www.mountainbuggy.com)

7:名無しの心子知らず
09/03/17 23:58:25 lH3d8y4+
■よくある質問

Q:お勧めのベビーカーを教えて下さい。
A:現在は様々な製品が売られていますが、どんなものがベストかは人それぞれ。
 住環境などによって合うものが変わりますし、好みもありますので、候補も決めずに
 いきなり丸投げされても困ります。
 まずはここのテンプレや過去レス・過去スレを読むなどして出来るだけ基礎知識を付け
 自分達に合いそうなものを考えて、希望機種をある程度絞った上で質問しましょう。
 その際には、子の月齢・年齢や体重、住環境・主な移動手段、重視するポイント・条件、
 予算や希望等の詳細を書いた方が、適切なレスが付きやすくなります。
 このスレに限らず、教えてチャンは2chでは嫌われたり叩かれたりしますのでご注意を。

Q:○○というベビーカーを使っている方、感想聞かせて下さい。
A:過去レス・過去スレで既出なことも多いです。スレ内検索などしてチェックを。
 そこで見当たらなくても、楽天あたりでレビューが見つかることも多々あります。
 質問する前に、できるだけ調べてみましょう。

Q:○○というベビーカーの仕様について知りたいのですが。
A:メーカー・輸入元サイトを見ても載っていなければ、電話やメールなどで
 直接問い合わせを。主なメーカー・輸入元サイト一覧が上にあります。

Q:××地域周辺で、○○というベビーカーが置いてある店を教えて下さい。
A:メーカー・輸入元に、最寄の取り扱い店舗を問い合わせましょう。
 行ける範囲内の置いてありそうな店に、直接電話をして訊いてみても。

8:名無しの心子知らず
09/03/18 00:00:34 lH3d8y4+
Q:ベビーカーって、何歳まで使うもの?
A:個人差が非常に大きいので、一概には言えません。
・子の性格や親の方針の他、住環境や移動手段、家族構成(兄弟等)、
 外出頻度、主な行き先の状況などなど、様々な要因によって異なる。
 自分で歩きたがる子や、小さいうちから嫌がって乗らない子もいる。
・ある程度子が大きくなると、子乗せ自転車に移行するケースも多い。
・2歳代は、まだあまり長くは歩けないし、疲れて寝たりもよくあるので
 多用する人も結構いるが、子の成長に伴い、徐々に使わなくなったりする。
・3歳代では、子が歩くのを嫌がるとか、行楽や寝てしまいそうな時などの
 特別な場合のみ使ったり、全く使わなかったりな人が多くなる。
・欧米では長い期間乗せるのが一般的だが、日本では4歳になる位まで
 日常的に使用するのは、何か事情がなければあまり見られない。

Q:B型やバギーなど、腰据わり以降の使用でも、リクライニング機能って必要?
A:人それぞれ。親の判断次第です。
・シートを倒すのは主に子が寝た時になるが、倒さないとうまく眠れない子、
 倒すと眠れない子、どっちでもいい子などいる。
 親によっても、倒してやりたいと思う人、倒さなくても別に大丈夫と思う人など、様々。
・ベビカの使用時間や頻度等にもよる。
・一般に、腰が据わったばかり位だと、リクライニングできた方が安心かも。
・既にベビカ使用中であれば、普段シートを倒す機会がどの程度あるのか考えるべし。

9:名無しの心子知らず
09/03/18 00:01:03 NtFQoESE
Q:購入は産前・産後どちらが良い?

<産前派>
・産後は、ベビカを選んだり見に行ったりする余裕のない場合がある。
・産後の体で、抱っこで買い物など行くのは大変なことも。
 赤を抱っこしていても、ベビカがあれば荷物を運ぶのが楽。
・新生児から使える機種を生後間もなくより使いたい場合や、1ヶ月からのものを
 1ヶ月になり次第使用したいような時は、産前に用意しておいた方が楽。
・新生児からベビーシートとしても使えるものなど、産後の退院時に使うのなら
 それまでに準備しておく必要がある。
・一部の人気機種等、入手困難になる可能性があるものは、早めに確保が安心。

<産後派>
・特に事情がなければ、産まれてから1ヶ月間は基本的に外出させないし
 人によっては、低月齢のうちはそれほど赤を連れて出歩かなかったりする。
 出産時期によっては、暑さ・寒さ・降雪などで、しばらくあまり連れ出せない場合も。
・そもそも、A型でも多くのものは生後1ヶ月以降しか乗せられない。
・赤が軽い間は抱っこもさほど苦ではないし、特に小さいうちは親子とも安心なこともあり。
 暑い・寒い時期など、ベビカより抱っこが良い場合も。
 階段や狭い店内、公共交通機関利用時等、抱っこの方が機動性が高い状況もある。
・同じように見えて、意外と機種によって使い勝手や使用感が異なる。
 実際に店頭で赤を乗せて押してみたり、たたんでみたりしてから買うのがベスト。
・ベビカ選びには、自分達に必要な機能や優先事項(重量、開閉方法、走行性等)を
 考慮する必要があるが、産後に判断する方が間違いが少ない。
 住環境などによっては、ベビカの必要性が低い場合も。
 A型は買わずレンタルで済ますか抱っこでしのぎ、B型かバギーのみ購入する手もある。
・ベビカは案外頻繁にニューモデルが出る。
 早めに買った後で新製品が発売されたり、既存の機種が値下げになったりして
 ショボーンなことも多し。
※産後に買う場合でも、産前にある程度目星を付けておく方が楽。
※早いうちから使える抱っこ紐を用意しておくと便利。抱っこ紐スレなど参考に。

10:名無しの心子知らず
09/03/18 00:01:25 lH3d8y4+
(テンプレおまけ)

Q:シルバークロスのフィズについて知りたいのですが、畳んだ状態等の詳しい画像が見当たらない。
A:リクライニング機能の有無とカラーリングの違いを除いては、マイクロとそう大差はないので
  そちらが参考になります。
  とりあえずは→URLリンク(www.baby-pro.co.jp)

Q:○○というベビーカーにバギーボードを付けたいのですが、可能でしょうか?
A:●バギーボード Maxi、バギーボード ベーシック(ラスカル)については下記対応表を参考に。
   URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
  ●ママつれてって!III (日本育児)については下記の通り。
   取付可能幅:
   ベビーカーの後輪支柱:17~27mm
   後輪支柱と支柱の幅:約32.5~43cm
  ※なお、2008年4月時点でアップリカ cookie DX/STDに付くバギーボードはナシとの情報あり。

11:名無しの心子知らず
09/03/18 06:27:43 rbaYDYZ/
乙。

12:名無しの心子知らず
09/03/18 09:32:34 2kds9x7v
>>1、乙です。
ついでに

(テンプレおまけ2)
Q:グレコシティスポーツのアームバーは外れませんか?

A:アームバーのサイドにグレコのロゴ入りプレート(のようなもの?)があります。
  その下部に指が入れられる穴があり、 その中に小さなボタンがあります。
  サイド両方のボタンを押しながら、 アームバーを前方に引っ張ると外れます。
  ただし元々バーの刺さってた穴をふさぐものがないので、外したまま使うと穴がむき出しになり、
  見栄えが少々悪くなる・子供が指突っ込んで怪我する恐れもあり。
  外した場合はサイズに合いそうなパイプ用キャップでも、はめといた方が良いかも。

13:名無しの心子知らず
09/03/18 16:47:42 T3ixbfFC
さんざん検討した結果、
「もう安いのでいいや・・」と、適当なの買ってしまったが
前輪しか回転しないため、対面にすると押しにくい。
下のかごが小さく、荷物がはいらない。
もちろん、タイヤがエアタイヤじゃないので道が悪いとガタガタすごい。

早くB型に買い替えたい~。


14:名無しの心子知らず
09/03/18 17:09:54 SWXgHwna
友人に借りているA型を返さなくてはいけなくなり、2週間以内くらいにB型が欲しいと思っています。
カゴが大きいのがいいなと思ったのですが、リベラは小さめ赤だと厳しいですか?
赤は7ヶ月で7kgくらいで、お座りはできます。

15:名無しの心子知らず
09/03/18 22:53:41 JXNyuJ6E
赤2ヶ月で初ベビーカーを買う父親です。
アップリカのブロッサムを買おうとしてるんだけど、やめたほうがいいのかな・・・


16:名無しの心子知らず
09/03/18 23:11:10 YV4Zy8vg
>>15
私なら買わない。
クッキーならともかく、今まで事故のあった物と同じ形状の物はちょっと怖い。

17:名無しの心子知らず
09/03/19 00:37:35 OLtghXor
今日赤ホン行った。
アプのクッキー、ネットで見たらすごく良さげであのフォルムに一目ぼれ状態だったんだが
実際みたら全然気に入らなかった。なんかでかいし、押しづらいし、安っぽい。
でも、店員がやたらとアプ押し。前も出てたけどなんで店員は皆アプを押すんだ?
そんなに売れ残ってるのか?
タイヤ下で自立が良かったのでその条件で見ると、アンプレッソが非常にスイスイ押せて気に入った。
でも店員がやたらアンプレッソの駄目なトコばかり言ってくる。
これはシートが固いよ~その点アプは・・・
ベルトの位置が変わらないから三歳までなんて乗れるわけない、その点アプは・・・
畳むのに力いるから握力弱い人は駄目よ!その点アプは・・・
なんなんだよ、アプの信者かよ。。。絶対買わないよ。。。
シティスポーツも見たかったのに置いてないとか言うし。
まあいいや、アンプレッソ気に入ったから買おう。

18:名無しの心子知らず
09/03/19 00:49:16 cjxSaDDl
>>17
赤本社員じゃなくて、アプから派遣されて来た人じゃない?

19:名無しの心子知らず
09/03/19 09:42:19 3TF5Rupp
おはようございます。
現在、東北のど田舎からベビーカーを買いに向かってて(片道3時間半)、9時オープンで限定5台のディアクラッセを狙ってたんですがこの時間になってしまったので焦って店に電話したら売り切れてた…。
旦那と険悪ムードの中、他のベビーカーを考えていなかった為何を買うかもめてるんですが、みなさんのオススメを教えて頂けないでしょうか。
赤は4ヵ月で7キロとでかめ女児。
用途は道路と土道、公園散歩の予定。
移動は車です。
私は身長が152センチ。
希望は、片手で開閉できる、赤の快適さ、そこそこ押しやすい、あまり重くない(2階にあげるので)、です。
でかめ赤なので、歩き出す前にサイズアウトだけは避けたいです。
もうすぐ店に着きます。 クレクレで申し訳ないですが、みなさんのアドバイスお願いします。

20:名無しの心子知らず
09/03/19 09:53:59 tF3vIhxc
>>19
あのさ・・・、その店がどんな店なのかもなにが置いてあるのかもわからず、答えられないよそんな質問。
自分も東北のド田舎住まいだから、答えられるなら答えたいけど。

21:名無しの心子知らず
09/03/19 09:58:49 A7jthOb5
店にないものをすすめたらもっと旦那と険悪になれるね…。
考えなしに限定の物を買おうとするからそうなる。

22:名無しの心子知らず
09/03/19 10:04:06 AzwrTueq
「あまり重くない」が希望なら最初からディアクラッセは候補から外れるんじゃ…
それはおいといて、田舎だと多分コンビとアプしか置いて無さそうだから
ちょっと重いの覚悟でキューレットミューラーにするか、
サイズアウト覚悟でコンビA型(グランパセオなど)
+後でネットでリベラ買い足す、が無難なんじゃない?


23:名無しの心子知らず
09/03/19 10:12:08 7/usGQUq
>>5のGRACOの輸入元?サイトにはベビーカーのことは掲載していないのかな?
明日シティスポーツ新モデル発売日ですよね
実物を見てみたいのだけど何処を探しても画像がない…

24:名無しの心子知らず
09/03/19 10:30:24 ZWZ5LpAW
>>19
これまたどエラク急なお話で…
とりあえずもしどんなに店員さんに奨められたとしても、アップリカ製品のほとんどは
避けるが吉なんじゃない?
あと、その店にあればグレコシティスポーツ試すとか。

25:名無しの心子知らず
09/03/19 11:02:19 QWim50p2
どこに向かってんだろ?
東北だったら仙台?
なら名取にベビザらスがあるから、シルバークロスPOP。

26:名無しの心子知らず
09/03/19 11:41:56 Nivt1o1v
>>19
どうなったかな。
近隣の他店舗でディアクラッセが買えたら一番いいんだけどね。


その条件なら無難にシティスポーツもいいと思うけど、長くは使えないからな~。
流石に歩き始める前にサイズアウトはないと思うけど。

27:名無しの心子知らず
09/03/19 12:10:52 3TF5Rupp
19です。
どこで買うかも書かずすいません。
福島北部の村から、私共からしたら都会のK市にある赤ホンへ買いに来ました。先程到着したんですが、結構種類もあり全く決まらず、旦那は久々の都会で大はじゃぎでどっか行きました。
とりあえずなにかオススメありましたら、店員さんにあるか聞いてみるので教えて下さい!
メーカーはコンビ・マク・アプその他もろもろ…
重さは、知人が使ってた三輪のやつが9キロくらいあるらしくそこまで重いのは無理なので、大体6~7キロ以下が有難い。
店員さんにはメチャカル・ショコラあたりをすすめられましたが、なんとなく軽すぎるというかチャチくて嫌です。
ほんとに全く決まらないんです。
助けて下さい~!

28:名無しの心子知らず
09/03/19 12:14:23 3TF5Rupp
連すいません。
その前に先程までレスくれたみなさんにお礼を言うの忘れてました!
まとめてでごめんなさい。どうも有難う!
まずシティスポーツ探してみます。

29:名無しの心子知らず
09/03/19 12:39:13 QWim50p2
その他もろもろを全部挙げなきゃ
勧められても、ありませんで終了じゃない

30:名無しの心子知らず
09/03/19 12:48:11 U0cXFSav
あんまり慌てて買うと後悔するかもよ。
もうちょっとじっくり考えた方がいいんじゃないか?

31:名無しの心子知らず
09/03/19 13:13:07 sodjZW/O
>>19
おそらくうちの近所のアカホンと思われる。

そこの店、コンビ、アプのメジャーどころほとんど置いてるから一通り見て。
輸入系はzappくらいしか置いてない。
そこから20分も行けばトイザ併設でベビザもあって
そこにはmimiとかマクとかも置いてるからついでにそっちも行ってみなよ

だけど、片手で開閉できてちゃちくない、を満たす機種はどこへ行っても難しいと思う

32:名無しの心子知らず
09/03/19 13:52:03 3TF5Rupp
19です。
レス有難う!
同県民の方いらっしゃいましたか!
今粗放ベビーざらすという店におります。
あらかたキューレットとマククエストに絞りました。
見た目と操縦、安定感だとクエストかなぁと思ったんですが、慣れれば簡単らしい片手開閉がいまいち出来ないのがどうだろうかと。開閉の楽さだとキューレット。
希望と田舎道使用を伝えたら店員さんはだったらマクラーレン~って感じでした。
値段高い方をすすめてるだけ?と思ってしまうが…
タイムリミットまであと1時間10分。
さぁどーしよう…

33:名無しの心子知らず
09/03/19 13:56:16 sodjZW/O
>>19
身長152cmならキューレットはちょっと厳しいかもね
普段からヒール靴の人ならいいけどさ

34:名無しの心子知らず
09/03/19 14:07:47 QWim50p2
>>31=33
行って一緒に選んであげなよw

35:名無しの心子知らず
09/03/19 14:12:23 SESujbTd
うち、そのベビザまで車で20分だよ。
先月見に行った時はアプを勧められたなぁ…

36:名無しの心子知らず
09/03/19 14:15:04 vUgJbZW/
私153cm、いつもスニーカーなどの靴しかはかないけど、
クエスト問題なく使ってますよー!

赤は今8ヶ月9kg。4ヶ月当時すでに7.5くらいあったデカ赤だったけど、
友達のグランパセオに乗せてみたら既にパツパツだった。
マクは友達の2歳半の子乗せても余裕でした。


37:名無しの心子知らず
09/03/19 15:04:44 KA420Ftl
グランパセオ餅。

6ヶ月(9.5キロ、71センチ)でサイズアウトしました。
子供が軽い内はとても使いやすかったんですが、
重くなるにつれ、段差を越えようにも
ハンドルが軋み前輪が上がらなくなりました。

子供が大きめの場合は他をお勧めします。

38:名無しの心子知らず
09/03/19 16:28:35 3TF5Rupp
19です。
皆様ご意見有難うございました!
マクラーレンクエスト無事購入しました。
今日の靴(ヒール高)を脱いでキューレットを押してみたところ、かなりキツくて断念。
気付かせてくれた方有難う!
なんかもう当分買い物はしたくないくらい疲れました…。
でも赤乗せて散歩楽しみすぎる!
本当に皆様有難う!

39:名無しの心子知らず
09/03/19 21:05:32 8OSmEc0O
>>37
A型ベビカってそんな早く使えなくなっちゃうことがあるんだね。
重量制限以下の体重であればおkってわけじゃないんだ。

40:名無しの心子知らず
09/03/19 21:16:04 dMVvN4e1
>>39
うちは体重7.5kgだけど、すごく動きたがるから3点式ベルトのA型はもう怖くて乗せられない…。
友達の子はおとなしく乗ってるから、個人差だと思うけどね。

41:名無しの心子知らず
09/03/19 21:19:17 dMVvN4e1
私も>>14知りたい。
リベラ気になるけど、うちの小柄な(7.5kg7ヶ月)赤でも大丈夫かということと
狭めのお店(都心の本屋くらい)の通路が通れるかどうかが心配…。
リベラ、試乗できるところをもっと増やしたら売れると思うんだけどな。

42:名無しの心子知らず
09/03/19 22:24:49 aic/s/F0
私の独断でpop、旦那は前のバーがあった方がいいというのでアームバー、両方ともネットで購入。
16mmパイプ対応のアームバーのレポには「うちのシルバークロスにもぴったり!」とあったので
まぁpopもマイクロもfizzも大差ないだろうと思っていたが、やってみたらはまらなかったよ…。

43:名無しの心子知らず
09/03/19 23:23:16 ezZiRtmu
>>23
私もすごく気になる!
シティースポーツを買おうと思っているから
新型にするか旧型見てきめようと思って。
なので色々と情報がほしいのに、どこにものってない・・・。

44:名無しの心子知らず
09/03/19 23:40:51 vkFz+4Jc
カルパット、赤ホンやベビーザらスに売ってないや
@関西

45:名無しの心子知らず
09/03/19 23:54:56 M1aFhqzE
3ヶ月です。出産前から悩みに悩んでいまだに購入できてません。
いったいどれがいいのか決められない・・・
アップリカは可愛いけど評判が芳しくないし・・・
対面式がいいし・・・

46:名無しの心子知らず
09/03/20 00:02:43 ha62IIPx
なんだか悩んでいるうちに腰もすわりそうな風情だけど、
そんな大きくなった赤ちゃん用の対面式ってあったっけ?

47:名無しの心子知らず
09/03/20 00:35:52 Ar9h4SzI
>>41
リベラ持ちではないけど近所で時々見かける@都内在住
この前は薬局で見たけど通路ではジャマとまでは思わないけどちょっと場所取るな~と思った。
大手の本屋以外は本屋ってわりと通路狭いお店が多いから、もしかしたら微妙かも・・・。


48:名無しの心子知らず
09/03/20 00:51:02 7OLnYm2m
ちょっとすさんだスレから来たら、
>>19にみんな優しく接していてすごく和んだ。

仕事の疲れも取れるわー。

>>45
対面というか微妙だし多分考えてるのとはずれるんだろうけど、
zapp+maxi-cosiが一応3ヶ月でも対面では。

49:名無しの心子知らず
09/03/20 02:02:34 K09wZDmF
マキシコシつけてzapp・mimi・マイクラバギーか、
buzz・エクスプローリ・ハグミーとかの高級品かなー?
まあ、どれも>>45さんのイメージではあるまい。

>>45
子が歩きだす一歳過ぎには、対面どうでもよくなるぉ。
他にこだわりがないなら、西松屋のカペラでも買ってみてはどうだい。
ベビカがシンプルでも、カラフルなオモチャつければかわいくなるよ

50:名無しの心子知らず
09/03/20 02:04:48 vJmTF35U
>>44
意外とイオンとか西松屋にあるよ@関西


51:名無しの心子知らず
09/03/20 02:13:58 vJmTF35U
>>45
マキシコシとドッキングしたら、一応1歳くらいまでは対面になるよね
まあ必要ないと思うけどw

対面が威力を発揮するのって後追い時期だと思うんだけど、
大きめな子は既にサイズアウトしてたりするからね
対面式で一番座面が広いのってどれだろう?


52:名無しの心子知らず
09/03/20 07:25:42 154RGHJc
>>51
buzzかな?

53:名無しの心子知らず
09/03/20 10:51:56 OrfBOcIB
相談させて下さい。
8ヶ月10kgデカ赤
現在借り物アプ使用、新たに購入したいです。
自宅近辺はマク率9割のため、マククエストの購入を考えてます。

ただ、赤がやたらL字型というか∠←こういう前傾姿勢を取りたがります。
ベビカの中でお座りがしたいっぽい感じです。
今は3点式ベルトなのでベビカの中で前傾姿勢ができるんですが
マクだとがっちり座面固定する上に座面自体も直角にはならないですよね?
座面が直角になるようなベビカって他にないでしょうか。
赤にとっては良くない姿勢なのかな?

あともう一つの問題が、普段は徒歩か電車での移動が多くて、ごくたまにバスも乗ります。
バスに乗るにはマクは折り畳んでも大きすぎると思うのですが、
例えばシルバークロスFizzでも迷惑度は変わらないでしょうか。バス移動の時に向いているベビカってありますか?
折り畳み簡易、スペース取らない、軽い、ということで
ファインアールが思い浮かぶのですが、車輪が上に来るのでやっぱり迷惑かとも。
あとはコンビのカルパットとか?

普段はマクを使いバスの時は抱っこかおんぶで乗り切るべきか、
マクを諦めて別のベビカにするべきか迷っています。
長くてすみませんがよろしくお願いします。

54:名無しの心子知らず
09/03/20 12:59:18 K09wZDmF
ベビカに座るときは、どっしり深く沈んでいてくれないと、
前のめりに落ちる危険があるから。
いわゆるバギーというのはほとんど後ろに傾いてるんじゃない?
zappとかJeepのオールウェザーは比較的直角に近いかなー

マクやシルバークロスは確かにバス向きではないね。
やっぱカルパットかねぇ。
混んでないバスなら、畳んだ上から大きなビニール袋かぶせて乗っちゃうけど。
洋服屋のビニール袋みたいなやつ。

55:sage
09/03/20 13:20:22 AZzQ/I2d
シティースポーツ旧型12800円
安いかな?

新しいのも気になって決めれません。

赤は4ヶ月5k

移動は車。雪解けまであと1ヶ月はあるから
B型までまったほうが良いでしょうか?



56:sage
09/03/20 13:21:40 AZzQ/I2d
55です
sage間違いました。
すいませんでした。



57:名無しの心子知らず
09/03/20 13:28:49 AZzQ/I2d
55です

たびたび申し訳ありません
私が見たのはシティースポーツではなく
シティーファーストでした。

スレ汚しすいませんでした。

58:名無しの心子知らず
09/03/20 13:33:00 nIKCj/Of
>>53

タイヤが上にくるやつは、タイヤにカバー被せちゃえばいいじゃん(100均のシャワーキャップ愛用)@ファインアールWL使用中

59:名無しの心子知らず
09/03/20 14:13:49 K0sQx5cm
>>14>>41

買い物は徒歩が多いからリベラ欲しいけど、うちも小さめの子。
尻が大きいとずり落ちてくると聞いたことある。
あと寝た時にリクライニングができないのも気になる・・・。

60:名無しの心子知らず
09/03/20 14:35:30 x5zdDWf0
散々悩みに悩んで、早4ヶ月。子も7ヶ月になり、ピリコ×ライトに決定!
って思ったら、もうなくなってたorz
重さ以外では折り畳んだ時タイヤ下、自立と完璧だったのに…
後継機?のSiと言うのは、日本ではいつ発売なのでしょうか?
英語がサッパリなのでペレーゴのサイト見てもわからなくて…
後、変更点なんかあったら教えて下さい。お願いします。

61:名無しの心子知らず
09/03/20 16:14:15 rtbwcfE6
>>53
>>54さんのいうとおり、大抵のバギーは座面が後傾かつ5点式だよ。
前傾好きの子なら、どっかり座る形のバギーを激しく嫌がる場合があるので、
試乗するかお友達にちょっと乗らせてもらうとかした方が良いんじゃないかな?
座面が直角なのは、めちゃカルセカンドとかシティスポーツになるんじゃないかな。
写真で見る限りはリベラやファインアールWLⅡも直角に近いけど、
メッシュシートなのでお尻が沈んでやや後傾になるだろうね。5点式だし。
オールウェザーは直角に近いけど3点式なので、
前のめり好きな子ならアームバーを後付けしないと危ないかも。

バス等での大きさ重さの問題だけど、だいたいクエスト=POP、volo=Fizz。
クエよりFizzのほうがかなり軽いし、畳んだときも少しだけ小さい印象。
ファインアールWLⅡもFizzに近いと思う。
私は電車にたまにしか乗らないけど、車輪が上に来るのはとっても面倒。
大柄で力持ちを自負してるけど、重いのもしんどい。ちなみにPOP持ち。
公共交通機関多用なら、やっぱり車輪は下、かつハンドルが左右繋がっている方が楽だと思います。

総合するとやっぱりめちゃカルセカンドかシティスポーツなのではないかなー。
しかしめちゃカルセカンドはもうなかなか売っていないのかな・・・。

62:名無しの心子知らず
09/03/20 17:10:01 YSnnm/wP
買わないのが一番いい
ベビーカーは迷惑だからね

63:53
09/03/20 18:16:38 OrfBOcIB
>>54>>58>>61
レスありがとうございます。やはり電車やバスのことを考えると
マクはやめたほうが良さそうです。
散歩してるとすれ違うベビカがマクだらけなのでマク以外だとちょっと肩身が狭いのですが
実用性重視でいこうと思います。頂いたレスを参考にして
週末にお店に行って試乗して決めます。どうもありがとうございました!


64:名無しの心子知らず
09/03/20 18:51:51 OCvdYc3I
私だったら、周りがマクだらけだったら敢えてマクは選ばないな…。
反って、「絶対マク以外で!」とか思っちゃう…。
考え方ってそれぞれなんだねぇ…。

65:名無しの心子知らず
09/03/20 19:39:48 iU9tpgpG
どなたか今日シティスポーツの新バージョン見れた方いますか?
都内某所のベビざではまだ扱ってないとのことでした。(というか店員も知らないかんじ)
もしいらしたら現バージョンとの違いを教えて下さい。


66:名無しの心子知らず
09/03/20 21:58:23 dbqaBoUx
11ヶ月女児9kg、現在コンビのA型を使用しています。
田舎住まいなのでA型で特に不自由は無かったのですが、
飛行機や新幹線での帰省の際に使える軽量のバギーが欲しくなりました。
カトージのかるいdeちゅがいいかなと検討中です。
ただ安くて軽量!との謳い文句、おもちゃっぽくて壊れやすくない?と心配も。
たまに帰省時に使うぐらいなら大事に乗ればいずれ第2子以降にも使えるぐらいもつか、
それとももう少ししっかりしたのを買った方がいいのかと悩んでいます。
これでいいのか、もしくは別にオススメがあれば知りたいです、
是非教えてください。

67:名無しの心子知らず
09/03/21 15:22:24 WnGYowDF
>>66
使う機会そんな多くないなら、その子用に使い倒す気でそれこそ安め軽量なの購入すれば良いんじゃないかな?
ベビーカーなんて機種交代しょっちゅうある訳だし、実際に下の子さん生まれる頃にはもしかすると
価格も含めもっとお手頃良さげな新型が出てて、お古よりそっちすれば良かった…なんて思わないとも限らないし。


68:名無しの心子知らず
09/03/21 19:47:53 tiH5uMXu
>>66
>たまに帰省時に使うぐらいなら大事に乗ればいずれ第2子以降にも使えるぐらいもつか
この使い方で壊れるようじゃ既に苦情が出ている気がするよ。


69:名無しの心子知らず
09/03/21 21:29:47 THTNEPIE
最近のかるいdeちゅはどうか知らないけど、以前見た時には
座席が狭めで子によってはパンパンな感じになってたよ。
できれば試乗をオススメ。

70:名無しの心子知らず
09/03/22 00:17:28 9bcB2lVz
アメリカ出張に行っていた旦那にChiccoのCapri買ってきてもらった!
前スレでポチろうとしてた人もいたので勝手にレポします。
現在ピリコXライト餅。赤7ヶ月8キロ。
タイヤの大きさがピリコと同じくらいで以外に大きかったので少々の段差なら楽に乗り越えられます。
走行性はスイスイでストレスありませんでした。アスファルトもデパートのつるつる床も大丈夫。
アルミフレームでサス付き。子が16.7キロまで大丈夫らしい。
かごは4.5キロまで載せていいそうだが、容量はそんなに大きくない。
自立はしない、たたんだときにタイヤが上にくるタイプ。
たたんだときにフレームが開かないようにしておくストッパーが超固いので開閉作業はしにくい感じ。
座面はマクほど低くなく、ピリコより若干低いかなという感じ。
5点式ベルトですが、バックルが固いのでいつか割れるんじゃないかと不安。
リクライニングは気持ち程度、シートのジッパーをシャーッとすれば10度くらい倒れます。
キャリーバッグが付いていたのでそれに入れて持って帰ってきてたけど、日本についてみたらバッグ破けてた・・orz
でもこれで現地の税込み75ドルは安いだろ~という感じです。
うれしいお土産でした。

71:名無しの心子知らず
09/03/22 11:51:04 zfuiSGab
豚切りすいません。
Fizzまたはマイクラバギーお持ちの方、悪天候の日の使用感はいかがですか?
わけあって毎日片道15分くらいのところに通わないといけなくなったのですが
今日みたいに風の強い日や、雨の日に赤がより安全・快適なものが欲しいなと思い。
例えば風が強いと流されるとか、雨が地面から激しく跳ね返ってくるとか
逆に荒天のときに本領発揮とか、感想をお聞かせ下さい。


72:名無しの心子知らず
09/03/22 12:52:19 aZQv4dqs
雨の日も風の日も猛暑でもベビカを使わなきゃいけないなら、
Fizzが市販のカバーですっぽり覆えるからいいと思う
zooperもいいよ。純正カバーが付くから、つけはずし楽だし見た目がスッキリ

73:66
09/03/22 13:57:25 pdamqbfB
>>67
そうですね、お手ごろな値段だし壊れてもまた買えばいいと思って
気にせず使っていこうと思います。

>>68
それもそうですよね。現物をまだ見ていないのでどんなものか不安があって…。

>>69
やっぱり試乗はした方がいいんですね、
通販で買おうと思っていたので危ないとこでした。

質問してみてよかったです、試乗もせずに買おうか考えていたので、
とりあえず店で実際に見てこようと思います。
皆様どうもありがとうございました。

74:名無しの心子知らず
09/03/22 16:04:49 lm3opcJZ
現在、散歩・車で外出用にzapp、公共交通機関用にファインアールWLⅡ使用してます。

これから日差しがきつくなるので、日よけカバーの購入を考えていますが、上記の2種両方に
使えるカバーってありますかね・・・。
形が全然違うから無理かな・・と思ったりしてますが。

ググろうにも、PCの調子が悪くてたびたびフリーズorz
教えてチャンで申し訳ないですが、どなたかお願いします。

75:74
09/03/22 16:23:53 lm3opcJZ
推敲しようとしたら途中送信してしまいましたorz

レイシェイドという商品はzappに使えますか?
URLリンク(www.bellemaison.jp)

zapp餅の方、純正の日よけカバー使われてる方、使い心地はどんなでしょう?


76:名無しの心子知らず
09/03/22 19:39:23 XHyC9uZU
mixiニュースで『ベビーカーはステータス』みたいな記事があったんだけど
それについて書いてる日記に
マク餅は金持ちだとか、アプが安全だとかの意見があってびっくりした。
マク押してたら金持ち扱いされて
アプなら安全安心のいい品だと思われるのが普通なのか…

77:名無しの心子知らず
09/03/22 20:15:15 KjevuTGz
>>76
うちは田舎なのでそういう傾向あるかもしれない
 マク→輸入品てオサレだけど高いんでしょ~?
 アプ→やっぱ老舗だし、赤ちゃん用品専門だし~
みたいな感じ。

出先で見かけるベビーカー、アプ≧コンビ>>>>>>その他、って感じだなぁ
マク買える店(ベビザ)、市内にあるけど押してる人ほとんど見かけない

78:名無しの心子知らず
09/03/22 21:07:00 Ef0bGMSb
今日リッコを買いにベビザに行ったら置いてなかった。
知人がリッコ持ちで、押させてもらって気に入ったので買うって決めてたから違う店行ったらまたナシ。 今度こそ、と行った近隣最後の店にもナシ。
しかも全部売り切れじゃなくて「置いてません」。
なんで?
古い訳じゃないしなぜなんだろう。
ボニートはあるのに。
で、グランパセオ試乗したら良さげだったんだけど、グランパセオはでか赤にはサイズアウト早いってレスあったから踏み切れず、何も買わずに帰ってきてしまった…。
今6ヵ月ちょうどで8キロなんですが、グランパセオはやめたほうがいいですか?店員さんは、幅は全部一緒だから多少窮屈なだけで問題なしと言うんですが、まぁ売りたいだけだよなと。移動はほぼ車、多少階段あり、基本公園散歩に使用、の予定です。
リッコを探して買うか、グランパセオを買うか、どちらがいいかご意見を聞かせて下さい。



79:名無しの心子知らず
09/03/22 21:24:58 IXsSamBq
>>78
目当てのものが決まってるならネットで安いところ探して買えば
いいと思うけど…

80:名無しの心子知らず
09/03/22 22:23:51 duXQUoMA
なんという正論・・・

81:名無しの心子知らず
09/03/22 22:56:52 Ef0bGMSb
>>79
ごもっとも…
なんですが、今日初めてグランパセオに触ってかなり気に入ってしまいまして。ただサイズアウト早いってレスが気になって悩んでしまってます。
グランパ使いの方いましたら、どの程度でかめ赤ならいけそーか教えて下さい。さすがに1歳そこそこで終わり…は避けたいので宜しくお願いします。

82:名無しの心子知らず
09/03/22 23:26:46 jxsw3Vkw
>>81
スレ読んだ?
このスレだけでもサイアウト話が出てるけど・・。

83:名無しの心子知らず
09/03/22 23:30:19 zP68UhTY
>>77
ああ、うちあたり(地方都市)もそんなん。
アプアプアプアプアプコンビコンビたまにマク、zapp、シティみたいな。
mimiなんて見たことない。
ベビザ店員によると売れるのの半分以上はアプらしい。
あ、でもデパート行くとマク率が急激に上がるので
やっぱり田舎ではマクはステータスなんかもしれん。

84:名無しの心子知らず
09/03/23 01:02:56 jOeyd9gR
>>81
グランパセオに限らず、コンビは大抵幅狭めじゃない?
グランパセオもリッコも、そこまで幅に大差はないと思うけど…。
グランパで気になるなら、リッコも同じだと思う。


85:名無しの心子知らず
09/03/23 03:54:07 JnjG6OKg
ディアクラッセの発売のせいかグランパセオの値下げがすごいね。
近所の赤本で36800。黒は売り切れてた。

86:名無しの心子知らず
09/03/23 04:19:55 2hUXr8C2
>>81
リッコボニートグランパセオ、幅がほぼ一緒って聞いたけどな。
で、デカ赤なら一歳ちょいでサイズアウトしたって
過去スレでも何度か読んだ事あるよ。
サイズアウトが嫌ならもういっそディアクラッセにすればいい。

ちなみにうちの赤もほぼ同じスペック(6ヶ月8kg)でグランパセオ持ち。
サイズアウトは覚悟の上、次はリベラ買う予定。
でもうちの赤は体重一緒でもスリム気味で身長高めなので
横幅がキツくなる前に頭がつかえるかも知れない。

87:名無しの心子知らず
09/03/23 07:35:29 +JXRYaIR
>>

88:名無しの心子知らず
09/03/23 07:49:22 +JXRYaIR
間違って送信&ageてしまった…スマソ。
>>76
実家がマク9割地域。
某お嬢様学校の最寄駅なんだけど、
この前帰ったら、幼稚園のお迎えで、下の子連れてる人全員マクで驚いた。
うちはアプだから、ベビーカーじゃ恥ずかしくて帰省できないや。

ショコラクワトロ(夫が勝手に購入)だけど、うちの小さめ赤@7キロでもサイズアウト気味。
アプもクッキー以外は2歳まではキツイんじゃないかと思う。

89:名無しの心子知らず
09/03/23 07:59:38 6kHdVE+y
新型シティースポーツと旧型の差

・見た目。
・前のバーが前後して乗せ易くなった。
(と店員にいわれた、どう動くかは不明。)
・畳んだ時に前より小さくなった。

とこの3点の差らしいです。
ただ、現物は見てないんで実際どうかは不明。
店員さん曰くHPに新型の画像のってますよ?
って言われたけど、検索かけても出てこなかった(泣)



90:名無しの心子知らず
09/03/23 09:20:50 lM2YynRt
おんぶっこバギー使ってる人居ますか?

あれにのせていると、静電気が尋常じゃないくらい発生して、
子供の髪の毛でバチッ。
ベビーカーの金属部分触れるとバチッって必ずなり、
使えません。
他にもベビーカーが有るのですが、
それではまったく静電気を感じたことはありません。
旅行に便利なので、そういうとき使いたいのですが…
静電気防止スプレーのような物は赤ちゃんには良くないようなので、
他に対策が有ればいいのですが…

私のだけでしょうか?
なにか対策されている人居ますか?

91:名無しの心子知らず
09/03/23 09:22:32 Um+el+4C
新型シティスポーツ、アカホン定員に聞いたら
4月発売で、5色展開になるとのことだったよ。

シルバークロスと悩んでる、5ヶ月9キロオーバーのデカ赤餅。
とりあえず4月まで待つかなあ…

92:名無しの心子知らず
09/03/23 10:31:08 yTrO2/Zw
81です。
まとめてですみませんがレスくれた方有難う!
サイズアウト覚悟で買ってみるかな…。
ベビザ店員によると、コンビもアプも横幅はほとんど変わらないが、グランパセオは横の高さがあり、同じ幅のままだからデカ赤には窮屈になってしまうとの事でした。
メチャカルとかディアクラッセとかは上に向かって少し広がる形だそうだ。
でも見た目はグランパセオなんだよなぁ。
みなさん有難うございました。

93:65
09/03/23 11:23:00 0HkEsEjI
>>89 >>91
シティスポーツの情報ありがとうございます。
4月まで待って見た目が余りにも嫌いじゃなければ買いたいと思います。
前に貼ってあったかんじならいいんだけどなあ。

94:名無しの心子知らず
09/03/23 16:37:13 AwSWI+YI
ファインアールWL2、アカホンで試乗してネットで購入。
店内で動かした時は気付かなかったのですが、前輪がカラカラ言うのが気になります。
軽量だから仕方ないものなのでしょうか?
前はコンビの古いA型(4.5kgウェルフラット)を使っていて、カラカラ音はありませんでした。

95:名無しの心子知らず
09/03/23 17:11:09 x8ZecoCh
zappにドリンクホルダ(カップホルダ)をつけている方いますか?
buzzには純正カップホルダがあるようなのですが、zappには付かなさそうです。
もし市販品を取り付けて使用されている方がいれば
どのようなものをお使いになっているか教えてください。

96:名無しの心子知らず
09/03/23 18:49:36 2GzH/wtq
>>88
マクなんてオクで見りゃ
1マソ代から買えるポンコツやらただでもらう人も多いけどなぁ。
うちの近所も某お嬢様学校付近だけど、マクも多いけど
mimiやzapp、マイクラ、エクスプローリーとバリエーション豊富だぜぃ。
逆にマクだけはイヤだと思って買うけどな。
国産もマクも同じプラタイヤでカラカラいって
赤ちゃんに振動いってるのは同じなのに何気取ってるのって思っちゃうね。

97:名無しの心子知らず
09/03/23 22:19:35 8BpVICjK
>>96
私もプラタイヤでカタカタいうのは避けたいのです
mimiやbuzz、toroなど、エアタイヤのものは大型だと思うのですが
比較的コンパクトで(電車・バスは使いません、重さもあまり気にしません)
何かお勧めのものがあったら
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。


98:名無しの心子知らず
09/03/23 22:59:56 tXA0ymLM
>>94
うちのもカラカラいいますよ~。
前スレでもそんな話題が出てたような?
軽量重視で購入したし、プラタイヤなので仕方ないと思って諦めております。

99:名無しの心子知らず
09/03/24 00:46:42 nRi2s1tn
>>60ピリコXライト、ネットとかオクでまだ買えるよ~

100:名無しの心子知らず
09/03/24 01:27:02 dKoZieDY
>>96
マクは樹脂タイヤじゃなかった?
プラではなかったと思うけどな。

理想は中空だけど、軒並みデカいんだよねー。
4輪で小型の中空タイヤを採用したベビーカーが出たら売れると思うんだけど。

101:名無しの心子知らず
09/03/24 11:31:05 b0fIPkTw
>>100
それ思った!タイヤが中空でマク以下の重量&コンパクトさとお洒落さのあるベビカ出して欲しいよね。
技術的に難しいんだろうか。

ファインアールは製造元がプラスチック製品の会社だから
タイヤがプラスチックでも仕方ないのかなと思うけど
あれでタイヤがもっとしっかりしてたら神なのにな。

ちなみに今度出るファインアールカルネオとWL-IIの違いをリッチェルに問い合わせてみた。
・車輪が幌に付きにくい
・指挟み防止機能
改良したのはこの2点だけで後はWL-IIと変わらない。
値段が高くなったのは材料費の高騰と色展開が増えたこと、デザイン費によるもの。

らしい。個人的には微妙。デザインほぼ変わってないし、改良が小幅なのに値段上がりすぎ。
黄色って需要高い色なの?うちは男児だから青が良かったよ。
デザイン費取るならシンプルで可愛い模様つけるとか
それこそタイヤをしっかりしたものに変えるとかして欲しかった。
カルネオと言いつつWL-IIよりちょっと重くなってるし。
車輪が幌に付きにくいのは魅力だけど、もっと大幅な改良を期待してたので残念です。


102:94
09/03/24 12:57:07 C+RFr0Ud
>>98
ありがとうございます!軽量だから仕方ないんですね…。
予想以上に早く子どもが3点式ベルトから脱出したがるようになったのでWL2にしてしまったけど
>>101読んでカルネオ待ちする必要なかったなーと思えてきた。
操作性はいいのに、このタイヤが惜しいなあ。

103:名無しの心子知らず
09/03/24 13:04:22 QzJyFeBZ
中空タイヤもあまり小さければ衝撃吸収できないし、
タイヤだけ中空でも、フレームが華奢でギシギシならアレだしねぇ。
後輪だけ中空タイヤにしたマイクラの発想は神だと思う。
あれで改札さえ通れればなぁ…

フレームをカーボン繊維製とかにすれば軽くて頑丈になるかな。
お医者さんの名を借りているアプに対抗して、
コンビでNASAの技術協力を受けたベビカ開発とかしてくれないかな。

104:名無しの心子知らず
09/03/24 13:56:48 0LB05kUu
ベビプロさんのマイクラ解説HPみると
>中空タイヤ12インチ2本で日本の軽量ベビーカー1台に匹敵するほどの重量
(てことはタイヤのみで既に3~4kg台?)
とある位だから、それプラス本体の剛性もとなると中空タイヤ機種での軽量化は中々難しいのかも。


105:名無しの心子知らず
09/03/24 16:01:32 V1LTi704
コンビのリッコとボニートどちらを買うか悩んでいるので、お使いの方いましたら教えて下さい。 赤5ヵ月で、用途は散歩・買い物で、移動は主に車の予定です。
赤は現在7キロと大きめなんです。
ボニートは操作し、リッコもなんら変わらないと店の人の説明だったんですが、この2機種の見た目以外の違いって何なんでしょうか。
また、リッコの方が新しくボニートなどの後継機だという事ですが、ネットで見るとボニートのほうがだいぶ値段が高いのですがリッコより人気なんですか? 何か優れたところがあるのでしょうか。
教えてちゃんで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

106:名無しの心子知らず
09/03/24 17:33:48 aYnzk1hM
>>99ありがとうございます。
ネットでピリコ×ライト検索しても仕方が悪いのか
二件しかヒットせず、しかも両方ピンクで…
うち朝青龍ばりの男児なのでピンクは似合いそうにないかなと。
あきらめてマクのクエスト2009モデルでも買っちまおうかな…
ピーグリーンってのなかなか可愛いし。

107:名無しの心子知らず
09/03/24 19:37:11 tBqauClf
>>106
ヤフオクのベビーカーで検索すること。幸せになれるかも。

108:名無しの心子知らず
09/03/24 21:04:32 b17x0AA0
ベビカスレをチェックし始めて早3スレ目、ついにベビカを買うことになりました。

用途は散歩+買い物メインで、バスや電車に乗ることはまずないです。
晴れてる日はほぼ毎日使い倒したいです。
収納場所は車のトランクです。(家はエレ無しアパート2階)
赤は6ヶ月9kgで縦にも横にもデカイです。
前屈みが大好きですが、チャイルドシートでは泣きません。


以上の条件で、トライアングルバギー群(キューレット、Fizz、リベラ)に絞ったんですが、そこから先に進みません。

私の中では3つ比べた上でのそれぞれの利点は
キューレット:ハンドルの高さとリクライニング
fizz:見た目のかわいさと価格
リベラ:荷物カゴの大きさ
なんですが、他にこの3つを比べた上で差別化できるポイントってあると思いますか?
利点でも欠点でもいいので、ご意見いただけると嬉しいです。
もう1か月くらい悩み続けて、疲れてきました…。

109:名無しの心子知らず
09/03/24 21:49:44 QzJyFeBZ
キューレットとリベラは自立するね

110:名無しの心子知らず
09/03/24 23:52:11 gyqTQrbr
>>108
おおっまさにその3つを最終候補にしました!
なんか規制されてて慣れない携帯カキコですが、検討してたときのメモより

リベラ
長所…安価・軽い・自立&車輪が下に来る・ハンドルが輪で片手で押しやすい
・荷物入れ大・日よけ大&窓有り

短所…リクライニング無し・サス無し

キューレ
長所…自立・ハンドル高・日よけ窓有り・座面高
短所…座面浅い・重い・荷物入れやや入れにくい・片手で畳むの難しい

Fizz
長所…日よけUVカット・ハンドル高め・軽い
短所…自立しない・荷物入れやや入れにくい

自立とデザインでキューレにしました。
短所を多く書いたのは実際に使っているからです。
ハンドルはかなり高いです。
重いけどその分安定感あります。
参考までに。

111:名無しの心子知らず
09/03/25 00:13:57 iYztXJtp
>>106R天で1店舗だけ、ソレオ(オレンジ)在庫あるよ。
オクなら、まめにチェックしてると色んな色が出てたりします。

あ、もうマク買うって決めたのかな?
どちらにしても、良いベビーカーに巡り会えるといいですね!

112:名無しの心子知らず
09/03/25 00:23:15 PwfA358D
>>106
ヤフオクで「ピリコ ライト」で検索すると出てくるよ。
ちなみに、現在はソレオのみ。

113:名無しの心子知らず
09/03/25 00:54:43 OtO0y1Uy
>>108
リベラは、トライアングル群じゃないと思うよ。

114:名無しの心子知らず
09/03/25 01:44:51 IX2Wl0ln
プスプスかわいいよな~
しかも自動改札通れるなんて最高
赤生まれてくる前に知ってたら絶対買ってたなー

リサーチ不足の自分を悔やむ…@赤6ヶ月グレコミラージュ持ち

115:名無しの心子知らず
09/03/25 08:50:17 k4ki+fIb
>>109,110
ありがとうございます!
自分では気にしてなかった点を挙げてもらえて、参考になります。
(自立とか日よけとか)

余計選べなくなった気もしますが、後は優先順位を付けて、試乗して決めてきます。


>>113
そういや畳み方違いますもんね。
うっかりひとくくりにしてました。

116:名無しの心子知らず
09/03/25 08:55:38 69xInG6O
>>108
そうそう、リベラはトライアングルじゃないね。
まあそれは特に問題じゃないとして。
毎日のように買い物+散歩に行くのなら、リベラのカゴはかなりメリットになると思う。
キューレットの座面の浅さはやや注意ポイント。
あと、毎日車のトランクに入れるなら、キューレットはちょっと重いと感じるかも。
あと、悩みすぎて訳わからなくなってるとは思うけど、毎日見るものだから、
第一印象というか見た目もそれなりに重要視してもいいかなとは思う。



117:名無しの心子知らず
09/03/25 10:05:09 a+PJgCU1
マイクラtoro届いたー。
足回り・ハンドル操作共にとても快適だし、作りがしっかりしてる。田舎の凸凹道にも耐えます。
実物見ないで買ったんだけど、言われてるほど大きく感じない。
店頭で見たエクスプローリの方が、でかいわりに作り自体はちゃちい気がするし、
マクやディアグラッセとかと比べても特別大きいとは思わないなー。
でかいと言われる中空タイヤ系では小さい方なのかな?
畳むの楽だしコンパクトになるし、混んでなければ電車乗れそう。
公共交通機関用にもう一台買うつもりだったけど、様子見かな。


118:名無しの心子知らず
09/03/25 10:10:24 8YcgZQeS
シティスポーツの新型早く見たいよ。
早いとこベビーカー買いたいのに、新型が気になって気になって。。。
これ見ないことには決められない!
赤本!早く入荷すれ!

119:108
09/03/25 10:20:23 k4ki+fIb
悩んで悩んでリベラを除外したところだったんですが、>>116さんの意見でリベラ再浮上です……。
買い物と散歩はほぼセットになると思います。
しかも諸事情により重い物、大きい物を頻繁に買います。
(まあ車と使い分ければいいのかもしれませんが。)
第一印象は完全にキューレットです。
キューレットを選びきれない理由は、重さではなく座面の方です。
108にも書きましたが、うちの赤は前のめりでキョロキョロ見渡すのが大好きなんです。
なんであんなに斜めなんですかね。
他のトライアングルバギーはあそこまでは角度がついてない気がするんですがね。
座面の浅さを角度でカバーしようとしたってことでしょうか。

120:名無しの心子知らず
09/03/25 11:59:01 Np1tKt7j
>>107>>111>>112
ありがとうございます。
おおおお!一番欲しかったソレオーっ!
でもヤフオクやった事ないんだよな...orz
銀行口座うんたら、あっ暗証番号?!何か怖えー!
ああ、欲しい…チャレンジしてみます。

121:名無しの心子知らず
09/03/25 12:40:30 Eo4eFTdP
>>117
toro良いよねー
幅が、もう少し狭ければ完璧なんだけど。

122:名無しの心子知らず
09/03/25 12:43:00 QWASWcsz
>>105
昨年秋にボニート買いました。
私も最終的にリッコとボニートで迷ってたのですが、リッコは少し横にグラグラする感じがあって、
旦那にそう話してるとそばにいた店員さんにボニートはその点を改良したものなんですと言われ、それで決めました。
(なんか足元に左右をつないでるバーがありますよね?あれの形状か構造が違うとか)
なので私はボニートの方が新しい機種だと思ってました。違うのかな?
実際使ってみて、まあ押しやすいと思うし今のところ特に不満はないです。
幌の窓についてるボタンで開閉できる布が、開けたときに留めるとこがなくて風でピラピラするのが気になるぐらいで。
アカホンで買ったんだけどダッコシートなるものがついてたのもよかったです。
ただ、うちの4ヶ月8.5キロのデカ赤さんは、防寒着を着せて乗せるとかなり窮屈そうでサイズアウトが早いのではと心配です…
使い倒して元とらないとなぁ。

123:名無しの心子知らず
09/03/25 14:20:12 368AyTJL
アプのビスケットクワトロブロッサムの購入を考えています。
ただネットで探しても4万円以上するし、サイズアウトするのが早そうなのが気掛かり・・・

124:名無しの心子知らず
09/03/25 15:21:29 mmLGqWcd
>>123
私もそれ、アプじゃなければ欲しかったよ。

125:名無しの心子知らず
09/03/25 23:34:49 dzJ+ABJi
>>123
うちは赤4ヶ月だけど、アプのそれかコンビのグランパセオか悩んでます。
ディアクラッセは高いくて手が出せないです・・
他に似たようなのでお勧めありましたら皆様教えて下さい。


126:名無しの心子知らず
09/03/26 00:23:06 kjb6tkKZ
シティスポーツの新しいやつの試乗会でするっていう張り紙が アカホンに張り紙してあった
値段はたしか25000円だったと思う

127:名無しの心子知らず
09/03/26 00:56:55 FqlkjzEM
>>126
とうとうシティ新型キタ!
明日早速赤本に電話だ!


128:前スレ815
09/03/26 02:54:42 6nTOEW6e
迷いに迷ってまだ買っていません。

・ファインアール(リクライニングがない&15キロまでなのが少しネック)
・シルバークロス(自立しない、リベラより値段が高い)
・リベラ(実物を見た事がないので不安)
・zooper(同上)
で悩んでます。

どなたか背中を押して下さい。

129:名無しの心子知らず
09/03/26 09:23:13 gOnDJ8LD
>>128
環境・用途が分からないと背中も押せない。

130:128
09/03/26 10:56:09 4XFIRoUo
>>129
すいませんでした。

用途はセカンドカー(散歩メイン)です。
1台目にシティスポーツを買い、
2台目はベビザの安いバギーで済ます予定が
子が大きくなりすぎて(現在13キロ弱)断念。

前スレで教えてもらったんですが
試乗して比較(実物がない)が出来なくて悩んでいます。

131:名無しの心子知らず
09/03/26 11:25:09 WvMClvwh
自分なら、段差とか凸凹路面多しとかで赤の乗り心地&親の押し易さ追求したいならシルバークロス。
そこまで悪路もなくお手軽に済ませたい&途中ついでに買い物とかの機会が多いならリベラかな。

132:名無しの心子知らず
09/03/26 11:36:48 N4Q0ucw9
安いバギーで済ますつもりだったなら、
その流れでリベラかzooperかなー

133:名無しの心子知らず
09/03/26 12:02:31 28Lj4DFB
>>131
128さんじゃないけど、シルバークロスって他のアンブレラに比べて悪路に強いですか?
あと「親の押しやすさ」ってのはどのへんですか?
段差&悪路の多いところに住んでるので気になる…。

134:名無しの心子知らず
09/03/26 12:09:20 CUVsfBPa
>>133
>>131さんじゃないけど、>>128のなかでサスが付いているのがシルバークロスなんだな。


135:名無しの心子知らず
09/03/26 12:22:58 OHIt3WfU
リベラとzooperもサスついてるよ

136:名無しの心子知らず
09/03/26 12:40:11 Q3JBg035
シルバークロスの場合、車輪サイズが大きめってのも走行性に貢献してるかも。
以前、14キロ赤をカルパット乗せて走行中、車輪が引っ掛かってムキーッとなった踏切を
後日マイクロで通ったら余りに楽勝だったんでちょっとびっくりした。
ウィリーするにも全然力いらんな~とはそれまでにも感じてたけど。

ただし本当に砂利道とかの悪路なら、そりゃエアタイヤ機種をお勧めする。

137:133
09/03/26 13:52:30 28Lj4DFB
そっかー、レスくれた方ありがとう。
サスの効果が店の試乗じゃよくわからなかったんで参考になりました。
かっちまおうかな…

138:名無しの心子知らず
09/03/26 14:00:26 OHIt3WfU
とにかく軽いのがよければファインアール、ただし3歳まで
トライアングルフレームで造りがいいのはシルバークロス、手頃なのがzooper
かごが最強リベラ

かなあ。

シルバークロスがzooperと比べて造りがいいと思うのは、
1.シートがメッシュになる
2.股ベルトの位置(zooperは少し前についているので、お座りが不完全な子は前にずれる)
3.ハンドルがプラ(zooperはウレタンスポンジなので少々痛みやすい)
4.ハンドルに少し袋を下げられる(zooperはとっかかりがないので、そのまま掛けると袋がズリ落ちる)
5.タイヤ径13.5cm(zooperは12.7cm)
6.折り畳みロックがしっかり止まる

当方zooper餅なので色々書いたけど、まあ概ね快適に使ってます。
子が10ヶ月の頃から1年近く使ってるけど、1.2.3.5.は気にならない。
4は、フレームに洗濯バサミつけて解消。

まあ、差額が出せればシルバークロスがより快適とは思う。
fizzのアジュールなら今ヤフオクに安いのが出てるから
色さえ気に入ればそれがいいかもね。

139:名無しの心子知らず
09/03/26 15:12:17 PAjPrcmD
これからの時期はメッシュシートって重要かな?

ファインアールとカルパットで悩んでたんだけど、カルパットはメッシュにならないということに今更気付いた。。。。。
デザインや(畳んだ時の)タイヤの位置はカルパットいいんだけどな

ファインアールWLⅡとカルネオが大差ないんなら、WLⅡにするべきか。。。

140:名無しの心子知らず
09/03/26 15:46:01 28Lj4DFB
>>138
ほほう、参考になります。
近所じゃほとんどシルバークロス見ないから(マクだらけ)
なにかパッとしない面があるのかと気になってたけど、悪くなさそうですね。

141:名無しの心子知らず
09/03/26 20:57:19 CUVsfBPa
>>135
そうなんだ!!リベラも付いてるのか~しらなんだ!!
リベラ優秀だなぁ!!

142:名無しの心子知らず
09/03/26 21:53:20 FqlkjzEM
今週末から赤本船橋店で新型シティスポーツ予約開始だって。
予約期間、実物展示あり。
商品が届くのは四月末ぐらいらしい。

船橋遠くていけない。。。

143:名無しの心子知らず
09/03/27 00:41:44 x1IxCnNu


144:名無しの心子知らず
09/03/27 00:55:19 x1IxCnNu
5月出産予定。
シティスポーツの新型実物見るまで、ベビーカー買うのは待とうと
思ってたけど、今日、西松屋バージョンのシティスポーツが値下げ
してたので、衝動的にポチってしまった。

西松屋店舗でこの実物見たけど、2008年版の普通のタイプよりも
横幅が狭い感じと、座面もちょっと低い感じがする。
でも、その分か300グラム軽いのと色がシンプルなので、西松屋版
にしちゃった。
失敗しても超安いから良いか。

コンビのメチャカルとかリッコとかの一発折り畳みに惹かれて激しく
迷ったけど、とにかく安さと、使用期間の長さで決めちゃった。
1年半位乗ってくれる事を見込んで。

きっと産後暫くは弱っててベビーカー買う余裕とか無さそうなんで、
でも近所のスーパーとか行くときには必要そうだから、産前に買って
も良いだろうと判断。

今から暫く室内に置いて、気分だけ予行演習しておきます。

145:名無しの心子知らず
09/03/27 02:07:50 eVW0TipP
シティスポーツって片手開閉出来ますか?
昨日店頭で赤抱きながらやってみたんだけどどうしても右前のボタンを押してから開けない…
足を使って閉じることは出来ました
これから電車に乗ったり会談あったりで赤抱きながら開閉する機会が結構ありそうなので
コツがあったら教えてください
今日安くなってたのと押しやすさで決めようと思ったんだけどどうしても難しくて出来ませんでした

146:名無しの心子知らず
09/03/27 07:23:37 rMp12dGl
シティ使い始めて4ヶ月経つが、私も閉めるのはなんとか出来ても、開けるのが苦手・・・
出来ないことはないけど四苦八苦してやっとできる状態。
コツがあるなら便乗してお聞きしたい。

147:名無しの心子知らず
09/03/27 08:03:06 ZTc6ohJZ
ベビザでFizzのアジュール見て一目惚れしたんだけど、
これからの季節、あの色に惹かれて虫が寄ってくるなんてことはあるだろうか?
しょーもないことだけど、気になる…。

148:名無しの心子知らず
09/03/27 08:21:01 1+LDlL4z
質問です
シルバークロスのマイクロって現行モデルではないのに
Fizzとか新しいモデルが出てるのにまだ人気があるのはなんで?
わざわざマイクロを買う人がいるのはなんでなんだろうとずっと疑問でした。
リクライニングがない分値段が安いからかな?
それともFizzより優れた何かがマイクロにはある・・・とか?

>>147
おもしろいこと言うなぁw

149:名無しの心子知らず
09/03/27 10:02:52 fAeBt4dU
1歳2ヶ月11キロ。
電車やバスでお出かけ用に欲しくて、かるいdeちゅにしようと思ったら12キロまでなんですね…

リベラは電車やバス邪魔ですか?
ハンドルが別れてるのが使いやすそうに思えたんですけど、前レスで繋がってる方が使いやすいとありますがどうでしょうか?


150:名無しの心子知らず
09/03/27 10:07:58 Gj60nEat
もうすぐ9ヶ月の赤♂餅です。
住まいは都内の比較的便利なところで、普段はmimi使用で徒歩または車、
電車バスを使う場合は抱っこ紐で対応していますが、そろそろ交通機関でも
使えるB型の購入を考えています。

一人で開閉できて自立、車輪が下にという条件で選んで
・カルパット ・アンプレッソ ・キャンディービー
の3つまでは絞りましたが、近くのベビザではキャンディービーしか見られず
選びきれていません。
お使いの方がいらっしゃいましたら使用感を教えていただけるとありがたい
です。よろしくお願いします。

店員さんにはリッチェルのコンパクトバギーも勧められましたが、最近mimi
でも身を乗り出して周囲を眺めるようになってきたため、肩ベルト無しは
さすがに選択肢に入れずにいます。

赤は体重は8kg弱で小さめですが、身長が73cmとかなり長めw
それも身長だけがものすごいカーブを描いて伸びているため、縦のサイズアウト
については若干心配しています。


151:名無しの心子知らず
09/03/27 10:33:10 7V4q/LuB
>>145 >>146
シティの片手オープンってどこかのブログに書いてたけど、
ソースがみつからない。

確か、足先をタイヤの間に入れて、ずらして広げるとか
なんとか。

私はシティ使ってないので、よくわからなくてスマソ。
お店で触った感じは、片手オープンは難しそうだった。
足技、磨かないとね。

152:名無しの心子知らず
09/03/27 11:15:47 fOt26X7L
>>149
よくリベラは大きさが心配されるけど、店頭で見た限りそこまでドでかくは感じないよ。
もちろん決してコンパクトではないけど、アプのAB型とかとかわらないよ。
電車バスが混み混みならもっとコンパクトなのを探さないといけないかもだけど。
電車やバスで邪魔か?と言われれば、子連れじゃない人からしたらどのベビーカーも邪魔だし、
ちょっと位の大きさの差は他人には問題じゃない。
問題は、ベビーカーで乗るか乗らないか、畳んでるか畳んでないかだと思うよ。

ハンドルについては、別れてるものの方が持ちやすく押しやすい(高さが高めなものが多い)と思うけど、
繋がっているものの方が片手で押しやすい、畳むとき楽、畳んだあと持ちやすいと思う。


153:名無しの心子知らず
09/03/27 13:16:27 sszfzxkz
シティの新型、黒赤緑グレーの無地と黒に柄入りの5色展開らしい。
赤本船橋でしか試乗会しないんだって。
いく方是非レポお願いします!

154:名無しの心子知らず
09/03/27 14:04:40 il1mxd/B
>>148
マイクロ人気あるかな?エクスプローリーの方がよっぽど見るけど…

155:名無しの心子知らず
09/03/27 14:11:02 DOUSopWN
エクスプローリーすごく良いんだけど値段がなぁ・・・。

156:名無しの心子知らず
09/03/27 16:15:51 bUF4qGrn
>>153
おおお、今までになく詳細な情報ありが㌧!
色がどんな色なのか見てみたいなー
どっかがフライングで画像発表とかしてないかなー

157:名無しの心子知らず
09/03/27 16:19:22 2zL22qou
元モー娘の辻ちゃんのブログ見たら
ベビーカーこの前までアプのショコラ使ってたのに
シルバークロスのマイクロに進化してた
やっぱりアプは使いにくかったんだろうなぁw

158:名無しの心子知らず
09/03/27 17:05:25 8dd9inHK
>>148
参考になるか分からんけど、うちの場合は
1)子の年齢及び性格からしてリク機能は必要なさそう
2)走行性は定評あり
3)メッシュ生地だがシートライナーも標準装備
4)たまたま在庫処分で安く売られてるの見っけ
との理由でマイクロに決定。FIZZ、マクvoloとも迷ったけどそれぞれ1)3)の条件で外れた。

住んでるのが100万都市とは名ばかりの田舎なせいか、周囲で見かけるのはアプ5割、コンビ3割、マク1.5割くらい。
後はごくたま~にエアバギーmimi、ZAPP、ベルベ等。それと何故かイーブンフロー。
エクスプローリーに至ってはデパートの展示品以外、路上で実際に押してる人未だにみた試しなし。

159:名無しの心子知らず
09/03/27 18:10:31 5WnSS3Ik
マンションの入り口が3段だけ階段になっていて、子どもを乗せたまま担いでいます。
(正規の使い方ではないというのはわかっているのですが、その3段のためにおろすのが大変なので)
今まではアームバーと持ち手を持っていたのですが、アームバーのないB型では
どこを持てばいいのでしょうか?
使っているのはファインアールWL2で、座面は柔らかく・下の骨組みは斜めなので掴みにくいです。

160:名無しの心子知らず
09/03/27 18:57:11 PG84UGdq
>>159
うちも同じく3段の階段です。
ちなみにマクとマイクロですが、どちらもウィリーさせて一段ずつ昇ってます。

161:名無しの心子知らず
09/03/27 19:20:29 fOt26X7L
>>159
なんかデジャヴ・・・と思ったら前スレでした
フレーム左右をがしっと掴んで持ち上げてるよ。

162:名無しの心子知らず
09/03/27 21:55:15 UN+seJyb
新型シティ、赤本で資料見せてもらいました。
黒は真っ黒と、幌やシートに赤で縁取りがしてあるタイプ。
緑はエメラルドグリーンっぽい感じでかなり派手な色。全て模様なしの基本単色です。


163:名無しの心子知らず
09/03/27 21:58:44 UN+seJyb
形や大きさは現シティと変わらないが、アームバーの高さが高くなっているのでより使い易くなった、と店員さんが言ってました。

入荷日、入荷台数は4月になれば分かるだろうとの事です。

164:名無しの心子知らず
09/03/27 22:10:21 UN+seJyb
補足
黒は真っ黒のタイプと、黒地に赤で縁取りのタイプです
後、資料自体がカラーコピーだったので緑は現物とは若干色合いが違うかも。
言葉足らずですいません。


165:名無しの心子知らず
09/03/27 22:15:55 6Ga938a2
すいません
B型のベビカで一番リクライニング幅の大きいのって
何ですか?

166:名無しの心子知らず
09/03/27 22:58:15 o3RzbYsV
それくらいはググろうよw

167:名無しの心子知らず
09/03/27 23:14:31 AoGgEr9O
答えづらい質問だね…
使用期間が6ヶ月のもののうち、一番背もたれが倒れるものってこと?
なら、だいたい120゜くらいだけど、これくらい倒れれば眠ってても十分だよ。
もっと大きく倒したいならAB型から選べばいいと思うけど。

168:名無しの心子知らず
09/03/28 00:04:21 g9no97nR
>>152さん、>>149です。
詳しくありがとうございます!

169:名無しの心子知らず
09/03/28 12:38:40 1Se/111D
軽さって重視するべき? メチャカルファーストを購入希望なんだけど。

170:名無しの心子知らず
09/03/28 12:49:10 dpvBXWyr
そりゃ環境によるでしょ
階段やバスでは軽い方がいいよね

171:名無しの心子知らず
09/03/28 13:14:27 1Se/111D
>>170
田舎なんで、基本的に自家用車でバスや電車、階段等はほぼないんですが。
そういう環境で重視する点ならどういうのがいいんでしょうね?

172:名無しの心子知らず
09/03/28 13:29:02 9/H8kurj
まず畳んで玄関や車のトランクとかに置けるサイズ。

後は普段走行する道や状況がどんな感じか。
未舗装な凸凹路面とか多いなら、エアタイヤ機種選んだ方がよさ気だし、
よく買い物行く先が通路狭い店多いなら、幅コンパクトな機種の方が良いかも。

173:名無しの心子知らず
09/03/28 14:04:22 dpvBXWyr
そうそう。
使用期間(生まれたてから、できるだけ長く)
環境(階段やバス、悪路、収納)
あとは荷物をたくさん積みたい、乗り心地重視、背が高くても押しやすい、
とかね。

しばらくROMるか、とりあえず安いの一台買ってみれば
イメージわくんじゃないかな?

悪路が多いとかデカ赤ちゃんだとかで事情がなければ、
適当に買っても満足できるんじゃないかって気もするけど。
ほんと色々あるから、考え始めるとキリがないもんね。

174:名無しの心子知らず
09/03/28 15:13:55 gMMxKvth
田舎住み、散歩メインの使用で意外と大事だと思ったのが、幌の大きさだった。
お下がりのベビカのは小さくてこんなもんかと思ってたけど、
マクのテクノに買い替えたらかなり大きくてびっくり。
紫外線対策もだけど、風除けにもなるし、急な雨にもデカい幌が大活躍。
足元まで覆ってくれるから色白の娘にも安心して使える。

一応後から別売りのを付けられるから重要度は低いかもしれないけど、
迷った時のポイントにはなるかなと思ったよ。

175:128
09/03/28 23:36:51 k5C3Bgnv
皆さんありがとうございました。

元々安いので済まそうとしていたのに
ここを見ていたら少し高くても良いのをと
変なマジックにかかってしまってたようです。

周辺の道は悪い所はあまりないので
かごの魅力と安さでリベラに傾きつつあります。
ポチって届きましたらレポします。
本当にありがとうございました。

176:名無しの心子知らず
09/03/29 00:04:25 pNAzxlc9
今日、新型シティスポーツの試乗会行った人居ないかなあ?
レポお願いします。

177:名無しの心子知らず
09/03/29 02:52:28 ygU5CuRN
いま6ヶ月の赤です。最近暑いせいかA型に乗せると汗で背中ビッチョリ・・・
軽いB型を買おうと検討中なんだけど、これからの季節、通気性を一番に考えて
メッシュシートのものを購入したほうがいいんでしょうか?
シートライナー敷けば真夏も乗り切れるのかな。

メッシュシートってことで、今の候補がzapp、マイクラライト、マクvolo。
メッシュが必要ないとのことであれば、マクの違うものやmimiも候補としたい。
電車使用が主で、家から最寄り駅までは徒歩15分。急な坂道アリ、です。
どなたかご意見くださると嬉しいです。

178:名無しの心子知らず
09/03/29 03:21:55 JeeBCFRX
マクスレのテンプレにも書いてあると思うけど、メッシュシートだと
照り返しがモロに当たるからかえって暑いし良くないと言う人もいるよ。
他のマク機種でも対策すれば何とかなるみたいな書き込みも最近あったような。

179:名無しの心子知らず
09/03/29 03:40:53 eagkqY9H
既出だろうけど、カゴに断熱材になるもの入れたら少しは照り返しマシだよ
シートの真下にもカゴがある車種ならオススメ

180:177
09/03/29 04:29:12 umLW+tyS
>>177です。
アドバイスありがとうございます。サラっとですがマクラーレンスレ読みました。
軽くて涼しいメッシュがいいよな~と漠然と思っていたけど、
マクスレ内でリクライニング推奨とか照り返しの話とか出てたので
じっくり読んで改めて検討したいと思います。

自宅付近の坂道がきついためスイスイ動かせることがまず第一で、
照り返しが気にならない座面の高さとリクライニング、さらにカゴ付きとなると
とりあえずマイクラライトが第一候補だけど、候補の中でコレだけ現物触ったことないから悩む…

181:名無しの心子知らず
09/03/29 08:45:08 ov1TznOt
内容:
相談させて下さい。
7月予定の初子、主に近所の散歩使用、たまの通院・実家帰宅等のため電車使用
(空いている時限定。)利用予定です。車なしで近くにお店ないので、
産前の購入を考えています。基本的に、買物と上記以外の外出時は、主人が一緒です。

お店に行き、コンビとアプの製品を試した結果(両者以外はバギーしか置いてないお店だったので)
コンビのディアクラッセauto4casが気に入ったのですが、XY600かXY500で迷っています。
600と500の主な機能の違いは、足カバーが付く点、シェードがより大きい点、座席下の
カゴが大きく作りがしっかりしている点です。重さは0.7kg程600の方が重いようです。

価格ではなくXY600よりXY500で気に入った色があり、機能を優先すべきなのか
毎日使うものだから色で考えるべきか…迷っています。
XY600の色は、イマイチ気に入っていません。 機能面を優先すべきなら許容できる
範囲内ではあるのですが。
足カバーは冬にはやはり必要なものなのでしょうか?膝掛で足元まで覆えば代替できるものなのか、
それともあった方が良い物なのか悩んでます。
カゴも、本当は大きい方がよいとは思うのですが、普段は、自分が持てる範囲の荷物しか入れない
ように思いますし、買物等も一人では、緊急の小物位しかしないと思うので、
マザーズバック位かな、とも思うのですが、実は赤ちゃんお世話用品で、意外と
重いものも入れたりするのでしょうか…?

