09/04/05 00:07:28 Mzqcuu8Y
終了組だけど、先取り反対派の意見もわかるよ。
実際、先取りをしていた子の中で、中受失敗した子が>333にある
バランスの悪い子そのものだった。
親が教えていると、バランスの悪さに気がつくのが手遅れだったり
する。だから、学年相当の勉強を深める方が有効だ、という
理論になるんでそ。
友達関係のトラブルで親がしょっちゅう顔を出さなきゃならない
状況だったり、逆に全く友達と遊ぼうとしない子だったりしたら
勉強をスラスラ先取りして貰っている方が育児は楽でしょ。
それでも、難関合格した子はいるしね。
子供の心の成長を考えて先取り反対しているんでしょう。