09/06/25 20:33:10 EdvKYPwL
>832
問題集を幾つもチョイスしてあげるのはいいけど、与えるだけじゃなにをやってもダメよ。
一緒に考えないと「解けない」のならレベルが高すぎる、一緒に考えないと「やる気が
起きない」ならまだ一緒にやってあげる時期。
問題集も相性があるから、ハイクラステスト→ハイレベを選んでるところから見ると
お母さんの独りよがりな選択の結果だと思われるけど。
どうしてもレベルの高いものに取り組みたいなら、国語なら音読させるだけ、とか算数
なら問題を絵にしてみるだけ、をまず求めてみたら?
絵も描き方も、誰かが教えなきゃ文章を絵にすることには慣れてないはずだから、急に
紙と鉛筆だけ与えて文章を絵にしろ、と言っても書けないでしょうよ。
残念だけど、お母さんが思うほどお子さんが成長してないのだよ。
頭が悪いとか、成績が悪いとか、やる気がないとか、そういうのではなく全般的な発達
がお母さんの理想とは違うってだけで、お子さんがヨソの子に較べて将来に渡って
劣ってるわけじゃない。
ヨソのお子さんは今からゴリゴリとハイレベをスラスラ解くかもしれないが、うちのこは
今はそうではない、という事実として認めてあげないとお子さんが伸び悩んでしまうよ。
839:名無しの心子知らず
09/06/25 20:57:41 eWuvrgBl
>>837
それ別人。
俺は昨日のID:BCm+U7e1だ。
決めつけかんべん・・・
840:名無しの心子知らず
09/06/25 21:10:21 Zm0T/H/X
>>828
まだ分らない、って・・
今日初レスにつきスマンw
公団=(公)営(団)地
家賃は0~1万程で年間所得にて算出でおk
841:名無しの心子知らず
09/06/25 21:48:26 BitA8y1l
>>838は的確なアドバイスだと思う。
どこかの准教授はデータがどうのこうのっていうけど
十人十色で、各子供に寄って発達が違うから
「ただ3回繰り返すだけ」の間に、自分の子供の発達状態を
きちんとこまめに見極めないと、受験期本番に大失速するよ。
そういう例も沢山データにあるんだろうけどw
842:名無しの心子知らず
09/06/25 22:01:53 I56KMuno
>>832
低学年のうちは無理のない勉強がいいんじゃないかな。
勉強はちょっと簡単に思えるくらいが、自信持ててちょうどいいと思う。
しょっちゅう問題を前に固まってたらモチも上がらなくなってくるんじゃない?
あと、勉強したがるのを鵜呑みにするのも危険な気がする。
勉強したいと言えば親が喜ぶとか、したくないと言ったら親がいい顔しないとか
そういうのを察してるだけっていう可能性もあるかもしれない。
843:名無しの心子知らず
09/06/26 02:07:56 U5B+boJ4
>>840
世間一般では、公団と言えば、旧・住宅・都市整備公団のことを指すよ。
こちら首都圏だけど、公営団地なんて言葉は聞いたこともない。
公営住宅(=都営住宅)という単語は存在するけどね。
844:名無しの心子知らず
09/06/26 05:31:42 e/322FeY
子供から見ると
>>832
>こういう風にしてしまったのは私のせいでもあるのですが
親の過干渉に対する、拒絶と反抗。
>一緒に考えたりするとできるのですが、自分でやれません。
>やろうとしないところにも腹が立ちます
親が怒るから、嫌々ながらツキアイでやっている風景。
845:名無しの心子知らず
09/06/26 09:04:19 MrtrheTc
チャレンジあたりなら一人でバリバリこなしてしまうんじゃないかな?
女の子だし。要領よくできるようになってからハイレベに変えたら
親も見違えるほど成長してるかも知れないよ。
>>835
家の子も似たようなタイプなので励みになります。
勉強を嫌いにさせないことがやっぱり大事なんですね。
846:名無しの心子知らず
09/06/26 09:09:09 Bypa+b3f
>>837
私は准教授ですが、>>834とは違いますよ。今初めて書きました。
ところで、上から目線って言う人は確実に劣等感丸出しのDQNです。
歯の抜けたヤンキーが大人に、上から目線で調子乗るなよ、何様じゃ、みたいな啖呵切ってるところが
目に浮かびます。ここでは該当者はあなた1名だけだと思いますが。
847:名無しの心子知らず
09/06/26 09:16:44 Bypa+b3f
>>841
そう、3回やってる子供達の発達状態を集めたデータこそが塾の面目躍如ですよ。
2年生から無理に勉強させる必要はないと思いますけどね。親が焦ってるからそれが
子供に伝わってるんでしょう。お母さんが子供のできる範囲の問題を作ればいいと思いますよ。
848:名無しの心子知らず
09/06/26 09:19:26 x7216LoL
また朝から脱走してるw
849:832
09/06/26 10:09:39 dG7tnLD5
>>832です。
やる気(だけ?)はあるようで、学校はのんびりペースでテストも簡単なので
勉強自体は楽しいし、良い点数を取れば嬉しい。だからもっと頑張りたいと思っているそうです。
それで1年生のうちは宿題のみでしたが、今年度から家庭学習をするようになりました。
私も>>842さんの言うように親の顔色伺って・・というのは気になっています。
こういうことを書くと「また無理矢理・・」と言われるかもしれませんが
泣いてしまうこともあるので、どうして泣いてもまたやろうって思うのか聞いてみたら、
「賢くなりたい」と返ってきました。泣くのは「できないのが悔しい」のだそうです。
学校の先生からも、できないとすぐ泣くけど投げ出さずにやり続けて何とか習得しようとする
(鉄棒や縄跳び、プールなど)ところがあると聞いていましたので、悔しいのは本当かなと思えます。
ただ、悔しがる割には困るとじーっとしてしまうのでどうしたものかと・・
一緒にやってみると解かるのに次に同じようなことはまた固まる、
やってみてくれたらどこが考え違いをしているのかわかるのに、
手をつけないことにはどこが解かってないか不明で・・・でも解き方が一度ではわかってないのですね
定着には時間がかかるタイプだとわかっていながら待ちきれていませんでした。
>>832さんの仰るように、子の時期を見れるようになりたいと思います。
問題集はコピーして様子を見ながらその時に合わせてやるようにしていますが
相性について考えたことはなかったので、少しシンプルにしてみます。
何か突発的な出来事が起こった時、瞬時に手と口が回ってあれこれ動けるタイプと
何も動けずに固まってしまうタイプがあるとしたら
私は1番最初のタイプ、旦那と子供は丸っきり最後のタイプですので
困れば困るほど動かずに固まってしまうとは頭ではわかっているのですが
自分のスピードと違うので自分の中でも急いてしまっていることがありました。
子だけでなく自分も息切れしてしまうのではないかと不安があったので
思い切って書き込みましたが、少し落ち着けそうです。ありがとうございました。
850:名無しの心子知らず
09/06/26 10:43:43 bbpEe9ny
>>849
お子さんやる気あるみたいだし、基本的には勉強も好きみたいだから、
案外外注の方がいいんじゃないかな。
子供のペースに合わせて進めてくれる小人数まったり個人塾とか合いそうな気がする。
851:名無しの心子知らず
09/06/26 20:36:30 Z1pEOSof
よく言うよね。塾の先生が…
子供はある程度、大人の介入があれば難問でも解けてしまう。
でも、テストとなると、自分一人で考えなければならない。
そうするとパニックになってしまうって。
帰宅すれば、いつもやってる問題だと気付く。それの繰り返しで
小6の冬ってパターン。准教授のデータにもあるんじゃない?
それは女児に多く、偏差値50の壁がそれらしいよ。
早く気づけて良かったんじゃないのかな?<849
852:名無しの心子知らず
09/06/27 07:19:02 40y4tHPV
準教授ってあれよ。
いま注目のアスペさん、
853:名無しの心子知らず
09/06/27 11:54:12 gw6DiIMd
>>851
女児の方が一般に偏差値は高いですよ。それはともかく、テスト慣れしてない子どもって
データにもきっとないですよ。テストで進度を測るんですから。
>>852
子どもに勉強させるなら、漢字くらい書ける母親になりましょうね。
854:名無しの心子知らず
09/06/27 23:18:24 KjQXD9+S
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
855:名無しの心子知らず
09/06/27 23:23:13 V1A35BfM
一年生の勉強時間はどのくらいですか?
うちは、外遊びやらピアノの練習やらで、毎日、宿題+30くらいですorz
しかも、塾の勉強を完全に熟知するに到らず・・・。
もちろん、成績も悪い。
本人が受験する気満々なのだが、入学して外遊び大好きになってしまって、
体を鍛えるのも大切かな、と思って塾の成績は二の次にしつつも、
一体いつまで外遊びを続けるのか・・・と少し不安です。
856:名無しの心子知らず
09/06/29 02:03:09 zvwlidpK
一年生の頃は宿題入れて30分。
小さいうちはママ先生の方が子供の脳に入りやすいよ。
857:名無しの心子知らず
09/06/29 08:15:20 0wvh6Db5
1年生で宿題+30分してて成績が悪いってどうなんだろう。
逆に1年生で30分もしてたら、学校でしてる範囲はガッツリいける上に
先に進みたくなるほど時間が余ってしまうと思うけど。
その30分の内容が問題だと思われるけど。
効果が出ない30分はお子さんにも苦痛だから、むしろ何に30分もかけ
て、遊びたいさかりのお子さんを机に縛っているの?という印象。
外遊びはどんどんさせて良いと思うよ。
外遊びは低学年ならではの学習だもの。
858:名無しの心子知らず
09/06/29 08:26:16 1zuEqi2e
小学校2年生男児。
学校の宿題(10~15分)+塾の宿題(約1時間)
859:855
09/06/29 08:46:08 0ifmZmoE
成績が悪い、というのは塾の成績です。
さすがに塾へ行っているので、学校の成績は良いです。
学校と塾の成績に天と地ほどの差がありますね。
外遊びは楽しくて仕方がないようです。
大規模マンションで、敷地内に公園が3つあり、
敷地内から出ないこと、一人にならない、
一年生の保護者はお互いの子供に目を掛けること、
ということで自由に遊ばせています。
もっと気楽に構えていいのかな。
860:名無しの心子知らず
09/06/29 20:20:51 tkXfVhxe
サピックスの低学年コース行かれてる方いますか?
どんな感じでしょうか。
861:名無しの心子知らず
09/06/29 20:25:27 rODbrbZX
>>859
1年生で中受系だと塾はS?
通っている人に問題を見せてもらった事があるけれど
算数に関しては、小学校受験のペーパー難易校の
焼き直しみたいなのが多かった。
内部進学の厳しい国立・私立小に通う子が
小受の塾からスライド状態でSに流れているのなら
先取りではないけれど、既に解いた事ある問題が多いから出来るだけかもよ。
まだ一年生だし焦る必要は全くないと思いますよ。
862:名無しの心子知らず
09/06/30 13:18:11 x9VVGSX7
うちのクラスの小1男児今でも手と足を使ってたし算
市営団地に住んでるけど塾に行かせてるが一向に覚えないそうだ
子供会に入ってないけど、何故か子供会のネタにされてる(失笑
863:名無しの心子知らず
09/06/30 15:19:32 +LZ1bILE
>>862
また団地の人か・・・
864:名無しの心子知らず
09/06/30 16:25:12 Gv9nGt5B
>>862
そういう子をネタにして陰口を言うことが他者から失笑されている・・・・というよりミジメすぎるね。
そういう下品な集いから今すぐ足を洗うべき。
865:名無しの心子知らず
09/06/30 18:02:32 lrgbNib8
>>862
障害の可能性があるよそさまの子をネタに失笑ですか…
キモイよお前
866:名無しの心子知らず
09/06/30 18:16:09 oszF9vhP
小1のこの時期に、手と足を使って足し算してたら、障害認定ねw
指で計算の重要性がわからず、機械的に暗記しちゃう人も多いけどね。
867:名無しの心子知らず
09/06/30 18:27:44 YopLbC6w
機械的に暗記とは公文の事でしょうか。
うちはその方法によって思わぬところでミス→理解してないことが発覚。
どこからやり直せばいいのか途方にくれてますが。
868:名無しの心子知らず
09/06/30 19:19:44 2AADHnm9
1年生の計算を暗記でやっていたら、
小学校の算数の授業を理解できない子もいるんじゃない?
869:名無しの心子知らず
09/06/30 19:25:45 ozRRIuzt
え、1年生の計算なら暗記でいいけど。
870:名無しの心子知らず
09/06/30 19:27:22 kwxdYJvL
障害認定とまでは思わないけど、足使って足し算してたら変わった子だなぁとは思うかも。
871:名無しの心子知らず
09/06/30 19:37:30 2AADHnm9
>>869
いや暗記で計算出来ればそれでいいんだろうけどね。
一応、教科書を使った授業では 13-6 なら、
10から6を引いて4、4に3を足して7という手順で教えているはずなんだけど、
先生の説明を理解しようとしない子もいるんじゃないかと思う。
872:名無しの心子知らず
09/06/30 19:41:02 YopLbC6w
>>869
それが後で困る事になるのです。
873:名無しの心子知らず
09/06/30 20:05:59 ozRRIuzt
困るって具体的にどんな?
うちは公文じゃないけど、10になる足し引きとか簡単な2桁の足し引きは記憶
しちゃってるから早い。
けど、自分もそのあたりは記憶してる部分で、いちいち計算しない部分だから
気にしたことがなかったので、ああ、成長してるな・・・とか普通に思ってた。
なにが問題なのか具体的に知りたい。
874:名無しの心子知らず
09/06/30 20:24:47 kwxdYJvL
それはやっぱり10の合成、分解をきちんと理解しないうちに答えだけ丸暗記になってしまい
繰り上がり繰り下がりで躓いたり、後の掛け算割り算で躓いてしまうことになりかねないからでは?
1
0になる足し引きとか簡単な2桁の足し引きは記憶しちゃってるのが、
10の合成、分解が完璧に自分のものになってしまっていて、
その過程を経なくても答えにたどり着く回路が出来上がっているから、
ということなら問題はないと思う。
でも、そうではなくてただ流されるままに公文で数をこなし、
10の合成、分解をおざなりにしたまま闇雲に暗記してしまうのは後々とても危険だ、と
>>872はそういう話なんじゃないかなと思うな。
875:名無しの心子知らず
09/06/30 20:26:38 kwxdYJvL
なんか変なところで改行が入ってしまった。
10になる足し引きとか簡単な2桁の足し引きは記憶しちゃってるのが、です。
876:名無しの心子知らず
09/06/30 22:12:49 oszF9vhP
>>870
手と足の指を全部使うと20だから、
繰り上がりの計算がはじまると、足の指まで動員するよ。
足の指はなかなかうまく折れないから、視覚イメージとしてだけどね。
体で覚えるので、時間はかかるが、その後は非常に楽。
公立小ではそこまで丁寧な教え方はしてもらえないから、
おかしな子って思われるのかもしれないですね。
877:名無しの心子知らず
09/07/01 00:50:39 IqQ/bDhx
それで解けるんならいいじゃない
878:名無しの心子知らず
09/07/01 09:00:45 bds/8+aD
いいよね。算数セットのブロック?と手足の指で何の違いがあるんだろうw
手足のほうがイメージしやすいし、体で覚えたものは忘れないというし。
879:名無しの心子知らず
09/07/01 09:03:15 YqCjvjQq
学校の勉強に後れを取ってる一年生っているみたいなんだけど・・・。
学校の個人面談で、先生が言ってました。
どうやら引き算が難しいと感じてる子がいるようです。
学校でももう引き算か~早いな~と思いました。
880:名無しの心子知らず
09/07/01 12:21:17 MjOG8Xx+
3年です
大きな数(といっても1000の位)でつまづいたorz
15km-8mは?と言う問題で
14kmと1000mにわけてそこから8mをひくことに思い至るも
1000-8で撃沈・・・
答え14km92mってどんだけ~
単純ミスでは無いようなので深刻
説明しながら切れそうになったよorz
881:名無しの心子知らず
09/07/01 12:25:22 cFPrnhDv
うちの近所の電器屋は幸福実現党のポスター貼ってた
882:名無しの心子知らず
09/07/01 12:41:37 jDeQqGq+
ID:YopLbC6wは自分の子のことなのに具体的な書き込みをしないあたり、
公文アンチの釣りじゃね?
883:幽霊団地住まいの電器店主より
09/07/01 12:47:49 3NKdHqaL
中で、公会堂(会場)が近所協会と役員の会場で深く悲しむ大量の荷は、ターンのそばにあります。
私は私の家の1つの部屋が近所協会の荷でふさがっているという状態にいます、そして、私が役員になったので、今年使えません。
私が財政的蓄えで倉庫を購入するかもしれないと言われました、しかし、場所は見つかりませんでした、そして、それはあちこちで
回転して、交渉したが、成功しませんでした。どのように、近所協会の倉庫を置いている場所は、それを探さなければなりませんか?
私が第2が踏むあなた方の承認を受けて、尋ねるのが難しくて、宗教団体の駐車場を尋ねたとき、結局、あなたが半永久的に
個人の土地を貸しに来なければならないことが恐れによって法的に不可能であると言われました。九州電力の管轄権の緑化地帯は
無料で提供されました、しかし、植物をそこに植えることはよかったです、しかし、私が頭上スペースに引っかかったので、それが
不可能だったと倉庫に言われました。公園は、規制があるようです。
0.5坪の土地がなければならないだけです、しかし、それは決して見つからなくて、悩みます。自治体であることがあると
決意してください、あなたに協力させている何に関してはも、正しいことである必要はしません?
そのうえ、公会堂(そして、古い空家が町にあるので私が交渉するとき方法があたりを起こるという物語)を購入したいという
要求があります、しかし、もう一度1つの家庭につき重荷に分割をする都市と県からの援助か方法のような詳細なものを知って
いることが来るかどうか、それに教えてください。
884:名無しの心子知らず
09/07/01 15:43:18 m/1jYErR
>>882
公文信者乙
いったいどこをどう読んだら、そういう感想になるのやらw
885:867
09/07/01 17:01:54 vMv4L3bY
>>882
遅くなりました。2ちゃんにずっと張り付いてるわけじゃないんでw
>>874さんが書いて下さった通りです。
「数の大きさ」がピンとこないみたい。式にしないと分からないというか。
早くに公文を始めて
>10の合成、分解をきちんと理解しないうちに答えだけ丸暗記
後から理解すると言っても、目の前の式が解けるものだから
本人も理解した気になっていたようです。
理解した後でなら、暗記になるくらい計算をこなすのはいいのではないでしょうか。
886:名無しの心子知らず
09/07/01 21:08:18 PeAowrts
四則計算なんてそんなかたっくるしく考えなくてもいいんじゃないの?
習うより慣れろで、それなりに数さえこなせば誰だってできるようになるし。
887:名無しの心子知らず
09/07/02 01:28:11 CXW/PKnh
>>885
>早くに公文を始めて
何歳からどの位のレベルで始めたの?
今後の参考に教えて下さい。
888:名無しの心子知らず
09/07/02 11:28:51 Y0eL1aoW
子供会にも入ってない電器屋の息子が私立受験は絶対に無理だわ!
なんせ市営団地の家賃は数千円よ
年収イクラなの~?
889:名無しの心子知らず
09/07/02 11:31:20 8uDU1o2A
年収なくても、不動産など資産があるかもしれないじゃないか。
年収だけで他人の経済力を推し量るなんて、世間知らずだな。
と、マジレスしてみる。
890:名無しの心子知らず
09/07/02 12:57:56 6IuHgGXc
>>888
市営住宅は原則年収297万以下
私立も無理だし、そんなのが私立に来ても父兄が気持ち悪がります
と、現実を言ったまでorz
891:名無しの心子知らず
09/07/02 13:06:02 CSUVV2tM
>>890
えー、でもみんな普通車持ってたりしますよね
それに奥さんがパートで100万円弱を稼いでいるってお宅も聞いたことあるし
そこは旦那さんも普通に正社員なはずなんだけど・・
習い事もしてるから原則とは違いそうですね。住宅に空きがあればいいってことなのかな
892:名無しの心子知らず
09/07/02 16:11:22 +fMDV4IY
>市営住宅は原則年収297万以下
それは地方の話だよね?
893:名無しの心子知らず
09/07/02 17:23:29 GfCgIFc7
自治体によって違うんじゃないかと思うんだが・・。
894:名無しの心子知らず
09/07/02 18:49:52 bQrGo5HF
こまけえこたあいいんだよ
895:名無しの心子知らず
09/07/02 20:25:15 AVwEUsfa
前、都営にすんでたけど、年収297万以下
なんて絶対そんなに安くないから。それより数百万高いはずだ。
896:名無しの心子知らず
09/07/02 20:27:40 CP/YT/TS
公文ではないけれど、ゆとり反動で先取りが多いらしく
「もう九九の3の段までは皆言える」等と子供が嘆く<小1
インドの子は5歳でもっと先まで暗唱しているから
教えて良いモノなのか迷うが。
公文も出ているけれど、算盤も含め算数はどこまで手をつければ良いか悩む。
897:名無しの心子知らず
09/07/02 23:00:51 MSp0277v
いずれ学校でやるから、その時にしっかりやればいいかとも思います。
家の子は、幼稚園で15の段までやったけど、
小学校に入学してから忘れつつある。
5の段を覚えて、時計が読めるようになったのは良かったかも。
898:名無しの心子知らず
09/07/02 23:26:35 Xhn+K5d/
小1です。
最レベをやらせたのですが、
できないわけではないものの、ちょっと難しいらしく、
もうちょっと簡単で、自信をつけられるものを、と考えています。
最レベよりもちょっと簡単ということになると、
ハイレベになりますが、他に、おすすめありますか?
899:名無しの心子知らず
09/07/03 00:22:47 apmNfp9s
>>898
つ 「ハイクラステスト問題集」 by 受験研究社
900:名無しの心子知らず
09/07/03 09:29:01 UrwZEF02
とっぱなから最レベに取り組んで、難しいという人がやたらでてくるのはなぜだろう。
薄くて簡単なものを2、3冊つぶしてから、買ってやったらいいのにと毎度思うんだが?
901:名無しの心子知らず
09/07/03 10:01:08 xLz8tvF0
焦り過ぎか買いかぶり過ぎ
902:名無しの心子知らず
09/07/03 11:11:06 0j2s6yGi
>>900
スーパーの服よりエルメスの服、近所の三流私大より東大、という身の丈に合わない歪んだブランド志向。
903:名無しの心子知らず
09/07/03 11:44:52 jJNQuYKv
いや、最レベでも標準問題があるからお得な気がして選んじゃうんじゃない?
標準から3段階であるわけだからさ。
単元によっては最レベ問題まで難なくできたり、できなかったりするから
理解の度合いを知るのにも悪いことじゃないと思うよ
904:名無しの心子知らず
09/07/03 13:16:43 xLz8tvF0
>>903
あれ一冊じゃ逆に不安。
満遍なく標準的なものがたくさん載っている問題集、やや発展、最レベ・トップクラスなど
というように各段階を2~3巡ずつやっていく方が思わぬ落とし穴を作らない秘訣と思う。
1年間たっぷり時間はあるんだし、中受を考えるならたかだか数百円をお得とかで
考えている人あまりいないと思うけど・・・
905:名無しの心子知らず
09/07/03 13:36:54 jJNQuYKv
>>904
私は最初の年は気になったら買っちゃってコレクターみたいになってたけどw
中には数百円でも考えちゃう人がいるのかなと思って。
受験考えてても、通信やってるから市販問題集は何冊も買えないって話聞くし。
言い回しや出し方の傾向がそれぞれあって、子によって感じる難易度って
変わったりするから、いろいろやってみるのがいいんだけどね
906:名無しの心子知らず
09/07/03 13:54:57 fndocB5S
小3の息子が顕微鏡を欲しがっているのですが、お持ちの方
いらっしゃいますか?どの程度のものを購入すればいいか
検討中なのですが。
907:名無しの心子知らず
09/07/03 17:35:45 8XYw06+3
今月号の「3年の科学」の付録が双眼顕微鏡です。
とりあえずこれで様子見て、
ちゃんとした本格的なものが欲しければ検討したらいかが?
うちの子にはこれで充分でした。
908:名無しの心子知らず
09/07/03 20:44:22 MxzHKLvx
898です。
子供の能力を買いかぶり過ぎました。
できないわけではありませんが、
難しすぎていやだと言い出したので、ちょっと落ち着いてできるものにします。
ハイレベだと、傾向が同じになってしまいそうでしたので、
ハイクラステスト問題集に取り組んでみます。
909:名無しの心子知らず
09/07/03 21:00:07 fndocB5S
>>907
レス有難うございます。なかなか良さそうですね。
チェックしてみます。
910:名無しの心子知らず
09/07/03 21:35:23 jiMn+9HW
「やや発展」の問題集はどんなのがあるんでしょうか。
うちの子、最レベではは 標準、ハイレベまではすらすら解けても
最レベのページで60点とか取って凹んでます。
911:名無しの心子知らず
09/07/03 21:38:50 apmNfp9s
凹まなくてもいいんだよ~
って言ってあげれば?
912:名無しの心子知らず
09/07/03 23:06:17 93OH2jCm
全部スラスラ解けるんならやる必要ないじゃんww
913:名無しの心子知らず
09/07/04 09:50:28 Fl4JTZ2T
トップクラスでいいんじゃない?
914:名無しの心子知らず
09/07/04 21:03:08 wO44DdUG
周りの子が塾へ行っていて、長文読解もスラスラ出来る@一年生orz
一年生で長文読解が出来ないと、見込みがないですかね・・・。
915:名無しの心子知らず
09/07/05 09:01:21 rahw26kG
今日はSの入塾テストだね。
受けた人、レポお願いします。
916:名無しの心子知らず
09/07/05 09:28:46 ekEFpoSg
Sの入塾テスト、先月受けました。
今月受けたらよかったなぁ・・・。
今月の人は順位や偏差値が出るんだよね?
917:名無しの心子知らず
09/07/05 09:36:40 rahw26kG
今回は順位が出るようです。
内部生もクラス分けに受けるんですよね?
でも、先月の方が簡単なのでは?
そんなことないのかな?
918:名無しの心子知らず
09/07/05 10:09:13 UDIhBGp9
>>914
男の子だったらそんなもんだと思う。ガミガミせずにこつこつ続けていたら
ある日突然回線がつながるので、あせらず気長に待ってる。
919:名無しの心子知らず
09/07/05 21:03:14 i/BUbB0/
長文読解なんて無理。
平仮名かたことで本が読めるくらいだから。
受験は諦めた方がいいのか・・・?
一年生ってこんなもんじゃないの?
920:名無しの心子知らず
09/07/06 09:16:39 +/JTTGTv
>>915
受けてきました@3年男子
外部受験者はごく少数。ほとんど男子だったそうです。
国語はおきまりの漢字語句と、読解は長文がひとつ。
用紙の上半分に4ページにわたって問題文が書かれていて、下半分に設問があるので、
この形式に慣れていないと解きにくいです。
算数は最後の問題が変わった文章題(図形)で、間に合わなかった^^;といってました。
問題の意味を理解するのに時間がかかったのが敗因かと。
私もさらっと眺めただけでは??で2度読んでやっと理解できました。
今回初めて受けてみたのですが、
問題自体は難しくないものの、独特のくせがあるので、
30分で仕上げるのは厳しい感じでした。
921:名無しの心子知らず
09/07/06 14:18:05 DoJ14fSI
前回の運動会の時に変わった家族が居たのを思い出した。
うちのガッコは町内会別に区のテントを公民館から持ってきて立てます。
当然、区のテント内で応援したり弁当食べたりしますが
一家族だけ場違いのビーチパラソル(イス付)を立てて
応援してる、一年生の変わった家族が目立ってました。
子供たちが、えっ、どうしてあの子んちだけ区のテントに入ってないの?
と、ジロジロ見ていた。
ねぇねぇ、あの子って市営団地の子よね・・・
あまりにみんながジロジロ観てたので、その家族だけ印象的でしたorz
922:名無しの心子知らず
09/07/06 16:11:28 1qI36Zf1
>>921
またしつこく来たね。関西人か?
>うちのガッコは町内会別に区のテントを公民館から持ってきて立てます。
そんなクソ田舎に住んでいる時点で終わっているんだよw
923:名無しの心子知らず
09/07/06 17:08:06 yOanTgRZ
>>922
そこで関西人か?と言ってしまう時点で
あなたは市営ずまいをバカにする921と同レベルですよ。
924:名無しの心子知らず
09/07/06 20:19:22 R2PTO09O
>>921
それだけで他人に迷惑になるような事してないなら全然アリだけどねそういうのも。
みんな同じにしなくちゃいけないってかなりひどい事が起き得るから、
止めた方が良いんだけどね。
925:名無しの心子知らず
09/07/07 10:40:22 4vqfNcFm
でも市営団地の人って厄介な人が多いのも事実
あんな連中には関わりたくないよ
926:名無しの心子知らず
09/07/07 12:11:10 VN7Hkkqo
>>925
あんたが一番やっかい。つまらん話をしつこくするな。
927:名無しの心子知らず
09/07/08 01:16:41 Dn7VZgbS
区って書いてんだから足立区じゃねw
928:名無しの心子知らず
09/07/08 01:36:07 m9tW1mqD
さぴならここオヌヌメ。
/mixi.jp/show_friend.pl?id=3545454
929:名無しの心子知らず
09/07/08 10:51:12 pOtmPi6p
子供には高学歴で高年収になって欲しいが、それは、卑屈にならせないためだ。
卑屈な人間は、公営住宅住民や、低所得の人を馬鹿にする。
人を馬鹿にしてないと、自分を保てないからだ。
もし、高学歴高年収になれるとしても、人を馬鹿にするようならば、
低学歴で低年収のほうがよほど人間として、マシなので、そちらを選ぶだろう。
930:名無しの心子知らず
09/07/08 12:52:18 /hYAIjZ8
2年生男子です。
平日の学校は時間通りに終わって3時。10~20分おすこともしばしばで
帰宅時間の平均は3時半から4時くらい。
学校の毎日の宿題も結構多くて、(書き取りノート3ページ、計算ドリル1ページ
をノートに写して解いて採点、音読、計算カードの読み上げ)ざっと40~50分
はかかる。学校の指導では5時30分までには遊びを切り上げて帰宅するようにと
いうことなんですが。。
学校の目標は「早寝、早起き、朝ごはん」に加え「読み書き、そろばん、外遊び」
なのです。読み書き、そろばん(計算力)はともかく外遊びなんて無理!
低学年の間は思いきり遊ばせてあげることも大切とはいうものの、「遊びに行く
のは宿題と翌日の支度をかたづけてから」を徹底させ、少しはおやつもとなると、
ほとんど時間がとれない。。。どこの小学生もこんなものなんでしょうかね。
931:名無しの心子知らず
09/07/08 12:58:12 U0xZESrl
夜は?
夕食後は何してるの?
夕食は6時ごろまでに済ませれば、時間が作れるじゃん。
外遊びって大事だと思うよ。
低学年の友達関係って、人間関係の基本だもんね。
932:名無しの心子知らず
09/07/08 13:12:02 3uwX8HBe
音読と計算カードは朝がいいよ
933:名無しの心子知らず
09/07/08 13:19:24 5IeiqvKD
みんな何時に寝てるんですか。
二年、8時就寝で習い事行ったら勉強する暇ないわ。
934:名無しの心子知らず
09/07/08 13:28:19 KJnSb68R
>>933
うちは1年で8時半です。
塾が6時50分に終わるので帰ったら7時20分。
お風呂の準備をして入って就寝・・・って日が週に2回あります。
勉強は基本的に朝型なのと、塾も5時始まりなので宿題を済ます時間と
早めの夕食で今のところは問題ないです。
935:名無しの心子知らず
09/07/08 13:41:08 01XdpsV5
うちは2年、寝るのは大体9時くらいかな。
宿題は晩御飯までに済ませ、家庭学習は朝チャレンジを10分ほど。。
勉強系の習い事が週に3回あるから、チャレンジで物足りない分はそちらでカバー。
936:名無しの心子知らず
09/07/08 14:20:06 3uwX8HBe
うちは3年。
運動系の習い事週3日。
平日は水・金4時からなので(帰宅3時半)宿題やるので精一杯だけど、残りの曜日は5時まで遊んで、帰ってきてから宿題と自宅学習。
最近は暑いから帰ってきてまずお風呂に入ってるので、晩御飯までの間に自分で時間作ってやってる。
Z会通信(受験コース)も期限までに提出しているし、他のワークもやってるよ。
2年生までは6時間授業が無かったけど、今は残り3日のうち2日が6時間だから、宿題やってから遊びに行くのでは遊ぶ時間が無くなる。
勉強の習慣も付いているし、簡単な宿題だけ済ませて面倒なのは帰ってきてからやる事にしている。
就寝は9時。7時からは本読んだりテレビ見たり、自分の好きな事に時間を使っている。
音読は朝やるのが一番効率いいよ。お勧め。
習い事のある日は思い切って宿題以外やらない。
集中力無い時に勉強しても時間の無駄だから。
937:名無しの心子知らず
09/07/08 14:23:30 uuciKtsn
>>930
うちも帰宅が4時過ぎ、5時までに遊んでいるところを出て5時半には家につくようにって言ってある。
なので、4時半まで出来る限り宿題をやらせて(ダラダラするようなら外遊びなし)、
帰ってから続きってしているよ。
実際遊べる時間は20分ほどだけれど仕方ない。
あと、土日は公園に遊びに連れて行く。
まだ本気で中学受験を考えているわけではないから、参考にはならないかもしれないけど…。
書き取りか計算の苦手なほう全部+得意なほうは少しだけやったら遊びに出したらどうだろう?
30分ぐらいは遊べないかな。
音読、計算カードの読み上げは朝に。
>>933
2年生で9時。
938:名無しの心子知らず
09/07/08 14:42:12 GS/jSdQK
皆さんのとこのお子さんが何時起きなのかも気になります。
朝学習なさってるお子さんのところは5時代とかに起きているのでしょうか?
それか通学時間が短いところにお住まいですか?
939:名無しの心子知らず
09/07/08 14:58:41 KJnSb68R
>>938
5時台なんてそんなに早くないです。6時ちょうどに起きてますよ。
そこから朝食・準備した後でも軽く1時間半は時間がありますよ。
940:名無しの心子知らず
09/07/08 15:04:19 uuciKtsn
>>938
6時過ぎにおきて、学習時間は5分~10分です。
自分は下校時間が気になるな。
2年生で4時過ぎって明らかに遅いよね。
転勤後はもう少し学校に近いところにすもう…orz
941:名無しの心子知らず
09/07/08 15:05:31 TObGqtp4
1年で1時間半もやることある?
942:名無しの心子知らず
09/07/08 15:05:34 FHdD5WT3
うちは6時半に起きて 朝食・準備したら7時すぎから7時50分まで
朝勉してる。学校までは徒歩15分くらい。
943:名無しの心子知らず
09/07/08 15:40:20 KJnSb68R
>>941
私のとこの事よね?
あると言えばある。ないと言えばない。
やり方次第としか・・・。
子どもなりのペースでやってるので集中してやっている間は口出ししてません。
もちろん日によって英会話の予習に大目に時間とっていたり、バイオリンに時間とって
いたり(防音室あるので)、検定試験間際ならその過去問やっていたりとか学校の勉強
以外にもやろうと思えばいくらでもらしいです。
それでもたまに1時間くらいで切り上げて図鑑や読書とか読んでいたり・・・。
とりあえず登校までに1時間半はあるという事です。
944:名無しの心子知らず
09/07/08 15:57:23 1KY3xHDc
ここのお子さん賢い子が多くて恥ずかしいけども、
・10分程度のドリル・書き取りをダラダラ(口を出すと機嫌が悪くなり余計遅くなるw)
・音読3回とか5回とかの宿題が出た時(まさか早口ですますわけにはいかない)
・どんぐり系の問題集やってる時
なんかは時間かかると思う。
945:名無しの心子知らず
09/07/08 16:01:37 01XdpsV5
うちは6時半に目覚ましが鳴って、起きてくるのは6時40分くらい。
着替えて勉強してご飯食べて身支度整えて亀、虫の世話して7時40分に家を出る。
朝学習は時間かかっても15分程度。
ついでに下校は3時半くらい。
946:名無しの心子知らず
09/07/08 16:23:49 3uwX8HBe
朝は1時間あれば、余裕で支度も食事も出来る。
いつも時間余るから、朝学習したり本読んだりしているよ。
学校が目の前だから8時過ぎに家を出るので、起床は7時。
時間持て余して、最近は新聞のスポーツ欄読んでる。
サッカーは見せるけど、野球は時間がよめないから結果だけ新聞で見なさい
と言ったら、毎朝見るようになった。
947:名無しの心子知らず
09/07/08 20:33:38 TObGqtp4
ああ、わかった。登校までの空き時間とりあえず勉強という感じなのね。
1時間半みっちり何やってるんだろうと思っちゃったよ。
うちも10分で終わるドリルを1時間くらいかけることあるけど、
それを1時間勉強しましたとは言わない。
でも朝の決まった勉強時間が1時間なら、内容がたとえ10分ドリルでも、
朝に1時間勉強してるって言うと思う。言葉って難しい。
948:名無しの心子知らず
09/07/09 08:35:36 kO8saZMG
時間じゃなくて、ドリル1枚とかって言えばわかりやすいんじゃない?
サイバラの漫画で、1ドリル2ドリルって言ってたの思い出したw
どんなに時間がかかっても、ドリル1枚は1ドリル。
どんぐり1問は(1枚の紙に貼ってるから)1ドリル。
949:名無しの心子知らず
09/07/09 08:44:59 ecyA2z1+
10分で終わるドリルを一時間かけてやるなんて事は、今まで一度も無いよ。
ドリル1枚に10分かかる方が珍しいけど?
根本的に何かが違うんだね。
950:名無しの心子知らず
09/07/09 13:43:27 n3cOJgov
何も1時間ずっとドリルをやってるわけじゃないと思う。
取りかかるまで、途中でひと息、もろもろなのでしょう。
息子も、ドリルはすべてノートに写してやらなくてはいけない上に、
色々なルールに従って書かなくてはいけないから、書き込みでやれば
1~2分で済むドリルも、やたらと時間がかかる。
951:名無しの心子知らず
09/07/09 15:01:31 ufdmQazo
>>950
それは宿題の話かな?
みんなが言ってるのは家庭学習用のドリルの話だと思うんだけど
952:名無しの心子知らず
09/07/09 16:11:17 ecyA2z1+
宿題の ドリルを書き写す のは、公立小学校では当たり前なんじゃ?
3年のうちの子も1年の時からその宿題をやってるけど、
書き込めば1分で終わるのを3分くらいかけてる。
でも、10分で終わるドリルを1時間って、宿題だろうが家庭用だろうが
我が家では考えられない。
取り掛かるまで、途中でひと息
そんな時間あったらさっさと宿題なりドリルなり終わらせて、自分の好きな事
(読書)したいってタイプだから。
もしかしたら読書量の差かな。
953:名無しの心子知らず
09/07/09 19:29:15 n3cOJgov
950です
そんなにムキになられても。。。
「10分のものを1時間は」大げさとして、ドリルに時間をとられるっていう事も、
お子により、日により、想像できる範囲内の事だろうという意図の書き込みでした
ので、スルーして下さい。
気分を害したのならゴメンなさい。
954:名無しの心子知らず
09/07/10 00:04:00 mRBZhjW/
細かいところにこだわるトメトメしさが怖いわ
955:名無しの心子知らず
09/07/10 01:15:19 U/DnNYXk
中学受験なんてもう少しでバブルはじけるぞ
梯子外されないようにほどほどにね
956:名無しの心子知らず
09/07/10 15:23:37 dlpg0GcX
>>955
kwsk
957:名無しの心子知らず
09/07/11 02:43:50 uPVG1fIG
あんだけやって結果がこれ
大学受験の方がよっぽど簡単
私立学費高すぎ
塾代&親の心労
報われるのは一握り
とかとか皆が知るようになって来たからね
もちろん高偏差値校の人気は不動だろうけど
それ以外は私立学校自体が潰れないよう、
生き残りに躍起になってますからな
かつての女子大、短大ブームみたいにならないといんだけどね
958:名無しの心子知らず
09/07/11 09:04:37 42DdfL/8
>>957
反ゆとりで学校の拘束時間が増えて
通塾との両立が現状以上に厳しくなると
体力的について行けなくなる子供が多くなるとは思う。
959:名無しの心子知らず
09/07/11 11:19:17 PLx/RTdk
他のどんな条件が変わっても、
高校入試の内申がアレな間は、
神奈川だけは私学の方がマシだ。
960:名無しの心子知らず
09/07/11 16:48:08 sGsI6y+1
>あんだけやって結果がこれ
>大学受験の方がよっぽど簡単
>私立学費高すぎ
>塾代&親の心労
>報われるのは一握り
同感。中学受験バブルはもうはじけつつある。
961:名無しの心子知らず
09/07/11 17:02:34 Fc/aF7PX
うちも中学受験は可能性として考えている段階ですが。。。
夜のニュース番組で「中学のありのままを見せる」、というような主旨の
特集があって、それを見て公立中学について少し考えさせられました。
本当にあんな感じなんだろうか。。。
962:名無しの心子知らず
09/07/11 18:11:40 PzDH5CP9
まずは自分の校区の中学を調べな
あの学校みたいに授業が崩壊しているクラスがある所は多分少ない
963:名無しの心子知らず
09/07/11 18:14:12 uPVG1fIG
体力的に付いていけなくて止めるっていうのは悪くない、
というかしょうがないので納得出来る
最悪なのは無理して最後までやっちゃった場合で
結果が付いてこなかった時
で、これが中受で一番多い
チャレンジ校とかいって、無謀受験を煽る風潮が悪いんだけどね
大学受験よりもよっぽど地頭勝負になるから、
早期教育とかに張り切ってた親ほど
その現実に堪えられなくてアボンとなりがち
次いで子供がアボン
とならないよう気をつけようノ(`Δ´)
964:名無しの心子知らず
09/07/11 18:33:43 uPVG1fIG
ちょっと修正
親、子供共にそこそこのストレスで
そこそこの平均偏差値
(例えば日能研四科で55以上)
とかなら最後までやる
とか、予め決めておくと良いと思う
親子に過剰なストレス
平均偏差値45以下
とかになっちゃったら撤退がお勧め
たぶん色々と不幸になる
始める前に家庭の基準を決めておくと良いと思う
965:名無しの心子知らず
09/07/11 18:57:08 +C4NY6Ac
昔みたいに学校は週休1日でいいのにな。
その方が平日の帰宅も早いし、勉強も習慣づくよ。
週休2日だと、勉強をさぼることが多くなって、平日にツケはくるし、通塾も大変だしで、子供は苦しくなるよ。
966:名無しの心子知らず
09/07/11 19:22:37 ToZsfAIE
うちは勉強子任せで、親子そろってストレス少し。
子任せだけあって、抜けてるところ多そうなのが傍目から見ててわかる。
ちょっとくらい抜けててもスパイラス方式だし放っておけば、と悪魔の声が…
塾での成績がそこそこだし大丈夫?
それとも、いつか下がる日がくる?
967:名無しの心子知らず
09/07/11 20:33:35 uPVG1fIG
>>966
子供の学年による。
どこの塾も小五になってクラス変動が激しくなる。
理由は難しくなるから。で、小五の算数が中学受験の山場
ポイントを押さえているかどうかでもの凄い差が開くようになる
小五は算数以外勉強しなくて良いって位大事
スパイラルって同じ事何度も繰り返すってわけじゃなくて
難易度が少しずつ高まっていくわけ。
当然基本押さえられていなければ、子供は何やってるのか分からなくなる
塾に行くだけ君になっちゃうわけだ
って、このスレは低学年用ですね。
低学年なら、成績はいいに越した事ないけど
悪くても別に気にする事ないと思う
本格的な受験勉強じゃないからね
伸び伸びやってればなんでもいいと思う
でも、計算を速く正確に出来るようにしておいたほうがいい
計算が負担になっちゃうようだと考えるどころじゃなくなっちゃうからね
あとは読書かな
勉強出来ない子供は、問題文が何言ってるのか分からない、
みたいな子が多いんだよね
何かシリーズものでも読破させたりするといいかもしれない
いずれにせよ、低学年で張り切りすぎない方が良いとは思うけど
968:966
09/07/11 20:52:41 ToZsfAIE
>967
ありがとう。
実は4年男子の話です。
下の子が低学年だからここをのぞいてて、うちの悩みに似た感じの話の流れだったから
書きこみました。
5年が山場ですね。
例えば、テストで社会が悪かったら次はものすごく良い出来だけど
今度は理科が悪い、という感じで…今は力の入れ具合を学んで欲しい。
だけどその分穴が出来ると後で大変かな、と。
算国はほぼ勉強していない(多分週1時間未満?)けど割と高値安定で、
4科偏差値は理社にかかっているみたい。
スパイラルは、同じ内容ではないんですね!勉強になります。
969:名無しの心子知らず
09/07/11 20:52:57 jli7Vyf/
>>967
ハゲ同。
でも、こういうレスが度々入ってるのに、本気にされにくいね。
ほっといても学校の勉強だけじゃ足りなくなるような頭の良い子でも、
こういうスレで「何を与えたらいいですか?」「どの問題集がいいいですか?」
「中学受験させても大丈夫ですか?」
みたいな事を聞く親じゃ伸ばせないんじゃないかなあ・・・と意地悪く思ってしまう。
970:名無しの心子知らず
09/07/11 20:59:10 p54UFFm1
そりゃ「ほっといて見守れ」ってほうが難しいさー。
30年前の中受だって「四谷大塚」とか「偏差値」とか記号が親を支えてたのに、
今時のこの箱、ものすごい情報量だもの、頭真っ白にして前時代的にのびのび
気長に構えるほうが難しいよ。
971:名無しの心子知らず
09/07/11 21:51:41 44YKaTBT
てす
972:名無しの心子知らず
09/07/11 21:57:00 uPVG1fIG
>>968
国算と出来るなら、理社は小六(の夏休み?ww)までは、
そんなに気にしなくていいと思いますよ
1番は四科で高偏差値出すことだけど、
算数で高偏差値が出るか出ないかが、多くの場合ポイントになってきます。
(特に男子は、ですが)
算数で偏差値があれば、理社は最後に一気に追い上げて何とかなる。
逆に理科社会がどんなに得意でも算数は追い上げがきかないんだよね。
で、受験で1番差が付くのが算数と。
>>970
ただまぁ早期教育って受験に対して何の効用があるんだろうとは思います
早くから塾行けば行っただけ最終的な偏差値が高くなる、ってわけでは決してないだろうし
結局教育産業の新しい営業品目、っていうのが実際なんだろうなと
そんな窮屈なことより、本でも乱読してたほうがいいと思うんだけどなぁ
973:名無しの心子知らず
09/07/11 21:59:41 44YKaTBT
ゆとり世代と今の低学年を比較して親の意気込みの違いをひしひしと感じる。
ゆとりの親は分不相応な望みばかりで、ぎゃーぎゃー騒いで周りを引っかき
まわすイメージだ。
そして、希望が叶わなかった時に自分の子供だと自覚する人が多い。
給食費滞納とか、モンスターとか低学年では死語に成りつつあると思うよ。
974:名無しの心子知らず
09/07/11 22:04:23 jli7Vyf/
>>970
低学年で無理してやらなくていいようなものは与えず、
「ほっといて見守る」のはいいと思うけど、
他にはいろいろ与えていいんじゃないかな?
勿論与えると言っても、ドリルや教材みたいな即物的なものじゃなくて、
「環境」とか「きっかけ」みたいなもの。
私も30年ほど前の四谷生です。ナツカシス。
親は子供を希望の所に入れられて得意顔だったけど、
同級生には家庭環境の差をイヤという程見せつけられたよ。
975:名無しの心子知らず
09/07/11 22:12:43 oeQcFkIN
>>974
家庭環境の差とはどういうものですか?
うちは小1娘。
国語の長文読解が大の苦手で、算数の方が得意。
Sへ行ってるけど、国語と算数でなんでこんなに差があるんだ・・・?
女の子なのに長文苦手とはいかに。
長文読むとイライラするらしいorz
読書も好きじゃないようだ。
なにか対策はないかと思いつつも、どうすればいいのやら・・・。
976:名無しの心子知らず
09/07/11 22:39:02 jli7Vyf/
>>975
ああ、すいません。
うちが劣悪すぎかもしれないので先に謝っておく。
TVでワイドショーと笑点とドラマしか見ないうちの親、
(子供のじゃなくて親の)事典辞書日本アンド世界名作全集ズラリのご家庭、
みたいな。
975さんの例だと、読書をする意義を、
親の普段の生活から子供が肌で感じ取れるような家庭が理想というか
目標です。
977:名無しの心子知らず
09/07/12 00:33:36 4dxHQEy7
>>975
一年生がいきなり長文読まされて問題解けと言われたらイライラもするでしょう。
当分算数だけにして国語は楽しい読書に力を入れた方が先々伸びると思うんだけど。
楽しい読書は本人の読みたがるものか、学年相当かそれ以下のものをまったりと。
978:名無しの心子知らず
09/07/12 00:39:45 HpvkclIr
>>975
そうそう。本人が夢中になれるような本を探すこと。
文学的価値云々は一切考えなくていい。
流行りものだったり面白さに定評あったりするようなやつ。
979:975
09/07/12 08:14:49 m8eYaVvT
子供の好きな本は、ゾロリのなぞなぞです。
なぞなぞ本にはまってます。
これでもいいかな…
980:名無しの心子知らず
09/07/12 09:16:46 hO4OF2Fi
>>979
うちの小1もゾロリが大好きですよ。
親としては自分が子供の頃読んだ童話なんかを読んでもらいたいけれど
本人の好みの方を重視しています。
子供のクラスでは「マジックツリーハウス」が流行っている模様。
長編だから、少しづつ読んでいます。
981:966
09/07/12 12:34:57 kT+rkRLr
>>972
ありがとう。
理社は6年まで放っておいても大丈夫ですね。
国語は読書、というのは実感してる。
今も塾のない日には1日1冊文庫本程度は読んでいるからだと思う。
うちもSですが、3年入塾で始めは国語もパッとしなかったから読書と国語の成績は無関係だと
思ったけど、問題や答え方に慣れなかっただけみたい。
右肩上がりで伸びて行って、今は安定してる。といっても大したことないけど…
ゾロリ、うちの4年も読んでますよ。
本屋で読んでるとこ見た時は、大人向けの時代ものなんかも読むのでそのギャップに笑ってしまうけど。
なぞなぞ好きな子には何が良いかな…子供の探偵ものも喜びそう。
982:名無しの心子知らず
09/07/12 13:04:21 7xC5fyEu
>>981
とりあえず、親も
初 と 始
早 と 速
とかを書き分けられるようになろうねw
983:名無しの心子知らず
09/07/12 13:24:52 +2Gg2bDm
>>975
首都圏じゃないのでサピについては知りませんが、
入学前、ピグマの教材を何冊か見せてもらったことはあります。
4月の初っ端からピグマ図書館の文章が長くて、
とっつき部分だけ見ると、算数より長文がハードル高そうだなーと
思いました(もちろん、追々算数がきつくなるのでしょうが)。
教室でも同傾向で、さらにレベル高だとしたら、
最初はやっぱり長文大変なんじゃないかな。
で、サピの傾向とは無関係ですが、
ウチの娘、1年の時は「国語嫌いーできないー
いっぱい書くのの答え方分からない-。算数簡単ー好きー」
って言ってました。
学校の宿題やテストで、ですw。
見てる親も、一年の時は国語に付き合うのに
やたらと辛くしんどかった思い出ばかりで、
算数は殆ど手をかけた記憶がありません
(今にして思えば、手を抜いてただけのような気もしますが)。
今小3で、こないだNのオープン受けたら、
国語150の算数100チョイ。
いつの間にか女子っぽい文系傾向になっちゃってたようです。
得意不得意はまだまだ動くかも。
あ、本は、図書室の「怪談レストラン」シリーズ(50巻ほど?)を
こないだ全部読み終えたと鼻の穴ふくらませてました。
似たような話ばかり飽きもせずよくまあと呆れましたが・・・3年でそんなレベルです。
984:966
09/07/12 14:07:04 kT+rkRLr
>>982
ありがとう!
恥ずかしいね~。始め&初めは気を付けて書いたつもりだったのに…
早→速 はどこに書いてあるかわからないので良かったら教えて下さい。
見つけられないほどダメな私。
こんな私だから、やっぱり息子は見守り役がお似合いよね。
985:名無しの心子知らず
09/07/12 14:15:38 GKo3ViCW
低学年からの通塾は金の無駄
986:名無しの心子知らず
09/07/12 14:20:10 3AMgzOI6
>>984
質問しておいてレスしてもらった人にお礼言わないとか、
親自身が基本的な事を見直したら?
987:名無しの心子知らず
09/07/12 14:25:17 1ev2vD/h
>>984
いや、私も読み返したけど、漢字間違ってないよ?
(勉強し)始め(の頃)は、の意味でしょ?
初めての頃って意味だと文章全体を変えないといけないから、始めが合ってると思う。
早&速も見当たらない。
あなたへのレスの中に「早く入塾したからって~」的な発言はあったけど、これも合ってるし。
988:名無しの心子知らず
09/07/12 14:32:56 1ev2vD/h
>>986
何か>>966に恨みあるの?
ちゃんとレスしてるよ、この方。
>>969にレスないって意味なら、特に>>966へのレスには見えないからじゃない?
989:966
09/07/12 14:33:32 kT+rkRLr
>>987
丁寧に読んでくれてありがとう。
そう、始めの頃はの省略だったけど、読みにくい文にしてしまったようで。
レスしてくれた方へもありがとう、と最初の1文で必ず書いているけれど、
それだけでは不十分ということですよね!
何だか色々な方を不愉快にさせてしまったようで、ごめんなさい。
990:名無しの心子知らず
09/07/12 15:07:58 1ev2vD/h
>>989
いや、最初にありがとうって言って、レスの内容に絡めて話進めてたし、問題ないと思うけど。
ま、頑張って下さいね、お子さん(笑)。
991:名無しの心子知らず
09/07/12 15:09:47 NinjoxMg
>>986
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは誰だ?
992:名無しの心子知らず
09/07/12 15:14:38 1ev2vD/h
>>991
まあまあまあ、おバカさんレベルにまで下がってあげなくていいですよ、ほっときましょ?
今頃、顔真っ赤でしょうからwww
すみません、私携帯なのでスレ立てられません。
どなたか、スレ立てお願い致します!<(_ _)>
993:975
09/07/12 15:18:37 m8eYaVvT
皆様レスありがとう。
Sもピグマも長文は多分同じだと思います。
上半分4ページくらいの文章に、下半分は問題が書いてあって、自分で答えの文を考えないといけないのが、うちの子には難しいのです。
長文は気長に取り組んだ方がいいみたいですね。
また、通塾に関しては、公文、そろばん、学研などに通う子供が沢山いるので、特に早いとは思っていません。
Sは週1回で楽なんじゃないかと思ってます。
994:名無しの心子知らず
09/07/12 17:26:53 1ev2vD/h
>>993
国語の長文、自分で無理に文章を作らなくていいんだよ。
問いが指してる部分をよく読んで、文章抜粋していけばいいんだよ。
それに慣れれば、学年上がってから文字数制限付きになっても問題なくなるよ。
読書は優しいもので、あとがき(解説)を先に読ませるのも良いよ?
その本の見せ場や要点を挙げてくれてるから、これが盛り上がるとこね、とか感覚掴める。
1日10分の読書タイム作ってみるのも良いです。
私の小学校で毎朝やってたんですよ。
10分ならなんとか読めるし、続きが気になるなら読み続ければOK!
国語は慣れですよ、母国語なんですから。
ま、得意だけど嫌いな教科でしたけどね。
「この時の○○の心情を答えよ」
とか、そんなの個々の解釈でいいじゃん!と思ってたな。
頑張ってね~♪
995:名無しの心子知らず
09/07/12 19:42:47 m8eYaVvT
幸い子供は図書館が好きなので、夏休みは通い詰めます。
ゾロリが沢山あるし…。
ちびまる子のクイズもあるし…。
ディズニーの絵本もあるし…。
996:名無しの心子知らず
09/07/13 07:31:33 nIlMV8rG
ゾロリは読書にはなりません。読む力はこれっぽちもつきませんよ。
あれは、おもちゃです。
それよりも、絵本のほうがよっほどまし。
997:名無しの心子知らず
09/07/13 09:39:52 LJbUsWrx
「マジックツリーハウス」は読書力つくのかな?
うちの子、夢中になってるから面白いのか尋ねたら
字が少なくて読みやすいし面白いとのこと。
一方、塾からの課題図書は興味なさそうに流し読みで内容を理解してないんだよね。
ゾロリ→マジックツリーハウスの順ではまったからマンガみたいなものだろうか。
998:名無しの心子知らず
09/07/13 12:15:19 qOk3v1bn
ゾロリもマジックツリーハウスも文学として考えたらいかがか?wな感じだけど
読書が趣味!な子以外ならどんどん読ませていいと思いますよ。
うちの子は小1くらいから読み始めましたが1年ほどで買わなくなりました。
本屋で30分あれば確実に2冊は読めるので新刊は立ち読みして、
買ってもらうのは別の本~というワザを覚えました。
そもそも中学受験は自分には興味ない文章を大量に読まねばならないわけですし
中受する子全員が読書を趣味にする必要も無いわけで
とりあえず興味ある内容を文章から早く正確に大量に読み取る訓練の初歩としては
悪くないと思います。
999:名無しの心子知らず
09/07/13 13:49:34 qkxh1cwy
>>996
ゾロリは絵本から本へ無理なく移行する為の良いステップになるよ。
良質な絵本は確かに下手な小説よりも上だったりする事もあるけど、
ある程度の文章量を読みこなす力を付ける為には「本」が必要だよ。
1000:名無しの心子知らず
09/07/13 22:54:34 3vldjTmH
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。