09/06/23 13:58:27 IkPCTWoM
>345
外出を控えるべきでしょ。
この間東海道線でベビーカー3台のママ集団に出会った。
もちろん畳んでいない、しかも乗降口にたむろ。最悪だった。
赤は乗ってないんだよ。乗降口に近い席で父親が抱っこしてた。
なら畳めと。自分の鞄をベビカに乗せて、談笑とか邪魔すぎる。
347:名無しの心子知らず
09/06/23 14:12:25 +Jlg0Jpr
>>345
検診とかでやむを得ず一人で乗る場合はしょうがないけど
周りにいる人に助けてもらってベビーカーたためば?
予約の時間がラッシュ時間にあうなら、病院で時間を変えてもらうこと。
それ以外の外出って、なんでする必要があるのかわからん。
葬儀などなら、ベビーシッター雇うとか実家にあづけるとか。
首も座らないアカを、産まれる前から連れまわすことを考えていることが、モニョる。
348:名無しの心子知らず
09/06/23 14:12:49 g2T8+wN9
ベビーカーとおんぶ紐以外にはスリングという手もあると思うが…
349:名無しの心子知らず
09/06/23 15:07:51 zBN/IpuX
>>347
首が座ったとしても電車の座席に子供が自分の力で座れるのは難しいと思うのですが。
首が座る前から連れ出す事は基本的に考えてないですが。
350:名無しの心子知らず
09/06/23 15:18:31 +Jlg0Jpr
>>349
首据わってからなら普通に抱っこ紐と併用でいいのでは?
ベビカから抱っこ紐に移してからベビカたたむって
上の子連れてても、普通にやってましたけど。
こんなことマジレスしてる私は・・・ J雑魚・・
どうしてもアカを一人で座らせたいのですか?
351:名無しの心子知らず
09/06/23 15:26:23 zBN/IpuX
>>350
なるほど!
ご丁寧にわざわざありがとうございます。
どうしても1人で座らせたいのではなく、その発想しかなくて。
J稚魚とは?
352:名無しの心子知らず
09/06/23 15:32:11 WeiTpko2
>>346
そんなときに、バカママのバッグひったくってほしい。
東海道線ってめちゃ混みなのに、なんで?
353:名無しの心子知らず
09/06/23 15:54:46 IgB+Awqz
>>352
そんなバッグ、ろくなもん入ってなさそww頭と一緒でwww
354:名無しの心子知らず
09/06/24 17:57:41 +RbcTFjp
首すわってなくても抱っこ紐使えるじゃん。
有名どころでビョルンとか。新生児から使えるし、自分も使ってた。
電車やバス(しかも混雑時)に乗らなきゃいけないこともある!と主張できるほどわかりきってるんなら、
なおさらベビーカー買うより抱っこ紐買うべきじゃないの?
当たり前のように優遇されて当然!とか言ってるけど、
混雑してる電車なんか他人を気遣う余裕のある人も少ないんだし、
優遇してくれないとか文句言ったって、
何かあったとき痛い目見るのは自分の子なのに。
ハタから見てたら、混雑してる車内でベビーカー広げてるのって
ホント危ないよ。
355:名無しの心子知らず
09/06/24 23:05:40 c8WkU2ye
いつブレーキかけるかなんて、運転手しかわからないから、
バスの中で、自分の細腕1本で支えて、
よくもまあ平気だなって感心します。
自分が子育てをしていた数年前は、だっこひも持参で畳んで乗るのが当たり前だったよ。
そういう人に限って、急ブレーキで事故、子供が飛んで行ったりしたら大騒ぎしそう。
356:名無しの心子知らず
09/06/25 00:22:38 cwnJyFCZ
現在進行形で8ヶ月赤育ててる自分でも、
ベビーカー畳むのが当然だと思ってたよ。
でも実際は広げたままの人のが多いんだよね。
一番多いのが、自分は座って、目の前にバーンとベビーカー広げてるパターン。
ボックス席にベビーカー入れて、一人で4人分の席占領してるとか、
補助椅子に座ってドア半分以上塞いでるとか。
人の通りのど真ん中に我が子を置くとかどんな神経してるんだろうと思う。
あとは狭い通路を人にバンバン当てながら突進するママさんとか。
人の足にぶつけて、ベビーカーの上に転ばれたらどうするんだろう。
あらかじめ畳んで、子供は抱っこ紐。
これが一番安全だし、周りの気をつかってくれる率も格段にあがるのに。
畳むの手伝ってくれたり、運んでくれたり、席譲られることも多いし。
バッグやベビーカーにあらかじめ積んでおくだけなのにねぇ。
357:名無しの心子知らず
09/06/25 00:34:01 6Bh6jYXW
ちょっと大きめの子(2~3歳くらい?)の話になっちゃうけど‥‥
電車の中を走り回られたり、椅子の上でピョンピョンされるくらいなら
ベビカにくくりつけておいてくれたほうがいいです。
抱っこやおんぶだと蹴られて不快。
そういうのに限ってクツはいたままだし。
358:名無しの心子知らず
09/06/25 07:26:22 cwnJyFCZ
2~3歳は抱っこ紐もおんぶ紐もベビーカーも使えませんが。
大抵のベビーカーは「2歳になるまで」が対象だよ。
しかも走り回ったり椅子の上でピョンピョンするような年齢ってもっと↑じゃないの?
まぁ3歳でも走り回るのはいるかもしれないけど、
それでもベビーカーは乗れないし、
乗れたとしても3歳児を走り回らせておく=元気なアテクシのムチュコタン(ムチュメタン)な思考の親が
子供の動きを制限するベビーカーに乗せておくわけがないし、
子供自体おとなしく乗せられているわけがない。
抱っこ紐でクツ履いた子に蹴られるってなら1歳前後?
1歳でも抱っこ紐なんて使わないと思うけど。
359:名無しの心子知らず
09/06/25 08:04:45 6Bh6jYXW
いや「紐」とは言ってないけど‥‥
例えば幼稚園くらい~↑の子でも親に抱っこされてるのいるじゃん。
大きい子ほど一時的だからかクツはいたままだし、蹴られると痛い。
ベビカは4歳まで使えると思ってたし、(一部機種だけなのかな?)
走り回ってピョンピョンできるのは2歳くらいから、ってのは
自分ちの子基準でそう思ってただけだけど。
標準からかなり外れてるとしたらすまん。
そもそも>>358が何が言いたいのかよくわからんのだが‥‥
ベビカも紐も無理だから放牧ガマンしてろって事か?
360:名無しの心子知らず
09/06/25 08:17:35 cwnJyFCZ
それは奇遇。
私もあなたの言いたいことがよくわからない。
そんな大きい子を抱っこしてる理由が「放牧防止」なわけないし、
走り回らせることができるほど車内に余裕があるんならベビーカー広げてても問題ないだろうし。
並列してる事象が同時に成り立たないことばかり。
仮にあなたを蹴ってる子が放牧防止にベビーカーではなく親に抱っこされてるんだとしたら、
子供の足の届かない場所へ一歩ずれればいい話では?
ずれる余裕がないほど混雑してる車内なら、ベビーカー広げてるのは迷惑かつ危険なのに変わりはないし、
そもそもそんな親に「走り回らせるよりは~」なんて良識を求めるのが無理。
361:名無しの心子知らず
09/06/25 08:26:16 6Bh6jYXW
>そんな大きい子を抱っこしてる理由が「放牧防止」なわけないし、
なんで?これはマジでわかんないから教えて。
>走り回らせることができるほど車内に余裕があるんならベビーカー広げてても問題ないだろうし。
私は混んでなければベビカ畳まないでほしい派なんだけど。
>子供の足の届かない場所へ一歩ずれればいい話では
乗り降りの時すれ違ったりするでしょうに。
362:名無しの心子知らず
09/06/25 12:29:01 1pMman6M
>走り回ったりされるぐらいならベビカ乗せててくれたほうがマシ
多分これ、ベビカ広げて乗りたい人が
別の意味で正当性を主張したいために書き込んでるんだと思うよ。
普通に「だって広げて乗らないとこういう不都合が・・」と書いても叩かれるだけだから
敢えて迷惑かけられる立場&批判的立場のフリしてるんだろう。
363:名無しの心子知らず
09/06/25 13:02:22 +CXR+a6M
手の込んだババだな
364:名無しの心子知らず
09/06/25 15:32:11 CIanVu9R
>>351の者です
だっこ紐やスリングの併用で納得出来ました。
基本的に1人で遠出はないと思いますが、そうなった場合の対処方法が聞けてとても勉強になりました。
ありがとうございます。
世間の迷惑にならない親になれるよう努力します。
365:名無しの心子知らず
09/06/25 16:47:48 Zg5IwhPG
電車の中でベビーカー畳まなくちゃいけないルールなんてない! 重たい荷物、ベビーカー、赤ちゃん一人で持てません。 頑張って持ってたって誰も助けてくれないよ。妊婦にも席譲らない奴ばかりの中、そんな奴らに気なんて使いたくない。
366:名無しの心子知らず
09/06/25 17:31:14 SOPBA++W
ルールではなくモラルの問題ですよね。
空いた電車で
周りに迷惑がかからない様であれば畳まなくても良いとは思いますが
混雑した電車の中ではどうあるべきかは個々のモラルかと…赤ちゃんの月齢等問題は各々にあるとは思いますが
私も自分優位な考えにならないよう気を付けたいと常々思っています。
【躾】って漢字の見たまま、子供に見られても恥じない行動を取りたいです。
367:名無しの心子知らず
09/06/25 17:31:52 NrBCr8aT
>>365
そう・・・
なら優先席以外で妊婦に席譲るルールもないよ。
368:名無しの心子知らず
09/06/25 18:07:26 6HGK3jEL
トピタイトルが悪いよ。
「混んでる電車に乗るときはベビーカーを畳め!」
でしょ?
369:名無しの心子知らず
09/06/25 19:05:41 5HgqqDaz
もう糞デカいベビーカー売ってる奴等も客選べよ。電車使う奴には売るな。
370:名無しの心子知らず
09/06/25 23:30:20 TzsHm04J
今日もいたなぁ。夕方の混んだ中央線に。
帰宅中の学生でどの車両も混んでいた中に、畳まずに乗り込もうとホームでうろうろしていた非常識ママ(笑)が。
残念ながら乗れなかったみたいだけどwww
まあ、強引に乗り込まなかっただけマシなのか。
371:名無しの心子知らず
09/06/26 00:26:34 P40Y4QvQ
プスプスとストッケの最悪の組み合わせの婆ママ
セレブ気取りはいいが、道歩くな
邪魔すぎる
372:名無しの心子知らず
09/06/26 15:25:51 K3AUTOEY
道歩くなだって
セレブ奥様を僻んでの発言かな?
基地外怖すぎ
373:名無しの心子知らず
09/06/26 17:04:52 q0zOQsC9
まぁまぁ。↑セレブじゃないんだから横やり入れなくても。
374:名無しの心子知らず
09/06/26 21:14:14 Ev/oz5dz
貧乏セレブ。エセレブでしょ?
どうせ?
どこのセレブが自分でベビーカーを押すのよ。
シッターが居るだろ。
375:名無しの心子知らず
09/06/26 22:47:28 K3AUTOEY
皇族か
376:名無しの心子知らず
09/06/27 00:55:58 BTtXM935
走り回ったりされるくらいならベビーカーに云々言ってる人いたけどさぁ、
それって勿論
「ベビーカーを畳んで担いで、子供を立たせて放置してる人」なわけだよねぇ。
自分、昼間でもラッシュ並の混雑っぷりな路線利用で、そんな人見たことないんだけどw
マイナーな事例持ち出して、だからベビーカーを広げたままでもおkなんて無茶すぎw
それとも場所によっちゃよくある光景なのかな?
まさかベビーカーなしでただ子供を放置してるだけの親のことを持ち出して
無理やりベビーカーに云々とこじつけて言ってるわけじゃないよね?
ただの躾のできないバカ親の話ならスレ違いだもんね。
377:名無しの心子知らず
09/06/27 08:49:57 U5QX0iaC
エセレブだとか(オヤジギャグですかそうですか)>>376みたいな無駄に長くて何が言いたいんだかわかんないレスだとか
あったまわる!
378:名無しの心子知らず
09/06/27 10:45:25 igHwyaB7
>>376
完全に話のすりかえ。
ほとんどの奥は、自分はどっかりとシルバーシートに腰を下ろし、
ベビーカーは荷物満載、広げっぱなし。
譲らないとプレッシャーをかける。
混む前に帰れよ。
379:名無しの心子知らず
09/06/27 11:54:46 5L81cXDc
>>377
>>376の意味がわからないなんて、
本当に頭が悪いのか、
図星でムキーっとなっちゃってるか
どちらかとしか思えない。
「迷惑だから、ベビーカー開きっぱなしのほうがマシ」という
新しい切り口を見つけたと思ったのに通用しなくて悔しかった?w
380:名無しの心子知らず
09/06/27 12:54:14 d4n9AJ4B
電車運賃にベビーカー料金も加算すればいいよ。
381:名無しの心子知らず
09/06/27 14:00:51 ZoB5LOrX
>>378-380
IDかえるなら、レス内容と脳内を切り替えたら?
どのIDも2ちゃんにそぐわない 無駄に長いのに意味が全く伝わらないレス
低脳低学歴ばばぁの自演バレバレ
382:名無しの心子知らず
09/06/27 14:13:58 igHwyaB7
賛成。
加算すれば、堂々と出来るし良いじゃない?
叩かれても、お金払っているもーんって言えるよ。
383:名無しの心子知らず
09/06/27 14:18:26 3K5AJWyb
じゃぁ、>>382は体重が重いから
普通料金×3倍ねw
384:名無しの心子知らず
09/06/27 14:25:40 5L81cXDc
>>381
ID変えてなんてないよ~妄想もたいがいに。
385:名無しの心子知らず
09/06/27 14:36:21 8Ytwo/Xt
IDは変えないが同一人物って事なんだろう
2ちゃんに全生活賭けて励んでるんだな
386:名無しの心子知らず
09/06/27 17:57:27 qnNuRImY
>>380
それを言ったら車椅子加算、○×○サイズ以上の荷物加算…
などきりがないよ。
車椅子とベビーカーを一緒にするなって言われそうだけど、
車椅子でも下半身不随の人とは限らないし、
半年過ぎるとずっと抱っこ紐っていうのも難しい。
ラッシュにでっかいカバン抱えて乗り込んでくる
体育会系の学生もベビーカー並みに迷惑だし。
小動物を持ち込む際に加算されるけど、
>>382が言うように、別料金払ってるからいいでしょ?
ってな感じで混雑した車内なのにケージを座席に置いてる人とかいるし。
何でも加算して乗り込ませないように…じゃなくて、
ベビーカーを使うならラッシュに極力乗らない、
しかし混雑してなかったらベビーカー広げてても文句を言わないなど
お互いに譲るのが一番大切だと思われ。
ベビーカーのママだって空いてる時間なら
通路塞ぐとかじゃなきゃ迷惑じゃないし。
387:名無しの心子知らず
09/06/27 22:51:48 BTtXM935
>>378
自分へのレスになってないんだけどw
「走り回ったりされるくらいならベビーカー広げてそこに子供乗せてるほうがマシ」
に対するレスなんだけど?
子供を走り回らせることと、ベビーカーには何の関係もないでしょ?
「こういう迷惑な人がいるからベビーカーは広げてるべき」なんて無理やりなこじつけだって言いたいんだけど。
あなたの言うことに一切の反論もないんだけど、
それを私へのレスとして「話のすりかえ」と言われる理由がわからない。
388:名無しの心子知らず
09/06/28 12:57:54 FNa+2Br8
>
ベビーカーを使うならラッシュに極力乗らない、
しかし混雑してなかったらベビーカー広げてても文句を言わないなど
お互いに譲るのが一番大切だと思われ。
ベビーカーのママだって空いてる時間なら
通路塞ぐとかじゃなきゃ迷惑じゃないし。
それが出来ないから、叩かれているんだよ。
389:名無しの心子知らず
09/06/28 13:12:05 AdGob8Oc
で、お前はいつ電車に乗るの?>>388
平日休日かかわらず、ずっと2ちゃんの各板ベビカスレ&主婦叩きスレで
IDを何個か駆使して朝から寝るまで自演してるけど
一体いつ外にでて主婦を見たの?
390:名無しの心子知らず
09/06/28 13:54:52 FNa+2Br8
はあ?
昼間自演している人とは別ですけど。
391:名無しの心子知らず
09/06/28 14:15:55 AdGob8Oc
>はあ?
>昼間自演している人とは別ですけど。
wwwwwwwwwwwwwww
でも一緒に住んで同じ時間お風呂に食事をとる仲で
脳内妄想もIQも一緒って事ですか?
そういう病気って精神科に行けば治るんじゃない?
392:名無しの心子知らず
09/06/28 14:20:49 vTuVFwPu
ベビーカーでラッシュに乗るんじゃねえよ
くそババアがwwwwwwwwwwwwwww
393:名無しの心子知らず
09/06/28 14:37:23 FNa+2Br8
イッテヤレ。
394:名無しの心子知らず
09/06/28 14:42:34 AdGob8Oc
ドンマイ連呼自演婆↑
ID変わりましたwww
395:名無しの心子知らず
09/06/28 15:05:38 TiMEShb8
空いてたら自由にどうぞ、混んでたら畳む。
これでいぃんちゃいまっか
396:名無しの心子知らず
09/06/28 15:15:25 FNa+2Br8
>>395
同意。でも出来ないんだよ。荷物が満載でね。
荷物を軽くするとか、配送頼むとか出来ない理由がわかりません。
ベビーカーを意味無く擁護のどんまいさんの素敵なレス♪
301 :Miss名無しさん:2009/04/29(水) 00:51:41 ID:FfIZIjix
553 :最低人類0号:2009/04/28(火) 23:16:47 ID:hannWzkzO
「的を射る」を「的を得る」
「バッグ」を「バック」
「ベッド」を「ベット」と言う奴に低脳と言われてもなぁ…
554 :最低人類0号:2009/04/28(火) 23:18:34 ID:a5noPdqD0
バックって、やっぱりどんまいっておっさんなんだねー。
どんまいさんは低学歴シナですから。
397:名無しの心子知らず
09/06/28 16:19:08 ueYEvo3u
ID::AdGob8Oc
君、頭大丈夫か?
398:名無しの心子知らず
09/06/28 16:24:27 AdGob8Oc
>>396
そんなにコピぺ魔なのに何で
高級フランス喫茶店のぐるナビのURL と
既女板にあった紹介レス
を貼らないの?
妄想カフェでのセット2000円はどうだった?www
399:名無しの心子知らず
09/06/28 17:09:09 FNa+2Br8
おいしいわよー。
食べたこと無い人にはわからないでしょうね。
東京限定のお味ですから。
400:名無しの心子知らず
09/06/28 17:10:39 FNa+2Br8
ゲット
401:名無しの心子知らず
09/06/28 17:13:18 AdGob8Oc
でもそのフランス喫茶店、誰も貼らないねwwwwwwwwwww
存在しないからかなぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402:名無しの心子知らず
09/06/28 17:13:58 FNa+2Br8
さあねー、聞いてみればー。
403:名無しの心子知らず
09/06/28 17:20:40 AdGob8Oc
でもそのフランス喫茶店、誰も貼らないねwwwwwwwwwww
ID出るスレでも出ないスレでも沢山の人が知ってるぅ~~~っていうのに(全員行った事があるらしいwww)
やっぱドンマイ連呼自演婆の妄想カフェなんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40年お布団から出られないから夢にでてきちゃったんだろうなぁwwwwwww
404:名無しの心子知らず
09/06/28 18:00:20 6xd3fIxy
シェ松○のファミレス板のことかね?
本店とはくらべものにならない接客のクソと味で
出来た当時の評判は散々だったけど今も存在してるのだろうか?
405:名無しの心子知らず
09/06/28 21:27:59 q+//RB/3
久しぶりにここ来たけど
どんまいさん相変わらず自演がどうの、IDがどうの言ってんのかww
406:名無しの心子知らず
09/06/29 22:47:00 1DzQ+fNo
知らせたくないね。
おしゃれなカフェにどんまいはにあわん。
407:名無しの心子知らず
09/07/01 18:42:40 A8U+Su2m
もったいないよ。ベビーカー連れはファミレスあたりに行ってくれ。
408:名無しの心子知らず
09/07/02 14:34:16 kvTtXnL6
今朝の通勤電車にベビーカーが二台。
車椅子がその後乗ってきたけど、かなり狭くてかわいそうだった。
車椅子。
「ご案内」の時間もいつもより数十秒余計にかかっていた。
409:名無しの心子知らず
09/07/02 15:19:40 1bc8JoK5
>>408
今朝通勤電車に乗ったのに、ベビカスレの巡回・監視ができるあなたが素敵w
ベビーカー2台のせいで車椅子が狭くてカワイソウ???
お前を含め、他に乗っている人間は車椅子の邪魔してないんだーへーwww
ただベビーカーだけが邪魔なんでしょ?
仕事もしてないのに通勤電車に乗っている>>408の方が邪魔じゃない?
410:名無しの心子知らず
09/07/02 21:51:22 Q23WgjkS
さっき、銀座に行ったら、
某セシルの紙バッグのギャルママと友達を見かけた。
コミコミの地下鉄に入ってきてね。
何でよー。ここエレベーターないの?エスカレーターもないし。
って怒っていた。
9時過ぎに赤ちゃん連れて銀座に居るほうが悪いだろ。
411:名無しの心子知らず
09/07/02 22:27:39 1bc8JoK5
>>410
それはあちこちコピペしてマルチ化しないの?
ずっとベビカスレ荒らししてたじゃんwww
田舎の老婆がまた銀座買い物妄想?
412:名無しの心子知らず
09/07/03 00:37:09 bcKShkZ3
ぶち切れるとデヴィ婦人口調になるどんまい連呼自演婆>>410wwww
妄想高級フランス喫茶もヨーロッパベビカ事情も脳内妄想と現実の区別がつかなくなった結果らしい
病院逝けwマジで。
そしてあんなに盛り上がっていた全ベビカスレは朝6時まで静まり返るんだよね?w
これが365日毎日続くwww
仕事しろよwどんまい連呼自演婆www
>>464
> 本当ですね。
> 無視しましょう。
>
> 彼女ね頭のなかもだけど、家庭もどうなかなってそうですわ。
>
> 今晩はこのへんで。
> 皆さまおやすみなさい。
> お勤めの方、できるだけ早く就寝いたしましょう。
413:名無しの心子知らず
09/07/03 00:50:28 RK5K9QQp
>>410
あんたが正しい。
414:名無しの心子知らず
09/07/03 00:53:15 bcKShkZ3
妄想話に自分でお返事するどんまい連呼自演婆
怒りが治まらず眠れないんだろうなwww
415:名無しの心子知らず
09/07/03 01:05:33 k87V5m96
バーゲンにベビーカーでくるなっつうスレに粘着してるどんまい、ここにもいるんだな。
オカルト~(゜ロ゜;
416:名無しの心子知らず
09/07/03 01:08:56 bcKShkZ3
このアフォレスあぼんしてもかまわない?
466 :名無しの心子知らず :2009/07/03(金) 00:22:25 ID:k87V5m96(3)
自分が一番醜態さらして、恥ずかしいことわかんねー??
どんまい、子供いるなら早く消えろ。
オツカレ。
468 :名無しの心子知らず :2009/07/03(金) 00:29:13 ID:k87V5m96(3)
正論図星で、相当くやしいんだな。
このどんまい、粘着しすぎwww
470 :名無しの心子知らず :2009/07/03(金) 00:59:34 ID:k87V5m96(3)
残念だったな、欲求不満のどんまいさん。
オツカレ。
417:名無しの心子知らず
09/07/03 10:27:28 bDHLtIUz
バーゲン会場ベビーカー立ち入り禁止です
418:名無しの心子知らず
09/07/03 20:36:28 2BWVL544
同意ー。
419:名無しの心子知らず
09/07/03 21:05:25 bcKShkZ3
↑やっと今起きて全スレ巡回中の不妊50婆w
育児板に粘着するが可哀想な小梨老婆
420:名無しの心子知らず
09/07/04 00:16:16 vOfktgGn
朝の激混み通勤電車。
駅について扉が開くと目の前にベビカが。
あの瞬間の、一瞬の緊張感はその場に居合わせた人にしかわからんだろうな。
マジにみんな一瞬息止めるよな~
421:名無しの心子知らず
09/07/04 00:41:32 S5M7KaBq
ベビカを見ると、不妊治療中老婆の顔が般若のようになっちゃって
電車内の空気が凍りつくんだってw
m9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャー
422:名無しの心子知らず
09/07/04 01:01:40 vOfktgGn
>>421
え?どこに般若なんて書いてある?
つか、わからないなら無理にスレに参加しなくていいよww
どんまいさんて話しの輪に無理矢理入って行って
場の空気壊して顰蹙買うタイプだね。
423:名無しの心子知らず
09/07/04 01:29:46 S5M7KaBq
それは育児板の窃盗スレのどんまい連呼自演婆じゃね?
いきなりアンカーもつけず
どんまいさぁぁぁ~~~ん
って言われてもwwww
その後、必死自演で誤魔化す様はもうねw
424:名無しの心子知らず
09/07/04 02:05:01 vOfktgGn
>>423
アンカーくらいつけてよ。
どのスレへのレスで最初の「それ」ってどこにかかってるの?
425:名無しの心子知らず
09/07/04 02:20:34 S5M7KaBq
知らないのぉ~
おしえなぁ~~い♪
ぐるナビに載ってるかもよwwwwwwwwwwwwww
あの有名な・・・・
>>424は自分が荒らしたスレさえ覚えてないほどあちこち荒らしてんの?
それともボケ?
そんなんじゃ不妊なんて(ry
426:名無しの心子知らず
09/07/04 02:31:01 vOfktgGn
>>425
ちょっwwwww
まさかこんな簡単に釣れるなんてwwwww
427:名無しの心子知らず
09/07/04 02:49:50 ZRcwxTiW
簡単に釣れちゃうんですよ…。
428:名無しの心子知らず
09/07/04 03:01:02 S5M7KaBq
不妊婆はどのスレでも何時でもおかまいなしにセットで自演しますw
248 :最低人類0号 :2009/07/04(土) 02:26:32 ID:xh9wK46+O
まるで小学生だな、どんまいは
249 :最低人類0号 :2009/07/04(土) 02:55:15 (p)ID:THn1687k0(2)
さすがに寝たかなと思ってたが、釣れてた…。
小学生が釣れてた…。
429:名無しの心子知らず
09/07/04 08:37:55 vOfktgGn
>>428
簡単に釣られちゃったことに気付いてどんまいさん涙目ww
いろんなスレで釣られた間抜けな自分を自分で晒して、そんなに笑われたいの?
変な人だね
430:名無しの心子知らず
09/07/04 08:56:52 grl6QQQ3
まだやってたのか?
いい加減、チャットとか行けよ
431:名無しの心子知らず
09/07/04 11:00:01 S5M7KaBq
地方自治体が保育園だと思っている、私立保育園の存在を知らない不妊女どんまい連呼自演婆
働く母を「仕事の人」と呼ぶチョンw
悲しい小梨50歳の 爆 笑 常駐レス
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない42【玄関放置】
【美か】林真理子pgr6【さもなくば炭水化物を】
【40歳から】40代のファッション【49歳まで?】19
【小柄】 身長150cm以下の奥様 【小柄
【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その8
文句いう癖に必ず移動は公共交通機関、服はバーゲンという不妊老婆の
大爆笑社会の底辺極貧レス
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!374
590 :可愛い奥様[]:2009/06/28(日) 15:56:12 ID:JLAeGl8j0
豚こまで焼肉すればいいのに。
豚こまだって焼肉出来るよ。
豚こまなら200g200円ぐらいで売っているよ。
焼肉のたれがあれば豚だっておいしい焼肉になるよ。
大爆笑社会の底辺極貧レス
432:名無しの心子知らず
09/07/04 14:41:47 5OmKjwWK
まあ、このスレは優しさを求める
浅ましい人間が集っているから仕方ない。
433:名無しの心子知らず
09/07/04 15:31:38 S5M7KaBq
↑浅ましい人間代表 不妊治療中の50歳どんまい連呼自演婆は朝鮮小卒の低脳
467 :可愛い奥様[sage]:2009/06/28(日) 17:28:57 ID:JLAeGl8j0
>>465
産めないから苦労し取るんだコラ。
産めたらもうとっくに産んでこんな所にいないよ。
産めないから出来ないから治療しているんだよコラ。
苦労し取るんだ・・・・はぁ?
毎度変換ミス馬鹿丸出しwwwwwwwwwwww
434:名無しの心子知らず
09/07/05 12:32:32 woUx81qq
ベビーカーママとどんまいが仲間割れしていたよね。
435:名無しの心子知らず
09/07/08 20:23:22 NLqItuJy
このスレ見てキッズ車両を思い付いたのかな?
436:名無しの心子知らず
09/07/08 23:30:28 SWkOEnyP
キッズ車両(笑)
子持ちでたまに電車も使うが100%不要だと思う。
女性専用車両もいらん。
437:名無しの心子知らず
09/07/08 23:35:42 kdF0ATeh
キッズ車両とベビーカー、どう関係があるんだろう?
まさか、乳幼児手荷物論を唱える基地外が、
ベビーカーだけ放り込む車両キターと思っているのだろうか?
438:名無しの心子知らず
09/07/09 09:54:26 MJ4q9HDl
キッズ車両ってなに?
仲間割れ見れて面白かったりするかな?
439:名無しの心子知らず
09/07/09 10:29:27 KjARisO8
キッズ車両
赤ん坊の一人泣く→声に驚くなどでつられて泣く→阿鼻叫喚の泣き声車両。
結果
・車掌の検札すらままならない。
・その1両がムダ。
スレチだったらスマソ
ついに鹿児島本線 熊本以南にベビーカーママ参上。
畳んでない…と思いきや、
優先席に堂々と座りおしゃべり開始。
815には車椅子スペースあるんだから、
そっち使えよって思った。
440:名無しの心子知らず
09/07/09 12:53:33 ZA5d3gLF
キッズ車両が出来れば、邪魔なベビーカーが一般車両からいなくなるわけだからうれしい人もいるんじゃない?
あ、子連れが優先されるのが気に食わない人はうれしくないかw
441:名無しの心子知らず
09/07/09 13:05:57 uD3S8ZrP
うれしいね。
ただし、グリーン車価格にしてほしいね。
特別なサービスを享受するんだから。
受益者負担の原則を忘れずにな。
442:名無しの心子知らず
09/07/09 14:07:18 CmnBj6p5
でもラッシュ時間帯のみの導入でしょ?
ラッシュ時にわざわざ隔離するほど子連れもベビーカーもいないだろw
普通の感覚の親ならそういう時間帯避けて乗るだろうし。
443:名無しの心子知らず
09/07/09 14:26:47 hm3rKE8P
畳んでも十分邪魔
手荷物料金とればいいのに
444:名無しの心子知らず
09/07/09 14:38:15 uD3S8ZrP
"普通の感覚の親"
最近は絶滅危惧種です。
445:名無しの心子知らず
09/07/09 15:01:50 TtbGW+LU
>>440
改札口から専用車両へワープできるなら歓迎だけど
ホームをベビーカーで歩かれるのは凄い迷惑だよ?
446:名無しの心子知らず
09/07/09 15:20:30 FLQi3OBn
>>441
また金の話?
鉄板では子供に手荷物料金だとか
他スレでは税金免除にファビョったりwww
せめて子供の歯はガーゼじゃなくて歯ブラシで
家事手抜き 家焼き肉したいなら激安ブタコマ肉じゃなく牛肉で
できるような生活しろよ、貧乏人www
たかが数百円の値上げで堪えるのは、>>441だけだよwwwwwww
447:名無しの心子知らず
09/07/09 15:28:27 uD3S8ZrP
>>446
頭の悪さ全開の書き込みですね。
まさか、餓鬼専用車両用意させて普通料金おとなひとり分料金で乗ろうとでも?
どちらが貧乏なんだか(爆
448:名無しの心子知らず
09/07/09 16:06:55 FLQi3OBn
>>447
頭の悪さ全開のカキコだねwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさか、女性専用車両に乗っている女性全員が余分にお金を払っているとでも?
マイカーあるし、電車なんて滅多に乗らないから、払ってもいいけどwww
子持ちは追加料金払え払え!!~~って喚く貧乏人ってちょっと可哀想だったからwww
他人が1円でも得すると、自分が損した気になるの?
>>447がお金の事で怒り狂っていたスレ一覧
コナミ「育休明けに不当降格・減給」女性社員が提訴
【お荷物に】子なし専業に税金をかけよ【課税】★3
【母子家庭】母子加算って必要か?【無職】
コナミ 育休明け女性社員が提訴 2
【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ69【万引】
★発見!せこいケチケチママ その217★
449:名無しの心子知らず
09/07/09 16:14:46 MJ4q9HDl
大体、大人一人の料金で猿車と赤子もついているんだもんな。
ラッシュの時間にわざわざ乗らなくてもって思う。
少し時間をずらせば良いだけなのに、何でそれが出来ないのか?
450:名無しの心子知らず
09/07/09 16:23:51 FLQi3OBn
大人一人料金で電車に乗ってるの?!ムッキー!!!自演をしている基地外>>449 >>447は
他のスレでは子蟻のふりをしていますw
『朝起きたらまず2ちゃんにカキコするでしょ?それが当たり前でしょ!!!』
『あれ?どんまいさん、今起きたんだ~小梨だねwww』
『朝からひっきりなしにレスしている自分?もちろん子蟻にきまってるじゃんww』
『子供の歯はガーゼで拭いてるし、アレルギー心配だから麦茶薄めてのませてるし』
『ここに居る人はみんなそうよね~果汁なんて怖い!麦茶が一番よ!!!』
『脳内デパートバーゲンには銀座へ行くし、もちろんその時は地方自治体に子供を預かってもらうよね~~w』
451:名無しの心子知らず
09/07/09 16:45:30 uD3S8ZrP
気違いの相手しちゃったよ。
気違いがネット感染しちゃう。
退散しようっと(笑
452:名無しの心子知らず
09/07/09 16:53:16 FLQi3OBn
エスカレーターに乗るときはベビーカーを上にしろ
277 :名無しの心子知らず[sage]:2009/07/09(木) 08:45:47 ID:MJ4q9HDl
生活保護の発想が出ること自体、おかしいからね。
バーゲンにベビーカーで来るな!
528 :名無しの心子知らず[sage]:2009/07/09(木) 09:51:52 ID:MJ4q9HDl
>>525
面白育児論のダイジェスト版つくってくださいな。
マナーに反するベビーカー糾弾スレpart7
428 :名無しの心子知らず[sage]:2009/07/09(木) 09:53:22 ID:MJ4q9HDl
荒らしのヲチスレ
【ベビーカースレの】ドンマイさん2【キチガイ】
スレリンク(tubo板)
電車に乗るときはベビーカー畳め! 五台目
438 :名無しの心子知らず[sage]:2009/07/09(木) 09:54:26 ID:MJ4q9HDl
キッズ車両ってなに?
仲間割れ見れて面白かったりするかな?
453:名無しの心子知らず
09/07/09 20:37:59 h+5+r6sm
ベビーカーが余分にお金払わなくちゃいけないなら、ピザ客やらデカいスーツケース持った客も余分にお金払わなくちゃだね!
ここの住人て何故、ベビーカーごときにそんなに目くじら立てるの?!
ベビーカーに何かされたの?!
されたなら、その場で言えば済むことだし邪魔なら邪魔とその場で言えばいい話。
時代は代わっていくものなんだから自分の時代にダメなものも、今は鉄道会社が良しとしているんだから受け入れるべき。
嫌なら、自分たちがタクシーなりマイカーを使えばいいよ。
454:名無しの心子知らず
09/07/09 20:57:48 ZA5d3gLF
キッズ車両導入の理由は、会社近くの保育所に預けることのメリットじゃなかったかな?
普通の保育園は遅くとも19時までだから、通勤に1時間かかるような場合では、家の近所の保育所では間に合わないってなわけで。
ま、私はそんな理由で、毎朝満員電車に赤子連れて乗る勇気がなかったから、勤めていた会社を辞め、近所でパートしてる貧乏人ですけどね。
キッズ車両、いいと思うがな。
キッズと女性専用にしたらどうだろうか。
どのみち実現しなさそうだがなw
455:名無しの心子知らず
09/07/09 21:05:48 FLQi3OBn
ベビーカー・既女叩きスレ荒らしのドンマイ連呼婆って何?
スレリンク(ms板:1-100番)
456:名無しの心子知らず
09/07/10 17:05:49 KAR1CqoQ
子育てママと負け犬専用車両
本来の痴漢対策に縁遠いな
457:名無しの心子知らず
09/07/10 17:52:51 vW7e7d2k
どんまい連呼自演婆って子宮がないから女性専用車両に乗れないんだって?
年寄りって性別わかんない人多いもんねwww
458:名無しの心子知らず
09/07/12 14:03:29 8feaB2Tu
頭おかしいねこのレス。
やはりマジキチ。
459:名無しの心子知らず
09/07/12 14:07:40 GKo3ViCW
男の人?女の人?
ってリアル同じ老人から言われちゃうような
おばあちゃんがいるわww
460:名無しの心子知らず
09/07/18 14:37:03 1tNd2l89
うわー、上にどんまいのマジキチな発言が・・・・
461:名無しの心子知らず
09/07/21 21:48:18 DoGuMd6v
夕方のラッシュ時に都営新宿線でドアの真ん前にマクラーレンのベビーカー置いてたヴォケ
そいつは座って子供とお絵描きだよ
船堀駅で降りてったけどあの辺は民度低いのか?
462:名無しの心子知らず
09/07/21 21:57:40 D1+yClNr
>>461
民度が高いわけがないだろう。
都営線でもあの辺りはダントツで貧民層の住むところ。
463:名無しの心子知らず
09/07/22 14:46:53 CIamHgCV
>>462
だよね、転勤でいまその近くの営業所にいるけど、民度がひくすぎて引く。
社員ですら近所のパートと他地域に住んでる人では雲泥の差。
パートの民度が低いのは注意できるけど、
まとめるはずの上司が近所育ちだと民度が低いのを自覚してないので
部下から苦情がでても良くて放置、酷いとパワハラまがいの言動だからなぁw
まぁそんな上司は本社に苦情がいって注意&排除されたけどw
464:名無しの心子知らず
09/07/24 16:43:34 eVX/8nix
たった今足惹かれたけど謝ったから許す
465:名無しの心子知らず
09/07/25 01:50:08 N9awcofQ
ベビーカー邪魔
迷惑
466:名無しの心子知らず
09/07/25 13:51:51 tYku2wby
>>463、そんな営業所にとばされたあなたの旦那もその程度なんだよw
467:463
09/07/25 21:29:06 dvZX91g8
>>466
文盲乙w
旦那がとは一言も書いてないですけど。
転勤がある様な規模の会社で仕事した事がないからわからないのかな?
あ、こんどは私の程度がとか言われるのかしらwww
468:名無しの心子知らず
09/07/25 22:26:18 tYku2wby
>>467
必死だねw
転勤のある会社で仕事しているからこそ解るんだけどな~w
>私の程度が…
自分で解ってるんだねww
469:名無しの心子知らず
09/07/26 07:27:31 eWaP39vN
>>467
つまり、民度の低い営業所にとばされた会社の嫌われ者、無能社員は私です!
って事ですね、自己紹介お疲れ様です
で、仕事ができないのを民度が低いせいだと言った低脳上司と無能社員はクビになりそうなんですね
もしかしてもう>>467はクビになったとか?
レス時間が物語っちゃって(ry
470:名無しの心子知らず
09/07/26 08:29:35 9v/54bTV
ベビーカーは何処w
471:名無しの心子知らず
09/07/26 11:41:05 vYAHH2rj
船堀住民がキレているスレです
472:名無しの心子知らず
09/07/26 12:11:14 w1+BPJOg
ベビーカーママさんへ
混雑している車内には入って来ない方が良いですよ
あまいらへ
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
混雑していなければ、多目に見てやれよ
473:名無しの心子知らず
09/07/26 15:28:18 GblM/V5K
>>468
>>467
船堀市民だったんだ、ゴメンね本当の事いってさw
民度の低い地域=業績が悪い営業所ではないんだよ、
まニートチュプにはわからないかpgr
レス時間が物語るってさ、本当に世間しらずは平日に休みがあるのもしらないと見える。
474:名無しの心子知らず
09/07/26 17:13:40 OP+bQM0F
ベビーカー使うな糞ババア。おぶれ。
475:名無しの心子知らず
09/07/27 00:45:59 GCkEl6bK
>>473←おまえもウザいよスレチババァ!
476:名無しの心子知らず
09/07/27 07:22:50 Q03Fl+5Q
>>475
基地外のオチ対象にされてるよ
【ベビーカースレの】ドンマイさん2【キチガイ】
スレリンク(tubo板:801-900番)
477:名無しの心子知らず
09/07/27 15:18:31 GCkEl6bK
>>476
残念ながら私はあなたが期待している人間じゃないよ
基地のレスに本気で返すスレチの基地がウザかっただけだよ。
478:名無しの心子知らず
09/07/27 21:25:06 WiqpO0gJ
船堀市ってどこにあるんだ?
479:名無しの心子知らず
09/07/28 17:47:13 rDXdBsxi
ベビーカー使うな糞ババア。
480:名無しの心子知らず
09/07/29 13:44:50 RJax1sxg
使うなとはいわない。マナーを守れって思うだけ。
481:名無しの心子知らず
09/08/03 15:49:30 vJPlXmDk
同意
482:名無しの心子知らず
09/08/04 21:26:58 vXfXsFC6
>>453 スーツケースとかならもみくちゃになっても上に尻餅つかれても大丈夫でしょ。
ひざ~腰の高さにいるお子さまをつぶしちゃまずいわけよ。
ベビーカーは場所を取るくせに優先しろってうるさいからイヤ。
子供が大事ならラッシュ時にベビカで乗せるな。
483:名無しの心子知らず
09/08/05 20:55:50 qosdniGx
我が子の乗ったベビーカーを、ただの荷物や脂肪と同列にするとは・・・。
荷物と同じように、蹴られようが座られようが倒されようが、
脂肪と同じように、もみくちゃにされようがよっかかられようが、
気にしない☆ってことなんだよね。
でかいスーツケース持った人やピザが
ぶつかった人に文句言ったりしたら、「じゃあ乗るなよ」ってなるし、
周りの人も荷物や脂肪に対する気遣い程度でいいってことだよね。
まさか自分は我が子を人間として気遣った扱いをしないのに、
他人には無条件で気遣うことを要求してないよね?
484:名無しの心子知らず
09/08/05 22:32:55 Q+jT4ui/
例え他人の子供とは言え、それをただの荷物や脂肪と同列にしてるのはお前だろww
親がDQNなら、その子供は荷物と同等の扱いしますって、どんだけ頭緩いんだよw
485:名無しの心子知らず
09/08/05 23:17:56 qosdniGx
>>484
なるほど。
やっぱり親はベビーカーに乗った我が子を
「スーツケースだって同じでしょ!」と荷物と同じ扱いで
危険な状態に置いておきながら、
他人には「弱者として気を遣うべき!」だと思ってるんだね。
486:名無しの心子知らず
09/08/06 01:19:54 5juvGNzq
>>485
君は本当に頭が悪いねぇw
まず第一に、俺はラッシュにベビーカーで突入する親ではない。
そして第二に、ベビーカー使いの中でもラッシュに突入するのはきわめて少数派。
第三に、そのベビーカーラッシュ突入組みのなかで、実際に何割が「弱者(ry」と思っているかは未知数。
分かるか?きわめてレアなケースを一般化して話しても、まったく説得力ないんだよ。
487:名無しの心子知らず
09/08/06 09:21:33 hiIc19LO
>>486
このスレで実際にベビーカー使用者が発言したことに対してのレスなので、
あなたのそのレスそのものが無意味だと言うことには気づけないんだね。
そもそも私のレスの前提が
「ベビーカーが邪魔ならスーツケースやデブも同じでしょ」と発言する親に対するものだよ?
わかるかな?
ラッシュに突入しないベビーカー使用者や、きちんと畳んで乗っている
「我が子の安全をきちんと考えている常識的な親」の話はしてないんだよ。
それにね、このスレッド自体が
ラッシュにベビーカーを広げたまま乗り込んでくる親という
君の言うところのレアなケースを批判するスレッドなんだよ。
理解できるかい?
君の存在自体がスレ違いなんだよ。
488:名無しの心子知らず
09/08/06 09:57:16 5juvGNzq
>>487
>ラッシュにベビーカーを広げたまま乗り込んでくる親という
>君の言うところのレアなケースを批判するスレッド
そいつは初耳だw
過去スレ含め、たしかにラッシュ時の批判をしてる奴も多いが、ラッシュや時間に関係なしに電車には広げて乗るな、
ベビーカー持ち込むなと言う奴も多々いるが、どうやらお前にはそのレスが読めないらしいなww
489:名無しの心子知らず
09/08/06 13:47:12 yA42oR6B
ラッシュ時に乗るなは賛成。
それ以外は混んでいるなら、常識的にはたたむべきだとおもう。
都営バスなんて、ノンステップになってから、もうベビーカー無法地帯だよ。
銀座、お台場、東京駅などの商業施設方面なんて、最悪。
バスはそれじゃなくたって狭いんだから、ベビーカーの料金取るべきだと思う。
490:名無しの心子知らず
09/08/06 19:11:12 mnBjKbxI
今日、夕方の帰宅時間に中央線下りにベビーカー乗せてた奴・・・
客が出入りするドア付近にベビーカーを置くなよ。
赤ん坊が蹴られそうでヒヤヒヤするわ。
491:名無しの心子知らず
09/08/07 00:07:59 O6291zpX
バカで常識ない親がおおいね。
492:名無しの心子知らず
09/08/07 00:09:46 buF+Axfi
>>489はベビーカー親が余分に金払ってたら我慢できるんだってw
ただの私怨w
493:名無しの心子知らず
09/08/07 10:56:17 3dJ7M8aY
一部の都バスや特定の路線などを除けば、そもそもバスにベビーカーを開いて持ち込むのは禁止だと思ったが。
電車はマナーの話だが、バスはルールの話。
494:名無しの心子知らず
09/08/07 11:01:45 O6291zpX
危ないから、ベビーカーの説明は禁止にしているんだよね。
それで乗って事故ってもママの責任ってことらしい。
495:名無しの心子知らず
09/08/07 22:11:23 Z/esiT7R
狭い道路なのに、横並びでやってくるベビーカー軍団。
本当に傍若無人だね。
496:名無しの心子知らず
09/08/07 23:09:12 buF+Axfi
>>495
どこの被部落差別地域にお住まいのエタですか?
497:名無しの心子知らず
09/08/13 22:15:17 s/su0aDr
>>493
都バスも区のバスもベビーカーの固定ひも付きのしか見たこと無い。
禁止って具体的にどこ?
498:名無しの心子知らず
09/08/13 22:57:54 ucpGMKmB
>>497
その車椅子兼ベビーカー用の固定紐付きがないバスのほとんどは、ベビーカーの開いたままの持ち込みは禁止です。
499:名無しの心子知らず
09/08/13 23:32:21 s/su0aDr
具体的にどの路線の話なの?
500:名無しの心子知らず
09/08/14 09:01:14 voygsVSa
>>499
ちったあ、自分で探せ。
都バス
>都営バスでは、お客様の自己責任により、車内が混雑していないときに補助ベルトで固定することを要件として、
>ベビーカーにお子様を乗せたままご乗車いただけます。
国際興行バス
>2.車内混雑時(ラッシュ時のほか、イベント用の臨時バス等も含みます)及び
>小型のバス等でお客さまの通路が確保できない時は、ベビーカーを折りたたんでのご利用をお願いいたします。
ハチ公バス
>同社からの報告によると、ベビーカー利用のお客様には、事故を避けるために急ブレーキをかけ(る場合もあるため、
>原則ベビーカーを折りたたんでご乗車いただいていること、
大阪市バス
>平成18年8月7日(月)より市バスのノンステップバス(赤バス含む)では、ベビーカーを折りたたまずに、ご乗車いただけます。
固定器、スペースついてないバスは折りたたみ禁止なのは常識だろうが。
固定器ついていたところで、混雑時、運転手が危険と判断したとき、スペースが埋まっているとき(だいたいMax2台)は
開いたままの使用は禁止な旨が大抵は明記されている。
501:名無しの心子知らず
09/08/14 18:22:02 jO1lsSm2
>>500
「一部の都バス」ってあったから、都バスに固定紐つきじゃない路線があるのかと思ったよ。
そもそもベビーカーを開いたままバスに乗せるなっていうのが現実的にはかなりの負担であることをバス会社に理解してもらった上で、業界統一ルールでも作ってもらえればうれしい。
①固定のための紐を全てのバスに設置する。
②固定紐が埋まっているときは次のバスに乗る。
逆にたたむのは事故のもとになりやすいので禁止するかバスが完全に止まるまで広げる作業をしないことを徹底させる。
ぐらい。
502:名無しの心子知らず
09/08/14 20:16:17 38yxX9R3
>>501
あらかじめ畳んで乗ればいいのでは・・・?
現実的にはかなりの負担って、広げたまま乗るのも相当負担だけど・・・。
自分一回広げたまま乗ろうとして、
ノンステップバスを選ばなきゃいけない(うちの地域じゃ2本に1本ペースだけど確定じゃない)とか
乗ってもあの狭い車内を押して歩くとガンガンあちこちぶつけるし、
「重たくない」ってだけでめちゃくちゃ負担だったから
それ以来抱っこ紐持参で畳んで乗ってるよ。
503:名無しの心子知らず
09/08/14 21:06:19 jO1lsSm2
>>502
なるほどね。
ノンステップじゃないと広げたまま乗せるのにちょいと力がいる。
うちはそうしてるけど、機種や体格によってはやりにくいだろうね。
だから畳んでから乗るという選択肢もあったほうがいいね。
ところで、抱っこ紐も子供が大きくなるとそのうち限界が来るよね。そしたらどうするの?
504:名無しの心子知らず
09/08/14 23:03:42 7wusEM0H
限界って、抱っこ紐も使えなくなるくらいの大きさになる頃には
子供も立って歩けるだろうに。
何が何でも畳みたくないだけに思える。
505:名無しの心子知らず
09/08/14 23:09:32 R2M3hqF5
>>503
随分と前になるんだけど最初の子の時にウエストポーチの上が固めで平らになっていて、
(ポーチのファスナーから収納式の抱っこ紐になる紐あり)
子供のお尻を平らの部分に乗せて抱っこできる商品を貰った。
うちの子は最初から大きかったので通常の抱っこ紐が早く限界が来たので、この商品は便利だった。
バスや電車に乗る前にベビカを畳んで子供を一時的に抱っこするのに
お尻を乗せる部分があるだけで非常に楽でした。
乗った後は混んでいる時間に乗らないから椅子に座れるので問題なかった。
今は見ないからもう無いのかしら?
506:名無しの心子知らず
09/08/14 23:11:05 R2M3hqF5
>>504
うちの子4000超えで生まれてスクスク育ったから
歩く前に通常の抱っこ紐が厳しくなったよoze
507:505
09/08/14 23:19:17 R2M3hqF5
自分の使っていたのとは違うけど「抱っこ紐 ウエストポーチ」でぐぐったらアマゾンにあったわ。
でも、相変わらずデザイン的には可愛くないwww
508:名無しの心子知らず
09/08/15 00:16:45 1LYyCEDA
>>501
俺とは完全に逆の意識だな。
そもそも開いたまま乗ることにかなりのムリがある上で、バス会社がなんとか知恵を絞って、妥協して作ったベビーカースペースだ。
あんだけ狭くて、あんだけ不安定なスペースで開いたままベビーカー乗っけられると思う神経を疑う。
使うほうとしては、万が一スペースが空いていて、なおかつどうしてもベビーカーを開いていなきゃどうしようもないような状況じゃない限り、
バスで開いたまま(なおかつこどもを乗せたまま)使用しようとは露ほども思わなかったが。
MAX2台、下手すりゃ座ってる人にどいてもらわなきぇいけない仕様もあるなかで、どう考えても、使えれば奇跡的状況を、さも当たり前のように主張されてもねぇ。
所詮マナーの問題の電車とは状況が天と地ほども違うと思うが、あんたはそうじゃないらしいな。
509:名無しの心子知らず
09/08/15 01:06:13 rXRX+Xks
>>508
狭くても若干不安定でも2年近くこれまで開いて乗ってて安全上の問題はなかった。
もちろん周りの人からするとよけて歩いたり面倒なことがあるのは事実だが、それでも開いて乗ることを認めるメリットのほうが上回ると思う。
なぜなら、畳んで乗ることは、荷物と子供とベビーカーを2本しかない手でそれぞれ管理し運ばなければいけないから負担が大きく安全上の問題もあるから。
バス会社のポリシーも近年は畳んで乗れから変わってきたが、まだまだ邪魔者にされているようなルールも見えるので、これはさらに変わってくれれば嬉しい。
510:名無しの心子知らず
09/08/15 01:07:04 rXRX+Xks
なお、開いて乗っていても邪険にされるより子供を可愛がってもらったり親切にされることのほうが圧倒的に多い。
席を替わってもらうこともしばしばで、当然ではあるがこれはとても感謝している。
511:名無しの心子知らず
09/08/15 01:10:31 R/rVMqfi
>>509
混んでいたら邪魔者でしかないよ。
あと、ベビカに子供が居るのに優先席にすわる馬鹿親多すぎ。
512:名無しの心子知らず
09/08/15 01:37:25 be0bTTHU
正直、これくらい(自分のメリットを優先する事に対して)図太くなれれば
今よりももう少し快適に子供とお出掛けできそうな気がする。
少し、羨ましいような気もする。
513:名無しの心子知らず
09/08/15 01:45:16 cCANtGGZ
>>503
トンガとか、2~3歳くらいまで使えるのが普通に売ってるけど・・・。
ベビーカーも使うのは2~3歳くらいまでだし、トンガは荷物にならないから便利だよ。
それに1歳も過ぎたら、ベビーカーっつーよりはバギーのが軽いし便利。
ささっと畳めるし、ちょっと大き目の傘って感じで腕にかけて持てる。
>>509
安全上の問題なら広げたままのほうが大きいのは電車でも言われてる通り。
子供は抱っこ紐、軽いバギー使用なら畳んで乗ることに何の問題もないよ。
むしろ子供が身体に張り付いてる分、何かあっても動きやすい。
それに、畳んで乗ってれば>>510のような恩恵は当たり前のように受けられるよ。
無論当然と思わず感謝すべきことだけれど。
自分は席を譲ってもらえたことがしばしばどころか、譲ってもらえなかったことがないし、
ほぼ毎回乗り降りや支払い時等各場面で手伝ってもらえる。
>>508の言うように、乗ってみないとスペースが開いてるかどうかもわからず、
スペース確保のために座ってる人をどかせる場合も多々あるのに、
そうすることが当然だと思う神経がわからない。
正直電車なら広げたまま乗ってもおkな場面のほうが多いと感じるけれど、
バスは広げたまま乗れる状況のほうが少ないと思う。
514:名無しの心子知らず
09/08/15 09:46:44 1LYyCEDA
>>509
開いて乗ることを認めるメリットなんぞ、運行会社にも周りの客にもまったくないだろうが、アホか。
物理的なスペースがない中で、いつ急停車するかわからないような不安定な状況で畳んで持ち込んで安全性が確保できないなら、
そもそもベビーカーを持ち歩くな。
畳んだベビーカーが危険というなら、マジックテープを持ち歩いて取っ手に固定しろ。
いくらでも安全にやる方法が存在するのに、その努力すらせずに運行会社や周りの客の迷惑を少しも考えない姿勢は、
おなじ子持ちとして、あまりにも情けない。
十分なスペースがあり、安全性も遥かにバスより上回り、ルール上も開いて乗ることが容認されている電車とは全く違うことを理解しろ。
515:名無しの心子知らず
09/08/15 09:58:38 rXRX+Xks
>>511
優先席って進行方向に対して横に付いているシートでしょ。
子供の様子が見やすいからだと思うんだけど、安全上ひも付きの席が空いてればそちらに座るべき。
混んでいる場合は(それで乗れない人が出てくるぐらいのひどい混み方でなければ)申し訳ないが広げて乗ってても邪険にしないでね、という考え。
>>512
図太いと言われればその通り。
ただし、今はベビーカーを使う立場だが、それが終わったら、自分の大変だったことや周囲から受けた親切を忘れずに、赤ちゃん連れにはやさしくしようと思っています。
516:名無しの心子知らず
09/08/15 10:27:40 rXRX+Xks
>>513
トンガは結構最近の商品だと思うけど、確かに軽そうでいいですね。
ベビーカー(おっしゃるバギーとの区別がよく分からないけどここではひっくるめて表現します)畳むとき荷物はどうしてますか?
たいがいそのまま畳めないから荷物は別に袋を持ち歩いて移し変えてる?
ところで、毎回席をゆずってもらっているということですが、万一誰も譲ってくれなかった場合、どうするつもりですか?
荷物、子供、つり革、ベビーカーの危ない体勢でも我慢しますか?自分だったら怖すぎます。
>安全上の問題なら広げたままのほうが大きいのは電車でも言われてる通り。
これは論拠を知らないのですいませんが教えてください。
>正直電車なら広げたまま乗ってもおkな場面のほうが多いと感じるけれど、
バスは広げたまま乗れる状況のほうが少ないと思う。
人により使ってる路線、時間帯が違うので、一般化はできないと思います。
517:名無しの心子知らず
09/08/15 11:15:35 5y/9FGqy
>>516
荷物は基本リュックだし、手で持てるだけの買い物しかしない。
当然でしょ?袋を持ち歩いて移し変える??意味がわからない。
席は譲ってもらわなくても、先に書いた通り
バギーなら傘よりちょっと大きめといった感じの大きさ&重さだし、
手にかけるなり手すりにかけるなり。
トンガで子供抱いて手すり持てば別に何も問題ない。
これで安全どうこう言うくらいなら、子供いなくても買い物してバス乗れないじゃんww
広げたままの危険性は>>514も書いてるけど、
急な発進やブレーキによって、人がベビーカーに倒れ掛かってくる危険がある。
バスは狭いから尚更。
ベビーカーの高さがどれほど赤ちゃんにとって危険な位置にあるか知らないの?
母親のくせに。
逆に聞きたいんだけど、広げたまま乗り込んでスペースが開いてなかったらどうするの?
どうしても畳みたくない、畳む努力をしたくないみたいだけど、
この時期ならこの炎天下1本遅らせるの?
それとも周りの乗客の迷惑も省みず、乗ってからはじめて畳もうとするの?
それとも無理にでも広げたまま乗るの?
バギーとベビーカーの区別もつかないとか、この人が母親だとはとても思えない。
ベルト固定しないベビーカーがバスに乗るなんて、自分なら怖くてとてもできないけど。
518:名無しの心子知らず
09/08/15 17:39:07 59aKfhEM
結論として親が無神経な馬鹿なんだよな
519:名無しの心子知らず
09/08/15 17:42:44 Nn/Ii+5w
249 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 17:17:35 ID:g8pasvxO
今日は朝から墓参りで、その後用事であちこち歩き回って足が疲れまくった。
バスで座るために10分待った。
一人席に座り、発車を待つ事5分。
自分の横でやかましい夫婦。ダニーカーを当然畳まずに乗車してきて席が無い。
奥の席が空いているようだが傾斜と段があり、ダニーカーは進入出来ない。
私の席の後ろの段になった席からパパ(笑)がママ(笑)に何かさかんに言っていたようだが、ママ(笑)は
「いいから。立っているから。」を繰り返す。
私は下を向いて知らん振りを決め込んでいたが、いきなり肩を叩かれ
「後ろに行って下さい」
ハァァァ???
人にお願いする言葉とは思えない。
驚いたのと不快さで、パパ(笑)とママ(笑)を睨んでから席を移動してやったよ。
席に座りたいなら並べよゴラァ!!!
乗車中、糞ダニ子は奇声を上げていた。
夫婦で乗るならダニーカー畳め。
520:名無しの心子知らず
09/08/15 19:21:02 rXRX+Xks
>>517
バギーでググったけど、ベビーカーと同じような意味で使われています。
あなたの用語法は一般的かどうかわかりません。
人がベビーカーに倒れてくる危険性は皆無ではないものの、両手ないし少なくとも片手は空くので、緊急時の対処は可能だと思います。
さらにうちの場合は座面はそんなに低くない。
むしろベビーカーを畳んでいてなおかつ座れなかったときのほうが急ブレーキ時(しかも人が倒れこんでくるぐらいの場合)のリスクは大きいと思います。
広げたまま乗り込んでスペースが空いていなかったというのが、どれぐらいの混み方をさすのか分かりませんが、仮に乗れるスペースがなければ次のを待ちます。
そもそもそんな経験をしたことがないけど。
521:名無しの心子知らず
09/08/15 19:52:09 5y/9FGqy
>>520
あぁ、いちいちA型B型AB型バギー型と書いてあげないとわからなかった?
何度も何度も書くけど、バギー型は畳むと「大き目の傘」程度なの。
まぁバギーでなくても、片手で畳めて軽いタイプはいっくらでもあるけどね。
自分がバス利用なら、そういうのを調べて購入するのが常識的な母親の努めだけれど、
あなたはその常識がないんでしたね。
畳んでいて緊急時に対処できないって、あなた子供を持つまでバスで買い物したことないの?
それともまさか買い物カート持参でバスに乗ってたのかしらw
人が倒れこんでくる危険、ってのは、赤ちゃんももちろんだけれど、
倒れまいと気を使う周囲の人にとって危険なんだよ。
>両手ないし少なくとも片手は空くので、緊急時の対処は可能だと思います。
きちんとしたベビーカー・抱っこ紐選びをすれば、畳んでも両手か片手は空くよ。
>さらにうちの場合は座面はそんなに低くない。
大人の胸の高さ以上あるの?w
そんなベビーカー逆に邪魔でしかないけど。
乗れるスペースは混み具合関係ないよ。
ベルトが空いてるかどうかが問題。
まさか本当にベルトなしで通路にベビーカー置いてたりしないよね?
自分なら、ベルトが使用されてないのはもちろん、
それを使うことによって誰かを立たせることがないってのが前提にない限り、
ベビーカー広げて乗るなんて考えられないけど。
それでもバスを長く停車させて、ベルトの用意してもらうなんて申し訳なくて無理かなぁ。
522:名無しの心子知らず
09/08/15 19:56:53 1LYyCEDA
>>520
だから、畳んだ状態で固定したければ、200円か300円程度のマジックテープ使えって言ってんだろ。
ぐだぐだ言い訳言ってないで、少しはお前も努力しろ。
災害が予測できない、道路上の自動車の制動をなめすぎ。
523:名無しの心子知らず
09/08/15 21:39:50 rXRX+Xks
>>521
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
随分威張って書いてるけど、↑によるとあなたの常識とする言葉遣いは誰もが知ってるほど確立されたものではない。
少なくとも自分の周りではそういう言葉の使い方をしている人はいない。
あえていうとアンブレラ型と呼んでいる。
>倒れまいと気を使う周囲の人にとって危険なんだよ。
倒れまいとするのはこのシチュエーションでは周りに赤ん坊がいてもいなくても同じ。
そもそもこの時期の子連れで離乳食(保冷バッグ入り)やら飲み物(保冷水筒)やらくつやらオムツやらが(買い物なんか一切してなくても)自分の荷物と合わせてリュックひとつに常に収まるという前提が大いに疑問。
緊急時に片手でつり革につかまりつつ、もう片手で子供を抑えたら、腕からぶら下がったすっ飛んでいきそうなバギーとやらや荷物が人にぶつかりそうになるし、これに気をとられるのは自分も危ない。
広げて乗っていれば荷物は子供の下なので気にすべきものが2つ減る。
>まさか本当にベルトなしで通路にベビーカー置いてたりしないよね?
基本はもちろんベルトありの席に座っている。
ベルトなしのところしか空いていない場合は、多くの場合譲ってくれたりするけど、そうでない場合はやむをえず横向きの席に座って、タイヤをロックし、常に片手でホールド。
それでもまだもう片手は空いている。
>>522
だから都バスや自分の利用している区のバスにはテープは既についてるんだって。
524:名無しの心子知らず
09/08/15 22:47:32 be0bTTHU
言ってることはどこが間違ってる、というわけじゃないんだけど
なんだかなぁ・・・という印象だな。
525:524
09/08/15 22:50:00 be0bTTHU
でも良く考えてみると、これを
「なんだかなぁ・・(ちょっと自分本位じゃね?)」と
感じる人がいない世の中になったら、
子持ちとしては随分生活しやすくはなるだろうね。
「なんだかなぁ・・」と思ってしまう自分は、
子持ちに対して狭量な感覚が抜けてないのかもしれない、ある意味。
526:名無しの心子知らず
09/08/15 23:19:57 cCANtGGZ
>>523
はいはいベビーカーに対する言い方はそれで結構です。
リュックに荷物が入りきらないって、それ荷物見直したほうがいいよ。
一般人はマザーズバッグ一つあればそれに収まるから。
倒れまいとするのが赤ん坊がいてもいなくても同じって、
揺れの方向にあるのが壁か荷物か人か赤ん坊かで気の使い方は違うでしょうが。
それともあなたは隣に赤ん坊がいても、壁があるのと同じ扱いなの?
ほとんどのベビーカー(自分が知る限り座面の高いものも)は、
成人がよろけてうっかり座っちゃう高さだけど、それをどうやって制御すると?
>緊急時に片手でつり革につかまりつつ、もう片手で子供を抑えたら、腕からぶら下がったすっ飛んでいきそうなバギーとやらや荷物が人にぶつかりそうになるし、
だからあなたは子供を生む前はどうやってバスに乗ってたのかとw
あなたの言い分で安全に乗ろうと思ったら、みんな買い物カートで乗り込まなきゃ危ないじゃんw
>広げて乗っていれば荷物は子供の下なので気にすべきものが2つ減る。
ベビーカーの荷物がすっとばないとでも?
鞄にまとめてすらいないように読めるけど、急ブレーキで水筒やら靴やらがばらばらになる可能性は?
>ベルトなしのところしか空いていない場合は、多くの場合譲ってくれたりするけど、そうでない場合はやむをえず横向きの席に座って、タイヤをロックし、常に片手でホールド。
タイヤロックが急ブレーキで全く意味をなさないことはもちろん知ってるよね?
緊急の事態でそれ、ベビーカーごと子供ふっとぶよ。恐ろしい。
それを片手で支えられると思ってるの?
緊急時にふっとんだとして、周りの人への迷惑度はどう考えても
畳んだベビーカー<<<<<<<<<<<<<<<子供と荷物搭載で広げられたベビーカー
子供も周りの人も無事じゃないよね。
百歩譲って畳んだ場合と広げた場合で危険度が同じとしても、
周囲への迷惑度・危険度がまったく違う。
ただ自分がラクしたいってだけで、どれだけ周囲を危険にしてると思ってるのよ。
527:名無しの心子知らず
09/08/15 23:22:28 rXRX+Xks
>>525
自分は世の中のベビーカーを邪魔に思う沢山の人に「考え方を変えてくださいよ」と言っているわけで、それはまさに子持ちにとって今よりちょっと快適な世の中を実現したいという考えです。
子持ちでない人には現状よりご負担をおかけしますが、子育ては誰もが通る道でもあるし、社会全体の快適さをトータルで増すと考えています。
地下鉄でバリアフリーのところを増やすとかも変えたいところです。
なお、自分がベビーカーを使わなくなっても、もちろんこの考えは変わりません。
528:名無しの心子知らず
09/08/15 23:30:34 be0bTTHU
>>527
でもさ、その理論でいくと
全く逆の立場からでも同じ事を言えちゃわない?
自分の立場、相手の立場・・難しいね。
感じ方や考え方の違いは色々あるし、
自分にとってのメリットを
「自分と立場が異なる人には負担が増えますが、
そうでない人にとっては快適さが増します。
それは社会全体の快適さをトータルで増します」と言われても、
立場が違う人にとっては、理不尽なんじゃないかな。
>なお、自分がベビーカーを使わなくなっても、もちろんこの考えは変わりません。
そうじゃなくて、元々その立場にならない人が言っているのであれば
「おお~、思いやり精神のある人だな」と思うだろうけども
あくまでもメリットを受ける側だからさ。
529:名無しの心子知らず
09/08/15 23:44:33 rXRX+Xks
>>526
¥えらく長くなってきているのでポイントを絞ります。
>一般人はマザーズバッグ一つあればそれに収まるから。
また自分を一般化してるけど、これも場合によりけり。行き先や用事によって荷物量が増えるのはありうること。
>ベビーカーの荷物がすっとばないとでも?
すっとぶかも知れないがもともと低いところにあるものなので安全性の問題はほとんどない。
それよりあなたのひじからぶら下がっている大型の傘のようなものがすっ飛んだり人の顔にヒットする可能性についてどう思いますか。
>タイヤロックが急ブレーキで全く意味をなさないことはもちろん知ってるよね?
>緊急の事態でそれ、ベビーカーごと子供ふっとぶよ。恐ろしい。
>それを片手で支えられると思ってるの?
はい。それぐらいの力はあります。
それに何度も言うように基本は紐で止めてるから。
530:名無しの心子知らず
09/08/15 23:55:29 cCANtGGZ
>>529
ごめんねぇ。
自分は自分自身とママ友、各種育児雑誌や2ちゃん含むサイトでの知識しかなくて、
そこでみんなマザーズバッグ一つですんでるからてっきり。
というか、ベビーカーの下に入る程度なら、バッグ一つで足りるんだけどね。
>すっとぶかも知れないがもともと低いところにあるものなので安全性の問題はほとんどない。
すっとぶかも知れない以上、気にしないで済むというのは間違い。
手に掛けたバギーは、その手で赤子を抱いてるので飛ぶ隙間がない。
人に当たらないよう、基本は壁と自分の体の間で挟んでるしね。
>はい。それぐらいの力はあります。
それはすいませんでした。
まさか女性で、片手で握力が100kgを超える方がいるとは思わなかったので。
あ、子供だけじゃなく、ベビーカー+(鞄一つに収まらないほど大量の)荷物なら、握力200kgでしたね。
>それに何度も言うように基本は紐で止めてるから。
「ベルトがない場合はどうするの?」という質問ですので、ベルト使用時については聞いてません。
それに「紐」で留めるなら、畳んだベビーカーを紐でつないだほうが他の乗客の迷惑になりませんよ。
531:名無しの心子知らず
09/08/16 00:43:44 JMxxIB8h
>>528
>立場が違う人にとっては、理不尽なんじゃないかな。
もちろんそう感じる人はいると思います。だってこのスレタイ。。
ただ、利益状況の違う人がいたとしても、そこでひるんでたら世の中の制度は変わりません。
ぴったりした例は難しいんだけど、たとえば昔の奴隷開放だって、奴隷を所有していた人はとっても困ったはずです。
ものすごく反発もあってアメリカでは内戦になっちゃった。
でも、今振り返ってみると奴隷制度なんてありえないわけですよ。だから変えて正解だった。
一般論として、変えたく無い人がいても社会全体のトータルで見て変えたほうがよければ変えるべきです。
具体的にどこらへんをトータルで見るかというと、子供や周囲の安全性、子連れでのバスの利用のしやすさ、周囲の客への影響が考慮の対象になるわけで、今回のような話になるわけです。
532:名無しの心子知らず
09/08/16 00:48:53 vbndhyRG
確かに全く相応しくない例えだw
でも、そこまで「自分が正しい、世の中のほうが間違ってる」と考えて
自分の正しいと思う所の行動がとれれば、ラクだろうね。
でも一歩間違うと、戦ってる相手と同じ穴の狢かも。
533:名無しの心子知らず
09/08/16 01:31:13 JMxxIB8h
>>532
>でも一歩間違うと、戦ってる相手と同じ穴の狢かも。
はっとする一言だ。自分の持つ固定観念に縛られずによく考えろってことだと理解した。
今回も、実際のところ畳む派の人と論争してみて、畳むか畳まないか、お互いに違う条件や前提が沢山あって、そう単純なもんでもないと思ったよ。
534:名無しの心子知らず
09/08/16 01:58:00 JMxxIB8h
>>530
>手に掛けたバギーは、その手で赤子を抱いてるので飛ぶ隙間がない。
>人に当たらないよう、基本は壁と自分の体の間で挟んでるしね。
それは、座ってる場合では。バスで立ってるときは横に壁なんかないでしょ車椅子のスペース以外は。
>まさか女性で、片手で握力が100kgを超える方がいるとは思わなかったので。
100kgっていう数字はどこから来たのww
あと女性っていう思い込みもw母親失格と言われましてもおっぱい付いてましぇん
535:名無しの心子知らず
09/08/16 02:45:09 npWe2P8l
>>528
アドバイスをやろうID:be0bTTHU いい加減2ちゃんやめてちゃんと離乳食作れ
【マンマ】離乳食Part35【オイシー】
440 :名無しの心子知らず[sage]:2009/08/15(土) 01:57:27 ID:be0bTTHU
あと数日で1才になる子です。離乳食を6か月から始めて特に何の問題もなく進んでいたんですが、
10日ほど前に一泊旅行をし、その時は全てベビーフードで済ませたためか
家に帰ってから手作りの離乳食を全く食べなくなりました。
しかも、それまでは比較的おとなしく座っていた机付きの椅子に座ることも拒否して
すぐに激しく泣きわめいて脱出しようとする始末。そんな矢先に夏風邪をひいて発熱したためか、食欲が激減して
今度はベビーフードすら食べない状況に。仕方が無いので果物や
ヨーグルトといった口当たりの良いものを食べさせ、母乳も好きなだけ飲ませていたのですが
熱が下がって元気になってからも一向に離乳食を食べなくなってしまいました。
お腹が空いているはずのタイミングでも、顔を背けて逃げ出してしまいます。
口にするのは好物のヨーグルトや果物のみ。
どう考えてもカロリーが足りないので、つい母乳をやってしまう→それで満足してしまう
という悪循環になっている気がします。離乳食を始めてから、今が一番食べてないかも・・
思い切って卒乳して、空腹にしてイヤでも食べるようにさせようかと思ったり
でもまだ病後だから様子を見ようと思ったり、困っています。どうかアドバイスお願いします。
ID:be0bTTHU書き込みスレ一覧
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]96 ◆嫌いだけど人に言えない事◆12
電車に乗るときはベビーカー畳め! 五台目 【マンマ】離乳食Part35【オイシー】
こども番組のアイツが嫌い!!■7人目 新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板4
8 位/1418 ID中
536:名無しの心子知らず
09/08/16 06:19:02 wpEd77jf
>>534
>それは、座ってる場合では。バスで立ってるときは横に壁なんかないでしょ車椅子のスペース以外は。
そういう意味では、座っててもベビーカーを挟めるような「壁」なんてバスにはないよ。
タイヤ収納部分のでっぱり、手すりやついたて部分等、それができる場所は無数にある。
>100kgっていう数字はどこから来たのww
失礼。100kgじゃなく10kg×30倍=300kgだわ。
時速40kmでの衝突時の衝撃は、自重の30倍だそうだから。
10kgは子供の体重の目安だから、これにベビーカーと荷物の重量分を足してね。
>あと女性っていう思い込みもw母親失格と言われましてもおっぱい付いてましぇん
それは大変失礼しました。
荷物と子供を同時に抱えることすらできない非力な男性だったんですね。
畳まないと邪魔、畳む手間や危険は自分の努力でどうにでもできる。
単純な話なのにねぇ。
バスに限らず、ベビーカーを利用できなくなる状況なんていくらでもあるのに、
こうまでベビーカーを広げたままじゃないといけなくしてどうするんだろう。
バス単体の事故ならともかく、災害時にまでベビーカー広げたまま突進するのかしら。
537:名無しの心子知らず
09/08/16 08:03:51 evAGK1Ov
>>527
>子持ちにとって今よりちょっと快適な世の中を実現したい
それが電車の話なら俺も賛成なんだが、バスはありえん。
座席跳ね上げ式はどいてもらわなきゃならないし、ベルトもせいぜい2本。
スペースの狭さ、足元の不安定さは電車に言うに及ばず、乗り降りに掛かる時間も格段に違う。
バスの乗り降りや、乗車後のベビーカー設置のあいだバスの後ろは渋滞。
ここまでの迷惑を周りに掛けてまで自分の「ちょっと便利」を追求しても賛同者が何人いることやら。
電車の場合は、混雑時でなければ周りに与える迷惑・負担は大きい荷物と同程度がそれより少し上回る程度と思っているので、
それは許容して欲しいと思ってこのようなスレに出入りしているが、それすらアレルギーがある人間が少なくない人数いるのは、このスレ読めばわかるだろう。
いわんやバスをや、だ。
子連れがOKになったらレストランができたからと言って、ギャン泣きする子供をあやしもせず放っておいて良いわけでもなければ、席でオムツを替えて良いわけでもない。
周りの人間より気を使わなければならないのは理解できるだろ?子連れ「専用」レストランじゃないんだぞ。
バスにベビーカーを広げたまま使用出来るスペースなり器具なりがつき始めたのはここ1,2年だ。
まだまだ試験的な試みにちかいこと、しょせん1車両につき1,2台のことであることをきちんと理解しろ。
便利を追求するなら、周りの迷惑を軽減する努力も同時に行え。いい歳した大人なら。人の親なら。
538:名無しの心子知らず
09/08/16 13:38:15 eax5Blha
>>515
ほんとうに馬鹿だな。
>優先席って進行方向に対して横に付いているシートでしょ。
>子供の様子が見やすいからだと思うんだけど、安全上ひも付きの席が空いてればそちらに座るべき。
抱っこしていない母親は弱者じゃないから優先席座るだけで馬鹿って話なんだけどなw
ベビカに子供乗せているなら座る意味がどこにあるの?
(当然固定が推奨されているから固定はするとして)
もちろんガラガラなら何もいわないよ。
ベビカ畳まないで乗っている以上子供は弱者だけど、
母親単体で考えたら弱者じゃない。
子供の様子見るだけなら立っていたって何も問題ない。
込んでたら立てよと周りは呆れてるんだよ。
539:名無しの心子知らず
09/08/16 13:50:32 eax5Blha
>>516
>>517さんも書いているけど、
荷物はリュックで、入る分にしか買い物は持ち帰らない。
服装は動きやすいパンツ系で靴はスニーカかそれに順ずる動きやすい靴。
これぐらいしてれば抱っこして畳んだベビカもっていても問題があったことはない。
バスで立っていて急ブレーキで畳んだベビカを倒した事はあっても自分と子供に何かあったことは無い。
(両手でポールやつり革に捕まれるし、両足を少し開いて踏ん張れるから)
もちろん出かける時のベビカはコンパクトな物を使用。
立っていて危ないって言う人に限って手で荷物もったり、
スカートはいていたり(スカートでも平気で足広げて踏ん張れる人なら問題ないと思うけど)
靴はヒール処か、ミュールだったりするからねぇ。
母親がお洒落するなとは思わないし自分も工夫して楽しんでるけど、
TPOや子供の為に我慢できないのが不思議だわ。
540:名無しの心子知らず
09/08/16 13:58:43 eax5Blha
>>529
本当に馬鹿だなぁw
一般の人は考えて荷物が増えるようなら大き目のかばんやリュックを最初から持って行きます。
そんな事も考え付かない人はね…
低いところにあるものなら安全性の問題は殆ど無い?
馬鹿やろう、他人には迷惑なんだよ。
他人の足や立っている他人の子供は考えてないのかよ?
急ブレーキの時に片手で支えられるぐらいの力はあるだと??
ハハハ、もう駄目だ笑える。
本当の馬鹿には何を言っても無駄なんだwwwwwwwwww
541:名無しの心子知らず
09/08/16 17:04:01 x3QA+GUE
夫婦で乗ってくるクセに畳まない奴らって、脳ミソあんの?
542:名無しの心子知らず
09/08/16 18:18:05 JMxxIB8h
>>536
>100kgじゃなく10kg×30倍=300kgだわ。
>時速40kmでの衝突時の衝撃は、自重の30倍だそうだから。
ソースよろしく。
今日バスの中でアンブレラ型見たけど、あれは子供がかわいそうだわ。
地面の揺れがそのままダイレクトに伝わってきて。
その子はぐったり寝ていたので、お母さんは広げたまま乗ってたよ。
543:名無しの心子知らず
09/08/16 19:03:58 evAGK1Ov
>>542
>ソースよろしく
一般常識だから、知っておけ。免許持ってるなら目の前の更新時に配られる安全交通教本でも開いてみろ。
衝突時の衝撃は、時速10kmで体重の8倍、40kmで30倍、50kmで45倍程度。
どんな鉄人だろうと超人だろうと、10kgの赤ちゃんを両手でしっかり押さえても物理的にムリ。
赤ちゃんはフロントガラス突き破って飛んで羽目になる。
だから、シートベルト、チャイルドシートが存在してるんだ。
無知は罪なり。親としてもう少しまともな知恵をつけろ。
544:名無しの心子知らず
09/08/16 19:49:57 wpEd77jf
>>542
もう呆れてものが・・・。
親として身についているべきマナーどころか、一般常識すら知らないなんて。
ちなみに急ブレーキでの停車≦衝突の衝撃だけど、
どちらにせよ「くる」とわかっていても支えられるようなものじゃなく、
まして片手なんかじゃ無理無理。
ベビーカーのメーカー自体が、電車やバスで広げて乗ることに
安全の保障はできないと言ってるくらいなのに。
あとアンブレラ型がかわいそう?
普通のベビーカーならかわいそうじゃないと思ってる?
しかもそれが「畳みやすく軽いベビーカー」を選ばない理由になって、
ひいてはバスに畳まずに乗る理由になると?
子供の快適さを追及するなら、自力で抱っこが一番だよ。
545:名無しの心子知らず
09/08/16 20:01:21 0XGPiZd2
正直、電車ならよほどのラッシュ以外は広げて乗ってもいいじゃんと思って
このスレにいたけど(電車で急ブレーキってめったにないし)、
バスはさすがにないわぁ・・・。
結果的に広げたまま乗ることがあるにしても、
何かあったときのために畳める用意くらい当然しておくべきだし。
社会が子連れに優しく云々以前の問題だよ。
荷物もバッグにまとめてないとか、途中でベビーカーが破損したらどうするんだろう。
災害時じゃ周りの人の助力を得ることも難しいのに。
しかもベビーカー広げたままなのに優先座席に座るんだ・・・。
ベルト使うなら尚更、ベビーカーの隣に立つべきでしょうに・・・。
子連れだからと優先してもらえることも多いからこそ、
親なら他人に気をつかうべきでしょう。
546:名無しの心子知らず
09/08/17 00:08:31 eg3WWzG/
私は2人の子持ち鬼女です。
自分も子連れで電車&バスお出かけっていう経験があるから、
ちいさな子連れの人には優しくしてきたんだけど…
昨日夜9時半頃、山手線に乗っていたら
「す~い~ませ~~~~ん!!!す~い~ま~せええええん!!!」と
強気な大声がしたので入り口を見ると、ベビーカーを押したパパ&ママが
入り口付近の人を押しのけて入ってきました。
その時京浜東北線が人身事故でストップしていて電車は結構混んでいて
周りの人も「え…!?ベビーカーでそのまま??うわっ乗ってきた!」
という雰囲気に…。
電車は出発、次の駅に着いたんだけど
降りようとしている人がベビーカーがあるから降りれず…
それでも知らん顔で赤ちゃんをあやすパパ。
「こんでまちゅね~~かわいいなあ○○ちゃん♪」
ニヤニヤしてるママ。ママはほぼ手ぶら。
547:名無しの心子知らず
09/08/17 00:11:33 eg3WWzG/
(546続き)
そんな時、秋葉原に着くとそのパパママは
「す~い~ませ~~~~ん!!!す~い~ま~せええええん!!!」
とまたもや大声を出しながら人を押しのけて出口へ突進!!
隣の女性のショルダーバッグの紐がベビーカーにひっかかったら
無理やり引っ張って女性はよろけてしまい…私も足をベビーカーに轢かれ…
とりあえず思った。
両親居るなら例えばパパが抱っこ、ママはベビーカーを畳んで持つのはどう??
そして、ベビーカーはけして免罪符ではない。
オラオラ!ベビーカーが通るよ!!どいてよ!!という態度では
いつまでたっても赤連れの親は攻撃されるよ。
本当に腹が立って仕方がなかった。
そして夜遅くに赤を連れて回るのは…スレ違いですがあんまりいい気がしないなあ。
548:名無しの心子知らず
09/08/17 00:13:59 EmGq4IfX
>>546
「混んでるところ、畳まず乗ってきた」
と書くだけで充分じゃないか。
子持ちじゃない事と、子持ちに悪意があるのはよくわかったよ。
549:名無しの心子知らず
09/08/17 00:20:09 7WYNHKdb
>周りの人も「え…!?ベビーカーでそのまま??うわっ乗ってきた!」 という雰囲気に…。
超能力者凄い!
>そして夜遅くに赤を連れて回るのは…スレ違いですがあんまりいい気がしないなあ。
2人の子持ちなのに夜遅く出歩いてちゃ駄目じゃん!!!!
長いレス書くと色々矛盾してくるから面白いよねID:eg3WWzG/
おつかれ。
550:名無しの心子知らず
09/08/17 00:22:07 Lci+vyJx
それよりも、男が必死で優先的に座るな!って思うわ
551:名無しの心子知らず
09/08/17 00:28:20 VI1PvG3h
>>548-549
……へっ?
552:名無しの心子知らず
09/08/17 00:41:29 eg3WWzG/
>>549
>>超能力者凄い!
だって皆嫌な顔したり、「いやあねえ」ってヒソヒソ話してたもの。
私の隣のカップルも目を見合わせて嫌な顔してたし。
それくらいでかい声で混んでる電車に強引に乗ってきたの。
あれで何も感じないほうがおかしい。
2人の子持ち←(お墓参りの帰り・子供はジジババの家にそのままお泊りです)
って書かなきゃダメ??
全力で否定おつかれ。
>>548 そんな訳でよろしく。
子持ちでも許せることと許せないことがあるのです。
553:名無しの心子知らず
09/08/17 00:49:45 GLhXCYLD
子持ちだからこそ、あまりにもこれは厚顔・・というのに出会っちゃうと
許せない気持ちになる、というのはあるかもね。
こういう人がいると、こっちまで風当たり強くなりそうだという。
554:名無しの心子知らず
09/08/17 00:52:10 SjXWjIsV
>>549
子持ちは仕事で遅くならないとでも思っている馬鹿?
555:名無しの心子知らず
09/08/17 01:06:44 7WYNHKdb
>>554
どこに仕事ってかいてあるの?馬鹿?
556:名無しの心子知らず
09/08/17 01:08:01 YQavB2dL
>>554
じゃ、夜遅く子供つれて歩いてる人も仕事帰りかもよ
557:名無しの心子知らず
09/08/17 03:44:42 hPXqYaQZ
>>549
え?ベビーカーでそのまま?な雰囲気はわかるよ。
ラッシュ時間は特にわかる。その瞬間空気変わるから。
みんな一瞬息止めてんのがわかる。
これは遭遇した人じゃないとわからないだろうな。
558:名無しの心子知らず
09/08/17 04:13:00 YQavB2dL
みんな一瞬息止めてんのがわかる。 だってw
コイツマジ頭変だわw
559:名無しの心子知らず
09/08/17 04:57:20 RcMz9g90
「みんなそう思ってる~」
「みんなこう言ってる~」
こういう恥知らずな絵空事を、公共の場で口に出す奴は
誰より世間から嫌われ、邪魔にされている。
560:名無しの心子知らず
09/08/17 07:08:11 eg3WWzG/
公共の場で口に出す奴
どこが公共wwwww2chが???wwwww
恥知らずな絵空事って??
ベビーカーでオラオラは本当に迷惑だと思うのに、
それを擁護するのは同類なんでしょうね。
誰より世間から嫌われ、邪魔にされる、厚顔無恥でいてください。
さ、仕事しよ~っと。
561:名無しの心子知らず
09/08/17 08:25:36 4En992b9
2chだって、どんなに下劣でも不特定多数が出入りするんだから、立派な公共の場でしょうが。
562:名無しの心子知らず
09/08/17 08:48:34 hPXqYaQZ
どんまいさん
今日も擁護キャラ出してがんばってるみたいだね!
563:名無しの心子知らず
09/08/17 08:54:15 fyQxzU4s
非常識あげ
564:名無しの心子知らず
09/08/17 15:31:12 YQavB2dL
>>560
>どこが公共wwwww2chが???wwwww
2ちゃんは自分の日記と勘違いしてる馬鹿が まだいるんだな
565:名無しの心子知らず
09/08/17 15:35:36 YQavB2dL
え?ベビーカーでそのまま?な雰囲気はわかるよ。
ラッシュ時間は特にわかる。その瞬間空気変わるから。
みんな一瞬息止めてんのがわかる。
はいはいはいはいはいはいwwwwwwwwwwwwww
566:名無しの心子知らず
09/08/17 16:47:53 hPXqYaQZ
どんまいさん
相変わらず昼過ぎに起床かwwwww
567:名無しの心子知らず
09/08/17 19:26:56 rrSH9Sj8
>>560
色んな人がみているって事に早く気付けよ、基地外。
568:名無しの心子知らず
09/08/17 20:37:52 hPXqYaQZ
どんまいさん、なんで自分で立てたスレageてんの?wwww
569:名無しの心子知らず
09/08/17 21:45:28 rrSH9Sj8
がいきち湧いて枡
570:名無しの心子知らず
09/08/17 21:50:17 5odmCiid
>>569
気にするな
メンヘラの戯言だよ
571:名無しの心子知らず
09/08/18 01:59:12 q8WY0Z9y
どんまいさん
あんな過疎スレを良スレageと書き込みしてageたのはなんで?
572:名無しの心子知らず
09/08/18 05:38:05 99Nl6T1H
>>571
誤爆?
573:名無しの心子知らず
09/08/21 11:25:45 DKswCi5s
どうでもいいけれど、混雑時のバスにベビカはやめて欲しい。
昨日見た光景
始発バス停でスゴイ混雑。運転手が乗り切らないから次のに乗って とアナウンス。
そこへ行列に並ばすに広い後方出口(均一区間の先払いバス)から悠々とベビカで乗り込む夫婦。
当然二人は固定具付き優先座席へ。ちなみに前入り口は狭くて広げたベビカは乗れない。
乗り切らない並んだ乗客は次のバスへ
こういうのに怒るべきでしょ。
うちは子供がつぶされたら困るのでベビカは使わずにスリングなんだけどさ。
「並ばずに乗ってズルイ」と思ったよ。
574:名無しの心子知らず
09/08/21 19:07:36 qbJgi8iZ
この時期スリングwwwwwwwwwwwwwwwww
虐待だよ。警察に自首しろw
逃亡ズルイ!
もしくは
小梨が脳内子育てウザイ!
と思ったよ
575:名無しの心子知らず
09/08/21 21:33:46 97Leo43A
どんまいさんて
ちょっとのことで110番したり
タクシー代わりに救急車呼んでそう
576:名無しの心子知らず
09/08/21 21:40:40 h6r5DGe+
>>573
バス会社にクレーム入れなよ
577:名無しの心子知らず
09/08/23 21:51:14 dF3Wx4NU
例え空いてる電車で旦那も一緒にベビカ捕まえてるからって、踵の高いミュール履いて、ロック無しはやめて欲しい
カーブやら停車の度にママさんふらついて足の位置変えてるし、ベビカ軋んでギシギシいってるし…
座れるけど「ベビカを押さえる為に立つ」位の気が使えるなら、もう少し頭使ってくれまいか。
578:名無しの心子知らず
09/08/23 22:20:05 HHmOWz5J
今日総武快速線に乗ってたらベビーカーで駆け込み乗車してきた馬鹿親子がいた。
電車は肩が触れ合うくらいの混み様で、座席は全て埋まってた。
親子(母・ベビーカー・子供2人)は真っ先に優先席へ。
でも誰も譲らないw
いくつか駅を通過し、優先席が一人分空いたとたん…
ベビーカー親子の子供二人が席の取り合いを始めた。
結局弟の方が座ったのだけど、その間母親は知らん顔。
しかも座った子供、お茶を飲みながら座ってたんだけど
口からだらだらお茶こぼしてた…
579:名無しの心子知らず
09/08/23 22:33:56 rrAp6nRK
そもそも優先席に座ってた人間すべてが、譲られるべき人間とは限らないから、そんな細かいこと気にすんなw
580:名無しの心子知らず
09/08/24 16:54:41 BZAiEqWV
最近、エレベーターの設置が進んでいるが車椅子やご年配の方々よりもベビーカーが優先だと勘違いしているバカママが多いな。
581:名無しの心子知らず
09/08/24 19:32:11 dXJJFJzc
ベビーカーがいるのに我先に乗り込む一般人も相当多いけどね。
ただ、すでに満員状態なのに無理やり乗ろうとするベビーカーや、
「自分が優先だから降りろ」とまで言うバカ親もいるので、
ベビーカー使用者に優しくしようなんて人が少ないのも当然だなと思う。
優先してやらなくても自ら優先を主張して行動するんだから、
わざわざ親切してやらんでもって気になるわな(´・ω:;.:...
582:名無しの心子知らず
09/08/25 02:44:09 xeFRQLmZ
私の子育ての頃は混雑時はベビ-カ-は畳むがル-ルだったから出かける時は
おんぶ紐必ず持って歩いたバリヤフリ-も無かったしね。
そのせいかベビ-カ-も軽量小型な物が人気だった。すごく気を使って外出してたんだけど
…五体満足なママは電車バスではおんぶしろ〰と叫びたくなるぜ!!
583:名無しの心子知らず
09/08/25 02:49:28 dhfQNTXT
<教科書では教えない歴史の真実>
■アフリカ並みの最貧国だった朝鮮を救ったのは日本による朝鮮併合だった。植民地支配による収奪などなかった。
・1910年(明治43年)の1313万人から、1942年の2553万人と、約30年間で約2倍に急増した
(※アメリカの植民地となったアジア・アフリカの人口は植民地であった期間の人口がマイナスとなっている。)
・医療衛生制度の導入と食糧増産政策により当時24歳だった平均寿命が30年以上伸ばされた
・人口の30%を占めてた奴隷が解放されて幼児売春や幼児売買が禁止された
・家父長制が制限されて家畜扱いだった朝鮮女性に名前がつけられるようになった
・8つあった言語が統合されて標準朝鮮語がつくられた
・半島だけでなく日本からも朝鮮語教育のための教科書・教材が大量に作成されて持ち込まれて
・5200校以上の小学校がつくられて師範学校や高等学校が合わせて1000以上つくられて
・239万人が就学して識字率が4%から61%に上がって大学が造られた
・日本資本の大量流入(統治期間総額で80億ドル)による通信、運輸、都市の発達
・病院が造られてカルト呪術医療が禁止された
・泥水啜って下水垂れ流しだったのに上下水道が整備された
・日本人男子は徴兵されて戦場で大量に死んだのに徴兵がない朝鮮人は内地で勤労動員だけで
・しかも志願兵の朝鮮人が死んだら日本人と同様に英霊に祭られた
・3800キロ鉄道が引かれて港が造られて電気が引かれた
・会社が作られるようになって物々交換から貨幣経済に転換した
・二階建て以上の家屋が造られるようになって入浴するようになった
・禿げ山に6億本の樹木が植林された
・ため池がつくられて今あるため池の半分もいまだに日本製
・川や橋を整備されて耕作地が2倍にされた(246万町から449万町まで)
・近代的な農業を教えられたせいで1反辺りの収穫量が3倍になった(米の反当り収穫量が0.5石から1.5石まで3倍増)
・1人当り国民所得が1910年の40ドルから倍増
584:名無しの心子知らず
09/08/25 02:49:35 dhfQNTXT
【日本人が来る前の朝鮮】
ソウル 東大門通り URLリンク(upload.jpn.ph)
1895年 ソウル 南大門 URLリンク(upload.jpn.ph)
ソウル URLリンク(upload.jpn.ph)
URLリンク(upload.jpn.ph)
平壌 URLリンク(upload.jpn.ph)
【日本人が来た後の朝鮮】
ソウル 南大門 URLリンク(upload.jpn.ph)
ソウル 全景 URLリンク(upload.jpn.ph)
1936年のソウル、南大門通りURLリンク(upload.jpn.ph)
平壌の夕暮れURLリンク(upload.jpn.ph)
585:名無しの心子知らず
09/08/25 03:43:08 XIeVeFi4
電車内でベビーカーにぶつかってきた酔っ払いおやじ。次の駅で電車から降りていただき、軽く二発、我が息子に土下座していただきました。
586:名無しの心子知らず
09/08/25 10:12:58 bOrT6dI2
>>582
時代が変わるのがお気に召さないなら洗濯板で洗濯したら?
587:名無しの心子知らず
09/08/25 12:35:01 5PA9tYGe
なんでいきなり洗濯板の話ししてんの?
だれか話題に出した?
588:名無しの心子知らず
09/08/25 12:47:02 VgvmVvxH
他人への迷惑と自分の利便性の兼ね合いを考えながら
どういう方法をとるか決める、というのに昔も今もない。
589:名無しの心子知らず
09/08/25 14:49:08 sE0HRq6b
ベビーカーを畳んで乗る大変さ>畳まずに乗る大変さ
だと思う。
ベビーカー購入の際の選ぶ手間、畳んで乗るための準備なんかもある。
でも、周りの乗客への迷惑度は
畳まずに乗る>>>>>>>>>>>>>>>>>>畳んで乗る
なんだから、少しの手間くらいかけて当然だよね。
迷惑承知で乗り込んでいいのは、他に選択肢のない車椅子の人だけだと思う。
その車椅子の人ですら、周りへの迷惑を考えてタクシー利用したりしてるのに・・・。
590:名無しの心子知らず
09/08/25 14:52:27 NRx3ICB/
おんぶひもってなぁに?
591:名無しの心子知らず
09/08/25 16:08:55 bizr2nvM
ググレカス
592:名無しの心子知らず
09/08/25 17:06:59 A/J3OSmf
>>585
相変わらずDQNだな。
593:名無しの心子知らず
09/08/25 18:14:26 xeFRQLmZ
居酒屋に9時過ぎて入店してくる子供連れ迷惑通り越して心配になる。
電車ベビ-カ-もスキンシップと思って抱っこしてあげれば子供も
ぐずることなくご機嫌だし、なにより安全。周囲も頑張れと応援したくなる。
594:名無しの心子知らず
09/08/25 18:35:56 PvM3JxEz
>居酒屋に9時過ぎて入店してくる子供連れ迷惑通り越して心配になる。
ここのスレタイは「電車に乗るときはベビーカー畳め! 五台目」
よって>>593はDQN!いらん世話焼くな!
>電車ベビ-カ-もスキンシップと思って抱っこしてあげれば
何で「電車ベビーカー」(?)を抱っこしてれば 子供がご機嫌で安全なんだ?
お前が電車ベビーカーとやらを抱いていたら、
周囲は「精神を患ってる人なんだな・・・」と、やさしくしてくれたのか?
595:名無しの心子知らず
09/08/25 18:52:16 NRx3ICB/
次は電車ベビーカーを抱っこする画像です↓
596:名無しの心子知らず
09/08/25 21:47:59 0qj+7MGl
ベビーカー畳むとか普通にありえない
597:名無しの心子知らず
09/08/25 22:42:39 DzsXR7Fg
空いてる時ならいいんでしょ?
598:名無しの心子知らず
09/08/26 01:58:44 1uJ9mNr8
>>596
> ベビーカー畳むとか普通にありえない
アンタなら、朝の山手線でも畳まずに乗ってリーマンやOLから冷たい視線浴びそうだ。
599:名無しの心子知らず
09/08/26 02:03:45 8gJRak9u
ガラガラの電車ではたたまなくてもいいよね?
座席空いててもそれなりに人がいたらたたんでる。
けど昼間とか本当にガラガラなとき(乗客3割)
はたたまないでそのままにすることが多い。
600:名無しの心子知らず
09/08/26 02:12:32 dmJcQEdk
混んでる時は乗らないから、と言っても
いつ不慮の事があるかわからないから、
(事故等で列車が遅れて予想外の混雑とか、
予定外の事で帰りがラッシュにかかってしまうとか)
一応「畳まなきゃいけないかも」という心づもりはして乗っている。
「何かあっても絶対たためない・畳まない」という状況は心配でできない。
601:名無しの心子知らず
09/08/26 08:11:55 DXJ0hfHU
>>598-600
IDかえる意味あるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不妊小梨が必死で可哀想
もう「真夏でも乳児でもこの時代でもおんぶひも」やめたの?
602:名無しの心子知らず
09/08/27 02:05:41 6TMY6e3R
>>586
馬鹿は直ぐに以前の話をすると馬鹿にするよな。
他人への迷惑は時代が変わろうと同じなんだよボケ。
603:名無しの心子知らず
09/08/27 11:47:34 o+knGftM
他人への迷惑も時代とともに変わる。
昔なんかは、女性の社会進出すら、男にとっては迷惑だったわけで。
結論:変われるものが最強。
604:名無しの心子知らず
09/08/27 13:03:06 UAbqSsir
「ベビーカーを畳まずに乗ること」は今現在も大迷惑なわけだけど。
迷惑じゃない時代になってから畳まずに乗るようにすべきじゃない?
それに女性の社会進出が迷惑じゃなくなったのは、
社会が女性の進出によるメリットを認めたから。
迷惑がかかることを容認したわけじゃない。
ベビーカーを畳まずに乗ることによる、
周りの人のメリットって何?
605:名無しの心子知らず
09/08/27 17:36:34 gQujcItV
>>603
時代とともに変わる迷惑もあれば、変わらない迷惑もある。
騒音おばさんと一緒でベビーカーは変わらない迷惑。
時代がバカママについていけないんじゃなくて、
いつの時代になっても、ベビーカーは、迷惑であるものに変わらないから。
邪魔なものは邪魔なんだよ。邪魔じゃないのは、使ってる人だけ。
周囲の厚意に甘えないで、荷物を減らしたり、混んでいたら畳んだり、自分たちで配慮すべきです。
606:名無しの心子知らず
09/08/27 18:25:40 Qgkw6xji
子供も産まず、社会にも貢献しない高齢女は迷惑なんだって。
>>605なんかは、ベビーカーより迷惑がられてない?
周りみろよw
607:名無しの心子知らず
09/08/27 21:39:54 o+knGftM
>>605
昔から自転者やサーフボードが載せられる乗り物で、開いた程度のベビーカーの迷惑度なんざたかがしれてる。
混雑時は避けるなり、何らかの努力はすべきだが、それだけのこと。
608:名無しの心子知らず
09/08/28 10:47:24 9semssxg
自転者やサーフボードを通勤電車に持ち込んでいる奴を見たことがない。
また、自転車はそのままでは持ち込み禁止。分解して袋に入れなきゃな。
が、ベビーカーを開いたまま通勤電車に持ち込む奴はほぼ毎日見かける。
>混雑時は避けるなり、何らかの努力はすべきだが、それだけのこと。
子育て支援だか何だか知らねぇが、「子供は免罪符」が増長すると「それだけのこと」すらできないやつが増殖する。
だから問題になっている。
609:名無しの心子知らず
09/08/28 11:17:47 vh1JLfnE
>>608
俺はまさに自転車をバラして輪行袋に入れて電車に乗るが、どんだけでかくて邪魔なものか知らないだろ(笑)
みたら、ベビーカーなんざ可愛い過ぎて泣けてくるぞ。
電車はそうした大きな荷物も運び込むことのできる公共交通機関なんだよ。
それぞれがそれぞれの事情や都合で人にある程度の迷惑をかけざるを得ないのは公共交通機関の宿命。通金ラッシュなんてその際たるもの。
いい歳こいた大人なら、開いたベビーカーぐらい多めにみてやれ。もしラッシュに開いたまま突っ込んでくるやつがいたら、皆の迷惑になるから畳んだほうがいいですよ、と声をかけてやれ。
610:名無しの心子知らず
09/08/28 12:43:44 9semssxg
>>609
お前、自分だけが経験あると思ったら大間違いだ。
俺も一度山手線に輪行袋で自転車持ち込んだことがある。
が、二度と持ち込まないようにしたよ。
あんな邪魔なもの、通勤時間帯は絶対に避けるのが常識。
俺は輪行自体を避けている。
その常識がないのが最近の馬鹿親。
611:名無しの心子知らず
09/08/28 13:43:32 D6ty5LXA
>>610
自分で持ち込んでおいて、みた事がないとはこれいかに(笑)
612:名無しの心子知らず
09/08/28 14:30:28 9semssxg
>>611
文盲は死ねよ
>自転者やサーフボードを通勤電車に持ち込んでいる奴を見たことがない。
613:名無しの心子知らず
09/08/28 14:45:26 mAnDJ+Ae
↑日本語が理解できない人らしい
614:名無しの心子知らず
09/08/28 14:56:28 8hejT0qv
>>612
日本語としては確かに間違ってないが、ずいぶん都合の良い印象操作だな、と皮肉った訳で(笑)
615:名無しの心子知らず
09/08/28 17:23:54 qkbbqmZG
やたらと漢字変換間違いが多いのはわざと?
616:名無しの心子知らず
09/08/28 19:01:23 Q4vYCsaI
>>615
2ちゃんで誤字指摘するのはたいがい初心者
617:名無しの心子知らず
09/08/29 02:45:10 Yb+inq4q
センスのかけらもない誤字は、低学歴アフォの天然間違い
618:名無しの心子知らず
09/08/29 18:07:15 4WlPIRPb
>>607
その混雑時をさけたり、なんらかの努力ができない馬鹿が多いってことが何で解らないの?w