09/02/20 01:23:17 aWX4Preg
こんばんは、質問させてください。
去年、里帰り出産をしました。予定日より1ヵ月半前に実家に帰りましたが、36週での早産になりました。
実家から出産予定の病院までの距離は大体車で安全に走って1時間半くらいです。
当日は、朝起きたらすでに破水しており、陣痛の間隔は30分でした。
家には母がいたのですが、母も私も出産では救急車は使わない、という認識でいましたので自家用車で病院まで行きました。
道中半分くらいですでに陣痛間隔は10-5分になっていて、母はかなり飛ばして運転していたと思います。
病院到着時には子宮口全開、20分で無事出産となりました。
こういう場合は救急車を呼んでもよかったのでしょうか。
道中母は、交番に寄って病院までパトカーに先導してもらおうかと考えたそうです。
もう過ぎたことなのですが、最善の方法は何だったのかを知りたいのです。