【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ21【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ21【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch300:名無しの心子知らず
09/02/12 12:14:52 Hl6hSnWd
>298 そうなんですか。
ピンセット箸は、指先の力のない子
エジソン箸は、指で箸を動かせない子っていう風に思っていました。

301:名無しの心子知らず
09/02/12 12:23:23 7lGLf94r
>>299
いや、うちの子もよその子もエジソン箸は2歳の時点で使いこなしてたけど、
普通の箸持たせても割と長い間全然持てなかった。
エンピツと同じ様に持つんだよ、で形になって来たけど、未だにバッテン箸。
皆、エジソンはピンセットみたいなものだからまた別物だよね、という見解だった。

302:名無しの心子知らず
09/02/12 12:31:06 c4eSoZab
うちの場合はエジソンだろうが普通のハシだろうが
グーで握るようにしか持てないんです。
力がないんじゃなくてありあまってる感じ。
家に電子ピアノがあるんだけどそれもガンガン叩くんです。

303:名無しの心子知らず
09/02/12 12:38:01 l3+YpkGo
>302
スプーンはどうですか?
うちの子も2歳始めまでスプーンの持ち方がグー握りで
それを下から使えるようになったら
その後、2歳半ぐらいでエジソン箸に移行できましたよ。
スプーンが下から持ててるのならもうちょっとかも。

304:名無しの心子知らず
09/02/12 12:50:55 c4eSoZab
スプーンもグーです。
普通の子よりは明らかに遅れていると親が見ても分かるくらいなので
こうしてみたらああしてみたらと言われても
できないものはできないし普通はこうすればできるというのは通用しない子です。
どんなに言っても頑なにグーです。
別にエジソンハシが使いたいわけではなくて
それを使ったらという意見が出たから、使ったけど無理だったと答えただけです。

305:名無しの心子知らず
09/02/12 13:13:58 OBeafCqE
>>304
4歳3ヶ月でエジソン箸もスプーンもグーでしかもてない子は
発達に遅れはありますかと言う相談であって
今、箸が持てるにはどうしたら良いかは聞いてないんだよね。

>>295の言うとおりその不器用さの原因が何なのかは
ネット上では判りません。
判りませんが、確かに不器用であるとは思います。
その原因は医者に診て貰って下さい。

でも、「どうやったら箸が使えるようになるか」は
いづれ必要になってくる問題だから
今後の参考にしておいてもいいかも。


306:名無しの心子知らず
09/02/12 14:28:17 c4eSoZab
どうやったらハシが使えるようになるかくらいは知ってます。
子ども相手の仕事していたくらいでそういう研究は大好きです。
方法も調べ尽くしていろいろ試して働きかけて、
でもいくらやってもわが子はできるようにならず。
だからこういうやり方でやればできると言われてもどうしようもありません。
そうですかやはりそれでできないのは遅れているんですね。
あとは医者の判断ですね。

307:名無しの心子知らず
09/02/12 14:30:56 c4eSoZab
指先の巧緻性を高めるような玩具、
紐通しやその他いろいろ、山ほど購入しても子は見向きもせず。
不器用なのでやってもできずおもしろくないのでしょう。
遊びに来たほかの子、2歳だの3歳だのが大喜びして遊んで
これがまたよくできる。正直その光景がとても悲しいです。
とにかく手はかけて育ててきました。が、できないものはできないんです。

308:名無しの心子知らず
09/02/12 14:47:20 0EhxmrfQ
運動発達 粗大運動
辺りで調べてみたら、手先の不器用さについて
何かわかると思うよ

309:名無しの心子知らず
09/02/12 14:54:51 FGiOC0yv
何だろうこの人。
みんなが「医者じゃなきゃ分からない」って言ってあげてるのに
子の状態を長々と書き綴って…これ以上どんなレスが欲しいの?
箸の話が出てから妙に上から目線だし。
こんな所でグダグダやってる暇があるなら、さっさと医者の予約取りなよ。






って書いたら暴れるんだろうなぁw

310:名無しの心子知らず
09/02/12 15:05:20 +8a+IwYw
ようは
「それだけ工夫、道具をこらしてもできないなら発達障害の可能性がある」
「その可能性というのはこういう特徴からである」
「だから受診したほうが良いよ」

という医者にかかる、納得いく手がかりというか
「よし、こういう症状があるんだから医者を予約してもいいんだね?」っていう理由か

もしくは
「これだけなら、単に遅いだけで後から急に追いつくケースもあるから障害とは限らない様子見たら」

みたいに症状に対して、どういう可能性があるのかないのか
そういった情報がほしかったんじゃないかなと思う。

医者だというレスにだけは素直に応じてるから
医者にかかるに足りる遅れかどうか知りたかったんじゃないかと。

311:名無しの心子知らず
09/02/12 16:00:43 7lGLf94r
>>310
なるほどね。
だとしたら早く専門医の予約を!だね。
発達検査でいろいろ分かるよ。
可能性は読んだ限りでは、軽い自閉症や発達遅滞あたり。

312:名無しの心子知らず
09/02/12 16:15:36 XC9+r/Rg
>>310のような人が現れない又は後出しで310のような解説が無い限り
周りに不快感を振り撒く辺りが
親もアレじゃないかと思う。
普通はもうちょっと自分の聞きたい事を上手く人に伝えられるよね

313:名無しの心子知らず
09/02/12 16:32:52 cpoOf9lS
親の方からアスペのかほりが(ry


314:名無しの心子知らず
09/02/12 16:44:17 Hl6hSnWd
タダでさえ悩んでいるんだから、気持ちに余裕が無いだけなんだ
と思います。いろいろ知育玩具を与えても上手に出来ないで
悲しい思いをしてる人は、ここにも多いはずですよ?
私にだって同じ経験があります。無駄になったおもちゃや
訓練グッズの量。しかも、どれも最初に使ったのが我が子では
無くて、年下の余所のお子さんだと悲しいですよね?

315:名無しの心子知らず
09/02/12 17:04:33 OBeafCqE
私には通じたけどね。
単刀直入な話が聞きたいのに
遠回りな言い回しと必要のない情報で
多分イラッとしたんだよ。

子が発達障害がある場合、
血筋にもそういう要素があるのは公然の秘密。
いい加減さ、アスペとか差別用語に使うのやめない?
自分の子供が発達障害かもしれないのに
なんでそういう風に言えちゃうの?


316:名無しの心子知らず
09/02/12 18:20:03 O3sPFUjc
差別か? 自分が差別してるから差別発言だと思うんじゃないの?

317:名無しの心子知らず
09/02/12 18:58:07 nHejqfy/
アスペは差別用語じゃないぞ!?

318:名無しの心子知らず
09/02/12 21:09:33 Jx6H3RAj
自分の知りたい事だけを
ピンポイントではっきり答えてもらえないと
しつこい上に相手の批判を始める所が
かなりアスペの人みたいだよね

319:名無しの心子知らず
09/02/12 21:38:58 dH3Fk7Ec
私は315の言いたいこと解るけどな。
アスペが差別用語だって言ってるんじゃなくて、
まるで差別用語の様な使われ方だって意味じゃないの?
「親もアレ」だとか「アスペのかほり」「アスペの人みたい」って書き方、
やっぱりアスペを馬鹿にされていると感じるよ。
アスペじゃなくても発達障害の可能性がある子が集まるスレで、
こういう使われ方はないんじゃないかって315は言っているのでは?

320:名無しの心子知らず
09/02/12 21:42:47 507s1f3E
ということだよね。

321:名無しの心子知らず
09/02/12 21:51:48 RDhQGs93
本当に様子見の親が「アスペの人みたい」とか「親もアレ」とか書いてるとは思えないけど
もしそうだったら悲しい話だよね。

322:名無しの心子知らず
09/02/12 23:08:10 LMIoqEv3
「出来ないんです」て書いている事を殊更に「これでも?これでも出来ない??」と立て続けに
レスされたらそりゃきついよ。
子供の事となるとついつい熱くなるのは、このスレの住人なら分かるでしょうに。

・・・確かに途中から突如半ギレ状態になったのはビックリしたけどw

323:名無しの心子知らず
09/02/12 23:43:26 OBeafCqE
>>319
315です。フォローありがとう。その通りです。
言葉が足りなかったようでスミマセン。

324:名無しの心子知らず
09/02/13 00:10:33 VLJGh18U
親がアスペなんじゃね?みたいな意見が出たら
嫌な書き方しちゃったんだなと思えって事じゃね?

差別じゃなくて、事実。

325:名無しの心子知らず
09/02/13 06:41:49 /AjZ6eOS
>>304
あんた精神科行きなよ
読んでてイライラするわ
つか、相談しておいて噛み付く態度なら
二度と来るな
他の掲示板でも行け

326:名無しの心子知らず
09/02/13 07:42:05 ZgjRr/LF
304が自分の異常さを自覚出来れば
自分の子の普通だと思っていた所が普通じゃないって事に気が付くんじゃない?

327:名無しの心子知らず
09/02/13 08:20:52 lASaGi6D
自覚できないから(ry

328:名無しの心子知らず
09/02/13 08:24:10 o9xKNR0o
>>322
確かにね。

それと、様子見スレにくるくらいの子の親の気持ちはわかる気はするよ。
何か、やらせ方が悪いのか、できることもあるのか
放って置いていいものなのか、やっぱりおかしいのか…。
いろいろ自分で調べたり解決策を探すほど、シンプルに何を悩んで聞きたいのか見えなくなったり。

最初からあれもこれもそれもやったけどできませんと書きすぎれば長文乙になるし
「できない」と言っていて「何か練習方法ありませんか?」とは言ってないけど
自分の子はこれでできた!と答えるのも先回りというか
質問者の逆切れからみれば「やるべきことをまだやってあげてないんじゃないの?」に受け取れたんじゃないかな。

相談しても「気にするな神経質」ってリアルじゃ言われがちだけど
実際には自分の子レベルは周囲に見かけない
保育士とかには、さんざん家でやりつくしたことをアドバイスされる…

積もり積もってって感じなのかなと。

このスレでキレるのはどうかと思うけどさ。行き詰ってるのかもしれないよ。
掲示板の限られた文章だと質問するほうも答えるほうも行き違いはある程度仕方ないとは思うんだけどね。

329:名無しの心子知らず
09/02/13 08:37:34 zw0M2wrY
一体いつまで様子見すれば良いんだろ‥
医師に診せた方が良いですか?と聞くと診せる必要ないと言われ。
三ヶ月ごとの心理士さんとの面談なんだけど。
二歳半でどれだけ言葉が出てたら良いものなの?
多動やこだわりパニックなどはない。
だけど児童館とかの読み聞かせなどじっとして聞いてられない。
いろんな事に興味薄いかなと感じる事もある。


330:名無しの心子知らず
09/02/13 08:49:33 3gynWUcs
>>329
困ってないなら、問題ないと思うよ
困ってからで間に合うから

困ってなければ、ちょっとくらい変わってても無問題
じっさいイギリスで、アスペとかが知られてきた頃、こういう会話があってさ

「うちの夫、どうみてもアスペルガーなんです。どうしたらいいですか?」
「旦那さんは、何か職についていますか?」
「あ、はい、数学者をやっております」
「・・・いままでどおりでいいですよ。ちゃんと職に就いてらっしゃるし」

なるほどなー、と思った
変わっててもやれてるなら、それでいいのかーって

331:名無しの心子知らず
09/02/13 08:56:24 odl5xdYZ
だってそりゃ、「どうすればいいですか?」なんて聞かれても
どうしてあげようもない問題だもんなあ。

人の善意や好意、責任感や義務感を吸い取りながら生きていくしかないんですよーとしか。

332:名無しの心子知らず
09/02/13 09:08:47 F6Kn7Syc
そもそも>>275
>保育園でも指示が通らない・座って話を聞けない・かんしゃくを起こして扱いにくいと指摘されています。
ってご自分で書いてる。
これはハッキリ「医者で診てもらって」と言われてないけど遠まわしに言われてるってこと。
今は連絡帳があって、親子間ではコミュニケーションとれてるつもりでも、すでに保育園側は
困っているんだよ。
>275さん自身、相手の気持ちを読み取るのが苦手なのがよくわかるエピだよ。
>>278の>内に秘めるタイプです。
これにも私はひっかかった。単なる性格なのか? 心配する事柄の一つだと思うけど。
とにかく私も「医者へ」に1票。

333:名無しの心子知らず
09/02/13 11:54:28 iMYBUkyn
4歳年少の女児。全ての発達が遅く、歩き出したのは1歳10ヶ月。言葉は2歳過ぎても
ママパパのみ。3歳すぎてからやっと二語文。検診はでは毎回ひっかかる。
尋常ではない怖がりで、足を地面につくのも嫌がっていた。私から離れては動けない。
大きな音(花火、掃除機など)が大嫌い。ちょっとしたことですぐパニックになり
泣き叫ぶ。(手が汚れた、予定が狂った等本当に些細な事)
箸、ストローなどは教えてもいないのに上手に使えるが、運動面では全く駄目。
先日児童相談所で運動面の発達は2歳後半ですと言われた。

言葉、発達の遅れを指摘され年少から公立の母子通園の療育保育園に通っています。
療育を始めてからは激的に言葉が増えすごくおしゃべりになった反面、
話す言葉の意味をまだ理解していないところもよく見られます。
また人との会話の途中に気がそれて違う事を喋りだす事もしょっちゅう。

最近一番心配しているのが、見通しがつかないことが不安でパニックになる事で・・
朝起きて「今日何するの?コレしたあとで何するの??どうしたらいいの?」と
毎日毎朝ヒスっています。今楽しい事をしている時に「次何するの?明日は?」ばっかりです。
見通しの立たないことが不安でしかたないようです。

やっぱり発達障害でしょうか?少し前に児童相談所で判定してもらったところ
トータルで1年ほど発達が遅れていると言われましたが発達障害については何も言及されて
いません。
今は専門のドクターの診察待ちです。早く診て貰ってスッキリしたいようなそうでない
ような不安でいっぱいです。
アドバイスをお願いいたします。

334:名無しの心子知らず
09/02/13 12:06:17 zw0M2wrY
>>330
ありがとう
確かに困ってる事はないけど、手遅れになったらどうしようって思うの
発達相談とかもう行かないでいいかなと思うし医師にも診せないでいいかなと思うんだけど。


335:名無しの心子知らず
09/02/13 12:22:54 Mzd1DuTE
>>334
診断はドクターの診察で。
すでに何か問題があると周囲に理解されて療育に入られているので良かったなあと思います。
ドクターの診断をお受けになるときに、お困りの事の対処法などもお聞きになって、通われている通園の先生方とよくご相談なさって日々の療育に取り入れていただけるようだといいですね。


336:名無しの心子知らず
09/02/13 12:33:03 deuZO8xt
> 333
医者にかかる時には気になること全部メモしていくといい。
子供さんの様子のビデオなぞあればそれも持参して良いと思う。
お話を読む限りですが、発達性協調性運動障害はありそう。
ようするに、突き抜けた不器用ってことです。
粗大運動をキーワードにして調べてみてはどうですか?
家庭でも出来る事は沢山あるよ。毛布ブランコとか、高い高いとか。
不安でPCの前に張り付くよりよほど健康的に楽しく過ごせると思う。

337:名無しの心子知らず
09/02/13 13:20:41 x8Sqg4y0
>333
よく言われる、見通しが立たないと・・・ってタイプなんじゃないかな?
とりあえずその様子ではお嬢さんにストレスが増えていきそうなので、
そのへんの扱い方を療育園に聞いてみてはどうでしょう。
早期療育がいいとか言うわけではないのだけど、
せっかく療育園にも通われているのだし、
見通しに関しては早めの対処は母子ともにいいと思いますよ。

338:名無しの心子知らず
09/02/13 13:29:57 3gynWUcs
>>334
>手遅れになったらどうしようって思うの

そう思うなら、相談には行っておくべきじゃないかな
それを防ぐための、様子見継続なんだし

ともかくふつうよりは手がかかるし、気を配らなきゃいけない子っていうのは居る
その際、専門家の意見は貴重だよ
指針になるから

もっとね、貪欲に利用していいと思う
個性がどうなるかは分からないけど、将来ちょっとでも上手に生きられるように
そのために、気になったことを相談して、家庭でどういうことをしたらいいか一緒に考えてもらう
そういうスタンスはダメなのかな?

339:333
09/02/13 14:15:02 iMYBUkyn
レスありがとうございます。

>>336
粗大運動、初めて聞きましたがググってみたところすごく勉強になりました。
娘は手先は器用ですが、他が本当に鈍くさいので参考にします。

>>337
そうですね。発達障害の事を調べれば調べるほど、まさに娘にあてはまる気がします。
娘もですが私も毎日のパニックにつきあうのが相当のストレスで駄目だと思いながらも
娘を叱ったり怒鳴ってしまって後悔する悪循環です。
園の先生からは絵カードを使って「次はこれをするよ」としては、とアドバイスを頂きましたが
まだ実行にうつせていません。
いっそはやく診断された方が気が楽かもしれません。

ぱっと普通に見えるので、療育園の同じクラスのママ(片麻痺やダウンのお子さん)には、
「○○ちゃん(うちの娘)療育いらないんじゃない?」とか言われるし、母子通園も最近少し辛いです。

340:名無しの心子知らず
09/02/13 14:17:59 zw0M2wrY
>>338
ありがとう
手遅れになったらどうしようと思う反面‥
何かあるって言われたらどうしようって思うの

矛盾してるよね
怖いんだ
逃げてもだめなのはわかってるよ!だけど受け止める気持ちは今ないかも

341:名無しの心子知らず
09/02/13 14:21:02 3gynWUcs
>>339
先に、1日のスケジュール決めちゃったら?
「今日はこうする」じゃなくて、常に常に毎日同じスケジュール
起きたら○○をして、次に何をして、朝食食べて、それからこれをして・・・って感じでパターン化
慣れてきたら、○曜日はこう、○曜日はこのTVをやるからこう、って
それだけでかなり違うと思うんだけど

自分も楽、子供も楽
ちょっとくらい手抜きでも、こういうスタイル作ったほうが、いろんな意味でいいと思う

342:名無しの心子知らず
09/02/13 14:28:02 3gynWUcs
連カキごめん

>>340
「大人になってから言われるよりずっとマシ」
って考え方もあるよ

何もないのがいちばんだけど、まぁ人生そんなことないわけで
健常児も障害児も、必ず壁に突き当たるもの

だったら修整が効くうちに、問題が見つかったほうがよくない?
で、そのとき専門家の手も借りられるなんて、ある意味ラッキーっていう言い方もあると思うよ
健常児育てててたら、相談先探すのも大変だし、一人で抱え込むことも多いしね

343:名無しの心子知らず
09/02/13 17:25:49 UOg4Qslh
何かあったら怖いって気持ち、とてもよく分かります。
うちもそうだった。言葉が遅くて療育に繋がったけど、幼稚園だけで大丈夫なはず!って思ってたよ。でも療育通ってみると言葉以外に弱い所が満載。この一年でかなり成長したし、療育行って良かった。適切な指導と相談、幼稚園との連携など。何より私自身が変わった。
様子見って辛いけど、将来、個性として残るか障害と呼ばれるかは本人と周りの困り度だど思うし、じゃ少しでも困らない生活が送れればいいな、と。その指導を受ける為の療育・受診だよ。頑張って。

344:名無しの心子知らず
09/02/13 19:17:02 lASaGi6D
340はポエマー?

345:333
09/02/13 21:01:36 iMYBUkyn
>>341
そうですね。平日は毎日保育園なので一応朝起きて用意して登園という流れは毎日
変わらないんですが、毎朝朝一から「今日どこ行くの?明日はどこ行くの?」から
始まりますorz
園についてからは大体毎日の流れがあるのでひどいパニックにはなりません。
その分予定が決まっていない土日のパニックがひどいですね・・。
スケジュール、生活リズムを整えるべきですね。勉強になります。

昨年下の子が産まれ、こっちは発達が定型で見るからに上の娘の時と違うんですよね。
下の子を見てやっぱり娘は健常の子とは違うって思い知らされました。
いつかはみんなに追いつくと希望をもっていたけどやはり無理なのかと
落ち込む毎日です。



346:名無しの心子知らず
09/02/13 23:53:12 3gynWUcs
>>345
模造紙みたいなでっい紙に絵で書いて、貼っとくと楽だよ~
1回描けば終わるから、絵カードより簡単w
あと、寝る前に翌日の予定を確認ね

347:名無しの心子知らず
09/02/14 03:17:50 GbE1dvqL
>>345
変更できるように絵カードを作って入替差込式にしておく
療育とかでもそうやってた
済んだらはずせば、終わったという区切りになるので見ても安心するらしい
気をつけないといけないことは、こだわりにならないようにすることかな
本人が「予定」を忘れてるようならスルーを増やしていけば、そんなに気にしなくなってくる
あと、こういう子はカレンダー大好き!だからmyカレンダーを用意して、
楽しい予定を書いてやると喜ぶ

348:名無しの心子知らず
09/02/14 05:31:37 NBsAKwOU
小さい時に目が合いずらいとかわたしよく分からない‥
というかそこまで気にしてなかったっていうのはおかしいけど気づかなかった(今@二歳三ヶ月)
目が合ってたからかな‥
上に子が居るんだけど違和感なかったから。


349:名無しの心子知らず
09/02/14 12:59:48 9ifeNDTM
うちも違和感なかったよ。
自閉度が高くなければ、気になるほどじゃないんだと思う。

でも今ディズニーランドに行ったビデオとかを観てみると、
夢中になってて呼んでも振り返らない様子とかが、ちょっとだけ違和感を感じた。
当時は楽しくてそれどころじゃないのね、と気にもしなかったけど。

350:名無しの心子知らず
09/02/14 13:58:03 Hn72IdVm
目が合ってても探られてる感覚がしない。
相手が誰か?何をしてるか?次何をするか?何を考えてるのか?
みたいに、様子をうかがうためにじーっと探るようなまっすぐな視線がない。

相手が目を合わせようとしたら合わせられる子でも
探るところまでいかずにぱっと視線を外してくる。
もしくは顔を見てるけどふらふらと視線が泳いでる。

うちの子が通う療育施設で、比較的視線が合う子達に共通なのがそんな感じ。
保育園のクラスメートのがんがん迫ってくる視線に比べると、パワーがまったくない。

351:名無しの心子知らず
09/02/14 14:16:10 OJs/ROfg
目は口ほどにモノを言う。
という諺の「モノ」を言えてるかどうか、または相手が目で「モノ」を言っているのを、
自分の目でキャッチしようとするか、という辺りが重要かな、と思ってるよ。
ただ、「目が合う」というだけじゃなく、アイコンタクトというもの。
息子は目が合う割に、その辺全然出来なかった。
で、家族でその辺りを話し合った時、私や父はその辺りをとても気にしていたけど、母、旦那一家は「全く分からない」という回答。
旦那や舅は発達障害か?と疑う程の性格だけど、母、姑は天然気質程度。
人によってアイコンタクトの強弱や、意識は違うから、こうやって文章にしても、理解は様々かも。
よく分からなかったら、やはり専門家に診て貰うのが一番。

352:名無しの心子知らず
09/02/14 16:59:55 NBsAKwOU
>>348です
皆さんありがとう

心理士さんには目が合ってると言われました。
だけど旦那にはなかなか合わせないです‥

>>349さん
>>350さん
今お子さんはどんな感じですか?

353:名無しの心子知らず
09/02/14 20:24:45 Hn72IdVm
>>352
うちは診断名保留の3歳半で、白ではない事は確認済み
>>352
知能が高めで言葉が早かったので、この先の成長次第では診断名を付ける予定。
2歳の頃は視線がはっきり合わなかったので「うちの子は合わない」と言い切れたけど
3歳になった頃からどうやら視線を合わせる、という学習をした模様で今は合う。
ただ「合わせる」という動作だけやっているだけなので
本来の目的である、相手と意思疎通するために目を見てるという動作とはちょっと違う感じ。

お父さん以外とは目が合うのなら
単に父親との相性の問題だと思うけど。
お母さんには目で訴えかけてくるんでしょ?

354:名無しの心子知らず
09/02/14 21:21:52 0kYdmdla
写真を取ればわかるよ
視線がカメラ目線じゃないか
カメラつき抜けてるか
そんな写真しか撮れない
自然な笑顔がない

355:450
09/02/14 21:22:22 9ifeNDTM
今、六歳で普通級に入学予定。
未だに様子見というか、二次障害が強くてプレイセラピーを受けてます。

恐らく年齢が上がれば個性の範疇におさまるのではないか、と言われ
診断はついてない、というのかつけてないというのか、という状態。
でもコミュニケーションには心配があるので、来年からSSTを受ける予定です。

356:名無しの心子知らず
09/02/14 21:33:33 4Q8ylsUq
>>354
それも一概にはいえないよ。
うちの診断済み子ちゃんは自然なカメラ目線で笑顔もいい。
スレ違いごめんね。

357:名無しの心子知らず
09/02/14 23:12:51 reW8LhuF
>355支援学級の方がいいよ
なぜ普通学級?就学判定は何?あとIQは?教えてもらえますか?

358:名無しの心子知らず
09/02/14 23:26:21 nCJkHvX3
またこの人かー。

359:名無しの心子知らず
09/02/15 00:00:55 kQxFuErw
>>357
あなたには教えたくないや。
どうしてだか考えてみて?

360:名無しの心子知らず
09/02/15 00:12:01 RjtxMjFD
なりすましの嵐かもね。
ちなみにIQ検査も判定も受けてないよ。

361:名無しの心子知らず
09/02/15 00:45:49 jAXcd95h
おお、今度は回答を装った質問か。新しい手段を考えたね >357
でも見事にバレバレでワロス。
違うスレで「あの人と一緒にしないで!」みたいにキレてたけど、同じ人だってバレてるよ。

あのね、あなたのお子さんが普通学級にいたら、こういう目にあうんだよ、分かる?
人の言葉や文章が正しく理解できず、ズレた質問ばかりして周りの人をイライラさせる。
短い文章もまともに書けないし、相手が自分の思ったとおりに動かないと逆ギレして暴れる。
自分は悪気がないのかもしれないけど、あなたの存在は周囲にとってはすごいストレスなんだよ。
素直に、お子さんを支援級に進学させることを受け入れて。そして地域の施設を訪れて、きちんと自分で情報収集しなよ。
もうあなたがどこのスレでどんなレスをしようと、誰もまともに答えてくれないよ。

362:名無しの心子知らず
09/02/15 03:54:52 J2qv+Otp
2歳10ヶ月の息子。
久しぶりに「~はどれ」の質問をしてみたら、10個くらい正解していました。
視線を合わせないし、「ママはどれ」はいまだに出来ないんですけどね・・・・。
太田ステージ1の卒業までもうそろそろかな。
3歳の知能テストまでいろいろな刺激を与えるぞー。
ママ頑張るぞー。

363:名無しの心子知らず
09/02/15 16:57:27 Kc40arUH
>>353さん
>>352です
目はわたしとも合わせるしほかの人とも合わせるけど確かによその子みたいにずっと合わせたりはしないです


364:名無しの心子知らず
09/02/15 22:18:35 zNEFXmx6
ふと思った。
名前を呼んでたまーに振り替えるんだけど
見当違いな方向を振り向いたり
振り向くときに目線が私を素通りしてから
あ、違った、みたいに戻ってきてやっと目が合うことがあるんだけど
これはなんだろう

365:名無しの心子知らず
09/02/16 07:29:17 gjuCw3Q7
>>364
呼び声から得ている情報量が少ないのかな。
普通は
「今、自分の名前を呼ばれた。お母さんの声だ。後ろのちょっと離れたところから声がした。」
くらいの情報を一瞬にして受け取り、判断して振り向く筈だけど
「今、自分の名前を呼ばれた」
と判断しただけの状態で振り向くからそうなるのでは。

366:名無しの心子知らず
09/02/16 08:26:00 roR2ocac
二歳後半から自閉症状がでる事もある?
遅く出た場合真っ黒になることはないのかな‥

367:名無しの心子知らず
09/02/16 08:26:30 roR2ocac
サゲ忘れすみませんでした。

368:名無しの心子知らず
09/02/16 08:40:54 zwMCGB1+
>>366
> 二歳後半から自閉症状がでる事もある?

ある

> 遅く出た場合真っ黒になることはないのかな‥

そんなことはない

369:名無しの心子知らず
09/02/16 09:00:32 PryEvTp3
幼児教室の先生に2回程4才の息子を見てもらったんだけど、少し学習障害のような行動があると言われた・・
・耳からの情報を処理するのが苦手
・次に何が起こるかを予測するのが苦手
・想像力に欠ける
・絵をあまり書かない
・落ち着きがない
などが理由のよう。
絵を書かないことや食べ終わるまで座っていられない、など気になることは
あったけど、幼稚園に行けばできるようになるだろうと安易に考えていたよ。
暗記が得意で世界の国旗や場所はだいたい覚えており、
むしろ優秀な子じゃないかと思っていた自分が恥ずかしい・・
学習障害について調べてみると当てはまることが多くてちょっとショック。
まだ幼いので障害によるものか性格のものなのかの判断はまだできないだろう
と言われたけど、しばらく様子見です。
この春から幼稚園に入って、集団生活の中でどんな行動をするのか心配だよ・・


370:名無しの心子知らず
09/02/16 09:05:38 hFYdCM1c
今三才4ヶ月。
言葉が遅く、最近「ママもパパも」とか繋げるようになったけど、その程度で同年代の子のように会話にはほど遠いです。
後「今日何が楽しかった?」って聞くと「カレーパンマン」とか全く関係ない事を言います。
他の目線とかこだわりとかは気が付きません。




371:名無しの心子知らず
09/02/16 09:45:01 xs3Dr6df
絵を描く一段階前の手の運動として
親子で国旗カード作りなんていいかも、とふと思った。
親が下書きして色を塗らせるとか。

372:名無しの心子知らず
09/02/16 12:25:16 jbtcNINU
★★ このスレは sage進行 です ★★

373:名無しの心子知らず
09/02/16 12:57:11 jjFxPDYv
>>369
学習障害というより発達障害だと思うよ。
あ、お子さんが、ということではなくね。

社会性は集団に入らなきゃわからないけど、
耳からの情報処理が苦手なのは発達障害に限ったことではないよ。
障害がなくても、視覚からの情報の方が理解し易い子と
耳からの情報の方が理解し易い子といるのが普通。
程度の問題だから。

心配なら専門医が一番早いよ。

374:名無しの心子知らず
09/02/16 15:07:58 QhcLR2s5
>>369
幼児教室の先生ってそういう事を専門にしている訳でもないのに
専門家を気取って障害があるの無いの言う人が多いね。
心配ならまず保健センターに電話して相談しなよ。

375:名無しの心子知らず
09/02/16 16:05:32 roR2ocac
今日二回目の心理士さんとの発達相談@二歳半
(2語文出てきたけど言葉遅い・理解力)
前回の人とは違う人で言われて凹んだわぁ‥
前回も半年遅れで今回も言語・理解力半年遅れ
来月から言葉の教室(いろんな子がいる)に月一で通う事になった。
発達センター行って受診し言語指導受けてみては?と‥(受診しないと指導は受けられない)
受診したら必ず診断名をつけるとこだからなんてつけられるんだろ。
典型的な自閉症ではないと言われたが。

376:名無しの心子知らず
09/02/16 19:18:47 civHoDZk
まあ、27歳でたぶんアスぺ要素満載なスペクトラムな俺の話を
少し育児の参考にしてください。
「様子を見る」ことは非常に重要だと思います。

俺は、小さい頃から人よりもの見込みが早く、複雑なことに対して適性が
あった。こだわりも強かったが、健常者となんら変わりない生活が可能
だったので、特殊学級などにいく必要もなかった。友達もたくさんいた。
知能指数も120以上あって、特に数学的な思考は非常に強い。

でも、今までの人生でうまくいかない部分もあった。
それは、周りが気がつかないことに気がついてしまうということだ。
それによって、意見の食い違いに巻き込まれやすく、異端視されやすい
ということ。本気を出せば、複雑なことが見破れてしまって
周りと同じように「騙されて」生きていくことができないことに孤独が
あるということだ。

377:名無しの心子知らず
09/02/16 19:24:22 DeZ8kEow
人の嘘や世の中の矛盾
そして危険に関しては気付かない方がいいよね

378:376
09/02/16 19:25:25 civHoDZk
何かに気が付いてしまうがゆえに、みんなと同じように「引っかかって」
楽しむことができない。歩調を合わせることが難しいという状態にある。
それがすべてではないけれど、会話の合う仲間がなかなか現れない。
ふつうに友達とバカ話やお笑いの話をしている際には何も問題がないのに、
状況判断を迫られる状態になると、周りが鬱陶しくて、子供っぽく見える。
そこで人間関係の亀裂が生じることが少なくない。まあ、譲歩することも
少なくないんだけど。

でも、こんな風に、いろいろなことに次々と気が付く27年間を送っていて
本当は強い孤独を感じることも少なくないんだ。
家族や、友人、職場の人と話をしていていて、「こいつ、また引っかかって
やがる」と思うことは少なくない。
でも、それを俺が指摘してもその人たちは止まることがない。
俺の力なんて無力だなと感じることが多くて、本当はつらいんだよ。

一般に発達障害で生きていくことのつらさを表現する際に、よく
「人とは違う部分があって・・・」って言ったりするけれど、こんなつらさ
もあるんだよ。

379:376
09/02/16 19:30:18 civHoDZk
>>377
そう、そういうことなの。みんなと同じ程度に気が付くなら、
孤独はなかったかも。

「次に起こることが予測できるのに、どうして話を聞かないでみんな
 いってしまうんだよ!!」って
エヴァのシンジくん並に叫んでいた青春時代だったからね。
でも、人は誰が叫んでも止まらないということを身をもって体験して
きたから、もう余計なおせっかいはやめることにする。
みんな、変な話に引っかかっていても、俺は関与しない。

アスぺに生まれて、特殊な論理性を身につけてる状態は
ふつうに生まれるよりも数学とかができて、なんかオプショナルで
得をした気分だけど、同時にそうい孤独があるんだよ。

380:376
09/02/16 19:32:58 civHoDZk
まあ、様子を見て、特性を見抜くことはすごい重要です。

381:名無しの心子知らず
09/02/16 20:33:03 gn8l3UPm
こういう、「で?」とか「だから何?」としか答えようのないレスを
平気で投下できるのが、アスペの証拠なんだろうね。
分かったからもうどっか行って。こんなにあげまくられたんじゃかなわない。
あなたの親御さんに同情します。

382:名無しの心子知らず
09/02/16 21:02:30 jjFxPDYv
周りを客観視できても、自分のはできてないってこと?
それもアスぺなのかな。

本人が言うように要素であって
アスぺというほど自閉度は高くないよね。
私も色んなことに気がつきすぎたけど、それはアスぺ云々ではなく、
ただ単に通常より頭や精神年齢の成長速度が年齢以上だっただけだけど。


383:名無しの心子知らず
09/02/16 21:59:32 96JKTPKu
かなりチラ裏に近い吐き出し。

1歳半健診で言葉の遅さと多動気味と視線が合いにくいことでひっかかり。
様子を見て2歳から親子参加での軽い療育。
3歳半健診でももちろんひっかかり、3歳代の療育。

園長や副担任とも話し合い許可がいただけたので私立の幼稚園(つか近隣の市は幼稚園は私立しかない)に
二年保育で入って現在年長。
今も幼稚園に通いつつ、母子分離の療育。

3歳から言語相談・療育相談もしている。




384:名無しの心子知らず
09/02/16 22:10:13 96JKTPKu
スレの進みがゆっくりだからまったり続き。
5歳の時点で診断も受けた。

結果は発達遅延のボーダー。

一応障碍はなかったものの、健常児!!!とはちょっと言い難い。
やたら自信も持てなくて持ち上げて持ち上げてもいつもうまくいくわけじゃない。
一番もどかしいのは本人だとわかっていてもいつもイライラしてしまう。

あと一年生になるにあたってひらがな・カタカナの読み書きも何とかできるようになった。
数字だって100まで数えられるようになった。
簡単な足し算も覚えた。
だからって今の不安がどっかに飛んでいってしまうわけではない。

障碍じゃないからいいじゃない!って言われそうだけど、際どいところにいるっ
言うのも苦しい。


385:名無しの心子知らず
09/02/16 22:16:36 96JKTPKu
最後の最後にミス
際どいところにいるっ×
際どいところにいるって○

386:名無しの心子知らず
09/02/16 22:40:58 PryEvTp3
>373、374
そっか、発達障害の可能性もあるんだね。
入園してあまりにも浮いているようなら専門科に相談します。
>371
国旗カード作りいいかも。アドバイスありがとう。
今日塗り絵を買ってきたんだけど、キャラクターの別の絵を見ながらだと
上手に塗れてた。
でも何も見ないで塗ると1、2色になってしまう。

387:名無しの心子知らず
09/02/16 23:03:18 n8cmwj81
>>379
でも結局は目先の事に過ぎないから
それは別に特別な能力でもないよ。
まともな能力があれば、その目先が利く能力もまともに聞いてもらえるだろうけど
気付く能力がある割には
社会的地位を得られる立ち回りはわからなかったんだから
結局は自分の世界だけで自分の世界が完結しているんじゃないのかな
外の世界とつながっていないんでしょ

388:名無しの心子知らず
09/02/17 00:00:26 n1Cnp+ak
>>369
それぐらいの年の子が暗記得意って普通だから頭いいとかは全く関係ないってよ
車とかもそうだけど興味あるもんはいくらでも憶える


389:名無しの心子知らず
09/02/17 00:02:52 WZCnblcq
自閉症の赤ちゃんが抱っこが嫌いかどうかってどうやってわかりますか?
うちの子なんですが、抱っこすると背中がピンと反っているので、抱っこが嫌いなのかな、と思うのですが
そのわりに抱っこすると泣きやむし、下に下ろすとよけいに泣くので、どうしていいかわかりません。



390:名無しの心子知らず
09/02/17 00:15:13 ANbU6539
>>389
赤ちゃんを連れて行って
保健センターか小児科で相談して下さい。

391:名無しの心子知らず
09/02/17 00:16:50 i8wmLsKB
>>380
「人間、分かればやらない。言われなくてもやらない
 分からないからやる。経験しないと分からない人は多い」

あなたにこの言葉を

392:名無しの心子知らず
09/02/17 05:22:54 L7QugcH+
>>384
知的には問題はなしですか?

症状はどんな感じですか?


393:名無しの心子知らず
09/02/17 06:13:51 sZ2oD+hO
みんなが気付かない事に気付き
みんなが当たり前にわかる事がわからないから障害
認知の弱さなんだよね

394:名無しの心子知らず
09/02/17 06:33:44 Ojqfvwy+
断定できないことを断定的にとらえていいの?

395:名無しの心子知らず
09/02/17 07:10:55 rmO9QmJZ
おいおいまた392が出たぞw

396:名無しの心子知らず
09/02/17 07:19:10 Ojqfvwy+
なんか、最近、アスぺ系のスレに意図的に発達障害者の印象を下げようと
する人間が、大規模に出入りしてるような気がする。
どこにでも、ネガティブな書き込みが帰ってくるし

397:名無しの心子知らず
09/02/17 07:44:43 1TX3b/xa
>>396
?アスペに関係ない人はこのスレは見ないから
このスレの動きと世論は繋がっていませんよ?

398:名無しの心子知らず
09/02/17 09:32:22 6DnX2gie
逆に有名人、偉人を勝手にアスペ認定したり、アスペ=天才みたいなネット上の書き込みは、
特定の人達がやってるんじゃないかと勘繰ってしまう。最近、急に増えたでしょ。

399:名無しの心子知らず
09/02/17 09:44:57 fGah30Z5
いや? 前からあったよ。

400:名無しの心子知らず
09/02/17 09:58:14 ijJhpaD3
>>383-384です。
>>392
やや遅れがあるものの言語等はかなり追いついているよ。

本当何もかも後一歩って程度。



401:名無しの心子知らず
09/02/17 10:07:20 Ts+oopCS
>>386
>>371です。うちもこの秋から塗り絵ブームです。
こだわりみたいで少し嫌だったのですが「人に迷惑をかけない事は
やらせておk」という節を読んでからは納得。冬ぐらいからゲームのカードを作ったり
拒否していた文字練習も自主的に始めたり、変化が出てきました。
書く事(手を動かす事)に慣れたのかな。

余談だがウルトラマン塗り絵は赤と灰色メイン、怪獣が茶色って感じで地味すぎw


402:名無しの心子知らず
09/02/17 10:09:24 Ts+oopCS
連投すみません。

感覚統合の遊びを自宅で実践されているかたいらっしゃいますか?
トランポリンやブランコをを置くのは難しそうなんですが
他に試す価値ありの遊びがあったら教えてください。

403:名無しの心子知らず
09/02/17 10:14:29 uKzgTzO4
つ バランスボール

ゲームする時、テレビ見る時などに座らせるといい。


404:名無しの心子知らず
09/02/17 10:55:22 qKcz3Ev6
遊具のおすすめとかではないんだけど
URLリンク(www.warp.or.jp)
一番下に身体を使った遊びが載ってる

405:名無しの心子知らず
09/02/17 10:58:52 wUI8XDAY
>>365
遅くなりましたがレスありがとう。

そう言われると納得!
耳からの情報、って言葉的なものだけでなくたくさんあるね。


406:名無しの心子知らず
09/02/17 12:49:26 Ojqfvwy+
なんか変かもな。
やたらアスぺ叩きが出現するし

407:名無しの心子知らず
09/02/17 13:01:40 Ta0czuJW
>>403
>>404
有り難うございました。どちらもすぐにできそうなので試してみます。

408:名無しの心子知らず
09/02/17 15:11:38 HglMp84d
>>406
アスペ叩きじゃなくて
スレのルールや流れを無視した
当事者の書き込みが不快ってだけじゃないかな

409:名無しの心子知らず
09/02/17 17:00:33 DBfkETK7
運動面・言語面での遅れは全く無いんですが、とにかく落ち着きがありません。
遊んでいるときは、物凄く集中するのですが、
普段は、跳んだり跳ねたり走ったりと暴れ回っています。
保育園でも目立つ子と言う感じみたいです。
知的・運動発達に遅れがない、落ち着きがないだけの多動ってあるんですか?

410:名無しの心子知らず
09/02/17 17:03:35 RUP4wt/8
アスペもADHDも遅れは関係ないよ。

411:名無しの心子知らず
09/02/17 17:12:57 QqjLPlbY
健常者より全ての面で優れているアスペルガー>>376

412:名無しの心子知らず
09/02/17 17:31:03 DBfkETK7
レスありがとうございます。
するとADHDの可能性が強いのかな…。
発達相談などに行った方がいいのでしょうか?
現在2歳5ヶ月です。



413:名無しの心子知らず
09/02/17 21:51:54 h+EAb/o/
自宅で眠っていたバランスボールを出してみたら
ものすっっっっっごいハマってた。
そしてものすっっっっっごい満足気な顔をしていた。
良い情報を有り難う。

414:名無しの心子知らず
09/02/17 21:57:49 xm47b7V9
>>413
そういや「光とともに…」でも、主人公の子がやってたね。 >バランスボール

415:名無しの心子知らず
09/02/18 01:45:50 2vI/JRzA
>>354まだ小さすぎてカメラってものがよくわかってないって場合もあるよ。
大人はわかりきってるから忘れがちだけど、撮る前に「ここ見て」ってレンズを指差すとか。

まあとにかく目線のことは一つの目安でしかないでしょ。

416:名無しの心子知らず
09/02/18 06:42:01 D2TpzzcR
先天的だから、治療の望みは諦めているけど、これから生まれるかもしれない自閉症患者のことを考えると、なぜこの先天的障害を根絶できないのかとも思う。
人類が本気になってかかれば、根絶できないのかな?
遺伝やら環境ホルモンやら、妊娠中のストレスや有害物質の影響なのかは知らない。
せめて、原因を解明して予防策を確立して欲しい。
みんなと同じように生まれることがどんなに幸福か、身内に障害を持って初めて実感した。
遺伝要因が大きいみたいだけど、その場合は、差別やかつての優生政策の強制断種みたいな過ちを絶対に起こさないようにしなくてはいけないのは当然だけど。
それでも誰でも遺伝子をチェック後、問題遺伝子を修正して体外受精できるようになったらなと思う。
様々な遺伝的要因の障害や病気は大幅に無くせるだろうし。

417:名無しの心子知らず
09/02/18 08:00:56 CDLfJWys
うちの市は小さい市だから隣市から心理士さんが毎月違う人が来て保健センターで発達相談をしてくれるのね。
だから予約しても前回と同じ心理士さんとは限らない訳。
前回の心理士さんと今回の心理士さんと言う事全く違うし行政をすごくすすめる人だったりとなんか困惑。
やっぱり同じ心理士さんの方がいいかな‥
年輩の女性心理士さんだったんだけどやっぱり診て分かるもんなのかな

418:名無しの心子知らず
09/02/18 08:58:52 xmWIgKzZ
>>409さんのお子さんは、ただのやんちゃな子なのかもしれないと前置きして…

うちの子(知的障害無し運動遅滞ちょっとあり広汎性診断済み)は動きは鈍いけど
集中してるとき以外は止まってることの無い子だった。
OTの先生に「こういう多動もあるんですか?」と聞いたら、「ある」とのことでした。

お子さんの良い部分が落ち着きの無さをカバーできるように成長するといいですね。

419:名無しの心子知らず
09/02/18 08:59:28 LqiFmuTk
愚痴らせてくれ。
うちのとこも田舎だ。こういっちゃアレだが、
主婦が大学院行ってとか、学級崩壊した元教諭が転身とかの
心理士ってちょっと……。

もーちょっと冷静で頭のいい心理士はいないのか、
せめて英語が読めて、外国の動向に興味があるとかさ……。

420:名無しの心子知らず
09/02/18 09:25:02 D6Wyk78d
心理士さんが専門家なのはわかるけど
ちょっと変わった人がいるのも事実

うちの地域では医師と心理士が隣同士の部屋で相談に乗っているけど
医師と全然違う事を言ったり
無茶苦茶だったよ


421:名無しの心子知らず
09/02/18 09:53:30 Rpgt8ic1
うちは都内だけど、うちの地区の検診に来てた心理士も、普通の主婦っぽ…というかむしろ
ちょっと変わったおばさん、て感じの人だった。髪型もチリチリのクレオパトラみたいで奇妙だったし。
心理士って、「慎重」とか「冷静」とか「賢明」って言葉が当てはまらない人が多い印象。個人的にはね。
相談には乗ってもらうけど、意見はあくまで参考としてしか聞いていないかな。
420さんみたいに、医師と全然違うことを言われたりするから、医師の言うことの方を信頼してる。

422:名無しの心子知らず
09/02/18 10:19:31 QnTJ6yVm
>>416
個性の範疇の子もひっかかるかもしれないし
そこまでやると別の障害を誘発するかもしれない。
どうしても人間が100%克服できない領域ってのはあるんじゃないか?

とはいえ100年したら自閉症は産まれなくなるって療育の先生は言ってたな。
どういう意味かはわからない。遺伝との因果関係が明らかになって
グレーの人は小作しないようになったら自閉症も根絶できるのかも。

423:名無しの心子知らず
09/02/18 10:44:40 hcDW2ql3
>>409
多動だけなら、年齢とともに落ち着くから、予後は明るいと言われるよね。

集中力もあって落ち着いてることもあるなら
障害だったなら広範性と診断がつく可能性が高い。

でも二歳代ならで他に心配な事が出てこなければ、やんちゃな子なんだ思うよ。
集団は興奮しやすい子だとじっとしてるのは難しいよね。


424:名無しの心子知らず
09/02/18 10:46:15 5bd1aQhm
どうなんだろうね。
迫害を逃れて、自由に生きられる地に移動した結果、自閉が減る
というパターンはありそうだ。


425:名無しの心子知らず
09/02/18 11:04:56 CDLfJWys
>>417です
相談が終わってから保健センターの方と電話で話した時聞いたんだけど心理士さん←免許をもってるかは分かりませんがって言ってた‥
免許ない人でも相談のったり出来るの?

426:名無しの心子知らず
09/02/18 12:06:35 EZyUZewj
うちの子が接した心理士さんで、
3人のうち1人の心理士さんが最悪だった。
明らかにうちの子と相性が悪い感じがした。
発達相談は子供病院から出張の専門医師の診察と心理士の相談がセットなんだけど
医師が心配ないと思うと言っているのに
命令口調で簡易検査をしようとして
うちの子(2才)が拒否して膝に手を置いて目を閉じたら
「社会性がない」
幼児語が出ているから「知的障害がある」
言われた事をしなかったり
乗っていた三輪車を離れた隙に無断で隠されて
別の三輪車に乗りなさいと命令されたが嫌がった挙げ句に
嫌々乗った時は
「体の動きがおかしい」「指示が理解出来ていない知的障害だ」
「雰囲気を察して従うのが普通の子供なのにおかしい」
トーマスの仲間の名前を言ったら
「こういうのをサバンていうんですよ」

一度そういう事を記入されると後の相談で
その事を聞かれて引っ掛かる。
他の心理士さんは
「医師達がみんな異常無しだと言っているのだからその見立てで良いと思う」
「しかし、こういう場でそのような行動があったなら慎重に見た方がいい」

4人の医師の診断は成長で解決する類の構音障害。
5才まで様子見で親子教室もすすめられていません。

427:名無しの心子知らず
09/02/18 12:27:21 vNAA/sQi
トーマスの仲間程度でサヴァン?ワロス

428:名無しの心子知らず
09/02/18 12:32:27 X8o7Aikf
心理士って国家資格じゃないんだよね。
玉石混合。

429:名無しの心子知らず
09/02/18 12:38:23 hcDW2ql3
釣りだ、と思いたいほどひどいね。
それがずっと影響するなんて、最悪だ。

でも教師だってひどい人も沢山いるし、
資格と適性はまた違うとはいえなんだかな。


430:名無しの心子知らず
09/02/18 14:13:41 sP301nT6
>>422
とある酵素が不足すると自閉症になる、ってのが分かったせいかと
で、その酵素を投与したらどーたらこーたらって話が、あったと思う

もちろんそれだけが原因じゃないだろうけど、1つでも分かったのは大きいんじゃないかな

431:名無しの心子知らず
09/02/18 14:37:28 k1tomIPE
お医者さんでも玉石混合ですよ。
結構名の知れた人とか売り出し中の人でもあれ?って人いますし。
まだまだ怪しい業界です。

432:名無しの心子知らず
09/02/18 16:21:52 XGrKtH8u
ウチの子はADHDじゃなく
インディゴ・チルドレンなんだ
と思うと楽になるYO

433:名無しの心子知らず
09/02/18 17:37:34 9RI168GM
いや、ならねぇし。
そんなもの、一時的な気の持ちようで
すぐに現実に引き戻されるよw

434:名無しの心子知らず
09/02/18 18:31:22 9Bl1J1zT
>>433
まあいいんじゃない。
そう思うことで精神的に楽になれるならいいと思うよ。
両親が精神的に凹んでしまうのは子供にも良くないしね。

435:名無しの心子知らず
09/02/18 18:55:16 pPGHVaWa
いつかまた奇跡を起こす貴重な存在が発達障害者の中から現れるはず
だから、その日まで、アスぺを根絶やしにはしないほうがいい。

436:名無しの心子知らず
09/02/18 19:15:30 QnTJ6yVm
かつて奇跡を起こしたアスペって誰さ

437:名無しの心子知らず
09/02/18 21:25:45 WiZNg3S2
アインシュタインがアスペだったとかは間違いだからw

438:名無しの心子知らず
09/02/18 22:55:27 aF8rIFwJ
>>437
ほんとうの事なんか知らないくせにw

439:名無しの心子知らず
09/02/18 23:20:36 WiZNg3S2
アインシュタインの子供時代とアスペの定義を照らし合わせると簡単にわかるハズだけど?

440:名無しの心子知らず
09/02/19 03:56:09 uz60/j+p
あぁ、あの日本に行きたくないつってたおっさんね

441:名無しの心子知らず
09/02/19 07:39:31 1i84aeZR
1歳半。単語がたまに出るけど出ない日のほうが多い。
一度出た単語がでないこともある。
数ヶ月前突然一度だけ、不明瞭ながら2語文が出た。

「おっぱい」は覚えたっぽいけど言葉で伝えないことのほうが多くて
泣いたり服めくりだけで、聞いても言葉で答えないんだけど
さっき突然「おっぱい ちょーらい」って言った。
フレーズで覚えているだけなのかな。それとも二語文なんだろうか。

やっと「ママ」を言ってくれたと思ったらあれから何週間も言わないし。

今日はやっと健診だ。
これからいろいろと動こうと思う。

でも自治体の保健師も、心理士並みに曲者だよね。
どういう人にあたることだろうか。

442:名無しの心子知らず
09/02/19 09:44:27 xFVRhad1
自治体の保健師は、当たりの人なんて出会った事がない。
「大丈夫ですよ」「お宅のお子さんは発達障害じゃないですよ」「もっと子供と関わってあげて」
みたいにお母さんにやさしくしつつ尻を叩くのが美徳と思ってるのか
親が心配だ、といってもなかなか次のステップに取り次ごうとしない。
万が一、間違ってた時に責任取らされるのか?ぐらいの勢いでせき止めようとする。

保健師個人が悪いというより、たぶん全体的なマニュアルとかがおかしいんだろうけど
「大丈夫」と言っておいて大丈夫じゃなかった時の方が問題あるんだから
きちんとしてくれよ、って思う。

443:名無しの心子知らず
09/02/19 11:01:19 lVmX/J+T
やっぱりアスぺを叩く工作員が入り込んでるな。
すぐに反応してくるもんな。

444:名無しの心子知らず
09/02/19 13:14:06 4ymXupJW
書き込みの内容が真実かどうかではなく
世の中では一般的にはそう考えられてはいない
という意味の書き込みで
アスペを叩いているわけではない!

445:名無しの心子知らず
09/02/19 19:06:14 Q/3IBxmI
>>442
うちは当たったよ。
ハズレの心理士に当たって、微妙だなあと思ってたら
たまたま通りかかってちょっと話した保険師さんが良い人で
少しでも納得いかないなら、セカンドオピニオンを受けるよう薦められた。
気にしないで、心理士をチェンジして良いんですよって
速攻、変更の手続きをしてくれた。おかげでその後のスムーズだったこと。

・・もしかして、他からも苦情の出てた心理士さん
だったのかもしれないけどねw

446:名無しの心子知らず
09/02/19 19:14:56 RduRLut0
6ヶ月の子を保育園に預けていますが、
もし保育士さんが違和感を感じたら親である私に教えてくれますかね?
それとも「なんとなくおかしい」という程度だと黙っているものでしょうか?


447:名無しの心子知らず
09/02/19 19:18:01 RduRLut0
>>446ですが、ママがあやしてもにこりともせず、保育園に迎えに行っても無反応です。
病院に行くレベルでしょうか?

448:名無しの心子知らず
09/02/19 19:33:45 touH93nt
>>446
保育士さんに相談してみたら?
公立の保育所なら
巡回指導で発達に詳しい先生が訪問する事があるから
その時に見てもらっておくとかをお願いしたら?

449:名無しの心子知らず
09/02/20 11:10:12 XL+f8faL
>>447
その時期ならまだできることもないし
月齢での変化も大きいから気にしないんじゃないかな。

保育士さんにそれとなく聞いて、6ヶ月健診がまだならそのときにでも言って置けば
今後も注意してみてくれたり
次の健診でもいろいろ聞いてくれたりすると思うけど。

450:名無しの心子知らず
09/02/20 11:49:12 yfJBmInr
こういう育て方しといて
わが子を生まれつきの障害(アスペ)と言い張る親の多いことw

「学習された無力感」というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。


451:名無しの心子知らず
09/02/20 14:22:32 Pm7NvvJz
まだ赤ちゃんなんですが授乳中目があったことがありません。
不思議なことに授乳しながら電話をしたり、他の人と会話をしたりすると
おっぱいを吸うのをやめて不思議顔でこっちをじっと見ます。
これは目が合ったことになりますか?

452:名無しの心子知らず
09/02/20 17:12:44 +GLTEBlE
>>451
何ヶ月の赤ちゃん?

453:名無しの心子知らず
09/02/20 17:22:14 rNGixjcd
5ヶ月ちょっとです。
授乳中声をかけても意に介さず
絶対目を合わせてくれません。
なのに、こっちが別の人と話しているとなぜかこっちを気にしています。
自閉っぽいでしょうか?

454:名無しの心子知らず
09/02/20 17:59:36 80/YvbuP
>>450
犬と人間は違うよ。
人間が実験の犬のようにしていれば
何らかの発達障害があるんだよ。
そうじゃないから人間なんだよ。

>>453
またあなたなの?
そんなに気になるなら
一度、親子で保健センターに行って相談してきなよ


455:名無しの心子知らず
09/02/20 18:34:26 P9Lck6bs
453です。
またって何ですか。
授乳で目が合わないのはそんなに気にしてないんですが(多分夢中で飲んでる)
別の人と話すとこっちを見るのが気になってます。
注意散漫みたい。

456:名無しの心子知らず
09/02/20 20:48:15 kpMW1Cwl
大人が喋ってないときは、「あー、ママのお乳美味しいなー。幸せ」って集中してるけど、
大人が喋り出すと、「みんな、何話してるの?」って気が行くんじゃないですかね? ただ単に。

457:名無しの心子知らず
09/02/20 23:22:16 TWP3nzJA
赤ちゃんで目が合わないとか、まだ心配しすぎるには早いと思うんだけどなあ。
むしろ2歳代のヤダヤダ期がなくて
「ウチの子は聞き分けがいい」と言ってた知り合い2名が
今グレーゾーン。

458:名無しの心子知らず
09/02/21 00:15:53 dUIDpaGI
早期発見早期発見って言われているけど、なんか子育てを息苦しくしているような気がするわ。


459:名無しの心子知らず
09/02/21 00:31:11 IlX6syFp
>>457
うち今二歳半だけどイヤイヤがあんまなく聞き分け良い‥
心配

460:名無しの心子知らず
09/02/21 02:31:08 E7haWtjl
>>458
早期発見なんてだれも言ってませんが

ただ、健診や保育所などで、お子さんを直接見た人に
発達相談をすすめられたら
なるべく早く行った方がいいと思う。

あと不安でたまらない人も
いつまでも不安でいるばかりは良くないので
お母さんの心の健康のために早く相談に行った方がいい。

461:名無しの心子知らず
09/02/21 05:36:28 IlX6syFp
な~んか意志の疎通ができてないというか何考えてるか分からない‥
なんて言っていいのか、子の頭にオブラートがかかっているって感じ。
そんな風に感じた事ないですか?
子は二歳七ヶ月
言葉が遅く、コミニケーション力が少し弱い。幼い。

462:名無しの心子知らず
09/02/21 10:06:36 dUIDpaGI
>>460
別にあなたのレスにつけたレスじゃないんだけど・・・・
(苦笑

463:名無しの心子知らず
09/02/21 10:16:22 H7kaDjTg
そういう事じゃないと思うけど・・・(苦笑

464:名無しの心子知らず
09/02/21 14:12:48 q4knx+2s
来月、5才の年中男子。今週、検査受けて来ました。結果は来週だが、多分、LD確定…。
検査終了後に、よく特徴が出てたって言われた。なんか、やっぱりなぁ~と脱力でした。生まれた時から、育てにくい子で多動傾向もあったし、ずっと不安だったが、主人がなかなか受け入れてくれず、私がノイローゼ扱いだった。
最近、さすがに主人も息子の言動の幼さや、1+1が理解出来ない状態に検査を了承。これで、やっと療育にはいれる。長い道のりだった。これからが本当のスタートだけど、やっぱり間違いであって欲しかった。

465:名無しの心子知らず
09/02/21 15:20:15 8Wlz8Hn4
>>464
幼稚園児でLD?
何かの間違いでしょ。
本当にLDって言われたの?


466:名無しの心子知らず
09/02/21 15:37:34 q4knx+2s
>>465
まだ、結果待ちですが、幼稚園児でも確定ありみたいです。
西宮YMCAは年小から、大阪医科大学のLDセンターは年中から療育をしています。

467:名無しの心子知らず
09/02/21 15:41:53 0pZbeBJO
LDかどうかが分かるのってなんていう検査?
LDやADHDは、自閉系や発達遅滞と違って
小学3年生くらいまでは分からないってどこかで読んだ様な気がするんだけど。

468:名無しの心子知らず
09/02/21 16:09:36 HZGQ2eoV
二歳男。長文でスマン。
保育園に入園した時、周りの子も他動だったので、こんなもんかと思っていた。
でも半年ほど経ったある日、保育園に呼ばれた。
発達診断受けて下さいと。
ちょうど三歳児健診があるから保育園でそう言われたと伝えて下さいとのこと。

結果はグレーくらいの診断。
しかし保育園には、来年度から障害児クラスにと言われ、かなり凹む。
というかうちの子の他にも椅子に座れない子いるじゃん!と抗議したかったが、
それをやったらモンペになる、とぐっと我慢。

昨日保育参観だったのだが、なるほど…先生の言ってたことがよくわかった。

他の子は空気を読んで椅子に座っていたり、
自分の番がくるまでじっと待っていたり、
いつのまにか多動ではなくなっていた。
うちの子だけ、一年前と変わらず動きまくり、劇や歌を壊しまくり、椅子に座らず、
他の保護者の方もあれ?って顔で見てたよ…orz


来年度から違うクラスになっちゃうけど頑張ります。

でも一番びっくりしたのはもう一人うちの子と同じクラスに替わる子が居たこと。
8人クラスでだったのに…。

469:名無しの心子知らず
09/02/21 16:14:11 q4knx+2s
ご存じの方も多いとは思いますが、
うちの子が受けた所では、LD児ならびに広範性発達障害などの発達検査は、K-ABCでした。
就学児は、これにWISC-Ⅲも合わせて受けるそうです。

470:名無しの心子知らず
09/02/21 17:24:15 6R/RJtUv
LDって何だ?
わかっているはずだけど
自分の認識とずいぶん違うなぁ
この時期に5才でそんな診断がつくのか
4月から学校なのかな
早生まれの上に更に遅いって事?

471:名無しの心子知らず
09/02/21 18:04:50 zjhDchrO
>>466
医科大のLDセンターはお金かかるけど凄くいいよね
そこの診断なら間違いないよ>>465

472:名無しの心子知らず
09/02/21 18:39:06 IlX6syFp
>>468
手遊びや読み聞かせを座ってできなかったりするのかな?
言葉とかは?

473:名無しの心子知らず
09/02/21 19:55:46 71/HJ28a
幼児のLDって知的障害とは違うの?
極端な忘れんぼうみたいな感じ?


474:名無しの心子知らず
09/02/21 21:52:28 HZGQ2eoV
>>472
そう、座ってられず最初朝の会では保育士に椅子に抑えられてた。(そっと優しく)
てあそびや紙芝居をやっていてもそれに注目してなくて、ソワソワ。
私が教室に入ってからは一度も椅子に座らず、私や他のママさんの膝に座ったり、
紙芝居を触りにいったり(保育士が手を掴んで止めてた)寝そべったり…。
他の子がママの傍に行きたいのを我慢して座ってる状況の中で…辛かった。
言葉は他の子でも早かったりゆっくりだったりで遅い!と思うことはなかったのですが
なんか一本調子というか、棒読みです。

あとは目が合わないなぁとは思ってた。
もう三歳ともなると、みんな一個人というか、
大人に対しても普通に話しかけたり、意見を行ったりするのに、
うちの子はバイバイって言われたからバイバイって返すだけというか、
中身のない言葉を発してるというか…わかり辛くてすみません。

475:名無しの心子知らず
09/02/21 22:12:55 IlX6syFp
>>474
診察うけたらグレーだったんでしょ?
療育とかは?

476:名無しの心子知らず
09/02/21 23:37:57 q4knx+2s
>>464です。
スミマセン。うちの息子の診断は、医科大ではありません。評判が良いので、問い合わせたら一年待ちとのことで、来年受診して、LDセンターでの療育を希望しております。

LDも多種多様でなんとも言えないのですが、うちの子の場合
幼稚園で先生から
「♪グループさん、カバンを取って来て下さい」
息子は、席に座りっぱなし。
「☆★くん、カバン取って来て」
と言われてやっと動きます。
耳からの指示が弱いですが、家庭内では個別対応なので、不自由ありません。
語彙は多いのに、文章にならず会話が、2語文~3語文です。
最近、市町村での就学前の5才児健診が増えているのは、3才児健診をすり抜けたLD児などが、小学校に上がってから、辛い思いをしない為だと思います。
本人が努力していても、やる気がない、怠けている、親の躾が悪いなどと教師や同級生から誤解されて、不登校などはよく聞く話です。幼稚園は遊びの延長ですが、学校は勉強の場です。上がってからでは、学校側も対応に悩むのでしょう。
長々、失礼致しました。

477:名無しの心子知らず
09/02/21 23:59:24 JJp9dUpW
>>474
まだ2歳だから、これから成長する可能性も大だよ。
というか、2歳でそこまで求められるものなのか、とびっくりした。

478:名無しの心子知らず
09/02/22 00:21:59 8EuQg9MU
>>476
連投ごめん。
LDだとしても、それだけの診断じゃないですよね?
他に問題ないのならPDD-NOSとか...一般的なとLDの分類じゃない気がするのですが、勉強不足?

479:名無しの心子知らず
09/02/22 05:49:31 ZBVJ2NyS
>>476
一斉指示に従えないのってLDなの?
うちの年少児もそうなのかな
何か違和感があるんだけど
今のところ、ちょっと自閉があるかも?
でもこのくらいなら個性の範囲でやっていけますよ
って感じですが
どうも心配です。
ビネーではそんなに問題はありませんでしたが
wiscが出来る5才まで様子見です
476さん
もっと詳しく教えて下さい

480:名無しの心子知らず
09/02/22 07:22:57 T8Xo8K1N
>>479
お子さんどんな感じなのですか?

481:名無しの心子知らず
09/02/22 10:43:56 QC0wfn/S
客観視ができない、聞き取りが弱い、想像力の欠如
、後は年令よりそういったところが遅れてるのかも

ただ軽度なら、年少だから就学前には成長してほとんど問題なくなることが多いよ。
怒られて、集団行動に対する苦手意識や反発が生まれると根が深くなって厄介。
それは通常LDとは無関係。
確かに最近、落ち着きのないADHDとかも便宜上LDと言う場合もあるにはあるけど本来は別物だよ。

482:名無しの心子知らず
09/02/22 10:54:31 HNb6bfTn
>>481
それは自閉のグレーゾーンなんじゃないの?

483:名無しの心子知らず
09/02/22 12:09:34 ez6jaxLK
474です。
市に紹介された施設が通ってる保育園に併設してあり、週1で通っています。
でもやる事は遊びの延長のようなもので、
保育園の子も月1くらいの頻度ですが、遊びに来て一緒に過ごすので、
本人は保育園で遊んでるとしか思ってないのかも。
>>477
多分、一年前と何も成長していなかったのがよくないのかも。
同じ時期に入園した同じクラスの子も、
はじめはうちの子と同じように、ウロウロして、椅子になんて座ってられませんでした。
そのママとも、落ち着きがなくてーなんて喋ったりしてました。
でも一年経ち、座ってられないのはうちの子だけに…。
ママの傍に行きたい!って意思があり、ママの膝に座ったら落ち着くとかそういうのではなく、
ただ意味なく徘徊してしまうのです。
ママー!と私の膝に来たと思ったら、すぐ先生のもってる物(絵本など)を奪いにいったり、
うちでも大人しくテレビみながら座ってるということがなく、
5分同じ場所にいません。
私達が子供の頃だったら定型の子と同じクラスにいられたんだろうけど。

484:名無しの心子知らず
09/02/22 12:22:08 Ym+WCxSE
軽度知的障害じゃないの?

紛らわしいから診断が難しいのよね
症状が似て


485:名無しの心子知らず
09/02/22 12:53:42 IOJUEOQx
>>478
476です。私も、素人ですし、図書館で調べたりもしてますが、よく解りません。しかし、今週の結果ではLD+PDD-NOSという診断も有りうるとは思っています。

診断から息子の特性が明らかになり、プロの指導・療育で弱い分野を補強しつつ、得意分野を伸ばすのが理想ですが…、そう上手くいくのか未知数です。

486:名無しの心子知らず
09/02/22 13:37:09 8EuQg9MU
ごめん。
あはたじゃなくって、私が勉強不足かなって意味でした。
不快な気持ちさせてごめんよ。

487:名無しの心子知らず
09/02/22 14:52:15 jMeWkDd1
あ、まだLDとは言われていないんだね

民間の通所施設でいう幼児のLDって
軽度の知的障害や知的ボーダじゃない?

488:名無しの心子知らず
09/02/22 15:00:22 Ym+WCxSE
474です
有難うございます
知的ボーダーとは知的障害に入りますか?
どの程度のレベルですか?大人になっても精神が低いの?

知的ボーダーは支援学級か普通学級どちらがいじめられない?

489:名無しの心子知らず
09/02/22 15:13:50 0tduSHFT
IQ70前後が知的ボーダーだけど
自閉の有無や知能のばらつきや集団での様子で
かなり色々な事が違うと思うよ

490:名無しの心子知らず
09/02/22 15:29:50 YkUIIIED
Ym+WCxSE
誰だか知らないが なりすましまでして 楽しいか。
自分で書店行って、数冊本かって来い。

491:名無しの心子知らず
09/02/22 16:08:28 T8Xo8K1N
便乗すみません
半年遅れだとIQだと75~80位かな?
一年遅れならボーダー位?

492:名無しの心子知らず
09/02/22 16:23:48 J2aZ8E5n
488って、もしかしてまたシナ人?
今度はなりすましかよwww しかも即効でばれてるしww
もう育児板には来るなってあっちでもこっちでも言われてるのに、まだ懲りないの?

493:名無しの心子知らず
09/02/22 17:49:53 lOEAoMF4
>>490
だよねぇ。さすがにこれはねぇ…

494:名無しの心子知らず
09/02/22 17:56:39 ez6jaxLK
>>488
ちょWWW

しかも私LDの人じゃないし。質問者すらごっちゃになってるって気づいてる?

ここ最近の一行レス(?つき)と同じ人な気がとってもする。

495:名無しの心子知らず
09/02/22 19:19:31 rWi3Z8My
>>488

散々レスやヒントもらってるのにまだ聞くかね。
どんな答えがほしいのやら。
こんなんじゃ、いくら気の利いた答えをもらったとしても、何の問題の解決にもならんな。
ここはきっかけにしかならなくて、最後は自分で動かないといけないのに。
本当に心配ならとっくに病院なり児相なりに行ってるだろう。

496:名無しの心子知らず
09/02/22 20:55:27 T8Xo8K1N
きっと怖いんじゃないかな‥
自分の中で解決出来るならそうしたいと。

497:名無しの心子知らず
09/02/22 21:20:59 xXCWKU/t
496に同意。
答えをはっきり言われるくらいならいろいろ打ち消すネタが欲しかったり、机上の
空論でも他人の意見をやたらと聞いて落ち着きたいんだよ。
私はさっさと結果を知りたい人間でしたが。

そんな我が子はボーダー。全てがボーダー。
集団行動が出来ないわけではなく、知的には優れているほう(担任の先生より)
反面、触覚に対する衝動性は高い。びっくりするような言葉を平気で吐く。
世間的には’’普通に見える””だけにキツイ・・今後が心配。

498:名無しの心子知らず
09/02/22 22:40:28 o0dUowyx
まあ本人がそうっぽいからなあ。
全部見通しが自分の中で立つまで怖くて恐怖で
状況が受け入れられないんだとは思う

通常の人が一聞いただけで理解できることも
沢山の人に100回でも千回でも聞いて
自分が安心できるまでは聞き続けちゃうんだろうな

自分が安心できないと理解できず、ストレス耐性が弱くて
一度引っかかるとその先の行動にも移せないんだろう





499:名無しの心子知らず
09/02/22 23:08:03 1Qcsm+V9
2chにしては優しい対応をしてもらってるよねw

500:名無しの心子知らず
09/02/23 06:43:52 bmfxZqGG
>>491
簡単に考えて半年遅れならIQ80位じゃないかな?

501:名無しの心子知らず
09/02/23 12:31:52 ha65Jh9M
発達指数(DQ)=発達年齢÷生活年齢×100
 
   3歳で半年遅れなら
   30ヶ月÷36ヶ月×100=83(DQ)

   3歳で1年遅れなら
   24ヶ月÷36ヶ月×100=67(DQ)

年齢によっても数値が変ってくるので、自分の子供に当てはめてどうぞ。
あと、実際のテストで出た数値と必ずしも一致するとは限らないので
あくまで参考程度に考えておいた方がいいと思う。

502:名無しの心子知らず
09/02/23 13:19:22 UUXYqdTo
わが子は小3で半年前に、療育センターで自閉症スペクトラムと診断されました。動作性IQは80です。
言語のIQが100近く出るので、口が達者な割りに、自分のこと出来ないタイプで、小学校の先生にひどくいじめられました。
療育センターの結果を先生に提示、ご相談したところ、「自閉症スペクトラムって、いわゆる広汎性ですよね。犯罪者に多いですよね~」と言われました。
先生の私情に立ち入る気はないけれど、30代後半独身で、ブランド物に身を固めていたら、このような子を持った母の気持ちなど全く分からないから仕方ないのでしょうか?
ちなみに先生の子供に対する陰のいじめはその後も続きました。

503:名無しの心子知らず
09/02/23 13:21:20 +HbpmrmT
釣りですかと聞くのもめんどくせえよなw

504:名無しの心子知らず
09/02/23 14:14:50 bmfxZqGG
ただの軽度知的障害と知的障害のない非定型自閉症ならどちらが予後見通しが良いと思われますか?


505:名無しの心子知らず
09/02/23 14:46:00 d6SQ8F8j
>502
センター長に言って担当医を変えてもらえばよろし。

506:名無しの心子知らず
09/02/23 16:22:19 TAFPRViA
>>502のいう先生は小学校の先生だと思うけど
担当医を変えてもらうって何?

507:名無しの心子知らず
09/02/23 16:28:01 tU0Jf5N7
>>505

学校の担任の先生の話でしょ。

508:名無しの心子知らず
09/02/23 16:43:46 /s2HsLL1
>>504
知的障害は軽度ならそれなりに平和で幸せな人生を送れそうだけど、
後者は苦悩の人生以外は想像できないな。

509:名無しの心子知らず
09/02/23 18:18:55 rzFwxyV3
軽度の知的障害もそれなりに大変でしょ。
劣等感を理解出来る程度に発達していたら。
ていうか、小中学校や作業所を見学してみたら良いかも。
予後が解るよ。

510:名無しの心子知らず
09/02/23 19:06:47 B2KFEMf7
来年度から保育園。
だけど、うちの子@3歳は加配がつくそう。
3歳検診はクリアしたから大丈夫かと思ったけど、
やっぱり様子見なんだと軽くへこんだ。

511:名無しの心子知らず
09/02/23 19:25:02 iezAiS3H
509さん
詳しく説明して
軽度知的ボーダーの予後がわかるよ

と言い切ってるからには
あなたの視点をきちんとみんなに責任もって説明してください
逃げないでね

片や軽度知的障害の方が明るいといって

あなたは否定的なレス

何がどうなりますか?

512:名無しの心子知らず
09/02/23 19:42:10 8A8/YkXB
>>508
横からでスマソ。
五歳なりたて、
まさに後者の知的障害なし非定型自閉症グレー男児もちです。
四月から療育でまだまだ知識不足なんだけど、
聞かずにはいられない。

苦悩の人生しか浮かばない理由、教えてください…

513:名無しの心子知らず
09/02/23 19:55:23 rzFwxyV3
>>511
字面でだけ納得したいの?

514:名無しの心子知らず
09/02/23 19:58:29 lPMfdHNG
ちっさい子かかえて診断されて不安で胸いっぱいな人が多いんだから
軽はずみな回答は控えようよ~

千差万別。
この障害は将来こうなる、って決定的な結果なんてないよ。

515:名無しの心子知らず
09/02/23 20:52:53 iezAiS3H
はあ?ケンカウッテンの?

字で納得したいの?って?

はあ?

ああそうですとも
掲示板は字なんで
言い切れるくらいの度胸があんなら
軽度知的障害の予後を
教えてもらえますか?皆さんに納得できるようにね
あなたの器量がとわれますよ。逃げるんですか?


皆を敵にまわしてまで出てきたからには答えてよ

516:名無しの心子知らず
09/02/23 21:05:14 rzFwxyV3
軽度の遅滞の方が予後が良いと断言出来るのもすごいけどね。
実際に年長の障害児を見て、そこで先生に問題ないか聞いてみれば良いと思うよ。
軽度の遅滞でもアスペでも、四角い箱の前ででんと座ったままで何か知った気になった親に育てられた子供の予後は悪そうだなとは思うけど。

517:名無しの心子知らず
09/02/23 21:53:22 4F2Md1z5
てか「予後」の使い方間違ってね?

518:名無しの心子知らず
09/02/23 23:31:08 SM/EYNuB
>>515
お子さん、あなたみたいな大人になるんじゃないんですか?
みんなって誰の事言ってんのか知らないけど、「周囲を敵にまわして」って
自分が言われてる言葉なのかな?

519:名無しの心子知らず
09/02/23 23:41:07 oRmnUS9V
周囲を敵に回してるのは
シナ人=ID:iezAiS3H
でしょw


520:名無しの心子知らず
09/02/24 00:27:23 lQJB4Tlt
本人が知的ボーダーだってよ

こういうふうにはなってほしくねーよなぁ

521:名無しの心子知らず
09/02/24 00:58:43 odQ56H7r
子供は療育やその後の教育などで社会に適応するチャンスがあるんだろうけど、
親がこれじゃチャンスも逃すわ…

522:名無しの心子知らず
09/02/24 01:05:48 uI+13EXZ
むしろ、様子見で加配がつくなんてうらやましいけどな。
加配がつくと、子供が精神的に落ち着くと思う。
それで成長とともに、集団に入っていけてはずれるケースも多いよ。
加配がないと先生もたくさんの子をみるから、余裕もないしケアもされにくいよ。
特に慣れないうちから加配がついてくれるのは、プラスだよ。

523:名無しの心子知らず
09/02/24 07:12:03 HU9caWWy
>>508
大人の軽度知的障害者スレ見たことあるけどそれはそれは皆さん苦労と悩みを抱えてたよ。
大人でI060~70くらいの人ってごろごろいるんですよ。でもね、決して普通の社会人なみにはなれないの。
ハタチで12~14歳程度の能力ならなんとかなりそうって一見思うし実際文章なんか思いの外
しっかりしてるんだけど現実の生活となるとそうもいかないらしい。

524:名無しの心子知らず
09/02/24 07:21:31 HU9caWWy
うわ、今度は発達遅滞で暴れてたんだ・・・

525:名無しの心子知らず
09/02/24 09:25:40 CJUTDBAp
私も色々な人と長く接する仕事をしているけど
小さい時に軽い知的障害だった子が
大人になって母親になっているケースはよくあるが
ずっと親が面倒を見ていかないと無理かな
その後は子供が面倒見ているよ。

526:名無しの心子知らず
09/02/24 09:30:04 szgxRtgY
>523
どこの板にあるかおせーて。

527:名無しの心子知らず
09/02/24 11:03:47 HU9caWWy
スレリンク(handicap板:401-500番)

私が読んだ事あるのはこの1で今はどんな雰囲気かよくわからないけど貼ってみました

528:名無しの心子知らず
09/02/24 11:40:42 usy6eJ38
軽度知的障害って療育とかで健常者にはなれないの?


529:名無しの心子知らず
09/02/24 11:44:36 HU9caWWy
そんな事ができるんならみんなやってるよ
生まれつきの容量と構造が違うんだからそこに詰め込んでも健常者になれるわけじゃない
ただ、小さい頃から親子供の特性を理解してその子に合った対応をしていた子は
確実に何もしなかった子より生きやすくなるのでは?と思う。
例の大人のスレで悩んでた人も親は何もしなかった
ただ勉強のできない子だと思われてたって人が多かったように思う

530:名無しの心子知らず
09/02/24 22:59:38 odQ56H7r
健常者になれるか、といえば無理。
健常者と見分けがつかないくらいになるか、といえば可能。
どうすればいいかって言われても、千差万別。
本人がどれだけ自分の弱点に気づいて、それを補う方法を見つけるかどうかだと思う。
人に言われて改善するぐらいならつまづかないだろうし、結局本人しだいだと思う。
人によってはそんなこと一生考えないだろうし、気づいて考えても努力しても伴わない人もいるだろうし
無理な人はどうやっても無理だろうな…
うちの息子とかも…

531:名無しの心子知らず
09/02/25 00:38:50 z7f7/LVb
まあ見分けつかないようにするのを目標にしてもいい事は無いと思うな
幸せにくらせるかどうかは本人と運次第

532:名無しの心子知らず
09/02/25 02:32:32 7N3zZQqV
URLリンク(www.office-stella.com)

アダルトチルドレンの行動パターンと
アスペ児の特徴が非常ににてるんだけど・・・

自分で子供を追い込んでおきながら
障害のせいにしたがるバカ親も多い昨今


533:名無しの心子知らず
09/02/25 07:05:40 xcP7iYm3
>>531
そう?
見分けがつかない=周囲にそれなりに溶け込める
ってことでしょ。
対面とかはどうでもいいけど、そうなれるなら
なってほしいな。
>>532
ACと言われながらアスペってこともありそう。

534:名無しの心子知らず
09/02/25 08:39:30 u1zynBq6
なんつーか、健常だったら乗り越えられる数々のこと、
アスペな人が乗り越えられずにACになっちゃうイマケ。゙

535:名無しの心子知らず
09/02/25 09:30:13 LS4+ZZVO
普通は多少の環境の悪さは
自分の中で修正出来るし
過去へのこだわりもそんなにないし
いくら期待されても、自分を客観視出来るから
無理なものは無理だと親に伝えるコミュニケーション能力を持っているのだよ

536:名無しの心子知らず
09/02/25 10:56:01 0tIgL6LW
しかし親もそうだと(未診断でも)したら
ダメなモノはダメ、無理は無理って言っても

それが親自身の中の理想というか、こだわりに合致しなかったら
合致しない子供がおかしい、と言って
子供を攻撃して終わりなんじゃないかな…。

537:名無しの心子知らず
09/02/25 11:11:19 0tIgL6LW
勝ちか負けしかない思考の人の場合、
自分と違う子供の意見を承諾するというのは、
自分の意見を反古にされて、子供に負けたと感じるんじゃないかなあ。

それは許しがたいから全否定に走って、当然子供はAC化。

538:名無しの心子知らず
09/02/25 12:22:24 X7keQ3mv
WISK系の発達テストって
ADD傾向かどうか分かったりしますか?
5歳になったら受ける予定なんですが。

539:名無しの心子知らず
09/02/25 14:44:15 DT3RgxjB
質問なんですがADHDって知的に問題なく多動?
DHDは知的に問題なく何?

540:名無しの心子知らず
09/02/25 16:34:52 bQ3prxfV
>>539

> 質問なんですがADHDって知的に問題なく多動?

はい、多動ですね。

> DHDは知的に問題なく何?

×DHD
○ADD
なんかDHCみたいで笑ったw

541:名無しの心子知らず
09/02/25 17:08:04 DT3RgxjB
>>540
ありがとう

ADDってなんですか?

542:名無しの心子知らず
09/02/25 17:32:01 jfRQC4jM
ggrks

543:名無しの心子知らず
09/02/26 00:56:52 /PIXKqxx
>>538
自治体の相談で行ったのですが、WISKをやりたがらない親御さんも多いと言っていました。
我が家は就学前の6歳でWISKやりました。
本人の強い弱い部分とIQはわかるのですが、発達についてのハッキリした事は
正直言って不明瞭かなーと思いました。

「話を聞いていて指示が通ってるように見えているけど、耳からの情報処理が苦手。
 そこが”聞いていなくてふざけている”と勘違いされやすいので、就学先の先生に伝えた方がいい」
と言われ、就学前に小学校に伝えました。
自分では判断に困る事を、明確にまとめられてよかったなと思っています。
でも病院に行く必要は無いといわれ、相変わらず様子見…。

544:名無しの心子知らず
09/02/26 01:26:03 K+K2WrKv
>>543
病院には行ってないけど
発達相談では専門医に見てもらったんでしょ?

545:名無しの心子知らず
09/02/26 02:10:17 ygKnhOBL
>>544
専門医じゃなくて市職員の心理カウンセラーみたいな人?がついて、数ヶ月に一度面談する方式が継続中。
お医者さんで見てもらってはいなくて、行く必要はとりあえず無いといわれました。

546:名無しの心子知らず
09/02/26 02:50:49 slQOtW5f
医師の見立て無しで誰が判断するの??
うちは市の発達相談でまずは医師と話をしたよ。
検査の結果が出ても
診察を受けた上での子供の様子を見ないと何も判断出来ないはずだけど
検査結果だけで全てが決まるの??

547:名無しの心子知らず
09/02/26 03:10:01 ygKnhOBL
>>546
WISKを受けた結果と調査時の状況の詳細レポートを貰いましたが、医師の介入は無かったです。
IQ109、問題行動無し、ちょっとした躓きが多そうなまさに「様子見」そのものです。
この辺りに医師が介入するかどうか、その辺は自治体によって違うのでは?

548:名無しの心子知らず
09/02/26 05:01:01 fnrGssir
三歳位の軽度知的障害の症状ってどんな事があげられますか?


549:名無しの心子知らず
09/02/26 05:13:42 ewKvArfN
無口、目を見てくれない

550:名無しの心子知らず
09/02/26 07:04:46 dLp/YQk5
どっちかというと人なつっこいんだが全般にとろいという印象。
言葉の理解を含めて。>軽度知的障害

551:名無しの心子知らず
09/02/26 11:17:16 fnrGssir
>>549
>>550
レスありがとう
人なつっこいけど全体的にトロい感じなのかな‥

無口で目が合わない?←自閉傾向があるとそうなのかな

552:名無しの心子知らず
09/02/26 13:06:10 O9OEw+sS
豚切スミマセン
軽度知的障害(発達遅滞?)は運動面も
遅れる事が多いもの?


553:名無しの心子知らず
09/02/26 15:30:31 PGEqUlpt
>>547
検査内容
うちは医師と心理士が一緒に対応してくれるんだけど
検査結果や様子のレポートは医師のみが見てわたしに見せてくれなかった
うらやましい。
うちは医師から「問題なし診断がつくようなものではない」と言われた。
それは心理士は決められない事みたい

554:名無しの心子知らず
09/02/26 16:14:52 CRumObo1
>552
タイプによるかと。

555:名無しの心子知らず
09/02/26 16:26:30 dLp/YQk5
>>553
まあ全般的に遅れている感じなのが自閉傾向がないタイプの知的障害って言われてるよね。
自閉の子は能力の差が大きいのも特徴だと思うよ。
運動能力とかは年齢相応なんだけど、社会性とか言語理解が一歳未満とか。


556:名無しの心子知らず
09/02/26 17:45:39 PbfK1ljy
>>553
診断の様子と結果の一緒に載った丁寧なレポートをカウンセラーさんが作ってくれて
「これは就学前に小学校の先生に見せても構いません。その方が先生も対応しやすいと思います。」
と言ってくださったので、そうさせて頂きました。
素人の母親から先生に、子供の様子を上手く伝えられるかとても不安だったので助かりました。

557:名無しの心子知らず
09/02/26 19:51:47 Dsdi4dWm
こういう育て方をして我が子を陰気な性格にしておきながら
「自分の子はアスペなんじゃないかしら?」とのたまう痛い親も多いんですよ


「学習された無力感」というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。

558:名無しの心子知らず
09/02/26 20:02:06 0gbECJui
消極的とアスペ
全然関係ないと思うけど

559:名無しの心子知らず
09/02/26 20:22:52 L7Mzvzkz
何か理由付けは欲しいけど、障害者にはなりたくない
って感じであがいてるのかしらねえ・・・

560:名無しの心子知らず
09/02/26 20:51:19 dLp/YQk5
>>557
代理ミュンヒハウゼンみたいなもんかな。


561:名無しの心子知らず
09/02/26 22:43:47 bkLcZ6BR
自分ADHDって最近診断されたんだけど、子供もその疑いありだと思う・・・。

現在2歳半。
すぐ手を解いてどこかに走り出そうとする。
何度も高いところに上ったりして、何度怒っても繰り返す。
何かモノを持つと、それで人を叩く。

夜中々寝てくれないし、言葉もちょっと遅れ気味。
アンパンマンとか好きなものに関しては、すぐ覚えれるんだけど・・・。

3歳児検診まで様子見てから、病院連れて行こうと思う。
自分がADHDで家内に申し訳ないorz

562:名無しの心子知らず
09/02/26 23:32:36 kJNnAvgy
6歳の子供の事です(長文すみません)

去年、診断の為に心理士さんに診てもらって(6回・1回につき1時間)
その行動パターンとWISKの結果から専門医師に自閉症と診断されたんですが
最近フと見かけた学習障害の特徴の方が自閉症より全て当てはまるんです。

勿論、私は素人なので、断言することは出来ないのですが
医師の診断が間違っていた、という事はありうるでしょうか?
実はすでに他の病院も当たってみたのですが、うちの県では
発達障害の診断は最初に見てもらった医師が県内全て掛け持ちしているらしく
○○先生がそうだと言うならそうなんでしょう、と言われました。
しかし、心理士の作った表を見てわずか5分足らずで「自閉症ですね」と言った医師。。。

自閉症と学習障害では指導方針が全く違うらしく
このまま自閉症児としての指導を続けて良いのかどうか
春には就学で、学校の先生にも説明しなければならないので、悩んでます。

563:名無しの心子知らず
09/02/26 23:51:58 9p12k+zF
>>556
おかしいだろ、そりゃ
診断は専門医にしかできないし
専門医に行く必要なしなんてカウンセラーごときが言うこと自体がおかしくね?
まぁ困ってないなら別にいいけどさ

>>562
ここは様子見スレ
スレ違いもいいとこだよ
知的ボーダーなんかだと学習障害の特徴も出てくるでそ

564:562
09/02/26 23:55:39 lQg9LtoF
>>563
スレチすみませんでした。スルーして下さい。


565:名無しの心子知らず
09/02/27 06:23:09 f8JHif7p
というか、自閉症児が学習障害を併発するのはデフォといってもいいくらいじゃ?

566:名無しの心子知らず
09/02/27 08:51:11 HFnoS7VB
学習障害と知的ボーダーは症状が同じ。偶発するってこと?別物?

567:名無しの心子知らず
09/02/27 08:57:07 x+nF4YQD
ていうか、就学前とかの年齢だと判断が難しいって事。


568:名無しの心子知らず
09/02/27 10:06:24 2S4h9/yx
気持ちわかるけど、診断名に振り回されないようにね
丁寧に導く、を念頭に置いとけば
結果的にどの障害であろうと凄い失敗はないと思うよ

569:名無しの心子知らず
09/02/27 18:15:39 QDM+xdLQ
言葉の教室やプレ療育でリアルに言葉だけが遅い子って居た?
(その後何事もなくそこから卒業した子)

570:名無しの心子知らず
09/02/27 18:30:14 AdfSNXs8
うちの子が1歳半~3歳まで行ってた親子教室はほとんど何事も無く卒業したよ。数名病院に通ってる子が居るけど。
言葉が遅い子だけじゃなくて人見知り、偏食、癇癪持ち、落ち着きの無い、だけの子
も居たけど。
うちは軽いADDをまだ疑ってるけど…(先生には特に兆候無しと言われたけどね)
小学生にならないと分からないんだってね。
私自身もちゃんと調べたら多分その気がある気がする…


571:名無しの心子知らず
09/02/27 18:32:09 AdfSNXs8
あー… 
「けど」 ばっかりで酷い文章スマソ

572:名無しの心子知らず
09/02/28 09:51:03 cCIYc1U7
>>572
ありがと

来月から保健センターの親子教室行くんだけど(言葉遅い)児童館で一緒だった子がそこの教室行ってて‥この前病院でその子黒だと診断されたの。
うちも心配されてるのかなって

573:名無しの心子知らず
09/02/28 12:18:05 63emwWFd
うちのプレ療育?には言葉の遅いだけの子はいないな。
言葉の遅れがない自閉傾向だけの子と、全体的に遅い知的ボーダー、そしてその複合。

>>572の子供の年齢にもよるんじゃないかな。
2歳前後の子だけのクラスなら、本当に言葉が遅いだけの子もいると思う。
うちはメインが3歳~年少だから、その時点で言葉が遅ければ、かなり心配されてると思うよ。


574:名無しの心子知らず
09/02/28 20:23:35 cCIYc1U7
>>573
有り難う

うちの子二歳七ヶ月です。

575:名無しの心子知らず
09/02/28 21:10:15 tD3p63un
息子もうすぐ三歳4ヶ月。
二歳半くらいからずーーーーっと二語文の域を突破しません。
単語は増えてるのですが文になりません。
人に要求を伝えるのが苦手で「んっ!んっ!」と言いながら
取ってほしいものに相手を促したりしていましたが、
心理士さんの訓練に通い始めて7ヶ月・・・
「取って!」「開けて!」「貸して」を少しずつ使えるようになってきました。

医師に「息子は何の障害の可能性があるか?」と聞いたとき
自閉の疑い、軽度知的障害(二歳7ヶ月時DQ62)、ADHD疑いの三つ
といわれました。
でもこれらはまだ「疑い」で
訓練によって「自閉症」など障害にならないように
訓練して薄くしていくんですよと医師に言われたのですが、
つまり今の段階だと軽度知的障害で自閉症ってことなのでしょうか・・

ここで聞いても診断できないなどは承知したおりますが、
似た境遇の方のお話など聞ける機会がなかなかなく、
もしもいらっしゃればなぁと書き込みました。

576:名無しの心子知らず
09/03/01 04:54:30 vWB+pNgZ
>>575
他に症状はありますか?

577:575
09/03/01 09:16:41 vdiWIOm7
>>576
レスありがとうございます。
症状というか気になる部分をいくつか挙げます。

・歩き始めたころから手をつないで歩くのが苦手。
 繋いでもすぐに離して走りだしたりします。離れたところまで走っていき
 わたしが追いつくのを待っています。
・パパと呼び出したのが三歳直前・ママは三歳過ぎてすぐでした。
(呼ぶようなしぐさや態度はありました)
・慣れていたはずの相手なのに(祖母や叔母など)、自宅に遊びにくると急に「バイバイ」と言って隠れるようになった。
または、その相手を別室に無理やり押し込もうとする。
・自分のおもちゃを貸せない(貸してあげようね、など諭しても伝わっている気がしない)
・誰かが故意ではなくぶつかってきたときにでも叩き返そうとする
・線などを横目で左右往復して追うように見る
・最近はトミカのコーラのトラック(型は数種類)を縦や横に並べるのが好き
・幼稚園のプレなど通ってましたが、自分のやりたくないことはやらない
 椅子に長く座れない
 
とりあえず思いつくままに気になっている部分を書いてみました。
普段息子と接していると、それに慣れてしまって何が症状なのか見えにくく
なってしまっているような気がします。
障害枠で入園予定ですが、入園前の交流会などに出るたびに
他の子との差を目の当たりにするようになり心配です。


 

578:名無しの心子知らず
09/03/01 12:18:26 lvbtCn5B
>>575
つまり今の段階だと軽度知的障害で自閉症ってことなのでしょうか・・

お医者さんがおっしゃったとおり今の段階では「疑いがある」と言うことですよ。

579:名無しの心子知らず
09/03/01 12:19:04 Thokgmkf
もうすぐ1歳半の男の子です。
指指さしできず、発後も数語のみ(同じ言葉を繰り返します。
電車車を動かすのが大好きで心配です。
目は抱っこしているときはあまり合わせませんが抱っこしていないときは
よくあわせます。
庭や公園では普通にボールや滑り台で遊びます。

自閉症の可能性があると思い最近心が病んでます。

580:名無しの心子知らず
09/03/01 12:41:13 c82knUEu
親が賢くて家庭がまともなら
何もしなくても学校に上がるまでに薄まる可能性もあるんだろうね。
うちは以前、自閉ぽさが気になって
あちこちで相談したけど様子見様子見で
誰もが5才まで様子をみろと言うので
当時のここでの「一日でも早い療育が有効」
「二次障害が心配」の風潮に煽られて
物凄い不安とストレスを溜め込んでいたよ。
結局は3才くらいの頃は自閉っぽかったけど
5才の診察では「個性」で終わり
今は特に問題ない
相談の窓口や相談の手順はわかったので
今後は誰かに指摘されたり
自分で気になる事があれば相談するつもり

581:名無しの心子知らず
09/03/01 13:42:49 WybxVxeJ
要は、「生活に支障が出るかどうか」だからね
支障が出なけりゃ個性で行ける
何かで「この人あり」ってとこにまで突き抜けちゃえば、少々のことは許されちゃったりするし
だからうちはこうで~っていくら出しても、結論出ないんだよね

少々変わっててもなんでも、問題さえ起こってないならいいんじゃないかな
「教室から脱走しない」から始めた我が家的には、そう思ってる

582:名無しの心子知らず
09/03/01 13:58:44 MiHzPWAB
>>575
ここでレスするかどうかまよっていたのですがします。
うちの子(4月から新一年生)の小さい頃の様子と驚く程全く同じ。
3歳8ヶ月の時に特定不能の発達障害と診断されました。
その後、療育には入れませんでしたが(ごくごく薄い発達障害のため)
自宅で療育的対応を私や主人が本やネットで学び実行していくうちに
自閉的要素は今では全くなくなりました。
診断を下した専門医(年に一度受診しています)も小学校側には診断がついている事を
話さないほうが良いとの事でしたので
就学相談にも行かずもちろん就学検診では全く問題なく
4月からは普通学級に行きます。
IQも診断された時は70くらいでしたが今では100を越えていますし、
保育園の先生方は診断がついているとはとても思えないとも言ってくださっています。
>>580さんがおっしゃっているように
>親が賢くて家庭がまともなら=療育的対応
をされていれば良い方向にいくかと思います。
(ただ私の場合>>580さんの言うようなもの凄い不安やストレスはなかったです。
逆に親がこの子に合った丁寧な接し方を学ぼうとそればっかり一生懸命の日々でした。)


583:名無しの心子知らず
09/03/01 14:04:35 MiHzPWAB
レスしようか×
書こうかどうか○


584:575
09/03/01 14:42:48 vdiWIOm7
みなさんレスありがとうございます。
そうですね、医師のおっしゃるように「疑い」は「疑い」ですよね・・・。
癇癪に対応するのに最近だんだん自信がもてなくなってきていて、
自分のやり方を変えなくてはいけないなと思っていたところで、
>>580さんのおっしゃる「賢い親の対応」も学ばなくてはいけないし、
>>582さんのような成功例をお聞きできて、自分の直すべき所が見えてきました。

>>581さんのように「まずここから」というラインを低く設定して
まったりしていられるようになりたいです。

最近はなんだか癇癪のたびに気が滅入ってしまって、
なかなか持ち直せずにいました。
聞いてくださって本当にありがとうございました。

585:名無しの心子知らず
09/03/01 20:16:09 WybxVxeJ
>>584
うちはまぁまぁ上手くいったほう(医師曰く95点)だと思うけど、徹底したのは
「他人に迷惑をかけない」
っていう一点だけだったな

教室から脱走>クラスに迷惑がかかる>だからダメ
約束を破る>他人に迷惑がかかる>だから(ry
時間を守らない>迷惑が(ry

こういう感じでぜんぶ説明しながら、時にはかなり強引にやめさせた
癇癪起こそうが何しようが、これは迷惑だからダメ!と
そして、同じルールを適用(他人のノートに落書きしたら、落書きし返す等)
さすがにイヤだから、次からやらなくなったw

で、教室を脱走しない>椅子に座ってる>授業を聞くって感じで、ハードル上げてったな
あとはやることやって迷惑さえかけなければ、好きにさせてる

586:名無しの心子知らず
09/03/01 20:21:50 WZitBPZX
585
の状態でも普通学級なのか
私ならさすがに家庭だけで対応しようとは思わないな

587:名無しの心子知らず
09/03/01 20:27:55 /kN+vYuG
確かに 許せない
将来どうなるか目に見えてる
好きにさせてるって何様?放棄やん

バカみたい
悪い見本やね
うちの娘みたいにボーダーでも支援学級にいれて能力アップするんだ

子供の芽をつぶしてるよ

かわいそうに

うちは体は大きいからなめられないけど

上上記載の方は癇癪おこしたり
回りから見たらなめられないといいが
普通ではないんじゃからな ほじゃの

588:名無しの心子知らず
09/03/01 20:30:33 WybxVxeJ
>>586
特別学級、入れてったら断られたw
超重症児(寝たきりに近い状態)が当時3人も居て、それだけで手一杯だったせいらしい

おかげで地獄見たw
地域の支援も、軽症にはない頃だったし
勉強も常識もぜんぶ家庭で教えるとか、何て罰ゲームw

でもまぁ、いまはほとんど普通学級で過ごして、勉強もそれなりにやれてるから、報われたかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch