09/03/09 08:13:33 AoxiQUqC
まとめサイト
URLリンク(sekokechi.hp.infoseek.co.jp)
まとめサイト携帯版
URLリンク(sekokechi.hp.infoseek.co.jp)
新まとめサイト@wiki
URLリンク(www24.atwiki.jp)
※調べる手間をセコケチらないで!※
Google URLリンク(www.google.co.jp)
goo辞書 URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)
2典 URLリンク(www.media-k.co.jp)←2ちゃんねる用語
3:名無しの心子知らず
09/03/09 09:17:34 TPHlUfh6
○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
.c(,_uuノ
ミハックシュ ○ o ○
ミ `д´∵° 。 o ○
.c(,_uuノ ○ ○ ○
>>1 ○○○○
○
∧∧ ○
( ・ω・) ○ ○
.c(,_uuノ ○○○○○
4:名無しの心子知らず
09/03/09 11:21:33 npBEmPPV
これは>>1乙じゃなくてEXILEなんだからねっ!
○→ボーカル
●→パフォーマー
●●●●●
●
○
○
●
●●●●●
5:名無しの心子知らず
09/03/09 11:32:46 loieZj3M
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| ,,,,,_ ,,,,,,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: }
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/ >>1乙ですか?
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
6:名無しの心子知らず
09/03/09 12:49:26 RPNeIb38
こっ、これは>1乙じゃなくていちもつなんだからね。勘違いしないでよ。
ωつ
7:名無しの心子知らず
09/03/09 13:15:40 R2dqtg6L
>>1乙のしくみ
∧_∧ ←1
( ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
 ̄ ̄ ̄\ (スレタテ乙) ( >1乙 ) ( お茶 ) (いちもつ)
\┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛
\┏┗ ┏┗ ┏┗ ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8:名無しの心子知らず
09/03/09 13:18:09 beOkkumh
>>1
乙です。
一体みんな何処ぞから持って来るんだ?
9:名無しの心子知らず
09/03/09 14:27:57 VpwlhASP
>>1乙
>>8
URLリンク(dokoaa.com)
10:名無しの心子知らず
09/03/09 14:51:56 cBxbbXGP
報告の内容が事実ならばセコケチに
ネタならば報告者に
不幸が起きますみたいな
11:名無しの心子知らず
09/03/09 15:02:17 MGbDRl1b
>>10
今野乙
12:名無しの心子知らず
09/03/09 15:54:09 Cfic9xv/
前スレ983の泥ママは捕まるんじゃないの。
13:名無しの心子知らず
09/03/09 15:56:50 RPNeIb38
前スレのゲームたかりママ
ピッキングやろうとしたのがそのママと確実に同一なら泥スレだが、
そっちは限りなく黒に近いグレーだから実害部分だけでこのスレでいいと思う。
しかし馬鹿だなー。ガムなんか確実に指紋つくのに。
14:名無しの心子知らず
09/03/09 16:00:41 u5LERC42
DNAももれなく付いてきますW
15:名無しの心子知らず
09/03/09 16:06:05 GW9zypBO
>>4
● ●●●●
●
○ ファンファン ウィーヒッザ !!
○ ステーップステェッップ♪
●
● ●●● ●
16:名無しの心子知らず
09/03/09 16:09:37 wKOXT7iF
子供の「もういい」は聞こえなかったんだろうか。
17:名無しの心子知らず
09/03/09 16:12:19 mkfxfY2a
「ぜってー貸してもらうから!」状態だったのかな
18:名無しの心子知らず
09/03/09 16:19:28 R/z28FPh
チラシの指紋とガムの指紋が一致したら黒だよね
19:名無しの心子知らず
09/03/09 16:25:03 auxri5gU
>>17
いや、「貸して」の部分はないも同然かと。
20:名無しの心子知らず
09/03/09 16:54:09 beOkkumh
>>9
おおお、わざわざありが㌧。
たまにツボにはまるモノがあって腹イテー
21:サイト騙られ奥 ◆K17zrcUAbw
09/03/09 17:09:56 LswEr8Ae
話豚切ってすみません。
以前こちらでサイトを騙られていると相談した者です。
解決?したっぽいので、その後で報告します。
スレチな内容にも関わらず、アドバイス下さりありがとうございました。
あのときは頭沸騰していて何とかAをギャフンと言わせてやろうと考えていたのですが、
こちらで冷静な対処方を提示して頂いたおかげでリアルで揉めることもなく済みました。
ありがとうございました。
22:名無しの心子知らず
09/03/09 17:13:45 x2yPXojW
kwsk
23:名無しの心子知らず
09/03/09 17:13:46 cBxbbXGP
宣伝みたいな的な風な
24:名無しの心子知らず
09/03/09 17:13:57 Cs+RlYAs
,:'^ ;、 ,:'´`、
,:' `, ,:' ゙、
,:' , `, ,' , ;、
,' ; ,、 ;、.,.,.,.,.,.,;: ; ゙,
,' .; ,' ,.;:;:;:;:;:;:;:;,:゙;、:;:;:;:、` 、 ; ゙,
,'、,.,.,.,;'゙;.::;:;:;:;:;:;:;:;,' ゙;,;:;:;:;:;:;:;、; .;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,.,,.,..; ;;:;:;:;:;:;:;:;;、,;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;,'゙;:´ `` '"´ `;:;:;:;:;:
,;゙:;:;:;:;:;:;::'´,;'゙;:;::、 , .,、;:;:゙;:;:;:;
,:゙:;,:´ ,;;:;:(:・:);:;:;,. ;:;:(:・:);:;:;: ゙;
,:゙:;:;; `:、:;:;;:'゙´ `ヾ;:;::,' ;
;゙:;:;:;,' ,' .; ;. ;
,、:´:;:;,' ゙; .、、. ; ,: ,'
,、:';:;ゞ、:;,;゙ ; ; ,(;;;;;;;;;) ; ,' ,' 散歩行ってくる
;:;:;:;:;:;:;:;:゙ゞ、 ` 、、,,,,.,.,.,.,.j、,.,.,.,.,,,:,'゙'´ ,'
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ, ``''''''''''゙"´ ,'
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヾ、 ,、;:;:'
25:名無しの心子知らず
09/03/09 17:14:49 Cs+RlYAs
誤爆スマヌorz
26:名無しの心子知らず
09/03/09 17:14:58 x2yPXojW
あ、その後でって書いてあった。
すまん。
27:名無しの心子知らず
09/03/09 17:18:30 T4t23+89
>>21
くわしく!くわしく!
28:名無しの心子知らず
09/03/09 17:22:38 0I/2poVa
>>24 ゾンビ犬ですか?
29:名無しの心子知らず
09/03/09 20:28:53 PYWQdHOk
サイト騙られ奥、待ってました~~!!
30:名無しの心子知らず
09/03/09 20:44:32 0dl1ANrb
私なら「婆の服を大量にもらったからブログ見てくれてる仲良しママたちに数枚ずつ配る予定。
来週日曜日取りに来てね。早い者勝ちだよ☆」ってブログに書いた。
31:名無しの心子知らず
09/03/09 20:52:39 fwEQQg+L
>>30
kwsk!
32:名無しの心子知らず
09/03/09 21:02:46 XUoJQWm+
なぜ最初から3文字を読み飛ばすのだ。
33:名無しの心子知らず
09/03/09 21:05:30 KUc7Om1w
「私の場合は」って意味にも取れるし
どっちかというと「私だったら「」って書くのに」かなあと解釈はしたが
34:名無しの心子知らず
09/03/09 21:08:09 L54ozvqU
婆の服欲しいけど、自分のサイトじゃないってことがバレちゃう!
↓
婆の服欲しいけど、恥かくのは絶対イヤ!
↓
…でも婆の服がタダで入るのをみすみす見逃すのもイヤ!
↓
恥かくのは一瞬だから、もらいにいっちゃえ!
という葛藤があるわけですね?w
35:名無しの心子知らず
09/03/09 21:16:27 0dl1ANrb
ごめん。もし私がサイト騙られ奥だったら・・・でした。
リアルタイムにアク禁で書けなかったから今だ!と喜んで書いてしまった。
36:名無しの心子知らず
09/03/09 21:17:42 ZYQC0dVq
>>34
えっとお。
婆の服を取りにママ友が押し寄せ騒動になる ってことでは。
サイトで「配るよ}といってるんだからるんだから配るのはのっとり奥だろう。
37:36
09/03/09 21:19:31 ZYQC0dVq
ごめん。日本語おかしい。
小学校にあいうえお勉強しに行ってくる。
38:名無しの心子知らず
09/03/09 21:32:33 46BblRuR
テス
39:名無しの心子知らず
09/03/09 21:32:36 WTM/hv26
>>34
もらいにいっちゃえも何も、騙り奥はサイトの持ち主が誰か知らないのでは
40:名無しの心子知らず
09/03/09 21:44:45 RGFwZ8an
>>36の
>婆の服を取りにママ友が(騙り奥のところに)押し寄せ騒動になる
でFAでしょ。
>>30
アク禁の間中 書きたくてたまらなかった、
とっておきの撃退アイディアがそれ?
41:名無しの心子知らず
09/03/09 21:50:57 PMiBw4w3
婆の服を誰もほしがらなかったら成り立たない作戦だね。
42:名無しの心子知らず
09/03/09 22:02:45 auxri5gU
この場合の婆は、無敵のセコケチホイホイ、バー○リー?
それともふつーに婆からのお下がり?
どーでもいいことではあるが、ちょっと迷う。
43:名無しの心子知らず
09/03/09 22:19:24 p+Gj7fQe
知り合いから蟹と高級和牛を大量にいただいたからママ友呼んでパーティしちゃうよ。
皆、子連れで集まれ!って感じで良いのでは?
上手くいけば、騙りママのおごりで高級食材が食べられるかもしれないし。
44:名無しの心子知らず
09/03/09 22:41:53 nh8pWRB2
>>43
乗っ取り奥が全国に複数いたらおもしろい事になりそうだ。
(サイト騙りが同時発生していればってことです)
45:名無しの心子知らず
09/03/09 22:59:42 lWfSkqlG
しかし疑似餌巻きすぎると、全然関係ない別のセコケチが
発生する可能性があるから諸刃の剣だな。
46:名無しの心子知らず
09/03/09 23:07:57 AwA8m4F7
オツカレ~
47:名無しの心子知らず
09/03/09 23:44:17 RPSKX41l
テレビとかでよく見るけどホントにヘアピンで鍵あくの?
48:名無しの心子知らず
09/03/09 23:44:42 NBszozht
婆=アバクロかと思った
ハワイ土産か何かで何枚もTシャツもらったよ☆ミみたいな告知
値段も手頃だし信憑性あるし
でも日本国内では普通には出店ないからは短時間で簡単に買えないと
49:名無しの心子知らず
09/03/10 00:15:12 50wwAAcc
ただの図々しい話かもしれないけど。
今月に入ってから残業の多い夫。日付が変わってからとか翌朝始発で
帰ってくることもしばしば。夜中に徒歩で3時間近くかけて帰ってきたこともある。
夕飯の用意を一人分残しているんだけど使わないことも多いわ~と話していたら
隣で話を聞いていたらしいAさんが「じゃあうちの旦那にちょうだい!うちのも遅いし
いちいち作り直すのも面倒。レンジでチンはイヤだって言ってるし~」といきなり言われてびびった。
「本当に寸前までどうなるかわからないから無理。帰ってくれば食べることも多いから」と断ると
「え~、夜中に食べると太るよw」となんか違う方向の答えが。
私と会話をしていたBさんが「Cさん(私)の家から持っていっても結局レンジでチンじゃんw」と
つっこんでくれた。
残ったら翌日の子供の弁当に使うから、と言ったら「大人の一人分だと子供のお弁当2人分くらいになる。
うちの子にもわけてクレクレ」にシフトチェンジ('A`)アホかと一蹴。
Aさんブツクサ「少しくらい手伝ってくれてもいいじゃない」言っていたから
「そんなに旦那さんの夕飯作り面倒なら帰りがけに弁当でも買ってきてもらえば」と言っておいた。
そうしたら翌日Aさん経由でA旦那から「余計なこと言うな」と文句キター('A`)
弁当買ってきてよ→弁当代は?→自分の小遣いからに決まってるでしょ→ふざけんな
という流れだったようで。そんな他人の家計にまで首突っ込んでいられません。
50:名無しの心子知らず
09/03/10 00:23:48 wMgGZVvm
>>49
A旦那にどう対処したの?
51:名無しの心子知らず
09/03/10 00:30:55 O3hQ+gkL
旦那さんの朝食にまわす、でもいいかもね。
52:名無しの心子知らず
09/03/10 00:37:58 Eq6qMDkc
俺がA旦那なら、「余計な事をBさんやC(>49)さんに話すな」
ってAを叱るけどなぁ…。
53:名無しの心子知らず
09/03/10 00:42:18 YoQPrPUD
A一家と関係切ることを勧める
A妻もA夫も頭おかしいよ
54:名無しの心子知らず
09/03/10 00:56:06 4o/oKsCG
私は独身だし相手もママ友じゃないけど、以前通勤途中に幼稚園があって、そこに
送り迎えしてるママ達がセコ且つ非常識と思ってた。
車一台対向できる程度の道幅で駐停車禁止の道に路駐させ、ママ友たちと雑談し
放題。
一度注意したら、逆に私を「変な人がいる」とニヤニヤしつつ他のママ友達と
ヒソヒソ話をして聞く耳も持たない。
運転マナーも知らず、ウィンカーなしで発車して轢かれそうになった人も見たし、
私は横を通ってる時いきなりドアを開けられ、「何してんのよ!」と怒鳴られた。
園に何度クレーム付けても動いてくれなかった。
公道だったので警察に言ってもあまり動いてくれなかったけど、何度か動いてくれ
たらしく、駐禁切られて悔しがってるママを見た時は心底ざまぁ見ろと思った。
徒歩1分の所に駐車場あったから、ケチらず停めればよかったのに。
園に行ってるこの弟妹らしい子どもが、話に夢中の親から離れてうろちょろして
たけど、ボンネットに満たない背丈なので、こっちがハラハラしてた。
でも注意しようものなら、こっちが変質者扱いで逆に通報されそうだったので、
黙って見守ってるだけだった。事故の話を聞かなかったのだけが救い。
55:名無しの心子知らず
09/03/10 00:57:31 3UqcW5Bn
A経由でA旦那の文句ってことは、
A旦那の文句自体がAのでっちあげって可能性もあるんじゃないの?
56:名無しの心子知らず
09/03/10 01:14:28 3nPEYrzG
人様のご飯クレクレするようなAが、自分の都合のいいように話してない訳ないしね。
57:名無しの心子知らず
09/03/10 01:29:44 dul2JyZy
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者144【敵】 [家庭]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し124【布告】 [家庭]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し125【布告】 [家庭]
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 66 ***** [冠婚葬祭]
その後いかがですか? その33 [家庭]
58:49
09/03/10 01:39:34 50wwAAcc
Aさんが旦那さんにどういう風に話したのかは不明ですが
話を聞いていると「(私が)旦那さんに(自分の小遣いで)弁当買ってくるように言いなよ」
みたいに言ったと伝えたようでorz
そしてその旦那さんの文句も「私に伝えて」ではなく「こういう風に言われちゃった~w」でした。
Aさんが言っているようにA旦那さんも帰りが遅いらしいので直接の凸とかは無いとは思うけど
仮に本当に私がそういう風に言ったとしてもそのまま言わないよなぁ、と。
そしてそれを真に受けるA旦那もちょっと・・・かも。
とりあえず今から夫の夕飯作ってきます。
59:名無しの心子知らず
09/03/10 01:47:56 GCTSOwOh
Aが最初に人の晩飯クレクレしたのはいってないだろうし。
いっそ凸ってきてくれたら詳しい経緯の説明も出来るのにとオモ。
60:名無しの心子知らず
09/03/10 01:49:29 3UqcW5Bn
>>58
いや、だから…直接A旦那と話をしたわけじゃないんだから
Aが言ったことを鵜呑みにしないほうがいいと思うけど。
61:名無しの心子知らず
09/03/10 02:00:01 DDaOCp+k
フジコの意味を今初めて知りました。
てっきり峰不二子みたいに横取り&クレクレするからなのかと
思っていました。
62:名無しの心子知らず
09/03/10 02:36:18 devYAqfm
A旦那はこの際関係ないような気がする。
Aは、旦那にかこつけて「だから頂戴よー」をやりたかったんじゃないか?
旦那がそう言ったことがクレクレのどんな根拠になるんだか不明だがw
63:名無しの心子知らず
09/03/10 06:07:56 4vShmnLm
>57
それ専用ブラウザ使ってみてると反映されないから無意味。
>61
まあ最近はフジコしか書かないパターンばかりだしな。
フルバージョン最後にみたのいつだったかな。
64:名無しの心子知らず
09/03/10 07:35:33 MHDQvPE6
A旦那からの「余計なこと言うな」は、>>49に向けてじゃなくて、
A本人に向けて「他人に、余計なこと言うな」だったんじゃないのかな?
65:名無しの心子知らず
09/03/10 08:07:37 NWSoKVUE
どうでも良いですよ♪
66:名無しの心子知らず
09/03/10 08:09:25 KzVN2FUx
>>58
Aさんも酷いけどA旦那はそれ以上のDQNだな…
文句くらい嫁に託さずに自分の口で伝えろよって感じ
67:名無しの心子知らず
09/03/10 08:29:12 A/yvzBvQ
>>46
文盲発見。
68:名無しの心子知らず
09/03/10 08:30:02 A/yvzBvQ
>>64の間違いだった。
69:名無しの心子知らず
09/03/10 08:31:42 UluhBic2
これは「A=鳩」と理解できる話。
これが嫁・夫・トメならさらに理解しやすいかと。
70:名無しの心子知らず
09/03/10 08:36:36 uivk/0zO
では、しっかりふじこってみます。
あqwせdrftgyふじこlp;@:「」
あqwせdrftgyふじこlp;@:「」
71:名無しの心子知らず
09/03/10 08:36:48 VaNDbEG3
>>66
だからさー・・・他の人も言ってるけど、
Aは最悪の無能な伝書鳩だから、彼女というフィルターを通して伝言ゲームした内容で
人間を判断するのは危険だと思う。
>>49の発言の内容はおそらく正確にA旦那に伝わってないし、その間違った情報を
基にしたA旦那の発言内容だってちゃんと伝えてきてるとは思えないんだよ。
72:名無しの心子知らず
09/03/10 09:03:44 O4HcNd4B
ちょっと遭遇したので投下
当方、特殊なジャンルのヲタです
子供の通ってる保育園で、なんかの流れで
「うちはもともとゲーヲタ夫婦だからーw」みたいな話をしてしまった
その数日後、ママ友数人と我が家でお茶をした際、その話が出た
すると、某ママ(A)が、「え!じゃあゲームたくさん持ってるんでしょ?」
と、少しくらいクレクレを始めた
最初は「いや、マイナーなゲームしかないから」とお茶を濁していたし、
他ママも「いい加減にしなよー」と諫めてたけど全然納まらず、
だんだんうざくなってきたので、処分予定品の詰まったダンボールを
「わかった。好きなの持って行っていいよ」と引っ張り出した
「やだー、もう、こんなにあるなら早く出してよーv」といいながらダンボールを覗いて
そのまま「何これ」と固まるAママ
ダンボールに入ってたのは、クトゥル●さんとかわけわからんモンスターやらが表紙の
濃ゆい海外未訳系TRPGのルールブック山盛り。もちろん英語。
「だから言ったでしょ。マイナーなゲームだって」
「嘘つきって、誰もコンシューマーゲームヲタだなんて言ってないじゃん」
「説明したってどんなゲームか解らないだろうから、言わなかっただけだよ」
と返したら、逆ギレして帰っていった
押入には普通に家族で遊べるボードゲームもあるけど、
そっちは絶対黙っておくことに決めた
他のママ友に若干引かれたのは、痛かった……orz
ちなみに、未だに卓ゲ板住人です
早く子育て終えてゲームやりたい(´・ω・)
73:名無しの心子知らず
09/03/10 09:06:18 oC7WQwb7
>>60に全く同意。
A夫まで一緒くたに非常識扱いするのは早計かと。
74:名無しの心子知らず
09/03/10 09:06:45 hyAZeda1
>>72
乙。
ここが2chでなかったら友達になって~! いやマジで
75:名無しの心子知らず
09/03/10 09:43:11 an2Fo0xN
GJ!
いいな羨ましい。うちは…夫の昔のノート(雰囲気的に中学~高校)らしきものに
TRPGのシナリオっぽいのが書いてあるのを発見した。
でも「見たな!」と言われるのが怖くて言い出せない。一緒に遊びたいw
76:名無しの心子知らず
09/03/10 09:43:40 hBCcBhnr
>72
「ちょっ!ホントに持って行かれたらどうするの!!」と隣で旦那が叫んでる
うちも特殊なジャンルゲーヲタ夫婦ですよ。と。自分語ってみる。
処分はオクあたりでお願いします。
>72>74
ここが2chでなかったら(ry
77:72
09/03/10 09:48:09 O4HcNd4B
>74
乙ありがとう
自分は人の話を聞かないキモヲタや厨房の相手をすることが多いジャンルのヲタで
GM(ゲームの進行と仕切りをやる担当です)経験も多かったし、
ちょっとくらいのクレクレなら楽勝とか思っていたけど間違いでしたね
ルールという後ろ盾があるわけでもなし、それに、
クレクレの人の話を聞かないのは、また別だと思いましたorz
がっつり撃退した方は本気で勇者だと思います
78:名無しの心子知らず
09/03/10 09:49:00 hBCcBhnr
書き込んだらもう一人増えたw
…女性のTRPG人口少ないって聞いたけど、ここは局地的に多いのかな?
>75
夫婦二人じゃマスターとプレイヤーだけだから、なかなか苦しいものが…。
79:72
09/03/10 09:59:16 O4HcNd4B
>76
Aママはスイーツ(笑)系で、ゲームもオクに出せばウマー程度だったようなので
大丈夫かなーと思ってました
処分はオクでなく、ヲタ友に「還暦後、マスターしてもらう」を条件に
あげることになってますw
ヲタ友もみなイイ歳で子育て中なので、一時ゲームは中断なんですよねw
というか、これ、昨日の出来事だったんですが、
さっき、別なママ友から「旦那が欲しいものがあるかもというので、
譲れるもののリストをくれないかというメールがきた…
意外に人口多いのだろうか
80:名無しの心子知らず
09/03/10 09:59:59 sYisTIj3
セコケチママに該当するのかどうか不安ですが、
先日嫌な思いをいたので梅がてら投下します。(既に解決済みです)
私、既婚・小梨
海外で旦那と二人暮らしです。
そこへ私の友人Aから「GWにそっちに遊びに行きたい」と連絡が入りました。
友人Aはバツイチ・シングルマザー。1歳になる子供アリ。
もちろん子供も一緒に来たい、泊まらせてくれとの事。
私は子育ての経験は無いので子供がいる生活というのが全く想像出来ないのと、私たちの部屋は子供にとっては危険がいっぱいなのとで、
私たちの部屋に滞在するのはNGと断りのメールを返しました。
彼女に
「来てくれるのはとても嬉しい。
でもこちらはGW関係無く出勤だし、我が家は子供が滞在するには難しい部屋だから
(・リビングには壁一面に本棚があり、彼の本でほぼ埋め尽くされているから危険。
・リビングのローテーブルや椅子も角がむき出し。・私の趣味の置物がある。)
来てくれる場合は近くの安くて清潔なホテルを紹介するのでホテルを取った方がいいよ。」
と返信しました。
81:名無しの心子知らず
09/03/10 10:02:59 VaNDbEG3
そういうのは、意外とお互い匂いで引き合ったりするんだよw
82:名無しの心子知らず
09/03/10 10:04:36 sYisTIj3
Aからの返信は
『大丈夫、大丈夫!うちの子はタフだから!そんなに神経質にならなくて平気だよ~。
適当で大丈夫だから~。』との軽い答えorz
私から再度、
「我が家に滞在する事が赤ちゃんにとって良いとも思えないけど、我が家の滞在を希望であれば
子供中心の生活が私には判らないので、A家の「いつもの生活の時間割」「食べれる物・食べられないものリスト」の作成してくれ。それから子供のいる方に聞いた、「こちらの国での親と子供が守ったほうがいいルール」をまとめたからそれをよく読んでくれ」
と返信しました。
「こちらの国で親と子供が守ったほうがいいルール」というのは
・レストランなどでは、子供が入るのを認められている所は少ない。お酒を出すところはほとんどダメ。
・子供を家に一人にして外出してはいけない。誰か必ず子守をする事(ベビーシッター可)
・車はチャイルドシート必須。
ただし、GW中はGW関係無く旦那が仕事なので今回あなたの滞在中に使用出来ない事。
レンタカーした方がいい事。それから、日本のバギーカーは耐久性に不安があるので、
こちらでレンタルした方がいい事。
83:名無しの心子知らず
09/03/10 10:05:06 XFwPZWWw
>>80
まだスレ始まったばかりだから梅ちゃだめw
しかし支援
84:名無しの心子知らず
09/03/10 10:11:09 sYisTIj3
すいません。梅に適した時期では無かったですね。
他の方の邪魔をしてしまってごめんなさい。
支援ありがとうございます。
彼女からの返信は
「飲み屋に子供入れちゃダメなの?それなら、9時に子供寝るからその後行く事になるかな。
ベビーシッターとか雇わなくても大丈夫だよ。そこまで大袈裟に考えなくても。
私と○○ちゃんで出かけたら、旦那さんが家に居てくれればいいし☆
うちの子、一度寝たら夜中起きないし、手がかからないから大丈夫だよ。
○○(私)ったら、神経質すぎなんじゃない?
あ、でもチャイルドシートは付けないと○○(私)が捕まっちゃうんだっけ?
車のレンタルとチャイルドシートのレンタル出来る?手配お願い☆運転は私の免許証は国際免許が間に合わないので、運転は○○お願いね!」
との返事。
旦那も流石にこのメールにドンビキ(それまではホテルの手配をしてくれようとしたり
部屋の模様替え等をしようかと提案してくれたり、割と協力的だった)
「これは徹底的に断ろう!」と旦那と結託した次の日。
「やっぱ、格安航空券が取れなかったので行くのヤメます。来年のGWには子供は2歳を過ぎちゃうからチケ代もったいないし、もう行けない(涙)もう!上手くいかないわ」とメールが来ました。
日本の9月の連休は私の親が来る予定だと伝えてあるので、もう来ないと思う。
子供がいて海外旅行をするなとは言わないけれど、子供にとっては長時間飛行機に乗って旅行なんて
負担だろうし、増しては海外なんて何かあったらどうするんだろう。
なんとも嫌な気分になりました。
85:84
09/03/10 10:12:24 sYisTIj3
改行を失敗して読み辛くなってしまいました。
ごめんなさい。
86:名無しの心子知らず
09/03/10 10:14:08 /vNv1bmP
乙なりぃ~
87:名無しの心子知らず
09/03/10 10:17:43 ukPFAisl
>日本の9月の連休は私の親が来る予定だと伝えてあるので
じゃ、ついでに連れてってもらおう
親が面倒みてくれるよね(旅費&シッター)
ガイドとドライバーは任せる、ヨロシク~
88:名無しの心子知らず
09/03/10 10:24:31 ME5BHlye
>>80
撃退したわけではないのね、乙
子供一人で留守番が違法って国、結構あるよね
せこケチにはソレがわからんのです
今後としては、子供の交通費くらいお前らが負担汁!的な攻撃がないと良いですね
89:名無しの心子知らず
09/03/10 10:27:57 YoQPrPUD
これを気に友達Aを元友達で今後一切関わらない!
に変えた?
今後も関わらない方がいいよ
90:84
09/03/10 10:28:59 sYisTIj3
Aが断って来たのでもう問題解決だと思いこんでしまってました。
>>87さんや>>88さんの言うとおり、そうゆう攻撃もありますねorz
親やA親への根回しをこれから早急にしておきます!
アドバイスありがとうございます。
は~。吐き出せてスッキリしました。
91:84
09/03/10 10:32:01 sYisTIj3
>>89 今後の友達付き合いも含めて根回ししていきます。
アドバイスありがとうございます。
92:名無しの心子知らず
09/03/10 10:35:55 DSltW3TB
>>90
「そうゆう」はヤメトケ
93:84
09/03/10 10:38:51 sYisTIj3
>>92 以後気をつけます。
94:名無しの心子知らず
09/03/10 10:42:46 hOEeVSNs
>>90
「そういう」はヤメトケ
95:名無しの心子知らず
09/03/10 10:48:07 qq/l0msC
「しょうゆ」はヤメトケ
96:名無しの心子知らず
09/03/10 10:48:51 qnmfT1lv
>フルバージョン
クレクレw
97:84
09/03/10 10:49:34 sYisTIj3
>>94
間違った表現をして不快にさせてしまい、申し訳ありませんでした。
以後気をつけて書き込みます。
では名無しに戻ります。
98:名無しの心子知らず
09/03/10 10:56:27 v8f9fNZb
おつおつ。
でも最後の部分はいらないかも。
子連れ海外って観光地行き飛行機だとすごく多いし。
99:名無しの心子知らず
09/03/10 10:57:41 DDaOCp+k
>>84
乙です。それはFOしたいですね・・・。
拝見してて、私も職場にいた赤子ママのちょっと・・・な人を思い出しましたので、
初カキコします。相応しくなかったらすみません。
仕事で海外に行くメンバーの中に、赤ちゃん連れてく!と息巻いてたママさん
がいました。
私は独身なので、子育てと仕事の両立はよくわからず、まぁそれは仕方のない
ことなのかなとも思っていました。可愛いさに一日も離れていてくないという
気持ちもわからなくはありません。
でも、
「飛行機で泣いても赤ちゃんだから当然のことだし、知らんぷりしてたらいいでしょ。」
「夫も有給とって同行するから、部屋も一緒にしてもらっちゃった。」
「ついでに世界遺産の○○へのオプションつけてもらうつもり☆
新婚旅行で海外いけなかったから、予算半分で行けてラッキ~♪」
等々の発言に唖然。
いくら旦那の分は自分持ちとはいえ(当たり前だが)、あまりの観光気分に
びっくりしました。海外未経験ではしゃいでいたのかもしれませんが。
海外に行くケースなど滅多にない仕事なので、職場の方も色々手配してくれ
てはいたのですが、結局赤ちゃんは熱出してしまい日本に置いてくることに。
また、自由時間などない強行スケジュールだったので観光も殆どなし。
日帰り不可能な世界遺産観光なんて勿論無理。
旦那、何のために同行したのやらという感じでした。
100:名無しの心子知らず
09/03/10 11:00:45 I8cIMCU1
スレチだけど、最近妙に「ゆう」って使う人多いね。
他の板でも今年に入ってからやけに目にする。
まさか2ちゃんで流行ってるわけでもあるまいに…
若い子がメールで使うみたいにぶりっこ感覚で使ってるのかな。
まさか本気で間違えているんだろうか…(((゚Д゚;)))
101:名無しの心子知らず
09/03/10 11:01:58 j+kdUREw
旦那バカス
102:名無しの心子知らず
09/03/10 11:11:18 ukPFAisl
>>99
赤ちゃん、一人ぼっちで置いて、用も無い旦那も行ったの?
私の周りだけではなく、よく聞く話だが、親だけが渡航する場合
事故でもあって両方なくなると残された子がかわいそうだからって
夫婦別々にフライトするって人が多いよ。
もしくは一家全員一緒のフライト
103:名無しの心子知らず
09/03/10 11:13:20 wYuL5v3I
>>100
故ナンシー関画伯が使っていたね。
ナンシー大好きなんだが、「ゆう」を見るたびげんなりした。
104:名無しの心子知らず
09/03/10 11:13:56 kNxfhWmc
旦那が中学生の時に亡くなった義母、どうやらセコケチだったらしい。
結婚前からプールや日帰り温泉に行くと
タオル類を持ち帰ろうとしていた旦那。
注意すればやめていたので、深く考えずに結婚した。
結婚してから義家族と温泉に行く機会があり、
その時は全員(義父・義弟・旦那)が同じように
バスタオルを持ち帰ろうとしていたので
びっくりして固まった。それに気付いた旦那、
「うちは母さんがこうしてたから…」とのこと。
ドン引きする嫁に気付いた義家族は結局持ち帰らなかったけど、
それまでいい人だと思っていたのに少し見る目が変わった。
そして先日の日曜日、旦那の実家に夕食を作りに行った。
食器棚から箸を出すと妙に懐かしいデザインのものが。
「これ小学校の給食で使ってたのと同じじゃない?」と旦那に聞くと
「俺が学校から持ってきたやつだw」との答え。
まさかこれも義母の教育?と頭をよぎった瞬間、
「給食のストローも200本くらい持ち帰ったことがあるんだけど、
その時は母さんすっごく褒めてくれたなあ…」と
斜め上の郷愁に浸り始めた。量の多さに目玉が飛んだ。
どうやら公共のものを持ち帰る=当然の節約
という教育方針だったらしい。義母亡きあともそれに染まり切ってる。
それ以外の部分は何も問題がない、違う家族だからと一線を引いて
嫁いびりもしないし金は出すけど口は出さない義家族。
だけど何か気持ち悪くて会いたくないし
新婚なのに旦那への愛も薄れたorz
105:名無しの心子知らず
09/03/10 11:16:45 2C153YNM
まず乗り合わせる何の罪も無い乗客の身にもなってほしいんだが…
10数時間、むずがる赤ん坊の泣く声聞かされたら拷問 数時間でも狂いそうになったのに
梅宮アンナが睡眠薬を処方してもらって乗ったというが、飲ませるのもドキュだし乗せるのもドキュだ
106:名無しの心子知らず
09/03/10 11:20:53 qgJFlWla
>>104
それセコケチやない、窃盗や・・・
今からでも遅くはないから、旦那を徹底的に教育し直さないと
将来子供が真似するよ。
その旦那と子供作らずに離婚するならいいけど。
107:名無しの心子知らず
09/03/10 11:31:34 e4TuvXbY
>>106
激しくドウイ。
108:名無しの心子知らず
09/03/10 11:39:23 sg1uohFp
「お父さんはいいって言った」になっちゃう危険性があるからな…
倫理感が食い違うとしつけは超むずかしい
ゲームやる時間レベルの話ならまだ摺り合わせの余地があるが
この手のダブスタはきっついわ
109:名無しの心子知らず
09/03/10 11:39:57 z4+umIuQ
過去に80さんの友人と似た友達をCOしたな…
結婚式に出席するため上京して来た友達A、当時シングルで二歳の子も連れてきた。
到着してすぐ、何故かウチに荷物を置かせてくれと訪ねてきて
『バッグとワンピースかドレス貸してくれない?』と始まった。
私も当時子どもが6ヶ月、しばらく使わないからとフォーマルドレスは実家の妹にあげた、
と言うと『いい年してんだから常に持ってないとダメじゃーん』
…だから次いる時はまた買うんだってば。てか、お前どの口でモノを言ってる?
結局、超有名ホテル式場なのに着てきたワンピースで出席するとふてくされてた。
子どもは式中託児室を手配してもらい、交通費も出して貰ってるんだから身なり位整えなよ
と言えば『交通費や託児代は当たり前じゃない!ホテルは用意してくれなかった、非常識よね~』て。
それを言うならフォーマルで出席しないのも非常識と言われるだろ。
そんなやり取りの中、共通の友達Bもうちに呼び寄せて『明日夜遊ぶ約束した!』と。
私は赤ちゃんいるから遊べない、と断ると
『……旦那さんは?ねえ旦那さんいいですよね?』旦那いやな顔でテレビに没頭するふりで無視。
110:名無しの心子知らず
09/03/10 11:43:04 z4+umIuQ
『…じゃあ私ちゃんはいいや、ね、Bちゃん予約してくれたし2人で行こう!』
え、有名フレンチ子ども無理だよ、A子ちゃんはどうするの?
『私ちゃん見ててよ!』
ここでBもAの暴走っぷりに呆れて『キャンセルするからいいよ』と言ったら
『え~!せっかくBちゃん奢ってくれる約束だったのにぃ!私ちゃんのせいだよ!?』
どうやらAの計画は
《交通費ただで東京行ける!私ちゃんの家に泊まって、そうすれば託児も頼める。
Bちゃん(独身)に奢って貰って、食事の後合流して私ちゃんの家に連れて行って貰おう。
旦那さんに車出して貰って迎えに来て貰おう。
旦那さん男だから二件目も奢ってくれるだろう。》
…て事なんだとエスパー。うちに泊められないよ、と言うと
『えー!!お母さんに○曜日まで私ちゃんの家にいるって言っちゃったよ!』
それ、丸一週間…orz
旦那機転を利かして「ほら、俺達も○(旦那実家)行かないと。
母さんうるさいぞ、…そろそろいいですか?Aさん、もう出ないと間に合わないですよ?
車で送っていけないから地下鉄駅分かります?」
と嘘ついた。
Aは旦那が怒ってるのを感じて必死に取り繕ってたけど、旦那が玄関まで無理矢理送って追い出した。
Bも申し訳なさそうにAの後を追って行ったが、私の家に呼びつけられたのを
まず、驚いていたから気の毒。
111:名無しの心子知らず
09/03/10 11:52:02 VaNDbEG3
>>109
B、なぜ奢ろうとか思う・・・
112:名無しの心子知らず
09/03/10 11:54:05 ukPFAisl
>>111
おごる約束も脳内では?
113:名無しの心子知らず
09/03/10 11:54:43 qq/l0msC
>>111
1)給料orボーナスを貰ったばかり
2)宝くじが当たった
3)大金を拾った
114:名無しの心子知らず
09/03/10 11:57:50 2xOegbbJ
>111
Aに奢らせる為の誘い水。
115:名無しの心子知らず
09/03/10 11:59:11 Mn/qnjRo
そんな奴だからシングルなんだな、と思ってしまう
全国のまともな母子家庭の足を引っ張る非常識ぶりだな。
披露宴出席のために上京なのに服用意しとけよ!
116:名無しの心子知らず
09/03/10 11:59:49 e4TuvXbY
>>111
脳内「Bちゃん独身だから! お金イパーイあるよね! もちろんオゴリだよね!」
117:名無しの心子知らず
09/03/10 12:29:07 3K5j4NVf
>>110
そういう風に機転を利かせる旦那は中々人格者だなあ。
確かにそこで普通にブチ切れてしまっては
「○○ちゃんの旦那は話し合いの余地もなく怒鳴る人」「短気者で寛容さが無い」みたいに
相手側に正統な言い分が残ってしまう。
その対処なら、こちらの予定を確認しなかったAの不手際だけが際立つし。
おおいに見習おう・・・。
118:名無しの心子知らず
09/03/10 12:29:14 Dw1kkXKt
>>110
乙でした。そして旦那GJ!
結婚式に出るというのにドレス、宿泊事前に用意せず来れるんだろう・・・
セコケチの脳内構造がわからなすぎる
119:名無しの心子知らず
09/03/10 12:57:58 Mn/qnjRo
結婚式招待側でも、数々のセコ非常識エピソード作っていて
何処かのスレで投下されてそうだなA
120:名無しの心子知らず
09/03/10 13:00:51 WciSTGo0
てか、きちんとわきまえた服装と行動してりゃ、
ケコン披露宴なんて、いい出会いの場なのにね。
121:名無しの心子知らず
09/03/10 13:14:01 Wg5BdLGr
>>120
だからこそ、盛って盛って盛りまくって会場のダンスィ(イケメンで収入よさそうなのに限る)の視線独り占めなアテクシミャハ★妄想で、ドレス貸して~なんじゃない?
当然、相手の格(見た目も世間体も)>>>>>>>>>>>>>>Aな現実も、どんなに盛ろうと子持ちがウハウハにはなりえないこともまとめてスルーで。
122:名無しの心子知らず
09/03/10 13:17:15 XStB/ODE
>109
乙。Aみたいな奴に『いい年してんだから常に持ってないとダメじゃーん』なんて
言われたら、口つまんでねじってやりたくなるなw
123:名無しの心子知らず
09/03/10 13:17:36 2C153YNM
>>120
でもシンママなんて紹介したら相手の男と家族に総叩きされそうじゃん
その性格じゃ未亡人って訳じゃなさそうだし
124:名無しの心子知らず
09/03/10 13:31:02 4Up4cY1L
なんでこんなのと「友達」続けて来たんだろ?学生時代仲良しだったとしても
進学・就職・結婚の過程でいくらでもCOするチャンスありそうなのに…
自宅よぶとか有名一流ホテル披露宴招待とかおごれ遊ぼうの電話に出向くとか
「お友達」多そうなシンママ、不思議だ。なんの魅力があるんだろう??
125:名無しの心子知らず
09/03/10 13:43:18 VatGL/mP
押しの強さ
126:名無しの心子知らず
09/03/10 13:44:26 wo5Nj5Hy
独身時代はいい奴で仲良しだったのに
結婚や出産を機にすっかり変わってしまう女というのが、いるものだよ。
127:名無しの心子知らず
09/03/10 13:47:57 zNebkvaJ
ちょっと知ってる人の話
スーパーとかデパートで粗品を配るときがある。
1人1個とか限定されてると、一回もらってから並びなおしてもう1個、2個一もらう。
それがだめそうだと人に頼んで並んでもらってそれを自分のものにしてるママがいるw
なんか親戚もそれに協力したりするらしい。
最近ネットで、男の人でそういう感じのことしてる人の話も見かけたw
なんか学歴もバラされてたw
128:名無しの心子知らず
09/03/10 14:04:25 4Up4cY1L
>男の人でそういう感じのことしてる人
薬○みたいだw 試供品とか粗品大好きっていってたな
129:名無しの心子知らず
09/03/10 14:11:27 1ylGAP4v
今まであったようなヤバイせこけちじゃないんだけど
パート仲間でもあるママ友たちとレーシックの話をしていた
「やってみたいんだけど怖いよね~」みたいな感じで
うちの夫は迷ってるんだけれどできるかどうかの検査だけはしている。
そこは紹介したらキャッシュバック、紹介された方も少し割引ってシステムがある。
私は夫に頼まれてそこに登録し、夫を紹介していた。
その、「家族でも紹介できるし手術を受けていない人でも紹介できるよ」っていう話をみんなに教えてあげたあと
レーシックという単語が耳に入ったのか違うグループでしゃべってたママが飛び込んできた
「私が口をきいてあげたら安くできるところがあるんだけれど。紹介してあげようか?」
聞けば今まで私たちが話していたクリニック。
みんな苦笑いでなぁなぁで済ませようと思ってたのに
家族で紹介できるから。××さんに教えてもらったからって一人が言ってしまった。
そしたらケチママ
「××さん目いいんでしょ?なんなのよ!」
怒りだして、ケチママがもといたグループに戻り
「××さん何かよくわからないけど人に紹介してキャッシュバックっていうので儲けてるらしいわよ。大丈夫かしら?」
「職場の人に勧誘とか、保護者に対して勧誘とかしなきゃいいんだけど。心配だわ」
とか言い出した。
130:名無しの心子知らず
09/03/10 14:12:05 zNebkvaJ
ただもらうならまだいいけど。
なんか見た話は、ルール違反かそれ以上のことやってたんだよね。
131:名無しの心子知らず
09/03/10 14:16:12 /heY4oLQ
129の続き かもーん
132:名無しの心子知らず
09/03/10 14:16:48 zNebkvaJ
>>129
長い。
結局何なの?
133:名無しの心子知らず
09/03/10 14:18:03 QeI6v2Zv
男の人でも、サンプルや試供品を「普通に」もらうのが好きなら、それはそれで
いいと思う。
大したものじゃないサンプルを、何度も並んでまでもらおうってのは、男だろうが
女だろうが引く…
134:名無しの心子知らず
09/03/10 14:22:49 zNebkvaJ
>>133
ならび直してもらってたのは「粗」品だったと思うw
協力者付きw
その男の人の話は、見てないところで持ってきちゃうとかだったかな?
135:名無しの心子知らず
09/03/10 14:24:36 1ylGAP4v
かなり大きな声だったのでこっちにも聞こえてきてなんてことを・・・って焦ってたら
さっき「××さんに教えてもらったんです。」って言ったおバカなママが大声で
「違いますよ~。セコママさんが紹介してあげるって言ってた○○クリニックのキャッシュバックを
夫婦でも受けられるとか教えて貰ってただけですよ~。」
セコママ、そのグループにも「私が口をきいてあげたら割引してもらえるところがあるけど」って話をしていたらしく
なんなの?どういうことなの?って軽く場が混乱。
私たちグループはめんどくさいやと思って立ち去ったのでその後どうなったのかは知りません。
ケチママ友達はみんな大人なので2週間たった今でもケチママがポツンになることなく
平和に雑談してるように見えます。
素敵なオチとかなくてすみません。以上です。
136:名無しの心子知らず
09/03/10 14:40:43 Xn/BI2ir
ところどころ日本語が分かりにくい。
137:名無しの心子知らず
09/03/10 14:45:25 e4TuvXbY
いやぁ、おバカママ、結果オーライだったんじゃない?
なぁなぁで済ませてたら、後々まで「紹介紹介」ってうるさかったと思うよ。
138:名無しの心子知らず
09/03/10 14:49:14 FyOWS6de
私の頭が悪くて分からん。
家族同士の紹介でもいいのに、
「私が紹介してあげる!(キャッシュバックゲット!)」って息巻いてるってこと?
139:名無しの心子知らず
09/03/10 15:00:12 v8f9fNZb
職場ではやったよー。
先に施術したひとが次に誰かを紹介していって、
キャッシュバック祭りだった。
自分はなんか怖くて断ったけど、この前、感染あったよね。
140:名無しの心子知らず
09/03/10 15:01:40 I2C4zxzm
私が口利けば安くできるのよ~、紹介してあげる~、と善意のように振る舞っているが、
キャッシュバックの事は黙っていたセコケチってことか。
141:名無しの心子知らず
09/03/10 15:04:06 1ylGAP4v
あとから読んだら自分でもわかりにくい文章。。すみません。
家族紹介でもキャッシュバックがもらえるシステムなのに
「私の力で安くできるわよ」って感じで話に割り込んできた
家族でも紹介できると私がみんなに教えたと知ると
自分の友達に私がマルチでもやっているかのように大声で話す
それを聞いた私の友達が大声で「○○クリニックは家族紹介できるって教えてもらっただけ」と叫ぶ
セコママが友達紹介して儲けようとしてたことがセコママ友達にバレる。
その後2週間経ちましたがみんな平和に暮らしています。
という話でした。
142:名無しの心子知らず
09/03/10 15:04:51 WciSTGo0
>>141
やれば出来る子w
143:名無しの心子知らず
09/03/10 15:04:58 Jl/zFoat
余計な事言ってウチの金儲け邪魔したな、損害と賠償をy…
144:名無しの心子知らず
09/03/10 15:05:38 zNebkvaJ
なんか、みんなで読み取りに四苦八苦させられてる・・・
145:名無しの心子知らず
09/03/10 15:08:24 zNebkvaJ
>家族でも紹介できると私がみんなに教えたと知ると
>自分の友達に私がマルチでもやっているかのように大声で話す
>それを聞いた私の友達が大声で「○○クリニックは家族紹介できるって教えてもらっただけ」と叫ぶ
ここの部分がちょっと。
なぜ入ってるのか分かりにくい。
146:名無しの心子知らず
09/03/10 15:11:01 e4TuvXbY
>>145
なぜ分かりにくいのかが分からない。
147:名無しの心子知らず
09/03/10 15:13:30 TIX0j+/s
非常識か泥と迷ったけど未遂なのでここで
先日、友人とカフェ?で待ち合わせしていた時のこと
私も隣の席の女の人も音を切ってPSPで遊んでいた
そしたら突然「あー!私のDS返してよ!」と大声が・・・
その声に反応して見ると幼稚園の制服みたいなのを着た子供を連れたママが怒った表情で隣の人を睨み付けてた
びっくりして隣の人を見るとこれまたポカン・・・とした表情
その間にもママは「この間から返してくれるって言うから待ってたのに!」とか
「それで脳トレやるんだから返してよ!レイトンも出来ないじゃない!」と・・・
オイオイ・・・これはPSPダヨ・・・DS使ってないなら返してやれよ・・と考えていたら
隣の人が我に返ったようで
「どちら様ですか?」
周りの人皆で「ぇ?え?ええええ?」ってな表情になった
その叫んだママは「何言ってるのよ!同じ幼稚園通ってるじゃない!」とか
「住んでる所も知ってるんだから!」とか叫んでいたが
隣の席の人は冷静な声で「私に子供はいませんし住所もこの辺ではないので知り得ないと思いますが?」
最初はママが人間違いしちゃったんだなイタタタ・・・とか思っていたがママが発した次の一言で同情も吹っ飛んだ
「何よ!いい大人がこんな所でゲームしてんじゃないわよ!」「DSと間違えちゃっただけじゃないの!」
その後、お店の人に連れて行かれそうになると逃げようとしたが被害者?の方が
腕をがっちり掴んで「少しお話しましょうね?(般若)幼稚園わかってますから逃げても無駄ですよ?」
と言うと泣きそうになって俯いてた
「皆持ってるのに、自分だけないのは辛かったんです」とか何とかかんとか言ってたけど
出てきた店長らしきお店の人に強制連行されてった
それにしても隣の人は冷静だった
自分の事じゃなくてごめん
148:名無しの心子知らず
09/03/10 15:16:13 zNebkvaJ
それなくても事情説明に影響ないでしょ。
ネットの雑談で読み返し、「読解」を要求されるのはちょっとねえ。
149:名無しの心子知らず
09/03/10 15:23:15 zNebkvaJ
>>147
「このあいだカフェで、人違して携帯ゲーム機のこと大騒ぎしてた人見ちゃった。
知り合いでもないのに、人違いとわかってからも、それを貸せ、貸せって全然引かないのw」
これぐらいでお願いできませんかね。
150:名無しの心子知らず
09/03/10 15:23:55 bpN620fo
>>149
もうこのスレこなくていいよ
151:名無しの心子知らず
09/03/10 15:25:19 o855beFr
>>149 頭弱いなら無理に生きなくていいよ
152:名無しの心子知らず
09/03/10 15:25:22 +dlXGH/B
>>147
なんか最近見ず知らずの人間に「それは自分のものだ!返せ!」って言う被害報告多いね
恐ろしい世の中だ
>>147もターゲットにされなくてよかったね
153:名無しの心子知らず
09/03/10 15:26:26 Hnq05J9i
>>148
そんなこと思ってるのは君だけだよ、文盲さん。
154:名無しの心子知らず
09/03/10 15:26:34 zNebkvaJ
>>150
>>147と>>149で話違う?
どっちの方が読みやすい?
155:名無しの心子知らず
09/03/10 15:28:18 /95AkNP0
147の方が理解できるな。
149って意味不明なんだが…
156:名無しの心子知らず
09/03/10 15:31:20 zNebkvaJ
>>153
文盲
文字がよめない人。
文字だったら全部読めない、というのが文盲という言葉の意味ですよ。
文字読めない人(=文盲)が、もっと簡潔に書いて、と例も挙げたりすることできる?
157:名無しの心子知らず
09/03/10 15:31:32 Hnq05J9i
>>149の書き方だと頭弱い人みたいで叩かれそう
158:名無しの心子知らず
09/03/10 15:32:05 hRYlDArR
>>154
はいはい『泥棒見たワラタw』これでいい?
159:名無しの心子知らず
09/03/10 15:34:05 hRYlDArR
>>157
頭弱いというか説明不足でwktk・kwskときて
このレス乞食が!と叩かれるパターンだなとは思うw
160:名無しの心子知らず
09/03/10 15:35:02 Hnq05J9i
>>156
2ch向いてないんじゃない?
161:名無しの心子知らず
09/03/10 15:35:13 VatGL/mP
>>149
「人違い」と断定してるが、違うかもよ。
162:名無しの心子知らず
09/03/10 15:35:58 etDLDqGS
>>149
「幼稚園ママが人違いして、たまたまカフェにいた赤の他人にDSを
貸して欲しくて騒いでた」と思ってるの?
おめでたいね。
163:名無しの心子知らず
09/03/10 15:36:24 eBJUiPMr
>皆持ってるのに、自分だけないのは辛かったんです
それこそいい大人が我慢しろって言ってやりたいな
164:名無しの心子知らず
09/03/10 15:36:28 7l9ZjRvK
>>147
分かりやすい文章だったよ
隣の人の表情や会話まで書いて貰ったから
光景を想像しやすかった
165:名無しの心子知らず
09/03/10 15:37:21 zNebkvaJ
このスレの人の作った書類とかつらそうw
コンパクトに書類を作り直すのにばっかり時間かかって、仕事ぜんぜん進まなさそうw
166:名無しの心子知らず
09/03/10 15:37:37 /heY4oLQ
これからの報告が「私は今日セコケチをみました。終」
こんなのばっかりになったらつまんないよ。
167:名無しの心子知らず
09/03/10 15:38:17 3K5j4NVf
>>147
>>149
隣りの席の人が変なママに絡まれた・・・という話を書き込んだ>>147に
変な奴>>149が絡むという、149が身を挺して繰り出したギャグと読んだ。
168:名無しの心子知らず
09/03/10 15:39:21 sgplNFm/
あらすじしかない文章の何が面白いんだ…
ていうか>>147は十分わかりやすい文章だと思うんだけど。
auの日本昔話をまとめるCMは元ネタを知ってるから面白いけどw
>>149は目録だけ読んで小説を分かった気分になる人なんだろうなと思った。
169:名無しの心子知らず
09/03/10 15:39:27 bpN620fo
>>165
書w類wwwってww
170:名無しの心子知らず
09/03/10 15:41:18 eBJUiPMr
>>165
>>149「それを貸せ、貸せって全然引かないのw」
貸せじゃなくて返せって言ってるんだけどね。>>147では。
人の文章あげつらう前にきちんと読め。
171:名無しの心子知らず
09/03/10 15:42:05 7l9ZjRvK
>>165
大丈夫、大丈夫
書類を作る時に話言葉なんて使わないから
大抵の人は文章も言葉も「公」と「私」を使い分けてる
所で「書類とかつらそう」ってどこかの方言?
172:名無しの心子知らず
09/03/10 15:42:49 Hnq05J9i
ID:zNebkvaJがだんだん可哀想な人に見えてきた
もちろん脳ミソが可哀想な人にwww
173:名無しの心子知らず
09/03/10 15:46:38 /heY4oLQ
変に簡略化することをカッコイイと思ってるだけなんでしょ
映画レインマンで何を話しかけても返事が「ヤ」だけみたいな
会話とか出来ない人っぽい。
174:名無しの心子知らず
09/03/10 15:48:15 KyZGTf0q
なんか電車とか外でゲームできないな、怖くて…
シリアルNOを常備しとくしかないんだろうか
175:名無しの心子知らず
09/03/10 15:48:50 hOEeVSNs
また変なのが沸いてるの?
176:名無しの心子知らず
09/03/10 15:49:07 hRYlDArR
『他人を落とし入れゲーム機を強奪しようとした母子を見た。
しかし、被害者は冷静な対応でゲーム機は奪われることなく事態は収まった。』
これじゃあつまんないよ
177:名無しの心子知らず
09/03/10 15:50:22 hpG9vk5B
ID:zNebkvaJは「ぼすけて」になるまで文章簡略化に励め
178:名無しの心子知らず
09/03/10 15:52:23 devYAqfm
みんなで構うから図に乗るんだよ。
179:名無しの心子知らず
09/03/10 15:52:44 129DTTET
>>167
なんという泣いた赤鬼!!
180:名無しの心子知らず
09/03/10 16:09:21 zNebkvaJ
>>171
書類とか(読まされるのは)つらそう。
どうってことない普通の省略。
181:名無しの心子知らず
09/03/10 16:09:55 c5ELIlB/
>176
そうそう。冷静な対応kwsk!となって報告するほうが
二度手間になるよ。
182:名無しの心子知らず
09/03/10 16:11:47 /vNv1bmP
ぶ・・・文盲
183:名無しの心子知らず
09/03/10 16:12:14 Xs7NI1eA
>>177
ボスケテwww
懐かしすぎて吹いたwww
184:名無しの心子知らず
09/03/10 16:13:42 zNebkvaJ
国語弱そうな人多いなーw
書類
要点がまとまってない。
上司「自分ではよい書類書いたつもりなんだろうけど、冗長。書き直し。」
入試
字数オーバー連発で点がとれない
w
こういう人多そうですねw
185:名無しの心子知らず
09/03/10 16:17:28 6qzpJgcK
>>184
辛かったら無理に自分の経験を書き込まなくても良いんだよ
186:名無しの心子知らず
09/03/10 16:17:41 eBJUiPMr
「返せ」を「貸せ」って勝手に脳内変換してるあんたの方が国語弱いと思うなー
187:名無しの心子知らず
09/03/10 16:17:41 devYAqfm
ほら、図に乗ってる。
188:名無しの心子知らず
09/03/10 16:19:04 VatGL/mP
ずっとコンプレックスだったんだね。
189:名無しの心子知らず
09/03/10 16:19:26 UK6OpbnX
>>184
あんた疲れる女だねもう飽きたからいいよ
190:名無しの心子知らず
09/03/10 16:20:03 G7ZJBMEr
あの程度の文章に難癖つけるやつが要点w
自慢の国語力で要点だけ読めばいいじゃんw
191:名無しの心子知らず
09/03/10 16:20:37 /heY4oLQ
触らないほうが良さそう。何かおかしな固定観念に憑かれている
というかパラノイアぽい
192:名無しの心子知らず
09/03/10 16:21:23 CwJx9lJK
別に採点する権利も資格もないけどあら探しは大好きw
193:名無しの心子知らず
09/03/10 16:22:37 Xs7NI1eA
みんな!もうヤメテあげなよ!
>>184の顔が真っ赤だよwww
194:名無しの心子知らず
09/03/10 16:23:02 KWiYpoEg
>>187
.Z|・∀・|
|__|Z
/ <
.図
__
ヽ|´Д`|/ アッ!!
\[\ ]ノ
、ハ,,、
図
195:名無しの心子知らず
09/03/10 16:23:09 URCNijO2
心の中でお願いしますね
196:名無しの心子知らず
09/03/10 16:35:56 Jl/zFoat
>>184
おまえw
197:名無しの心子知らず
09/03/10 16:37:01 GYDnD0SB
>>196
なぁ~に?
198:名無しの心子知らず
09/03/10 16:37:54 p7fWuIBh
>>196-197
♪あ~とはいえない~ ♪二人は若ぁい~
199:名無しの心子知らず
09/03/10 16:43:22 I8cIMCU1
>>149
>このあいだカフェで、人違して携帯ゲーム機のこと大騒ぎしてた人見ちゃった。
>知り合いでもないのに、人違いとわかってからも、それを貸せ、貸せって全然引かないのw
「先日」を「このあいだ」と書き換える意図が分からん。
「人違」って2回書いてるし。
「携帯ゲーム機のこと大騒ぎしてた」という文章も稚拙。
「知り合いでもないのに、人違いとわかってからも」は前後を入れ換えた方が自然。
つか「このあいだ」とか「人違」とか…
他人にケチつけるんなら誤字脱字くらいチェックしたら?
200:名無しの心子知らず
09/03/10 16:49:14 wS2daqur
★添削!せこいケチケチママ その204★になりました
201:名無しの心子知らず
09/03/10 16:50:32 A/yvzBvQ
だからもう構うなって。
次のセコケチ報告ドゾー
202:名無しの心子知らず
09/03/10 17:07:41 +RCLISfM
>>184 読みづらい、国語力ゼロ
203:名無しの心子知らず
09/03/10 17:09:10 UK6OpbnX
すごい真上にあるレスも読めない>>201すごいよ!
204:名無しの心子知らず
09/03/10 17:10:08 UK6OpbnX
>>202だったよおおおおおおおおおお
205:名無しの心子知らず
09/03/10 17:12:10 4QIAQzoe
この流れで
103 名前:美香(東京都)[じょうだんだもっ♪sage] 投稿日:2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
同じように的外れな煽りするんだろうね(w
294 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage 2008/09/15(月) 11:28:56.01 ID:P7tCms620
嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。
どうでしょ
302 美香(東京都) mail:じょうだんだもっ♪sage 2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0
>>294
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
虚しい速度って何。
星の群が目へ近づいてくる~も意味不明。
304 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage 2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620
>>302
川端康成 (雪国より抜粋)
川端先生を酷評ですか・・・さすがですねwwwwwww
↑このコピペ思い出したw
206:名無しの心子知らず
09/03/10 17:14:12 4vShmnLm
美香有名だなw
207:名無しの心子知らず
09/03/10 17:26:41 qq/l0msC
山本ミカさんは最近CMにも出てるw
208:名無しの心子知らず
09/03/10 17:32:50 v8f9fNZb
カフェって響きだけで原宿・青山・麻布をエスパーし、
更に制服で判別できる付近の付属幼稚園をゲスパーしたのは
私だけではないはず。
209:名無しの心子知らず
09/03/10 17:34:23 wYuL5v3I
>>194
カワユス!!!!
210:名無しの心子知らず
09/03/10 18:07:11 129DTTET
>>208
世界狭いよー。
211:名無しの心子知らず
09/03/10 18:45:43 PTi22LPs
「私のです!返せ!!」詐欺…いや強盗未遂とは怖い世の中になったもんだ。
マニュアルでもあんのかね…この強盗方法。
212:名無しの心子知らず
09/03/10 18:53:43 EprNVy0c
すまん、>>149が叩かれてるのは理解できた。
だけど>>148の文章の意味が判らない。
何回読んでも何を言いたいのかわからん。やはり私はぶ、モンモウだ(携帯が変換出来ない)
訳して下さい、偉い人。
213:名無しの心子知らず
09/03/10 18:55:55 b7MsquY3
>>211
本を・・御所望ですか?
214:名無しの心子知らず
09/03/10 18:59:51 VaNDbEG3
>>212
多分だが、>>148は>>145と同じ人だ。
後は自分で頑張ってくれ。
215:名無しの心子知らず
09/03/10 19:03:36 BbeG1u4f
流れ豚。
大した事じゃないけどモヤっとするので書き込んでみる。
スレ違いだったらゴメン。
プリンの液が大量に出来たので小さいココット型に入れて冷やして、
同じマンソンの同じ幼稚園のママさんに
「少ないけどどうぞ」って6個くらいお裾分けした。
それから1週間たつし園バスの停留所でも毎朝会うし
「プリン美味しかった!」とも言ってくれた。
でも容器は返してくんない。
普通そういうもんなのかな・・・モヤモヤ
216:名無しの心子知らず
09/03/10 19:06:17 EprNVy0c
>>214
おおおー。
ありがとうございました。偉い人。
レス番をせこケチらないで下さい。>>148
217:名無しの心子知らず
09/03/10 19:09:28 2bGyDqiU
,:'^ ;、 ,:'´`、
,:' `, ,:' ゙、
,:' , `, ,' , ;、
,' ; ,、 ;、.,.,.,.,.,.,;: ; ゙,
,' .; ,' ,.;:;:;:;:;:;:;:;,:゙;、:;:;:;:、` 、 ; ゙,
,'、,.,.,.,;'゙;.::;:;:;:;:;:;:;:;,' ゙;,;:;:;:;:;:;:;、; .;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,.,,.,..; ;;:;:;:;:;:;:;:;;、,;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;,'゙;:´ `` '"´ `;:;:;:;:;:
,;゙:;:;:;:;:;:;::'´,;'゙;:;::、 , .,、;:;:゙;:;:;:;
,:゙:;,:´ ,;;:;:(:・:);:;:;,. ;:;:(:・:);:;:;: ゙;
,:゙:;:;; `:、:;:;;:'゙´ `ヾ;:;::,' ;
;゙:;:;:;,' ,' .; ;. ;
,、:´:;:;,' ゙; .、、. ; ,: ,'
,、:';:;ゞ、:;,;゙ ; ; ,(;;;;;;;;;) ; ,' ,' 散歩行ってくる
;:;:;:;:;:;:;:;:゙ゞ、 ` 、、,,,,.,.,.,.,.j、,.,.,.,.,,,:,'゙'´ ,'
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ, ``''''''''''゙"´ ,'
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヾ、 ,、;:;:'
218:名無しの心子知らず
09/03/10 19:10:11 5hRx8lcQ
>>215
後でプリンの容器引き取りにいくね~と軽く話してみたらどうかな?
219:名無しの心子知らず
09/03/10 19:11:51 e1WhMoVG
銀色のいわゆるプリン型だったら「また使うだろうな」というのが意識しやすいからすぐ返すだろうけど
白い陶器のとか、モロゾフの透明コップみたいな、店で売ってるプリンの容器みたいなやつだったら、
容器ごともらったと思ってしまうかも
多分相手も、返すということに気づいてないだけで「やった、プリン型GET!」とは思ってないだろうから、
>>218みたいに働きかけたら返してもらえると思う
220:名無しの心子知らず
09/03/10 19:11:59 b7MsquY3
>>215
1人に6個?なら「返して」っていいなよ
6人に一個ずつで全員が返してこないなら・・・うーん
221:名無しの心子知らず
09/03/10 19:12:00 Mn/qnjRo
朝に「もう全部たべちゃってるよね!プリンの器、今日の帰りに持って来てね」と言わなきゃ
今、言わなかったらあげたことになるよ。
222:名無しの心子知らず
09/03/10 19:14:49 3TvflFc5
今晩、ココット作りたいから返して…
ではダメ?
「ウチの分も」とか言われちゃうかしら?
223:名無しの心子知らず
09/03/10 19:17:57 0VWEZivp
>>215
うーーーーん。それは難しいかも。
自分はお菓子など手作りするから、容器を返すって思いつくけど、
作らない人は気づかないと思うよ。
次回からおすそ分けの時点で、容器は返却してねーー といっておくといいと思う。
224:名無しの心子知らず
09/03/10 19:33:02 9grg9mwp
瀬戸物やガラスの容器込みで売ってるお菓子もあるからね。
返してって言っていいと思うが、お互いにセコケチのネタにされそうだよね。
225:名無しの心子知らず
09/03/10 19:33:29 dyC1Wqhw
もしかしたら「空の容器をただ返すのは忍びない」って思ってるのかもしれないけど、
でも1週間はちょっと長いよね。
226:名無しの心子知らず
09/03/10 19:33:31 biuon/at
正直私だったらキレルね。
プリンだけにプッチンとね
227:名無しの心子知らず
09/03/10 19:34:31 8h8ogHh2
誰馬
228:名無しの心子知らず
09/03/10 19:39:45 EprNVy0c
昔、社食でパートのおばちゃんに、マーガリンの空容器に入ったおかずを頂き
美味しく食べて、容器を捨てたら物凄い怖い顔された。トラウマ。
229:名無しの心子知らず
09/03/10 19:58:59 amg4k/yH
>>228あるあるw
自分の場合はママ友がジップロックコンテナみたいな保存用器に入れて持ってきてくれたんだ。
その保存用器ってのが、近所のスーパーで売ってた3個で200円位の外国物で、
ペラペラでジップロックのみたいに密封できないヤツ(安さに釣られて自分も1回買ったw)
貰ったのトマトソースでうっすら染まってたし、容器は使い捨てだと思って捨てちゃったら
3日後位にいつ返してくれる?って…
捨てちゃったゴメンと言ったら、大切に使ってたのにとえらい怒られた;
普段使いしてたヤツかよ!と、ちょっぴりおなかが心配になってしまったw
同じ容器は人気がなかったのかもう売ってなかったから、
ジップロックのヤツ返したら得しちゃったラッキーとすごい喜んでくれたよ。
節約は自宅でだけでお願いしたいよね…
230:名無しの心子知らず
09/03/10 20:03:15 9lf5Q9s2
>>215
小さいサイズとは言え1コや2コじゃなくて6コもなんだから、返してもらっていいと思うよ。
手みやげとかプレゼントじゃないんだし。
園バスの停留所で「悪いけどこの間のココット型、そろそろ返してもらっていいかなぁ?
都合のいい時間に取りに行くから」と言ってみれば?
この状況で「型を返せと言われた!>>215はセコケチ!」と言う方がおかしいと思う。
231:名無しの心子知らず
09/03/10 20:09:05 2syZuXko
>「型を返せと言われた!>>215はセコケチ!」
数日後にそんな書き込みがありそうだなw
232:名無しの心子知らず
09/03/10 20:13:19 URCNijO2
ジップコンテナに数回お菓子や食料品を入れてあげたことがあるけど、そういえば一回も返して貰ってない。
ケチな人じゃないから単に簡単な容器だと思われたんだろうな~
ジップコンテナは安っぽく見える。軽いしw
返して欲しいものは事前に返してねって言わないとわからないカモ
233:名無しの心子知らず
09/03/10 20:16:53 /heY4oLQ
プリン作ったからどうぞー、容器だけ後で返してねーて言っとかないと駄目なんだろうなー
容器ごと貰った気でいると思いますよ。
すっとぼけて、こないだのプリンの容器使いたいんだけど貰いに行くね!とか言ったらどうかな
234:名無しの心子知らず
09/03/10 20:24:49 3UqcW5Bn
もう1週間経つんだから容器は捨てられてる可能性もありそうだ…
235:名無しの心子知らず
09/03/10 20:48:12 K0eztGfq
私も以前プッチンプリンの空き容器に作られたゼリーを子供が「お土産」と貰って帰ってきて
後でそのお母さんから「容器を早めに返してください」と言われて困ったことがあるw
236:名無しの心子知らず
09/03/10 20:49:16 devYAqfm
プッチンプリンの空き容器って、底に穴開いてるんじゃない?
237:名無しの心子知らず
09/03/10 20:50:02 LZEsPkA4
>236
プッチンしなきゃ開かないよ。
238:名無しの心子知らず
09/03/10 20:50:44 devYAqfm
じゃ、再利用を見越してプッチンしない人もいるのかな。
239:名無しの心子知らず
09/03/10 20:51:24 LZEsPkA4
再利用するとか考えずに
プッチンすると、皿が汚れるからしない人もいる。
240:名無しの心子知らず
09/03/10 20:51:27 dNNIY8Ly
大人になってから、プッチンプリンをプッチンして食べてないなぁ。
241:名無しの心子知らず
09/03/10 20:59:58 v8f9fNZb
いまメールして「明日持ってきて♪」でいいと思うよ。
242:名無しの心子知らず
09/03/10 21:07:25 gcPvR3Ud
>>235
プリンの空き容器を自分らに再利用する分には好きにしろと思うが
それを他人に持ってくる時点でFO対象だなあ・・・
しかも返せと来たら余計に・・・
243:名無しの心子知らず
09/03/10 21:16:16 2ki2qb9M
プラスチック製なら捨てるな
244:名無しの心子知らず
09/03/10 21:18:33 uIemIlOP
当人がなかなか容器について追加情報をださないのにあれこれ想像してもしょうがないのに
245:名無しの心子知らず
09/03/10 21:18:35 /lSm71Yv
FOまでは思わないけど、気持ちわかる。
どっちも別にせこケチとは思わないけど、
頼まれてないのに自発的に人に自作物を押し付けるなら
容器返却の労力をかけるようなものを渡すな、
もし渡すなら渡すその場で
「また使いたいから返してもらっていい?」って一言いわないと。
一週間たってるし、むこうもまさかモヤモヤされてるとは思わないんじゃないかな?
246:名無しの心子知らず
09/03/10 21:28:49 sFRxGC1p
というか返してもらいたい物を「ど~ぞ~」って渡すなよ。
渡した時点であげた人の物。
それを今頃モヤモヤとか…
プリン奥がセコい。
247:名無しの心子知らず
09/03/10 21:33:26 7gqVA2UG
どんな物でも、即座に自宅の容器に移し替えて、
器を綺麗に洗って、その場で帰すようにすればいいね。
出先だったら受け取らないとか極端に考えないと
変な言いがかりの種になりそう。
248:名無しの心子知らず
09/03/10 21:34:22 +KIPIK81
小型のココット型だったらデパ地下常連さんだったら捨てちゃってる気がする…
249:名無しの心子知らず
09/03/10 21:51:41 hXEMgzg9
プリンの容器が陶器やシリコン型なら返す、プラなら捨てるかな。
てか、頼まれたわけでもなく自分から配っておいて、容器返してくれないって文句言われるなんて
もらったほうからすればウヘァ(AAryな気持ちになりそう。
結局素材はなんなの? プリン奥?
250:名無しの心子知らず
09/03/10 21:54:36 devYAqfm
ココット型って書いてあるから、てっきり陶器製だと思ってた。
251:名無しの心子知らず
09/03/10 21:58:57 KyZGTf0q
ココット型って100均でも売ってるから捨てられることはない、ような気がする
252:名無しの心子知らず
09/03/10 22:00:01 o5/fqHE0
陶器製でも、ケーキ屋さんで入れ物込みで売ってるやつに
見えたのかも。
253:名無しの心子知らず
09/03/10 22:02:42 mXID4ggv
でも陶器なら捨てられる日が決まってるだろうから、まだ家にあるかもよ。
254:名無しの心子知らず
09/03/10 22:08:37 H1csbIxC
小さいココット型って直径5センチくらいのやつかな。
これだとケーキ屋さんのプリンの容器と印象として差がないな。
買ったプリンの陶製容器もったいながって取っといたことあるけど
1個150円位で買った5センチココット型のほうが見栄えがしなかった。
そういえば会社にプリンの差し入れがあったとき「陶器の容器だけちょうだい」
と言ってきた同僚がいたっけ。そういう再利用と思われたら…捨てられてるかも。
255:名無しの心子知らず
09/03/10 22:09:28 IzjemZzW
潔癖症の人で、素人手作りは食べられない・・・とか、
子供がらみの手作り食品はちょっと・・・という話もたまに聞く。
最悪容器ごと”ゴメンナサイ”と捨てられてなければいいけど。
256:名無しの心子知らず
09/03/10 22:13:36 4llXd1Nl
私はよく旅行に行くんだけどお土産クレクレ言うママがうざい。
こっちばっかりあげてるから『そちらも行ったらくださいな~』って言ったら
『うちはお金ないから行かへんから~プww』と言われてしまったよ。
自分は小梨なんだけど子供居たら旅行など連れて行ってもらえたら
喜ぶのにー。特に鼠園とか。関西なのにお金なくて未だにUSJも行った事ないらしいし。
他にも普段からボールペンなどをねだられるorz
257:名無しの心子知らず
09/03/10 22:23:00 8sfY1fYn
餌付け乙
258:名無しの心子知らず
09/03/10 22:23:02 EYD0BJr7
餌付けすんなよ
259:名無しの心子知らず
09/03/10 22:32:59 GSU42dst
いちいち報告せず、
黙って旅行に行くわけにはいかないのか…?
260:名無しの心子知らず
09/03/10 23:12:04 5WrLEltQ
>>255
他人の手作りスイーツは大体捨てるけどさすがに返すべきものかは捨てる前に考えるよw
261:名無しの心子知らず
09/03/10 23:26:30 Mn/qnjRo
このテの話題になるたびに、世の中潔癖な人が多いんだなぁ と思う
芸能人がファンの手作りチョコレートは食べない のはわかるけど(知らない人の手作りな訳だし)
友達とか毎日顔合わせてるような、ある程度仲良しの人が作ったのも無理なんだ…
262:名無しの心子知らず
09/03/10 23:33:51 uIemIlOP
だって同じ位の子供が居ればお菓子作りの時にどんだけ材料をこねまわしおもちゃにするか
わかっているし
ダメよ~あらあら~でもこれはあげる分にしちゃえばいいわね~とか
263:名無しの心子知らず
09/03/10 23:35:40 5WrLEltQ
友情と潔癖は別物。
でも親の手料理なんかは好きだしただの自分の気持ちの問題だと思う。
捨てるのは悪いと思うけどやっぱり動物飼ってる家庭でつくるものは抵抗がある。
264:名無しの心子知らず
09/03/10 23:37:26 zNebkvaJ
作ったプリンの容器を返してもらうかどうかが議論のお題になる時点でここの住人もセコケチw
そんなの容器も渡してたとか気にもしないw
265:名無しの心子知らず
09/03/10 23:40:19 Pgt168tD
このスレ住人の私には理解不能
プリンくらいで配られても迷惑
んなもんなんで配るかなー
おばちゃん入ってるよ
会社に手作りケーキとか持ってくる奴・汚菓子3個目
スレリンク(kankon板)
266:名無しの心子知らず
09/03/10 23:41:23 WciSTGo0
まだいるんだ、変な人…
もちきるいわ。
267:名無しの心子知らず
09/03/10 23:43:57 b3EIOTN/
>>262
お宅は、お菓子作りのときにそうやって子供にも触らせるわけね。
子供には一切触らせないし、そもそも子供がいる時間に作らないって人も多いと思うよ。
特に人にプレゼント予定のものならなおさら。
プレゼント予定のものこそ出来損ないにしちゃえなんて、思ったことないわw
268:名無しの心子知らず
09/03/10 23:44:33 MHOCuinv
独身の頃はよく焼き菓子作ってみんなに分けて喜ばれたもんだが。
基地外的に嫌がる奴って友達少なそうw
269:名無しの心子知らず
09/03/11 00:11:56 JCR+QJ22
,:'^ ;、 ,:'´`、
,:' `, ,:' ゙、
,:' , `, ,' , ;、
,' ; ,、 ;、.,.,.,.,.,.,;: ; ゙,
,' .; ,' ,.;:;:;:;:;:;:;:;,:゙;、:;:;:;:、` 、 ; ゙,
,'、,.,.,.,;'゙;.::;:;:;:;:;:;:;:;,' ゙;,;:;:;:;:;:;:;、; .;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,.,,.,..; ;;:;:;:;:;:;:;:;;、,;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;,'゙;:´ `` '"´ `;:;:;:;:;:
,;゙:;:;:;:;:;:;::'´,;'゙;:;::、 , .,、;:;:゙;:;:;:;
,:゙:;,:´ ,;;:;:(:・:);:;:;,. ;:;:(:・:);:;:;: ゙;
,:゙:;:;; `:、:;:;;:'゙´ `ヾ;:;::,' ;
;゙:;:;:;,' ,' .; ;. ;
,、:´:;:;,' ゙; .、、. ; ,: ,'
,、:';:;ゞ、:;,;゙ ; ; ,(;;;;;;;;;) ; ,' ,' 散歩行ってくる
;:;:;:;:;:;:;:;:゙ゞ、 ` 、、,,,,.,.,.,.,.j、,.,.,.,.,,,:,'゙'´ ,'
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ, ``''''''''''゙"´ ,'
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヾ、 ,、;:;:'
270:名無しの心子知らず
09/03/11 00:13:44 deg5Yq5d
人にあげるものは、綺麗に出来た物しかあげないよね?
出来損ないとか、子供が弄ったものとか人にあげないよ。
潔癖とか言っちゃってる人は、自分が人にあげる時に出来損ないや汚いものあげるの?
それこそ自己紹介乙って感じ。
明らかに汚宅な人からのもらい物はちょっと・・・とは思うけどね。
271:名無しの心子知らず
09/03/11 00:38:37 66gSEMJJ
気違い祭りと聞いてやって来ました…あれ?もう終わり?_
272:名無しの心子知らず
09/03/11 01:19:21 JtDa0W+e
>>267
>>270
あなた達はそうだろうし、私もそう思うけど、他人が同じかどうか
本当にはわからないでしょう?
だから抵抗があるんです。
273:名無しの心子知らず
09/03/11 01:21:32 PXsl5hkz
そういやついこの前知ったんだけど、
タッパーウェアって、プラスチック密閉容器の総称みたいなものだと思ってたんだが、
立派な商品名で、破損したりすると無償で新品と取り替えてくれるそうな。
だから、本物のタッパーウェアはけっこう高い。
知らなかったから、友達におすそ分けしてもらった時、入れ物のタッパをなくしちゃって、
ダイソーの密閉容器を返したら、怒られたよ。
知らんかったんだよ。悪かったよー。
で、弁償しました。
ちっちゃい容器なのに1000円以上したよ…。
274:名無しの心子知らず
09/03/11 01:27:38 F4qISt/S
はいはいカボチャ団子カボチャ団子。
275:名無しの心子知らず
09/03/11 01:37:32 Ff91cNpN
不織布の手提げで本貸して貰ったときとか手提げごと返すのか迷うなぁ
紙袋だと迷わないんだけど
結局あげるなら全部差し上げる気持ちじゃないとどちらもモヤモヤするよね
276:名無しの心子知らず
09/03/11 01:37:33 K4TtEb1/
お芋さん降臨中と聞いて飛んできました(・∀・)
277:名無しの心子知らず
09/03/11 01:51:29 KY9QIbd3
クレクレもたちが悪いと思うけど、食べないで捨てるくらいなら最初から断れば
いいのにと思う。
278:名無しの心子知らず
09/03/11 02:03:49 9Pl+CJzl
>>273
タッパーウェアってマルチ商品のはしりだよね?
1000円で済んでよかったんじゃないw
279:名無しの心子知らず
09/03/11 02:07:12 Vt0BkKxX
>食べないで捨てるくらいなら最初から断れば いいのにと思う。
あなた断れるの?
わざわざ作って持って来てくれたものを「気持ち悪いからいらないw」って
断れるんだ。すごいね。
280:名無しの心子知らず
09/03/11 02:09:59 s/LQXQ+C
潔癖とか言ってるのは時代の問題なのかな。
子供の頃から近所の人が作りすぎちゃったからーのお裾分け社会に慣れていると
潔癖発言には違和感を感じる。
今回の話題はプリンだけど、ココット型でプチグラタンをもらったら?
もしそれがル・クルーゼだったりしたら?
やっぱ陶器は値段が分からないし返すべきだよ。
281:名無しの心子知らず
09/03/11 02:13:14 JTlbEzP5
図書購入費の節約に、図書館で本を借りるのは別に普通だ。
しかし、ロッカーの返却硬貨の取り忘れを狙うのは節約じゃない。
ママ友数人と近所の図書館の読み聞かせの会の帰りに、図書館のロッカーの
硬貨返却口を必死に見て回る、知り合いのママを見かけた。
左手にブランド物バッグぶら下げてよくやるわ。
282:sage
09/03/11 02:17:30 KcrPfvYH
>>273 >>278
ケチケチとは関係ない気がするが・
でもタッパーウェアは、コストパフォーマンスはいいよ
自分で買ったことはないけどさ。
結婚したときにもらって20年ちかくつかってるけど、問題なし、
食器洗い機に入れても大丈夫
100円均にあるようなのは劣化して割れてくるから
283:名無しの心子知らず
09/03/11 02:17:49 /j0S2WUf
>>165
昔外国のTVで時間枠に収めるために「サウンドオブミュージック」の
歌と踊りをすべてカットして台無しにした編集者の話を思い出した。
しかもその編集者は「最高の仕事をした」と豪語していたらしい。
284:名無しの心子知らず
09/03/11 02:31:33 9LMaGRbG
>>283
うわw それはそれで観てみたいかもw
285:名無しの心子知らず
09/03/11 02:38:28 JZIHiG5J
>>275
>不織布の手提げで本貸して貰ったとき
借り物なのに袋だけ貰っちゃうの?
袋ごと返してあげてw
286:名無しの心子知らず
09/03/11 03:01:28 Ff91cNpN
>>285
自分ちに要らない不織布手提げが結構あんのよ。イベントなんかで配ってるようなやつ。
だから紙袋感覚かなーと迷うの。
本は例えだけど、野菜とかそれで戴いたら…とか。考えすぎな気がしてきたw
とにかく、価値観の相違がある人とはやりとりしない方が良いよね。どっちがセコケチ?ってことになってしまう
287:名無しの心子知らず
09/03/11 03:27:20 gKwZTakB
とりあえず紙袋やビニール袋以外は全部お返しするって決めとけばおk
288:名無しの心子知らず
09/03/11 03:35:49 vRf86cyS
紙袋だろうとビニール袋だろうと、借りたものはそのままの状態で返すよ。
ブランドSHOPの紙袋とか披露宴の紙袋とか、丈夫だし使い勝手良いよね。
自分が貸すときは帰ってこなくても仕方ないと思うけど、借りたら返すよ。
289:名無しの心子知らず
09/03/11 04:03:19 qSR42A+e
>>288さんの言ってる事が一番正解じゃね?
特にママ友関係、ご近所関係なら特に
容器の件も同じで渡した側ならあげるつもりで受け取った側なら必ず返す
やっぱこれが一番無難ではないかと。
290:名無しの心子知らず
09/03/11 04:13:11 tkSALI8b
ここみて手作りは全部自分で食おうと思った
手作りはあげたら迷惑なんだね
私はもらったら嬉しいが
291:名無しの心子知らず
09/03/11 06:42:11 tZgb++bk
こんなスレで
なんで「友達」なの?
とか言う連中ってリアルでの人付き合いが無いか
自分が周りに疎まれてFO対象だって気付けないんだろうね
292:名無しの心子知らず
09/03/11 06:46:25 nZlh8fF5
手作りは食べない人も多いのですね~目から鱗です。
毎日のようにおかずクレクレにあってる身としては、
他人の手作りは気持ち悪いと思ってくれる方が気楽だなと思ってしまいました。
293:名無しの心子知らず
09/03/11 07:43:00 eLPnUGzL
>>292
kwsk
294:名無しの心子知らず
09/03/11 07:51:26 rcpqEi12
>>292
おかずクレクレkwsk
もうすぐホワイトデーだね。
旦那が会社関係でチョコ貰ってきてお返しを買ってくるように頼まれてる。
仲のいいママ友が毎年手作りクッキーをご主人の会社の人にお返しであげてるので
その話を旦那にして冗談で「うちもそうする?」と言ったら「やめてくれ」
うちにもおすそ分けで毎年手作りクッキーを貰って美味しいんだけど
旦那は食べない。
「申し訳ないけど顔見知り程度の人の手作りは無理」との事。
295:名無しの心子知らず
09/03/11 07:58:03 L/yTDm+K
生活全般に貰って迷惑手づくり品を配る人たちとか言うスレあるよね
296:名無しの心子知らず
09/03/11 08:37:36 744N7KBa
クッキーとかの焼き菓子類とプリンでは、同じ手作りでも微妙な違いがあるよ。
高温で焼き上げて簡単には腐らないクッキーよりも、
痛みやすくてより厳密な衛生管理が必要そうなプリンのほうが抵抗がある。
297:名無しの心子知らず
09/03/11 08:42:59 g7FN1r2w
私は手でこねくり回した感のあるクッキーの方が抵抗ある。
298:名無しの心子知らず
09/03/11 08:52:51 f2DPGfDL
雑談には抵抗ないのな。
299:名無しの心子知らず
09/03/11 08:55:50 hu7F+kjI
クッキーはそんなにこねたりしないよ。
300:名無しの心子知らず
09/03/11 09:05:39 1BxHTHSh
型抜きはこねくりまわすよね。でもくれた人が好きならまったく気にならない。
あまり知らない人ならちょっと抵抗あるかな?でも食い意地が張ってるから美味しく戴きますがw
子供が習ってる習い事の先生が保護者に持ち寄りパーティー開いてクレクレなんだよね。
だからしょっちゅう皆の手作り料理やお菓子は皆で食べる機会あるけど勉強にもなるし楽しいけどな。
301:名無しの心子知らず
09/03/11 09:07:39 KY9QIbd3
>279
私は平気だからありがたく頂く。
断らない。
302:名無しの心子知らず
09/03/11 09:19:42 K4TtEb1/
>>286
本が入っていた袋なら紙だろうがビニールだろうが
借りた時のまま返すものだと思っていたが...
303:名無しの心子知らず
09/03/11 09:33:21 xzdfi0tB
自分も本を借りたときと同じ状況で返すのが普通だと思ってた。
あとタッパーとか100均の容器でも、借りたら返すな。
返すときには飴なりチョコなりちょこっとしたお菓子を入れておく。
304:名無しの心子知らず
09/03/11 09:40:30 Qq2Ve1eR
手作りの食べ物でもありがたくいただくなあ。
くださる気持ちが嬉しいし、食べてお腹壊したこともないし。
で、本を借りたら 本屋の薄い紙袋でも汚さないように気をつけて
借りたときのままの状態で返すよ。
305:名無しの心子知らず
09/03/11 09:40:31 wFhmBr2y
手作りのやりとり自体、高校生の時のバレンタイン以来やってないんで、
抵抗感とかあんまり考えたことなかったんだけど、
ロンブーのアツシが「ママ以外の手作りはダメ。彼女のも無理」っていうのを聞いて、
こいつビョーキだな、と思ったぐらい。
道端で拾ったんじゃあるまいし、知り合いの手作りがどうのこうのって、
他人ときちんと関われてないってことのような気がするけど、
それってちょっと病んでない?
306:名無しの心子知らず
09/03/11 09:42:29 7eq3GIql
ちょっとしたおすそ分けのカラ容器とか拝借した品を返すときに
「おうつり」そえて返すものだと思ってた。
307:名無しの心子知らず
09/03/11 09:49:23 K4TtEb1/
>>305
違う。正確には「店と母親と彼女以外の手作り料理は駄目」。
ものすごく気持ちがよくわかる。
308:名無しの心子知らず
09/03/11 09:49:41 qNypqc/w
>>305
食べ物のやりとりは命のやりとりだからね。
そういう関係性を幼少時に教えてもらえなかったってことなんだろう。
309:名無しの心子知らず
09/03/11 09:50:11 Gs8NuNkV
私は私も私にも言わせて
自分は自分のまわりは自分の場合は
310:名無しの心子知らず
09/03/11 09:51:47 Nad7Y+a/
嫌な思い出があるのかもよ。
20年くらい前、おまじないとか流行ってた頃
「手作りのものに、××をひとかけら入れる」みたいな
オカルトちっくなのやってた子を知ってるから、
食った後そういう事実を知ったら他人の手作りは拒否したくなるだろうな。
311:名無しの心子知らず
09/03/11 09:57:41 muwSmX05
まぁ簡単に言えば信用できない人間や店が作ったものは食べる気になれないな
あとメシマズは嫌
サラダ油で作ったと言うクッキーで美味いものにあったこと無い
それで賛辞とお返しに既製品を期待するママ友がいて貰う自体憂鬱になる
312:名無しの心子知らず
09/03/11 10:06:41 BXsoMcIH
人の手作りが苦手という知人は、ランチしようと皆で話していると
誰かの家で食べようよと毎回言う。
ただ単にケチと思っていたが
手作りのお菓子はNOで、その場で食べる食事はOKってヘンだな。
手作りお菓子嫌派は、人の家のご飯もダメなんじゃないの?
313:名無しの心子知らず
09/03/11 10:11:35 7eq3GIql
>>307
ロンブー淳だな
314:名無しの心子知らず
09/03/11 10:12:37 PLNiPg6r
おにぎりとか、一定時間連続で
直接他人の手に触れた物はイヤって人なんじゃない?
あと火を通せば消毒されるからダイジョーブとか
315:名無しの心子知らず
09/03/11 10:14:25 G4Hm+yd1
手作りを食べる食べないの話はもうよくない?
316:名無しの心子知らず
09/03/11 10:16:22 0Ct/d0ht
>>305
食べられないって事はないけど、少し理解出来る。
子供会とかで他所のオバチャンが作ったご飯って、妙な違和感があるんだよな。
味もそうなんだけど、うまいまずいじゃなく、違和感。
おにぎりが顕著に出る。
知り合いで、母親か姉さんが作ったものしか食べられないって人がいて、
他にもドアノブからつり革から、世の中何から何まで嫌らしい。
気持ちはうっすら分かるけど、貴族じゃあるまいしちょっとは慣れろと思う。
317:名無しの心子知らず
09/03/11 10:17:22 bQdgQbJ+
お菓子はまだいいけど、人んちのカレーとかハヤシライスはどうにも抵抗がある。
あと、作る人にもよるな
家の中や庭がきちんとしていて、掃除好きで綺麗好きでいつもきちんとした身なり
の人が作ったものは抵抗なく頂けるが、不潔っぽくてだらしない人が作ったものは
怖くて食べられない。
318:名無しの心子知らず
09/03/11 10:17:59 nLyc2pab
延々とスレ違いすることもないと思うんだけど、どう?
手作り品論議をしたい人は手作りスレへどうぞ。
319:名無しの心子知らず
09/03/11 10:19:25 8yAgVeiL
>306
空容器洗って返すだけだとセコケチだと思われるのかな
320:名無しの心子知らず
09/03/11 10:21:57 0OWAO3zt
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 17
スレリンク(kankon板)
321:名無しの心子知らず
09/03/11 10:21:59 7eq3GIql
>>315
漫才なら「もういいゼ!」で引っ込むのにねぇ
322:名無しの心子知らず
09/03/11 10:33:10 7eq3GIql
>>319
人によってはせこいと感じるらしい、ポラロイドカメラに新品フィルムだけいれて返したらセコイと言われた。
でもおうつりは相手の負担になってもダメなんだって…
上で「飴とかチョコとかちょこっとしたもの」って書いてる人いたけど、それくらいがいいみたい。
袋におうつりだけ入れてマーガリンやジャムの空き瓶返さなかった時「返して」って言われた事あった。
それからは発泡トレーも透明パックも洗って返してる。
人付き合いはむずかしい。
323:名無しの心子知らず
09/03/11 10:39:37 QzEPqOCs
「おうつり」って初めて聞いたわ。
そういう(借りた容器に何か入れて返す)マナーがあるのは知ってたけど。
方言?標準語?
324:名無しの心子知らず
09/03/11 10:49:21 qNypqc/w
学生の頃、4人で賃貸マンションをシェアしてたことがあって、
食費は折半だったから、倹約して余った食費で毎週ケーキやお菓子を作ってた。
友人の出入りもけっこう多くて、みんな勝手に冷蔵庫開けて、
手作りの菓子類を勝手に適当に食べてたよ。
もしも友人達の中に、ここに出てくるようなセコケチがいたら、
きっと色々とひと悶着あったんだろうなと思ってたけど、
まさかその逆パターンの清潔病系がこんなに多いとは思わなかった。
勉強になるなあw
325:名無しの心子知らず
09/03/11 10:50:24 K4TtEb1/
>>323
私も初めて聞いた@東京出身の40代
恵方巻みたいなものかも。
326:名無しの心子知らず
09/03/11 10:53:40 od3d5A1P
お福分けとかお移りで検索してみたら出てくるよ
327:名無しの心子知らず
09/03/11 10:55:16 tLSROVsZ
>>324
…で?
その話のどこにセコケチママが?
328:名無しの心子知らず
09/03/11 11:02:57 7eq3GIql
@仙台なのですが、くわしく由来までは知らないのでググッてきた
おうつりの言葉自体は方言ではないみたい。作法は地域差があるもよう
>おうつりとは、おためとも言われ、贈り物を入れてきた器や風呂敷を返す時に、中に入れて返すちょっとした物という意味です。
>一般的には、半紙やマッチなどを使います。なぜ、半紙やマッチを使うかと言うと半紙は「紙」「神」に通じ、
>マッチは先に硫黄が付いていることから「先を祝う」という意味で使われています。
>関西ではご祝儀の一部を返す習慣があり、これもおため、おうつりと呼びます。
>また、おためとはもともと主人の使いで届け物に来た人などに褒美や駄賃として与えていたもので、その場で渡すのが基本です。
>これには、お祝いをくれた方を手ぶらで帰らさない、という気持ちが込められています。
329:名無しの心子知らず
09/03/11 11:09:42 muwSmX05
無神経な人は理解できないことがあると「神経質」などの言葉ですまそうとするね
この辺のすり合わせって難しいな
セコケチもそうなんだけど自分の価値観のみが先行をしていて他人がどう思うかまで思いいたらない
330:名無しの心子知らず
09/03/11 11:20:21 wFhmBr2y
それは神経質っていうものじゃないよ。
どちらかというと社会性の問題の面倒なのであって。
もしも子供が友達のお母さんの手作りを貰って帰ったら、
「汚いから捨てなさい」って教えるの?
ちなみに>>316の知人の方は立派に通院レベルの神経症。
心理学の本で同じ症例の話を読んだことがある。
331:名無しの心子知らず
09/03/11 11:20:48 /ovhG4WJ
おうつりの流れを切って、小さな愚痴みたいな話を聞いてくだされ。
先々週の金曜日から娘が肺炎で入院してしまった。
まだ小さいので24時間付き添いしなければならず、親も一緒のベッドで寝起きする事になる。
病院は全て二人部屋で、運よく空き部屋に当たったので最初の3日は二人だけで過ごした。
ベッドは窓側の方が出窓っぽくなっていて、当然だけど壁側のベッドよりたくさん物も置けるし
明るいので人気がある。
4日目に入って来た人、ずっとカーテンを閉めてごそごそしていたんで荷物の整理が済んだ
あたりで、前に私が壁側だったときに窓側の人に言われたように、
「良かったらカーテン好きに開けてくださいね、そっち側暗いしずっと閉めっぱなしだと赤ちゃん、
昼夜の区別が付かなくてリズムが狂っちゃうって言うから、良かったら」
と言っておいた。
ありがとうございますー、と返事が返ってきて半分くらい開けてちょっと話をしていたら、
「なんかこっちほんと暗いですよね。荷物も全然置けないし~、同じ部屋代払っててなんか
不公平って言うか。」
と始まって、しばらくしたら、
「もう四日もいるんですか?ずっとそこ(窓側)?だったらそろそろ替わってくれません?」
と言いだした。
それは病棟の決める事だし、私も前回はずっとそちらだったし、こればっかりは運ですよねー、
今は窓でも病院都合で部屋がまた替わる事もあるからー、と濁したらちょっと不満顔だった。
332:名無しの心子知らず
09/03/11 11:23:08 /ovhG4WJ
二日その人と過ごしたんだが、その人私が何か食べようとしたりお見舞いの友人が帰ると
突然カーテンを開けて食べ物をねだる。
病院のすぐ横にコンビニあるし、子供見てますよって言っても絶対行かない。
そこ病院には飲み物の自販機はあるけど、お茶を売ってないのでペットボトルのお茶をクレクレ
されると私と娘のぶんがなくなるので最初以降断っていたら舌打ちされるようになった。
見舞いに来た友達との会話を聞いていたようで、(生キャラメルを持って来てくれた)
「私も一度食べてみたかったんだー!!」
と言ってわくわく顔された時には、この人声を押さえて(ほとんどひそひそ声)たのにずっと
聞いてたのか・・と思ってゾッとした。
その翌日看護師が来て別の病室でおたふくに感染した子がいて、うちの娘はもうやってるからその人と
同室になってくれと言われた。
彼女は「やった!じゃあ私窓側!!」と喜んでいたが、看護師は、
「ごめんねー、○○さんはあっちの部屋に移動して貰う事になったのよー、ちょっとナースステーション
から近い部屋に移って欲しいお子さんがいて、今の部屋からだとナースコールあっても時間が
かかっちゃうからー。」
と言って、その人を別の部屋の壁側に案内してった。
その後部屋の前で、看護師相手に、
「私はずっと壁側で我慢してきたのに、またこんな壁側なんて!みんな平等に扱うべき!」
と抗議していて、師長ぽいおばさんに、
「ホテルじゃないんだから、病状によっては何度でも部屋を替わって貰いますよ。」
と言い返されていた。
何かを断るたびに「もー、けちけちしないでさー」とか「ケチな事言わないの」とか、「こすーい」(これ
方言かも)とか「ずるー。」とか言い続けられたんで地味に嫌だった。
ごめん、書いてみたらたいした事なかったわ。
333:名無しの心子知らず
09/03/11 11:28:28 UgsJ4a3W
プリン奥です。レスくれてた方ありがとうございました。
亀レスだからもう需要ないかもだけど一応。
容器は陶器製の白いやつ。100均で買ったのだから高いもんではない。
あげたのは同じマンソンのママさん一人に6個。
容器は返してねとは確かに言ってないのでそれも悪かった。
でも私なら返すから、それが当たり前だと思ってた。
プリンの容器なんてケチな事だけど
必ずしも自分の常識=一般常識ではないことをあらためて実感した。
言いずらいことは言いずらいけど
「大人数来る事になったから、使いたいから取りに行くね」って
頑張ってさりげなく言ってみる。
香ばしいママって感じでもない人だし、
これさえ言えちゃえばきっと大した事ないことなんだろうな!
人を非常識扱いする前に、自分が小さい勇気を持たねばのー。
ありがとうございました。
334:名無しの心子知らず
09/03/11 11:28:33 j3IDqiY4
いやいや、じゅうぶんに被害に遭ってますよ。
子供が大変なのにおかしな人のプレッシャーまで背負い込んだんじゃ精神が参っちゃいます。
文句があるなら個室借りたらいいんだよね
335:名無しの心子知らず
09/03/11 11:29:41 UgsJ4a3W
331さんの報告中だったのかorz
流れ豚切りしてた・・・
リロってなかった。すいません。
336:名無しの心子知らず
09/03/11 11:35:24 IXOLzz09
>>331
乙です。
お子さんが大変なときに変な人に絡まれちゃって大変でした。
ほんと、あれがいいこれがいい言うのなら個室借りればいいのに。
まあそう言っても「そんなもったいない!」て言うんだろうけどさ。
あ、あと個室だと同室の人にお見舞い品のオネダリができないからダメかw
こすい は方言らしいけど、調べたら関東から九州の方まで使われているとのことでした。
337:名無しの心子知らず
09/03/11 11:35:47 1BxHTHSh
>>332
自分がいちいちケチなこと言ってるくせにねぇ。
入院中って逃げ場がないからすごくストレス溜まるよね。
無事に部屋が変われて良かった。
お子様、お大事になさってくださいね。
338:名無しの心子知らず
09/03/11 11:45:50 BRdFFnwT
小さいダメージが続くのってきつそうだ
339:名無しの心子知らず
09/03/11 11:49:31 4zIW3ugV
プリン貧乏くさいよプリン
340:名無しの心子知らず
09/03/11 11:58:01 lXBM0EaD
乙。本当に乙。
こうしてテキストで見てる分には何ぼでも揚げ足とりなオウム返しできるが
子供が入院して泊り込みで大変なときに基地に言い返す気力なんかないよなあ…
341:名無しの心子知らず
09/03/11 12:13:44 MTodIPap
>>331乙
お茶あげるのも最初以降ちゃんと断ってGJ!
つーか十分、いや~な感じが伝わるよ。
隣のベッドだとずっと隣にいるわけだし。
このせこけちママは、
他人の得は自分の損って考える典型っぽいね。
だから平気で「ずるーい」とか言えるんでしょう。
お子さんが早く治りますように。
342:名無しの心子知らず
09/03/11 12:24:32 npHWkLdw
>>333
大人数来るとか余計なことは言わなくてもいいのでは?
「ちょっと使いたいので」くらいでいいと思うよ。
同じマンソンなら尚更ね。
あと「言いずらい」じゃなくて「言いづらい」な。
343:名無しの心子知らず
09/03/11 12:31:46 744N7KBa
>>331
西のほうの人かな@こすい
盗み聞きのことといい、品性疑うよね。
師長さんにビシッと言ってもらってよかった。娘さんお大事に。