★☆高学年の中学受験 Part6☆★ at BABY
★☆高学年の中学受験 Part6☆★ - 暇つぶし2ch973:967
09/04/14 10:00:26 aFex3k6r
>>970
> >本人に譲れない志望校がある子は強い!
> かどうかは確認しようがないこと。
> 譲れない思いを抱いていても落ちる子は多い
> こう言い換えた方がスッキリすると思う。
>  しかるべき努力をした子が・しかるべき努力をできる子が強い

そうですね。まさにその通りだと思います。
ただ、我が子のまわりには
譲れない志望校がある子=しかるべき努力を最後までできる子、の
パターンが多かっただけだと思います。

もちろん、その子たちのなかでも、
努力が実った子、努力実らず夢叶わなかった子、
一度は振られながらも繰上げがきた子、と結果はさまざまでした。

我が子は夢叶わず組でした。
4年秋から明確な志望校を持ち
ずっとそこに入ることを夢見て頑張ってきましたが
(合判で50%を切ったことはないけど、80%が出たこともなかった学校でした)
夢叶わず第2志望校に進学しました。

さすがに直後は親のほうがいろいろグルグルしました。
でも、子供も子供なりにいろいろな思いがあるであろうなか
「自分はあの学校を受けてよかった。あそこを目指したおかげで、
たくさんの知識も蓄えられたし、できるようになったことも多い。
だから、受けてよかった」と言い切ったのを聞いて救われました。

受験だから結果がすべてです。
そういう意味では譲れない志望校がありながら「敗れた」子は「強い」子じゃないかもしれません。
でも、譲れない志望校があって頑張りきった子は、
我が子も含め勝敗とはまた別な部分でも最後に「強い」子だった子が私のまわりでは多かったです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch