09/03/09 12:52:14 Y8BQJ9wd
>971
私自身が、タミフルが無かった時代にインフルエンザになったけど
1週間高熱が続いて、その後2週間ぐらい食欲が全然なく、無理に食べる感じ。
結局発熱から1ヶ月位は「なんか体の具合がよくない感じ」が続いたよー。
当時のママ友からも「なんか、ずいぶんやつれちゃったねえ」って言われた。
大の大人でもこんな具合だもの、
1歳前の赤ちゃんが10日も入院するほど具合が悪かったのなら
相当身体にダメージが残ってて
そう簡単に「ハイ元通りにご飯パクパク」とはいかないんじゃないかなあ。
病後はあんまり「気合入れて栄養つけよう」とか考えると
全体的に弱ってる身体の胃腸に負担をかけるんで、
無理強いしないのはもちろん、しばらくはほどほどの内容・量でいいんじゃないかしらね。
973:名無しの心子知らず
09/03/09 12:56:36 XDRZRClj
972さん、早速ありがとうございます。
そうだと思ってはいたんですが、回りから凄く痩せただの食べなくなっただの散々言われ、私自身気にしていたのが、回りから言われ続けてますます気になり出して…
成長曲線内なので、長い目でゆっくり進めていこうと思います。ありがとうございましたm(__)m
974:名無しの心子知らず
09/03/09 14:16:16 c7vo+scu
>>969
ちょうど魔の3週目に入っているとお見受けします。辛いよね。
ぐずり続けたらちょっと泣かせてもいいから、あなたも休んでいいんだよ。
長時間放置しちゃダメだけど、悩んでるあなたはそんなことしようにもできないだろうし。
お母さんだって機械じゃないから何時間も微笑みを絶やさず・・・なんて無理ですって。
時には泣き続ける子を横に置いたまま放心しちゃうこともあります。
授乳時間だけ開きすぎないように気をつけて、適当に手を抜いて乗り切って下さい。
975:名無しの心子知らず
09/03/09 14:29:55 SHc0XAiD
>>914 >>916
ありがとうございます。抱っこひもはおさがりで頂いた物があるのですが、
赤に大泣きされてからしまいこんでいました。
また試してみます。
976:名無しの心子知らず
09/03/09 14:45:27 O9G4El8e
赤@7ヶ月。
寝返りはするんだけど、寝返り返りができず、泣いて後方ズリバイ。
寝返りからお座りに移行もまだできない。
でも、座らせろと赤さんが訴えているので、手伝って座らせると、ご機嫌でずっと座ってます。
たまに倒れるけど…。
これではいつまで経っても自分ではお座りしないですかね。
そう思って泣かせてほっとけば、ずっと泣いて訴えてきます。
どうしたらいいのでしょうか?
977:名無しの心子知らず
09/03/09 14:56:41 rjUjwMTu
>>976
手伝っていてもある日できるようになります
大きめ赤ちゃんじゃないですか?
ぜひ手伝ってあげて下さい
978:名無しの心子知らず
09/03/09 15:31:39 F3RQmXN3
今日でこのスレを卒業します。
今まで何度もここにはお世話になりました。
初めての事ばかりなのに気軽に相談できる友人も近くにはおらず、
何度ここの先輩方に助けられたことか…
あっという間の一年でしたがめげずにまたがんばります。
チラ裏失礼しました。
979:名無しの心子知らず
09/03/09 15:33:29 ssNGV2fB
誕生日おめでと!
980:名無しの心子知らず
09/03/09 15:48:52 UdyUFIpA
おめでとう!!
981:969
09/03/09 15:49:03 ZU6I2CFO
>>974
レスありがとうございます。すごく凹んでたので優しいお言葉に感謝です。
魔の3週目… そういえばまさにそんな時期なんですね。
今朝はダンナにもやつあたりしてしまったので、併せて反省します。
適当に手を抜くことを覚えつつ、前向きにがんばりたいと思います。
どうもありがとう!
982:名無しの心子知らず
09/03/09 16:02:05 zAxQZsju
>>978おめでとう!
あたしも頑張ります。
983:名無しの心子知らず
09/03/09 16:07:53 G9iWx3Qe
質問させてください。
母子手帳に、
おすわりをしますか。(7か月頃)
(支えられてもすわれるようになった時)
と書いてありますが、
これは前屈みで猫背でもいいのでしょうか?
あと、はいはいをしますか。は、ずりばいでしょうか?
それとも四つん這いで進むことでしょうか?
984:名無しの心子知らず
09/03/09 18:03:59 O9G4El8e
>>977
レスありがとうございます。
手伝いながら見守ってやろうと思います。
985:名無しの心子知らず
09/03/09 18:05:50 qsNcgPbs
7ヶ月でとうとうインフルエンザになってしまいました。
上の子からの感染です。
発症して明日で一週間になります。
今月21日に近隣の国で義妹の結婚式へ行かなければなりません。
しかし、約十日後とはいえ、まだ病み上がり期間ですよね?
私はできれば今回は連れて行きたくありません。
でも旦那は連れて行く気満々です。
旦那は治ったらもう健康という考えの人です。旦那の親もそんな考えの人々です。
実は私が過保護なんでしょうか?
986:名無しの心子知らず
09/03/09 18:11:07 O4Djwa2S
>>985
連れて行かないに1票。
ジャパンではないなら私は嫌だなあ。
現地で何かあったら病院は?って感じだし。
それに移動だけでも疲れるしなあ。
0歳児は過保護か?って思うくらいの目で見ていいんでないかい。
987:名無しの心子知らず
09/03/09 18:24:35 XSstnEm/
>>985
>>974を読んでみたまえ。
988:987
09/03/09 18:26:34 XSstnEm/
まーちーがーえーたー
>>974じゃなくて>>972ですた
989:名無しの心子知らず
09/03/09 18:55:13 jwRVOUn4
うむ
インフルエンザから体調がすっかり回復するのには半月くらいかかるって今さっき聞いてきたばかり
普段以上に疲れやすくなってると思うよ
990:名無しの心子知らず
09/03/09 19:50:01 U3LFERCz
よく歯が生えてくる前は赤が不機嫌になると聞きますが、眠たくなったりもしましたか?よろしくお願い致します
991:名無しの心子知らず
09/03/09 20:40:12 Bk6PgMEl
>>985
体力も回復しないだろうし抵抗力も弱まってるはず。
連れてって他のウイルスに感染する可能性もおおいにあるし、行かないほうがいいんじゃないかな。
992:名無しの心子知らず
09/03/09 21:11:16 vCZlmto4
緊急なのであげます
6ヶ月の息子が風邪で、寝てもすぐうつ伏せになり、呼吸がつらく起きるをずっと繰り返してます。
いまお雛巻きをしたら寝たんですが、朝までお雛巻きしたままでいいんでしょうか?
993:名無しの心子知らず
09/03/09 21:58:44 9bSfge1z
>985
インフルもそうだが、
飛行機の発着の度に体にかかるGと
急激な気圧変化で、赤の耳に負担がかかると思う。
大人と違って耳抜きできないし、
もし、それによって赤が泣いてしまったら他の客に迷惑じゃない?
電車のようにデッキとかの避難場所がないもの。
994:名無しの心子知らず
09/03/09 22:04:08 BmI1PW0H
>>985
「小児科の先生に聞いたら『とんでもない!』って怒られた。
理由は>>972」って言えばいいと思う。
995:名無しの心子知らず
09/03/09 22:57:22 xpioiM2N
>>993
横だけど、赤ちゃんの耳抜きは何か飲ませることでできるそうですよ。
泣いたら確かに多少うるさいかもしれないけど、赤ちゃんが飛行機に乗るのはよくあることだから、
それを理由に飛行機を避けるほどのことではないよ。
飛行機には赤ちゃん寝かせる台がついてるくらいだしね。
ただし今回話題のインフル後の赤さんのことは別件ね。
996:名無しの心子知らず
09/03/09 22:58:10 FgfTW6J8
>>993
それは赤連れてヒコーキ自体のるなと?話題ずれてないか?ダメなのか?
里帰り出産したら、一年以上帰れなくね?
997:名無しの心子知らず
09/03/09 23:17:18 riYxoMbi
赤@明日で1ヶ月
昨日の夜から寝かしつけていると寝入る瞬間にびくん!!とモロー反射みたいな動きをし(大人でもありますよね)
びくんとなった自分に驚いて目が覚め、泣き出してなかなか寝てくれなくなりました。
今日は添い乳プラス手を握ってあげつつ寝かしつけているのですが、
やっぱり寝入る瞬間のびくんで目が覚め乳飲み直し、と言うループを三回繰り返している最中です。
こんな赤さん他にもいるのでしょうか?
何かよい寝かしつけの方法はありますか?
998:名無しの心子知らず
09/03/09 23:18:43 fhJLsXEJ
うちも7ヶ月で実家での法事のために飛行機のせる予定だから、
飛行機はまったくNGって偏見は困るな。
ぐぐったら生後数週間からおkみたいよ。
999:名無しの心子知らず
09/03/09 23:23:05 fhJLsXEJ
て書いてたらもう次スレの季節ですね。
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド135【乳児】
スレリンク(baby板)
>>997
おひなまきとか試してみては。
3ヶ月までの質問なら、こっちのスレのほうがいいかも。
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ62
スレリンク(baby板)
1000:名無しの心子知らず
09/03/09 23:25:13 NVIYyLLw
1000ならみんな幸せ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。