09/03/15 15:26:17 PyDB9dRi
お金ないからジャスコかサティでスーツ…と思ってたら24区のセールで6万のスーツが2万になってた!しかも欲しかったグレーでサイズも7号!助かったよ。でも中に何を着ればいいか…ニットはだめでしょうか?卒園式です。私25歳。コサージュつけようと思ってます
423:名無しの心子知らず
09/03/15 15:29:31 yxtQwTwO
>>422
23区かな?正式にはニットは駄目ですよ。
ブラウスとかインナー用のキャミとかない?
424:名無しの心子知らず
09/03/15 16:02:33 XvJ+DjT2
昨日行ってきました。
白ジャケット黒スカート相談したものですが、
他にも数人いて特に浮くこともなかったです。
ただ風が強くて髪が…。
425:名無しの心子知らず
09/03/15 16:44:33 d3IDs7nn
セオリーのジャケットはすごくいい!
3年前に買ったものだけど全然いける。おすすめだわ。
自分が就活のときもセオリーのスーツ着てた。ナツカシス。
426:名無しの心子知らず
09/03/15 16:58:49 Ck+DAka+
すみませんが教えて下さい。
今回小学校を卒業する男子です。
卒業式用にスーツを購入しましたが、靴ってやはり革靴でしょうか…?
黒のスニーカーとかはなしでしょうか?
ちなみに、式の間は上靴で、学校までの往復と外にでて写真撮影をする
時です。
427:名無しの心子知らず
09/03/15 17:06:21 M4LRVgHX
天気予報見たら卒園式の日は21度…
スーツ暑いだろな。
汗かかないようにしたい。
こんなことなら気にいったけど、寒いと思ってやめた黒い長袖ワンピースにすればよかった。
428:名無しの心子知らず
09/03/15 17:20:55 Ga5VGjiM
黒髪のロングなんだけど、入園式はゆるふわパーマだとまずいかな?
夜会巻きみたいにまとめてくべき?
429:名無しの心子知らず
09/03/15 18:14:32 61ChFb+P
皆そんなに他人を見てるの…?
なんか卒園式怖くなってきたorz
他の人が髪をどうしてようがショールだろうがスカーフだろうが
ネックレスだろうがスカートだろうが全く気にも留めていなかった。
二人目の卒園式だがもうちょっと考えよう。
430:名無しの心子知らず
09/03/15 18:50:00 yvVUdLPY
ステキな人がいたら参考にしようとかって感じで見るよ。
431:名無しの心子知らず
09/03/15 19:27:06 Cv82EeFq
無地の水色っぽい着物に黒い羽織のお母さんが
素敵でした。着付けは頼んだのかな?うらやましかった。
432:名無しの心子知らず
09/03/15 19:55:16 aPGt/gc1
>426
子供(男児)が昨年小学校卒業しましたが
中学校のズボン・Yシャツに紺のVネックセーターで出席させました。
(うちの地区では男の子はこれが一番多い格好でした。)
靴は外で写真撮影とかはなかったので普通の靴(スニーカー)にしました。
天気も荒れ模様で雨はやんでいたのですが、
風が強くお見送りも昇降口までを保護者がアーチをつくったので
他の子の靴も見ることはなかったです。
長ズボンなら、そんなに目立たないと思うので黒スニーカーでも
いいと思いますけどね。
女の子は本当に色々な格好の子がいて、
今の子はおしゃれだなぁと感心させられました。
433:名無しの心子知らず
09/03/15 21:17:43 Ck+DAka+
>>432さん
ありがとうございます!>>426です。
それを聞いて安心しました。
黒のスニーカー(出来たら革の)を購入することに決めました。
18日に式なのですが、当日はボロボロ泣きそうです。
434:名無しの心子知らず
09/03/16 00:07:16 sTjG+zWd
イヤリングがパールで指輪がダイヤってチンドン屋みたいかな?(ハイカットのブラウスだからネックレスはしない)
パールで揃えたら綺麗だろうに、パールの指輪は持っていません。
ちなみに結婚指輪は無くしてありません。他に指輪もありません。
チンドン屋っぽくなるくらいなら、指輪は無しにしようかな、って考えてます。
435:名無しの心子知らず
09/03/16 00:15:59 aDR2eqQI
自分の感覚では別におかしくないと思う。
指にまでパールする方がくどい感じがするな~
程ほどの「抜け」がある方が好きなので。
436:名無しの心子知らず
09/03/16 00:16:19 oj0H5jL7
>>434
うん、正直気が付いた同席の人には失笑モノだと…
いかにも「あるもの全部つけてきました!」状態になってしまうと思う。
一生使えるものだしこの後もつかえるからこの際パールの指輪買ったら?
437:名無しの心子知らず
09/03/16 00:16:39 aDR2eqQI
「抜け感」だ。 ホント抜けてるw
438:名無しの心子知らず
09/03/16 00:27:41 Qo3XTyXd
>>434
全く同じでパールイヤリング、ダイヤのエタニティリングで
考えてる~。そんなに値踏みするような保護者もいないし
園のカラーに合っていたら大きく逸脱しない限り良いと思うよ。
439:名無しの心子知らず
09/03/16 00:29:31 0jzdMGrR
そういえば、指輪なんて産後から全然してないやw
ま、パールネックレスすればいいか~
440:名無しの心子知らず
09/03/16 05:06:43 7ZYb+fwV
え…
パールのネックレスつけて、ダイヤの一粒ピアスも(普段からつけっぱなし)
しようと思ってる私はダメ?orz
ちなみにコサージュもつけるし、結婚指輪には小さなダイヤがついてる。
どれも華奢なデザインだから重ねてもうるさくならないと思ってるんだけど。
441:名無しの心子知らず
09/03/16 06:16:53 SitKHNEI
>>440
昼のフォーマルは光り物はNG。パールとコサージュはOK。
ドレスコードにこだわるならね。
442:名無しの心子知らず
09/03/16 07:25:10 iDMYHnLC
昔、婚約指輪はそういう式で付ける機会があるって聞いたけど…
古いのか?
3点パールも古くさい気もするしなぁ。
いかにも家にあるのを付けてきたって、
台の色が合ってないとか
色石チンドンの場合じゃない?
チンドン女の住人はいないか…
443:名無しの心子知らず
09/03/16 07:52:50 XpHlY6e0
こういうはれの場には結婚指輪に婚約指輪を重ねて付けていくと教わったけどなぁ。
444:名無しの心子知らず
09/03/16 08:15:11 a5q5tklU
人の指輪なんか見てないわ。
皆一生懸命なんだなw
445:名無しの心子知らず
09/03/16 10:07:45 njQ/oO8Y
>>440
ダイヤのピアスにパールネックレスはさすがに止めた方がいいと思う。>ファッソン的にも
446:名無しの心子知らず
09/03/16 10:08:55 DHBBA++X
昨日保育園の卒園式だったけど、
パールのネックレスしてる人だれもいなかった。
コサージュつけてる人もほとんどいなかったなぁ。
だからといって、決して地味ではなく、
それぞれ場にふさわしい格好をしていたかな。
約2名を除いて。
447:名無しの心子知らず
09/03/16 10:21:21 +YVPR5o8
>>422
どんな感じのニットか
もうちょっと詳しく。
448:名無しの心子知らず
09/03/16 10:26:57 njQ/oO8Y
>>446
その2名くやしく!
449:名無しの心子知らず
09/03/16 10:29:28 kqDhUagB
>>446
約2名が気になるw
>>422
薄手の明るい色のニットなら、インナーとして着たことあるよ。
モッコモコじゃなければ気付かれないし、誰も見ない。
子供見るのにみんな必死だしw
450:名無しの心子知らず
09/03/16 10:31:04 tPUVw/78
幼稚園(プレ)の修了式行って来たけど、服装よりも髪型の方が気になった。
せっかくスーツ着てるのに髪がプリンとか傷んでバサバサの長い髪を
ただ下ろしてるだけとか、明らかに普段から髪に気を使ってなさそうな人ばかり。
美容院行かなくてもせめてきっちり結んでくればいいのに…
ちなみに私はアレンジしようがないショートorz
小奇麗に見えるように気づかってはいるけど物足りない。
451:名無しの心子知らず
09/03/16 10:38:37 v+znJOsf
入学式なのですが、子どもはランドセル背負ってきていいんですかね?
持ち物が上靴のみで、教科書など配るので入れる袋などもってきて下さいとかかれています。
452:名無しの心子知らず
09/03/16 10:45:26 B/EORAkO
>>451
学校にきいたほうがいいよ。
うちは入学式はランドセル不要で手提げ袋だけもっていきます。
たぶんいらないと思うよ。
453:名無しの心子知らず
09/03/16 10:51:23 DY2Q5zJN
>>451
うちもそんな感じだったけど、8割くらいランドセル持ってきてたよ。
(↑入学式の看板の所で写真をとる)
454:名無しの心子知らず
09/03/16 11:10:19 B/EORAkO
写真とるためにランドセルもっていくのかぁ。
うちも持って行こうかな・・
入学説明会では、入学式はランドセルいらないですと説明されました。
455:名無しの心子知らず
09/03/16 11:23:26 bYfDYS4S
うちの所はランドセルと上靴が持ち物。
教科書はランドセルに入れお道具箱などを手提げに入れるらしい。
456:名無しの心子知らず
09/03/16 11:29:16 TIELtdJO
>>451
学校にもよるけど、教科書だけでなく道具箱や生活科の探検セットなど
かさばる物を入学式に配布するところもあるよ。
(上の子の時に正直に手提げだけ持っていって持ち帰りに苦労したw)
上に小学生のお子さんがいる人に、様子が聞ければ一番だけどね。
次の子の時にはそれを踏まえてランドセル持参。
453さんのように写真も撮れたし、荷物もスマートに持ち帰れて、満足でした。
457:446
09/03/16 11:38:56 DHBBA++X
約2名の内訳
派手な茶髪のパンク頭に、黒ミニスカスーツに黒膝上ロングブーツ。
ショッキングピンクのでかコサージュ。
紫ニットにグレーのセミフレアスカートに茶ウェスタン調ブーツ。
普段ならおしゃれっぽいけど式には普段着すぎた。
458:名無しの心子知らず
09/03/16 11:51:22 njQ/oO8Y
>>457
くやしく語ってくれて㌧クス!
そりゃ目立つなw
459:名無しの心子知らず
09/03/16 12:26:42 0nKaLawL
>>457
彼女たちは自分の格好が浮いてると自覚あったのか、
はたまた自信にあふれてたのだろうか。
聞いてみたいww
460:名無しの心子知らず
09/03/16 12:43:38 kqDhUagB
>>459
「自信」の方じゃない?w
普通のスーツ着てれば悪目立ちもしないのに。
あと式典の髪型が目立つって意見はよくわかる。
待ち時間とか前に座っている人の頭がちょうど目線にくるから
余計気になってw
ブローや後れ毛・アホ毛対策、プリン対策は重要。
461:名無しの心子知らず
09/03/16 12:51:23 2WQgU/9R
明後日卒園式です。
アイボリーのスカートスーツにしたのですが
周りはやっぱり黒が多いのかな…。
入園式に小紋のお母さんがいらしたくらいなので
まあいいかと思いつつ不安になってきました。
入学式と兼用にしようと思ったのがそもそもの間違いだったかも。
インナーは卒園=地味めなブラウス、入学=前フリルのブラウス
と使い分けるつもりです。
どっちにしろもう黒スーツ買いに行く時間ないw
462:名無しの心子知らず
09/03/16 13:22:42 B/EORAkO
>>461
やっぱり黒がおおいです。
でもたま~に白いスーツの人やヨレヨレで野暮ったいワンピの人などもいた。
結局園のカラーですね。
そんなにかしこまった園でなければ大丈夫でしょ。
463:名無しの心子知らず
09/03/16 14:34:54 s8BhUA1q
>>461 私もアイボリーのジャケットに黒のワンピースで行くつもりだよ。
去年の卒園式出たんだけど、黒か紺が一番多かったけどアイボリーやベージュもいたから大丈夫じゃないかな…。
先生方にもベージュ着てる人多かったよ。
>>461さんは靴とバック何色にいました?
464:名無しの心子知らず
09/03/16 14:44:31 Z8pv96as
黒スーツの黒のパンプスに黒のバッグなんだけど
まるで葬式…おかしいかな?
コサージュって卒園式と入学式で換えますか?
465:名無しの心子知らず
09/03/16 14:48:23 oaOPUG7e
>>431
式の最中も羽織着てたんですか?それだとコート着たまま式に出席って感じになっちゃいますよ…
真似しない方がいいですよ
466:名無しの心子知らず
09/03/16 15:04:04 Qo3XTyXd
>>464
私もオール黒です。
コサージュはベージュゴールドで少々地味かな~?
と思いますが派手よりはいいと思うし、黒の方多いので…
いよいよ明日です。
467:464
09/03/16 15:24:52 Z8pv96as
>>466
ベージュゴールドのコサージュって上品な感じでいいですね!
私も派手なのが苦手なので、参考にします。
明日なんですね、頑張ってね。
468:名無しの心子知らず
09/03/16 15:31:39 2WQgU/9R
>>463
靴は濃いめのベージュのパンプスです。
バッグは暗めのアイボリーですが、少しラメったフォーマルバッグです。
なんか色々浮きそうな感じですね。
スーツ自体は気に入ってるのに…。
やっちまった~orz
469:名無しの心子知らず
09/03/16 15:32:41 Qo3XTyXd
>>467
ありがとう。明日の卒園式、謝恩会初めての経験で緊張してるw
うちの園は9割以上黒スーツなので浮かない事を第一に考えました。
ママ友達に聞いたらコサージュの色は被ってないから一安心。
明日、慣れないヒールで頑張ってきます。ノシ
470:名無しの心子知らず
09/03/16 15:44:45 poL1X8DM
>>422
亀だけど、ニット着るならタートル意外がいいよ。
もしくはこんなのどうかな。
URLリンク(www.selecsonic.com)
471:名無しの心子知らず
09/03/16 15:47:52 poL1X8DM
連投すまんが白かピンクお勧め。
472:名無しの心子知らず
09/03/16 15:52:13 NGUnAPqE
>>465 羽織は室内で脱がないんですよ。
473:名無しの心子知らず
09/03/16 17:38:41 UZXtO6Ks
>>465
羽織はコートや道行きと違って、着たままでOK
474:名無しの心子知らず
09/03/16 20:08:30 3J1wkCtp
ちょっと厚めのツイードジャケットの予定だけど
当日の予想気温22度ですよ・・・
んーーーーー。
475:名無しの心子知らず
09/03/16 20:27:26 5HEJSWp2
今度の木曜、小学校卒業式。
ウールの紺色スーツの予定だが
予想最高気温20度・・・暑そう
しかも卒業する息子本人が38度超えの熱を出した・・・orz
泣きたいよ
476:名無しの心子知らず
09/03/16 20:53:48 kPogFYpn
卒業式。
フリルブラウスにベージュジャケット、グレーのスカートに
黒太エナメルヒールにした。
髪は巻きセミロングなので横でハーフアップにして
綺麗な髪留めをして華やかに、と思ってます。
派手そうだけど顔が地味なんだよねぇ・・・・
アクセはこれから考える。
ブラウスと巻髪だけでボリューム大だから、
引き算だなぁ・・・・
一度、おうちで自然光の中で着てみて全身鏡に
映してみた方がいいと思った~。
ブラウスの横の洗濯表示のサテン地のタグ、
付けたままだったよ!
脱いだ時透けてると、せっかくのお洒落が台無しだもんね。
あぶねーあぶねー。
477:名無しの心子知らず
09/03/16 21:06:23 HpR863+R
幼稚園の役員で、自分の所の卒・入園、近所の小学校の卒・入学、4つの式に
来賓で出るんだけど、控えめにしていった方がいいよね?
主役級のピンクやアイボリーのスーツはやめて、紺のお受験風のにしたいんだけど
4回とも全部同じは可笑しいかな?(黒のスーツ+白ブラウス、というのもある。)
入卒の保護者はかなりかぶっています。
478:名無しの心子知らず
09/03/16 21:28:59 SitKHNEI
>>477
卒業、卒園…黒
入学、入園…紺
でいいのでは?
479:名無しの心子知らず
09/03/16 21:40:39 FTC+4Xj2
晴れの日に…いつもと同じく自転車で登園予定。
結構マヌケですよね。
480:名無しの心子知らず
09/03/16 21:47:11 HpR863+R
>478
そうですね、黒、賛否あるからどうかな?と思ったけど、
交代で着ることにします。ありがとう。
>479
それより自転車乗れますか?
たまにスーツで乗るけど、セミタイトだとちょっと厳しい。
シフォンのふわスカート言うに及ばず。
晴れの日は何かあったらイヤなので、タクシーにする予定です。
481:名無しの心子知らず
09/03/16 22:32:19 fUont/pG
19日の卒園式に備えて、傷んだ毛先を少し切って長さを揃えようと美容院に行ってきた。
毛先を3センチぐらい切って揃えて欲しいとお願いしたら、どこをどう聞き間違えたのか、ロングだった髪がショートボブになってしまった。
泣きたい…
482:名無しの心子知らず
09/03/16 23:16:15 c9k+qGMH
お大事にしてください! >475
483:名無しの心子知らず
09/03/16 23:42:56 3bFgvPtr
ジャージですが何か?
484:名無しの心子知らず
09/03/17 00:12:47 OCAGIJu3
卒園式、モノトーン柄ワンピに黒ジャケットで行くのですが、
コサージュの色で迷ってます。
ピンクのとシルバーグレーのとを持っていて、どちらかにしようと思うのですが
卒園式にピンクはおかしいでしょうか?
バッグも靴も黒だしアクセサリーは結婚指輪のみなので少し地味かなと思うのと、
子供がつけるコサージュが同じような色みのピンクなので
おそろいっぽくていいかなぁと思ったのですが…
どちらがいいでしょうか?アドバイスお願いします!
485:名無しの心子知らず
09/03/17 00:44:50 toU96GSA
入園式に来ていく服について
ちょっとよそ行きの白ジャケット(七部丈)に白スカート、インナーにピンクのキャミソール、靴は牛革の茶色いパンプスです
アクセサリーはパールの二連ネックレスしようと思ってるんですが、コサージュもつけた方が良いですか?
保育園が家の隣なのでバッグとか持ってかない予定なんですがおかしいでしょうか?
あと4月はまだコートいりますかね?;
486:名無しの心子知らず
09/03/17 01:25:42 VjelcIRN
>>485
白スーツならインナーはピンクよりも、落ち着いた黒とか紺にしたら?
あとパール2連とコサージュはやりすぎだと思う。
白スーツのインナーにピンクキャミ、しかもバックも持って来てないなんて…言っちゃ悪いけどDQNにしか見えない。
487:名無しの心子知らず
09/03/17 01:36:59 X5fOJARn
ケリーとバーキンでどちらが良いと思いますか?
思い切って買おうかと…。
488:名無しの心子知らず
09/03/17 01:47:27 n3Wy3SmS
>>487
その違いもわからないのに、式に行くために買うのか…
489:名無しの心子知らず
09/03/17 07:15:53 EYmef7Cz
>>487
みんなエルメス、という園でないとやめた方がいいですよ。
あと、488さんの言うように
借りにエルメス当たり前の園に入られたのなら、
その程度の違いも知らないとやっていけないかと。
490:名無しの心子知らず
09/03/17 07:42:27 NrdoKbfe
>>484
コサージュの色迷うよね。
年齢にもよるし、好みにもよるし…姿見で2つを付け比べては?
2つともスーツの色に合う色合いだと思うので。
491:名無しの心子知らず
09/03/17 07:56:40 W/Tf0HdZ
>>484
ネイルやメイクで統一感取れそうな色味のピンクなら
ピンク素敵だと思います。
492:名無しの心子知らず
09/03/17 08:14:19 aADKgP9F
ケリーの方がいいと思います。>487
どこでゲット出来ましたか?
米兵ですか? w
493:名無しの心子知らず
09/03/17 08:17:03 aADKgP9F
>DQN
入園、入学、卒業式にはどんなファッションで来るの?
興味津々~w
494:名無しの心子知らず
09/03/17 08:26:11 OCAGIJu3
>>490-491
484です、レスありがとうございます。
アクセサリーなしだし、淡いピンク色で鏡を見て変ではなかったので
ピンクで行こうと思います。
ありがとうございました!
495:名無しの心子知らず
09/03/17 08:27:36 JkI9yspT
>>484
子供とお揃いでピンクに一票。卒園看板の前で写真撮った時に統一感が出ていいと思います。
うちは家族でポイントの色揃えて(水色でしたが)家族写真を撮りに行きましたが仕上がり良かったですよ。
496:名無しの心子知らず
09/03/17 08:37:18 PxQR+Sd8
>>484
卒園式の主役である子ども達は何色の卒園飾りつけるの?
かぶったら良くないよ。お母さんは脇役なんだから。
497:名無しの心子知らず
09/03/17 08:44:44 8DTSAUZ+
コサージュの色がかぶってるくらいいいでしょ。
498:名無しの心子知らず
09/03/17 08:50:15 ghrAVJaO
白ジャケに黒スカートの場合インナーは何が良いかな?
色も形も全然決まってません…
カジュアルな服装が多い園なので
一昨年はしっかりスーツじゃない方も結構多かったです。
499:名無しの心子知らず
09/03/17 09:23:21 zoBTvflJ
9割上下黒だった。
残りも悪目立ちせず、
しいていえば網タイツが一人いてひいた。
500:名無しの心子知らず
09/03/17 09:30:48 faFZs7Xc
時期が過ぎたらDQN報告スレになるのかなw
それはそれで楽しみだが。
501:名無しの心子知らず
09/03/17 09:34:46 gTBD+fj1
昭和すぎるオレンジの和服まじださ
買えばいいのに。
502:名無しの心子知らず
09/03/17 09:46:23 /TWZTE+4
いよいよ明日が卒園式。髪までまとめて全身で鏡チェックしてみた。
ブラックフォーマルではないが、OKだろう!!
あとは泣いても鼻が赤くならないようコンシーラー忍ばせて行って来る。
503:名無しの心子知らず
09/03/17 10:41:33 +yiZMTkx
着る予定のワンピが入らない…
コアリズムで頑張ってるけど間に合わなかったら新しいスーツ買います。
春らしい色がいいけど季節問わず着たいから黒がいいかな?
504:名無しの心子知らず
09/03/17 10:54:11 y8vu55mj
>>503
入園かな?まだ時間はある。がんばれ!
ダメな場合、黒よりもダークグレーをおすすめしたい。
ジャケにパンツとスカートの3点だと、着回し最強。
505:名無しの心子知らず
09/03/17 12:23:49 e0PXzw/K
今日辺りから卒園・卒業式多くなるのかな。
今朝自転車で黒パンツスーツママ(コサージュ付)が前後に子供乗せて
髪の毛振り乱してガンガン漕いでるのを見かけた。
そんな自分は今週土曜が卒園式。
髪の毛悩み中_| ̄|○
みなさんハーフアップとか夜会巻きとか器用にできて羨ましい…
ロングのゆるパーマ(髪多め)なんですが不器用でもできるまとめかたありましたら教えて下さい。
506:名無しの心子知らず
09/03/17 12:27:15 h44Zhg0r
その夜会巻きが不器用でもできるまとめ方だったりするんだが。
>>418参照。驚く程簡単。
507:名無しの心子知らず
09/03/17 12:52:00 e0PXzw/K
>>506
ありがとうございます。
418は見たもののぼったくりがどうこうでコームについての話題があまりなくて…
夜会巻きってそんなに簡単なんですね!
パソコンから夜じっくり調べてみます。
しかし夜会巻きコームはネットでしか買えないのかな…
もっと早く準備すべきだったな…
508:名無しの心子知らず
09/03/17 13:01:06 PxQR+Sd8
>>507
ゆるパーマはアレンジしやすいよ。
ハーフアップならゴムでササッと結び、
少量の毛をゴムに巻き付けてピンで固定すればオケ。
低めポニーテールにも使える。
頭頂部の毛をつまんで引っ張り出し、気持ちフワッとさせれば華やかになる。
509:名無しの心子知らず
09/03/17 13:11:01 e0PXzw/K
>>508
ありがとうございます。
まとめ髪が苦手だから普段なーんにもした事ない自分(汗
何度かやったことはあるんだけど必ずピンがずれたり今髪が落ちたりします…
今日から色々試してみます。
510:名無しの心子知らず
09/03/17 13:22:54 1jWp0C6q
>>507
量使うけど長目の普通の黒ピンを広げたりしたりで大丈夫だよ
髪をくるっと巻き込む所にピンを差していくのでピンは見えないし
511:名無しの心子知らず
09/03/17 13:46:58 e0PXzw/K
>>510
そう、そのくるっと巻き込んで留めてるはなから崩れていくんです…
ねじりが足りないのか、留める場所が悪いのか。
はたまたなにもかも解釈間違いしてるのか_| ̄|○
ありがとう、ピン大量準備して練習です!
512:名無しの心子知らず
09/03/17 13:57:29 s1KVj9va
>>511
夜会巻きなら、この動画が分かりやすいかも。
URLリンク(www.youtube.com)
513:名無しの心子知らず
09/03/17 14:03:11 2dTVWuy+
>>511
リトルムーンの動画ページは見つけた?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
手で隠れたり見づらい部分もあるけど何とかなると思う
夜会巻きコームはアクセ屋やショップインなんかにも売ってたりするから
時間があったら見てみて
ついでなんだけど、1行ごとの改行はウザがれれるから
やめた方がいいと思うよ
514:名無しの心子知らず
09/03/17 14:48:35 +yiZMTkx
>>504
入園です。
がんばります。
だめだったらダークグレーにします!
515:名無しの心子知らず
09/03/17 15:00:26 qIXHUxA1
>>512
解りやすいですね。
試してみたいと思います。
516:名無しの心子知らず
09/03/17 15:13:34 e0PXzw/K
>>512
携帯からもYouTube見れるんだ! すごくわかりやすかったです。 ピンだけででこんなきっちりできるなんて驚いた…
私のピンの使い方がおかしかった事も判明しました。
>>513
携帯からでは見れなかったので夜にパソコンからゆっくり見てみようと思います。
時間ができたからちょっとこれからコーム探しに行ってきます。
改行の件ですが全然知りませんでした… 短めで改行した方が読みやすいかなと勝手な解釈でした。 これから意識して書こうと思います。
517:名無しの心子知らず
09/03/17 15:19:20 h44Zhg0r
夜会巻きコーム、どこにでもあるであろうクレアーズに売ってる
黒のプラ製が使い勝手が非常によろしいよw
518:名無しの心子知らず
09/03/17 16:35:55 NoODhitD
失礼かもしれないけど>>512にある動画の夜会巻きはスーツなどの洋服向けだね。
スティック偏夜会巻きもそう。
着物の人はプロにお願いした方がいいよね。
519:名無しの心子知らず
09/03/17 16:54:18 s1KVj9va
>>518
あの動画に出てくる飾りのないコームだと、ビジネスっぽいけど、
カラーストーンがついた奴とか、和風のものだと良いかも。
自分は、日頃から着物着てるけど、ハーフアップか夜会巻きにする事が多い。
コームの代わりにかんざし使っているけど。
520:名無しの心子知らず
09/03/17 16:58:04 PxQR+Sd8
>>518
去年の入学式の時、コームをピンに替えて夜会巻きした人がいたよ。
コーム見えない方が着物には合うね。
ポイントでピン先にパールが2個だけ付いた飾りを
下の方に付けてて上品だったのを、今でも覚えてる。
521:名無しの心子知らず
09/03/17 17:14:03 pQCQdKdp
>>481
うちも今日美容院に行って同じ状態だ…
ちびまる子ちゃんだよ…
うちも卒園式は19日。
あと2日…アレンジ出来ないか考えてみる。
522:名無しの心子知らず
09/03/17 17:40:30 D76J4eSJ
はー卒園式終わった!!
やはり前情報どおり黒系が多かった。
ブラックフォーマルにコサージュ、ベージュのストッキングがほとんど。
真っ黒のストッキング、透け黒ストッキングが若干。
黒ミニスカ黒網タイツが一名w
着物も数名。小規模園なので、今までの雰囲気から、
「この人は着てくるな」というのは大体読めてた。華やかで良かった。
黒、グレー以外の色スーツはほんの数名。やはり目立ってた。
しかも素敵なスーツじゃなく、クロゼットの奥から引っ張り出してきた感じで
やや残念な印象。
ストールは1、2名いたけどやはりちょっと場違いな印象でした。
私は黒エナメルの素敵なヒールを準備していたのだけど、
柔らかい土の園庭を横切らなきゃならないし、駐車場は砂利だし、で
運転用に履いていったややボロの黒バックスキンをそのまま使った。
運転用も黒のヒールにしといて良かったw
523:名無しの心子知らず
09/03/17 17:50:02 gFQtLF4L
以前、キジョ板の夜会巻き祭りに参加しといてよかったw
かんざしでやる場合は竹の耳かきで練習するといいよ。
バッグや服は決まった。
ハンカチはどうする?
今日、幼稚園最後の保護者会だったので涙ありで
ほとんどの人がタオルハンカチ使用だった。(私も)
一人バーバリーのハンカチ使用の人を見て
卒園式どうしよう。と悩み中。
黒のスーツで行くからバーバリーのグレーのタオルハンカチでもいいかな?
524:名無しの心子知らず
09/03/17 18:14:20 da/9ankp
ハンカチまではどうでもいいような・・・
バーバーリーなんかべつに普段使いだと思うよ
525:名無しの心子知らず
09/03/17 18:46:04 GdcswmM3
ハンカチまで見てる奴キモい。
526:名無しの心子知らず
09/03/17 19:33:48 rBFvreH5
>>523
いいよ
ヨレヨレで色褪せ薄汚れた感じのがバッグの中で丸まってる・・・
じゃなかったらいいと思う
手持ちの中で新しいのでいいんじゃないかな
527:名無しの心子知らず
09/03/17 20:28:23 p84v9Zrn
オワター
参考までに…
小規模親密系幼稚園の卒園式にて。
黒、グレー、紺系スーツ8割
その他はパステルや白系。コサージュ率も7割くらいかな?
エルメス系のスカーフを首に巻いててスッチーっぽい方も。
ストッキングは黒とベージュ半々くらい。
柄ストッキングは少数。
パンツスーツは少数。
フリルブラウスもあまりいなかったかな?そこまで見てなかった…
カチューシャはなし。
夜会巻きは数名。
厳粛な式で浮くような格好目立ちすぎる格好はなしでした。
ハンカチは、みんな大泣きするからタオルハンカチにする~
と事前に言っててタオルハンカチ多数でした。
黒系にコサージュなら大丈夫な気がしました。
528:名無しの心子知らず
09/03/17 21:02:45 sAu96VLq
卒園式終わった。ブラックフォーマル七割、ベージュ系二割、パンツスーツ一割、着物四五人だったよ。上ブラック+シフォンスカートが多く感じたわ。
私はいつも着物にハーフアップにしたんだけど、幼児抱っこする人はぐちゃぐちゃにされるから気をつけて下さいね。夜会巻きにしておけばよかったorz
529:名無しの心子知らず
09/03/17 21:24:29 NoODhitD
着物にハーフアップって想像つかないな~
530:名無しの心子知らず
09/03/17 21:45:08 HpbX2Pqg
黒地の小紋の人がいたなあ>卒園式
531:名無しの心子知らず
09/03/17 22:14:09 SZejI9M6
うちも終わったー。
小規模保育園。
ブラックフォーマル 14名
入園式にいそうなグレースーツ 2名
入園式にいそうな白スーツ 1名
おしゃれな普段着 3名(内1名パンツ)
普段着系はちょっと浮いていたけど、やっぱり子供ばかり見るのであまり気にならなかったかな。
ブラックフォーマルはパール、コサージュとも数名づつでした。
532:名無しの心子知らず
09/03/18 00:30:42 PSG0BRJj
卒園式終わった方おめでとう&ご苦労様でした!
髪の毛のまとめ方でレスいただいた>>505です。
夜会巻きコーム、出先では見つけられず先ほどネットでポチりました。
一言でコームと言ってもいっぱいありすぎて迷いすぎた・・・
あさって到着予定だから2日間でいい感じにアップできるかちょっと不安。
533:名無しの心子知らず
09/03/18 01:30:19 GNoXTC7A
入園式で悩んでます。
白のジャケットと
白のプリーツの入ったフレアスカート
なのですが、インナーに黒フリルブラウス、
黒い靴、黒い鞄は堅すぎますか?
スーツ上下以外のどれかを別の色にした方がいいでしょうか?
インナーは買う予定なのですが、
靴と鞄は黒しか持ってません
534:名無しの心子知らず
09/03/18 01:47:04 xII+SlWR
報告乙です!ブラックフォーマルの多さに焦り、急遽ブラックフォーマル着ていこうかと
思い始めた卒園式前夜。ジャケットだけ入学式のオフホワイトのスーツのジャケットにして
中を黒のワンピにしようか・・。クツとバッグが茶系だが・・。
535:名無しの心子知らず
09/03/18 08:11:45 4hrDqClE
ジャケットだけ白系の人が多かった。
入学に着まわすんだろうなと思った。
536:名無しの心子知らず
09/03/18 08:42:37 /F2ua51p
ブラックフォーマルって喪服として着るようなの?
537:名無しの心子知らず
09/03/18 08:54:16 G63ltD7n
>>536
冠婚葬祭用でもシンプルなものや若々しいデザインもあるよ。
コサージュやアクセで華やかに着てる人が多かったです。
私は冠婚葬祭のワンピがもろに喪服って感じなのでジャケだけ活用。
ブラウスとマーメイドラインスカートを新しく買いました。
538:名無しの心子知らず
09/03/18 09:02:05 /F2ua51p
喪服として買ってあるのが、
中が半そで膝丈ワンピで、上が襟付きジャケットのシンプルな形です。
そうかあれって冠婚葬祭用で他に使い回してもいいんだ。
いや、喪服としか思ってなかったんで。
そう言われてみればジャケだけ活用とかもできますね!
539:名無しの心子知らず
09/03/18 09:07:15 2Queeje5
うちも卒園式終わりましたのでご報告を・・・。
9割が黒か濃いグレー、1割弱が薄いグレーやベージュ、
1人ジーンズ、1人着物でした。
ほとんどの人がベージュのストッキングでしたが
数人黒いストッキング、1人だけ派手目な柄の黒のストッキング。
私は黒のジャケット+黒のシフォンプリーツ、白の光沢のあるインナーと
いう組み合わせにしましたが、地味で周りに埋もれた感じ。
(自分が主役じゃないんだからいいんだけど)
素敵だなと思ったのは、グレーの春ツイード+黒いスカート(シフォンプリーツなど)
という組み合わせ。上下スーツで着るよりもおしゃれな感じでした。
540:名無しの心子知らず
09/03/18 09:08:05 K6ufHgNY
去年は
「喪服を着ていくなんて!」
「そういう地域もある」
って盛り上がってたよ。
541:名無しの心子知らず
09/03/18 09:12:12 2Queeje5
539です。
ところで・・・入学式の服なのですが、
卒園式で着た黒シフォンプリーツ+白っぽいベージュの春ツイードジャケット
でおかしくないですか?プラス黒コサージュで考えてます。
入学式にしては地味でしょうか?
↑に書き忘れましたが、3年前の入園式ではコサージュは皆無だったのに
卒園式ではほとんどのママがつけてました。流行?ちょっとびっくりでした。
542:名無しの心子知らず
09/03/18 09:18:00 /F2ua51p
538ですが、実は入園式に向けてここを見ていました。
卒業式にブラックフォーマルが多いのはなんとなく分かりますが
入園式も同じ感覚でいいでしょうか・・・?黒が多数でしょうか。
何となく私の中ではパステルスーツ(ピンクとか水色とかベージュとか)のイメージで。
自分は千鳥格子柄のワンピと白ジャケットを用意しましたが、
真っ白のジャケットが浮くようならジャケだけ冠婚葬祭のを使おうか悩んでます。
543:名無しの心子知らず
09/03/18 09:32:27 Cg6UVvw+
小学校の卒業式は、ブラックフォーマルが少ないよね。
なんでだろう?
うちの地域は、幼稚園はブラックフォーマル主体だけど、
小学校は薄いグレーとか割りと明るい色が多い。
ピンクとかのパステルは年齢的に少ないけど。
544:名無しの心子知らず
09/03/18 09:33:34 raSBmfT4
園にもよるをじゃないかな~。うちは地味めで落ち着いてる園。
入園の写真みたら紺系が多かったような…。
パステルもいたけど、浮いてるって程でもないかな…。
園庭解放や説明会でも明るめ茶髪とか巻き、盛り系とか少ない園。
同じ市内でもアイライン隈取り、盛りヘア率高い園とか
華やかスタイリッシュママンが多い園とかだともっと式も華やかなんだろうと思うよ。
545:名無しの心子知らず
09/03/18 09:34:18 G63ltD7n
卒園、卒業は黒9割だけど入園、入学はパステルが大多数です。
あくまでうちの地域ですが…。後はグレー、中には黒、紺。
入園、入学は明るい色、華やかな装いの方が多い印象です。
546:名無しの心子知らず
09/03/18 09:36:29 2+61hMg7
>>542
多分入学式は白がいいのでは。そういう自分は入学式に千鳥JKに黒シフォンスカートだがw
ここんとこ『白JK黒スカート』系が多いね。自分仕事でスーツ使うけど、白って持ってないんだよね。
547:名無しの心子知らず
09/03/18 10:05:49 6Zu3B/DG
>>546
白JK、赤連れママンには夢のまた夢だわ~
うちも幼稚園と小学校、両方とも年輩の方が多くて
卒入関係なく、黒・グレーが多かったかな。
パステルピンクやブルーは長く着れないから、みんな敬遠しがち。
ブラックフォーマルはいなかった。
私は春物の薄いツイードスーツ(マーメイドスカート)を去年購入したので
今年もジャケットだけ着回します。
卒園→入学→入園が続く・・・
548:名無しの心子知らず
09/03/18 10:37:54 Npy+rvm9
やっぱり卒園はダーク系が多いんだね。
私もダークグレーのスーツで行くつもりだったんだが
子どもが「こっちを着て」と言ったのが茶系のスーツ。
うーん、子どもが主役だから意見を尊重したいのはやまやまだが、現在悩み中。
549:名無しの心子知らず
09/03/18 10:39:17 BYylWX9i
>>542
入園は逆に黒一色は少ないんじゃないかな?
春満開の時期だし、浮かれ気分だから色のトーンも明るめな印象w
白ジャケいいと思うよ。以前にも書いたけど白ジャケ黒スカートですノシ
550:名無しの心子知らず
09/03/18 10:40:45 BYylWX9i
連投ゴメン。
>>548
「子供が主役」=親は脇役を自覚する ことと
子供の意見を通すことは別。
TPOわかってない子供の言いなりになる必要はないよ。
自分が適当と思うほうで行くべし。
551:名無しの心子知らず
09/03/18 12:22:33 6ep2S6D+
ストッキングとかスカートとか
普段あまり縁がないので、家であれこれ試着してるだけで
旦那がサカってしまって困るw
552:名無しの心子知らず
09/03/18 13:07:37 F8B322lr
お下の世話、大変よね・・。
外注したい気分。
553:名無しの心子知らず
09/03/18 13:20:56 R0SH9aVl
転勤で県外に行くので卒入を兼ね淡いピンクのツイードスーツにて先程終了。
浮きましたw
やはり卒業はモノトーンですかね?
でも着物が10人位いたので、浮きまくる程にはならず助かりました。
554:名無しの心子知らず
09/03/18 13:25:01 xUZj1jSJ
チラ裏キモいよ、おばちゃん…
555:名無しの心子知らず
09/03/18 13:33:01 YtgdtqOB
今日小学校の卒業式に出席してきました。
黒9割グレーとベージュが数人着物が1人、意外とパンツスーツの人も多く
コサージュは5割ぐらいかなあ
髪の毛をアップにして綺麗に整えてるのは着物の方だけで
巻いてる人もほとんどいなく、ロングの人はそのままおろしてるだけだった。
保護者の年齢層が若干高めなせいか、出席者は全体的に地味で落ち着いた感じでした。
あとなぜか普段着の一家、お洒落着という風でもなくてものすごく目立ってた。
556:名無しの心子知らず
09/03/18 14:34:39 obq78seO
>>553
卒園にピンクは浮くの当たり前。着物が10人いたとしても相当浮いたと思っていい。
557:名無しの心子知らず
09/03/18 14:41:53 nSPw/L6l
卒園式からただいま戻りました。
先のレスでアイボリーで行くと書いた者ですが
結局全く浮きませんでした。
他にも白系がかなりいたり、ピンクや水色がいたりでw
でもやっぱり黒やグレー、紺が多かったです。
着物は3分の1くらいで思ったより多かったです。
いいお天気でいいお式でした。
558:名無しの心子知らず
09/03/18 16:45:15 uqZZ8Ine
北斗晶は白JKに黒パンツだった
559:名無しの心子知らず
09/03/18 16:59:39 7/tZUg//
卒園式。黒8割、カラー1割、着物1割でした。
黒系はスーツ半分、シフォンスカートやワンピにジャケットが半分だった。
着物に詳しくないけど、スカイブルーの無地の着物で、
泣きじゃくってるママは目立ってた。
560:名無しの心子知らず
09/03/18 17:08:12 2+61hMg7
>>547
分かる。今回パステルスーツ新調しようと思ったけど、下が未満児男で諦めたのを思い出した。
手持ちのスーツも水色とかグリーンとか、明るいものほど染みでダメにしたのが多い。
それは出産前の話だけど、それを思うと怖くて買えなかったよ。
ふんわり色のママと娘が桜の下で入学式…に憧れたんだけどさ。
561:名無しの心子知らず
09/03/18 17:29:46 j7+SmWIv
卒園で、黒9割(ブラックフォーマル多数)、グレーと着物1割でした。
562:名無しの心子知らず
09/03/18 18:13:44 or3V1hZU
今日、近所の幼稚園で卒園式があった。
朝私が通勤するときに、園に向かう親子多数。
袴姿の保護者1名発見!
それはアリなの・・・?
ちなみに私は明日は小学校卒業式。
紺のスーツにコサージュで行きます。
卒園のときのスーツですわ。
スカートのウエストをお直ししてもらい、3000円ナリ。
中学の入学式はグレーのジャケットに黒シフォンプリーツの予定。
563:名無しの心子知らず
09/03/18 18:18:47 2+61hMg7
>>562
自分が職員兼保護者なのでは?
> 袴姿の保護者1名発見!
それ以外ならDQN
564:名無しの心子知らず
09/03/18 18:26:38 or3V1hZU
>>563
私も最初、先生なのかな?と思ったけど
普通に園児と手をつないで
他の親子と談笑しながら園に向って歩いてたよ・・・
565:名無しの心子知らず
09/03/18 18:40:12 RMP0o97B
私はオフホワイトのノーカラージャケットのスーツ。
ノーカラーなので、ピンクの大ぶりコサージュ。
バッグはナチュラルのミニケリー。
中学は私立に行くため、卒業式と同じかっこうでいきます。
566:名無しの心子知らず
09/03/18 18:42:46 2+61hMg7
>>564
職員なら、他の保護者と同じ時間に出勤はあり得ないですよね。じゃあやっぱり普通にお母様なんですかね。
ちなみに検索したら、こんなの出てきました。
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)
567:名無しの心子知らず
09/03/18 18:43:56 raSBmfT4
ノーカラーの方、中は何着ましたか?
568:名無しの心子知らず
09/03/18 18:45:53 RMP0o97B
まだ着ていないけど
キャミソール。>>567
569:名無しの心子知らず
09/03/18 19:20:54 8Vs+d/Xq
自分も今日袴保護者見たよ
しかも小学校。
遠目だったけど紫の袴に朱色かオレンジの着物。
ええ~!と思って何度も見直したけど
記念撮影待ちで談笑してたので多分保護者だ
自分はツイードジャケットとシフォンスカートにパールネックレスで行くよ
しかし20日は雨らしいので慣れないヒールで歩けるか不安だ~
570:名無しの心子知らず
09/03/18 19:36:32 kOQS54fB
小学校卒業式。
黒(ダークグレー)スーツ7割 ブラックフォーマル(喪服可のヤツ)1割 カラー2割 着物10人くらい。
コサージュ率は3割くらいでした。
バッグはスリッパが入るくらいの大きさの黒が多かった。
持ち帰る物が少ないせいか入学式で多かったフォーマルバッグ+セミバッグという人は少なかったです。
571:名無しの心子知らず
09/03/18 19:49:27 1IVjuO1J
グレーと千鳥は間違いがなくて便利。
572:名無しの心子知らず
09/03/18 20:07:10 iAghQdB7
千鳥格子って微妙に流行ありませんか?
間違いないって言うほどでもないような…
573:名無しの心子知らず
09/03/18 20:23:08 ytgCZge9
間違いないのは、黒とグレー、紺じゃないかな。私も千鳥は流行あると思う。
574:名無しの心子知らず
09/03/18 20:30:22 zQXX7XUz
普段からオシャレに決めてるママはフォーマルな日も別段かわりないが、
普段ダサママは極端に変わるからびっくりするよね。「えっ~!」って。
ダサママの方が得だ
575:名無しの心子知らず
09/03/18 20:33:24 RMP0o97B
いや
ダサママはダサママのままかと思いますが。
576:名無しの心子知らず
09/03/18 20:36:11 kOQS54fB
千鳥格子は流行あるでしょ。
今年はほとんどいなかったです。
紺も思ってたより少なかったし、一番便利なのは黒に近いダークグレーかなぁ。
577:名無しの心子知らず
09/03/18 20:38:34 AOHW7btK
いつもすっぴん、ジーンズ、髪もひっつめのママが
メイクとスーツと、セットした髪型で見違えると
振り返っちゃうよねw
578:名無しの心子知らず
09/03/18 20:48:13 zQXX7XUz
>>577
そうそう。スーツとメイクだけでまるで別人w軽くサプライズw
普段オシャレにしてる人はあまり代わり映えないから返って地味に見えてしまう
579:名無しの心子知らず
09/03/18 21:13:14 BYylWX9i
千鳥格子売り場でよく見たよ。
ノーカラーで、襟から合わせにかけてT字の黒いラインが
入ってるようなやつ。先日の卒園式では着てる人は
あまり見なかったような気がするけど忘れた。
ちなみに普段と激変するダサママ、私だわw
髪をきちんと巻いてお化粧してコンタクトにするだけで
「こ、これが私・・・!?」状態w
翌日朝の落差に自分でもびっくりしたwww
580:名無しの心子知らず
09/03/18 21:53:36 RMP0o97B
ごめん。
ダサママって、選ぶスーツとか持ち物とか
そういうもの自体がダサかったりするし
普段からダサママだと、借りてきたネコ状態になったりとか
普段ダサママで、大変身した人ってあまりみたことないかも。
ふだんからきっちりしている人は、よりいっそうきっちりしてくるから
勉強になったりする。
581:名無しの心子知らず
09/03/18 21:53:57 hUdk606n
>>579
私って、素は美人なのよ。てか?
582:名無しの心子知らず
09/03/18 21:56:40 DV8QpLcL
チンドン屋みたいで自分で驚いてるんでそw
583:名無しの心子知らず
09/03/18 21:57:15 Cg6UVvw+
多分ダサママの概念が、それぞれ違うんじゃない?
すべてにおいてダサイ少数の選ばれた(笑)人をダサママと言ってる人と、
普段スッピンとかで、あまりお洒落な格好しないだけの人をダサママと言ってる人といる気がする。
普段はお洒落な格好しないだけの人は、そりゃ、ちゃんとお洒落すれば変わるよね。
584:名無しの心子知らず
09/03/18 21:58:25 1Sd1pvO6
いや、素が美人だったら落差に驚くことはないかと思われ。
脊椎反射せずによく読もう。
化粧落としたら誰だかワカンネ と 化粧したら誰だかワカンネ は同じこと。
585:名無しの心子知らず
09/03/18 22:51:09 /SjVGQVb
うちの卒園式にいたよ。普段は地味ですっぴんひっつめ髪&
メガネなのに、その日はコンタクトでつけまつげびっちりの
フルメイク、美容院でやってもらった(と本人が言って
いた)クルクル巻き髪と柄ワンピースで劇的大変身をしてきた
ママが。
先生にまで「誰だか分りませんでした」と言われてた。
普段とあまりに違うので、周囲の注目を浴びていた。でも、
動作が普段のダサママのままなので、すごい違和感。。
586:名無しの心子知らず
09/03/18 22:51:57 POuFq4b9
叩かれること覚悟で質問いいですか。
初めての入園式。スリッパは持参がFAなのでしょうか。園側で用意してあるスリッパもありますよね。
587:名無しの心子知らず
09/03/18 22:58:41 DV8QpLcL
>>586
私は置いてある薄っぺらいスリッパは嫌なので自分で持っていったよ。
フェイラーのは一見ダサいけど小学校へあがった今でも重宝してる。
冬場の学校は寒いからw
588:名無しの心子知らず
09/03/18 23:01:22 hUdk606n
園や学校にあるスリッパは、あくまで来客用。
保護者はお客ではない。
よって、スリッパを持参すべし。
わかったかな?
589:名無しの心子知らず
09/03/18 23:17:42 POuFq4b9
詳しく、しかも即レスありがとうございます。世間知らずで恥ずかしい。スリッパ持参します!
590:名無しの心子知らず
09/03/18 23:46:21 R3TNQSNX
>>588
えっ!
先生に促され、そのまま園のスリッパ履いたよ。
園によるのか?
普段の参観日も保護者にスリッパを貸してくれるんだが…。
591:名無しの心子知らず
09/03/18 23:49:04 BXj+pcA0
質問です。
来月二歳と7ヶ月の娘ズの入園式があるのですがパンツスーツはあんまりですか?
髪の毛もベリーショート…
体型にも自信なしの二十代前半です…
アドバイス宜しくお願いいたします。
592:名無しの心子知らず
09/03/18 23:51:32 Cg6UVvw+
保育園なら、パンツスーツでも問題ない事の方が多いと思うけど。
待機の子が中途で入ってくる様な事も多いから、それほど盛大に入園式はしない保育園も多いし。
593:名無しの心子知らず
09/03/19 01:19:17 ZxNd8G1O
今日(もう昨日)小学校卒業式終わりました
黒系が9割でほとんどがスカート
保育園の時はグレーやパンツスーツ半々でした
着物4人くらい
ブラックフォーマルは年齢行ってそうな人が着てました
変わったところでは
ニットスーツ、からし色スーツ、普通の服(一応色は黒)
お水っぽいラメラメ黒スーツ&真っ白スーツ
ノーネクタイのチンピラ風スーツ(父親)
服よりバッグが気になった
フォーマルスーツにシャネルやヴィトンは合いません
持ってきてる人からすればとっておきのバッグなんだろうけど
入学式は思いっきり生理に当たりそう
入学式後にも説明会やら色々あって時間かかりそうなので
アイボリーのスーツは危険だろうか?
卒業式の黒スーツにブラウスだけピンクにして、コサージュつけて行こうかと悩んでる
594:名無しの心子知らず
09/03/19 01:32:41 Vvi0NipT
>>593
ピルorタンポン
595:名無しの心子知らず
09/03/19 01:36:11 4fivwE6h
>>593
タンポンとナプキンのダブル使い+ストッキングの下に
ガードルやスパッツを履いていく でどうだろう。
596:名無しの心子知らず
09/03/19 01:45:43 ViFS3NAu
入学式に黒着て行く人いますか?
パステルが破壊的ににあわなかったOTL
597:名無しの心子知らず
09/03/19 01:58:17 KPWCujVN
入園式だけど、黒だよ。
黒のノーカラージャケット&タイトスカート
前を開けて、薄い水色のフリルブラウスを見せる予定。
本当は、このスーツの白が欲しかったんだけど、サイズが無かったのと似合わなかったので黒にしたの。
でも、黒って少ないだろうなぁ、とは思ってる。
白×黒の模様のワンピースもあるので、重たい雰囲気になりそうならコッチにするかも。
598:名無しの心子知らず
09/03/19 02:05:00 ViFS3NAu
>>597
入園ですか。
やっぱ黒って少ないのかな。
ちなみに靴、鞄は何色?コサージュしますか?
599:名無しの心子知らず
09/03/19 02:46:38 YWtFlUPY
私も入学式に黒着るよ。
スタンドカラーのブラックフォーマルで、後ろがミディ前膝上のマーメイド。
これにハイネックのピンクのブラウスで靴とバッグも黒。
甲状腺の手術跡が大きいので、それを隠すブラウスから決めてスーツを選んでもらった。
一応デパートで相談したんだけど、できるだけ華やかな方がいいということで、インナー白よりはピンクになった。
更に華やかにするためには黒スーツがよいという見立てで、これに貝パール六連。
600:名無しの心子知らず
09/03/19 02:53:56 gznU9Wtl
下の子連れて行く方は、下の子に何着せますか?
1歳半の女の子
三歳の長女の入園
預けるか連れてくか…
ベロアワンピは、暑苦しいですかね?
柄ワンピ、無地ワンピ
まだ髪が短いから無地、ダークカラーだと男の子みたい
主役は長女だけど、一緒に写真撮るし華やかさも欲しい
601:名無しの心子知らず
09/03/19 03:22:50 HuuntZu5
卒園式でしたー
なんか109ブランドっぽいブラックのジャケットに
ワンピースの20代後半のお母さんが居たのですが
別に下品でもなく
ほんと人によるなぁというか
髪型が印象8割決めるなぁと思いました
髪さえ、ちゃんとしてたらなんとかそれらしく見える
入学式前にちゃんと美容院行こうorz
602:名無しの心子知らず
09/03/19 03:53:44 Ks5TWHVK
>>596
私もろ黒。
しかも黒のスーツパンツで白ストライプが薄くあるから真っ黒じゃないが。インナーはフリフリか悩んだ挙げ句、シンプルな白のロンT。
私も本当は明るい春らしい色のワンピ+ジャケにしたかったんだけど合わせると似合わない…張り切ってプランタン銀座まで出向いたのに。
603:名無しの心子知らず
09/03/19 04:18:47 ibVK817e
幼稚園の卒園式。
ブラックフォーマルから普段着よりちょっといいワンピース+カーディガンまで
ほんとにいろいろでした。
黒に白ブラウスかキャミの組み合わせがいちばん多かった印象。
グレーやアイボリーや紺もちらほら。一人だけ全身紫も。
一方で、ピンクや水色のスーツは見掛けなかったです。
着物も五人いましたが、こちらは皆さん若草色やクリーム色の春らしい綺麗な訪問着でした。
604:名無しの心子知らず
09/03/19 04:38:00 ibVK817e
連投スンマソ。
>>600
うちの園では、妹さん達は白ブラウスかカットソー+紺・黒地に花柄やチェックのワンピースでした。
退屈して外で遊ぶのも想定してか、きっちりした服や靴の子はいなかったです。
実際、小さい子達は式を尻目に砂掘って泥こねて…って感じでした。
605:名無しの心子知らず
09/03/19 05:59:53 3apDJodS
>>600
預けられるなら、それに越したことはない。入園のお姉ちゃんをメインにしてあげるためでもあり、お母さん自身が周りに気を使わずに参列するためでもある。ついでに他の参列者のためにも。
もしどうしても下の子連れていかなきゃいけないなら、服装は小綺麗なら花柄でも何でもOK。静かにさせるために飴とか絵本とか持つか、天気が良くて外に出られるなら一緒に出てあげる覚悟で。
うちは去年1才半本人が入園で、式中ずっと横に張り付いていたけど、やっぱり飽きてくるとイタズラして忙しかった。年少入園の子でも、泣いて泣いて大変な子もいたよ。
ちなみに自分は紺のパンツスーツでした。グレーとかのお母さんが多かったけど、花柄フレアにカーデとか何でもありだったな>母親
606:名無しの心子知らず
09/03/19 07:28:32 tPI/utxJ
ダーク系スーツに白いパンプスはありですか?バッグもアウターも何もないしもうわけわからん…
607:名無しの心子知らず
09/03/19 07:42:50 hgigblXR
近々息子の卒園式と入学式に出席予定の父親なのですが
礼服で出席してもおかしくはないでしょうか?
608:名無しの心子知らず
09/03/19 07:43:35 wM4E/XGa
保育園の入園式パンツスーツでいいか質問したものです。
ご返答くれた方ありがとうございます。
ちなみに続けて質問ですが母親がネクタイにベストはどうでしょうか?
609:名無しの心子知らず
09/03/19 07:54:21 XwNTDeTm
>>608
ベストってあのスリーピースの中のですよね?
ジャケットありなら私はOKだと思うけど
ジャケットなしでベストだけならDQ
ただ、乳児背負ってたりするならジャケットだと肩がよれるから仕方ないと思います。
ニットのベストとかは論外。
610:名無しの心子知らず
09/03/19 08:22:42 bOOxjDiR
>>607
礼服は今や先生や役員が着ているぐらいだけど、おかしくはないです。
男性はスーツ+ネクタイなら無問題。
コサージュ、色んなとこの見たけど
結局小さめシンプルな単色のをクレアーズと100均で購入。
正直100均のコサージュを馬鹿にしていたが
偽シフォン素材で普通に使える。
あちこちから花びらやらパールやらが飛び出てるコサージュは苦手なので。
611:名無しの心子知らず
09/03/19 08:29:15 2UJSltkL
昨日卒園式終わってスッキリ~。
ここでNGと言われていた、ダイヤなどの光り物と網タイツや黒パンスト
全部、普通に居た。
ロングヘアでウエ-ブパ-マの人が、まとめもせずそのまま下ろしていたのは
晴れの席に向かないと思った。
あと…入学園・入学式で圧倒的に多いピンク色のス-ツは
一人しかいなくて浮いていた。
612:名無しの心子知らず
09/03/19 08:35:30 2UJSltkL
入学園×
入園式〇
613:名無しの心子知らず
09/03/19 08:50:38 hgigblXR
>>610
レスありがとうございます
やはり礼服は少ないのですね
しかしマナー違反ではなく、またおかしくもないとのことですので
ネクタイを少し明るめにして出席しようと思います
614:名無しの心子知らず
09/03/19 08:51:41 A3YqWpe1
>>610
コサージュ悩んでたのでありがたい書き込み。
色々見たけど小さめなシンプルのがなくお値段でも悩んでた。
最初に100均で見たのが気になってたんだけど
100均てどうよ?と思ってたんだ。
クレアーズと100均はしごしてくる。
ありがとう。
615:名無しの心子知らず
09/03/19 09:14:59 ZdxA5cLw
>>611
うちの幼稚園、主任がピンクスーツ着てたよ
40過ぎの独身だけど、常識くらい把握して欲しかった・・
616:名無しの心子知らず
09/03/19 09:16:36 d3p7hcOi
>>613
明るめのネクタイというので安心した。
男の礼服だとつい白ネクタイもセットと考えてしまって、
山ちゃんクールポコ状態だよと突っ込むところだった。
617:名無しの心子知らず
09/03/19 11:10:48 wxjrx596
父親でオサレスーツ+色シャツの人がいたが激しく浮いてた。
スーツとシャツのバランスとかはよくて違う場ならオシャレなお父さんなんだろうが
お式だとただのDQNにしか見えない。
618:名無しの心子知らず
09/03/19 11:26:13 FfCo3L2f
おっと、ひーちゃんの悪口はそこまでだ
619:名無しの心子知らず
09/03/19 13:38:30 mcegyQoP
小学校卒業式終了
卒業生が70名弱の小規模校で
着物姿が10名くらいいた。
あとは黒8割、グレー、千鳥格子。
白が数名で浮いてた。
でもスーツの色や形よりも、
髪型、化粧、ストッキング、仕草やマナーのほうに目がいく、と思った。
父親も多かった。
普段スーツを着ない職業の人は礼服だった。
ごく普通の、黒やグレーのビジネススーツで全然おk。
620:名無しの心子知らず
09/03/19 13:48:07 fpWqY+F1
黒のスーツを着ているのにフケが大量に肩に、さらに髪もぼさぼさ。
美容室でセットしている人の隣に座ってるからよけい目立つ。
その人の後ろのほうに着席していたので式の間は嫌でも目にはいって
サイアクだった。
ダーク系のスーツを選ぶ人はフケに気をつけて。
621:名無しの心子知らず
09/03/19 14:41:43 +ROjgGK9
135名の卒業式。
95%黒。というか黒系~
着物が3,4人。
結構地味だった・・・
そんな私も黒。コサージュは白でパール一連。
細いパールネックレスなのでコサージュと一緒につけてもくどくはなかった。
そして、ほとんど黒だったので、コサージュに目がいった。
顔の斜め下につけるわけだから、最初に目に行く。豪華で素敵なコサージュ
だな~って思った人もいた。
こんなにコサージュに目がいくなら私ももうちょっと考えればよかったと反省~
それと女の子はほぼチェックのスカートにジャケット。
制服か?というぐらいだった。
あまりおしゃれな子がいなくて残念。
うちは男子で、中学の制服(私立なのでジャケット)を着ていきましたが
たぶん誰もわからなかったほど、溶け込んでいたと思う。
622:名無しの心子知らず
09/03/19 14:54:26 Z02XHBZY
卒園式終わった。
全体的に地味
コサージュもネックレスもあまりいない。
服は黒スーツだけど、ショート丈丸襟ジャケットとマーメイドスカートorプリーツ。黒の刺繍花柄で裾と袖に透け生地?がヒラヒラとついてるパターンが多かった
通販でよく見るフォーマルのパターンだから皆通販で買ったのかな
裾と袖についている透け生地のヒラヒラが流行のポイントなのかも
シンプルなカッチリスーツは園長のみだたw
623:名無しの心子知らず
09/03/19 15:01:14 +ROjgGK9
小学校卒業だと、二人目三人目のお母さんがいたりで
落ち着いた年齢の人が多いから、ホント全体が地味。
なんとなく黒でも、垢抜けているような人はまだ若いお母さんかな。
幼稚園だと全体に若そうよね。
624:名無しの心子知らず
09/03/19 15:31:48 X+yia3dG
私立女子中学校の入学式に出席する方、いる?
どんなスーツを着る予定ですか?
625:名無しの心子知らず
09/03/19 15:35:46 +ROjgGK9
共学私立ですけど・・・・
何か役に立ちますかねー?
626:名無しの心子知らず
09/03/19 15:49:00 P/F40xy+
石黒彩が水色スーツを卒園式に着てたけどおかしい?
627:名無しの心子知らず
09/03/19 15:51:00 WGNjj2zy
お式に使える一連パールって最低いくらくらいからなのかな。
間に合わせで安いの買っても、買い替える機会も金もないから後悔しそうだが
思い切って買うにしても価格に幅があるから踏ん切りつかない…。
嫁入りに買っておけばよかった
628:名無しの心子知らず
09/03/19 15:52:40 TCXHI1nF
50名程度の小規模園卒園式。
黒9割でグレー、ベージュ。着物の方一名。
黒が多い分、形の古さや質が気になりました。
値段の安いそうなものは、色が薄く見えたり繊維が付いたら
取れにくそう。お店でしっかり見て確かめたほうが良いと思います。
629:名無しの心子知らず
09/03/19 16:03:29 1iik9AM2
今日の小学校の卒業式、6割黒、3割灰、残り白系と着物だった。
コサージュ率高かった。
色はピンクと白がほとんど。
前で誰かがカキコしていたけど、ヘアスタイルにはとても目が行く。
スーツで決めていても、ぼさぼさ髪の人が結構いてびっくりした。
630:名無しの心子知らず
09/03/19 17:18:26 6WWB6Sr3
今日、小学校卒業式だった
全体的に黒が多かったけど、着物あり膝上あり色物ありお出かけ風あり、何でもありの印象。
今まで母友と一緒だったけど、誰が変とか浮いてたとかいう人なんていないよ。
結局、みんな、我が子しかみてないさ。
631:名無しの心子知らず
09/03/19 17:54:53 ntLLyuyh
うちも黒が8割くらいでした。
同じく何でもありの印象。
とりえあえずその中で、ニットにジャケットの離婚したての父親と
ジャージ上下で来た卒業生が悪目立ちしてた。
他は皆さん無難に着こなしてました。
632:名無しの心子知らず
09/03/19 19:39:49 EFUmSL7y
145人の小学校の卒業式
95%黒。
残りが紺と、グレーと、白ジャケに中が黒。
着物が2人。
パステルカラー皆無。
古くからのお堅い住宅街なので、黒もテーラードの礼服が半分以上。
シフォンスカートは2人で、若いお母さんだった。
パンツスーツの黒の人も何人かいたけど、ビジネス風では全くなかった。
コサージュ率低め、多分10人くらい。
パールのネックレス着用の方が多かった。
鞄も、普段ブランドもの持ってるお母さんも、
普通の黒のフォーマル用のセカンドバッグばかり。
悪目立ちする様な格好の人はいなかったけど、
国歌斉唱のときだけわざわざ座った一組の夫婦がいて
周囲にギョッとされていたが、普段からちょっと変わった愛想の悪い人だったので
相手が分かったとたん、周囲からも納得の表情をされていた。
子供も、男子はほとんどが黒か紺のスーツか、
暑かったためか、上だけ薄手の紺のベストセータという感じ。
女の子も、黒ベースのスーツか上が紺のベストがほとんど。
633:名無しの心子知らず
09/03/19 19:56:21 KmvrgwD7
バッグのことで質問があります。
仕事用として買ったA4が入るシンプルでかっちりした
皮の黒バッグがあるんですが、それじゃ変ですかね?
ちなみにパンプスも黒です。
634:名無しの心子知らず
09/03/19 20:26:53 0sGvGWdz
>>632
小学校の卒業式だと黒系が殆どみたいだね。
635:名無しの心子知らず
09/03/19 20:54:04 +ROjgGK9
>>633
洋服に合っていればいいと思うよ。
パスルカラーのワンピースにジャケットとから
ヘンだけど。
636:名無しの心子知らず
09/03/19 21:12:20 E7mq8DqD
63人の少人数小学校の卒業式に出席
保護者の服装は全体的に黒、ベージュとグレーが数名
パステルカラーはいなかったような気がする。
保護者より子供達見るのに必死で、あんまりおぼえてないやw
女子はほとんどスーツで皆可愛くて華やか、有名私立に進学する子だけが制服だった
反対に男子は全員中学の制服で、まだ大きい制服がほほえましかった。
637:名無しの心子知らず
09/03/19 21:57:00 VT1a1a/g
上の方で夜会巻きコームポチった者です。
今日届いて早速やってみたけど全然上手く出来ない(泣
髪の毛結構重要って言ってる方も居てるし式はあさってだしかなり焦り気味…
コサージュ付ける事にしたのでフルアップにしたいのですがお団子はやっぱりまずいでしょうか…
638:名無しの心子知らず
09/03/19 22:22:46 bOOxjDiR
>>637
お団子にスーツはやはり違和感ありじゃないかな?
それなら普通にきっちりポニーテールぐらいでいいかと・・・
639:名無しの心子知らず
09/03/19 22:29:36 0sGvGWdz
コサージュでググって見たサイトなんだけど…
(安い)とか(高品質)ってわざわざ書くところが痛すぎる。
確かに高品質って書かれたものの方が見た目に綺麗だったけどいやらしすぐるー
640:名無しの心子知らず
09/03/19 22:34:07 EFUmSL7y
>>637
ねじり上げて余分の毛をしまうところまでは出来る?
それとも、そこで躓いてる?
最初は下の方に向かってねじって行って、ある程度までねじったところで
上にあげた時に一番下に来るところを手で押さえながら上にあげると
ねじりあげやすいです。
そこまで出来てるなら、買ったコームにもよるけど、割りと大胆に髪を掬って、
地肌を引っ掻くくらいの勢いで(実際に引っ掻くと痛いからその辺は手加減だけど)
反対側に倒して、そのまま押し込むと良いよ。
あとはU字ピンでコームとクロスするように留めて、コームがずれないようにすると良い。
641:名無しの心子知らず
09/03/19 22:45:13 14OACKxK
>>637
URLリンク(www.youtube.com)
夜会巻き編です。
この人関連の動画はいろんなヘアアレンジが観れるよ。
上手にやるもんだねw私は不器用だから無理だわ。
642:名無しの心子知らず
09/03/19 23:26:49 B7fsCuR8
今日卒園式でした。
夜会巻きにする予定でしたが何回やってもうまくいかず結局コテで巻き巻き…
結構巻き巻きな人いましたよ。
643:名無しの心子知らず
09/03/19 23:54:44 AvmzFuNb
卒園式に黒いワンピースにジャケットでいこうかと思うのですが、
首元がさびしいので以前結婚式につかったパール(にせもの)2連ネックレスしようと思うのですが、
先っぽに涙型のパールとキラキラがついていてすこし派手です。
まずいでしょうか?
644:名無しの心子知らず
09/03/20 06:55:41 vW3pbxAz
>>643
他がシンプルならいいんじゃない?
ただしアップヘアーやバッチリメイク+そのネックレスだと、お水系になりかねない。
卒園式
黒8割、灰2割、パステルなし。
先生は式典用オソロの紺スーツだった為、紺スーツ着てる人はいなかった。
ベージュストッキングと同じぐらい黒タイツがいた。(肌透けないもの)
全体的に髪ボサばかりでもったいなかった様な・・・
髪が艶サラなら下ろしていても気にならなかったけど
みんなチリチリ、プリン。
若いお母さん数人はハーフアップやまとめ髪で、キッチリしてたかな。
645:名無しの心子知らず
09/03/20 07:47:07 izfvQ0VH
入園式ですが…
当方身長が高いため、購入したワンピの丈が膝上です。
膝上丈だとやはりおかしいでしょうか?
また膝上丈が目立たないように黒いタイツか濃いストッキングをはきたいのですが、
やっぱり変でしょうか?
646:名無しの心子知らず
09/03/20 07:55:32 UAkoU6ap
>>638>>640>>641
やっぱり団子はやめといた方がいいですね
ねじりあげ部分すら上手くできません…まあまあできたと思ってもコームで留めたらボワーンてなってくる_| ̄|○
YouTubeのその人の動画は一通り見させてもらいました。見てたら出来そうなのに全く…
今日は雨だし640さんのを頭に入れつつひたすら練習します。駄目ならポニーテールで行こうかなw
647:名無しの心子知らず
09/03/20 08:16:46 fB6VRgBO
黒のストレートロングなのですが髪型どうしよう・・・
髪質が超ガンコなストレートなので巻いてもすぐ取れてしまいます
アップにしていこうと思ったのですが子供に
「似合わないから絶対やめて!!」と言われまして・・・
スーツが黒なので下ろしていったら重くなりますかね?
一応日々の髪の手入れには気を使っているので髪は痛んでないです
648:名無しの心子知らず
09/03/20 08:45:24 bkQvX1C7
アップにしないと変だよ。綺麗な髪だからどうという話じゃない。
服も調えて式に臨む姿を見れば子供だってなんとなくでも
似合う似合わないの問題ではなくて
正装とはこうあるべきなんだな、とわかるんじゃないかな。
649:名無しの心子知らず
09/03/20 09:34:08 m756ducu
>>645
高身長なのになぜわざわざワンピを?
丈もそうだけどウエストの位置が上に行っちゃってシルエットおかしくなるでしょ。
ジャケットのデザインを慎重に選んだスーツのほうがよかったのに。
650:名無しの心子知らず
09/03/20 09:37:25 MRZGFFFO
正直、このスレでアップ推奨の雰囲気がよくわからん。
古くさかったりキャバや水っぽくなりやすいと思うんだが…。
うちのほうの入園ではあんまりいなかったし@東京M区
しかし自分はつむじのせいで生え際の収まりが悪く、
湿気が憎い。
651:名無しの心子知らず
09/03/20 09:50:05 Ozn5cNPg
去年からならまだしも、いまからトリートメントがんばっても髪質改善しれてるから、
それならボサボサよりは、アップですっきりが良いよってことじゃない?
髪がツヤツヤサラサラならそのままでもいいでしょ。
652:名無しの心子知らず
09/03/20 09:57:19 02Jq7eVK
>>647
傷んでないならデジパでもかけて巻き髪風にすべし
それかハーフアップでおけ
653:名無しの心子知らず
09/03/20 10:01:10 MZ5HZW4Q
>>650
だよね
入園卒園入学に6回出てるけど、私もフルアップの人は見た事がない
耳の下で1つに結んで巻いてる人(少数)やハーフアップ(多数)
低めポニーを見たくらいでみんな普通に下ろしてたけどな
下ろすといっても巻き髪からボサまで色々だったけど
654:名無しの心子知らず
09/03/20 10:04:53 PoKVjk/Q
よっぽど変な格好じゃなければ、みんなそこまで見てないと思うよ。
髪をおろしてる人なんていっぱいいた。
655:名無しの心子知らず
09/03/20 10:15:19 CCxXGfAh
ぼさ髪よりはアップにしたほうが
数段マシってことじゃない?
656:名無しの心子知らず
09/03/20 10:32:45 NimTueWw
>>654
他人の髪やら服装やら見てる暇あるなら子ども見てるよねw
逆に、他人のアクセがどうとか髪がどうとか詳細に覚えてる人って下品だ。
657:名無しの心子知らず
09/03/20 10:45:28 hXmsHDii
私、巻き巻きヘアでいきましたよ。
まぁいつもと同じですけど。
洋服は、こんな感じのジャケットにリボンがある黒のワンピーススーツ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
子供の同級生から、○○のお母さんかわいーーーなんていわれまして
一緒に写真とろうよなんて6年生の女の子に言われましたわよw
そんな6年生から社交辞令とかいわなくていいよ・・と言いました。
写真は私はいいから撮ってあげるよって感じで撮ってあげましたわ。
658:名無しの心子知らず
09/03/20 10:53:19 YvSZiTRE
ここ見てると、スーツに夜会巻き、アクセは本物のパール…。笑わせる
あなたたちはキャバクラの集まりでもあるの?何度も卒入学式に出たけど、
そんな人今まで見たことないですから。
659:名無しの心子知らず
09/03/20 10:57:39 OYzdOyFc
>>658
あなたどこの田舎者?
660:名無しの心子知らず
09/03/20 11:40:15 62KFD/uQ
659は間違ってる!
夜会巻きだのなんだのって、やっぱりキャバ嬢の世界だよw
保護者は、パール程度にしておくべき!
ヘアメイクも、さり気なく清潔感重視だよ!
と、港区在住の私が叫んでみるw
661:名無しの心子知らず
09/03/20 11:45:15 hXmsHDii
私は夜会巻きってのを実はここで初めてしったのだけど
でも、似合っていれば、まったくもって問題ないと思うけど。
それから、保護者はパール程度でシンプルが一番というのはわかるけど
子供を送り出す側、お祝いする側として、多少華やかのほうが
パッと明るくなるし、気持ちてきにもいいと思うけど。
主役は子供!って言うけど、たまにはおしゃれしてでかけるママを
子供は嬉しいと思うよ。
港区在住さん!
662:名無しの心子知らず
09/03/20 11:51:23 vW3pbxAz
>>658
全部をやろうとするから脳内キャバクラ化するんでそ?
足し引きってわかりますか?
663:名無しの心子知らず
09/03/20 11:56:56 CCxXGfAh
「子どものために小奇麗にして式に出てください。
子どもはそれを見て大切に思われてると感じる」って
講演で聞いたな。
664:名無しの心子知らず
09/03/20 12:05:08 Ori1vrVg
>>650
私も襟足両側につむじがあって、たいへんなことになるw
665:名無しの心子知らず
09/03/20 12:12:02 f1pgLjRo
昔和装だった時には
既婚女性のフォーマル=結いあげだったからでしょ
夜会巻きは抵抗がある人もいるかもしれないけど
666:名無しの心子知らず
09/03/20 12:27:24 tOlGuEMz
てか、もうみんな髪切れ
それで良し!
667:名無しの心子知らず
09/03/20 12:50:08 a67v7nnG
>>645
裾丈はあなたの年齢による。
入園に黒ストッキング…これはダメ。
濃い色のベージュにしたらどうかな?
668:名無しの心子知らず
09/03/20 13:20:50 62KFD/uQ
華やかは上品、
派手は下品、流行を求めると下品→キャバ嬢風 の図式w
669:名無しの心子知らず
09/03/20 13:23:10 hXmsHDii
なんで入園式に黒のストッキングは駄目なのー?
黒は喪だから????
なら、少しだけラメのあるものとか柄入りの黒ストッキングでも
いいと思うけど、入園式。
670:名無しの心子知らず
09/03/20 13:24:59 62KFD/uQ
フォーマルな装いって、ある意味、育ちがわかりますねw
仕方の無いことよねw
671:名無しの心子知らず
09/03/20 13:37:09 hXmsHDii
基本がわかっていればいいわよ。
時代は流れているんだしw
なんでも地味にすればいいって言う問題ではないね。
672:名無しの心子知らず
09/03/20 13:48:51 exIUKoos
ここでアレコレ訊く人はコンサバ系でいきたいのかなのかアバンギャルドでいきたいのか書いた方がいいよ。
答える方も相応の人が書いてくれるだろうし。
673:名無しの心子知らず
09/03/20 13:49:57 vW3pbxAz
まず幼稚園と小学校では年齢層も式典の雰囲気も違う。
北海道では寒さ対策にタイツは多いし、
30代以降ではストッキング=ベージュが定番。
それ以外の場所はまちまち。
だから決めつけイクナイ。
674:名無しの心子知らず
09/03/20 13:50:08 8NIMZbDH
>>661さん
でもね、常識って大事だと思いますよ。
もちろんオシャレは大事。
卒園だもの、多少華やかに。分かります。
でもね
やっぱり主役は子供なのよ。
保護者はあくまでも控え目なおしゃれが大事だよ。
たまのおしゃれと言うなら普段の日にドゾー
私は普段からおしゃれには気をつかってるから卒園・卒業式は控え目に子供を引き立てた服装をして行きました。
675:名無しの心子知らず
09/03/20 13:53:42 hXmsHDii
全体の雰囲気があってればいいのよ。
洋服も髪型も靴もバッグもストッキングもメイクもアクセサリーも。
どれか一つでも浮いたらだめ。
これって、普段の格好でもそうだよね・・
なんでもそうだけど、全体のバランスが大事かと思います。
もちろん基本は忘れずに。
676:名無しの心子知らず
09/03/20 13:53:51 Pkei0b7A
たすけてボッスン
677:名無しの心子知らず
09/03/20 13:56:35 hXmsHDii
>>674
子供差し置いて、親が目立つ服装って逆に難しいよ。
入学卒業式典において、華やかさににも限界があるから。
その限界を超えたらアウト。
限界ギリギリなら全然OK。
常識の範囲以内で、華やかに着飾ろうよって話。
678:名無しの心子知らず
09/03/20 14:01:14 jCmBMP7K
ドラマのトライアングルでふぶきじゅんが夜会巻きばっかりだったよね。
ノーカラースーツでさ。
35歳超えてるあたりならあんな感じがいいな。
歳いってて長い髪の毛おろしてると、なんかみすぼらしい。
白髪や猫毛やパサパサやなんか酷かったよ。
ハーフアップ巻き髪は若い人がいい。
とりあえず、肩下5センチ以上の長さの全おろしはないな。
お辞儀した時とか欝陶しい。
679:名無しの心子知らず
09/03/20 14:24:49 j0Csr6FK
実際、奇抜な格好や肩パット入ったような昔の格好さえしなけりゃ、誰も気にして見てないよ。
三年前の入学式、誰がどんな格好してたかなんて記憶にないもの。
但し、まっ黄色の肩パット入ったスーツ来てきたどっかのママだけは鮮明に焼き付いてる。
過疎化した田舎の入学式なら兎も角、それなりに人数多い入学式では、
アクセを付け過ぎようが、パンストが黒だろうがベージュだろうが
髪形をどうしようが、ヒールやバッグがどんなもんだろうが
結局は、大勢に埋もれた我が子の晴れ姿を目で追うので必死。
680:名無しの心子知らず
09/03/20 14:33:51 uvjBxp2a
礼儀作法で言うと、髪の毛押さえながらの食事が許されないようにお辞儀も許されない。
お辞儀後に髪で隠れた顔を直すことも不作法。
だから式典ではアップやハーフアップになる。
ポニーテールはカジュアル。
お洒落の基本で言うと、首や胸周りをアクセで華やかにするなら頭はすっきりしましょうとなる。
ハーフアップでもお蝶夫人みたいな縦ロールをするなら、首や胸付近に南洋パールやカトレアのコサージュはNGということ。
それさえ踏まえておけばいいんじゃないの?
681:名無しの心子知らず
09/03/20 14:38:59 dIEv9nxr
パールにスーツに夜会巻きをしただけでキャバクラ勤務のかたに見える母親が実際にそんなにいるものなの?
顔や体型、若さで無理だよ・・大丈夫、心配いらないと思うよ。
682:名無しの心子知らず
09/03/20 14:58:39 MRZGFFFO
>>675
>>669のレスを見る限り、基本もわかってなさそうだが…。
フォーマルにも冠婚葬祭と分かれた上に度合いもある。
時代を取り入れていい範囲と絶対のところがある。
も小卒のお子さんがいるなら、
そろそろきちんと学んでおいたほうがいいよ。
子供に褒められるとは、どんだけだったのかと思うわ…。
683:名無しの心子知らず
09/03/20 15:11:40 KAX68j3B
>>679
懐かしテイストのスーツの人いたいたw
黒のツイードなんだけど、肩パッド入りまくりのスーツ
2列に並んだゴールドのボタンは、左右を細いゴールドのチェーンで繋出でるタイプ
レースのビスチェに太腿部分が膨らんでいて、下がきゅっと細いミニタイトスカート
多分20年ぐらい前のベルサーチだなあれはw
ものすごい悪目立ちしてた
684:名無しの心子知らず
09/03/20 15:23:32 wrKTodji
携帯から失礼します
ボレロスーツ?っていうんですかね?
入園式に、膝丈ワンピ+ボレロ風なジャケットはナシでしょうか…?
ワンピは黒でジャケットは白と黒の千鳥格子柄(7分袖)です
髪型は前下がりのショート真ん中分けと面白味の無い頭orzなのでケバケバしくはないです
本当はグレーのツイードでフリンジ加工が施されたワイドパンツスーツを考えていたんですが、フリンジが浮きそうなので…
685:名無しの心子知らず
09/03/20 15:38:56 q8kcRCKe
卒園式オワタ
9割が黒~グレーでストッキングもベージュ、黒、柄、網と様々。
この為に新調した人、少し時代が感じられる人、
とりあえずジャケットだけはおって来た人、お水系シャネル風ニットスーツなど、色々でした。
ひときわ飛び抜けて悪目立ちだったのは黒ベロアのボレロ&ワンピの人。
超イカリ肩で、肩パッドがまるでアメフト選手のようでしたw何年モノなんだろう…
しかも髪の毛はバサバサのひっつめだったし。
あと、姫ロリ系?のサテン花柄ワンピに襟元フリルの黒ジャケットの人が居たが、
ドレスコードとして微妙な上に、それ以上に騒ぐ下の子を放置してアラアラ~ウフフ~ってやってた
DQだからそんな服着てるんだかそんな服着てるからDQなのか…なんせアホ目立ちしてた。
可愛くしてても行動と言動がアホだったら一緒ですな~
686:名無しの心子知らず
09/03/20 16:01:18 a67v7nnG
パステルカラーのスーツでも黒タイツOKなんだろうか…。
黒タイツや30歳以上はベージュストッキングみたいな「お決まり」がある田舎は楽でいいかも。
687:名無しの心子知らず
09/03/20 16:11:58 Ho4cRgFZ
>>686
パステルカラーのスーツに黒ストは常識で考えてナシだよ…
688:名無しの心子知らず
09/03/20 16:15:27 q8kcRCKe
お決まりのある田舎、とかじゃなくてフォーマルの常識を知ってて
それに倣うかどうか、または多少外れても
周囲との刷り合わせが出来るかって言う単純な事だと思う
それには田舎も都会もねーよ?
てかパステルに黒ストて普通にダセえwww
689:名無しの心子知らず
09/03/20 16:28:16 l8KxXKmM
>>682
ただ読んだだけで常識わかってないとか、キツいねーw
たんに意地悪ばーさんに思える。
常識範囲以内なら、私も華やかに着飾って行くのは賛成意見です。
690:名無しの心子知らず
09/03/20 16:34:05 exIUKoos
>>682のレスって噛み付くほどのものかな~?
もうちょっとモチツケ>>689
691:名無しの心子知らず
09/03/20 16:42:59 02Jq7eVK
別にアップにしようが下ろそうが巻こうが、誰に何も言われないから大丈夫だよ
ちなみに夜会巻きは私の普段髪ですが何か?
692:名無しの心子知らず
09/03/20 16:46:35 YvSZiTRE
ここで聞いて、まだグチグチ言うバカ親は、好きな格好で出て良し。
ドレスコードだの、フォーマルだの、知ったかぶりで、ここぞとばかりオシャレしたい?
一体、どこに行くのかしら?オシャレは、学校以外でしろよ(笑
693:名無しの心子知らず
09/03/20 17:03:51 hXmsHDii
>>682
お尋ねしますが
入学卒業式典で、ものすごい常識はずれの
かっこうってどういうの?
私、それがわからないので
無難な格好の中で、おしゃれしていきますけども。
ちなみに昨日は>>657のようなワンピースジャケット色は黒で
コサージュは白で中ぐらいの大きさ、パール一連ネックレス
指輪は一つ、時計はエルメスHウォッチ黒 バッグはキタムラの本皮ハンドバッグ
靴はプールサイドの7センチヒールの黒(リボンがついているが黒)
髪型はこれ。
URLリンク(hairstyle.woman.excite.co.jp)
こんなふうにお願いしますって、一ヶ月前美容院にもっていきましたので。
自分では常識範囲以内ですけども・・・・
694:名無しの心子知らず
09/03/20 17:40:25 MRZGFFFO
>>693
もう面倒だなぁ、ググってくれよ…。
自分で学ばないなら、ベネなり小町なり行ってくれ。
695:名無しの心子知らず
09/03/20 17:46:11 hXmsHDii
面倒なの?
まぁいいや。
てか、なにが面倒かわからんけど
私も面倒。
で、693の私の格好は非常識?常識内?
あ、面倒?w
だよね。
696:名無しの心子知らず
09/03/20 18:09:12 u1VYzL0v
夜会巻きもなぁ、盛っちゃったらお水だけど、きちっと巻くと普通のアップだし。
どの夜会巻きを想像してるかによって、印象って違うんだろうな?
697:名無しの心子知らず
09/03/20 18:33:54 MqKcJJ2z
保育園の卒園式@東京都中央区
うちはわりと年齢高いので
働くママのスーツはビシバシ決まる
色はベージュ、紺が多い
それにソフトなスカーフかコサージュ、パールネックレスなどの小物をプラス
子供とのツーショットと集合写真とるので
親子で色や素材をコーディネートさせてるのもありだった
悪目立ちしてたのは
1年前からこの日程がわかっていたのに、ママ@基本的に自宅勤務の料理研究家、が来ないでパパとベビーシッターだけ来てた
こいつ普段からロクに育児してないんで、やっぱりなって感じでヒソヒソされてたな
698:名無しの心子知らず
09/03/20 19:15:36 PyaMB2eZ
黒の柔らか素材のスカートかワンピに
明るめグレーのノーカラJkを入園に考えてたけど
探したら以外に見つからず、ピンク系やベージュ系が多いんだよねやっぱり。
店員さんも明るい色を押しまくってた
699:名無しの心子知らず
09/03/20 19:50:05 dIEv9nxr
同級生の母親ってお子様六年生?おいくつですか?
キタムラにプールサイド七センチにエルメス、あのヘアスタイル?
非常識ではないと思いますよ。20代ならね。
700:名無しの心子知らず
09/03/20 20:00:42 62KFD/uQ
フォーマルな場で、許されるバッグのブランドマークは、
シャネルだけじゃないのかな?
マークがついてないものなら気にしなくてもいいと思うけれど。
701:名無しの心子知らず
09/03/20 20:03:10 kf0ehY1s
いい加減にしろ!!
飯作れ!!
めしたき!! (笑)
702:名無しの心子知らず
09/03/20 20:03:33 MqKcJJ2z
エルメスケリーの黒。。。
703:名無しの心子知らず
09/03/20 20:04:06 62KFD/uQ
夕食は済みましたが、なにか?
704:名無しの心子知らず
09/03/20 20:27:45 L3IfTfZ6
sageないでID真っ赤な人はウンコうつるから触っちゃダメよ。
705:名無しの心子知らず
09/03/20 20:52:02 LCKhWltP
小学校の入学式に黒(小さな白ドットあり)スーツは少ないかな?
卒園式と同じスーツです。
白いコサージュとパールネックレスを付ける予定。
706:名無しの心子知らず
09/03/20 21:31:28 r8djKcGP
いいんじゃないのー?
本当色々な人がいるから、それらしくジャケット着てれば無問題だと思うよ。
皆、我が子の姿を追ったり、説明聞くのに必死。
ジャージとかジーンズでも着てこない限り、目立たないよ。
707:名無しの心子知らず
09/03/20 21:59:15 vW3pbxAz
去年もこんな感じだったよねwww
「タイツ?ありえない」
「ツイード?秋冬向きでしょ」
「インナーがニット?式典には不(ry」
「安いパール?色と形が悪いから(ry」
ループ・・・
708:名無しの心子知らず
09/03/20 22:17:09 hxoTO1Yj
>>707
禿同。
それにプラスして
ブラックフォーマルが良いのか?悪いのか?
ってやつ。
そんなもんは地域に寄るんだよね。
だから来年卒業&入学式のお子さんを持ってる人は、今のうちにチラ見しとくといいんだろーな。
そんなこと言ったらこのスレ無くなるな。
709:名無しの心子知らず
09/03/20 22:27:44 l8KxXKmM
今は、お店に行くと入卒用の売り場があって、それ買って
スパンコールのバッグ持っていても、イブニングドレスとかじゃないかぎり
小物で少し浮いてても特に問題ない気がするけど。
710:名無しの心子知らず
09/03/20 23:06:33 B22moav9
卒園式なんだけど、ライトグレーのパンツスーツに白いブラウスで
コサージュをつけようかと思っているのですが、色は濃い目がいいかな?
それとも薄め?
711:名無しの心子知らず
09/03/20 23:11:13 L3IfTfZ6
>>710
濃い目の方がしまりそう。
712:名無しの心子知らず
09/03/20 23:14:30 B22moav9
>>711
ありが㌧
濃い目だと黒に近い紫?を持っているのですが、以前ゴスロリっぽいと
言われて・・・orz
あと1週間あるからアレンジがんがってみます!
713:名無しの心子知らず
09/03/21 00:41:34 Od3vLViK
>>700
え?それってどういう基準?
714:名無しの心子知らず
09/03/21 00:49:01 XL0fMiV+
>>699
30代ですけどw
キタムラっていっても他界した母親が、キタムラの顧客でw
で、その関係で私も持っていて、9年前に母親から
入園式とかこれからこういうシンプルなバッグが必要だから
流行廃りのない形のバッグを持ったほうがいいと言われ
買ってもらったもの。Kマークは型押しで下のほうについている
だけで全然目立たない。
入園、卒園式、入学式、七五三、卒業式と計5回しか登場していませんわよ。
けど、きちんとしまってあるし、本皮なのでまだまだ使える。
てか、キタムラだよ?w
誰も欲しい~とか思わないブランドよ。ふた昔前にちょっと流行ったブランド?
で、若い人なんて知らない人いそうだわ。
それから時計はエルメスHウォッチが黒のベルトだから
ロレックスやパシャよりはいいでしょ。
プールサイドの靴でもすごーくシンプルなんで、全然30代の
オバサンでも履けるわよw
どこが非常識なのかわからないけど、まぁ、何か言いたいことだけはわかったw
715:名無しの心子知らず
09/03/21 01:09:00 KoW/2StY
hXmsHDiiさん暇なんだね~…
716:名無しの心子知らず
09/03/21 01:14:02 XL0fMiV+
そんなことないわよ。
夕方姑とご飯食べにいってきましもの。
忙しいのよ、これでもw
717:名無しの心子知らず
09/03/21 04:50:08 Y4RzikPt
>>712
ライトグレーのスーツなら大丈夫じゃないの?
それでも言ってくる人はもはや因縁の域だよw
小学校の卒業式に出てきましたけどお洒落目の黒系が多く
黒スト・タイツはほぼいなかった。アクセも殆どの人がパール。
髪は伸びたままの人もほぼ皆無。着物もわりと多かったけど
柄は皆抑え気味。悪目立ちしてたのは背が高くてピザな人の
ミニスカは破壊力抜群。あとはブランドロゴいっぱいのバッグ。
エルメスでも金具でやっとわかる型等は全然目に付かなかった。
普段ニッセン大好きな私は昇降口に脱いであった同級生ママンの靴が
ニッセンブランドなのに気が付いたが勿論知らないフリしたぞ\(^o^)/
718:名無しの心子知らず
09/03/21 05:45:13 6kB/0Rox
>>707がループだって気付いてないの?
去年も~はガイシュツだから。ロムれ。
719:名無しの心子知らず
09/03/21 07:21:29 ZMxxHEnT
>>717
自分が普段から買ってるくせに何見下してんの?
720:名無しの心子知らず
09/03/21 07:42:38 FVd9pU+p
なんか・・・こわいねw
721:名無しの心子知らず
09/03/21 07:50:34 JuudEB6W
>>719
同意
>>717
>知らないフリしたぞ
「それニッセンでしょー!」と言いたいのを上から目線で我慢してやったとでも言う訳?
普通、どこで買ったか分かっても一々突っ込まないのが常識でしょうが。
しかも見ただけで安モンかじゃなく、
「ニッセン」と分かるぐらいニッセン読みまくってるなら人を見下す立場にないと思うが。
722:名無しの心子知らず
09/03/21 07:54:43 8D+zEJ8u
Hウォッチって…ほかにないのかな?
黒や革ならいいってんじゃないんだよ。
Hウォッチは葬式にもなし。
パシャはなしだけど、ロレはレディースならありだし。
(ロレジウムとヨットマスターはなし)
教えてくれる身内はいないのかなぁ。
723:名無しの心子知らず
09/03/21 08:43:42 cA+9EyXJ
>>722
?
それ誰の常識?
Hウォッチとパシャがいけない理由は?
ロレックスはなぜレディースならいいの?
女性物が似合わないとか、時計を持っていないくて、旦那さんのを借りて
来ているかもしれないし、どこのブランドは良くてダメとかそう言う感覚って自分だけの感覚で
決して一般常識じゃないよ。
シャネルのフォーマルスーツでもシャネルはダメ、ヨーカドーならいいよ
とか、何それー?って感じ。
既製品じゃなくて、50万出してオーダーした、フォーマルスーツは高すぎるからダメー
言いそう~
724:名無しの心子知らず
09/03/21 08:51:12 Od3vLViK
>>717
ブランドロゴいっぱいのバッグをけなし、
普段自分が愛用してるニッセンを見下し
上は妬むし同じレベルは見下すし、忙しい人ですね。
725:名無しの心子知らず
09/03/21 09:51:57 8D+zEJ8u
>>723
常識にダメとか言わね~。
まともな時計ないならしなくていいよ。
旦那の借りるって、どんだけ斜め…
726:名無しの心子知らず
09/03/21 09:52:54 lzDSIl+1
卒園式のインナーはフリルシャツとキャミどっちがいいかな?キャミはどんなの選べばいい?
727:名無しの心子知らず
09/03/21 09:57:59 7S+PvYhK
あ~あ~ネットで注文したグレーのスーツ着てみたらものすごく先生っぽい。てかリクルート??
「〇組はどこですか?」とか聞かれそう…
いや考えすぎ?みんなそんなもんなの?
728:名無しの心子知らず
09/03/21 10:09:44 LavNsT55
どんだけギスギスしてんだよここ…
729:名無しの心子知らず
09/03/21 10:15:51 OHp0pG1X
>>727
アクセかコサージュで華やかさを出してみるとか…
730:名無しの心子知らず
09/03/21 11:00:54 BqXwfVBU
ぶっちゃけ、オサレな人はそれなりに上手くまとめてる。
そうでない人はいろいろこだわり過ぎて古臭くなったり気合入りすぎて浮いたりラジバンダリ。
その人の雰囲気とかもあるしね。
731:名無しの心子知らず
09/03/21 11:22:08 Od3vLViK
エルメスのケリーはおkですか
732:名無しの心子知らず
09/03/21 11:28:32 tFSfwPJg
卒園式
着物1名であとはみんなスーツだった。黒・グレー系でパステルはいなかったな。
おばあちゃんでエンジ色(あずき色?)のスーツの方はいたけど。
先生方がブラックフォーマルで統一されていて、なんかすごいよかった。
入園ならめでたいので華やかな装いもいいけど、卒園はめでたいけどお別れで悲しいのでやっぱり控えめに、主張はしないほうがいいね。
それにしてもあの園は本当になんとかしてほしい!泣かせる演出多すぎで涙腺崩壊したわ!wwww
733:名無しの心子知らず
09/03/21 12:15:16 1tT8QDyb
入園式でイメージ検索したら結構皆適当な格好してるね。
顔出し写真にも驚いたけど…。
734:名無しの心子知らず
09/03/21 14:05:53 kSOOXmFf
>>731
黒ならおk
735:名無しの心子知らず
09/03/21 14:08:45 kSOOXmFf
>>732
うちは、どピンクのミニスカスーツがいた
40歳ぐらいのママ
736:名無しの心子知らず
09/03/21 15:31:31 tFSfwPJg
>>732
結構適当ママン多いね
737:名無しの心子知らず
09/03/21 15:57:27 wovsF47F
グレーのスタンドカラージャケットとタイトスカートのセットアップ
白いパンプスに白いメッシュのバッグ
なんかもうなんでもいいやw
738:名無しの心子知らず
09/03/21 16:43:43 o0h2qKT8
きっと何度も既に出てるだろうけれど、雅子様紀子様の装いを見てみた。
卒園、卒業式は紺色タイトスカートのスーツに黒革バッグと靴。
入園、入学式はベージュかオフ白のタイトスカートのスーツに黒革バッグと靴。
コサージュは無しでパールの一連ネックレスに髪はハーフアップという感じ。
自分の格好が心配な人は参考にすれば良いよね。と思った。
739:名無しの心子知らず
09/03/21 17:09:35 V8dGitKj
去年か一昨年、コサージュ叩きみたいなのがあって
江戸はるみだの高齢婆など書かれてたとこだけを見て
フーン、今はコサージュしないのかって思ってしまってたや。
たまたまつっかかってる人がいたんだかね…
740:名無しの心子知らず
09/03/21 17:17:27 ZJiTWy83
うちは多くの人がしていたよ>コサージュ
なんか事前情報で「生花多いらしいよ!」と聞いてgkbrしたけど
造花の普通のコサージュも多くてホッとしたw
741:名無しの心子知らず
09/03/21 20:56:24 LfEhgoTw
生花?!
742:名無しの心子知らず
09/03/21 21:06:13 6zbPFqiN
>>739
親の世代がしていたものというイメージが強かったから正直、コサージュってダサいと思ってたよ。
ここに書くことはしなかったけどw
素敵だな~と思えるコサージュがなかったというのもあるかな。
最近は素敵なものがたくさんあるし装いが華やかになるからいいね。
生花もわりと普通じゃないかな。
743:名無しの心子知らず
09/03/21 22:02:14 8SE50SX5
上の子の入園式、下の子@五ヶ月をトメに見ててもらう予定だったのが、
今になってその日はダメかも…という流れになってきた。
旦那は一応休みを取るつもりでいてくれるけど、仕事の都合によっては
そちらに行かなければならないので、必ず行けるとは限らない。
用意してるのは白のスーツにコサージュにピンヒール。
場合によっては下の子を抱っこ紐orおんぶ紐で一人で連れていかねばならないorz
しかし旦那が一緒に行けたとしても、下の子を連れていくなら
そのまま抱っこでいるにはちょっと時間が長いし、
かといって今使ってるビョルンを旦那がスーツの上からつけるのは無理そう。
旦那さん、下の小さいお子さんも一緒に式に参加された方いませんか?
どうやって対処しているか知りたいです。
744:名無しの心子知らず
09/03/21 22:06:05 CXAAmlhw
>>743
今日卒園式で、赤ちゃん連れが2組いたけど、
キャリー(乳児用チャイルドシートと兼用の奴)の人が便利そうだったよ。
寝ていれば寝かせておけるし、
式の間、立ったり座ったりする時にもいちいち赤ちゃんが起きないし。
745:名無しの心子知らず
09/03/21 22:32:50 1owXevSL
ねんねの赤ちゃんならスリングだとスーツでもまだ格好つくかなと思います。
後はなるべく後ろの席に座り、くずり出したら交代で抱っこして外に出るとか。
746:名無しの心子知らず
09/03/21 22:39:17 iedpM4lK
>>743
孫の入園式より大事な用?
トメの気がしれん
747:名無しの心子知らず
09/03/21 22:42:22 V8dGitKj
園にも確認した方がいいのでは。式の流れ。
うちは母子並んで座ると聞いたので
下が泣いても離席しづらいと思ったので
結局一時保育にしようと思う。
他のその日の流れとか聞いても厳しそうだと感じましたし。
748:名無しの心子知らず
09/03/21 22:45:49 706eUAF7
常識の有る無しじゃなく、トメ予備軍だね!
って人が多いスレですね。
749:名無しの心子知らず
09/03/21 23:17:53 Urlna4hb
>>748
…てゆうか、学習しない猿以下が集まるからね。
750:名無しの心子知らず
09/03/22 00:42:34 p4D1ujuZ
>>743
卒園式を6ヶ月の赤連れて行きました。事情があり、祖母や一時保育に預けられませんでした。
旦那もいたけど、旦那じゃ泣くので、抱っこで外へ。
腕が疲れたので、途中からベコを装着しました。
コサージュはむしられるのですぐ外すはめになりました。
ただ、うちの園の入園式は子の隣に着席で、しかも子供椅子で狭かったので、途中で離席できそうな感じじゃなかったです。
751:名無しの心子知らず
09/03/22 01:15:52 Gr7E46gU
この前卒業式だったけどスリングに赤子入れてる人いたよ
それも着物で
小学校のHPに出てた卒業式の集合写真見ると黒がほとんどだ
ピンクや水色がいたと思うと着物の人
子供も黒や紺だから集合写真が暗いw
次は中学の入学式なのだが、太ってしまい
着ようと思っていたアイボリーのスーツがキツイ・・・
てなわけで卒業式と同じ黒
コサージュでも付けるかと思って店に行ったのだが
どれがいいのかわからなくなってきて買わずに帰ってきてしまった
ヤフオクでプリザーブドフラワーのコサージュで良さそうなのが売ってるんだけど
プリザはぶつかったりすると壊れますか?
中学は新入生300人位のマンモス校なので保護者入れたらすごい人数になりそうです
752:名無しの心子知らず
09/03/22 02:38:29 GJk6A8LG
>>751
私はちょっと触れただけで砕け散るかの様に花びらが破けました。
薔薇だったので、少々端が散ってもわかりにくかったですが・・・
ボロボロにはならなかったですがあまり良い状態でもないので一度使ったきり。
使い捨てみたいになってしまうかもしれません。
753:名無しの心子知らず
09/03/22 02:46:10 Gr7E46gU
>752
やっぱり壊れますか・・・
バラのなんですが、生花っぽくて良いいな~と思ったんです
プリザやめて、またコサージュ探しの旅に出ますノシ
754:名無しの心子知らず
09/03/22 06:36:16 KYAvXPj8
>>746
そんなん普通にあるでしょ> 孫の入園式より大事な用?
子供じゃなくて、孫だよ?イチイチ最優先してくれるのは、初孫だけ。
預けるのが無理なら、5ヶ月で赤がまだ動かなければキャリーがベスト。ただし会場にスペースがあれば。
無理ならおんぶがいいと思う。上の子がパパでよければ、隣に座るのはパパに行ってもらう。どっちにしても機動力あるのは抱っこよりおんぶ。
旦那さんのお休み、無事に取れるといいね。頑張れ!
755:名無しの心子知らず
09/03/22 07:36:24 UD7Cu06q
>>743
うちは小学校入学式で10ヶ月児を連れて夫婦一緒に行った。
割と大人しくしていてくれたけど後で「家で面倒みていても良かったかも」って言ってた。
私もそうすれば良かったと思ったw
結局、主役は子供と母親って感じだからデジカムあれば式の雰囲気は伝わるし。
旦那さんがお休み取れるなら家で下の子を子守してもらった方がお互いが楽かもね。
756:名無しの心子知らず
09/03/22 07:46:21 bwKTXRh3
それより式にピンヒールはないんじゃ…
ついでに園庭歩かなきゃならない場合、
穴開けちゃって顰蹙だよ?
757:名無しの心子知らず
09/03/22 08:27:29 RvGAPOvq
昨日卒園式終わったー。
黒、グレーが多かった。
髪の毛は普段通りの人ばかりだったな。
普段巻いてる人は巻いてて下ろしてる人は下ろしてて
へんてこな位置でいつも縛ってる人は昨日もへんてこな位置で縛ってた。
着物の人意外フルアップはいなかった。
一人ゴスロリチックな人がいて皆に「どうした?」って言われてた。
ズラまでかぶってたけど普段から子供と共に目立ちたがり屋さんなので
ある意味目立ってよかったね。という感じ。
コサージュは半々ぐらい。
生花やブリザーブドフラワーはいなかった。
失敗した事。
旦那に園庭は砂だらけで靴がすごく汚れる事を教えてなかったので
一番いい靴履いて来ちゃってた。
先に言っておけばよかったと思った。