あと、もしディアクラッセの欠点等ご存知の方がいましたら教えて下さい。
探し方が下手なのか、ぐぐってみてもグランパセオの情報しか発見できなくて。

182:名無しの心子知らず
09/03/29 11:08:57 4Vp7Pmco
>>176
あくまでも私目線ですが新型シティスポーツぱっとしなかったです。
車輪がグレーで安っぽいし本体の配色もダサイかなぁ。。
押した感じは軽いし小回りはきく。
でもたたみにくかったです。右手で支えて右足で蹴ってたたむのだけど
自分が階段なしマンション3階だから、赤子抱えて荷物もってベビカたたむのをかんがえたら
しんどいかなって思いました。
価格は25000位でした。
色々みて結局メチャカルファーストαにしました。高かったけど毎日使うし片手で開閉できるので。

183:名無しの心子知らず
09/03/29 12:14:16 H9oWqCSB
>>181
ディアクラッセは新製品だからまだ感想が少ないんだと思うよ。
似た機種ということでグランパセオ足カバー付き持ちの私で良ければアドバイスを。

足カバーに関しては、膝掛けなり後付けのフットマフやスリーピングバッグ
(例えばこういうもの→URLリンク(item.rakuten.co.jp)
を使うなりで無くても平気ではある。足カバーなんか元々付いてない機種の方が多いし。
あと足カバー付けるとデカい(長い)ので店なので邪魔、という欠点もある。
お散歩時のみに使うなら、足が守られてる感じで安心なんだけどね。

カゴに関しては、赤ちゃんの世話用品の重さ・量は知れてると思うので
買い物で重い物を買わないんだったらそんなに重要視しなくていいのでは。

確かに機能的には良い方がいいかなって悩むのもわかるけど、
値段は高いし、車に積み降ろしする時にはかなり重さもネックだし、
何より毎日使うものだし、もし私だったら気に入った色の方を買っちゃうと思う。

184:名無しの心子知らず
09/03/29 12:15:42 H9oWqCSB
上記間違い
店なので→店などで
です。

185:名無しの心子知らず
09/03/29 15:43:51 l6qj9uXn
もうすぐ4ヶ月の赤です。
今1ヶ月から使えるリクライニングできるベビーカーを使っているのですが、
いつ頃からリクライニングを起こして利用出来るようになるものなのでしょうか?
説明書見てもはっきり書いてなくて判断に困っています。
腰が座るまではリクライニングのままが一般的ですか?

186:名無しの心子知らず
09/03/29 16:09:30 ov1TznOt
>>183さん
足カバー等の情報、ありがとうございました!
確かについてない機種も多いですものね。そのためのグッズが、色々あるんですね~
気に入った色の方にしようかな~!と思います

187:名無しの心子知らず
09/03/29 21:40:26 ThzJ8Lbl
>>185
うん、首すわりまでは、ベビーカーの場合はねんね状態で運びましょう。

188:名無しの心子知らず
09/03/29 23:58:22 3/uDttlm
>>185
4ヶ月ってことは、もう首はすわってる?
赤ちゃんが辛そうでなければ、
少しずつリクライニングを起こしてあげてもいいですよ。
何を使ってるのか書けば、同じ機種のユーザーからレスつくかもよ。

189:名無しの心子知らず
09/03/30 00:00:21 MD/vxb3b
千葉在住の知人スネークからレポきますた。

-----------レポここから----------
現品が国内に1台しかないので(写真1~3のグレー)、
フェアなどで使っているサンプルは、現行品に布を貼って作ったものだそうです。
今日展示されていたのもサンプルとのこと。

【改善された点(2カ所)】
グリーンが従来品(に、布を貼ったもの)、グレーが新製品。
1.アームバーが高くなり、乗せ下ろしがしやすくなった。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

足元のバーが高くなり、歩きやすくなった。
URLリンク(imepita.jp)

【デザイン(2種類)】
1つ目はわりとかわいらしいデザイン
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

2つ目はスポーティーなデザイン
(幌の模様は2枚目の写真参照)
URLリンク(imepita.jp)

190:名無しの心子知らず
09/03/30 00:04:38 UUSEEO4A
シルバークロスのpopを購入したのですが、現行モデルは壁に立て掛けは出来ないのでしょうか?

折り畳むと後輪ロックが解除されてしまうので・・・

191:名無しの心子知らず
09/03/30 00:05:40 MD/vxb3b
【カラー(5種類)】
右2つがデザイン1、
左3つがデザイン2
URLリンク(imepita.jp)
右からグレー×ピンク、黒×赤、
グリーン×ネイビー、赤×ネイビー、黒×グレー

【その他、グレコの人談】
・デザインは、現行のタイル柄は好みが別れていたようだ。
 今回はGAPが何とか~…(忘れたらしい)で、
 ママのファッションにも合わせやすいですよ
・アームバーは非公式ながら外せる(外して見せてくれたそうです)。
 しかし、新製品では位置が高く、着けたままでも使いやすくなっている。
・雑誌等への掲載は、とりあえず次の赤すぐが予定されている。
----------レポここまで----------

カラーバリエはもっと大きい写真で来たんだけど、
イメピタだと縮小されちゃうんで、明日大きいの上げ直します。
チラシ等は今は無いらしい。
販売員さんが持っているのはカラーコピーの資料で、
それを写メしたものなので、写真1~3は見えづらくてすまそ。

192:176
09/03/30 00:17:01 eSY4PRx9
>>182
>>189 >>191

うわあー、ありがとう。写真まで!
黒にもグレーにも、ニコちゃんマークみたいなアップリケ付いてるっぽいですね。
アームバーの高さは、大分高くなってますね。


193:名無しの心子知らず
09/03/30 02:21:24 UKKlhjFv
アームバーが高いとどうして使いやすいんでしょうか?

194:名無しの心子知らず
09/03/30 06:15:02 o8Ep0zAK
非公式なものは外しちゃだめだよ。
外してみせちゃだめだよ。

195:名無しの心子知らず
09/03/30 08:23:05 A4b2+mFq
>>185です

>>187、188さん
レスありがとうございます!
首はすわっています。
試しにすこーし起こしてみましたが、なんとなく居心地悪そう?な感じです。
座面が広い(股のベルトから背面の間隔が赤にはまだ広い?)のか、
私の座らせ方が悪いのか、腰と背面の間に空間ができちゃいます。
腰の空間にタオルとか挟もうかとも思いましたが、逆にモコモコしちゃうかな…とか迷っています。

機種はアップリカのショコラクワトロです。


196:名無しの心子知らず
09/03/30 09:07:39 O8rGw//I
>>190
それは不具合のような気がする・・・
私は2007モデルだから断言は出来ないけど、そんな話は聞いたことがないので。

>>185
完全に腰が据わって無くても「もたれたらお座りの格好ができる」状態になったころから
リクライニング起こして使ってたよ、もちろん長時間にならないようにだけど。
腰周りや体の左右にクッション代わりになるようタオルとかブランケットを詰めたりもしましたよ。
でもまあ、赤ちゃんが一番心地よさそうなポジションを取ってあげるのがいいのでは。
周りに興味が出てきたら少し起こしてあげたらいいよ。




197:名無しの心子知らず
09/03/30 09:42:25 eSY4PRx9
>>193
アームバーが低いと、足が挟まって抜け出せなくなったりするらしよ。
引っ張ると、ベビーカーごと持ち上がったりするらしい。

198:名無しの心子知らず
09/03/30 10:16:43 WgjhWjHq
>>189,191
乙です!
買う気まんまんでいたけどニコちゃんアップリケがネックになった…

199:名無しの心子知らず
09/03/30 10:59:53 eSY4PRx9
>>198
書いてあるように、キャンキャンブラックと、キャンキャングレーだけ、
ニコちゃんマーク付きっぽいよ。
他の3色(黒、赤、緑)は、「EDT 67」とかいうロゴの、スッキリ目の
デザインみたいだよ。

200:名無しの心子知らず
09/03/30 13:23:02 CrIkPoEs
西松屋のエンジェルスポーツ使ってる方いますか? 店頭で見たら4.3キロ3歳までなんで使いやすそうなんですが、硬くて開閉できませんでした。
実際使ってる方どうですか?

201:名無しの心子知らず
09/03/30 13:51:29 NGkeR10W
何個かぐぐってみましたかが教えてください☆
子供6ヶ月お座りもう少し上の子幼稚園五歳児
マクラーレンを買おうかと
クアトロかテクノを考えていますがどちらが使いやすいですか?
今使ってるのが壊れかけてるので明日あさってには買いにいく予定で
教えてくださいませ。

202:名無しの心子知らず
09/03/30 13:57:20 SaeJC2IR
>>189,191 と、知人のスネークw、ありが㌧!
しかし、「キャンキャン」ってなんなんだろうね…w

このスレずっと見ていて、もうすぐ6ヶ月の我が子に
Fizzかシティスポーツにしようとしぼったものの、
新型が出ていよいよどちらにしようかわからなくなってきてしまった…
ふたつの大きな差としては以下かなあ、と。

・リクライニングの角度が違う
・ハンドルの形状が違う
・アームバーの有無
・自立するかどうか

使用用途は近所への散歩(犬連れの場合もアリ)と買い物。
車がないので、バスや電車へもそれなりに乗る予定。
(ついでに自宅はエレなし3階)
赤が5ヶ月で9キロオーバーしてしまったビッグサイズゆえ、
それなりに長く使えそうなこの二つに絞ったものの、
実際に使われている方、どちらがいいか背中を押していただけませんか…?

203:名無しの心子知らず
09/03/30 14:20:34 ID7Kkchs
>>201
こちらへどうぞ
ちなみにクアトロじゃなくてクエストね。

★マクラーレンベビーカー★part12
スレリンク(baby板)


204:名無しの心子知らず
09/03/30 14:29:41 UUSEEO4A
>>190です。

>>196ありがとうございます。
ベビザに電話したら、畳む前でも後でも後輪ロック可能との事でした。
もう一度、試してみて出来なかったら販売店に問い合わせてみます。

205:名無しの心子知らず
09/03/30 14:34:31 yEXCuOIJ
ここを読んで数ヶ月あれやこれや考えた末カルパット買った。
本当はもっと走行性等性能の良いもののほうに夢はひろがりんぐ、
だったけれども
・アパート二階エレ無し、しかも階段が狭い
・狭い玄関に収納
・車小さい、JR利用あり&最寄り駅未バリアフリー
等により仕方なく、という感じで選択。結果、これで良かったです。
買う前は「2~3キロの重さの違いなんてそう変わりないんじゃ?」
「10cmくらいの大きさの違いなんてなんぼのもん?たったこれだけじゃん」
という気持ちがあったけれど、
実際に担いで狭い階段を荷物・赤・ベビーカーを持って階段を上り下りしたり
狭い玄関の中で眺めたりすると、その違いはデカいと思わざるを得ない。
今の自分のスペックでは、片手開閉軽量コンパクトタイプ以外無理だ。
でも本当は、マイクラライトやmimi欲しかったよ~
踏み切りで線路にタイヤを取られる時は切実にそう思ってしまう。
でも取捨選択しなきゃ仕方ないもんね、その他の面では大満足してる。

206:名無しの心子知らず
09/03/30 14:43:29 93OqREzl
>>205
ちなみに何色にしました?印象はどうですか?
私も軽量コンパクト以外考えられないから(車なし、バス・電車利用)
初めからカルパットに決めてるんだけど、色で迷ってます。
男の子なんだけど、無難にグレーにするか、どうしよう。
黒が多いとこれからの季節、見るからに暑そうだよなーとか思ったり。

207:189=191
09/03/30 14:48:12 MD/vxb3b
乙ありがとうです、スネークに伝えますw
>>191の写真、大きい版です、正直あんま変わらないけど
URLリンク(www.dotup.org)

>>202
シティスポーツはたしかに4歳まで使えると書いてるんだけど、
シートがあまり大きくないので
大きめ赤ちゃんだと早めにキツキツになるかも?
うちの83センチ12キロ@若干大きめ1歳8ヶ月で、
横幅・背もたれの高さ共に、ちょうどぴったり位でした。
モコモコ着込む季節だと余計に狭いから
長く使うつもりなら、fizzの方がいいかもしれません。
ただ、バスによく乗るならfizzは少し持ち込みづらいね。
1歳頃でのセカンドバギー購入も念頭に入れて、
も少し候補を探ってみたらどうかな?

208:名無しの心子知らず
09/03/30 14:59:58 yEXCuOIJ
>>206
うちも男の子で、無難なグレーにしました。
水色も可愛くて良さそうだったけど汚れた時目立つかなと。
(でも未だに「水色にしてもよかったかも・・と思う時もある。)
印象は、そのまま「無難」です。幌の上部分とシートはグレーだから
「一見して真っ黒で暑そう」な感じはあまりしません。
でもメッシュシートではないので、実際夏は暑いと思うんで
冷却材を入れられるシートを購入する予定です。
あと良かった点は、軽量コンパクトな割りにはつくりがしっかりしてます。
それと他人とほとんどかぶらない。
地域中のベビカが集まってるんじゃないかというショッピングセンターに行っても
一度しか見かけたことが無いです。
片手開閉も、コツさえ掴めばスピーディにできます。
マイナス点を言えば、カゴは初めから戦力外wと見なしておいたほうがいいです。



209:名無しの心子知らず
09/03/30 16:03:25 93OqREzl
>>208
ありがとうございます。グレーでも暑い感じはしないんですね。
たしかに水色もよさそう。悩むわ。冷却材シートは必需品ですね。

210:名無しの心子知らず
09/03/30 19:45:57 Y6UN7wx7
カルパットって店に売ってる? まだ一度も生でみたことないや。

211:名無しの心子知らず
09/03/30 21:49:23 HWMHpqum
カルパット、赤ホンで見たよ
西友にもあったなー

212:名無しの心子知らず
09/03/31 01:46:27 S/dJ2jGZ
>>189
待望の新作シティスポーツ情報ありがとうございます!
グレー×ピンク狙ってたのにニコちゃんマークorz
なんで一癖アクセント付けちゃうんだろう。
小売店限定販売とかでシンプルなのが出るのを期待しようかな。

213:名無しの心子知らず
09/03/31 10:45:42 o8g+G0mH
>>205
私も似たような環境(実際はエレ無し4F)でカルパットとファインアールWL2と迷って
結局ファインアールWL2を買ったくちです。
最初は頑張ってFizzを…と思ったけど、やっぱりたかが1キロされど1キロ。
日に重たくなる子の事を思うとこの選択で良かったんだ!と思いつつも
時々Fizzを見かけると「あ…いいなぁ…」と恨めしく見入ってしまうw

214:名無しの心子知らず
09/03/31 12:52:41 Qkc0VfJf
Fizzは、自立できないんだったけ?

215:名無しの心子知らず
09/03/31 13:42:04 o8g+G0mH
>>214
うん。自立しない。

216:名無しの心子知らず
09/03/31 14:15:48 Qkc0VfJf
>>215ありがとう。

217:名無しの心子知らず
09/03/31 14:27:43 ATUHXVKu
URLリンク(www.youtube.com)

218:202
09/03/31 15:03:44 ftlTM/Ul
>>207
レスありがとうです!
そうかー、シティスポーツはシートがデカ赤には不向きなのか…
Fizzなんかの車輪が上にくる、自立しないタイプだと
公共機関では迷惑になる可能性もあることから
シティスポーツに傾きかけてたけど、また振り出しに戻る感じにorz

・5キロ以下(エレなし階段3階住み。ただし年内引っ越し予定あり)
・リクライニングあり
・ある程度しっかりした造り
・ある程度カゴが使いやすい
・それなりにロングユース(もしくはデカ赤でも大丈夫)

上記の条件を満たすものは、Fizzとシティスポーツ以外に
何かありますでしょうか…
もう悩み過ぎてわからなくなってきました…

219:名無しの心子知らず
09/03/31 16:20:25 SgecvGJY
>>218
5.6kgと若干オーバーなるけど、
・畳むと車輪下方
・カゴそこそこデカそう
・リク付き
・36ヶ月までOK
な西松屋エルベデジャンLとかどうよ?
あでも畳み方はリベラ的二つ折り方式なんで、ネックは畳んでしまった時の持ち運びかも。


220:名無しの心子知らず
09/03/31 17:08:29 Qkc0VfJf
えー Fizzの車輌上にくるんだ… だから、人気ないんだ。 自立しない
若干重い、車輌が上。
リクライニングくらいなんだね。 あー 却下。
横レススマソ。

221:名無しの心子知らず
09/03/31 17:10:03 7QfO1rOf
>>219
これいいね~。
ほとんど話題に上らないのが不思議だ。
確かにちょっと重いけど、
タイヤが下に来てリクライニング付きの3歳までOKって他にないよね。
リベラがほしいけど、リクライニングないのがネックになる人だと
これ一択なかんじだね。

222:名無しの心子知らず
09/03/31 17:12:30 7QfO1rOf
>>220
×車輛 ○車輪
タイヤが下にくるのが外せないなら、国内モノから選ぶのが無難よ。
軽いのがよければ、なおのこと。

223:名無しの心子知らず
09/03/31 18:18:27 Qkc0VfJf
>>222 失礼。 なるべく頑丈なのがいいかとFizzを考えてたんだけど、頑丈さを諦めたら、自立、車輪下軽い、のカルパットかなーと。 アンプレッソはどうだろうか。

224:名無しの心子知らず
09/03/31 19:00:43 7QfO1rOf
軽くてリクライニング付きのカルパットが出たから
すっかりアンプレッソの影が薄くなっちゃったよね。
アンプレッソのいいところといったら、
メッシュシートが選べるのと、ハンドルが分かれてて押しやすいとこかなぁ?
あとは見た目がカッコいいところ。
カルパットはかわいらしいかんじだからね。

でも、やっぱ重さがネック。
持ち運ぶことが多い人には1.4kg(メッシュ付きだと+0.1kg)の差は大きいだろうなーと思う。
重い分頑丈なのかな?って気もするけど、
コンビのページ見ると、カルパットのページにだけ"高剛性車体"って書いてあるんよね。

自立、車輪下、軽い といったら、カルパット(3.9kg)か、リベラ(4.5kg)あたりが定番か?
あと>>219(5.6kg)。

225:名無しの心子知らず
09/03/31 19:05:53 SSHSi55s
>>224
アンプレッソの方が後発じゃなかったけ?

226:名無しの心子知らず
09/03/31 19:24:22 zAsB94Kw
アンプレッソ、片手開閉できないし確か重さも五キロ超だよね。
なんというか、「軽量コンパクトタイプ」を望む人にとっても
「走行性やオシャレさ重視」の人にとっても中途半端なのかもしれない。
(ちょうどその中間のものが欲しいの!という人にはいいかもしれないけど)

227:名無しの心子知らず
09/03/31 19:30:39 3tubjWz9
>>190です

販売店から連絡きました。
壁掛け出来ない記載があったら、購入しなかったよ・・・涙
pop検討中の方、並行品にご注意下さい


この度はお問い合わせありがとうございます。
弊社取扱いのルバークロス製品は畳んだときに
ロックがかからない仕様となっております。
立て掛けることは製品上不可能です。
海外モデルのためそのような仕様となっております。
ご了承くださいませ。


228:名無しの心子知らず
09/03/31 19:43:50 YvjWK7ub
>>221
> タイヤが下に来てリクライニング付きの3歳までOKって他にないよね。

コンビのディアクラッセ。

この前、ディアクラッセ買ってから初めて使ったけど、
心配していた近所の踏み切りもスムーズに越えられたし、
操作性も良かった。

このスレ見て、ディアクラッセ結構あちこちで品切れみたいだったので
買えるか心配したけど、
四国でただ1つのベビザらスではまだかなり在庫に余裕があった。
ただし、500と600で2色ずつしか無い。
なので、狙っていた色が買えず、色で妥協したのだけが心残り。

229:名無しの心子知らず
09/03/31 20:05:17 YSiP4BIH
俺もディアクラッセ買った
ロードなんとかブラック
5分で爆睡
チャイルドシートがゼウスターンラグジュアだから同じクッションで良いのかな?

230:名無しの心子知らず
09/03/31 20:10:07 wfGjaB5z
>>228
その線でいけばアップリカのクッキーリクライニングもあてはまるね。
ただ、ディアクラッセは7.2kg、クッキーもフル装備は6.8kg。
ある程度軽量でカゴ容量も期待できてリクあっての畳んで車輪下…となると確かに
案外と見つからない。

231:名無しの心子知らず
09/03/31 20:48:40 DYViwt9r
楽天で見たバギー ライティってのが見た目かなり可愛い!6キロは重いかな?

232:名無しの心子知らず
09/03/31 22:39:45 9gNx4x25
2台目を考えてます
レンタルでDRIBBLE4plusRECOというのを発見したのですが
これは市販されてないのでしょうか?
わかる方いますか?
URLリンク(www.kasite.net)

233:名無しの心子知らず
09/03/31 22:54:28 /d4TCGM6
【売国奴】悪い議員さんたち25連発 リニュ版 1~25人目

URLリンク(www.nicovideo.jp)



【売国奴】悪い議員さんたち25連発 26~50人目

URLリンク(www.nicovideo.jp)



【売国奴】悪い議員さんたち25連発 51~75人目
URLリンク(www.nicovideo.jp)



総選挙★愛国・売国議員候補リスト

URLリンク(www35.atwiki.jp)



選挙に行く前に知って欲しい、日本を売る政治家たち

URLリンク(senkyomae.com)

234:名無しの心子知らず
09/03/31 23:05:29 dnHL2CGe
voloかFizzか決められない。早く決めないと子供が2歳になってしまうorz
リクライニングを取るべきか、多少なりとも軽さを取るか、ああああ迷う迷う迷う

235:名無しの心子知らず
09/03/31 23:27:12 dFjy21AG
>>232
ドリブル4はアップリカの製品で普通に市販されてるよ。
ただしダスキンオリジナルシートって書いてあるから
全く同じものは市販されてないだろうね。

そういえば>>218さんにはドリブル4という選択肢も…
本体のみで5.1kg。ただしアップリカ。
スペックは完璧に近いんだけどなぁ…

236:名無しの心子知らず
09/03/31 23:31:05 dFjy21AG
>>234
2歳近いならリクライニングなくておkおk!
voloにしちゃいなYO!

237:名無しの心子知らず
09/03/31 23:41:31 cTsOg30N
7か月の赤餅。
今週末でレンタルのA型を返却しなくてはいけないので、B型の購入を考えています。
リッチェルのファインアールWL-Ⅱを買うか、15日のカルネオの発売を待つか
迷っています。
101さんの情報読むとWL-Ⅱで良いかな~とも思うのですが、
カルネオの後頭部をカバーする幌と、指はさみ防止機能にも魅力を感じます。
現在WL-Ⅱをお使いの方、指はさみ防止機能の必要性は感じますか??
ついていないとかなり危ない感じなら、待とうと思うのですが・・・・

238:名無しの心子知らず
09/04/01 01:00:23 9tL5QblX
今日、西松屋のシティスポーツ(メトロポリタン)届いた。
軽くて、しっかりしてて良さげ。色も普通のシティみたいなクセがないし。

だけど、片手折り畳みはできるけど、開く時はやっぱり両手必要。
抱っこ紐は必須だなあ。

239:名無しの心子知らず
09/04/01 02:42:16 D+x8uUbQ
>>231
見てきたけどいいねぇ
実際に見てみたいけどどこかの実店舗においてないかな

240:名無しの心子知らず
09/04/01 06:33:23 p5YmjkJ0
私も>>234と同じで、Fizzとvoloで悩み中。
子はもうすぐ8ヶ月。
エレ無3階住まいだから、軽さのほう重視かなぁ。
でもマクスレでは、voloの評価はイマイチなんだよね。
もう1ヶ月デモデモダッテだ…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch