09/04/05 18:38:08 fLVQzxNv
びっくりした。279ですが、虐待レベルだとは・・>332
そういううちも週末はアイスホッケーをしてるんですよ。
そのせいで睡眠時間も削られていて虐待と言われれば確かに、と思ってしまう
ことも多いですが、なにしろ本人がやりたいことなので振り回されてるのはこっち
のほう、本人をサポートしてる感じです。
勉強時間は毎日1時間ほど、週末は勉強ゼロのときもあります。
私もフルタイムで勤めていますので平日はすべてが夕方6時からのスタート
(朝は家族で朝食をとるだけです)→就寝は9時半がデフォ、週末はヘタすると
ホッケーの練習で夜12時になるときも。
主人もそうですが、文武両道でタフな人は普通に見てきたので、勉強だけでモヤシ
のような頭が良いだけの子のほうが私はあまり知りません。
一日の勉強量は本人が決めてやっていて>279の通りです。
ただ、一人っ子なので兄弟で戯れる時間がないために遊び代わりに勉強している
ように感じるところはあります。
慶應でホッケーしたいと言っているので、私にサポートさせながらたぶん自分で
入ると思います。
体力をつけるためにスポーツとか中受するテクのひとつに先取り、とかそういうのとは
逆で、目的がスポーツのために中受→体力気力がたぶん普通よりあるので勉強量
が多く先取り(といってもこの先1学年分ですが)の余裕がある、と感じていました。