【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ21【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ21【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch546:名無しの心子知らず
09/02/26 02:50:49 slQOtW5f
医師の見立て無しで誰が判断するの??
うちは市の発達相談でまずは医師と話をしたよ。
検査の結果が出ても
診察を受けた上での子供の様子を見ないと何も判断出来ないはずだけど
検査結果だけで全てが決まるの??

547:名無しの心子知らず
09/02/26 03:10:01 ygKnhOBL
>>546
WISKを受けた結果と調査時の状況の詳細レポートを貰いましたが、医師の介入は無かったです。
IQ109、問題行動無し、ちょっとした躓きが多そうなまさに「様子見」そのものです。
この辺りに医師が介入するかどうか、その辺は自治体によって違うのでは?

548:名無しの心子知らず
09/02/26 05:01:01 fnrGssir
三歳位の軽度知的障害の症状ってどんな事があげられますか?


549:名無しの心子知らず
09/02/26 05:13:42 ewKvArfN
無口、目を見てくれない

550:名無しの心子知らず
09/02/26 07:04:46 dLp/YQk5
どっちかというと人なつっこいんだが全般にとろいという印象。
言葉の理解を含めて。>軽度知的障害

551:名無しの心子知らず
09/02/26 11:17:16 fnrGssir
>>549
>>550
レスありがとう
人なつっこいけど全体的にトロい感じなのかな‥

無口で目が合わない?←自閉傾向があるとそうなのかな

552:名無しの心子知らず
09/02/26 13:06:10 O9OEw+sS
豚切スミマセン
軽度知的障害(発達遅滞?)は運動面も
遅れる事が多いもの?


553:名無しの心子知らず
09/02/26 15:30:31 PGEqUlpt
>>547
検査内容
うちは医師と心理士が一緒に対応してくれるんだけど
検査結果や様子のレポートは医師のみが見てわたしに見せてくれなかった
うらやましい。
うちは医師から「問題なし診断がつくようなものではない」と言われた。
それは心理士は決められない事みたい

554:名無しの心子知らず
09/02/26 16:14:52 CRumObo1
>552
タイプによるかと。

555:名無しの心子知らず
09/02/26 16:26:30 dLp/YQk5
>>553
まあ全般的に遅れている感じなのが自閉傾向がないタイプの知的障害って言われてるよね。
自閉の子は能力の差が大きいのも特徴だと思うよ。
運動能力とかは年齢相応なんだけど、社会性とか言語理解が一歳未満とか。


556:名無しの心子知らず
09/02/26 17:45:39 PbfK1ljy
>>553
診断の様子と結果の一緒に載った丁寧なレポートをカウンセラーさんが作ってくれて
「これは就学前に小学校の先生に見せても構いません。その方が先生も対応しやすいと思います。」
と言ってくださったので、そうさせて頂きました。
素人の母親から先生に、子供の様子を上手く伝えられるかとても不安だったので助かりました。

557:名無しの心子知らず
09/02/26 19:51:47 Dsdi4dWm
こういう育て方をして我が子を陰気な性格にしておきながら
「自分の子はアスペなんじゃないかしら?」とのたまう痛い親も多いんですよ


「学習された無力感」というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。

558:名無しの心子知らず
09/02/26 20:02:06 0gbECJui
消極的とアスペ
全然関係ないと思うけど

559:名無しの心子知らず
09/02/26 20:22:52 L7Mzvzkz
何か理由付けは欲しいけど、障害者にはなりたくない
って感じであがいてるのかしらねえ・・・

560:名無しの心子知らず
09/02/26 20:51:19 dLp/YQk5
>>557
代理ミュンヒハウゼンみたいなもんかな。


561:名無しの心子知らず
09/02/26 22:43:47 bkLcZ6BR
自分ADHDって最近診断されたんだけど、子供もその疑いありだと思う・・・。

現在2歳半。
すぐ手を解いてどこかに走り出そうとする。
何度も高いところに上ったりして、何度怒っても繰り返す。
何かモノを持つと、それで人を叩く。

夜中々寝てくれないし、言葉もちょっと遅れ気味。
アンパンマンとか好きなものに関しては、すぐ覚えれるんだけど・・・。

3歳児検診まで様子見てから、病院連れて行こうと思う。
自分がADHDで家内に申し訳ないorz

562:名無しの心子知らず
09/02/26 23:32:36 kJNnAvgy
6歳の子供の事です(長文すみません)

去年、診断の為に心理士さんに診てもらって(6回・1回につき1時間)
その行動パターンとWISKの結果から専門医師に自閉症と診断されたんですが
最近フと見かけた学習障害の特徴の方が自閉症より全て当てはまるんです。

勿論、私は素人なので、断言することは出来ないのですが
医師の診断が間違っていた、という事はありうるでしょうか?
実はすでに他の病院も当たってみたのですが、うちの県では
発達障害の診断は最初に見てもらった医師が県内全て掛け持ちしているらしく
○○先生がそうだと言うならそうなんでしょう、と言われました。
しかし、心理士の作った表を見てわずか5分足らずで「自閉症ですね」と言った医師。。。

自閉症と学習障害では指導方針が全く違うらしく
このまま自閉症児としての指導を続けて良いのかどうか
春には就学で、学校の先生にも説明しなければならないので、悩んでます。

563:名無しの心子知らず
09/02/26 23:51:58 9p12k+zF
>>556
おかしいだろ、そりゃ
診断は専門医にしかできないし
専門医に行く必要なしなんてカウンセラーごときが言うこと自体がおかしくね?
まぁ困ってないなら別にいいけどさ

>>562
ここは様子見スレ
スレ違いもいいとこだよ
知的ボーダーなんかだと学習障害の特徴も出てくるでそ

564:562
09/02/26 23:55:39 lQg9LtoF
>>563
スレチすみませんでした。スルーして下さい。


565:名無しの心子知らず
09/02/27 06:23:09 f8JHif7p
というか、自閉症児が学習障害を併発するのはデフォといってもいいくらいじゃ?

566:名無しの心子知らず
09/02/27 08:51:11 HFnoS7VB
学習障害と知的ボーダーは症状が同じ。偶発するってこと?別物?

567:名無しの心子知らず
09/02/27 08:57:07 x+nF4YQD
ていうか、就学前とかの年齢だと判断が難しいって事。


568:名無しの心子知らず
09/02/27 10:06:24 2S4h9/yx
気持ちわかるけど、診断名に振り回されないようにね
丁寧に導く、を念頭に置いとけば
結果的にどの障害であろうと凄い失敗はないと思うよ

569:名無しの心子知らず
09/02/27 18:15:39 QDM+xdLQ
言葉の教室やプレ療育でリアルに言葉だけが遅い子って居た?
(その後何事もなくそこから卒業した子)

570:名無しの心子知らず
09/02/27 18:30:14 AdfSNXs8
うちの子が1歳半~3歳まで行ってた親子教室はほとんど何事も無く卒業したよ。数名病院に通ってる子が居るけど。
言葉が遅い子だけじゃなくて人見知り、偏食、癇癪持ち、落ち着きの無い、だけの子
も居たけど。
うちは軽いADDをまだ疑ってるけど…(先生には特に兆候無しと言われたけどね)
小学生にならないと分からないんだってね。
私自身もちゃんと調べたら多分その気がある気がする…


571:名無しの心子知らず
09/02/27 18:32:09 AdfSNXs8
あー… 
「けど」 ばっかりで酷い文章スマソ

572:名無しの心子知らず
09/02/28 09:51:03 cCIYc1U7
>>572
ありがと

来月から保健センターの親子教室行くんだけど(言葉遅い)児童館で一緒だった子がそこの教室行ってて‥この前病院でその子黒だと診断されたの。
うちも心配されてるのかなって

573:名無しの心子知らず
09/02/28 12:18:05 63emwWFd
うちのプレ療育?には言葉の遅いだけの子はいないな。
言葉の遅れがない自閉傾向だけの子と、全体的に遅い知的ボーダー、そしてその複合。

>>572の子供の年齢にもよるんじゃないかな。
2歳前後の子だけのクラスなら、本当に言葉が遅いだけの子もいると思う。
うちはメインが3歳~年少だから、その時点で言葉が遅ければ、かなり心配されてると思うよ。


574:名無しの心子知らず
09/02/28 20:23:35 cCIYc1U7
>>573
有り難う

うちの子二歳七ヶ月です。

575:名無しの心子知らず
09/02/28 21:10:15 tD3p63un
息子もうすぐ三歳4ヶ月。
二歳半くらいからずーーーーっと二語文の域を突破しません。
単語は増えてるのですが文になりません。
人に要求を伝えるのが苦手で「んっ!んっ!」と言いながら
取ってほしいものに相手を促したりしていましたが、
心理士さんの訓練に通い始めて7ヶ月・・・
「取って!」「開けて!」「貸して」を少しずつ使えるようになってきました。

医師に「息子は何の障害の可能性があるか?」と聞いたとき
自閉の疑い、軽度知的障害(二歳7ヶ月時DQ62)、ADHD疑いの三つ
といわれました。
でもこれらはまだ「疑い」で
訓練によって「自閉症」など障害にならないように
訓練して薄くしていくんですよと医師に言われたのですが、
つまり今の段階だと軽度知的障害で自閉症ってことなのでしょうか・・

ここで聞いても診断できないなどは承知したおりますが、
似た境遇の方のお話など聞ける機会がなかなかなく、
もしもいらっしゃればなぁと書き込みました。

576:名無しの心子知らず
09/03/01 04:54:30 vWB+pNgZ
>>575
他に症状はありますか?

577:575
09/03/01 09:16:41 vdiWIOm7
>>576
レスありがとうございます。
症状というか気になる部分をいくつか挙げます。

・歩き始めたころから手をつないで歩くのが苦手。
 繋いでもすぐに離して走りだしたりします。離れたところまで走っていき
 わたしが追いつくのを待っています。
・パパと呼び出したのが三歳直前・ママは三歳過ぎてすぐでした。
(呼ぶようなしぐさや態度はありました)
・慣れていたはずの相手なのに(祖母や叔母など)、自宅に遊びにくると急に「バイバイ」と言って隠れるようになった。
または、その相手を別室に無理やり押し込もうとする。
・自分のおもちゃを貸せない(貸してあげようね、など諭しても伝わっている気がしない)
・誰かが故意ではなくぶつかってきたときにでも叩き返そうとする
・線などを横目で左右往復して追うように見る
・最近はトミカのコーラのトラック(型は数種類)を縦や横に並べるのが好き
・幼稚園のプレなど通ってましたが、自分のやりたくないことはやらない
 椅子に長く座れない
 
とりあえず思いつくままに気になっている部分を書いてみました。
普段息子と接していると、それに慣れてしまって何が症状なのか見えにくく
なってしまっているような気がします。
障害枠で入園予定ですが、入園前の交流会などに出るたびに
他の子との差を目の当たりにするようになり心配です。


 

578:名無しの心子知らず
09/03/01 12:18:26 lvbtCn5B
>>575
つまり今の段階だと軽度知的障害で自閉症ってことなのでしょうか・・

お医者さんがおっしゃったとおり今の段階では「疑いがある」と言うことですよ。

579:名無しの心子知らず
09/03/01 12:19:04 Thokgmkf
もうすぐ1歳半の男の子です。
指指さしできず、発後も数語のみ(同じ言葉を繰り返します。
電車車を動かすのが大好きで心配です。
目は抱っこしているときはあまり合わせませんが抱っこしていないときは
よくあわせます。
庭や公園では普通にボールや滑り台で遊びます。

自閉症の可能性があると思い最近心が病んでます。

580:名無しの心子知らず
09/03/01 12:41:13 c82knUEu
親が賢くて家庭がまともなら
何もしなくても学校に上がるまでに薄まる可能性もあるんだろうね。
うちは以前、自閉ぽさが気になって
あちこちで相談したけど様子見様子見で
誰もが5才まで様子をみろと言うので
当時のここでの「一日でも早い療育が有効」
「二次障害が心配」の風潮に煽られて
物凄い不安とストレスを溜め込んでいたよ。
結局は3才くらいの頃は自閉っぽかったけど
5才の診察では「個性」で終わり
今は特に問題ない
相談の窓口や相談の手順はわかったので
今後は誰かに指摘されたり
自分で気になる事があれば相談するつもり

581:名無しの心子知らず
09/03/01 13:42:49 WybxVxeJ
要は、「生活に支障が出るかどうか」だからね
支障が出なけりゃ個性で行ける
何かで「この人あり」ってとこにまで突き抜けちゃえば、少々のことは許されちゃったりするし
だからうちはこうで~っていくら出しても、結論出ないんだよね

少々変わっててもなんでも、問題さえ起こってないならいいんじゃないかな
「教室から脱走しない」から始めた我が家的には、そう思ってる

582:名無しの心子知らず
09/03/01 13:58:44 MiHzPWAB
>>575
ここでレスするかどうかまよっていたのですがします。
うちの子(4月から新一年生)の小さい頃の様子と驚く程全く同じ。
3歳8ヶ月の時に特定不能の発達障害と診断されました。
その後、療育には入れませんでしたが(ごくごく薄い発達障害のため)
自宅で療育的対応を私や主人が本やネットで学び実行していくうちに
自閉的要素は今では全くなくなりました。
診断を下した専門医(年に一度受診しています)も小学校側には診断がついている事を
話さないほうが良いとの事でしたので
就学相談にも行かずもちろん就学検診では全く問題なく
4月からは普通学級に行きます。
IQも診断された時は70くらいでしたが今では100を越えていますし、
保育園の先生方は診断がついているとはとても思えないとも言ってくださっています。
>>580さんがおっしゃっているように
>親が賢くて家庭がまともなら=療育的対応
をされていれば良い方向にいくかと思います。
(ただ私の場合>>580さんの言うようなもの凄い不安やストレスはなかったです。
逆に親がこの子に合った丁寧な接し方を学ぼうとそればっかり一生懸命の日々でした。)


583:名無しの心子知らず
09/03/01 14:04:35 MiHzPWAB
レスしようか×
書こうかどうか○


584:575
09/03/01 14:42:48 vdiWIOm7
みなさんレスありがとうございます。
そうですね、医師のおっしゃるように「疑い」は「疑い」ですよね・・・。
癇癪に対応するのに最近だんだん自信がもてなくなってきていて、
自分のやり方を変えなくてはいけないなと思っていたところで、
>>580さんのおっしゃる「賢い親の対応」も学ばなくてはいけないし、
>>582さんのような成功例をお聞きできて、自分の直すべき所が見えてきました。

>>581さんのように「まずここから」というラインを低く設定して
まったりしていられるようになりたいです。

最近はなんだか癇癪のたびに気が滅入ってしまって、
なかなか持ち直せずにいました。
聞いてくださって本当にありがとうございました。

585:名無しの心子知らず
09/03/01 20:16:09 WybxVxeJ
>>584
うちはまぁまぁ上手くいったほう(医師曰く95点)だと思うけど、徹底したのは
「他人に迷惑をかけない」
っていう一点だけだったな

教室から脱走>クラスに迷惑がかかる>だからダメ
約束を破る>他人に迷惑がかかる>だから(ry
時間を守らない>迷惑が(ry

こういう感じでぜんぶ説明しながら、時にはかなり強引にやめさせた
癇癪起こそうが何しようが、これは迷惑だからダメ!と
そして、同じルールを適用(他人のノートに落書きしたら、落書きし返す等)
さすがにイヤだから、次からやらなくなったw

で、教室を脱走しない>椅子に座ってる>授業を聞くって感じで、ハードル上げてったな
あとはやることやって迷惑さえかけなければ、好きにさせてる

586:名無しの心子知らず
09/03/01 20:21:50 WZitBPZX
585
の状態でも普通学級なのか
私ならさすがに家庭だけで対応しようとは思わないな

587:名無しの心子知らず
09/03/01 20:27:55 /kN+vYuG
確かに 許せない
将来どうなるか目に見えてる
好きにさせてるって何様?放棄やん

バカみたい
悪い見本やね
うちの娘みたいにボーダーでも支援学級にいれて能力アップするんだ

子供の芽をつぶしてるよ

かわいそうに

うちは体は大きいからなめられないけど

上上記載の方は癇癪おこしたり
回りから見たらなめられないといいが
普通ではないんじゃからな ほじゃの

588:名無しの心子知らず
09/03/01 20:30:33 WybxVxeJ
>>586
特別学級、入れてったら断られたw
超重症児(寝たきりに近い状態)が当時3人も居て、それだけで手一杯だったせいらしい

おかげで地獄見たw
地域の支援も、軽症にはない頃だったし
勉強も常識もぜんぶ家庭で教えるとか、何て罰ゲームw

でもまぁ、いまはほとんど普通学級で過ごして、勉強もそれなりにやれてるから、報われたかな

589:名無しの心子知らず
09/03/01 20:35:51 /kN+vYuG
なんでことわるんだろう

あなたのお子さんのこと真剣に考えてないね。かわいそうに。

590:名無しの心子知らず
09/03/01 20:38:19 ySpU6TJC
一応要求、感動の指差しありの1歳7ヶ月。
だけど、今までに数回私の手を持って動かしたことアリ。
指を持ってテレビのボタンを押したり
絵本の近くに手を置いてた時に、手を持ってポトンと絵本の上に落としたり。
最近少しフォークの練習もしてるんだけど
うまくいかなくて、片手で私の手を持って
反対の手でフォークをグイグイ押しつけたり。
これもクレーン?
大抵は指差しか、絵本やフォークをこちらに突き出しながら
あ!あ!などとアピールしますが
たまにこういう行動があります。

591:名無しの心子知らず
09/03/01 20:42:19 /kN+vYuG
>588はうらやましい程のポジティブ思考だねw

592:588
09/03/01 20:43:16 WybxVxeJ
ちなみに小1時点でやっと診断、当時のIQ、後で知ったけど60・・・
ホント、特別学級入れてほしかったよ
仕方ないから、学校帰って来てからマンツーマン

小6からやっと支援学級入れてもらえたけど、中学の今はほとんど普通学級に居る
IQは90↑になったから、それなり?
幸い社会性がかなり伸びたんで、学校での問題行動もなし
勉強も含め、いろんな事教えるの大変だったー
そして手帳取りに行ったら、「このIQ等じゃ取れません。頑張って教えすぎです」と言われるオチがついた orz


>>589
「断るなよ!」とは思うけど、あれで入っても放置されたろうな、とも思う
なんで自分は、超重症児をふつうの学校の特学に入れる親には、あんまりいい感情は持てない

593:名無しの心子知らず
09/03/01 20:46:31 Vs2XI2Rw
>>592
ID:/kN+vYuGnには触っちゃ駄目。

594:名無しの心子知らず
09/03/01 20:47:46 WybxVxeJ
>>593
あ、ごめんなさい

595:名無しの心子知らず
09/03/01 20:55:49 Thokgmkf
>>590
言葉はしゃべれます?
あと同じこをする傾向は?

596:名無しの心子知らず
09/03/01 21:29:29 smRwLPrk
一歳半 男児

言葉を一語も話さない。
手を繋いで歩くことや、自分でスプーンなどを使って食事をできない。
何か持っているときに「返して、貸して」というと奇声を発する。
たまに肩に力が入る(文章じゃ伝えにくいけど、たけしが首回すような感じ)
目をギューッと強くつむる動作をよくする。(たまに歯ぎしりも一緒にする)
寝返りや歩くのも平均より遅かったため、ここを見ていて不安になってきました。
皆様から見てどうでしょうか?


597:名無しの心子知らず
09/03/01 21:33:36 /kN+vYuG
知恵おくれ

598:名無しの心子知らず
09/03/01 21:36:44 YTM3wtgV
>>596
一歳半健診はこれからですか?
健診でいろいろ聞いてみるといいよ。

599:名無しの心子知らず
09/03/01 21:37:50 Thokgmkf
>>596
おもちゃ等は何で遊んでますでしょうか?

600:名無しの心子知らず
09/03/01 21:45:28 smRwLPrk
>>598
はい、数日後なので色々相談してみます。

>>599
ボールや、ボタンを押すと飛び出るおもちゃ、車などです。

601:名無しの心子知らず
09/03/01 21:49:50 hGCUs5NT
>>596
一才半健診で相談しなよ
ここの何を見て不安になったの?
最近は1才前後の子の話題なんかないよ

602:名無しの心子知らず
09/03/01 21:57:46 Thokgmkf
>>600
車は床に寝転んで遊んで(動かして)ます?

603:名無しの心子知らず
09/03/01 22:04:51 smRwLPrk
>>601
スレを初めから読んでです。

>>602
床では遊ばないで、投げたり隠したりしてます。
おもちゃも何もないときに、急に床に横になることはあります。

604:名無しの心子知らず
09/03/01 22:47:43 ySpU6TJC
>>595
言葉は出てはいるけど、不安定。
出たはずの言葉も滅多に使わない
意味のない音をその場で繰り返すのはよくある
こだわりは今のところ無し、応答の指差しなし。癇癪は年相応。
呼名に反応しない。目が合いにくい。
今日も買い物カートから抜け出すこと数回。
来週、心理士面接を控えてるのですが
問診票みたいなのがあったので、クレーンにあたるのか、その項目を○にするべきか気になったんです。

上の子は検診クリア後にこだわり、癇癪が酷くなり大変だったので
これからが不安。

605:名無しの心子知らず
09/03/01 23:07:22 rVM8czR5
>>603
親が罵声をあげると自閉症になると聞いた事があります。
もし心辺りがあるのでしたら止める事をお勧めします。


606:名無しの心子知らず
09/03/01 23:10:12 5hCFomnl
なんか、ずれた方向の使命感に燃えた障害者があちこち徘徊してる

607:名無しの心子知らず
09/03/02 08:17:00 Y0VDZ4L9
うなずきの返事などは重要なことなのでしょうか?
言葉が遅い二歳半の息子は問いかけなどにはうなずかずうん!と言うだけです。
嫌な時もも首など降らず嫌!と言います。
よくブログなどでうなずき返事は大事と書かれているので心配になり書き込みしました。

608:名無しの心子知らず
09/03/02 08:29:47 fCXI/VWk
アクションは、動作でコミュニケーションを取る手段としては大事だと思うよ。
言葉が遅いとなると
ちょっとコミュニケーションが苦手なのかな。

609:名無しの心子知らず
09/03/02 11:41:22 Y0VDZ4L9
>>608
レスありがとう
言葉のコミニケーションは遅いから苦手なんだと思います。

アクションではここ!と言いながら座ってと動きで現したりとそんな感じのアクションはいろいろするんですが。

610:名無しの心子知らず
09/03/02 13:42:15 stu5phBO
1才10ヵ月男児です。
発達テストを受けて、言葉の遅れと発達にばらつきがありとのことで
療育に短時間ですが通い始めました。

現在「まんま」しか言いません。それも「ごはん」とかいった意味でなく
不満を表すのに口を動かしたら

611:名無しの心子知らず
09/03/02 13:47:44 stu5phBO
すみません、途中で送信してしまいました。
不満を表すのに口を動かしたら「まんま」という音になったという感じです。
あとは「リロリロリロリロ」とか「ダリダリダリダリ」とか。
これは喃語ですよね?ということは「リロリロ」とかは
「発語あり」とはみなさないですか?
「リロリロ」というかんじの喃語は、定型発達のお子さんにも見られることでしょうか。

また、クレーン現象というのを、このスレを流し見していて先ほど知ったのですが、
公園などで一人では行けなかったり怖いところに行く時に
自分から手をつないでくる(そしてひっぱる時も)というのも
クレーンにあたる行動でしょうか。

質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

612:名無しの心子知らず
09/03/02 16:01:29 JHD+d4lK
>>611
リロリロダリダリは発語ではないよ。
発語とは意味のある言葉を発すること。
だから「ごはんを」意味しない「まんま」も発語とは言えない。
不満を表す表現方法なんだと思う。
正しい発音で「ブーブー」と、車の事を言えなくても
「ブ」が車の事を指すとなれば、たとえ一音であったとしても発語。
リロリロダリダリが喃語かどうかは判らないけど
自分で声をだしてその声を楽しんでるんだと思うよ。

クレーンは人の手を道具のように使おうとすること。
まるでマジックハンドでも使ってるように操作しようとする。
だから怖い所に行く時に手を繋ぐのは違うよ。



613:名無しの心子知らず
09/03/02 16:21:47 stu5phBO
>>612
ありがとうございます。
やはり喃語なんですね。絵本に載っている
ショベルカーなどを指さしてリロリロ言ってるから
もしかしてショベルカーって言ってるつもり?と思ってしまいました。
クレーンについてもわかりやすくありがとうございます。

まあ喃語ということは、定型発達のお子さんも言うだろうし、
今後追いつくようになるかもな~…くらいの気持ちでいようと思います。

614:名無しの心子知らず
09/03/02 23:09:20 7HnFajbu
1歳6ヶ月のおとこの子ですが
指さしだできない。寝転がって電話や車をいじっている等自閉症と
思われる傾向があります。
真っ黒でしょうか??

夫婦そろってノイローゼ状態です。

615:名無しの心子知らず
09/03/02 23:48:26 Vyz7cXzV
一歳半検診には行かれましたか?
まだ行っていらっしゃらないようなら、その時にご相談をなさってみてはいかがでしょう。
自治体によっては、発達相談の窓口もあります。
お子さんをノイローゼになるほど思われていらっしゃるのですから、ここは一つ勇気を出して下さいませ。


616:名無しの心子知らず
09/03/03 08:57:27 HmOny7MP
何かもう疲れてしまった
二歳男児で言葉は二つのみ
クレーン現象あり、指差しほとんどなし、
目をつぶってクルクル回るのが好き、爪先立ちで歩く
たまに寝転んで車を動かす、名前を呼んでもあまり振り返らない、
癇癪がひどくてすぐに手が出る・・。
もっと子供の良い部分を見よう、と思いながらも
もしかして?と思う行動がどんどん出てきて日に日に自分が落ち込んでいってるのが分かる。
一歳過ぎから定期的に発達相談に行ってるけど、その度に様子見・・。

617:名無しの心子知らず
09/03/03 12:38:22 b1dUDc3R
私も今日は泣きたい感じ。
落ち着いてきてたのにこの1週間酷い。
ずっと天気悪いからかな。
でも考えたら去年も一昨年も、この時期酷かった。
この季節がダメなのか?

618:名無しの心子知らず
09/03/03 13:16:17 6qk1ejb8
落ち着いてきて大丈夫そうになってきたかも?なんて期待をすると
だいたい落ち込む出来事がある。
波があるわね。

619:名無しの心子知らず
09/03/03 17:10:26 2QHK/9h5
>>616
>二歳男児で言葉は二つのみ
>クレーン現象あり、指差しほとんどなし、
>目をつぶってクルクル回るのが好き、爪先立ちで歩く
>たまに寝転んで車を動かす、名前を呼んでもあまり振り返らない、
>癇癪がひどくてすぐに手が出る・・。
>もっと子供の良い部分を見よう、と思いながらも

振り向かないのは親として寂しいし癇癪・他害は悩むのは気持ちはわかるけど
つま先立ちとかくるくるとかは「子どもの良くない部分」なの?

うちもグレーだけど悩んでもしょうがないよ。
公園に連れ出したりイベントに連れて行ったり(パニックが無いのでできるのか)
楽しいなという感情を少しでも感じてもらえるよう努力している。
公園の遊具遊びは感覚の刺激として良いらしい。感覚統合だっけ?
自閉症っぽい遊びも肯定的にとらえて一緒に盛り上がれると
本人の自己肯定につながるかもと、勝手に思って割り切って付き合う事もあるよ。
以前はいかにも自閉症ですという感じで嫌だったけどね。
あと、様子見レベルだと幼稚園に入ってからぐんと成長する面もありますよ。
健常児らしき子でもいろいろあるから・・・気にしすぎない!

620:名無しの心子知らず
09/03/03 17:13:37 b1dUDc3R
いつも揺り戻されつつ、ここ半年という長さの良い状態で
発達相談のインターバルもかなり開けられた矢先だから
今回はいつになく凹んだわ…


621:616
09/03/03 17:43:21 5v474K00
>>619
ありがとうございます。私の書き方が悪かったようですいません。
「良くない部分」というか、新しくやりだした事が
ほとんど自閉症の症状に当てはまってしまうので
(もちろんそれだけで判断しちゃいけないのは分かってますが・・)
「もしかして?」という気持ちがどんどん大きくなってきて凹んでしまいました。
前はサークルやプレ療養も行っていたんですが、
私自身が二人目妊娠中で切迫早産になってしまい、外で遊ばせるのも難しい状態です。
保健師さんに相談したら「家で出来ることもたくさんあるから」と言われ
今はとりあえず家で出来ることをやっています。
619さんの言う通り、子供が楽しい事を一緒に楽しめるようにしていかないと駄目ですよね。
子供が楽しんでるのに、親がそれを見て凹んでるなんて・・子供に可哀想な事をしてたんだと
今更気付きました。
もう少し長い目で見ていこうと思います。ありがとうございます。

622:名無しの心子知らず
09/03/03 21:50:47 1AFW6eAv
>>616
癇癪ってどんな感じですか?
医師からの診断はどんな感じでしょうか?

積み木遊び、2人でボール遊びできますでしょうか?
できるようであれば問題ないと思います。

623:名無しの心子知らず
09/03/03 22:23:29 UWtDFXVs
なーんかあやしい。

624:名無しの心子知らず
09/03/03 22:31:24 tfPYtsbN
違うと思う。今日のIDはID:PpYoPEXlだったよ。

625:名無しの心子知らず
09/03/03 22:38:53 UWtDFXVs
あっそうなの。どうもありがとう。

626:名無しの心子知らず
09/03/04 00:19:52 6dTJK/eS

6ヵ月ちょっとの子が
うつ伏せにしたとき頭を床にゴツゴツと自分で打ちつけながらヒャハハ~と喜んでいます。
自閉症状でしょうか?
他に気になることは特にありません。


627:名無しの心子知らず
09/03/04 01:04:46 v/2vvXDr
>>621
家で出来る事って何ですか?良かったら教えてください

妊娠中だとなかなか遊びにも連れて行かれずたいへんですよね‥
頑張りましょう

628:名無しの心子知らず
09/03/04 11:36:24 KirL0fmr
どなたか626にお返事ください。
本気で心配しています。

629:名無しの心子知らず
09/03/04 11:45:13 /DcksQqA
>626

クーグルでお住まいの保健所や役所の育児支援の電話番号を調べて、
育児のことで相談したいと電話。
担当者がでたら626のことを話してください。
回答をもらえますよ。

630:名無しの心子知らず
09/03/04 12:09:59 m6CtkuvH
629さま
回答ありがとうございます。
でも、聞きたいのは子供が自閉症かということではなく、
このような行為が自閉症状のひとつなのかということです。
保健所では自閉症には詳しくないので
それはわからないと思ったのですが・・・

631:名無しの心子知らず
09/03/04 12:16:51 yfXLD1hm
自閉症の子でやる子もいる。
そうでない子でもやる子はいる。
一つ一つの症状だけを切り取って一致するかどうか気に病んでも
何の意味もないことだよ。

↑の方のレスを引用するけど
> 自閉症という障害の枝葉にいちいち囚われて心配してちゃだめ。
> ちょっと頭痛がするたびに「脳腫瘍かも」と心配するようなもんだよ。


632:名無しの心子知らず
09/03/04 12:22:06 /DcksQqA
いえいえ、保健所の担当者は詳しいはず。
傾向のある子供を見いだすための、最初の機関です。

心配ならば、取り次ぎをお願いするときに、「自閉症の症状などに詳しい方に
お願いします」と添えればバッチリ!でしょう。

あまり気に病まず、親として心配な気持ち聞いてもらう、アドバイスがほしい
と電話しても担当者は喜びます。たぶん。

633:名無しの心子知らず
09/03/04 19:47:03 6k0OEAjt
保健所じゃなくて児相じゃないの?
悪いけど保健士で自閉症知識ある人にはめったにお目にかからない
超適当だよ
そりゃ分からんわな、専門じゃないもの
電話したって気にしすぎって言われて終わりだよ

6ヶ月で自閉症かどうか分かるかって医師でも無理
ここは診断スレじゃないつーの

634:名無しの心子知らず
09/03/04 20:11:39 8r36oyiY
どちらにせよ、相談機関は知識がないと、
相談する前に決めつけてこんなとこできいてもね。
ついでに言うと、自閉症持ちの子しか育ててない人も多い
ここできいても、かえって不安になることも多いよ。

先の人が一番的を射たことを言ってくれてて、
まったくそのとおりとおもう 。
6ヶ月という月齢もだし、一つの症状に拘ってたら、みんな自閉症持ちになっちゃうよ。

635:名無しの心子知らず
09/03/04 20:34:11 Wv9kh1X6
うちは病院で発達相談→保健所→発達センターという流れだったよ
たまたまかもしれないけど、とても良い保健師さんで頼りにしてます
発達センターも紹介してもらったし、定期的に相談に乗ってもらってる
自閉症かどうかの判断はできないけど、
子供とどうやって接していったらいいか、
不安に思ってることを相談に乗ってもらったりしてすごく助けてもらってます

636:名無しの心子知らず
09/03/04 20:42:31 hVeVRBGu
普通の育児書とか、ひよこクラブとかも何冊か読んだら?
赤ちゃんが頭をぶつけて楽しむってのは
そこまで珍しくない遊びだよ。
それが自閉的かって言われても
漫画やゲームが好きなんですが犯罪者の傾向ですか?
みたいなもんじゃないの?大きくなってもやってたらまた話は別だけど

637:名無しの心子知らず
09/03/04 20:59:49 aAtP+ZOX
みんな親切だなぁ・・・

638:名無しの心子知らず
09/03/04 21:10:09 6iM4uI8+
頭ゴンゴンの親ですが、お答えくれた方ありがとうございます。
診断してもらおうと思って書き込んだわけではありません
上で誰か書いてますけど保健士は超てきとうだと思います。
かといって専門機関に聞くほどではないと思ってここで聞きました。すいません。

639:名無しの心子知らず
09/03/04 21:44:57 eJiQCpTy
>>638
「赤ちゃんが頭ぶつけて喜んでます、これって自閉症?」
「保健士は超適当」

釣り?釣りなの?釣りだよね?
専門機関で聞くほどでもないと自分でわかってるなら
ここで質問する前に0歳児スレとかで質問しなさいよ。

>>632が保健士に相談しろって言ってるのは
赤ちゃんの事ではなくあなたの事だよ。



640:名無しの心子知らず
09/03/04 21:50:18 q5sYhc7C
賢い人ほど保健師なんてとバカにせず上手に使うもんだ。
個人差あれど地域の情報に詳しいし、広く浅くではあるけど大勢の子を見てるわけだから。
ナントカとはさみは使いようってね。

641:名無しの心子知らず
09/03/04 22:00:18 bzsQAJMa
保健師のスレってあったよねー。今まだあるのかな?
そこ読むといかに保健師がやな感じかとか書いてある。
でも、それを鵜呑みにしちゃってココで聞いているのもなんだかなー。

642:名無しの心子知らず
09/03/04 22:26:38 4lgCPa03
638ですが、釣りっぽかったですか。
そういうつもりはないですよ。
ただ別件で保健士に相談したとき超てきとうでした。
多分たまたまその保健士がてきとうだったんですけど
地域の担当が決まっちゃってるんで仕方ないんです。
あと、「赤ちゃんが頭ぶつけて喜んでます、これって自閉症?」 って聞いたつもりはなかったんですが
ただ、それが自閉症状のひとつなのか知りたかっただけです。
私も失礼したかもしれないけど、そんなに悪意にとらなくてもいいじゃないですかー!

643:名無しの心子知らず
09/03/04 22:28:51 4lgCPa03
追加です。
「専門機関で聞くほどでもない」の真意は
まだそこまで深刻になっても仕方ない、って意味ですよ。
言葉足りんですみませんね。

644:名無しの心子知らず
09/03/04 22:45:23 9JRuANP8
保健師でも医者でも児童相談所の職員でも駄目な人は駄目です。
いい人はいいです。
良い出会いがあるといいですね。



645:名無しの心子知らず
09/03/04 22:49:35 bxlWHmQj
深刻に悩んでる人たちに相談しておいて先程から、なんたる言い様。
釣りじゃないなら、ちょっとお子さんも怪しいかも・・・遺伝もあるし。
と、ちょっと思ってしまったよ・・・

646:名無しの心子知らず
09/03/04 23:02:12 4HSW1eyp
何かコワい…

647:名無しの心子知らず
09/03/04 23:03:26 i/81F8vj
うん。そのキレ方どうかと思う。
少なくとも親身に答えてくれた人もいたワケだし…
本気で心配してるなら使える公的機関を利用すれば?
良いか悪いかは使って見てから判断すべき。「あなたの子は自閉症だよ」と言われないと納得できないの?って思ってしまう。ここは2ちゃんだよ?本気で心配してるなら動け。
ま、頭ぶつけるのなんて普通によくある行為だと思うけど。

648:名無しの心子知らず
09/03/04 23:56:23 8r36oyiY
>>628

649:名無しの心子知らず
09/03/05 09:05:11 2kDaIG+P
上でたくさん怒られた者ですけど
失礼しました。
いたってマジメなのに「釣り」とか言われたものだからついキレてしまいました。
ほんとにごめんなさい。
答えてくださった方ありがとう。
私も深刻に悩んでますよ。
まだ専門相談に深刻に相談する時期ではないので専門機関には行かないだけです。
地域担当の保健士さんがてきとうで、何も相談する気がなくなってしまいました。
上で書いてる方いましたが、ほんと、いい出会いがあるといいなと思ってます。
ではありがとうございました。

650:名無しの心子知らず
09/03/05 10:33:30 kb/WYg9R
上の人で書いてくれた人がいたけど、
「お腹が痛いのは胃潰瘍の症状ですか?」って聞いてるのと同じ事だと思います。
普通の人でもお腹は痛くなるし、胃潰瘍の人でもお腹は痛くなる。
でも胃潰瘍の人でも痛みを感じない場合があるので胃潰瘍の人全員に腹痛があるとは言えません。



651:名無しの心子知らず
09/03/05 10:48:48 flqtCdNW
ああ、わかるよ。
癌の人に「私も最近体重が減ってきて癌かもしれない、どう思う?」
って聞いてるようなものだよね。
癌の人には質問者の体重が減ったのが癌かどうかなんてわからない。
癌の人でも体重が減る場合もあるし、癌でも体重に変化のない人もいる。
むしろ健康的に体重が減ってるかもしれない。

てか、癌の人に対してそんな質問したらデリカシーがないよね。

652:名無しの心子知らず
09/03/05 11:14:52 ro23zDVX
6ヵ月なら保健所でもハイハイハイハイだろうね。

体調どころか、子供が漫画やゲームが好きですが犯罪者傾向の一つにあてはまりますか?レベル。

育児書、ひよこクラブ、育児相談サイト見てみたら?
赤ちゃんが頭をぶつける相談くらいあると思う。
小学生になってもやってたら問題かもしれないけど。

確かにこのスレでは症状や一つのことを質問してるのであって
自閉ですか?って判定依頼してるわけでもないのに
脊髄反射で他の症状は?とかつくこともあるけど。
個別の症状を聞くなら、具体的にどの程度とか
どういう行為か、判断かくらいでしょ。

6ヵ月児の行動が自閉にあてはまるかを疑って見ることがナンセンス。

0歳で気にしていいのは、お腹空いても何してもうんともすんとも言わないとか
生まれてから一度も目が合わないとか
(抱っこしたら合わないのは含めない
そんなレベルでしょう。



653:名無しの心子知らず
09/03/05 11:24:11 Py488npB
悩んでも療育しても自閉症は自閉症。基本気質は変わらない。
頭ぶつけるとかつま先歩きとか、他人の服の色を指摘している程度の事だと思う。
本質は見抜けないよね。

心配だけど診断下りないよーという人はネットや本で知っている
丁寧な育児を心がければそれで十分だと思います。
自閉症でなかったとしても丁寧な育児は子どもにプラスになる。

654:名無しの心子知らず
09/03/05 12:30:11 28GTLTOC

良いこと言うねぇ

655:名無しの心子知らず
09/03/05 12:37:48 pqj75wGZ
649を最後にしたつもりが、レスついたのでまた出てきましたすみません。
とっても参考になりました。
私もどこに書き込んでいいか迷ってここに書いたけど失礼あったらすみません。
頭ゴンゴンて私には尋常に思えなかったのでどう対処していいかあせりました。
もし顕著な自閉症状だとしたら何か対処しなくては、と思ったのでした。
でも6ヶ月児の行動を云々するのは無意味なんですね。
大人には理解できない行動を赤ちゃんはするってことですかね。
それならそれであまり気にせず丁寧な育児こころがけようと思います。
ほんとにありがとうございました。

656:名無しの心子知らず
09/03/05 12:54:41 x9rTWUFq
保健所や育児相談勧めたのはね、
赤ちゃんよりもお母さんが不安に負けているから。
母のケアが必要に見えたせいじゃないか?

逆ギレッぷりにまた心配になったよ。
リアルで本音聞ける人がいないなら電話相談しなってば。

657:名無しの心子知らず
09/03/05 12:56:00 x9rTWUFq
育児板には、人を不安に落とし込んで愉しむ奴が棲み着いているよ。
ここは親切な人が多くて良かったね。

658:名無しの心子知らず
09/03/05 13:31:38 ro23zDVX
>>655
親がびっくりしたり血相変えて止めようとしたら
逆におもしろがってやることもあるよ。

一足飛びに自閉を疑うんじゃなくて
普通に母子相談や、支援センターの保育士に相談してみてはどうですか?

明らかに自閉の症状が複数どんぴしゃとかでなく
当てはまるかさえわからないような行動なら
まず、育児相談でいいと思いますよ?

いろんな障害があるし、特に言われているものでもないのに
自閉?自閉じゃない?ってそこにこだわっていると
今後の育児でも大事なことを見落とすかもしれないよ。


659:名無しの心子知らず
09/03/05 13:51:18 W7w7Oskq
本当にその保健師がテキトーなやっつけ仕事だったのか
それ自体疑わしい・・・

660:名無しの心子知らず
09/03/05 14:49:18 x9rTWUFq
保健師の使い方が前に出ていたけど。

年配の保健師は男尊女卑頭、多少バカでも生きていける平気よ!と経験系。

若い保健師は丁寧、マジメ、最新の知識と気遣い、配慮と良識ある人系。
けど、理論に頼る所多し。
使い分けは大事だわ。

661:名無しの心子知らず
09/03/05 16:35:22 o8Q6cKU7
その時はその時、だよね。気にし過ぎは駄目だよ。

うちの担当の保健婦さんも、ピントがズレた会話しか出来ない人だから、
話だけ聞いたふりして、右から左だよ。そこは気持ちわかる。

662:名無しの心子知らず
09/03/05 18:00:57 UzbTR/Wj
すみません、あとはロムるのに徹しようと思ったのですが大きな誤解があるので>>659だけ言わしてください。
確かにてきとうとは言いましたが
「テキトーなやっつけ仕事」というような悪意ではとらえていません。
ただおそらく知識不足のため的外れな対応だっただけです。
もちろん、地域担当のその保健士がたまたまそうだったんだと思います。

663:名無しの心子知らず
09/03/05 20:34:04 DMW6Eanr
みんなやさしいね。
うるっときた。
みんな自分の子で大変だし必死なのにさ。

664:名無しの心子知らず
09/03/05 20:38:48 RfrgJg37
まぁ、真っ黒なうちの子見ても、
保健師曰く、えー大丈夫よ~wだったもんな
全然参考にならんので専門医に直行した
本人に勉強する意思なけりゃ知識なんてないとオモワレ
さすがに心理士面接ではひっかかったけど

665:名無しの心子知らず
09/03/05 20:41:55 rnPlUJZB
スレリンク(tubo板:269番)

666:名無しの心子知らず
09/03/05 21:20:29 zdrMT2xu
ジマジロウのDVDを何回もみたいとリモコンでせがみます。
自閉症の可能性は高いでしょうか?

667:名無しの心子知らず
09/03/05 21:23:23 gWBDFbZg
しまじろうが大好きなんじゃない?

668:名無しの心子知らず
09/03/05 21:24:45 PTOcUylZ
> えー大丈夫よ~w

医師以外が診断することはありません。
本当にそう言ったのなら知識不足以前の問題。

669:名無しの心子知らず
09/03/05 21:29:11 GhsxkAif
> えー大丈夫よ~w

が、診断ってw

670:名無しの心子知らず
09/03/05 23:27:01 zyC1JmcR
ってか、保健婦がそんな事を言うの?
私は保健婦って、色んな窓口の入口(受付)だと思ってた。
うちの子はそこから心理士面談や区の家庭児童相談室に繋がったから。保健婦は私の話に同調して、じゃ、こっちにこういった窓口あるけど、行ってみる?ぐらいな…
実際、保健婦が見ただけじゃ何もわからないでしょ?
それを大丈夫とか何かあるとか言う事が不思議。

671:名無しの心子知らず
09/03/06 00:21:53 1HalAGFV
その保健師は窓口どうこうの話なんて皆無だったよ
相談した時も、へ?って感じで
発達障害のこと自体知らなかったんじゃないかとさえ思える

実はその保健師は保育園でもやっちゃってるんだよね
後で園に子の状態を問い合わせて分かったんだけど
保育園で言葉遅いから気になるって保健師が来た時に、
聞いてくれたんだってさ
そしたら言葉は遅いけど大丈夫じゃない?みたいに華麗にスルーしたそうだ
すっげーいい加減な人だったみたい

相談にすらなってなかったよ

672:名無しの心子知らず
09/03/06 00:32:17 vXNFUG4n
保健師の仕事って、どんどん新しい事を勉強していかなけりゃ
完全に置いてかれそうだもんね。
本人のやる気によって随分スキルに差がありそう。
それこそ何十年も前に学校出て保健所に就職して、
「公務員だわー、これで安泰だわー」と安穏として何も勉強しなかったら、
ヘタすりゃそのへんの素人よりもトンチンカンでも当然だと思う。


673:名無しの心子知らず
09/03/06 07:52:50 mnG3y6Hh
個人の資質もあるだろうね。
あとは自治体にもよる。
ちょっとでもアレ?という部分がある子を丁寧に拾える余裕のあるところとそうじゃないところと。
671はお気の毒だったけど、
いつまでもここで保健師への私怨を語るのはそろそろやめてくれないかな。

674:名無しの心子知らず
09/03/06 08:23:39 HRo4Hymp
年度末はチャンス!
ほかの保健師さんを希望するのだ。
まさか一人しかいないっことはなかろう。

675:名無しの心子知らず
09/03/06 11:56:14 7dwKJBCG
運悪く使えない保険師に当たった場合は
「育児相談ではなく、発達障害について相談したいので、窓口紹介してください」
と保健センターに電話すればいいよ。

うちは>>670と同じで保健師が窓口になるはずなのに、てんで役に立たなかったので
自分で電話して心理士にまで辿りつきました。
知識のない人に一生懸命説明するより、知識のある人に子供を見てもらう方がよっぽど話が早い。

676:名無しの心子知らず
09/03/06 12:20:43 5TSXHfkO
できなくはないのにやる気がない、のは
なんなんだろう。
たまに、意識が向いてるときに呼べば振り向く。
応答の指差し、しぶしぶ2~3回したことある。がそれっきりない。
発語も切羽詰まるとすることもある…。
超マイペースなのか、やっぱり意識が閉じてるのか…

1歳半健診ひっかかっての心理士面接って発達テストはありますか?
上は2歳過ぎてたからビネーやってたみたいだけど。


677:名無しの心子知らず
09/03/06 12:46:42 C3Yd2yG8
うちははじめての時1歳4ヶ月でやりました。
あんまり意味ないみたいです。どうしてもってお願いしてやらせて貰ったけど
誤差が大きくて判断しづらいみたい。机によじのぼっちゃって半分位検査にならなかったし。
普通は2~3歳くらいからじゃないかな、発達検査は。

最初の検査で軽度の発達障害の傾向はあるかも、とおおまかに説明され
2歳の時に診断受けました。

678:名無しの心子知らず
09/03/06 12:50:08 C3Yd2yG8
ごめん、診断済みのスレだと思ってしまった

679:名無しの心子知らず
09/03/06 12:55:33 5TSXHfkO
>>678
ありがとう。一応やるんですね。
うちも、多分テストにならない予感。


680:名無しの心子知らず
09/03/06 13:01:47 qnmpsafX
今年、年長になる娘がいるのですが現在英語とピアノをやらせてます
説明していても聞いてないし集中力が続かない手足を常に動かしソワソワしてる
帰ってきてから復習して覚えれる感じで
ご飯中もじっとしてないし意味不明な言葉を使ったり少し変わり者です
軽度のADHDなのかな?とおもい病院へ行こうと思うのですが
やっぱりADHDと診断されたら小学校の面接の時に言わなきゃならないのでしょうか?

681:名無しの心子知らず
09/03/06 16:36:05 ItpydTO8
>>680
小学校って面接あるの?

682:名無しの心子知らず
09/03/06 17:03:58 SLbvAr7b
就学前検診とか?

683:名無しの心子知らず
09/03/06 19:46:53 qnmpsafX
>>681
私が入れさせたい小学校には入試と面接あります。
立って歩いたりは無いんですがソワソワしたり話を聞いてない事が多いだけで
人とはコミニケーションもとれるし
学力もどうにか受かるかなと思ったのですがADHDと診断されて
学校に言わなきゃならないなら諦めようかなと…

684:名無しの心子知らず
09/03/06 19:58:44 xdwjQkji
私立や国立の小学校なら個別に対応が違うんだから、
ここで書くより入試要項しっかり読んで応募条件等々よく確認しなさいよ。
説明会だってあるんだし、そこで個別相談する。

685:名無しの心子知らず
09/03/06 20:09:10 qnmpsafX
調べましたが条件には障害の事は何も書いてませんでした。
まだ病院に行ってないので分かりませんが隠して通わせるのは良くないですよね…


686:名無しの心子知らず
09/03/06 20:21:21 xdwjQkji
いいとかわるいとかじゃなく、
大事なことはあなたのお子さんにとってのよい教育とは何かってことでしょ。

687:名無しの心子知らず
09/03/06 20:23:09 YS5bfm1Q
いや、いったらおちるでしょう。

ただ気が散ったりするのは診断つくほどじゃないんじゃないかな。
ADHDと診断までされる子はもう少し深刻だと思う。
慣れない場所ではうちの子も同じだけどADHDではなく広範の可能性がたかいそう。

それと、面接があるんでしょ。
言わなくても、落ち着きがなければ落とされるだろうし
受かったなら、大丈夫っていうことでしょ。
仮に診断されても言うことはないと思うよ。


688:名無しの心子知らず
09/03/06 22:49:31 qnmpsafX
>>687さん
ありがとうございます
気が軽くなった気がしました
取り合えず受診してみます


689:名無しの心子知らず
09/03/07 07:19:58 13nyFycE
アスペきんもー

690:名無しの心子知らず
09/03/07 10:16:36 vJ3MfCXY
一歳六ヶ月の男児です。
先日の一歳半検診で、言葉の遅れで引っかかりました。
次は三ヶ月後に再検診に行くことになっています。
現在話せる単語は、マンマ、ブーブー、バイバイ、タッチ、返事の「はーい」です。
今までワンワン、にゃんにゃん、ねんねなど、一度話始めたのに
消失してしまった言葉があるため、気になって相談したら再検診になりました。

積み木や型はめなど、他の項目はクリアできました。
指差しはしますが応答の指さしが不完全で、コップやスプーンなどよく使う日用品と
好きな食べ物は指差せますが、犬や猫、乗り物など、興味ないものを聞かれても無視します。
気になることといえば、家族とは視線を合わせ良く笑いますが
知らない人とは視線を合わせるどころか目を逸らせて顔すら見ません。
人のまねっこなどは大好きで、親が舌を出すと自分も表情を真似たりなどはできます。

一度出始めた言葉が消失するというと、自閉症を思い浮かべてしまうのですが
他に何か考えられる障害はあるのでしょうか。


691:名無しの心子知らず
09/03/07 16:12:37 wZewSi5T
>>690
答えになってないけど、気になることがあると相談すると再検診になるよ。
今は昔と違ってすぐひっかかるし。

もっと上の子なら言葉を話さなくなるのは気になるけど、一歳半ならよくあることだよ・・・

他に心配はなさそうだし、それに人見知りはするのが普通、
どちらかと言うならばしない方が心配なんだよ。
たぶん、気にしすぎ。

692:名無しの心子知らず
09/03/08 00:47:57 sHSrLBSo
就学前の相談で小児科医に(小児精神科ではない)アスペの要素の強い子
と言われています。
でも、わたしはおそらくASではと思っています。

・文字への興味が強く、1歳頃自分の要求とか言うより前に文字は読めていた。
・クイズ番組は好きな反面、子ども向けの番組は一切見ない
・四字熟語やことわざ、回文好き。その類の本をいつも読んでいる
・異常に神経質、手に泥がつくのを嫌って砂場遊びは絶対しない
・食感にこだわり、果物、生野菜は全て食べない
・計算は得意で、何桁でも暗算できる。九九は30分で暗記した。
・他者と関わりが持てない。唯一、幼稚園の先生には話しかける。
・ここ3年くらい、吃音・頻尿・咳払いなどのチック症状がずっと出ている

もうすぐ入学ですが、友達と遊んだこともありませんし、同年代の子には
まったく興味がありません。
進学予定の小学校は、情緒級もありますが普通級と決められてしまいました。
支援級に入れる為には、専門医の正式な診断書が必要なのでしょうか。 

693:名無しの心子知らず
09/03/08 09:16:44 JcvJ0m8t
クラスメートと関わりが持てなくて、チック症状まで出して
本人、精神的にへとへとなんだと思うけど
親はなんだかのん気過ぎない?
社会性の弱い子に、何の手だても施さずに集団生活に放り込むって
ほとんど拷問ですが。

694:名無しの心子知らず
09/03/08 12:15:10 asyZ3m3g
うん、なんかもう3月なのにと、びっくりした。
きっと頭のいい子だし、同じ年頃の子に興味ないのはそのせいかと思っていたのだろうね。
支援級がよいとおもったのは、なぜだろう。
就学前の検診は受けたのかな。


695:名無しの心子知らず
09/03/08 14:31:58 fi3E/YM7
専門医の診断、どれくらい待ちの地域かわからないけど
すぐにでも予約してみてはどうかな。


696:名無しの心子知らず
09/03/08 15:22:15 WGl5tlnU
さっきキジョ板にあった自閉症の自己診断テストをやってみました。

質問の中に「ごっこ遊びが好きか」みたいなものが2つありました。
自閉症児は、ごっこ遊びが好きなんでしょうか?

うちの年少娘、幼稚園ごっこ、お店屋さんごっこが大好き。
1人でなりきり、話しかけても無視されます。

春に受診予定です。



697:名無しの心子知らず
09/03/08 15:44:50 PhZkiea8
485です。
まず、LDの診断ですがやはり、小学生以降だそうです。
ややこしい書き方して、ごめんなさい。
検査の結果は、明らかに認知の偏りがありました。
視る力は7才6ヶ月で、聞く力は3才9ヶ月でした。(もうすぐ5才です)

療育をスタートさせましたが、夏には就学相談もあり、あと一年でどれだけ補完できるか…。


698:名無しの心子知らず
09/03/08 16:13:56 1AO2SrHC
>>692
きっと支援級の相談もかねて就学相談に行ったんだよね。
そこで普通級の判定が出て戸惑っているんだよね。
そんなママを数名知っているので...
まず支援級に入れるのに診断が必要かどうか教育委員会に相談したら?

他の人も心配してるけどチックは、どこかに相談している?
専門医は時間がかかることが多いから、まずはかかりつけの小児科の
お医者さんに相談するといいと思う。

あと、「特別支援教育の歩き方」「発達障害教育相談センター」
 と言うサイトの関係機関リストをみて見ると色々な相談機関があるよ。
相談機関によっては、発達検査もしてくれるし、診断は出来ないが
方向性は示してくれると思う。

入学式が済んだら、すぐに校内特別支援コーディネーターと担任の先生と
話し合いが出来るようにしたほうが良いと思う。
そこで使えそうな支援を教えてもらう。使えるように頼んで見る。
(言葉の教室や巡回指導など)
懇談会や家庭訪問まで待ってるとお子さんが困ると思う。

戸惑っていたママたちのお子様の一人が無事に小学校卒業です。(普通級で6年間過ごしたよ)
支援級に入れなかったお子さんでした。ママは子供をリラックスさせるのに
一番気を使っていました。
心配は尽きないと思いますが、親が不安に押しつぶされないようにしようね。


699:名無しの心子知らず
09/03/08 19:38:47 x8g41usY
>>696
自分を何かに見立てたり、想像するのは苦手かと。
ただ見たものをそのまま再現したりはする。
売り場で見たレジ打ちの人の動作や言葉とか、駅のアナウンスとか。
それがごっこ遊びなのか単なるまねなのか判断する必要があると思う。
うちの子の場合は単なる再現でワンパターンだった。
ほかのパターンへの広がりを見せないし、むしろその筋から外れることを嫌がる傾向にあった。

700:名無しの心子知らず
09/03/08 20:42:02 asyZ3m3g
そういえば心理士さんと、おもちゃで遊ぶ時
たくさんのおもちゃにどんどん目移りする。→ADHD
遊びに集中してても発展性がない→自閉度が中以上
集中してても発展性がある→健常、グレーから低
とあくまでも目安だけどつけるそう。
もちろん総合的にみるから、あくまでも目安や予想だろうけどね。

701:名無しの心子知らず
09/03/08 21:10:12 3J7NHMw1
>>700
心理士さんと遊んでるときの発展性ってどういう感じ?

702:692
09/03/08 22:40:29 sHSrLBSo
>693~>695、>698さん
ご意見アドバイスありがとうございます。

通っている幼稚園が特別支援の窓口になっているので、幼稚園を通して子ども
の就学にあたっていろいろ相談してきました。
子どもは、友達とはまったく絡めませんが、暴力を振るうとかじっとしていら
れないとか問題行動はなく、むしろ率先して係りの仕事をするし先生には話し
かけるので、園側にとっては支援が必要な子と思われていません。
わたしが大袈裟に心配し過ぎるのでは?というふうに言われています。
チックも小児科でたびたび相談したり、カウンセリングも受けていますが一つ
収まればまた一つ症状が出る・・といった感じです。
とにかく不安感が人一倍強い子で、常にいろんな不安に怯えています。
空気の読めない言動で同級生のいじめの標的にもなっている現状で、普通級の
進学はやはり心配でした。
アスペ傾向のある支援の必要な子ではあるけど、普通級で充分いけると言われ
て、やはり正式診断がないと動いてもらえないのかなと思った次第です。

>>698さんがおっしゃるように、教育委員会や学校の教育コーディネーターの
先生に働きかけていこうと思います。
まだまだ自閉圏の障碍について不勉強ですので、もっと知識を身につけます。
ありがとうございました。

703:名無しの心子知らず
09/03/08 22:40:38 asyZ3m3g
他のおもちゃとの組み合わせて遊んだり
自分の中で設定をつくって、遊んだりとか...
普通の遊びだよね。

一つのおもちゃの遊び方、ルールに固執しないってことかな。

704:名無しの心子知らず
09/03/09 00:00:01 WGl5tlnU
>>699
うちの子の場合、完全な真似です。
幼稚園ごっこは、話し肩が担任にそっくり。
登場人物も実在する子で、出席をとったり
子供たちに注意をしたりしていて
まさに再現。

お店屋さんごっこは、レストランのウェイトレスになりきるのですが
これも実際に店員が言ってることの再現です。

しかも同じことの繰り返し。


覚悟しておいたほうがよいのでしょうか?

705:名無しの心子知らず
09/03/09 01:22:53 UVRjR2d3
うちの上の子が広汎診断済なんだけど、ままごとって質問欄にはいつも?だった。
なるほどそういう事か。
確かに笑えるほどに忠実にコピってる。
実況みたいで常にワンパターン。
なりきるって、下の子(様子見3才)の同級生がやってるプリキュアごっこだとか仮面ライダーとか?
そうだとしたら定型の子のままごとって、気持ちが入って没頭して演じてる感があるよね。
兄弟児だからか、うちのはそのごっこに入り切れず、無理に合わせてる感があるんだよね。
とある医師に、
黒の上の子とばかり遊ばせないで、定型の遊びを見せて楽しむ事を進められたのはこういう事かと最近納得。

ただ、遊びの発展性については私も良く解らない。
目で見て納得したり知り得た知識でしか遊べないのは3歳児、そんなものかなと思っていたんだけど。
定型は遊びを作り上げて行くのかな?
想像力が豊かって事?
定型の壁って高いな。

自閉圏の子育てしか知らないので、遊びを広げたり関わりの工夫が今一番苦手。難しい。


706:名無しの心子知らず
09/03/09 01:30:57 TszK/zes
発展性…替え歌とか?
替え歌小さい子って得意だけど
広汎の子ってそういうのも苦手なのかな?

707:名無しの心子知らず
09/03/09 02:48:27 RoVZrN69
>>680
娘さんストレス溜まってない?
我慢してる事多いとか…

黙って抱きしめてやれ

708:名無しの心子知らず
09/03/09 05:20:45 EHIz0NUH
>>701です
ありがとう
積み木なら積むだけや並べるだけ
車なら動かして終わりとかって事かな。

709:名無しの心子知らず
09/03/09 07:54:17 DupfRLWS
>>706
うちの子もう診断済みだけど、替え歌はなぜか得意みたい。
ちゃんと国語的に辻褄もあっている替え歌作ったりする。
聞き取る能力は低い?わりに、日本語の文法的な部分とかはよく理解している。
でもままごとはやっぱりワンパターンだな。

710:名無しの心子知らず
09/03/09 08:25:04 EHIz0NUH
二歳半の子がいるんですが知的に問題があるとかないとかどうやったら分かりますか?
言葉が遅く二語文あるけど発音悪い。

711:名無しの心子知らず
09/03/09 09:18:06 /bHnTAaK
自閉の疑いって言われて呆然としてます。
ネットで調べてはみたけど、
実際どんな生活になるのか予想もつかない。
いろんなタイプがあるみたいだし。
両親他界、母子家庭でもなんとかやっていけるものなのでしょうか??

712:名無しの心子知らず
09/03/09 09:57:34 JgstMava
>>710
とりあえず保健婦さんに心配事をご相談なさったらいかがでしょう?
発音が悪いのが問題になるほどなのかどうかと、その原因が知的なものなのか、構音障害的な(耳の聞こえとか発声の器官の機能)の問題なのか判断していただいたほうがいいかもです。そのための病院とか紹介していただいた方が。

713:名無しの心子知らず
09/03/09 10:07:36 Zvqz6KCZ
タイプによるよ。
自閉と言っても、濃淡や子のタイプでぜんぜん違うよ。
軽度なら楽ってものでもないしね。
うちも母子。
いっぱいいっぱいで、潰れることもあるけど
でもなんか楽な子育てなんてないかな、と思うよ。

お子さんはいくつくらいなのかな。
詳しく書いてくれると、レスもつきやすいかも。

714:名無しの心子知らず
09/03/09 10:10:47 UVRjR2d3
>>711
うちも元母子家庭だけど、なんとかなりますか?じゃなくてなんとかする。
母であって父でもあるんでしょ。しっかりしなよ。
保育所なんかで福祉面との繋がりもあると思うから
使える制度や相談機関を調べあげて、何かの時の為に繋げて準備万端にしておくとか。
考えられる事、片っ端からやってみたらいいんじゃない?

715:名無しの心子知らず
09/03/09 12:37:26 EHIz0NUH
軽度の知的障害は成人時高学年の知能を持つんだよね。
だから小さいうちにはまだ分からないよね。
中度になると運動も遅れるから小さくてもある程度分かるのか‥

>>712ありがとう

716:名無しの心子知らず
09/03/09 18:05:21 EHIz0NUH
>>715です
発達相談には言ってます。
典型的な自閉症ではないと断言されてます。
カナーやアスぺや高機能ではないって事ですよね?
確かに自閉的な要素は今現在薄いです。こだわりやパニックはないし、だけど言葉が遅いし児童館などの手遊びや読み聞かせなどは全くしません。
家では座って読み聞かせ出来るんですけどね‥


717:名無しの心子知らず
09/03/09 18:58:26 Zvqz6KCZ
場慣れしにくいい、不安が強い子は多いから
自宅てできるなら興味はあるんじゃないかな。
言葉も二歳から爆発的にでる子も多いよ。
言葉だけで知的なことを心配しすぎるとママがつかれちやうよ。
~

718:名無しの心子知らず
09/03/09 19:36:23 EHIz0NUH
>>717
ありがとう
言葉が遅れてるから理解も遅れているみたいだし(半年遅れと言われてます)


719:名無しの心子知らず
09/03/09 20:20:15 Hp/K9CEo
家では目が合って反応するのに
外出すると全然目も合わなければ呼び掛けも無反応なのは何ですかね?
子供は1歳です。

720:名無しの心子知らず
09/03/09 21:08:23 yrlRH1EF
上に書いている方いましたが。
家の子4歳、ままごとやお医者さんごっこもやります。
お医者さんごっこは、大抵ワンパターン(お熱があれば注射、腹痛の薬はこれ、喉は薬これ、等)の行動ですが、
言っている台詞はオリジナルだし、ごっこ中の不意な質問にも、それなりに反応します。
ちょっと淡泊で素っ気無い医者という感じ。
アスペ要素あると言われて療育に行ってますが、どうなんだろう?
ただ、おままごとで、誰役とか自由に設定出来る、毎回パターンの違うものは苦手みたいです。
私が、キャラや設定を考えて、ドラマやコント仕立てで話を適当に作るのが好きなので、
本人に役設定しつつ、状況に応じて上手に答えるのを、面白ろおかしく教えていたら、
ちょっと対応出来る様になってきましたが・・
基本「どうやるの?何言えば良いの?」と聞いて来ます。
これが想像力のなさというやつなんですかね?


721:名無しの心子知らず
09/03/09 22:24:34 MYsbpo1X
1歳8ヶ月の男の子のことで悩んでいます。
夜8時半に寝て、朝7時におきます。
夜中に2回くらい泣いて起きるにですがこれって自閉症の症状の睡眠障害なんでしょうか?
*泣いてママのところにきて2.3分で寝ます。

あとたまに車を並べることあります。

722:名無しの心子知らず
09/03/09 22:29:04 JgstMava
>>721
夜中に二回起きて、時々車を並べるという事で自閉症と診断されることは無いと思います。

723:名無しの心子知らず
09/03/09 22:31:30 MYsbpo1X
>>722
ありがとうございます。
自閉症で調べると睡眠障害がでていたので気になりました。


724:名無しの心子知らず
09/03/09 22:32:12 YnfjQTlJ
721ではありませんが、睡眠障害って具体的にどんなのを言うのでしょうか。
寝すぎるのも障害なのでしょうか。

725:名無しの心子知らず
09/03/09 22:39:57 TszK/zes
毎晩夜中起きて遊んでるとかいう例を見た事とあるけど、
そう言う極端な奴じゃないの?

726:721
09/03/09 22:41:52 MYsbpo1X
自分の布団で寝かして夜中に起きてママの布団にはいってきて
とんとんとやるとまたすぐ寝ます。大体日に0から2回。興奮した日は4回くらいあります。

727:名無しの心子知らず
09/03/09 22:42:05 bfrwfXO/
夜中に二回くらい起きたくらいで睡眠障害なら
子供も大人も殆どが睡眠障害じゃわい。

728:名無しの心子知らず
09/03/09 22:45:27 CkxQSrwn
ほとんど一日中寝てるとかはどうですか。

729:名無しの心子知らず
09/03/09 22:47:21 JgstMava
まだママと一緒のお布団が良いお子さんなのかも。
睡眠障害の場合は、ママがいようがいまいが寝ません。
午前0時を過ぎても、真っ暗な中を独り言良いながら遊んでいたりします。

730:名無しの心子知らず
09/03/09 22:47:27 TszK/zes
月齢によるんじゃない?

731:名無しの心子知らず
09/03/09 22:48:11 TszK/zes
>>730>>728あて

732:721
09/03/09 23:05:50 MYsbpo1X
寝息をよく立てています。
(これも心配です。)

733:名無しの心子知らず
09/03/10 00:01:15 TszK/zes
えー>>721は荒らしってことでいいのかな?

734:名無しの心子知らず
09/03/10 00:40:34 PaA1nUHh
荒らしじゃなかったとしても
質の悪い教えてチャンだよね。


735:名無しの心子知らず
09/03/10 01:20:51 qkNeoBUf
1歳半健診で何もいわれなかったのならいいんじゃないの?
とマジレス

736:名無しの心子知らず
09/03/10 07:57:33 AjxDrVdr
いびきならまだしも寝息って・・・

呼吸しているけど大丈夫でしょうか、とか
ケツが二つに割れてるけど大丈夫でしょうか、とか・・・
そんな類の質問だよな。

頭で考えたことをそのまま書きなぐってるだけだわ。

737:名無しの心子知らず
09/03/10 08:27:44 ygoLxuUT
711ですが、まだ何から相談していいかわかりません。
まず何から行動していいかさっぱりわかりません。
私も多分ADHDとかだと思います。
相談機関をとりあえず探してみます。
でも皆自分でなんとかしているんですね。
少し支えになります。
母子家庭さんもけっこういらっしゃるんですね。
うちは子供のことが原因(きっかけ?)で
これから離婚になりそうなんですけどね。
子供の障害が原因で離婚になった方とかいますか?
夫婦関係悪くても、離婚せずに形だけ夫婦やってたほうがいいのかな、と実は迷っています。
障害児抱えて母子家庭は何かと大変だと保健所などで言われました。

738:名無しの心子知らず
09/03/10 12:00:03 Eor21TmR
長文になる。ごめん。

1歳半♀(半検診は来月)
・発語無し。なん語ママママとかを独り言のように言う。
・指さしは無し。
 こちらが指さしをして見せても目で追う事も特に無し。
・名前を呼んでも無反応。
 語りかけてもこちらを見たりしない、そういう時は視線は全く合わない。
・外出時ではどこまでも一人で歩いていく。母親の所在を気にしない。
・模倣をあまりしない。興味や好奇心みたいなのが薄い感じ。
・黒眼を凄い端によせて、気になる人や物を見る(オードリー春日のごとく)
 
内弁慶な感じもあって、家では凄く愛想は良い。一人遊びもするけど、適度に構ってチャン。
玩具の音楽を鳴らしては私を見たり、台所やトイレ等常に後を付いてくる。
ただ、話しかけてても目が合わないとか名前に反応しないとかは普段から。

医者には相談してて、一応検診でまた相談する事になってる。
医者は、年齢にしては共感が少ないところがある、って言ってた。
様子見スレに入っていいのか分からずに書いて申し訳ないけど、多分1歳半検診ではひっかかると思う。

739:名無しの心子知らず
09/03/10 12:03:30 Eor21TmR
>>738続き。

普段の生活で、子に接するとき何か気をつけてみたこととかありますか?
子それぞれで勿論違うとは思うけど。


目は見て喋りかけたほうがいいのかな、体掴んで無理やりとかまでしたことないけど。
こっちに関心をひかせてから話す方がいいのかな。
普通に側で、子供の後ろから語りかけても、あんまり聞こえてないかもしれないなら、聞こえるように喋った方がいいのかな。
文章で喋るより、単語を繰り返したほうが聞き取りやすいかな。

玩具で遊ぶ時も、目の前で繰り返してやって見せてもあんまり見ようとしないから、手を持ってこうするんだよって誘導してさせちゃうんだけど、それでいいのかな。
そしたらするようにはなるんだけど、自発的にさせたほうがいいのかな。

医者と保健師にも同じこと聞いたけど、今まで通りでいいって言われた。
でももう、どう喋りかけようかなとか考えてしまって、普通がわからない。
子供に何か訓練じみた無理じいしたりする接し方は、まだしないで居ようと思うけど。、
多分私の方がダメダメで、さあ話かけよう!遊ぼう!絵本読もう!とか、変なハイテンションになっては
でも相手してもらえず、ボー然の波をいったりきたりしてる。

長々ごめんなさい。

740:名無しの心子知らず
09/03/10 12:50:56 PaA1nUHh
医師や保健師さんから今まで通りでいいよって言われてるなら
今のままで十分なんだと思うけど、
子供から期待通りのリアクションが帰ってこないと
何をどうしたらいいのか「普通に」に自信が持てないよね。

無理やり目を合わせさせたり、覗き込んだりはしなくていいかも。
ちゃんと聞いてほしいことなら、肩をトントンと叩いたり手を握ったりして
こちらに注意を向けさせるようにするとか。
文章で細かく説明しようとするとただの雑音になってしまうので
出来るだけ短いセンテンス、単語で伝える。
絵本もストーリーを追ってきちんと読み聞かせしようとまでは思わないで
子供が眺めているページの絵について単語で説明すると割り切る。
聞いてくれない!って思いはじめると無駄なストレスになるから。
玩具も自発的に遊ばないなら手を誘導してあげるところからでいいと思うよ。
自発的に手を伸ばして出来たら褒めたり喜んだりしてあげる。

どんな子にも有効なのは、子供が楽しいと思っていることを発見したら
その「楽しい」にたくさん付き合ってあげることかも。




741:名無しの心子知らず
09/03/10 13:38:41 AnTEIrRR
>>738
うちは発達に偏りのある3才。
・口頭指示じゃ理解が薄い→絵で示す
・意志表示の引き出しが少ない→カードを選ばせる
・遊びと生活の切り替えは歌を歌う。
・強化子でやる気を出させる。

あと、公園や児童館に行っても、嫌がってすぐ出ていくし、あんまり動かないので。
家で感覚統合の遊びを取り入れてるよ。
色々試せば、子供の反応がいい遊びが見つかると思うよ。
遊びの幅が広がるといいね。

742:名無しの心子知らず
09/03/10 13:45:24 AnTEIrRR
連投でごめん。

>>740サンと同じで、子供の好きな遊びに付き合うと、コミュニケーションが取れるかも。

うちは、水を見る触る、おもちゃを床に広げて掻き混ぜる、おもちゃを投げる、ティッシュを出す(困るので、ガーゼにチェンジ)
をまず一緒にやって、反応が良かったら、次はこうしてみようとか少しずつ変化を持たせたら、やりとり遊びに発展したよ。

743:名無しの心子知らず
09/03/10 13:46:18 XQpVM0aW
>>738
うちの子の1歳半の時ととても似ています。
私が保健師さんから教えてもらったのは、
無理に興味をひこうとせずに子供が興味を持ったものを
指を差して教えてあげるといいみたいです。
興味が薄ければ、目線の先にあるもの(例えばタオルやコップなんでも良いです)に
指を差して「タオルだね~」「コップだね~」と教えてあげたり。
子供の目にうつるもの、興味があるものすべてに片っ端から
一緒に興味を持ったり名前を教えてあげたりするのが良いみたいです。
興味の共感って大事みたいなので、子供が興味ないものを無理におしつけるより
子供に合わせて一緒に興味を持ってあげたほうが子供が喜ぶのかも?
ただ子供の性格とかもあるので、これが絶対とは言えないと思いますが
うちの子の1歳半の時とかなり似ていたので、もしよければ実践してみてください。

744:名無しの心子知らず
09/03/10 14:48:27 eZ9EHb+2
遊びを誘導してもいいんじゃないの?
勝手に言葉を覚えて、自発的に遊びにも興味を持って。
それが普通だと思い込んで疲れている気がするよ。
親が教える事や手助けする事も多い年齢だよ。
>子供に何か訓練じみた無理じいしたりする接し方
育児を理想化しすぎてない?

>さあ話かけよう!遊ぼう!絵本読もう!とか、変なハイテンション

いいお母さんだと思うけど。

言葉に関してはその時期は意識して単語で喋るようにしていた気がする。


745:名無しの心子知らず
09/03/10 14:59:24 ga05XmvX
>>739
玩具の遊ばせ方で、子供が2歳頃に言われた事。
物に対する興味が少ない、先の見通しの弱さを持っていて新しい玩具が苦手な子に対しては

親が遊び方を見せる意味でまずやってみる→子供と一緒にやってみる(手取り足取りで)
慣れてきたら子供だけでやらせてみる

自発的にやらせようにも、楽しいと感じるきっかけの部分がなければ子供は動かない。
こういう子はそういうきっかけを自分で作るのが苦手だから、どんどん親がフォローしてあげていいと思うよ。


746:名無しの心子知らず
09/03/10 19:19:14 Eor21TmR
丁寧なレスを沢山ありがとう。


教えて頂いたこと、今も気をつけてみてる事と重なる事もあって
安心できました。
共感は大事なんだろうなと確信できたので、これからも気をつけて接してみます。

もっと小さい頃から、玩具をカチカチ打ち鳴らして興味を引いてたら、
今でもずっと玩具をカチカチ、何でも火打石のようにカチカチで
音の鳴る玩具を持てばボタンを何度も何度も押して、
気持ち悪くて電池引っこ抜きたくなるくらい延々ならしたり・・・。

今は玩具の種類も増えたからそこまで、一つの玩具の遊び方に固執してないけど
(発展したり想像したりしてる感じも無いけど)
教えるとそういう風にするもんだと、思いこんでる?とかそういう受け取り方したり
しないかな~と心配になって、これでいいのかなって思ってたから。
でもそれもまた、人それぞれだろうから、こだわりにならないように気をつけながら、
色々教えて、そして一緒に色々やってみます。
好きな事から、やりとり遊びになるようにとか。


747:738-739
09/03/10 19:21:10 Eor21TmR
>>740-745

すみません。↑↑738-739です

748:738-738
09/03/10 19:35:22 Eor21TmR
接し方は、医者とかにいつも通りって言われても


子が手がかからなかったから、いつも通りの接し方で大丈夫だと思えなかった。
絵本も語りかけるのも玩具で遊んでみせるのも、
もっと遊んで見せたら好きになるかなーって頑張ってみるけど
なんか自分が道化してるみたいで、凄い虚しくなったり
でも頑張ったり、虚しくなったり。

プレイルームに行っても、私だけ独り言言ってる気分で、
みんなちゃんと子供と喋ってるなーとか思ったり。
なんて話しかけたらいいんだろうってのすら解らなくて。

一緒に見て、一緒に物の名前とか、感触とか、
そういうのから話してみようと思う。
なぐり書きだから、文章とか変だったらごめんなさい。
話せて良かったです。また喋りにこさせて下さい。

749:名無しの心子知らず
09/03/10 20:01:45 YNt6J1X4
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
カリタむかつく腹がたつ。発達障害者の汚水。
嫌ですねこういう人格の人がいると


750:名無しの心子知らず
09/03/10 22:25:46 8NjtY1Mp
1歳半の子ですが、電車の絵本が大好きで、絵本を見て
何回も電車 電車3、4回って繰り返します。
言葉はあまり出てなく自閉症なのかと疑っています。
最近は電車って聞くだけでノイローゼになりそうです。

それとも言葉の出始めなんでしょうか??


751:名無しの心子知らず
09/03/10 22:56:01 xCczDmbu
なんかさぁ~
悩んでるってか、色々言われたり、子供の様子見て相談機関にかからずに悩んでる人はあんまりココ見ない方がいいよ。親の覚悟っていうかそういうのを受け入れてから見たり書き込む方がいいと思う。
私も受け入れる前に書き込んで、「自閉症だよ」なんて言われたし。
最近は流れ良いけど、自分の子の特性受け入れたからこそ為になるな、と思うし。

752:名無しの心子知らず
09/03/10 22:59:01 TNEWTdn1
>>750
一歳半でしょ?
好きな言葉を繰り返すことの何が不安なの。
誰かに何か言われたの?

753:名無しの心子知らず
09/03/10 23:18:46 8NjtY1Mp
>>752
1歳半検診で言葉の遅れを指摘されています。
好きな言葉を繰り返(1日何度もすのって普通なんでしょうか?

754:名無しの心子知らず
09/03/11 00:58:54 7dgmazBt
テンプレに「まとめ嫁」という一言は
やはり必要なのかもしれないと思う今日この頃。
なんでこんなにイメージだけで心配してる人が多いんだろう。
障害の枝葉の部分だけに引っ掛かって無駄に不安になっても
子供のためにも自分のためにもならないのにさー。

755:名無しの心子知らず
09/03/11 01:08:48 hMJZxxyb
「まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが懸命です」
とは書いてあるんだけどね・・・

知識を得ようとしない(出来る状態じゃない)人は、書き込みしない方がいいよ。
不安で不安で書き込みしないと落ち着かない、みたいな興奮状態の人は特に、まず落ち着く方が先決。

756:名無しの心子知らず
09/03/11 01:50:46 opXX8lZQ
うん、最近一歳代のなんともいいようがない時期の不安レス多すぎただよね。
できる限り答えてるけど、正直、疲れちゃう。
同じ悩みを抱えてる人同士の情報交換の場であって
こちらから言わせると、そんなことで?とも思えるような
不安相談は、なんかみてて複雑な気持ちにもなる。

757:名無しの心子知らず
09/03/11 05:13:04 05Uf4TiJ
一度不安になったら居ても立っても居られない気持ち分かる。
だけども‥一歳代だとなんとも。謙虚にでてる場合はやっぱ相談に行った方がいいと思うけどあとはまだ様子見でもいいような気もする。

758:名無しの心子知らず
09/03/11 07:49:41 VNIz4tu+
まずは、年齢スレあたりで聞いてみるとかでもいいのにね。
細かなことで他にも組み合わさってもなく、生活や育児に支障がないのに
いきなり障害を心配してたり、それも発達障害限定だったり。


759:名無しの心子知らず
09/03/11 07:57:45 RMI6weIa
7ヶ月健診でハンカチとれずに再検になってしまいました

現在の状況

目が合いにくい(合うこともあるが凝視しない)
呼びかけても振り向かないことが多い(まれに振り向くこともある)
声を出して笑うことはめったにない(ニヤリとは笑う)
一人で遊ぶのが好き
人見知りなし

ですが
マイペースな性格という可能性はあるでしょうか?


760:名無しの心子知らず
09/03/11 07:58:36 RMI6weIa
すみません、あわてて書き込みました。
流れ的にまずかったですか。
よかったらご意見くださいませんでしょうか。↑

761:名無しの心子知らず
09/03/11 09:09:11 tUpn7apV
発達不安吐き出しスレにでも書きゃいいのにね。
知ってて、すっとぼけて、こっちの方が専門的なレスもらえるからって書き込んでるようにしか思えない。

762:名無しの心子知らず
09/03/11 09:12:44 W8gfNo5+
今度は七ヶ月ですか。。。
いつまでに何ができるなんていうのは単なる目安でしかないから、
多少遅れ進みがあったところでもう少し様子を見ましょうとしかいえないと思うけどね。
検診ではなんていわれたの。


>マイペースな性格という可能性はあるでしょうか?

可能性を言い出したら何でもありだよ。
あなたがそう思いたいのでしょ。
現時点ではそう思っておけばいいかと。
半年後、一年後には杞憂で終わっているかもよ。

763:名無しの心子知らず
09/03/11 10:19:02 elVDTzqS
0歳児に関しては何もいいようがないよね。
専門家ですら判断が難しいというのに。

まあ今は我が子との生活をじっくり楽しめばよいかと。

764:名無しの心子知らず
09/03/11 10:20:39 4/PE2Vam
「うちの発達障害児の1歳の頃とそっくりです」
なんて本当の事書いたらファビョるくせにな

765:名無しの心子知らず
09/03/11 10:29:34 eDy4jVVX
759ですがすっとぼけてないです。そういうスレがあるの知らなかったです。そっち行きます。すみませんでした。

766:名無しの心子知らず
09/03/11 13:03:12 wjZy7rts
まぁまぁ。
様子見っ子の情報交換スレでもあるけど
発達障害の入口的質問スレでもあるからね。

0歳児の質問には驚かされるけど
初めての育児は不安でしょうがないんだろうし、
別スレ誘導でいいんじゃない?
アフィが貼ってあろうとなかろうと
発達障害の基礎知識をまず嫁と言いたいが
あのページに懐疑的な意見も多かったしね。
アレはアレで役に立つと思うんだけど、
ソースがないんだっけ?


767:名無しの心子知らず
09/03/11 21:54:55 B0bAkZ2j
>>759
ハンカチが取れないと再検査になるの?
詳しく教えて下さい

768:名無しの心子知らず
09/03/12 01:07:15 yV/qasaH
>>767
母子手帳に書いてあるよ

769:名無しの心子知らず
09/03/12 08:18:17 4CW5tkM/
ボーダーが一番大変

770:名無しの心子知らず
09/03/12 10:57:12 ocrWOIcJ
ハンカチが取れないと何が問題なんだろう?
あれって何を調べるテストなのかな。
感覚鈍磨?運動神経の遅滞?

771:名無しの心子知らず
09/03/12 11:35:07 j2mif7ID
>770
知能のテスト
だけど、家で布などで遊んだ事なかったり
たまたま出来なかったりが多々あるみたい。


772:名無しの心子知らず
09/03/12 11:38:59 j2mif7ID
>771
ごめん
+ 月齢相当の皮膚感覚・上肢運動などを総合的にみるもの らしい

でも、面倒でやらない子もいるからあんまり関ないみたい。

773:名無しの心子知らず
09/03/12 13:12:25 sqoTJ3Y+
すいません。
先日、次男が3歳児検診引っかかりました。
長男も引っかかったから覚悟はしていた、長男より発達遅いし。
児童相談所へ検査行ったほうがよいと言われたのですが。
そこで障害児と診断されるのでしょうか?
長男も現在言葉の教室へ月1通っているのですが、幼稚園で急速に伸びたので。
次男も同じじゃないかとも思う。
結局、障害児だと思いたくないのもあるし、周りでもそういう学校に通うとそこの色に
染まるからなるべく入れないほうが良いという意見もある。
迷っている。

774:名無しの心子知らず
09/03/12 14:08:09 FUzTcFrZ
そういう学校って?

とりあえず、相談して療育が必要かどうかじゃないの?
そういう学校って療育のことかな?

行って良かったか、必要なかったかは子供次第だけど
後から、いけばよかった、と思っても遅いよね。

遺伝的要素があるなら、兄が落ち着いたから弟もとは限りないし
予想通り落ち着くかもしれないし。
杞憂で終われば良いけど、
そうじゃない可能性を考えるのが、周りの大人の役割かと。
あとは、親の考え方次第次第じゃない?

極端な話、真っ黒でも親が個性と言ってしまえば、周りも学校も何も言えないし。

775:名無しの心子知らず
09/03/12 15:02:57 rdymv6CF
>>773
今のお子さんの現状に対して何が必要かを考えることが大切だよ。
何も要らないと思うのなら療育しなくてもいいし、
遅れていることがあるのならそれを補うための療育は必要なんだし。
親さんの気持ちもわかるけど、それを最優先にすると後で後悔すると思う。

776:名無しの心子知らず
09/03/12 15:15:41 vWeNT0I/
>>773
児相は診断しない。
診断をするのは医者。
医者だってそのぐらいの年齢なら、もう少し様子見ましょうぐらいのことしか言わない。
病院へ行く必要があるかどうか、児相で判断してもらえってことじゃないかな。

療育は別段特別な教育をするわけじゃないから、色に染まるってことはないよ。
普通の子が普通にできることをやれるように導くだけだから。
またその場で得手不得手を見極めていけるし、
不得手の部分をどうフォローしていくかということを親に教育する場でもあるから、
遅れがあるなら行って損はないと思うけどな。

本当に発達障害なら、あなたの思いをいくらぶつけたって子供は応えてくれない、
というか、応え方がわからないことが多々あるので、
そういうときにどう接していけばいいかは療育とかそういう場で
親のあなたが学んでいく必要があるよ。
健常児は黙っていても他人を見て育っていくけど、発達障害児はそういうのは苦手だからね。
子供の可能性にかけるのもありだけど、親のエゴで子供を不幸にしないようにね。

まあ現時点でよくわからないのに、障害ありきで話していてもしょうがない。
まずは児童相談所に行ってらっしゃい。

777:773
09/03/12 15:50:09 sqoTJ3Y+
アドバイスありがとうございます。
児童相談所行ってみたいとおもいます。
療育とはなんなのか勉強していきたいと思います。

色に染まる染まらないは、現在そういう学校(これごめんなさいいまいち理解していない)
に通っている知り合いから聞いた話。

>健常児は黙っていても他人を見て育っていくけど、発達障害児はそういうのは苦手だからね。
子供の可能性にかけるのもありだけど、親のエゴで子供を不幸にしないようにね。

うちの子、まったくコミュニケーション取れない。呼んでも知らん振り
聴力は問題なかった。
児童相談所予約しよ、でも5月まで一杯。

778:名無しの心子知らず
09/03/12 17:07:53 Ugr6blbm
>>777
そういう学校って書いてるけどよく分からん

療育施設なの?それとももう学童くらいの大きさで
特別支援校ってことなの?

779:777
09/03/12 18:31:29 SE09jqUI
>>778
もう小学校って言ってたから、特別支援校なのかな。
自分自身勉強不足でわかりません。
これから勉強します。
I今、

780:777
09/03/12 18:35:12 SE09jqUI
書き込み途中でした。
今、通っている保育園の先生にも言われた。
先生暦30年(長きゃいいってもんでもないが)
今年4月から幼稚園に変わるのだが、そっちのほうが心配だって。
保育園に馴染んでるからと。
まー、いっぺん児童相談所行ってみます。

781:名無しの心子知らず
09/03/12 18:56:10 l27skD3b
>>780
>>776さんは児相は診断しないと書かれていますが、地域によって違うかもしれませんね。
私の住んでいる地域の場合、児相に医者が常駐しており
発達検査のあと心理士、理学療法士、言語聴覚士、医者がミーティングをして医者の方から診断されました。

ともかくお子さんにとってよい方向に進むといいですね。

782:名無しの心子知らず
09/03/12 19:45:04 Ugr6blbm
>>780
保育園になじんでるなら確かに
新しい環境ってのは発達障害の子にはきついだろうね

でも、幼稚園で理解があってそれ相応の対応を取ってもらえるなら
どこでも一緒だと思う
ただ、慣れるまでは時間がかかるかもしれないね

783:名無しの心子知らず
09/03/12 20:22:28 FUzTcFrZ
たぶん、そういう学校って表現してるお母さんは
いろんな意味で現状を理解してない、見ていない可能性もあると思う。
現実を見て学習してる親はそういう表現はしないと思うよ。

お子さんにとっていい選択ができて、尚かつ杞憂に終わることを祈ってるね。
心身ともにしばらく大変だと思うけど、頑張って。

784:名無しの心子知らず
09/03/12 22:12:04 muTXHgMl
>>10当たり前だろう(笑)失礼な事言う様だけど君の知識は紛れもない発達障害さ。

by ヌコの恩返し

785:名無しの心子知らず
09/03/12 22:33:40 oyVgYSvK
春休みまだなのに変なのがあちこちにw

786:名無しの心子知らず
09/03/13 12:51:06 InHqIHV9
言葉の模擬ができない二歳七ヶ月男児。
発達相談時に心理士さんからも言われた‥
最近模擬出来るようになったけど一文字ずつは言えるけど繋げると変な言葉になっちゃったりする‥
今二語文だけど~ちょいだいや~ないとかそういう感じ。単語や名詞もだいぶ増えたけどまだまだだよ‥
言葉の模擬が出来ない事や発音の悪さは発達障害ではデフォなのかな

787:名無しの心子知らず
09/03/13 12:53:03 InHqIHV9
>>786です
発達相談では様子見
なんの様子見がかんがえられますか?
他には保育園の解放とかで読み聞かせや手遊びしない‥
家ではする。

788:名無しの心子知らず
09/03/14 01:39:09 UUAnrHym
>>787
言葉だけでは判断できない。遅い子は遅い。
身内の子供は3歳になっても何も喋らなくて専門医にかかった
診断結果は「この子は大丈夫です」
今は小学校だが全く問題はない。
ベテランの医者が診れば一発でわかるよ。心配なら受診をおすすめします

789:名無しの心子知らず
09/03/14 05:16:44 G0kF19nr
>>788
ありがとう
そうだよね。

790:名無しの心子知らず
09/03/14 07:06:47 G0kF19nr
sage忘れすみません

791:名無しの心子知らず
09/03/14 08:20:44 UUAnrHym
まあ、変な行動とかない限り楽観して大丈夫じゃね?でも病院とか療育施設は予約待ちが凄いから予約するなら早めに
ちなみに家の1歳10ヶ月は良く喋る。「パパジュースちょうだい」「パパおはよ」
とか言って可愛いのなんの!
兄の3歳9ヶ月はバリバリ自閉。。。行動から2歳くらいでダメな事に気づいた
可愛いけど大変

792:名無しの心子知らず
09/03/14 09:47:19 6YIgpSTL
>>791

どんな行動から自閉症と気がついたのでしょうか?

793:名無しの心子知らず
09/03/14 10:49:11 UMklYQHZ
>>792


791じゃないけど、答える気が失せそうな質問。
自閉症ってぐぐるだけでいろんな特徴出てくるよ。

794:名無しの心子知らず
09/03/14 10:57:50 LRNTBVy9
隙間時間が苦手で家でも暇な時間は
「今何する時間?」って聞いてくる
幼稚園でのプレでも指示と指示の間の時間とか
自分は終わって余った時間や見通しのつかない小分けの指示が苦手。

そんなうちの子なんだけど、絵本の行間やページの間
描かれてない絵や動作が分かりにくい絵が苦手。
これは幼児にはあること?
それとも特性だからかな。

行間的なことを、どうしたの?どうして?と聞いてくる。
文にはあるけど、絵にない場面を
それはどこに描いてあるの?
とか、わかりにくい絵はこれ何してるの?
フレームに入っていないが文には出てくる登場人物を
どこにいるの?って。
これは逐一説明してやるのがいいのかな?

795:名無しの心子知らず
09/03/14 11:17:06 UUAnrHym
>>792
呼び掛けに反応しない、落ち着きがない、指差ししない、手先が不器用、痛みに鈍感
真っ暗な部屋で一人で大笑いしてるのを見たときダメだと悟った
そのころから変な行動が目につくようになった。いきなり恐い顔して突進してくるとか
いきなり笑いのスイッチが入ってピョンピョン跳ねたり暴れだしたり
一歳半検診では言葉も多いし運動能力も優れていた
それから言葉が増えるどころか減っていって、今では意味のある言葉はほとんどでない。

796:名無しの心子知らず
09/03/14 17:18:21 w906TooU
>>793そんなに余裕が無いとお子さんかわいそう。


797:名無しの心子知らず
09/03/14 17:24:48 pJi/zRkQ
馬鹿の一つ覚え

798:名無しの心子知らず
09/03/14 19:44:59 TsCdTmJt
ダメ とか言わないで欲しいな

799:名無しの心子知らず
09/03/15 00:44:40 184nOifq
うちは9歳男の子。
小1の時に授業中じっとしてないで歩きまわる、授業に一切参加しないなどで
発達障害のテストを受けました。結果は発達障害ではないのこと。
今小3。机に向かって椅子に座っていられるようにはなったけど、教科書を使った授業が出来ない、
書くことが苦手でほとんどせず言葉の教室に通ってます。言葉の教室の授業内容はひらがなや
カタカナを書いたり、先生と会話したり、授業中出来なかったテストをしたり、
マンガを読んだりです。宿題は小1のレベルの足し算引き算のプリント出されてます。
集団行動が苦手で1対1だと書くこと以外は出来て会話も普通にできるし、場の空気も
読めます。4年生になったら普通クラスに籍を置いて言葉の教室と特別支援級に通級という形を
取るそうです。普通に会話もできるし知能指数も人並みにあるので、先生たちも
対応に困っているようでした。母に養護学校に相談するのが1番だと言われ、
電話したら一度来るように言われたのですが、学校から連絡がいっていたらしく
夕方担任から電話がきて養護学校の先生と相談した結果病院へ行ってみてもらおうとの
事でした。学校の方で予約を取り、3年の担任か4年の担任かまだわからないけど
一緒に行って話しましょうと言われました。本人にとっても学校にとってもその方が良いと
思ってます。人の気持ちのわかる優しい子ですが、いつまでもひらがなの書き取りや3+8とかやっても
いられないだろうし後に大変な思いをするのは本人だと思うので。

800:名無しの心子知らず
09/03/15 01:39:46 n90NQzv3
それはLDですよね。
LDのスレとかも見てますか?

もちろん、あなたも学校も含めてその可能性で動いているのでしょうが、
書籍でもLD用の教材もありますし、都心ならYMCAなどでLDの塾のようなものもあります

知的に問題がないとわかっているのなら
養護学校よりも先になにかしらの手段やノウハウがあるように思うのですが。
あと、お子さんの心のケアも必要だと思います。


801:名無しの心子知らず
09/03/15 02:22:18 184nOifq
>>800
ありがとう。LDのスレはこれからみてみます。
息子ももうすぐ4年生、病院に行ったらどういうことか大体分かると思うので、
心のケアに努めたいと思ってます。私も勉強します。
小1の時発達障害のテストを受けた時は「迷路楽しかった」との認識しかなかったようですが、
今回はそうもいかないと思うので。
田舎のせいか発達障害やLD専門の先生が
養護学校にしかいないようなのです。
母は知り合いの小学校の先生に聞いて養護学校への相談を勧められたそうです。
学校が予約をとった病院は発達障害などに精通している病院なので
行って診断を仰ぎたいなと思っています。今からLDのスレ見てみようと思います。

 

802:名無しの心子知らず
09/03/15 12:08:34 n90NQzv3
田舎だと対応が遅かったり、わかっても良い医師や病院、相談機関がなくって大変ですよね。

もちろん、積極的に教師が勉強をしてるところもあるのですが。
もし、次の病院でも納得できない場合は
少し遠くてもLDを専門にしている医師を探して受診しても良いと思います。
発達障害の医師といっても、みな専門は違うので。
たくさんの子を見てるので、親の不安、予後、対応など得るものも多いと思います。

今はネットもありますし、情報も得ようと思えば手に入りますしね。
きっと好転しますよ。頑張って。

803:名無しの心子知らず
09/03/15 15:20:30 a9rJPMQs
もし今までLDを疑ってなかったなら
LD検索した方がいいかもね。
スレ見に行く前にある程度予備知識が
体系的に入ってた方が理解しやすいだろうし。

804:名無しの心子知らず
09/03/15 21:13:03 Iyf81cf0
人に迷惑かけたりするし暴れまくりだし、どーみてもダメだよ。
可愛いけどね

805:名無しの心子知らず
09/03/15 21:14:39 Iyf81cf0
>>798
アンカーつけ忘れた

806:名無しの心子知らず
09/03/15 22:47:21 Eg95mmaO
1歳5ヶ月の娘がいます。

1歳検診
まだ歩かなかったので3ヵ月後に再検

1歳3ヶ月再検
歩き初めていたけれど、検診時の癇癪がすごかったため
念のため発達相談の予約

1歳4ヶ月発達相談
応答の指差、おもちゃの遊び方などの検査も普通にこなし、
単語は、その時点で「いない、マンマ、ママ、イヤ」程度ですが
カウンセリングの結果特に何も問題は指摘されなかった


のだけども、
6ヶ月の頃から現在まで、おっぱいが欲しいときや、手持ち無沙汰
(ストレスがたまってる時??) に決まった行動をとるんです。
寝転がって両脚を揃えて、上下に振る(美容体操みたいなカンジ)
よくも腹筋が割れないな、、っていうくらい激しくする、、、
抱っこすると、その状態で屈伸するみたいに動き続ける

ずっと気になってて、動画をケータイで撮って検診や発達相談の際に
見せたんですが、「うーん、、、?自慰行為でもないと思うし、指しゃぶりの
ようなもの、、、、???」
と分からない様子。

私は、もしかして自閉症の特徴にある常道運動だったら、、、と不安です。
常道運動というのは、ロッキングやぐるぐる回るというのをよく聞くのですが
このような行為も該当するのか、悩んでいます

807:名無しの心子知らず
09/03/16 02:42:11 oD1sTOsa
何度も言われてることだけど、一つの怪しい行動だけで自閉症を疑う必要はないです。

808:名無しの心子知らず
09/03/16 07:09:06 BmuIGI0j
一歳ジャストで歩かない子なんて結構いるよね。

あとイライラしてる時に、まだ言葉が自在じゃない年齢の子が
頭ポカポカとか足バタバタとかしたりはするし…。

日常生活で困難なくらい癇癪が酷い、こだわりが強い
マイペースが他の子より郡を抜いてるとかじゃないと
一つ何か行動があるだけではわからないよね。

自閉症の行動にもあるけど、普通の子もするって行動だってあるし。

スレざっと読んでもらえば何度も出てくるけど
頭痛するたびに脳腫瘍を疑うみたいなもんだよ。

809:名無しの心子知らず
09/03/16 09:29:38 RsPf7Zn3
結局加減というか程度問題だからね
健常は100%ない
自閉は100%ある
とかのハッキリした○×じゃないから、色々気になってしまうというか。

810:名無しの心子知らず
09/03/16 12:36:16 L3KBpKKm
軽度知的障害・ボーダーのみ(自閉傾向なし)多動あったりしますか?

811:名無しの心子知らず
09/03/16 12:37:55 oD1sTOsa
??日本語でおk

812:名無しの心子知らず
09/03/16 13:08:56 L3KBpKKm
焦って書いてしまい変な文になりすみません。
知的障害のみがある子の場合おとなしめな印象があって運動面にも遅れがあるように感じてしまいます。

813:名無しの心子知らず
09/03/16 13:30:25 lsJp22Si
焦ってなくても文章が変な件

814:808
09/03/16 21:01:06 Ol75HG7J
> 頭痛するたびに脳腫瘍を疑うみたいなもんだよ。

はっとされられました。
ありがとうございます


815:名無しの心子知らず
09/03/17 22:33:29 Sw2xycoI
6歳で今年から小学校の娘の事で相談です。落ち着きが無い事が気になり、wisk
や心理検査など発達診断に行って来ました。その結果言語性IQが130、動作性
IQが100でした。ドクターの診断は、IQの開きはあるものの、言語性の方が
高いだけで動作性も平均以上の為問題無いとの事でした。その後、娘の持病の喘息
でいつもの大学病院に行った際、その結果を伝えて、他の先生の意見も聞いて
みました。すると「IQ130なんて凄いじゃない。だいたい医者
なんかは
言語性が高くて動作性が低いんだよ。典型的な天才タイプだね。せっかくIQ
が高いんだからその部分を伸ばしてあげればいいんだよ」と簡単に言われました。
けどこんなにIQの偏りがあってホントに大丈夫なのか心配でたまりません。
本やネットで調べると、IQの有意差が15以上あると学習障害と書いてあります。
今のところ幼稚園でのトラブルなどはなく、幼稚園の先生も「発達障害なんて
そんな訳あるはずがない」と言ってくれます。けどこの結果は正直大丈夫なので
しょうか?詳しい方、同じ様な方いらっしゃればご意見お願いします。

816:名無しの心子知らず
09/03/17 23:35:54 r3Yfhff3
うちは80と120だったかな。
多動バリバリ、自閉気味、もろ発達障害です。
学習面では問題はないのですが、対人関係や集団行動が無理なので支援級です。

こういうことが聞きたいわけ?
うちがそうだからって、あなたのお子さんがそうだとは限らないよ。
学校生活に支障がないなら、それほど気にすることでもないと思う。
その数字ですべてを判断できるわけじゃないし。
ただ、困りごとがあるならお子さんの得意なほうに導いてあげると、解決しやすいかもね。

817:名無しの心子知らず
09/03/17 23:49:30 o1k3WL/7
>>817
どこかで見たような。他のスレで相談してたよね?
医者によっては有意差15で診断くだす先生もいるらしいけど
幼稚園でも家でも問題なく過ごせているなら
それはそれで障害とは言えないからね。
実生活に支障があれば障害、なければ個性。

うちの子も一番高いところで130低いところで110。
相談して自分の子の特性を知った時はとってもショックだったけど
人の気持ちに鈍感なのも、空気が読めないのも、すぐキレるのも
そのせいだと判って子どもを理解することが出来た。
学校では勉強も友人関係も今のとこ問題なし。
ただ、家では反抗的で手に負えなかった。
この1年、週1で通級してきたけどそれも今年度で卒業らしい。
これは家庭での問題もなくなったから。もちろん子の成長もあるけど
家族が子供の特性を知り、理解し、対応が変わったので落ち着いた。

我が子も診断名はないよ。IQのばらつきがあっても
大事なのは特性を理解しその子に合った対応をすることだから、
そんなに心配することはないと思うよ。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch