【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ21【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ21【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch200:名無しの心子知らず
09/02/09 00:06:22 BT1iQT+N
>197
何で自分のせいなんて思うんだよー。
私は緊急で帝王切開になって、子どもは丸1日保育器の中にいたし、
我が子との初対面は産後3日目、抱っこしたのは4日目だったかな。
術後は点滴だらけで、カンガルーケアなんてできなかったよ。
私も「産んだ」って実感が湧かなかった。
麻酔とか痛み止めで頭もボーッとして、「何かいきなり手術されちゃったけど、何でだったかなー」とか思ってたしw
うちもまだ、医師に判定できないと言われてますが、
「医師にすら判定できないんだったら、私に分かるわけないや~」と思って、
「まだ白かも」って微かな期待を抱いてますよ。もちろん、黒の覚悟もしてるけど。
もし発達障害だったとしても、私のせいじゃないし誰のせいでもない。しょうがないよ、とも思う。
人よりかなり遅れている我が子だけど、可愛くて可愛くてしょうがないよ。
産んだ後の数日のことなんて、今くよくよ考えたって何にもならない。意味もない。
一緒に頑張りましょう。

201:名無しの心子知らず
09/02/09 00:38:43 qjFJP+Zw
生まれ持った脳の惰弱性に加えて何らかの外因(周産期あたりの)が加わって発症するものよ。
リフリジレーター・マザー理論は下らないけどね。

202:名無しの心子知らず
09/02/09 01:14:21 J3GHsyt0
私の弟は低体重児で生まれて、保育器に一ヶ月入っていたと聞きました。
母は一ヶ月間抱っこもできず、母乳も出にくい体質だったため、愛情不足とか言われて悩んだそうです。
でも、弟はごく普通、むしろ兄弟の中では一番優秀ですし、すごく母親思いの良い子です。
どうか自分を責めたりしないでください。

203:名無しの心子知らず
09/02/09 01:29:34 CD42td5M
スレリンク(diet板:333番)n-

204:名無しの心子知らず
09/02/09 03:51:00 HwmXK6NR
愛情不足だったとしても
与える側の問題より
受ける側の問題なんだよね。

うちの小3の時は、やはり要求を否定せずに全て叶えましょう。
叱ってはいけません。
と言われていて
夜中に公園に滑り台を滑りに連れて行ったり
電車を見に行ったりしていたけど
それが当たり前みたいに思ってしまい
親や周りは自分の道具
みたいな感覚がエスカレートしていたので
叱るようになった。
最初はいちいちトラウマになっていたけど
大分理解出来るようになった


205:名無しの心子知らず
09/02/09 08:23:59 f2gYjJOS
新生児のくせに5,6時間寝るのも睡眠障害の一種ですか?

206:名無しの心子知らず
09/02/09 08:29:58 ypjGn2vS
自分は最初から「ダメなことはダメ!」で切り捨てて、泣こうが喚こうが暴れようが譲らなかった
直感的に「この子は相手が折れて例外を作ったら、それを求めてもっとエスカレートするタイプの子だ」って感じたので
学校の先生にも、障害があっても悪い事は悪いのだから、他の子と同じように叱ってくださいってお願いしてた

うちの子は、どう見ても自立させなきゃならない
いっぽうで、子供のころは大目に見てもらえることも、大人になったら許されない
かといってこういう子は、大きくなったら自然に出来るようになるわけじゃない

だから可哀想だったけど、最初からそういうのは全部「ダメ」で押し通した
世の中にはたくさんの人がいて、お互い上手くやるためにいろんなルールがあるのだと
だからお前もある程度自由に生きたいのなら、そのルールは守らないとダメなのだと
そしてもしお前がルールを破るなら、他人から同じ事をされても文句は言えないのだと

大きくなった今、そういう社会的ルールを経験で理解して、どうにか皆とやれてる子供を見ると、間違ってなかったかなと思う
急に予定が変わっても「しょうがないね」と許せて、他人に迷惑をかけないようズレてるなりに気を使って、気が進まなくても必要なことはちゃんとやる
それどころか、イヤだけどどうせやらなきゃいけないから、なら先に片付けちゃおう、とまで
「社会性がよく育ってて、療育としては95点」と医師に言われた
って検診だけで、何も療育受けられてないんですが・・・

でも勉強はどうにもイマイチw
まぁしょうがない

207:名無しの心子知らず
09/02/09 08:42:59 ESNnOJ67
相談‥
うちの市では発達相談で県の臨床士さん面談→
市の言葉が遅い子の教室(保健士さん市の臨床士さん達も居る)になるみたいなのね。
でうちは発達相談(2語文なかったし理解力も悪い気がして)で言葉だけが遅い子と言われ(二歳三ヶ月時)今二歳半なんだけど単語もだいぶ出てきたし2語文も出てきた。
続く

208:名無しの心子知らず
09/02/09 08:43:45 ESNnOJ67
その後面談後保健士さんとの話でお母さんが心配なら
言葉が遅い子の教室のあきがでたら来てみますか?って
言われてその時は行きます!と言ったんだけどあとから違う保健士さん(支援センター所長)が
「〇〇くん(うちのこ)が言っても一番話す位の子になるから‥」行かない方が良いんじゃない?
みたいに言われました。
それよりは支援センターなどで同じ位の子と遊ばせた方が良い!と言われ悩んでいます。
言葉の教室行った方がいいのかな

209:名無しの心子知らず
09/02/09 09:32:06 m84QUzqR
支援センターの”同じ位の子”が遊ぶ場っていうのが、どういう場所なのかにもよるよ。
言語遅滞のみの子が、発達障害っぽい子達の遊び場に行ったら、それはそれで浮くし。

210:名無しの心子知らず
09/02/09 14:16:23 ESNnOJ67
>>209
ありがとうございます。

市がしている言葉が遅い教室はいろんなお子さんがいるみたいです。


211:名無しの心子知らず
09/02/09 15:05:58 XBDn5xsa
相談させて下さい。
年少男児、幼稚園と週一度の親子教室に通ってます。言葉が遅く発音も不明瞭ですが、2語文は話します。

困っている事があって、大好きなお友達に執拗に抱きつきに行きます。見かける度に「嫌がってるから止めようね」と制止しますが、しばらくするとくり返します。幼稚園でも同じで先生も止めてくれますが、治りません。どのような制止方法が効果的でしょうか?
相手の子は喜んでる場合もあるようなのですが、男の子だし、大きくなって残れば大変だし困っています。

212:名無しの心子知らず
09/02/09 15:53:25 QPuoXo3r
3才半健診で講音を指摘されて療育センターに行きました。

姿勢をまっすぐにしていられない事と関節が柔らかい事を言われたのですが
その時に
「親に行き先を告げて一人で友達の家に遊びに行けるか」
という質問をされて
「3才の子供がですか?」
と聞いたのですが、医師は無言だったので
行けないと答えました。
何かにチェックしている様子でしたが
この質問には納得出来ません。
皆さん、お子さんを一人で遊びに行かせていますか?
うちには1年生の子がいますが
1年生がやっと出来るか出来ないかの行動を
3才児に質問するなんて何か間違いだと思うのですが。

213:名無しの心子知らず
09/02/09 16:19:36 +BP7J7o8
納得いかなくてもそういう質問項目があるのは事実。
ただ、時代にそぐわないのも事実。

私が子供時代は3歳でも1人で友達の家に遊びに行ったし
一人で出歩いたりも当たり前だった。
今は小学校1,2年までは親の付き添い必須。
一人でフラフラさせてたら放置子認定される。

時代はどんどん変わって行くのに質問事項は変わってない。
それをどんどん改変していくべきだけど
発達障害の権威ある人が何人もで何日も話し合って
決めていくべきことだから。
何かしらの改善促進運動でも起こせばそういう話し合いも持たれるかもね。

214:名無しの心子知らず
09/02/09 16:22:25 QPuoXo3r
>>213
それは、医師が個人的興味というか
自分の考えで聞いたのではなく
そういう質問をする決まりがあるってこと?

215:名無しの心子知らず
09/02/09 16:31:52 QPuoXo3r
自己解決しました。


216:名無しの心子知らず
09/02/09 22:57:49 /dsUURLD
私は筆記で同じようなテストをうけたよ。
3歳だからは関係なく、項目ごとのトータルの点数で何歳の能力に当てはまるかをみてるのだと思う。
それでそれは、移動能力に関わるもので
この御時世だからみんな低くなるから、そんなに重要視はされてないよ。

電車で一人ででかけられるか、とかもあるしね。

217:名無しの心子知らず
09/02/10 04:24:06 dAMXJB6J
ママが抱っこして笑いかけてもこっちを見ません。
それどころか、気まずそうな顔して目を背けたり、視線から逃れようと首を回してます。
こっちが必死でヘン顔したりオーバーアクションであやしたりするとこっち見てくれるんですけど
そうじゃないと目を合わさないから心配です。
6ヶ月検診のときに相談しても、なぜかよその人の抱っこだと見て笑ったりするので問題ないと言われてしまいました。
でもやっぱりすごーく気になります。
専門のところでもっとよく診てもらったほうがいいでしょうか?
それとも小さい子にはよくあることなんでしょうか?

218:名無しの心子知らず
09/02/10 05:53:52 KxEhWBmS
逆にママしか見なかったら怖くないですか?
専門の人がOK出してるのに、素人に聞かなくてもいいような。

219:名無しの心子知らず
09/02/10 08:27:09 QiMQ09DX
>>218
「見ない」だけならいいんですが、見るのが嫌らしく徹底して視線をそらしているのが気になるのです。
こういう微妙なところを医師は診ていないような気がします。
ママのことを見るのは、おっぱいの催促と眠いときの抱っこの催促のときだけなんですが・・・
こういう現金な自閉症っているんですか?
まじめな話、教えてください。

220:名無しの心子知らず
09/02/10 08:43:32 L4D5JDoR
そんなに子供が障害児のほうがいいの・・・?
心配ないって言われたら、自分なんて喜んじゃうな

見慣れてれば医師じゃなくても、「あれ?」と思うくらい
ましてや見慣れてる医師なら、まず見逃さないよ
というかそんなに気になるなら、どこか専門機関を受診すればいいだけじゃ?

221:名無しの心子知らず
09/02/10 09:43:15 HaLDHlUc
今日のクローズアップ現代は
才能を開花させよ~どう支える発達障害児~
URLリンク(www.nhk.or.jp)

222:名無しの心子知らず
09/02/10 09:49:31 zUCdEXf2
自閉でも目線を合わせられる子もいるし、
未熟さ故に目線を合わせても不快に思わない時期もある。
現時点で何歳何か月なのか知らんけど
おっぱい飲んでる時期の子にできる療育も指導もないのに
その時期に診断や判断をするメリットなんて無いし
診断できる検査もないよ。
自閉症という障害の枝葉にいちいち囚われて心配してちゃだめ。
ちょっと頭痛がするたびに「脳腫瘍かも」と心配するようなもんだよ。

223:名無しの心子知らず
09/02/10 09:55:39 T5AOFzZw
抱っこだといろんなものが見たい、見えるのに
執拗に覗き込まれたら
「うぜー。お前の顔は見飽きてるんじゃー。今はいろんなもの吸収したいんじゃー」
ってことじゃないの?

用事があるときに見るってことはコミュニケーションとれてるのかもしれないし。

どっちにしても赤ん坊じゃまだわからないし、何もできないし
たくさんの子供を見た人が心配ないというなら、気にしない。

>ちょっと頭痛がするたびに「脳腫瘍かも」と心配するようなもんだよ。


ほんとうにその通りだと思う。




224:名無しの心子知らず
09/02/10 12:57:26 MBqxqAEz
一歳児スレよりこちらで聞かせて下さい。
一歳七ヶ月男児。
一歳半検診の面接で保健士さんに
「少し落ち着きがないかも。いつもこんな感じですか?
個性の範囲だったらいいけど…心配なんで二歳まで様子見て」
と言われてしまいへこんでます。
確かにほかのこのように大人しく膝に座って順番待ちすることもできてなかったし
おもちゃに飽きたら外に行きたがって部屋から脱走もしました。
待合室でも歩きたがってばかりでした。
私は言葉が少ないことばかり心配してたので
まさか多動の疑いがあるなんて思ってもなく不覚にも泣いてしまいました。
外に行きたがるのはそとあそびが足りないのかなー
一歳児の仕様だといいんだけど…

普段は家では膝にのって本読んだり私の手をひいて歩いたりしますが
外に行くと手をつなぐのを拒否し
好きなほうに歩きたがる、病院など絵本拒否し待合室では脱走しがちです

225:名無しの心子知らず
09/02/10 13:16:57 EBJRTqlF
自閉症の傾向が出てくるときって、ある日突然目が合わなくなるんでしょうか。
それともだんだん合わなくなるんでしょうか。
赤ちゃんのころ目が合っていたのに、ある日を境に合わなくなりました。
一時的なものかな。
これがどのくらい続いたら受診したらいいでしょう。

226:名無しの心子知らず
09/02/10 13:45:31 L4D5JDoR
だからさ・・・

発達障害ってのは、なんでもスパンが「年単位」なんだよね
数日でどうこうってもんじゃなくて、最低でも数ヶ月
数年かけるのは当たり前
「様子見て」と言われたら様子みてればいいし、検診まで待って訊けば十分
子供なんてどんどん変わるし、予想もつかないことするのがふつうだし

>ちょっと頭痛がするたびに「脳腫瘍かも」と心配するようなもんだよ。

まさにこのとおり

227:名無しの心子知らず
09/02/10 13:48:57 yqOjmiHQ
次の検診まで待てばいいさ。
ここでは結論なんかでないよー。

おおらかな気持ち取り戻してね。

228:名無しの心子知らず
09/02/10 14:07:28 ZcrUKys2
>>224
落ち着きの無さが、多動なのかもしれないし
体が出来る段階での事なのかもわからない。
体がしっかりすれば走り回らなくなる事もある。
走り回っているから運動神経が良いわけではないし
運動が足りている訳でもない。
体が大きくなり体格がしっかりすれば落ち着く事もあるから

もう少し様子を見て、3才過ぎても変わらなければ
それから心配しても遅くないよ。

229:名無しの心子知らず
09/02/10 14:13:43 ZcrUKys2
書き忘れ
言葉の遅れも体格の発達にともなって
筋肉がしっかりするとはっきり話すようになる事もあるよ。
落ち着きの無さだけを指摘されて様子を見るなら
時間と体格の発達で解決しそうな感じなんでしょう?
知能や精神、自閉の傾向があれば
言葉の相談に対してただ様子を見るだけという事にはならないと思うよ

230:名無しの心子知らず
09/02/10 14:21:35 AenpN+CT
>>224
突然の事に戸惑うよね。不安な気持ちはわかるよ。
お子さんはちょっと落ち着きがないかもとは思うけど
1歳児はそんなもんだと言われればそうだとも思う。
要は1歳ではまだ分からないという事。
2歳になるまで様子見でと言われたのなら
2歳ごろには落ち着いてるかも知れないし、そうでないかもしれない。
これから先の成長を見ていかないとわからない。
指摘が多動だけなら3歳くらいには落ち着く子の方が多いから
あんまり心配しないで。

ここには様子見と言われて何年も成長を見守ってる親御さんも多い。
もちろん、障害の疑いが晴れて卒業していく人もいる。
多動だけでいうなら正確な診断は小学生にならないと出せないらしいから。
子育ての道は長いからね。
不安な毎日を送るのと、子供と一緒に楽しく日々過ごすのと
子供にとっては後者のほうが断然幸せだよ。

とは言っても不安だよね・・・。
聞きたい事があればまた相談して。
その前にちゃんと自分でも色々調べることも忘れずにね。




231:名無しの心子知らず
09/02/10 14:24:36 MBqxqAEz
224です。ありがとうございます。
指差しあり、発語は6個出てるのでゆっくりながらも気にすることはないと言われました。
しかしママの方を振り返らないでタターと脱出するのが気になると言われ
様子見て治らないようなら心理相談の予約をとりましょうと言われました。
階段や水など怖い場所ならママを探して手をつなぎたがるのですが
室内や平らな道などトコトコ一人で行ってしまうので私もあまり外に出たくない…

まったり様子見るように努力します

232:名無しの心子知らず
09/02/10 14:39:52 hEaMSkYn
親の方を見ないで走り回るのか。
それが一時的なものなのか
少なくとも今から3ヵ月以上続くのかで判断が違ってくるから
保健師さんも慎重になるよね

233:名無しの心子知らず
09/02/10 14:51:42 cey4XYnK
多分、疑われているのは多動じゃなくて自閉症の方だと思うよ。

234:名無しの心子知らず
09/02/10 15:01:20 VdueTeIu
二歳七ヶ月言葉が遅い(単語が多いけど2語文有り)
一緒に遊んでる子のママの手をとりすべり台に行こうと誘う。
言葉遅いから行こう!とは言えず手を取って連れて行こうとする。クレーン?
同じ位の子達とも遊んだりはする。
家ではわりとおとなしいのに無理矢理支援センターなどの手遊びさせようとすると嫌~!と大きい声で嫌がる。
あれ?って思うとこありますか?

235:名無しの心子知らず
09/02/10 15:02:46 T5AOFzZw
月一程度の様子見じゃ仕方ないかもしれないけど
心理士さんと話が噛み合わない。
子供が様子見始めてからタイミング的にすごく落ち着いてしまい
元の相談と随分ずれてきていることもあるんだけど。

就園は毎日のことだから事前に言って受け入れてもらうほうが良いといわれたので
最初からその話をして幼稚園も探して決まったんだけど
先日「え?わざわざ言ったんですか?」といわれて面食らった。

他にも細々と「いや、あんたが言ったよ」とか「この前と違うなぁ」みたいな。
記録にとりもれるような細々したことがすれ違う。
いちいち説明する暇もないときもあるし。

なんかもやもやする。

236:名無しの心子知らず
09/02/10 15:05:27 MBqxqAEz
自閉症、だからか!
最後保健士さんが抱っこしたら
息子は私の方に手を延ばしママーと言ったんですが
「あ、ママはわかってるのねー」っと言われたんですよね
勉強不足ですみませんでした。目の前の箱で自分でも調べてみます

237:名無しの心子知らず
09/02/10 15:38:33 BZ52UEPS
>224
うちも1歳半検診で指摘されましたよ。
まだハイハイだったし、指さしなし、発語なし、積み木積めない、人真似も弱い。
問診票の「~はできますか?」の項目はほとんど「いいえ」でした。
今1歳10ヶ月で、専門医と療育センターの医師の2人に見てもらいましたが、
「障害の可能性も、そうでない可能性も、両方ありえる」と、どちらの医師にも言われました。
まさに「様子見」の状態です。

私も検診で指摘されたばかりの頃は、PCでいろんな情報を調べまくって、落ち込みまくってましたが
医師に「まだ分からない」と言われて、かえって気持ちが落ち着きました。
ネットは大いに役に立つけど、余計な情報も入ってきてしまいますよね。
気になる気持ちはよく分かるけど、保健婦さんや周りの人に言われたことや
細かい情報に一喜一憂しない方がいいと思います。
他の皆さんも言っているとおり、ちょっと見て「ハイ、自閉症」「ハイ、発達障害」なんて簡単に判断できるものじゃないんですよね。

焦っても仕方なし、勉強したり調べるのもいいけど、煮詰まり過ぎないように…。マターリと見守ってあげてみては。

あと、そろそろsageてみては。

238:名無しの心子知らず
09/02/10 15:56:21 NzWkQieJ
>>235
私ならその心理士はチェンジしてもらう。

239:名無しの心子知らず
09/02/10 19:43:44 9NsyV+Ma
NHK

240:名無しの心子知らず
09/02/10 20:00:37 O2XkG02m
見た


イギリス
飯はまずいけどイギリス最高

さすがパンクやビートルズが出ただけある

241:名無しの心子知らず
09/02/10 21:46:00 /SIHyIj/
普通の落ち着きのなさと多動の落ち着きのなさは違うと聞いたけど
ここっていう決定打ってありますか?

242:名無しの心子知らず
09/02/10 22:02:33 CzlDC8j8
>>241
それは親の様子を見ながらかどうかじゃないかな
衝動があるかどうかもポイント。
危険かどうかも。

私は今まで、本当の純粋な多動だけの子って見たことがないよ。
大抵は不注意や注意散漫がある

243:名無しの心子知らず
09/02/10 22:09:18 E4CnbZIT
多動の無い注意欠陥障害の決め手も知りたいな。

よく、本人や周りが困ってるかどうか、という話を聞くけど
自分もその気があるしおおざっぱな性格なので、 
なんでも、子供なんてそんなものでしょ?としか思わないけど、
他のお母さんならノイローゼになってるかもしれないし。


244:名無しの心子知らず
09/02/10 22:10:52 jZ58dAsu
ココ見てると、執着し過ぎなヒト多いな
やはり、アスペは遺伝するものなんかな


245:名無しの心子知らず
09/02/10 23:07:49 L4D5JDoR
>>243
診断は出ていないが、限りなく白に近いグレーと言われた、うちの娘のケース

・話を聞いていても、全く覚えていない。「明日お弁当」ということさえ忘れる
・物を手から離すと忘れる。大事なものでもきれいさっぱり。ランドセルさえ忘れる
・プリント類を机の中に入れると、そのまま忘れる。配られた事さえ覚えていない

ともかく忘れるだけじゃなくて、「思い出す」ってことがない
あっ!と言って思い出してくれれば救いようもあるけど、「そんなこと言ったっけ?」な調子
あと逆のケースで、自分は一言も言ってないのに、「用意してって言ったじゃない!」ということも多々
お前の記憶は、いったいどう書き換えられてるんだと

ほか、筆箱や色鉛筆ケース内に1本も入ってなくて訊いたら、ランドセルの中にばらばらと入れてあったり
むき出しの箸と上履きが、一緒に突っ込んであったのには絶句したなー

いまはちょっと天然系程度で、先生に微妙にフォローしてもらいつつ、まぁふつうにやってるけどね

246:名無しの心子知らず
09/02/10 23:20:13 xvzdwMiC
>>240
イギリスみたいな老大国を先進地域扱いしてる時点でクソ番組だろ

247:名無しの心子知らず
09/02/10 23:25:38 689yd+dV
漫画の主人公に多いと思うよ

のだめなんてADDの典型だし
メジャーの茂野吾郎もガラスの仮面の北島マヤもそうだスペクトラム圏の人かもしれない。
おいしんぼうの山岡は味覚過敏だし
うちの3姉妹もかなり怪しい
みなしごハッチもADHDみたいだし
お互いにちょっかいを出すのをやめられず
興奮し過ぎて不注意が目立つトムとジェリーもカツオとサザエもADHDだろう。
バカボンのはじめちゃんはアスペルガーだし
イクラちゃんは言語発達遅滞だ。

そう考えたら発達障害はそんなに珍しいものではない。


248:名無しの心子知らず
09/02/10 23:30:31 JbSGDe/V
でもはじめちゃんは障害じゃなくて知的に高いだけじゃないか?
社会性もあるし。
3姉妹はまだ続いてるのかな。

249:名無しの心子知らず
09/02/11 07:38:54 9rQMH+Gk
確かにイクラちゃんは言語遅滞w
いくつだか知らないけど、もうあんなに歩いてんのに「バブー」しか言わないもんな。

250:名無しの心子知らず
09/02/11 08:25:32 tf67j05z
ドジっ子って大抵ADDじゃない?
あれはあれで愛すべきキャラとして受け入れられているよね。

251:名無しの心子知らず
09/02/11 09:06:17 Ntc716Pn
デスノのニアとかはあやしいと思った。


252:名無しの心子知らず
09/02/11 09:22:30 m4wFHFtf
しかし今のイクラちゃんは凄いじゃないか

253:名無しの心子知らず
09/02/11 09:42:45 AQjqvTv9
特に原因の無い言語遅滞だったのかもね。
多動も無いし視線も合うみたいだし
言葉で伝わらない場合は手を引いたり指をさして
コミュニケーションを取りながら言いたい事を伝えるし
言葉が追い付かない分は乱暴になったりイタズラしているが
言葉が出てからは落ち着いたんじゃない?
母親も、同じ年頃の子と遊ばせるために
DQNな親戚の家に連れて行くという努力もしたし。

254:名無しの心子知らず
09/02/11 11:09:12 1kbPcX/O
>246

へ?”障害児教育については”先進国って意味だよね?

別に発達障害児すべてに才能がある、というつくりではなかったし
今、学校の現場はこんな感じですよ、まだまだ混乱してるんです、
っていう現時点での様子を見せた「問題提起」をしただけの
番組であった気がするんだが・・・

255:名無しの心子知らず
09/02/11 11:09:53 r/zVDmpD
多動もなく視線も合えばただの言語遅滞なのか‥
言語遅滞があり若干上記のような心配事があれば非定型自閉症とかって事?

256:名無しの心子知らず
09/02/11 11:48:30 8d07d//p
こだわりも強いしね。
グレーか、場合によっては非定型なんじゃないかな。

257:名無しの心子知らず
09/02/11 12:03:28 uMM3CZiM
言語が遅れてる場合、考えられるのは発達障害か精神遅滞、もしくはそれのコンボ。

258:名無しの心子知らず
09/02/11 12:54:36 Ln4eK7Nb
うちはおとなしくて特に困ってはいなかったけど、検診で言葉の遅れから専門機関紹介されて
障害児通園施設にも通ってた。現在通常学級の二年生です。
病院でADDの診断受けてて、もう一人の医者には非定型って言われてる。
確かによその子と比べて幼稚。言葉の力も弱い。

発達検査では、言語性の低さから、文章題やくりあがりくりさがりでつまずくだろうとか
鏡文字になってしまうだろうとか、1年の後半くらいから授業についていけなくなるとか
いろいろ言われましたが、今の所全く問題なしで過ごせてる。

これからいじめや就労の問題も心配だし、丁寧な子育てが必要なタイプだと
教えてもらえたのは良かったと思う。でも、一時心中まで思いつめたのは、一体何だったんだろう…。
さんざん病院や療育機関を探しまわり、何十冊も障害の本を読むよりも
普通に楽しく育児してた方が良かったんじゃないかという気持ちも消えなくて。
2歳の時「自閉症だと思います。病院を紹介します」と通夜のような表情で言った心理士は
未だに恨んでます。

259:名無しの心子知らず
09/02/11 13:06:22 Fo9cH2t3
弊害スレに行きなよ

260:名無しの心子知らず
09/02/11 13:12:41 gndWarCy
>>258
低学年の時点でADD症状があるなら
9才の壁を越えるのが心配だと思うけどな。

小さい時は自閉症状が見えやすいけど
知能が低くなければだんだん見えにくくなるのは確かだよ
だけどそれは自閉じゃなかったという事にはならないと思う。
人間関係が複雑になった時に相談出来る所があるんだから
恨む事はないんじゃない?

261:名無しの心子知らず
09/02/11 13:31:45 38MO/XeW
>>259
だね。
こういうタイプが人より遅れた子を抱えて
周囲の目を気にせず「母親の躾が悪い」みたいな言葉もスルーし続け
楽しい育児が出来たとも思えないが。

262:名無しの心子知らず
09/02/11 13:36:04 r/zVDmpD
言語遅滞はどうやってわかるのかな
基準って難しいよね‥

うちの二歳半(2語文有り)、子はこだわりもないし癇癪もないんだけど、言葉が遅いんだよね。
個性のものなのかなんかあるのか‥悩むわ

263:258
09/02/11 13:47:10 Ln4eK7Nb
>>259-261
ここ読んでたら、障害名ばかり一人歩きして、母親の不安や焦りを煽っている現状に
疑問を感じて。
早期診断するなら、ラベリングにならないような体制を整えてくれないと
それこそ心中しちゃう人もいると思うんですよね。
スレチですみませんでした。

264:名無しの心子知らず
09/02/11 14:58:47 C7ZSyboH
>>263
あなたがそういう事にしたいんでしょ?
「次の検診まで待てばいいよ」「もとおおおらかに」「枝ばかり見ないでね」
最近の流れのどこを読めばそうとれるのか・・・

265:名無しの心子知らず
09/02/11 16:51:19 7Nd54dPl
自分、言葉は2歳過ぎても一言も出なかった。、
大人の手を振り切って走りまくる、高いところ登りまくる、
とにかくじっとしてられない。
小学校。教室でじっと座るの苦痛で苦痛で・・・。

今でも耳から聞いたこと、復唱できないし、かたずけ時間かかる。
しょっちゅう、モノがなくす。かばんの中もぐちゃぐちゃ。
タイルの模様が気になるし、目で追ってしまう。
しかし、勉強も生活も創意工夫でなんとかなる。
実際、そこその大学を首席で卒業し会社でもそこそこやれる。

気にはなるが、気にしないことだ。

266:名無しの心子知らず
09/02/11 17:25:17 Nvv4YqyV
そんな文章しか書けないのに?

267:名無しの心子知らず
09/02/11 17:56:52 GI5S8e+0
うん、なんか無理してる感じ。

268:名無しの心子知らず
09/02/11 18:07:09 Xx6JuJxH
>>263
それでも結局は発達障害なんでしょ?
ここで煽られて健診で異常無しと言われたのに
悩みすぎたって話じゃなくて直接見た人に異常を指摘されたんでしょ?
ここで暴れるのはおかしいよ

269:名無しの心子知らず
09/02/11 18:53:48 7Nd54dPl
う~ん。無理してるっちゃ無理してるかな。
でも、何かしらみんな無理してんじゃないの?
別にADHDでなくてもさ。
まぁ、人並にやっていこうと思えば、
それなりの努力が必要だし、努力でカバーできるってことを
言いたかったんだな。


270:名無しの心子知らず
09/02/11 18:57:59 uXUJSNqL
>>269
絡まれてるだけだから、真面目に相手しなくていいと思うよ。

271:名無しの心子知らず
09/02/11 20:18:30 C6xd2Ibi
上げるから絡まれるんだよ。
書き込む前にテンプレ読んでそのスレのルールを守らないと。
こういう些細なことでも、本人は「気にしない」で済んじゃうけど
周囲の人はその都度小さなストレスを溜めてるんだよね。

272:名無しの心子知らず
09/02/11 20:32:12 r/zVDmpD
タイルの模様が気になったり物並べたりするのって
タイルの模様なんかを横目で見たり物を並べてずれたり
触ったりした時癇癪おこしたりする事が問題なんですよね?
タイルの模様見たり物を並べるだけは別におかしくない?

273:名無しの心子知らず
09/02/11 21:30:21 Jud3Ofe5
普通の子供はそんな創造性のない遊び方はしないよ。

274:名無しの心子知らず
09/02/11 22:03:58 aI6UaZ9x
>>263
低学年のうちはなんとかなるもんだよ
そのあとが問題
サーッと走っていく同級生をモタモタ追いかけるようになってしまう
心中なんて親のエゴだろうに
つか、ここ様子見スレじゃん

>>265
そこそこ会社でできる人なんて、自分で言ってしまうあたりがねぇ

275:名無しの心子知らず
09/02/11 23:11:11 MR9EF+0d
言葉の遅れ・発達の遅れを指摘されている4歳女児の母です。
2歳の時に1歳並みの発達と言われて言葉の教室に通っています。
今4歳で人並みに話すと思っていたのが、
周りの子を見てあぜん・・・3歳の子がうちの子よりずっと流暢にしゃべっていて・・・
大人と対等。2歳でもあんなにペラペラと明瞭な発音で話すなんて。
言葉以外にも視線が合いにくく、動作のぎごちなさもあります。
保育園でも指示が通らない・座って話を聞けない・かんしゃくを起こして扱いにくいと指摘されています。
運動会で年少児以上は親の付き添いがいらないはずが、
うちだけ未満児と同じように親の付き添いを求められました。
指示が通らず指定された場所に並んだり座ったりができないという理由です。
家で過ごしているぶんには自分の好きな遊びなら集中して一人遊びをしているし、
特に問題はないのですが集団に入れると浮くし自分の思い通りにならないとすぐに泣き叫びます。
わが子だけを見ているといい子なのですが周りと比べると普通の子とは思えません。
言葉の教室や検診では遅れがあるとは言われたものの、聞いても障害云々という答えではなく
いったいどんな問題があるのだろうと途方にくれています。
目線は合いにくいのですが親子のコミュニケーションはとれており、
家にいる限りは何の問題もないように見えるので自閉症ではないと思うのですが。
発達障害の可能性があるとしたら何だと思われますか?

276:名無しの心子知らず
09/02/11 23:21:53 o7skhOLJ
>>275
>親子のコミュニケーションはとれており
保育園で何が楽しかったかとか
癇癪を起こしたときのこととか
お子さんと話し合ったりはしますか?

277:名無しの心子知らず
09/02/11 23:42:05 C6xd2Ibi
>>275
障害の有無や診断は医者じゃないと判断できないよ。
「言葉の教室」で聞いても答えを濁されるのはそのせいだと思う。
園生活や、今後家庭でどうしたらいいんだろうかと行き詰ってるなら
一度きちんと医者にかかって診断を貰ってみたらどうだろ?
集団生活に支障が出る原因が何かがわかれば
園(ゆくゆくは学校)でも対策が取れると思うし。
(たとえば、軽い自閉傾向があって視覚優位の面がある子なら
絵カードや写真カードを使用して解りやすく指示を出してもらう、とか)

278:名無しの心子知らず
09/02/12 00:00:43 c4eSoZab
>>275
言葉が遅いためにそのような会話が成り立ちません。
娘の話すことは今見ているのもや感じていること、○○したいなどが中心で
あまり過去のこと、たとえば保育園で何があったとかそういうことは自分からは言わず
連絡帳が頼りです。こういうことがあったの?と聞くとうんと返事はします。内に秘めるタイプです。

>>277
医者ですか・・・そういうことはどこからも言われていないのですが。
どこへどんなふうにかかればいいのかも分かりません。

279:名無しの心子知らず
09/02/12 00:01:23 c4eSoZab
上のほうは>>276の間違いでした。

280:名無しの心子知らず
09/02/12 01:10:39 MkaJdsPs
>>278
うちは児童精神科
でも病院によって名称違うんで、一概に言えない

とりあえずそういう情報欲しいなら、まず地元の自治体へ
市役所の福祉課か、児童相談所でOKなはず
そこから情報もらえるし、病院なんかも教えてもらえると思う
発達障害の相談を受け付けてる、窓口も教えてもらえるはずだよ

281:名無しの心子知らず
09/02/12 01:57:12 l3+YpkGo
>278
発達障害診療医師の名簿が↓で見れるので
近くの病院を探してみてはいかがでしょうか。
どこも予約でいっぱいで待つとは思いますが・・・。

URLリンク(child-neuro-jp.org)

282:281
09/02/12 02:36:32 l3+YpkGo
ごめん。上に補足。
>280さんが言う児童精神科が近くにあれば
そこで見てもらうほうがいいと思う。

うちは近くになかったので上のリストに載ってるところに行った。
検診は大丈夫だったのだけど、色々と気になったので。

283:名無しの心子知らず
09/02/12 06:20:45 EK8GfjK0
気になる所があれば保健センターから紹介してもらえるよ

284:名無しの心子知らず
09/02/12 06:33:04 inT3JDLg
うちは2年の時児童相談所でテストを受け、多動と学習障害
の可能性があり親が特別に注意してあげてくださいと言われた。
その後公文に入れたらベテラン先生から、この子に読み聞かせ
をあんまりしてなかったでしょ、そして放置してたでしょ、原因はそれ、とズバリ。
本物の多動の子が1年通ってやっと落ち着いた経験もあるそう。

285:名無しの心子知らず
09/02/12 06:46:00 O5t0YLvV
>>284
よくわかんないけど、多動がそれで治まることはないと思うよ。

286:名無しの心子知らず
09/02/12 07:03:54 swfDUJdc
読み聞かせ不足と放置で多動と学習障害傾向になるなら
世の中障害児だらけだよ
もし本当にそれが理由で、通う事で治るなら
発達障害ではなかったって事だ

287:名無しの心子知らず
09/02/12 07:14:35 JzhxKPar
知能教室とか学習教室の先生って
>>284みたいな事を言うんだよね。
病院とは全く別物のテストを「知能検査」「IQ診断」と呼び「テストしても異常なしですよ」と言われるし。
幼稚園で発達相談に行くように声をかけられたけど
それを知育教室の先生に言ったら
「子供を信じないお母さんなんて初めて見た」と言われた。

うちは、アスペがわかったのが3年生になってしまった。
本人も出来ない事に期待されたり
周りから嫌われたりして色々大変だったよ

288:名無しの心子知らず
09/02/12 07:26:02 tGttoEuv
ある校長先生が発達障害について記事をかかれています。
この学校の方針についてどう思われますか? URLリンク(blog.auone.jp)

289:名無しの心子知らず
09/02/12 07:40:32 /0h83MxB
>>288
丁寧に教えることでついていけるなら、それに超したことはないし良いことなんじゃないだろうか。
それでも本人も周りも困難を感じるようなら障害の「域」に達しているという事なんだと思うよ。


290:名無しの心子知らず
09/02/12 10:20:11 Hl6hSnWd
2歳の時に1歳並みの発語って事は、乱暴に言えば発達指数50
ですよね?
ただ一年遅れているなら4歳で精神年齢3歳に達しているのか?
それとも発達指数50で遅れているなら4歳で精神年齢2歳ですよね。
2歳なのか3歳なのか、そのあたりで指導方法もかわってくるかもしれ
ません。乱暴な決めつけだからあまり気にしないでください。

291:名無しの心子知らず
09/02/12 10:47:45 usZ9aZbd
>>288
かのアインシュタインやエジソンも、学習しょうがい、って
知ってました?

この言葉が出て来た時点で以降は読む価値なし。

292:名無しの心子知らず
09/02/12 11:23:33 YIO3/dt1
なんでもいいけど、sageれ。

293:名無しの心子知らず
09/02/12 11:23:58 c4eSoZab
>>275です。
ありがとうございます。支援センター等にも相談して医者にかかれるものならかかってみたいと思います。
>>290
今4歳3ヶ月ですが、まる1年違う3歳の子と子が仲がよく遊ぶ事も多いのですが
完全にその子よりも会話が遅れています。
この子は3歳前にもうペラペラ話して大人と普通に会話が成り立っていました。
うちはそこにも追いついていないので2歳代のレベルかもしれません。
一人っ子で自分の子しか育てたことがないので普通がどんなものだか分からないのです。
ただ周りと比べると明らかに1年2年遅れている感じです。
ハシやエンピツもいまだにグーのような手でコントロールがあまりききません。
わが子だけ見ているとそのうちできるようになるだろうとも思えるのですが
周りは2歳代で会話しエンピツやハシもきれいに使えているのでそれを見ると辛くなります。
誰がどう見ても明らかに遅れはありますが、いずれ追いつくものなのでしょうか?

294:名無しの心子知らず
09/02/12 11:34:53 OBeafCqE
追いつく子もいるし、どんどん遅れる子もいます、
としか言いようがありません。
その遅れの原因を医者にかかって診てもらったほうが良いと思います。

295:名無しの心子知らず
09/02/12 11:36:24 Hl6hSnWd
発達支援センターに行って医師にその質問をするといいですよ。
手先の事は、通常のブキッチョさんなのか、障害から来る運動障害
なのかネット上ではわからないからです。
ただ、箸使いだけなら、エジソンのお箸とかでうるさく注意しなくても
持てるようになりますよ。

296:名無しの心子知らず
09/02/12 11:51:53 c4eSoZab
やはり医者ですか分かりました。
>>295
ハシですが、どんなに言っても教えても持てません。
エジソンのハシは持っていますが、それを全く持ちません。
あの穴?に指を入れることがまず無理です。
絵は上手に書きますがすべてが巨大で、クレヨン等も握るから巨大にしか書けないんだと思います。
普段の動作もぎごちなさを感じることがあります。

297:名無しの心子知らず
09/02/12 11:57:25 c4eSoZab
急に不安になってきました。
エジソンのハシを持てない4歳児ってやっぱりよほど遅れているということなのでしょうか。

298:名無しの心子知らず
09/02/12 12:01:37 7lGLf94r
>>295
エジゾンのお箸ってピンセットみたいなものだから、
あれ持てても普通のお箸はまた別物だよ。

>>297
エジソンのお箸って私の周りではみんな2歳くらいから使ってる感じだけど、
使えないから遅れてるのかどうかは分からない。
言葉の教室では専門医を勧められないの?
とりあえず、自分で調べて行ってみたら?

299:名無しの心子知らず
09/02/12 12:14:07 XcTLwKAU
>>298
あれで食べてると指の配置に違和感がなくなって
スムーズに箸に移行できるって事だよ。

300:名無しの心子知らず
09/02/12 12:14:52 Hl6hSnWd
>298 そうなんですか。
ピンセット箸は、指先の力のない子
エジソン箸は、指で箸を動かせない子っていう風に思っていました。

301:名無しの心子知らず
09/02/12 12:23:23 7lGLf94r
>>299
いや、うちの子もよその子もエジソン箸は2歳の時点で使いこなしてたけど、
普通の箸持たせても割と長い間全然持てなかった。
エンピツと同じ様に持つんだよ、で形になって来たけど、未だにバッテン箸。
皆、エジソンはピンセットみたいなものだからまた別物だよね、という見解だった。

302:名無しの心子知らず
09/02/12 12:31:06 c4eSoZab
うちの場合はエジソンだろうが普通のハシだろうが
グーで握るようにしか持てないんです。
力がないんじゃなくてありあまってる感じ。
家に電子ピアノがあるんだけどそれもガンガン叩くんです。

303:名無しの心子知らず
09/02/12 12:38:01 l3+YpkGo
>302
スプーンはどうですか?
うちの子も2歳始めまでスプーンの持ち方がグー握りで
それを下から使えるようになったら
その後、2歳半ぐらいでエジソン箸に移行できましたよ。
スプーンが下から持ててるのならもうちょっとかも。

304:名無しの心子知らず
09/02/12 12:50:55 c4eSoZab
スプーンもグーです。
普通の子よりは明らかに遅れていると親が見ても分かるくらいなので
こうしてみたらああしてみたらと言われても
できないものはできないし普通はこうすればできるというのは通用しない子です。
どんなに言っても頑なにグーです。
別にエジソンハシが使いたいわけではなくて
それを使ったらという意見が出たから、使ったけど無理だったと答えただけです。

305:名無しの心子知らず
09/02/12 13:13:58 OBeafCqE
>>304
4歳3ヶ月でエジソン箸もスプーンもグーでしかもてない子は
発達に遅れはありますかと言う相談であって
今、箸が持てるにはどうしたら良いかは聞いてないんだよね。

>>295の言うとおりその不器用さの原因が何なのかは
ネット上では判りません。
判りませんが、確かに不器用であるとは思います。
その原因は医者に診て貰って下さい。

でも、「どうやったら箸が使えるようになるか」は
いづれ必要になってくる問題だから
今後の参考にしておいてもいいかも。


306:名無しの心子知らず
09/02/12 14:28:17 c4eSoZab
どうやったらハシが使えるようになるかくらいは知ってます。
子ども相手の仕事していたくらいでそういう研究は大好きです。
方法も調べ尽くしていろいろ試して働きかけて、
でもいくらやってもわが子はできるようにならず。
だからこういうやり方でやればできると言われてもどうしようもありません。
そうですかやはりそれでできないのは遅れているんですね。
あとは医者の判断ですね。

307:名無しの心子知らず
09/02/12 14:30:56 c4eSoZab
指先の巧緻性を高めるような玩具、
紐通しやその他いろいろ、山ほど購入しても子は見向きもせず。
不器用なのでやってもできずおもしろくないのでしょう。
遊びに来たほかの子、2歳だの3歳だのが大喜びして遊んで
これがまたよくできる。正直その光景がとても悲しいです。
とにかく手はかけて育ててきました。が、できないものはできないんです。

308:名無しの心子知らず
09/02/12 14:47:20 0EhxmrfQ
運動発達 粗大運動
辺りで調べてみたら、手先の不器用さについて
何かわかると思うよ

309:名無しの心子知らず
09/02/12 14:54:51 FGiOC0yv
何だろうこの人。
みんなが「医者じゃなきゃ分からない」って言ってあげてるのに
子の状態を長々と書き綴って…これ以上どんなレスが欲しいの?
箸の話が出てから妙に上から目線だし。
こんな所でグダグダやってる暇があるなら、さっさと医者の予約取りなよ。






って書いたら暴れるんだろうなぁw

310:名無しの心子知らず
09/02/12 15:05:20 +8a+IwYw
ようは
「それだけ工夫、道具をこらしてもできないなら発達障害の可能性がある」
「その可能性というのはこういう特徴からである」
「だから受診したほうが良いよ」

という医者にかかる、納得いく手がかりというか
「よし、こういう症状があるんだから医者を予約してもいいんだね?」っていう理由か

もしくは
「これだけなら、単に遅いだけで後から急に追いつくケースもあるから障害とは限らない様子見たら」

みたいに症状に対して、どういう可能性があるのかないのか
そういった情報がほしかったんじゃないかなと思う。

医者だというレスにだけは素直に応じてるから
医者にかかるに足りる遅れかどうか知りたかったんじゃないかと。

311:名無しの心子知らず
09/02/12 16:00:43 7lGLf94r
>>310
なるほどね。
だとしたら早く専門医の予約を!だね。
発達検査でいろいろ分かるよ。
可能性は読んだ限りでは、軽い自閉症や発達遅滞あたり。

312:名無しの心子知らず
09/02/12 16:15:36 XC9+r/Rg
>>310のような人が現れない又は後出しで310のような解説が無い限り
周りに不快感を振り撒く辺りが
親もアレじゃないかと思う。
普通はもうちょっと自分の聞きたい事を上手く人に伝えられるよね

313:名無しの心子知らず
09/02/12 16:32:52 cpoOf9lS
親の方からアスペのかほりが(ry


314:名無しの心子知らず
09/02/12 16:44:17 Hl6hSnWd
タダでさえ悩んでいるんだから、気持ちに余裕が無いだけなんだ
と思います。いろいろ知育玩具を与えても上手に出来ないで
悲しい思いをしてる人は、ここにも多いはずですよ?
私にだって同じ経験があります。無駄になったおもちゃや
訓練グッズの量。しかも、どれも最初に使ったのが我が子では
無くて、年下の余所のお子さんだと悲しいですよね?

315:名無しの心子知らず
09/02/12 17:04:33 OBeafCqE
私には通じたけどね。
単刀直入な話が聞きたいのに
遠回りな言い回しと必要のない情報で
多分イラッとしたんだよ。

子が発達障害がある場合、
血筋にもそういう要素があるのは公然の秘密。
いい加減さ、アスペとか差別用語に使うのやめない?
自分の子供が発達障害かもしれないのに
なんでそういう風に言えちゃうの?


316:名無しの心子知らず
09/02/12 18:20:03 O3sPFUjc
差別か? 自分が差別してるから差別発言だと思うんじゃないの?

317:名無しの心子知らず
09/02/12 18:58:07 nHejqfy/
アスペは差別用語じゃないぞ!?

318:名無しの心子知らず
09/02/12 21:09:33 Jx6H3RAj
自分の知りたい事だけを
ピンポイントではっきり答えてもらえないと
しつこい上に相手の批判を始める所が
かなりアスペの人みたいだよね

319:名無しの心子知らず
09/02/12 21:38:58 dH3Fk7Ec
私は315の言いたいこと解るけどな。
アスペが差別用語だって言ってるんじゃなくて、
まるで差別用語の様な使われ方だって意味じゃないの?
「親もアレ」だとか「アスペのかほり」「アスペの人みたい」って書き方、
やっぱりアスペを馬鹿にされていると感じるよ。
アスペじゃなくても発達障害の可能性がある子が集まるスレで、
こういう使われ方はないんじゃないかって315は言っているのでは?

320:名無しの心子知らず
09/02/12 21:42:47 507s1f3E
ということだよね。

321:名無しの心子知らず
09/02/12 21:51:48 RDhQGs93
本当に様子見の親が「アスペの人みたい」とか「親もアレ」とか書いてるとは思えないけど
もしそうだったら悲しい話だよね。

322:名無しの心子知らず
09/02/12 23:08:10 LMIoqEv3
「出来ないんです」て書いている事を殊更に「これでも?これでも出来ない??」と立て続けに
レスされたらそりゃきついよ。
子供の事となるとついつい熱くなるのは、このスレの住人なら分かるでしょうに。

・・・確かに途中から突如半ギレ状態になったのはビックリしたけどw

323:名無しの心子知らず
09/02/12 23:43:26 OBeafCqE
>>319
315です。フォローありがとう。その通りです。
言葉が足りなかったようでスミマセン。

324:名無しの心子知らず
09/02/13 00:10:33 VLJGh18U
親がアスペなんじゃね?みたいな意見が出たら
嫌な書き方しちゃったんだなと思えって事じゃね?

差別じゃなくて、事実。

325:名無しの心子知らず
09/02/13 06:41:49 /AjZ6eOS
>>304
あんた精神科行きなよ
読んでてイライラするわ
つか、相談しておいて噛み付く態度なら
二度と来るな
他の掲示板でも行け

326:名無しの心子知らず
09/02/13 07:42:05 ZgjRr/LF
304が自分の異常さを自覚出来れば
自分の子の普通だと思っていた所が普通じゃないって事に気が付くんじゃない?

327:名無しの心子知らず
09/02/13 08:20:52 lASaGi6D
自覚できないから(ry

328:名無しの心子知らず
09/02/13 08:24:10 o9xKNR0o
>>322
確かにね。

それと、様子見スレにくるくらいの子の親の気持ちはわかる気はするよ。
何か、やらせ方が悪いのか、できることもあるのか
放って置いていいものなのか、やっぱりおかしいのか…。
いろいろ自分で調べたり解決策を探すほど、シンプルに何を悩んで聞きたいのか見えなくなったり。

最初からあれもこれもそれもやったけどできませんと書きすぎれば長文乙になるし
「できない」と言っていて「何か練習方法ありませんか?」とは言ってないけど
自分の子はこれでできた!と答えるのも先回りというか
質問者の逆切れからみれば「やるべきことをまだやってあげてないんじゃないの?」に受け取れたんじゃないかな。

相談しても「気にするな神経質」ってリアルじゃ言われがちだけど
実際には自分の子レベルは周囲に見かけない
保育士とかには、さんざん家でやりつくしたことをアドバイスされる…

積もり積もってって感じなのかなと。

このスレでキレるのはどうかと思うけどさ。行き詰ってるのかもしれないよ。
掲示板の限られた文章だと質問するほうも答えるほうも行き違いはある程度仕方ないとは思うんだけどね。

329:名無しの心子知らず
09/02/13 08:37:34 zw0M2wrY
一体いつまで様子見すれば良いんだろ‥
医師に診せた方が良いですか?と聞くと診せる必要ないと言われ。
三ヶ月ごとの心理士さんとの面談なんだけど。
二歳半でどれだけ言葉が出てたら良いものなの?
多動やこだわりパニックなどはない。
だけど児童館とかの読み聞かせなどじっとして聞いてられない。
いろんな事に興味薄いかなと感じる事もある。


330:名無しの心子知らず
09/02/13 08:49:33 3gynWUcs
>>329
困ってないなら、問題ないと思うよ
困ってからで間に合うから

困ってなければ、ちょっとくらい変わってても無問題
じっさいイギリスで、アスペとかが知られてきた頃、こういう会話があってさ

「うちの夫、どうみてもアスペルガーなんです。どうしたらいいですか?」
「旦那さんは、何か職についていますか?」
「あ、はい、数学者をやっております」
「・・・いままでどおりでいいですよ。ちゃんと職に就いてらっしゃるし」

なるほどなー、と思った
変わっててもやれてるなら、それでいいのかーって

331:名無しの心子知らず
09/02/13 08:56:24 odl5xdYZ
だってそりゃ、「どうすればいいですか?」なんて聞かれても
どうしてあげようもない問題だもんなあ。

人の善意や好意、責任感や義務感を吸い取りながら生きていくしかないんですよーとしか。

332:名無しの心子知らず
09/02/13 09:08:47 F6Kn7Syc
そもそも>>275
>保育園でも指示が通らない・座って話を聞けない・かんしゃくを起こして扱いにくいと指摘されています。
ってご自分で書いてる。
これはハッキリ「医者で診てもらって」と言われてないけど遠まわしに言われてるってこと。
今は連絡帳があって、親子間ではコミュニケーションとれてるつもりでも、すでに保育園側は
困っているんだよ。
>275さん自身、相手の気持ちを読み取るのが苦手なのがよくわかるエピだよ。
>>278の>内に秘めるタイプです。
これにも私はひっかかった。単なる性格なのか? 心配する事柄の一つだと思うけど。
とにかく私も「医者へ」に1票。

333:名無しの心子知らず
09/02/13 11:54:28 iMYBUkyn
4歳年少の女児。全ての発達が遅く、歩き出したのは1歳10ヶ月。言葉は2歳過ぎても
ママパパのみ。3歳すぎてからやっと二語文。検診はでは毎回ひっかかる。
尋常ではない怖がりで、足を地面につくのも嫌がっていた。私から離れては動けない。
大きな音(花火、掃除機など)が大嫌い。ちょっとしたことですぐパニックになり
泣き叫ぶ。(手が汚れた、予定が狂った等本当に些細な事)
箸、ストローなどは教えてもいないのに上手に使えるが、運動面では全く駄目。
先日児童相談所で運動面の発達は2歳後半ですと言われた。

言葉、発達の遅れを指摘され年少から公立の母子通園の療育保育園に通っています。
療育を始めてからは激的に言葉が増えすごくおしゃべりになった反面、
話す言葉の意味をまだ理解していないところもよく見られます。
また人との会話の途中に気がそれて違う事を喋りだす事もしょっちゅう。

最近一番心配しているのが、見通しがつかないことが不安でパニックになる事で・・
朝起きて「今日何するの?コレしたあとで何するの??どうしたらいいの?」と
毎日毎朝ヒスっています。今楽しい事をしている時に「次何するの?明日は?」ばっかりです。
見通しの立たないことが不安でしかたないようです。

やっぱり発達障害でしょうか?少し前に児童相談所で判定してもらったところ
トータルで1年ほど発達が遅れていると言われましたが発達障害については何も言及されて
いません。
今は専門のドクターの診察待ちです。早く診て貰ってスッキリしたいようなそうでない
ような不安でいっぱいです。
アドバイスをお願いいたします。

334:名無しの心子知らず
09/02/13 12:06:17 zw0M2wrY
>>330
ありがとう
確かに困ってる事はないけど、手遅れになったらどうしようって思うの
発達相談とかもう行かないでいいかなと思うし医師にも診せないでいいかなと思うんだけど。


335:名無しの心子知らず
09/02/13 12:22:54 Mzd1DuTE
>>334
診断はドクターの診察で。
すでに何か問題があると周囲に理解されて療育に入られているので良かったなあと思います。
ドクターの診断をお受けになるときに、お困りの事の対処法などもお聞きになって、通われている通園の先生方とよくご相談なさって日々の療育に取り入れていただけるようだといいですね。


336:名無しの心子知らず
09/02/13 12:33:03 deuZO8xt
> 333
医者にかかる時には気になること全部メモしていくといい。
子供さんの様子のビデオなぞあればそれも持参して良いと思う。
お話を読む限りですが、発達性協調性運動障害はありそう。
ようするに、突き抜けた不器用ってことです。
粗大運動をキーワードにして調べてみてはどうですか?
家庭でも出来る事は沢山あるよ。毛布ブランコとか、高い高いとか。
不安でPCの前に張り付くよりよほど健康的に楽しく過ごせると思う。

337:名無しの心子知らず
09/02/13 13:20:41 x8Sqg4y0
>333
よく言われる、見通しが立たないと・・・ってタイプなんじゃないかな?
とりあえずその様子ではお嬢さんにストレスが増えていきそうなので、
そのへんの扱い方を療育園に聞いてみてはどうでしょう。
早期療育がいいとか言うわけではないのだけど、
せっかく療育園にも通われているのだし、
見通しに関しては早めの対処は母子ともにいいと思いますよ。

338:名無しの心子知らず
09/02/13 13:29:57 3gynWUcs
>>334
>手遅れになったらどうしようって思うの

そう思うなら、相談には行っておくべきじゃないかな
それを防ぐための、様子見継続なんだし

ともかくふつうよりは手がかかるし、気を配らなきゃいけない子っていうのは居る
その際、専門家の意見は貴重だよ
指針になるから

もっとね、貪欲に利用していいと思う
個性がどうなるかは分からないけど、将来ちょっとでも上手に生きられるように
そのために、気になったことを相談して、家庭でどういうことをしたらいいか一緒に考えてもらう
そういうスタンスはダメなのかな?

339:333
09/02/13 14:15:02 iMYBUkyn
レスありがとうございます。

>>336
粗大運動、初めて聞きましたがググってみたところすごく勉強になりました。
娘は手先は器用ですが、他が本当に鈍くさいので参考にします。

>>337
そうですね。発達障害の事を調べれば調べるほど、まさに娘にあてはまる気がします。
娘もですが私も毎日のパニックにつきあうのが相当のストレスで駄目だと思いながらも
娘を叱ったり怒鳴ってしまって後悔する悪循環です。
園の先生からは絵カードを使って「次はこれをするよ」としては、とアドバイスを頂きましたが
まだ実行にうつせていません。
いっそはやく診断された方が気が楽かもしれません。

ぱっと普通に見えるので、療育園の同じクラスのママ(片麻痺やダウンのお子さん)には、
「○○ちゃん(うちの娘)療育いらないんじゃない?」とか言われるし、母子通園も最近少し辛いです。

340:名無しの心子知らず
09/02/13 14:17:59 zw0M2wrY
>>338
ありがとう
手遅れになったらどうしようと思う反面‥
何かあるって言われたらどうしようって思うの

矛盾してるよね
怖いんだ
逃げてもだめなのはわかってるよ!だけど受け止める気持ちは今ないかも

341:名無しの心子知らず
09/02/13 14:21:02 3gynWUcs
>>339
先に、1日のスケジュール決めちゃったら?
「今日はこうする」じゃなくて、常に常に毎日同じスケジュール
起きたら○○をして、次に何をして、朝食食べて、それからこれをして・・・って感じでパターン化
慣れてきたら、○曜日はこう、○曜日はこのTVをやるからこう、って
それだけでかなり違うと思うんだけど

自分も楽、子供も楽
ちょっとくらい手抜きでも、こういうスタイル作ったほうが、いろんな意味でいいと思う

342:名無しの心子知らず
09/02/13 14:28:02 3gynWUcs
連カキごめん

>>340
「大人になってから言われるよりずっとマシ」
って考え方もあるよ

何もないのがいちばんだけど、まぁ人生そんなことないわけで
健常児も障害児も、必ず壁に突き当たるもの

だったら修整が効くうちに、問題が見つかったほうがよくない?
で、そのとき専門家の手も借りられるなんて、ある意味ラッキーっていう言い方もあると思うよ
健常児育てててたら、相談先探すのも大変だし、一人で抱え込むことも多いしね

343:名無しの心子知らず
09/02/13 17:25:49 UOg4Qslh
何かあったら怖いって気持ち、とてもよく分かります。
うちもそうだった。言葉が遅くて療育に繋がったけど、幼稚園だけで大丈夫なはず!って思ってたよ。でも療育通ってみると言葉以外に弱い所が満載。この一年でかなり成長したし、療育行って良かった。適切な指導と相談、幼稚園との連携など。何より私自身が変わった。
様子見って辛いけど、将来、個性として残るか障害と呼ばれるかは本人と周りの困り度だど思うし、じゃ少しでも困らない生活が送れればいいな、と。その指導を受ける為の療育・受診だよ。頑張って。

344:名無しの心子知らず
09/02/13 19:17:02 lASaGi6D
340はポエマー?

345:333
09/02/13 21:01:36 iMYBUkyn
>>341
そうですね。平日は毎日保育園なので一応朝起きて用意して登園という流れは毎日
変わらないんですが、毎朝朝一から「今日どこ行くの?明日はどこ行くの?」から
始まりますorz
園についてからは大体毎日の流れがあるのでひどいパニックにはなりません。
その分予定が決まっていない土日のパニックがひどいですね・・。
スケジュール、生活リズムを整えるべきですね。勉強になります。

昨年下の子が産まれ、こっちは発達が定型で見るからに上の娘の時と違うんですよね。
下の子を見てやっぱり娘は健常の子とは違うって思い知らされました。
いつかはみんなに追いつくと希望をもっていたけどやはり無理なのかと
落ち込む毎日です。



346:名無しの心子知らず
09/02/13 23:53:12 3gynWUcs
>>345
模造紙みたいなでっい紙に絵で書いて、貼っとくと楽だよ~
1回描けば終わるから、絵カードより簡単w
あと、寝る前に翌日の予定を確認ね

347:名無しの心子知らず
09/02/14 03:17:50 GbE1dvqL
>>345
変更できるように絵カードを作って入替差込式にしておく
療育とかでもそうやってた
済んだらはずせば、終わったという区切りになるので見ても安心するらしい
気をつけないといけないことは、こだわりにならないようにすることかな
本人が「予定」を忘れてるようならスルーを増やしていけば、そんなに気にしなくなってくる
あと、こういう子はカレンダー大好き!だからmyカレンダーを用意して、
楽しい予定を書いてやると喜ぶ

348:名無しの心子知らず
09/02/14 05:31:37 NBsAKwOU
小さい時に目が合いずらいとかわたしよく分からない‥
というかそこまで気にしてなかったっていうのはおかしいけど気づかなかった(今@二歳三ヶ月)
目が合ってたからかな‥
上に子が居るんだけど違和感なかったから。


349:名無しの心子知らず
09/02/14 12:59:48 9ifeNDTM
うちも違和感なかったよ。
自閉度が高くなければ、気になるほどじゃないんだと思う。

でも今ディズニーランドに行ったビデオとかを観てみると、
夢中になってて呼んでも振り返らない様子とかが、ちょっとだけ違和感を感じた。
当時は楽しくてそれどころじゃないのね、と気にもしなかったけど。

350:名無しの心子知らず
09/02/14 13:58:03 Hn72IdVm
目が合ってても探られてる感覚がしない。
相手が誰か?何をしてるか?次何をするか?何を考えてるのか?
みたいに、様子をうかがうためにじーっと探るようなまっすぐな視線がない。

相手が目を合わせようとしたら合わせられる子でも
探るところまでいかずにぱっと視線を外してくる。
もしくは顔を見てるけどふらふらと視線が泳いでる。

うちの子が通う療育施設で、比較的視線が合う子達に共通なのがそんな感じ。
保育園のクラスメートのがんがん迫ってくる視線に比べると、パワーがまったくない。

351:名無しの心子知らず
09/02/14 14:16:10 OJs/ROfg
目は口ほどにモノを言う。
という諺の「モノ」を言えてるかどうか、または相手が目で「モノ」を言っているのを、
自分の目でキャッチしようとするか、という辺りが重要かな、と思ってるよ。
ただ、「目が合う」というだけじゃなく、アイコンタクトというもの。
息子は目が合う割に、その辺全然出来なかった。
で、家族でその辺りを話し合った時、私や父はその辺りをとても気にしていたけど、母、旦那一家は「全く分からない」という回答。
旦那や舅は発達障害か?と疑う程の性格だけど、母、姑は天然気質程度。
人によってアイコンタクトの強弱や、意識は違うから、こうやって文章にしても、理解は様々かも。
よく分からなかったら、やはり専門家に診て貰うのが一番。

352:名無しの心子知らず
09/02/14 16:59:55 NBsAKwOU
>>348です
皆さんありがとう

心理士さんには目が合ってると言われました。
だけど旦那にはなかなか合わせないです‥

>>349さん
>>350さん
今お子さんはどんな感じですか?

353:名無しの心子知らず
09/02/14 20:24:45 Hn72IdVm
>>352
うちは診断名保留の3歳半で、白ではない事は確認済み
>>352
知能が高めで言葉が早かったので、この先の成長次第では診断名を付ける予定。
2歳の頃は視線がはっきり合わなかったので「うちの子は合わない」と言い切れたけど
3歳になった頃からどうやら視線を合わせる、という学習をした模様で今は合う。
ただ「合わせる」という動作だけやっているだけなので
本来の目的である、相手と意思疎通するために目を見てるという動作とはちょっと違う感じ。

お父さん以外とは目が合うのなら
単に父親との相性の問題だと思うけど。
お母さんには目で訴えかけてくるんでしょ?

354:名無しの心子知らず
09/02/14 21:21:52 0kYdmdla
写真を取ればわかるよ
視線がカメラ目線じゃないか
カメラつき抜けてるか
そんな写真しか撮れない
自然な笑顔がない

355:450
09/02/14 21:22:22 9ifeNDTM
今、六歳で普通級に入学予定。
未だに様子見というか、二次障害が強くてプレイセラピーを受けてます。

恐らく年齢が上がれば個性の範疇におさまるのではないか、と言われ
診断はついてない、というのかつけてないというのか、という状態。
でもコミュニケーションには心配があるので、来年からSSTを受ける予定です。

356:名無しの心子知らず
09/02/14 21:33:33 4Q8ylsUq
>>354
それも一概にはいえないよ。
うちの診断済み子ちゃんは自然なカメラ目線で笑顔もいい。
スレ違いごめんね。

357:名無しの心子知らず
09/02/14 23:12:51 reW8LhuF
>355支援学級の方がいいよ
なぜ普通学級?就学判定は何?あとIQは?教えてもらえますか?

358:名無しの心子知らず
09/02/14 23:26:21 nCJkHvX3
またこの人かー。

359:名無しの心子知らず
09/02/15 00:00:55 kQxFuErw
>>357
あなたには教えたくないや。
どうしてだか考えてみて?

360:名無しの心子知らず
09/02/15 00:12:01 RjtxMjFD
なりすましの嵐かもね。
ちなみにIQ検査も判定も受けてないよ。

361:名無しの心子知らず
09/02/15 00:45:49 jAXcd95h
おお、今度は回答を装った質問か。新しい手段を考えたね >357
でも見事にバレバレでワロス。
違うスレで「あの人と一緒にしないで!」みたいにキレてたけど、同じ人だってバレてるよ。

あのね、あなたのお子さんが普通学級にいたら、こういう目にあうんだよ、分かる?
人の言葉や文章が正しく理解できず、ズレた質問ばかりして周りの人をイライラさせる。
短い文章もまともに書けないし、相手が自分の思ったとおりに動かないと逆ギレして暴れる。
自分は悪気がないのかもしれないけど、あなたの存在は周囲にとってはすごいストレスなんだよ。
素直に、お子さんを支援級に進学させることを受け入れて。そして地域の施設を訪れて、きちんと自分で情報収集しなよ。
もうあなたがどこのスレでどんなレスをしようと、誰もまともに答えてくれないよ。

362:名無しの心子知らず
09/02/15 03:54:52 J2qv+Otp
2歳10ヶ月の息子。
久しぶりに「~はどれ」の質問をしてみたら、10個くらい正解していました。
視線を合わせないし、「ママはどれ」はいまだに出来ないんですけどね・・・・。
太田ステージ1の卒業までもうそろそろかな。
3歳の知能テストまでいろいろな刺激を与えるぞー。
ママ頑張るぞー。

363:名無しの心子知らず
09/02/15 16:57:27 Kc40arUH
>>353さん
>>352です
目はわたしとも合わせるしほかの人とも合わせるけど確かによその子みたいにずっと合わせたりはしないです


364:名無しの心子知らず
09/02/15 22:18:35 zNEFXmx6
ふと思った。
名前を呼んでたまーに振り替えるんだけど
見当違いな方向を振り向いたり
振り向くときに目線が私を素通りしてから
あ、違った、みたいに戻ってきてやっと目が合うことがあるんだけど
これはなんだろう

365:名無しの心子知らず
09/02/16 07:29:17 gjuCw3Q7
>>364
呼び声から得ている情報量が少ないのかな。
普通は
「今、自分の名前を呼ばれた。お母さんの声だ。後ろのちょっと離れたところから声がした。」
くらいの情報を一瞬にして受け取り、判断して振り向く筈だけど
「今、自分の名前を呼ばれた」
と判断しただけの状態で振り向くからそうなるのでは。

366:名無しの心子知らず
09/02/16 08:26:00 roR2ocac
二歳後半から自閉症状がでる事もある?
遅く出た場合真っ黒になることはないのかな‥

367:名無しの心子知らず
09/02/16 08:26:30 roR2ocac
サゲ忘れすみませんでした。

368:名無しの心子知らず
09/02/16 08:40:54 zwMCGB1+
>>366
> 二歳後半から自閉症状がでる事もある?

ある

> 遅く出た場合真っ黒になることはないのかな‥

そんなことはない

369:名無しの心子知らず
09/02/16 09:00:32 PryEvTp3
幼児教室の先生に2回程4才の息子を見てもらったんだけど、少し学習障害のような行動があると言われた・・
・耳からの情報を処理するのが苦手
・次に何が起こるかを予測するのが苦手
・想像力に欠ける
・絵をあまり書かない
・落ち着きがない
などが理由のよう。
絵を書かないことや食べ終わるまで座っていられない、など気になることは
あったけど、幼稚園に行けばできるようになるだろうと安易に考えていたよ。
暗記が得意で世界の国旗や場所はだいたい覚えており、
むしろ優秀な子じゃないかと思っていた自分が恥ずかしい・・
学習障害について調べてみると当てはまることが多くてちょっとショック。
まだ幼いので障害によるものか性格のものなのかの判断はまだできないだろう
と言われたけど、しばらく様子見です。
この春から幼稚園に入って、集団生活の中でどんな行動をするのか心配だよ・・


370:名無しの心子知らず
09/02/16 09:05:38 hFYdCM1c
今三才4ヶ月。
言葉が遅く、最近「ママもパパも」とか繋げるようになったけど、その程度で同年代の子のように会話にはほど遠いです。
後「今日何が楽しかった?」って聞くと「カレーパンマン」とか全く関係ない事を言います。
他の目線とかこだわりとかは気が付きません。




371:名無しの心子知らず
09/02/16 09:45:01 xs3Dr6df
絵を描く一段階前の手の運動として
親子で国旗カード作りなんていいかも、とふと思った。
親が下書きして色を塗らせるとか。

372:名無しの心子知らず
09/02/16 12:25:16 jbtcNINU
★★ このスレは sage進行 です ★★

373:名無しの心子知らず
09/02/16 12:57:11 jjFxPDYv
>>369
学習障害というより発達障害だと思うよ。
あ、お子さんが、ということではなくね。

社会性は集団に入らなきゃわからないけど、
耳からの情報処理が苦手なのは発達障害に限ったことではないよ。
障害がなくても、視覚からの情報の方が理解し易い子と
耳からの情報の方が理解し易い子といるのが普通。
程度の問題だから。

心配なら専門医が一番早いよ。

374:名無しの心子知らず
09/02/16 15:07:58 QhcLR2s5
>>369
幼児教室の先生ってそういう事を専門にしている訳でもないのに
専門家を気取って障害があるの無いの言う人が多いね。
心配ならまず保健センターに電話して相談しなよ。

375:名無しの心子知らず
09/02/16 16:05:32 roR2ocac
今日二回目の心理士さんとの発達相談@二歳半
(2語文出てきたけど言葉遅い・理解力)
前回の人とは違う人で言われて凹んだわぁ‥
前回も半年遅れで今回も言語・理解力半年遅れ
来月から言葉の教室(いろんな子がいる)に月一で通う事になった。
発達センター行って受診し言語指導受けてみては?と‥(受診しないと指導は受けられない)
受診したら必ず診断名をつけるとこだからなんてつけられるんだろ。
典型的な自閉症ではないと言われたが。

376:名無しの心子知らず
09/02/16 19:18:47 civHoDZk
まあ、27歳でたぶんアスぺ要素満載なスペクトラムな俺の話を
少し育児の参考にしてください。
「様子を見る」ことは非常に重要だと思います。

俺は、小さい頃から人よりもの見込みが早く、複雑なことに対して適性が
あった。こだわりも強かったが、健常者となんら変わりない生活が可能
だったので、特殊学級などにいく必要もなかった。友達もたくさんいた。
知能指数も120以上あって、特に数学的な思考は非常に強い。

でも、今までの人生でうまくいかない部分もあった。
それは、周りが気がつかないことに気がついてしまうということだ。
それによって、意見の食い違いに巻き込まれやすく、異端視されやすい
ということ。本気を出せば、複雑なことが見破れてしまって
周りと同じように「騙されて」生きていくことができないことに孤独が
あるということだ。

377:名無しの心子知らず
09/02/16 19:24:22 DeZ8kEow
人の嘘や世の中の矛盾
そして危険に関しては気付かない方がいいよね

378:376
09/02/16 19:25:25 civHoDZk
何かに気が付いてしまうがゆえに、みんなと同じように「引っかかって」
楽しむことができない。歩調を合わせることが難しいという状態にある。
それがすべてではないけれど、会話の合う仲間がなかなか現れない。
ふつうに友達とバカ話やお笑いの話をしている際には何も問題がないのに、
状況判断を迫られる状態になると、周りが鬱陶しくて、子供っぽく見える。
そこで人間関係の亀裂が生じることが少なくない。まあ、譲歩することも
少なくないんだけど。

でも、こんな風に、いろいろなことに次々と気が付く27年間を送っていて
本当は強い孤独を感じることも少なくないんだ。
家族や、友人、職場の人と話をしていていて、「こいつ、また引っかかって
やがる」と思うことは少なくない。
でも、それを俺が指摘してもその人たちは止まることがない。
俺の力なんて無力だなと感じることが多くて、本当はつらいんだよ。

一般に発達障害で生きていくことのつらさを表現する際に、よく
「人とは違う部分があって・・・」って言ったりするけれど、こんなつらさ
もあるんだよ。

379:376
09/02/16 19:30:18 civHoDZk
>>377
そう、そういうことなの。みんなと同じ程度に気が付くなら、
孤独はなかったかも。

「次に起こることが予測できるのに、どうして話を聞かないでみんな
 いってしまうんだよ!!」って
エヴァのシンジくん並に叫んでいた青春時代だったからね。
でも、人は誰が叫んでも止まらないということを身をもって体験して
きたから、もう余計なおせっかいはやめることにする。
みんな、変な話に引っかかっていても、俺は関与しない。

アスぺに生まれて、特殊な論理性を身につけてる状態は
ふつうに生まれるよりも数学とかができて、なんかオプショナルで
得をした気分だけど、同時にそうい孤独があるんだよ。

380:376
09/02/16 19:32:58 civHoDZk
まあ、様子を見て、特性を見抜くことはすごい重要です。

381:名無しの心子知らず
09/02/16 20:33:03 gn8l3UPm
こういう、「で?」とか「だから何?」としか答えようのないレスを
平気で投下できるのが、アスペの証拠なんだろうね。
分かったからもうどっか行って。こんなにあげまくられたんじゃかなわない。
あなたの親御さんに同情します。

382:名無しの心子知らず
09/02/16 21:02:30 jjFxPDYv
周りを客観視できても、自分のはできてないってこと?
それもアスぺなのかな。

本人が言うように要素であって
アスぺというほど自閉度は高くないよね。
私も色んなことに気がつきすぎたけど、それはアスぺ云々ではなく、
ただ単に通常より頭や精神年齢の成長速度が年齢以上だっただけだけど。


383:名無しの心子知らず
09/02/16 21:59:32 96JKTPKu
かなりチラ裏に近い吐き出し。

1歳半健診で言葉の遅さと多動気味と視線が合いにくいことでひっかかり。
様子を見て2歳から親子参加での軽い療育。
3歳半健診でももちろんひっかかり、3歳代の療育。

園長や副担任とも話し合い許可がいただけたので私立の幼稚園(つか近隣の市は幼稚園は私立しかない)に
二年保育で入って現在年長。
今も幼稚園に通いつつ、母子分離の療育。

3歳から言語相談・療育相談もしている。




384:名無しの心子知らず
09/02/16 22:10:13 96JKTPKu
スレの進みがゆっくりだからまったり続き。
5歳の時点で診断も受けた。

結果は発達遅延のボーダー。

一応障碍はなかったものの、健常児!!!とはちょっと言い難い。
やたら自信も持てなくて持ち上げて持ち上げてもいつもうまくいくわけじゃない。
一番もどかしいのは本人だとわかっていてもいつもイライラしてしまう。

あと一年生になるにあたってひらがな・カタカナの読み書きも何とかできるようになった。
数字だって100まで数えられるようになった。
簡単な足し算も覚えた。
だからって今の不安がどっかに飛んでいってしまうわけではない。

障碍じゃないからいいじゃない!って言われそうだけど、際どいところにいるっ
言うのも苦しい。


385:名無しの心子知らず
09/02/16 22:16:36 96JKTPKu
最後の最後にミス
際どいところにいるっ×
際どいところにいるって○

386:名無しの心子知らず
09/02/16 22:40:58 PryEvTp3
>373、374
そっか、発達障害の可能性もあるんだね。
入園してあまりにも浮いているようなら専門科に相談します。
>371
国旗カード作りいいかも。アドバイスありがとう。
今日塗り絵を買ってきたんだけど、キャラクターの別の絵を見ながらだと
上手に塗れてた。
でも何も見ないで塗ると1、2色になってしまう。

387:名無しの心子知らず
09/02/16 23:03:18 n8cmwj81
>>379
でも結局は目先の事に過ぎないから
それは別に特別な能力でもないよ。
まともな能力があれば、その目先が利く能力もまともに聞いてもらえるだろうけど
気付く能力がある割には
社会的地位を得られる立ち回りはわからなかったんだから
結局は自分の世界だけで自分の世界が完結しているんじゃないのかな
外の世界とつながっていないんでしょ

388:名無しの心子知らず
09/02/17 00:00:26 n1Cnp+ak
>>369
それぐらいの年の子が暗記得意って普通だから頭いいとかは全く関係ないってよ
車とかもそうだけど興味あるもんはいくらでも憶える


389:名無しの心子知らず
09/02/17 00:02:52 WZCnblcq
自閉症の赤ちゃんが抱っこが嫌いかどうかってどうやってわかりますか?
うちの子なんですが、抱っこすると背中がピンと反っているので、抱っこが嫌いなのかな、と思うのですが
そのわりに抱っこすると泣きやむし、下に下ろすとよけいに泣くので、どうしていいかわかりません。



390:名無しの心子知らず
09/02/17 00:15:13 ANbU6539
>>389
赤ちゃんを連れて行って
保健センターか小児科で相談して下さい。

391:名無しの心子知らず
09/02/17 00:16:50 i8wmLsKB
>>380
「人間、分かればやらない。言われなくてもやらない
 分からないからやる。経験しないと分からない人は多い」

あなたにこの言葉を

392:名無しの心子知らず
09/02/17 05:22:54 L7QugcH+
>>384
知的には問題はなしですか?

症状はどんな感じですか?


393:名無しの心子知らず
09/02/17 06:13:51 sZ2oD+hO
みんなが気付かない事に気付き
みんなが当たり前にわかる事がわからないから障害
認知の弱さなんだよね

394:名無しの心子知らず
09/02/17 06:33:44 Ojqfvwy+
断定できないことを断定的にとらえていいの?

395:名無しの心子知らず
09/02/17 07:10:55 rmO9QmJZ
おいおいまた392が出たぞw

396:名無しの心子知らず
09/02/17 07:19:10 Ojqfvwy+
なんか、最近、アスぺ系のスレに意図的に発達障害者の印象を下げようと
する人間が、大規模に出入りしてるような気がする。
どこにでも、ネガティブな書き込みが帰ってくるし

397:名無しの心子知らず
09/02/17 07:44:43 1TX3b/xa
>>396
?アスペに関係ない人はこのスレは見ないから
このスレの動きと世論は繋がっていませんよ?

398:名無しの心子知らず
09/02/17 09:32:22 6DnX2gie
逆に有名人、偉人を勝手にアスペ認定したり、アスペ=天才みたいなネット上の書き込みは、
特定の人達がやってるんじゃないかと勘繰ってしまう。最近、急に増えたでしょ。

399:名無しの心子知らず
09/02/17 09:44:57 fGah30Z5
いや? 前からあったよ。

400:名無しの心子知らず
09/02/17 09:58:14 ijJhpaD3
>>383-384です。
>>392
やや遅れがあるものの言語等はかなり追いついているよ。

本当何もかも後一歩って程度。



401:名無しの心子知らず
09/02/17 10:07:20 Ts+oopCS
>>386
>>371です。うちもこの秋から塗り絵ブームです。
こだわりみたいで少し嫌だったのですが「人に迷惑をかけない事は
やらせておk」という節を読んでからは納得。冬ぐらいからゲームのカードを作ったり
拒否していた文字練習も自主的に始めたり、変化が出てきました。
書く事(手を動かす事)に慣れたのかな。

余談だがウルトラマン塗り絵は赤と灰色メイン、怪獣が茶色って感じで地味すぎw


402:名無しの心子知らず
09/02/17 10:09:24 Ts+oopCS
連投すみません。

感覚統合の遊びを自宅で実践されているかたいらっしゃいますか?
トランポリンやブランコをを置くのは難しそうなんですが
他に試す価値ありの遊びがあったら教えてください。

403:名無しの心子知らず
09/02/17 10:14:29 uKzgTzO4
つ バランスボール

ゲームする時、テレビ見る時などに座らせるといい。


404:名無しの心子知らず
09/02/17 10:55:22 qKcz3Ev6
遊具のおすすめとかではないんだけど
URLリンク(www.warp.or.jp)
一番下に身体を使った遊びが載ってる

405:名無しの心子知らず
09/02/17 10:58:52 wUI8XDAY
>>365
遅くなりましたがレスありがとう。

そう言われると納得!
耳からの情報、って言葉的なものだけでなくたくさんあるね。


406:名無しの心子知らず
09/02/17 12:49:26 Ojqfvwy+
なんか変かもな。
やたらアスぺ叩きが出現するし

407:名無しの心子知らず
09/02/17 13:01:40 Ta0czuJW
>>403
>>404
有り難うございました。どちらもすぐにできそうなので試してみます。

408:名無しの心子知らず
09/02/17 15:11:38 HglMp84d
>>406
アスペ叩きじゃなくて
スレのルールや流れを無視した
当事者の書き込みが不快ってだけじゃないかな

409:名無しの心子知らず
09/02/17 17:00:33 DBfkETK7
運動面・言語面での遅れは全く無いんですが、とにかく落ち着きがありません。
遊んでいるときは、物凄く集中するのですが、
普段は、跳んだり跳ねたり走ったりと暴れ回っています。
保育園でも目立つ子と言う感じみたいです。
知的・運動発達に遅れがない、落ち着きがないだけの多動ってあるんですか?

410:名無しの心子知らず
09/02/17 17:03:35 RUP4wt/8
アスペもADHDも遅れは関係ないよ。

411:名無しの心子知らず
09/02/17 17:12:57 QqjLPlbY
健常者より全ての面で優れているアスペルガー>>376

412:名無しの心子知らず
09/02/17 17:31:03 DBfkETK7
レスありがとうございます。
するとADHDの可能性が強いのかな…。
発達相談などに行った方がいいのでしょうか?
現在2歳5ヶ月です。



413:名無しの心子知らず
09/02/17 21:51:54 h+EAb/o/
自宅で眠っていたバランスボールを出してみたら
ものすっっっっっごいハマってた。
そしてものすっっっっっごい満足気な顔をしていた。
良い情報を有り難う。

414:名無しの心子知らず
09/02/17 21:57:49 xm47b7V9
>>413
そういや「光とともに…」でも、主人公の子がやってたね。 >バランスボール

415:名無しの心子知らず
09/02/18 01:45:50 2vI/JRzA
>>354まだ小さすぎてカメラってものがよくわかってないって場合もあるよ。
大人はわかりきってるから忘れがちだけど、撮る前に「ここ見て」ってレンズを指差すとか。

まあとにかく目線のことは一つの目安でしかないでしょ。

416:名無しの心子知らず
09/02/18 06:42:01 D2TpzzcR
先天的だから、治療の望みは諦めているけど、これから生まれるかもしれない自閉症患者のことを考えると、なぜこの先天的障害を根絶できないのかとも思う。
人類が本気になってかかれば、根絶できないのかな?
遺伝やら環境ホルモンやら、妊娠中のストレスや有害物質の影響なのかは知らない。
せめて、原因を解明して予防策を確立して欲しい。
みんなと同じように生まれることがどんなに幸福か、身内に障害を持って初めて実感した。
遺伝要因が大きいみたいだけど、その場合は、差別やかつての優生政策の強制断種みたいな過ちを絶対に起こさないようにしなくてはいけないのは当然だけど。
それでも誰でも遺伝子をチェック後、問題遺伝子を修正して体外受精できるようになったらなと思う。
様々な遺伝的要因の障害や病気は大幅に無くせるだろうし。

417:名無しの心子知らず
09/02/18 08:00:56 CDLfJWys
うちの市は小さい市だから隣市から心理士さんが毎月違う人が来て保健センターで発達相談をしてくれるのね。
だから予約しても前回と同じ心理士さんとは限らない訳。
前回の心理士さんと今回の心理士さんと言う事全く違うし行政をすごくすすめる人だったりとなんか困惑。
やっぱり同じ心理士さんの方がいいかな‥
年輩の女性心理士さんだったんだけどやっぱり診て分かるもんなのかな

418:名無しの心子知らず
09/02/18 08:58:52 xmWIgKzZ
>>409さんのお子さんは、ただのやんちゃな子なのかもしれないと前置きして…

うちの子(知的障害無し運動遅滞ちょっとあり広汎性診断済み)は動きは鈍いけど
集中してるとき以外は止まってることの無い子だった。
OTの先生に「こういう多動もあるんですか?」と聞いたら、「ある」とのことでした。

お子さんの良い部分が落ち着きの無さをカバーできるように成長するといいですね。

419:名無しの心子知らず
09/02/18 08:59:28 LqiFmuTk
愚痴らせてくれ。
うちのとこも田舎だ。こういっちゃアレだが、
主婦が大学院行ってとか、学級崩壊した元教諭が転身とかの
心理士ってちょっと……。

もーちょっと冷静で頭のいい心理士はいないのか、
せめて英語が読めて、外国の動向に興味があるとかさ……。

420:名無しの心子知らず
09/02/18 09:25:02 D6Wyk78d
心理士さんが専門家なのはわかるけど
ちょっと変わった人がいるのも事実

うちの地域では医師と心理士が隣同士の部屋で相談に乗っているけど
医師と全然違う事を言ったり
無茶苦茶だったよ


421:名無しの心子知らず
09/02/18 09:53:30 Rpgt8ic1
うちは都内だけど、うちの地区の検診に来てた心理士も、普通の主婦っぽ…というかむしろ
ちょっと変わったおばさん、て感じの人だった。髪型もチリチリのクレオパトラみたいで奇妙だったし。
心理士って、「慎重」とか「冷静」とか「賢明」って言葉が当てはまらない人が多い印象。個人的にはね。
相談には乗ってもらうけど、意見はあくまで参考としてしか聞いていないかな。
420さんみたいに、医師と全然違うことを言われたりするから、医師の言うことの方を信頼してる。

422:名無しの心子知らず
09/02/18 10:19:31 QnTJ6yVm
>>416
個性の範疇の子もひっかかるかもしれないし
そこまでやると別の障害を誘発するかもしれない。
どうしても人間が100%克服できない領域ってのはあるんじゃないか?

とはいえ100年したら自閉症は産まれなくなるって療育の先生は言ってたな。
どういう意味かはわからない。遺伝との因果関係が明らかになって
グレーの人は小作しないようになったら自閉症も根絶できるのかも。

423:名無しの心子知らず
09/02/18 10:44:40 hcDW2ql3
>>409
多動だけなら、年齢とともに落ち着くから、予後は明るいと言われるよね。

集中力もあって落ち着いてることもあるなら
障害だったなら広範性と診断がつく可能性が高い。

でも二歳代ならで他に心配な事が出てこなければ、やんちゃな子なんだ思うよ。
集団は興奮しやすい子だとじっとしてるのは難しいよね。


424:名無しの心子知らず
09/02/18 10:46:15 5bd1aQhm
どうなんだろうね。
迫害を逃れて、自由に生きられる地に移動した結果、自閉が減る
というパターンはありそうだ。


425:名無しの心子知らず
09/02/18 11:04:56 CDLfJWys
>>417です
相談が終わってから保健センターの方と電話で話した時聞いたんだけど心理士さん←免許をもってるかは分かりませんがって言ってた‥
免許ない人でも相談のったり出来るの?

426:名無しの心子知らず
09/02/18 12:06:35 EZyUZewj
うちの子が接した心理士さんで、
3人のうち1人の心理士さんが最悪だった。
明らかにうちの子と相性が悪い感じがした。
発達相談は子供病院から出張の専門医師の診察と心理士の相談がセットなんだけど
医師が心配ないと思うと言っているのに
命令口調で簡易検査をしようとして
うちの子(2才)が拒否して膝に手を置いて目を閉じたら
「社会性がない」
幼児語が出ているから「知的障害がある」
言われた事をしなかったり
乗っていた三輪車を離れた隙に無断で隠されて
別の三輪車に乗りなさいと命令されたが嫌がった挙げ句に
嫌々乗った時は
「体の動きがおかしい」「指示が理解出来ていない知的障害だ」
「雰囲気を察して従うのが普通の子供なのにおかしい」
トーマスの仲間の名前を言ったら
「こういうのをサバンていうんですよ」

一度そういう事を記入されると後の相談で
その事を聞かれて引っ掛かる。
他の心理士さんは
「医師達がみんな異常無しだと言っているのだからその見立てで良いと思う」
「しかし、こういう場でそのような行動があったなら慎重に見た方がいい」

4人の医師の診断は成長で解決する類の構音障害。
5才まで様子見で親子教室もすすめられていません。

427:名無しの心子知らず
09/02/18 12:27:21 vNAA/sQi
トーマスの仲間程度でサヴァン?ワロス

428:名無しの心子知らず
09/02/18 12:32:27 X8o7Aikf
心理士って国家資格じゃないんだよね。
玉石混合。

429:名無しの心子知らず
09/02/18 12:38:23 hcDW2ql3
釣りだ、と思いたいほどひどいね。
それがずっと影響するなんて、最悪だ。

でも教師だってひどい人も沢山いるし、
資格と適性はまた違うとはいえなんだかな。


430:名無しの心子知らず
09/02/18 14:13:41 sP301nT6
>>422
とある酵素が不足すると自閉症になる、ってのが分かったせいかと
で、その酵素を投与したらどーたらこーたらって話が、あったと思う

もちろんそれだけが原因じゃないだろうけど、1つでも分かったのは大きいんじゃないかな

431:名無しの心子知らず
09/02/18 14:37:28 k1tomIPE
お医者さんでも玉石混合ですよ。
結構名の知れた人とか売り出し中の人でもあれ?って人いますし。
まだまだ怪しい業界です。

432:名無しの心子知らず
09/02/18 16:21:52 XGrKtH8u
ウチの子はADHDじゃなく
インディゴ・チルドレンなんだ
と思うと楽になるYO

433:名無しの心子知らず
09/02/18 17:37:34 9RI168GM
いや、ならねぇし。
そんなもの、一時的な気の持ちようで
すぐに現実に引き戻されるよw

434:名無しの心子知らず
09/02/18 18:31:22 9Bl1J1zT
>>433
まあいいんじゃない。
そう思うことで精神的に楽になれるならいいと思うよ。
両親が精神的に凹んでしまうのは子供にも良くないしね。

435:名無しの心子知らず
09/02/18 18:55:16 pPGHVaWa
いつかまた奇跡を起こす貴重な存在が発達障害者の中から現れるはず
だから、その日まで、アスぺを根絶やしにはしないほうがいい。

436:名無しの心子知らず
09/02/18 19:15:30 QnTJ6yVm
かつて奇跡を起こしたアスペって誰さ

437:名無しの心子知らず
09/02/18 21:25:45 WiZNg3S2
アインシュタインがアスペだったとかは間違いだからw

438:名無しの心子知らず
09/02/18 22:55:27 aF8rIFwJ
>>437
ほんとうの事なんか知らないくせにw

439:名無しの心子知らず
09/02/18 23:20:36 WiZNg3S2
アインシュタインの子供時代とアスペの定義を照らし合わせると簡単にわかるハズだけど?

440:名無しの心子知らず
09/02/19 03:56:09 uz60/j+p
あぁ、あの日本に行きたくないつってたおっさんね

441:名無しの心子知らず
09/02/19 07:39:31 1i84aeZR
1歳半。単語がたまに出るけど出ない日のほうが多い。
一度出た単語がでないこともある。
数ヶ月前突然一度だけ、不明瞭ながら2語文が出た。

「おっぱい」は覚えたっぽいけど言葉で伝えないことのほうが多くて
泣いたり服めくりだけで、聞いても言葉で答えないんだけど
さっき突然「おっぱい ちょーらい」って言った。
フレーズで覚えているだけなのかな。それとも二語文なんだろうか。

やっと「ママ」を言ってくれたと思ったらあれから何週間も言わないし。

今日はやっと健診だ。
これからいろいろと動こうと思う。

でも自治体の保健師も、心理士並みに曲者だよね。
どういう人にあたることだろうか。

442:名無しの心子知らず
09/02/19 09:44:27 xFVRhad1
自治体の保健師は、当たりの人なんて出会った事がない。
「大丈夫ですよ」「お宅のお子さんは発達障害じゃないですよ」「もっと子供と関わってあげて」
みたいにお母さんにやさしくしつつ尻を叩くのが美徳と思ってるのか
親が心配だ、といってもなかなか次のステップに取り次ごうとしない。
万が一、間違ってた時に責任取らされるのか?ぐらいの勢いでせき止めようとする。

保健師個人が悪いというより、たぶん全体的なマニュアルとかがおかしいんだろうけど
「大丈夫」と言っておいて大丈夫じゃなかった時の方が問題あるんだから
きちんとしてくれよ、って思う。

443:名無しの心子知らず
09/02/19 11:01:19 lVmX/J+T
やっぱりアスぺを叩く工作員が入り込んでるな。
すぐに反応してくるもんな。

444:名無しの心子知らず
09/02/19 13:14:06 4ymXupJW
書き込みの内容が真実かどうかではなく
世の中では一般的にはそう考えられてはいない
という意味の書き込みで
アスペを叩いているわけではない!

445:名無しの心子知らず
09/02/19 19:06:14 Q/3IBxmI
>>442
うちは当たったよ。
ハズレの心理士に当たって、微妙だなあと思ってたら
たまたま通りかかってちょっと話した保険師さんが良い人で
少しでも納得いかないなら、セカンドオピニオンを受けるよう薦められた。
気にしないで、心理士をチェンジして良いんですよって
速攻、変更の手続きをしてくれた。おかげでその後のスムーズだったこと。

・・もしかして、他からも苦情の出てた心理士さん
だったのかもしれないけどねw

446:名無しの心子知らず
09/02/19 19:14:56 RduRLut0
6ヶ月の子を保育園に預けていますが、
もし保育士さんが違和感を感じたら親である私に教えてくれますかね?
それとも「なんとなくおかしい」という程度だと黙っているものでしょうか?


447:名無しの心子知らず
09/02/19 19:18:01 RduRLut0
>>446ですが、ママがあやしてもにこりともせず、保育園に迎えに行っても無反応です。
病院に行くレベルでしょうか?

448:名無しの心子知らず
09/02/19 19:33:45 touH93nt
>>446
保育士さんに相談してみたら?
公立の保育所なら
巡回指導で発達に詳しい先生が訪問する事があるから
その時に見てもらっておくとかをお願いしたら?

449:名無しの心子知らず
09/02/20 11:10:12 XL+f8faL
>>447
その時期ならまだできることもないし
月齢での変化も大きいから気にしないんじゃないかな。

保育士さんにそれとなく聞いて、6ヶ月健診がまだならそのときにでも言って置けば
今後も注意してみてくれたり
次の健診でもいろいろ聞いてくれたりすると思うけど。

450:名無しの心子知らず
09/02/20 11:49:12 yfJBmInr
こういう育て方しといて
わが子を生まれつきの障害(アスペ)と言い張る親の多いことw

「学習された無力感」というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。


451:名無しの心子知らず
09/02/20 14:22:32 Pm7NvvJz
まだ赤ちゃんなんですが授乳中目があったことがありません。
不思議なことに授乳しながら電話をしたり、他の人と会話をしたりすると
おっぱいを吸うのをやめて不思議顔でこっちをじっと見ます。
これは目が合ったことになりますか?

452:名無しの心子知らず
09/02/20 17:12:44 +GLTEBlE
>>451
何ヶ月の赤ちゃん?

453:名無しの心子知らず
09/02/20 17:22:14 rNGixjcd
5ヶ月ちょっとです。
授乳中声をかけても意に介さず
絶対目を合わせてくれません。
なのに、こっちが別の人と話しているとなぜかこっちを気にしています。
自閉っぽいでしょうか?

454:名無しの心子知らず
09/02/20 17:59:36 80/YvbuP
>>450
犬と人間は違うよ。
人間が実験の犬のようにしていれば
何らかの発達障害があるんだよ。
そうじゃないから人間なんだよ。

>>453
またあなたなの?
そんなに気になるなら
一度、親子で保健センターに行って相談してきなよ


455:名無しの心子知らず
09/02/20 18:34:26 P9Lck6bs
453です。
またって何ですか。
授乳で目が合わないのはそんなに気にしてないんですが(多分夢中で飲んでる)
別の人と話すとこっちを見るのが気になってます。
注意散漫みたい。

456:名無しの心子知らず
09/02/20 20:48:15 kpMW1Cwl
大人が喋ってないときは、「あー、ママのお乳美味しいなー。幸せ」って集中してるけど、
大人が喋り出すと、「みんな、何話してるの?」って気が行くんじゃないですかね? ただ単に。

457:名無しの心子知らず
09/02/20 23:22:16 TWP3nzJA
赤ちゃんで目が合わないとか、まだ心配しすぎるには早いと思うんだけどなあ。
むしろ2歳代のヤダヤダ期がなくて
「ウチの子は聞き分けがいい」と言ってた知り合い2名が
今グレーゾーン。

458:名無しの心子知らず
09/02/21 00:15:53 dUIDpaGI
早期発見早期発見って言われているけど、なんか子育てを息苦しくしているような気がするわ。


459:名無しの心子知らず
09/02/21 00:31:11 IlX6syFp
>>457
うち今二歳半だけどイヤイヤがあんまなく聞き分け良い‥
心配

460:名無しの心子知らず
09/02/21 02:31:08 E7haWtjl
>>458
早期発見なんてだれも言ってませんが

ただ、健診や保育所などで、お子さんを直接見た人に
発達相談をすすめられたら
なるべく早く行った方がいいと思う。

あと不安でたまらない人も
いつまでも不安でいるばかりは良くないので
お母さんの心の健康のために早く相談に行った方がいい。

461:名無しの心子知らず
09/02/21 05:36:28 IlX6syFp
な~んか意志の疎通ができてないというか何考えてるか分からない‥
なんて言っていいのか、子の頭にオブラートがかかっているって感じ。
そんな風に感じた事ないですか?
子は二歳七ヶ月
言葉が遅く、コミニケーション力が少し弱い。幼い。

462:名無しの心子知らず
09/02/21 10:06:36 dUIDpaGI
>>460
別にあなたのレスにつけたレスじゃないんだけど・・・・
(苦笑

463:名無しの心子知らず
09/02/21 10:16:22 H7kaDjTg
そういう事じゃないと思うけど・・・(苦笑

464:名無しの心子知らず
09/02/21 14:12:48 q4knx+2s
来月、5才の年中男子。今週、検査受けて来ました。結果は来週だが、多分、LD確定…。
検査終了後に、よく特徴が出てたって言われた。なんか、やっぱりなぁ~と脱力でした。生まれた時から、育てにくい子で多動傾向もあったし、ずっと不安だったが、主人がなかなか受け入れてくれず、私がノイローゼ扱いだった。
最近、さすがに主人も息子の言動の幼さや、1+1が理解出来ない状態に検査を了承。これで、やっと療育にはいれる。長い道のりだった。これからが本当のスタートだけど、やっぱり間違いであって欲しかった。

465:名無しの心子知らず
09/02/21 15:20:15 8Wlz8Hn4
>>464
幼稚園児でLD?
何かの間違いでしょ。
本当にLDって言われたの?


466:名無しの心子知らず
09/02/21 15:37:34 q4knx+2s
>>465
まだ、結果待ちですが、幼稚園児でも確定ありみたいです。
西宮YMCAは年小から、大阪医科大学のLDセンターは年中から療育をしています。

467:名無しの心子知らず
09/02/21 15:41:53 0pZbeBJO
LDかどうかが分かるのってなんていう検査?
LDやADHDは、自閉系や発達遅滞と違って
小学3年生くらいまでは分からないってどこかで読んだ様な気がするんだけど。

468:名無しの心子知らず
09/02/21 16:09:36 HZGQ2eoV
二歳男。長文でスマン。
保育園に入園した時、周りの子も他動だったので、こんなもんかと思っていた。
でも半年ほど経ったある日、保育園に呼ばれた。
発達診断受けて下さいと。
ちょうど三歳児健診があるから保育園でそう言われたと伝えて下さいとのこと。

結果はグレーくらいの診断。
しかし保育園には、来年度から障害児クラスにと言われ、かなり凹む。
というかうちの子の他にも椅子に座れない子いるじゃん!と抗議したかったが、
それをやったらモンペになる、とぐっと我慢。

昨日保育参観だったのだが、なるほど…先生の言ってたことがよくわかった。

他の子は空気を読んで椅子に座っていたり、
自分の番がくるまでじっと待っていたり、
いつのまにか多動ではなくなっていた。
うちの子だけ、一年前と変わらず動きまくり、劇や歌を壊しまくり、椅子に座らず、
他の保護者の方もあれ?って顔で見てたよ…orz


来年度から違うクラスになっちゃうけど頑張ります。

でも一番びっくりしたのはもう一人うちの子と同じクラスに替わる子が居たこと。
8人クラスでだったのに…。

469:名無しの心子知らず
09/02/21 16:14:11 q4knx+2s
ご存じの方も多いとは思いますが、
うちの子が受けた所では、LD児ならびに広範性発達障害などの発達検査は、K-ABCでした。
就学児は、これにWISC-Ⅲも合わせて受けるそうです。

470:名無しの心子知らず
09/02/21 17:24:15 6R/RJtUv
LDって何だ?
わかっているはずだけど
自分の認識とずいぶん違うなぁ
この時期に5才でそんな診断がつくのか
4月から学校なのかな
早生まれの上に更に遅いって事?

471:名無しの心子知らず
09/02/21 18:04:50 zjhDchrO
>>466
医科大のLDセンターはお金かかるけど凄くいいよね
そこの診断なら間違いないよ>>465

472:名無しの心子知らず
09/02/21 18:39:06 IlX6syFp
>>468
手遊びや読み聞かせを座ってできなかったりするのかな?
言葉とかは?

473:名無しの心子知らず
09/02/21 19:55:46 71/HJ28a
幼児のLDって知的障害とは違うの?
極端な忘れんぼうみたいな感じ?


474:名無しの心子知らず
09/02/21 21:52:28 HZGQ2eoV
>>472
そう、座ってられず最初朝の会では保育士に椅子に抑えられてた。(そっと優しく)
てあそびや紙芝居をやっていてもそれに注目してなくて、ソワソワ。
私が教室に入ってからは一度も椅子に座らず、私や他のママさんの膝に座ったり、
紙芝居を触りにいったり(保育士が手を掴んで止めてた)寝そべったり…。
他の子がママの傍に行きたいのを我慢して座ってる状況の中で…辛かった。
言葉は他の子でも早かったりゆっくりだったりで遅い!と思うことはなかったのですが
なんか一本調子というか、棒読みです。

あとは目が合わないなぁとは思ってた。
もう三歳ともなると、みんな一個人というか、
大人に対しても普通に話しかけたり、意見を行ったりするのに、
うちの子はバイバイって言われたからバイバイって返すだけというか、
中身のない言葉を発してるというか…わかり辛くてすみません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch