【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ21【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ21【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
09/01/23 12:03:08 XO7HYnvI
【関連スレ@様子見系】
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-3(愚痴吐き専用*相談は不可)
スレリンク(baby板)
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】(言葉だけが遅い、発音が幼い子専用*障害の話は厳禁)
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子 23(言葉の遅い子*障害の話は禁止だが、療育の話は可)
スレリンク(baby板)
【運動】発達遅滞3【精神】(運動・精神のいずれか、もしくは両方発達が遅い子*診断名のある無しは問わないが、低年齢の子向け)
スレリンク(baby板)

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 5
スレリンク(baby板)
【自閉症】グレーゾーンの子育て3【スペクトラム】
スレリンク(baby板)
●●広汎性発達障害統一スレ7●●
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その25
スレリンク(baby板)
【カナー】自閉症@育児板 Part29【専用】
スレリンク(baby板)
知的障害児の育児
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3
スレリンク(baby板)

3:名無しの心子知らず
09/01/23 12:03:35 XO7HYnvI
【関連スレ@就園・就学問題系】
発達障害の就園問題
スレリンク(baby板)
◇◆特別支援教育 3◆◇
スレリンク(baby板)


【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
URLリンク(a2.chew.jp)
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
URLリンク(development.kt.fc2.com)

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
URLリンク(www.jasssdd.org)
軽度発達障害フォーラム(理学館)
URLリンク(www.mdd-forum.net)

4:名無しの心子知らず
09/01/23 12:04:22 XO7HYnvI
【過去ログ-1】
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
スレリンク(baby板)
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

5:名無しの心子知らず
09/01/23 12:05:09 XO7HYnvI
【過去ログ-2】
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ13【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ14【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ15【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ17【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ18【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ19【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

6:名無しの心子知らず
09/01/23 12:33:17 twzUkz+i
>>1
乙です。
ありが㌧

7:名無しの心子知らず
09/01/23 14:40:54 Hlgp6i3H
三ヶ月前に予約した病院の受診日が決まったみたい‥さっき留守電に折り返し電話くれって
受診日はまたさらに三ヶ月後なんだけど受けようかどうしようか悩む
予約した三ヶ月前はネットでの情報ばかりみていろんな事に我が子にあてはまると思ってたけど今は言葉が遅いだけ
二歳半で2語文でてきて単語も増えてきた
だけどきちんとした単語名言えなかったり発音不明瞭だったりはある。
病院に行って診てもらった方がいいのかな
どう思う?

8:名無しの心子知らず
09/01/23 15:08:31 nsChZuhX
>>7
この際はっきりさせた方が、悶々と悩まずに済むんじゃないの?


9:名無しの心子知らず
09/01/23 15:22:52 Hlgp6i3H
>>8
ありがと
悶々と悩むのは確かに嫌だよ‥
だけど医師に診せるのはなんか早い気がするんだよね。というか今困った事はないんだ

10:名無しの心子知らず
09/01/24 00:22:12 1xdFPQG4
電磁波がADHDに影響するって研究発表が最近あったらしい
コードレスや無線LANの欧州が規制するらしいので環境調べてみて。

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
スレリンク(scienceplus板)

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)



11:名無しの心子知らず
09/01/24 12:27:29 QgvZx5D8
YOUTUBEを「彼女の名はサビーヌ」で検索
してみてください。
自閉症と診断された28歳の女性が精神病院で
5年間薬づけにされたドキュメンタリーです。
美人だった彼女は薬づけにより、体重が30キロ
増えて容貌が醜く変化し、尿失禁やよだれを垂らす
などの症状が出て奇声を発するようになってしまいます。
自閉症の家族を抱えて悩んでいる方に是非見ていただきたい
動画です。同様の被害に遭われないよう願っています。
URLリンク(jp.youtube.com)

12:名無しの心子知らず
09/01/24 16:19:40 n9tLqihU
医者に診せてもまだ診断つかずもやもやなまま、もあるしね。

13:名無しの心子知らず
09/01/24 16:43:49 gSscF+Bw
>>9
うちと少し似てる。
違うのは、言葉のたどたどしさの代わりに
ちょっとマイペースというか注意力散漫な感じがあった。
困った事も特になかったけど、ハッキリさせるために専門医に。
で、診断名は付けられないと言われた。
確かにそういう要素はみられるけど
普通の子と違う教育が必要とは思えません、と。
今は普通に幼稚園かよえてます。運動会、お遊戯会なども問題なし。

9さんはうちより更に軽いみたいだから
外れの医者に変な事言われていやな気持になるより
診て貰わなくても全然問題ないと思うな。

14:名無しの心子知らず
09/01/24 16:44:33 gSscF+Bw
>>13
2行目、代わりじゃないや、
言葉のたどたどしさに加えて、です。失礼しました。

15:名無しの心子知らず
09/01/24 17:17:47 ztR+86TB
>>7が診察を受けたら、たぶん>>13と同じように
「要素はあるが障害扱いするほどじゃない」
みたいな感じになるだろうけど、その事自体は無意味じゃないと思う。
自分の子供の立ち位置がはっきりするんだから。

もちろん診断を無理にする必要はないとは思うけどね。

16:名無しの心子知らず
09/01/24 17:35:52 QojulLfL
>>7です
>>12ありがとう
今でさえもやもやなんだけどね‥確かに様子見でひっぱられるのもしんどい

>>13ありがとう
発達相談の電話担当者の方がいなくて月曜日にって言われたんだ。
でその人に相談したら三回受診して三回目に診断が出されるんだって
で今の状況言ったらいますぐ受診しなくても‥と言われた

17:名無しの心子知らず
09/01/24 17:38:15 QojulLfL
>>15ありがとう
この先少しでも心配だったらいずれは医師に診せようとは思ってるんだけど‥
今診せたとこでどうなんだろうって思って。
確かに言葉はたどたどしいしマイペースだったりするんだけど

18:名無しの心子知らず
09/01/25 11:08:44 QzOYt0FM
親が行かなくていいと思ってるなら、行かなくて大丈夫でしょ。
デモデモ言い過ぎ。

19:名無しの心子知らず
09/01/25 11:12:43 5fbHN1wL
確かにデモデモ言い過ぎでした。
スミマセン‥

20:名無しの心子知らず
09/01/26 00:23:26 vF+p/Piq
もうすぐ3歳になる双子。
1歳半健診の時に言葉の遅れを指摘され、
心配ならよければと心理士さんと面談。
発達テストを受け、手先が不器用・言葉も遅れてるが様子を見ましょうと言われ、
それから半年の間隔で心理士さんに見ていただいている。
そのたび、毎回様子見様子見言われて一体いつになったら
様子見じゃなくなるんだろうと不安になってきました。
今のところ、2人とも言葉は2語文主体。ただ、言葉の理解が微妙な感じ。
「今日何食べたい?」とか「どこ行きたい?」等の質問には答えられない。
まだまだ不安要素がいっぱい。

今春から保育園なんだけれど、心理士さんには今のところ加配は必必要ないらしい。
一体いつになったらはっきりするんだよう。
保育園行けばのびるレベルなんだろうか。
身近に同い年がいなくて、通常の発達ぐあいが全く分からない。
もやもやしてます。



21:名無しの心子知らず
09/01/26 03:39:31 6moxLpVZ
心理士では細かいことは分からないよ
発達障害専門じゃないし

一時保育とか遅い子向けの幼児サークルとかしてみなかったのかな
自分はたまたま働くことになって保育園預けて同年代の子より遅いって、
自分で気付いたよ
というか、2歳児であんなにペラペラ喋るもんだと知らなかった
そんなに心配なら医師に調べてもらった方がいいんじゃない

22:名無しの心子知らず
09/01/26 22:01:05 0a7MItjG
>>20
余程じゃない限り
5才くらい(就学前)まで様子見だよ。
自閉もなく言葉が遅い、発音が悪い程度なら
学校に上がってから言葉の教室じゃない?
何でもなければ何でもないと思うよ。

23:名無しの心子知らず
09/01/27 07:29:09 ZD55k5de
自閉の脳波でてんかんに似たものが出ると聞きますが
その波形でてんかんか、自閉かの区別はつくものでしょうか。

それとも、どちらにも気になる要素がある場合
「てんかんまたは自閉の疑い」で様子をみることになりますか?



24:名無しの心子知らず
09/01/27 07:54:19 tA6h5xXD
てんかん波はてんかん波
自閉症は自閉症。
自閉症の子の場合てんかん波のある子が多いけど
その関係は、はっきりしていないらしいよ。

自閉症のような子は脳波をとってみて
異常があれば定期的に検査して、発作が出なければ様子見
発作が出れば投薬ってだけだと思うよ。

自閉症に見えるけど、脳波のせいで自閉じゃない

みたいな判断は今のところは「ない」そうです。
研究がすすめば何かわかってくるのかもね

25:名無しの心子知らず
09/01/27 08:32:57 ZD55k5de
>>24
ありがとうございます。てんかんと自閉が合併することも多いみたいですね。
こんどてんかんの脳波検査をするんですが
もし自閉の波形で「てんかん」とされたり
今、てんかんを疑ってるために「てんかん」で自閉が否定されるのかなー?なんて思っていました。

ちょっと自閉圏が心配される子なんだけどまだ1歳半なので
健診待ち(たぶんひっかかる)になってた中
てんかんの検査を受けることになりました。

だからもし、自閉症特有の脳波とかがあれば
逆にそこではっきりもするのかな?とも思ったんですが
異常の有無→発作が出るか様子見ってことですね。


26:名無しの心子知らず
09/01/27 12:53:33 32mgivSg
相変わらず協調性のない息子。
プレ幼稚園でも手遊びや絵本読みもじっと座って出来ない。
一つのおもちゃに集中出来ずすぐ違う玩具へ‥自分で出来ないと泣いてママ~と助けを求める。
言葉は遅いけど体は大きいしはたからみたらしっかりして見えるらしい‥。
なんかいろんな事に興味が薄いんだよね‥。
こんな子いるいるって感じでいいのか、それともなんかあるのか‥心配

27:名無しの心子知らず
09/01/27 16:55:11 3g4jsaN8
明日初療育センター受診@3歳。
半年前かかりつけ小児科に紹介状だしてもらってやっとの明日。
でもこの半年で成長して困っていることが変わってしまった。
緊張するなぁ。
初診3時間。診断はまだしてもらえないらしいけど。

28:名無しの心子知らず
09/01/28 18:10:34 rIC6P6/g
>>27
どうだった?
レス見てから気になって

29:名無しの心子知らず
09/01/28 21:29:14 UMVDyVyO
ソーシャルワーカー面談、医師と面談で2時間半くらい。
その場で診断はなく、会ってから係わり方を決めるとの話だったけど
すんなり高機能自閉症と言われました。
一応これから臨床心理士面接3回あるけど、一発でドーンと言われて戸惑いました。
参考までに症状
1歳前から数字アルファベットを読む
2歳前から教えてないのにかたかなひらがなを読む
2歳半ばからメールを勝手に送る、Googleを使い検索して喜ぶ(一人で)
紙おむつへのこだわりがありトイレトレーニングができない
目があわなかった、今はあう
洋服へのこだわりが強く、1歳代は下着1枚で真冬も外出→今はこだわるが季節にあったものを着るが女物を好む

面談中おえかきやパズルを進められるが、テストがいいと足し算をやって喜んでました。
発達に遅れはなく、おしゃべりも早かったです。

30:名無しの心子知らず
09/01/28 23:06:48 UOHqdC8G
釣り?アスペでは?才能凄いとかうちのこ凄いと思ったよね?だけど自閉
小学校は普通学級?支援学級?

31:名無しの心子知らず
09/01/29 04:35:37 SwXly810
うちの赤ちゃん、自閉症なんじゃないかと思われる行動が多くて心配してたけど、病院で注射されて泣いていたのを見て安心した。
自閉症だと痛みを感じないというので。
これで安心してもいいですかね?

32:29
09/01/29 07:39:45 mGEgb9/F
釣りとは私のこと?
釣りじゃないよ。
これから詳しく検査やグループでの療育をして、普通か支援か決めるんじゃないかな。たぶん。
まずは幼稚園での人間関係!とばかり思ってたけど、小学校はどうするんだろうね。

33:名無しの心子知らず
09/01/29 09:23:39 yWoPWJ+N
>>29はただ事実を書いただけだと思うけど、
>>30はそれが自慢に見えたんだよね。

こういうことって良くあるよね…。
難しいと思う。世間の平均より上と思われる事は、
大きく謙遜して言うのが普通とされてるから。


34:名無しの心子知らず
09/01/29 09:42:38 I/uOE/KY
でも、もし様子見でなければ親も嬉しくて子供をうんと
誉めたかもしれない事でも、様子見様子見、と思いながらわが子を見ていると
何かが特別良くできても「ああやっぱり……」って却って自閉の
判断材料にしてしまう事ってあるよね。

それは親子共に不幸だと思うから、例えちょっと変わったジャンルでも
好きな事を上手にやれた時には誉めてあげられるといいよね。
私はそれがうまく出来なかったんだけれど、一人で黙々と何かを
完成させるより、出来た事を誰かに見せて高評価される喜びってのを
もっと養ってあげればよかった。

35:名無しの心子知らず
09/01/29 12:00:56 7ACN/sNA
子が何かする度もしかして‥もしかして‥と悩んだ時期があったなぁ。
心配ばかりしててもしょうがないんだけどもやもやしてる時が一番しんどい。


36:名無しの心子知らず
09/01/29 12:32:30 zOl4ub1/
>31
痛みを感じないのは、別のもの。
病気じゃなかったっけ?
自閉症は障害。
痛くて泣く子の方が多いと思う。

37:名無しの心子知らず
09/01/29 12:54:29 AUUUWsCd
>>30
うちの6年生の子もそんな感じだったけど
学校に上がったら、自分の出来る事しかやりたくない
自分が話せる話題に持って行きたい
当然一斉指示は通りません。

苦手な事や興味の無い事にはとことん文句をつけ避けたがる
思い通りにならないと泣き出す。
自分がつまらない事はみんなもつまらないと思っていると勘違いするらしく
みんなの同意を得ているかのような発言。
たしなめられると裏切られたと傷つく。
自分の知っている事は世界認識だと勘違いしていて知らない人を見下す。
先生や大人は自分の(偏った)知識以上の知識があって当然
無いなら無能。
自分のやり方が一番合理的だと勘違いしているのでみんなに俺流を押し付けて引っ掻き回す。
仲良くしてくれる人は自分を崇拝していると勘違いして無理を押し付けたり平気で傷つける。
少し欠点を指摘されると消えたくなる。
いつも主役の自分しか演じられない。
成績だけは良いが丸暗記。
ですIQ130です

38:名無しの心子知らず
09/01/29 21:51:29 Tdm24Lzn
1歳7ヶ月男児です。
1歳半健診でひっかかり、来月から親子教室に参加するように言われた。
医者に
「おかあさん、もっと心配してください」と言われた。
今まで支援センターの保育士などにも
「ちょっと気になるね」と言われていたのでのんびり見守ろうと思っていたのに
今すぐ焦らないといけないぐらい遅れている子なのだろうかorz
私は心療内科に通っていて、自分を追い込みたくないのにな。

私は幼児教育科出身で、発達に問題のある子を見たことがあるが
そのときに感じた「違和感」を息子には感じないでいる。
息子10ヶ月頃に同じぐらいの子を見て、まだ言葉は出ていないが、
人と積極的にコミュニケーションをとろうとする姿勢を感じたが
息子はそういう感じではないので、その頃からゆっくりなんだな、と思っていた。
性格は明るく、毎日ニコニコしていて精神は安定している。
こだわりはない。



39:38
09/01/29 21:52:58 Tdm24Lzn
・言葉はまったく出ていないわけではなく、5つぐらいは意味のある言葉を
何回か言ったことがある・・・orz宇宙語はものすごく多い。
・教育テレビのいないいないばぁが好きで、テーマソングに合わせて
「ぱあ」をタイミングよく言える。
・ぐるぐるどっかーんのフリのマネが一部でき、ゴッチャやぱわわぷ体操も手を上げたり走ったりする。
・指差しはしない。支持はほとんど通ってないと思う。
いただきますとごちそうさまは、親が言えば手を合わすことができる。
・名前を呼べば「あい」と返事をして手をあげる確立70パーセント。
・積み木は5個かそれ以上積める、○と□の型ハメはまあまあスムーズにできる。
・落ち着きはない。
・0歳の頃から抱っこすると反る。今は反るというより、視野が広くなることが
うれしいようでキョロキョロする。親にしがみつくことはない。


うちの子はそんなに問題ありに感じますか?


40:名無しの心子知らず
09/01/29 22:00:23 ERFjgqqP
直接見た人に、発達の遅れを指摘されているんだから
受け入れるしか無いと思います。
ここで、あなたのお子さんを見た事が無い人に
自分の見解の信憑性をアピールして
自分の子の辛うじて普通の子に追い付いて見える小さな行動を並べて
「心配無し」のレスをもらったところで
解決する問題などひとつもありません。

41:名無しの心子知らず
09/01/29 22:02:42 bxxiz8k9
それだけじゃなんともいえないけど、
全体的にゆっくりなんじゃないの
アンバランスさがない場合、親はあまり気にしてなかったりすることがある
このままゆっくりなままなのかそのうち追いつくのかは今の時点ではわからないから、
親子教室に通いつつ様子見ってことでしょ
もしかしたらあなたのことも心配されてるかもしれない
まあでもそんなにあせったりしないでとりあえずは教室楽しんだら?

42:名無しの心子知らず
09/01/29 22:05:23 pGK3jQ0y
>>38
発達遅滞スレの方が適切なレスがつくと思います。

43:名無しの心子知らず
09/01/29 22:14:43 LZaiOM+Y
>>42
なんで?
書いてある限りだと発達遅滞って言うほどの遅れはないと思うけど。
指差しが無いのが気になるけどそれは発達遅滞分野じゃないよね?


44:名無しの心子知らず
09/01/29 22:20:43 y+oWpD0t
>>38
>私は心療内科に通っていて、自分を追い込みたくないのにな。
そのことと、お子さんに何らかの対策が必要かどうかとは
全く関係ないのにな。
焦らず、でも出来る対策を怠らないというのは無理なの?

45:38
09/01/29 22:38:22 Tdm24Lzn
早くにたくさんのレスありがとうございます。
私が自分を追い込みたくないのは、普通のことができなくなるからです。
今はあまり外に出て人と会話などはしたくないのですが、とりあえず
教室に行きます。
4月からは保育園に入れるので多少は変わるかなと思っているのですが
医者には「それはまた別」みたいないわれかたをされたのも気になります。
頭の片隅で気にしながらのほほんと見守ることにします。

46:名無しの心子知らず
09/01/29 22:39:56 64Xr+Mrb
私も精神病んでるから、気持ちはわかる。
園で障害の可能性と問題を指摘されてから
今までうまくいっていた関係が最悪になったよ。
ただ知らなきゃ良かった、より、昔の自分に
子供は成長するから、今の状態が永続するのではなく
ただの通過点だと肩の力を抜くことも大事だったと伝えたいかな。

ただ私の場合、完璧主義が育児上問題だったけど、
ひょっとすると、障害の度合いではなく、子供への無関心さを指摘された可能性もあるかも。


47:名無しの心子知らず
09/01/29 22:48:50 64Xr+Mrb
本当に無関心とかじゃなく、人との関わりが逃げ腰だから
そういう印象を与えるのかも、という意味でした、念の為。

今、うちの子と通ってる病院は親子のカウンセリングも込みなので
私の失敗を話しても絶対否定せず何かしら褒めたり
思い悩んでることも、それほど最悪ではなかった、という気持ちにさせてくれて助かってます。
精神科は薬だけで、なにも解決しない場合がほとんどと思いますので
いよいよ追いつめられたら、そういう病院を探してみるかパイプを持っておくと良いと思います。

48:名無しの心子知らず
09/01/29 23:01:16 zOl4ub1/
>45
私も結婚前から心療内科に通っているし、
自分を追い込みたくないからすごーく無理をしないけど。
追い込みたくないから、ちゃんと療育にも入れてもらって診察も受けてるよ。
>38さんは発達に問題のある子を見てきたようでも、
それで見過ごされるタイプの発達障害かもしれないし・・・。
見てきたのは発達遅滞や受動タイプの自閉症のお子さんではありませんでしたか?
お子さんは、経過ならうちの子に似てます。
未だに「普通でしょ」と言われますが、現在4歳でアンバランスさがあります。
IQは100ちょっとあっても、人に興味が薄いです。
白・黒だというのではないのですが、
発達障害にはアスペルガーや高機能、積極奇異というのもあるので
一度調べてみてください。
保育園に入れてからでは、余計目を逸らしてしまったりするかもしれません。

49:38
09/01/29 23:06:17 Tdm24Lzn
>ひょっとすると、障害の度合いではなく、子供への無関心さを指摘された可能性もあるかも。

そうですね、医者は私のことは「無関心」と受け止めたかもしれません。
でも今の私にできることはのほほんとすることと、教室に参加することだけです。

発達障碍の基礎知識の指差しを見ています。
うっかり最後のほうに書いてあるクレーン現象を読み飛ばしてましたorz
ペットボトルのお茶を飲みたい時は自分で取りに行って私に渡します。
型ハメで☆型を入れることが出来ないときは私に渡してきます。
入れるとパチパチして喜んでいます。
こういうのをクレーン現象と言うのでしょうかね。





50:名無しの心子知らず
09/01/29 23:12:24 XBl/n66e
引っ掛かったのは自閉症ではないんじゃない?
知的な遅れが見られるんじゃないかな?

51:名無しの心子知らず
09/01/29 23:17:59 LZaiOM+Y
>>50
そう?どの辺が?
うちの子同時期>>39と指差し以外は同じ様な感じだったけど、
3歳の時IQ130弱くらいだったよ。


52:38
09/01/29 23:21:25 Tdm24Lzn
>>48
レスありがとうございます。
私が見た障碍のある子は
知的障碍をともなう子や積極奇異タイプだったり
ひたすら走り続ける子だったり、個性なのか障碍なのか
はっきりしないタイプの子です。
息子もこれから差が出てくるかもしれませんね。

53:38
09/01/30 00:16:17 uqYZcL85
>>50
知的な遅れは見られてないと思います。

54:名無しの心子知らず
09/01/30 00:28:53 Xu7ilQnx
>>49
うちのもそんな感じだったよ
一見するとすごーく賢い子に見えるんだ
リズム感もいいし目も合ってる
記憶力がよくて親の真似して自分で何でもやるから
教えてもないのにコップで飲み物を飲み、
持たせたことのない箸を上手に使いますねと園で言われ仰天した
できないときにはさっさと親に渡すのもそう
単なる横着な子なんだと最初は思ってたんだけど、
でもね、喋らないんだ
普通なら何かして欲しいと思ったら、徐々にでも言葉が増えるもんだけどさっぱりだった
日常の会話増えず、書いてある文字に興味持って読み始めたのが決定打だったよ

55:名無しの心子知らず
09/01/30 00:30:54 tkQLy5dA
>>54
何の決定打?

56:名無しの心子知らず
09/01/30 00:49:41 tS85lE9m
うちの息子(1歳8ヶ月)39のお子さんと似てるかも。
違うところといえば「抱っこをすると反る」というところくらい。
あと型はめは出来ることもあるけど、○のところにむりやり□をいれようとしたり
イマイチ分かってない。
要求の指差しはするけど、応答の指差しはしない。

なのに、1歳半検診で何も言われなかったんだ。
私は、自閉症ではないかと疑ってるって伝えたんだけど。
近々発達相談に行こうと思ってる。



57:38
09/01/30 01:09:46 uqYZcL85
>>54
私も何の決定打か知りたいです。

>>56
マジですか?
違和感のようなものを感じるんですね。

私は自分の子だから信じたくないというわけではなく
やはり子には違和感を感じないなぁ。


58:名無しの心子知らず
09/01/30 08:55:16 FzWQEKej
我が子に対する違和感、ずっと感じながらもそれが何なのか
分からなかったのですが、先日読んだ本で「あっこれか」と
思う事がありました。
全てバランス良く発達しているお子さんは、一歳のお誕生日時に
既に興味のある物と、周囲にいる大人、特にその中のキーパーソンの
反応を一対一くらいで見ている、と。
母親や自分を肯定・安心させてくれる人を本能的に見つけて
何かした時、誉めて貰いたくてもいい事か悪い事か不安な時でも
相手の顔をみて「いいんだ」「よかった」「嬉しい」という
自己肯定の気持ちを積み重ねていくんだそうです。

そういう心の確認ができるから、例え興味がある場所に行っても
母親の視界以上には勝手に行かない、そして徐々にその範囲を
広げていく。

翻って我が子を見ると、確かに目は合いますが何かした時親の方が
気付いて「あれ?これやったの?凄いねー」というパターンが
圧倒的に多かった。別に親が覗き込まなくても典型的発達の子は
しょっちゅう親を見ているそうです。

生後三ヶ月くらいからそうやって心の安定が図れるのだから
多少なりとも自閉圏の傾向がある子供の自己肯定感が他のお子さんより
少なくなるのは無理もないかな、と思いますし、だからこそ
親の方から働きかけをするとか、その方法を教えて貰うとか
利用できる機関はどんどん利用してみたほうがいいと思います。
行ってみて嫌ならやめちゃったっていいんですから。

59:56
09/01/30 10:35:17 tS85lE9m
>57
違和感というほどの違和感は感じないのですが、ただ発語が早かった(1歳前)
にもかかわらず語彙がなかなか増えない、言えていた言葉が消失など、気になる点があります。
増えては消えての繰り返し。

名前を呼んで「はい」と手をあげたり、「いないいないばぁは?」と言ったら、
ちゃんと「いないいないばぁ!」と身振り手振りをつけて言いながら出来たのですが
ここ1ヶ月くらいはやりません。
いわゆる赤ちゃん芸はほとんどやらなくなりました。
出来なくなったのか、やりたくないからやらないのかはわかりません。

ただ言ってることがすべてわからないのかと言ったらそうではなく、
簡単な指示は通ります。

手をつないで公園に行ったり、スーパーに行ったりも出来ます。
走り出したりはしますが、必ず振り返って私はいるか確認をします。

夫や両親は、私の気にしすぎてはないかと言います。
そうであって欲しいのですが、やっぱり気になる点も多いんですよね…。


60:名無しの心子知らず
09/01/30 10:55:11 zTdgw1sk
自分の感覚を信じ障害の可能性を否定したい人と
ホンの小さなことでも障害に結び付けて考えてしまう人。
話が噛み合うわけない。

61:名無しの心子知らず
09/01/30 11:13:12 1RPuz7ki
だね。
私は定型の子にでも療育はいいものだとそこら中で見聞きしたし、
ギチギチでなければ早い対応のほうが子のためにもいいようだったし
認める・認めないじゃなくてやってるよ。

62:名無しの心子知らず
09/01/30 12:03:23 ctaYAVom
>>56
うちもそんな感じ。
1歳半健診は来月なんだけど。

要求の指差しはある、応答の指差しはない。
しつこく教え込んだら気が向けば真似事はするけど頓珍漢に指差す。
しばらくするとまたできなくなっている。

単語は少し出るけどよほど気が向かないと使わない。全然違う場面で使うこともある。
単語の数の割には「だんだん」「ぜんぜん」みたいな言葉は
会話を耳に挟んだときなんかに鸚鵡返しする。
他にも話しかけたら鸚鵡返し&気に入ったら反復しながらゲラゲラ笑ってる。

名前を呼んで振り返ることが滅多にない。

母親から離れてどんどん見えないところへ行く。振り向かない
園庭で遊んでいるといつの間にか勝手に教室で園児に混ざっている。
公園は公園の外に飛び出していくので連れて行かない。
プレイルームでは知らないお母さんの膝に勝手に座る。
ドアを開けて脱走する。

「ママ」「おかあさん」を言わない。毎日べったりいるママとおねえちゃんの名前が出ない

上の子みたいに多動やこだわりや、癇癪、発達のちぐはぐや典型的な行動もなく
大人しい、人見知りしない子だなーくらいに最初は思っていて
「上の子みたいに育ててて違和感内からよかったー」と思ってたので
最近気づいてちょとあれれ?って思っています。

63:38
09/01/30 12:26:06 Egp3B+Io
>>59
そうなんだ。
気になることは相談したほうがいいよね。
そして何もなければ安心だ。

>>60
私は障碍の可能性を否定してるわけじゃないけどな。
今後どんどん差が出てくるかもしれないし。
指差しできていないことは重く受け止めているよ。


とりあえず教室は楽しもうという気になってきた。
レスくれた人ありがとう。
さっき息子は☆型を入れることができていた。
型ハメは日々スムーズになっていっているんだ。
心配しつつ育児を楽しむよ。

64:名無しの心子知らず
09/01/30 12:40:56 5lY7/+Ha
自分がいくら違和感を感じなくても
周りからは何度か指摘されているなら
ガチガチの黒なんだと思うよ。
グレー程度なら親から言わない限り次の健診までスルーだよ

65:38
09/01/30 14:28:37 Egp3B+Io
そうですね。
黒だと思いますよ。


66:名無しの心子知らず
09/01/30 14:35:17 wArjPuk/
>>62
1才4ヶ月、まさに62さんと同じ状態の子がいます。
唯一違うの指さし自体全くしないこと。(指を差す動作は出来る。)

育てていて違和感があるような、ないような。
でも確かに「なんとなく変わった子だな」とは思う。
一歳六ヶ月検診で何か言われるのかな?

67:62
09/01/30 14:52:34 ctaYAVom
>>66
どうなんでしょうね?
指差しとかはまあ、発達がのんびりだから遅めかなぁとも思えるんだけど
あまりにも呼んでも呼んでも見向きもしないのは気になります。

うちは上の子にかかりっきりで、下の子が大人しいのを良いことに放置してたので
そのせいもあるのかなとも思っています。
(健診で引っかかって療育センター&数回診察してお母さんが放置しすぎって言われた人もいたので)

上の子は毎日グルグルしたり、絵本をタイルのように床にびっしり並べたり
物を数ミリ動かしただけで癇癪が始まって泣き止まないとか解りやすかったんで自分でも気にしてたけど。
伝い歩きはしてもいつまでもお座りができないとか
バリバリに違和感を感じてたので
今の子は「のんびりしてるなー」くらいに思っていました。
いろんな発達障害の子をみてきた心理士さんが指摘したってことは
何かあるんだろうなとは思っています。

68:名無しの心子知らず
09/01/30 14:54:57 T1DLfLt4
>>62>>66も気にしすぎ
自分の子供の事だから心配するのは当たり前なんだど。
療育は早い方がいいと言うけど、毎日親が不安げに子供を見る方が良くない
そもそもネットが悪いって思ってしまう
知らなくていい情報まで知ってしまうから心配になる
要求の指差しが出来たら抱きしめて褒めてあげればいい
人差し指一本を突き出せる事自体すごい成長なんだから

69:名無しの心子知らず
09/01/30 14:59:07 T1DLfLt4
なんかちょっと違った ごめん

70:名無しの心子知らず
09/01/30 16:07:47 uLFSh5iS
応答の指さしは間違ってもいいって言われたよ
例えばわんわんどれ?と聞いたとする。
子が指したのは豚だった‥
こっちが問いかけたことの反応コミニケーションだからって。

71:名無しの心子知らず
09/01/30 16:13:07 ctaYAVom
>>68
別に心配しすぎではないと思うけど。「あれもできない」って子供を責めてはいないし
できたことはきちんと褒めてるし、抱きしめてもいるし…。
要求の指差しができたときもすごいすごいと家族中で褒めそやしたもんだよ。

人から指摘されるまで、下の子のことは全く気づかなかったし。

センターの職員のほうから「予約入れようか?」って言われてるんだから
そりゃ多少は気にするでしょう。
先月指摘されてから、気をつけて観察しているけど何十回呼んでも振り向かないし
2週間後にある1歳半検診ではひっかかるであろうことは確定してるし。
(積み木、指差し、型はめ、とか)

それでも今のところ、行方不明になる以外は「育てやすい子」だと思ってるけど
健診が近いのと、次回の療育の日に返事しないといけないので
ここ一ヶ月注意してみてるだけだよ。

72:名無しの心子知らず
09/01/30 16:24:10 T1DLfLt4
>>71さん
本当にごめんなさい 余計な書き込みでした

73:名無しの心子知らず
09/01/30 17:03:15 wArjPuk/
>>68
いや、確かにおっしゃる通り。旦那は68と同じ事を言う。
普段は心配なことをなるべく考えないようにしてるし、口にも出さない。
出来たら思い切り誉めるし。
でも不安はどうしても消えないんだよね。だからこのスレにいるのかな。
71さんみたいに誰かに何か勧められた訳でもないのに。
うちも脱走癖を含めても他のお母さん達に「育てやすい子ね」って言われる。

74:名無しの心子知らず
09/01/30 17:13:50 cv982t4a
放置は原因あるかもしれないよ。
うちも放置とテレビを指摘されてるし。
問題ある子は集団に入れると浮くよ。
「おや?」という疑問がわく。
同じようなことをしていてもなんとなく違う。
それが不思議なんだ。
同じことをしているのに何かが違うんだ。


75:名無しの心子知らず
09/01/30 17:37:46 zTdgw1sk
>>70
ワンワンが分からなくて間違えてしまうのはO.K。
分からなくて指せないのもO.K。
例え指さしが出来たとしても、自分の興味のある物を指したりすると引っかかる。
(例えば「ワンワンどれ?」に対し車をを指差し、「ブーブー」等)
どうして間違った物を指差したのか様子を見ながら判断するんだよ。
分からなくて質問者の顔を見たり、母親に助けを求める視線を送るとか。
「ワンワンどれ?」と聞かれてるのに「僕は車が好きなんだ」と返答するのは
コミニュケーションとしてなりたってないからね。


76:名無しの心子知らず
09/01/30 17:45:14 +Xje0+19
ここでいいのかわかりませんが・・ちょっと吐かせてください。
もうすぐ1歳になります。
前に人見知りが激しいと、1歳スレで相談しましたがあまりレスがつかずで、
4ヶ月から人見知りが始まり、今に至ります。
1歳スレで外の(時分ち以外)雰囲気が好きじゃないんじゃない?と言われ
そんな感じだなーと思いつつ、泣き出したら泣きやまない
抱っこでもなんでも泣きやまないずっとギャン泣きします。
私をみて、助けてくれよーーーという顔つきします。
とにかく他人のうちに行けないのでとうとうひきこもりです。
スーパーでもベビーカー嫌がり30分もたない。
抱っこでもきょろきょろしたりじっとできない。

先日、大好きな絵本を並べてみたところ、(低月齢時は一緒にコロンとして読んだ)
5冊絵本があったら、1つ手に取るけど他の絵本がきになりあちこちさわって
集中できないのがイヤなのか泣き出しました。
なんだか、この子大丈夫なのかな?と心配になりました。
絵本は1冊づつだしてあげると大丈夫です。
よくあうことなのか、どうなのか。。。

それと、赤ちゃんでも睡眠障害あるんでしょうか?
夜中1,2時間で起きそのつどおしゃぶり。母乳やめても3時間寝たことない。
なにか、考えられることありますか?
よろしくお願いします。


77:56
09/01/30 18:34:10 tS85lE9m
今日、役所に発達相談の電話をしました。
近々家庭訪問があります。

息子は今日はじめてジャンプができるようになった。
体の発達はやけに早い。

息子と接していると、普通の健常児だよな~と思ったり、
でもやっぱりちょっと遅いよな~と思ったり、日々悶々とする。

かわいいには違いないんだけどね。

78:名無しの心子知らず
09/01/30 19:43:02 iqYAnB7e
様子見の期間って辛いですよね。
多分自閉圏なのは覚悟してるけどもしかしたら違うかも。
ギリ個性じゃない?イヤイヤけっこう深刻かも?
とかなんか疲れちゃったよ…。
まだ二歳2ヶ月だし息子の心配な部分なんかそんなに気にしなきゃすごく可愛いのにな。
親の気持ちが不安定だと子供にかわいそうだと思いつつも。
悲観的になったり心配な行動をする息子にイライラしたり…。
愚痴みたいになってすみません。

でも少しでも成長が見えたらすごく嬉しいんだけどね。
どんな風に考えたら揺れないでど~んとしていられるかな…。

79:名無しの心子知らず
09/01/30 19:57:41 dTe+ZlP1
ネットでいろんな情報あって、心配ばかりで辛い。
自閉症の子は頭大きいってホントですか?
うちの子赤ちゃんのころから体は成長曲線ギリギリなのに
頭だけ標準よりかなり大きいから心配。
他にも心配はあるけど・・・

80:名無しの心子知らず
09/01/30 20:02:47 cv982t4a
どう心配なの?
頭が大きいだけ?
頭大きい子なんてけっこういるじゃんW

81:名無しの心子知らず
09/01/30 20:03:33 A+fZwgbv
うーん・・・

82:名無しの心子知らず
09/01/30 22:15:27 c1SJVQoU
気になること。
抱っこでしがみつかないとかも。

83:名無しの心子知らず
09/01/30 22:33:09 uLFSh5iS
>>77
>>78
心配な症状って?

うちもギリ個性なのか悩む二歳半
言葉遅く(2語文最近)
同じ位の子に興味があってもなかなか近づけない
いろんな事に興味が薄い
かな‥

84:名無しの心子知らず
09/01/30 22:41:20 wJXHPyE3
それから、生まれたとき、うちの子だけなぜか異様に整った顔してた。
しかも両親に似てない。
ネットで見る自閉症の症状がたくさんあてはまる。

85:名無しの心子知らず
09/01/30 22:42:08 wJXHPyE3
すみません。79=82=84です。


86:名無しの心子知らず
09/01/30 22:46:45 RjrR3BPZ
あなたはネット情報見ないほうがいいかもね
自閉症に特異的な外見の特徴はありませんよ

87:名無しの心子知らず
09/01/31 11:20:29 nGLI0vC3
>>62を見るとセンターの人に声かけられるかもね、と思ってしまう。
誰でもやりそうなことなんだけど。
指差しだって間違うことはあるけど、
一般的な感じ方は「あら間違っちゃったね~。」ぐらいだよ。
1歳半健診で間違って指してる子いたけど、微笑ましい光景だったよ。
「頓珍漢」レベルに見えるんだね。
公園も脱走するから連れて行かないっていうのも、公園に連れて行けない
レベルていうことだよね?
脱走「癖」は確かに気になるよ。
しかも「行方不明」て・・・
人見知りしないというのも、空気が読めてないんじゃないのかな?
よそのお母さんのひざに座るのも身内と他人の差がわかってないのかもしれない。
これがにこにこして「こんにちは」オーラ出てるというのなら
「人懐っこい子だ」と感じると思うんだけどね・・・

人から言われるまで何も思わなかった62が心配だよ。
上の子のお世話で必死だったのなら仕方ないけどさ。
読んでいるかぎり育てやすいとは感じないけどな。
我が子を注意してみることより、よその子を見たほうが
いいんじゃないかな?
比較してごらんよ。







88:名無しの心子知らず
09/02/01 09:04:27 htkzvT4X
初カキします。
二歳七ヶ月の子供なんですが言える単語50で理解してる単語はまだあります。
2語文も少し話します。
これから多動や気になる症状など出てきたりする事もあるのでしょうか?

89:名無しの心子知らず
09/02/01 11:39:39 B8YJFZDQ
4歳年少男児です。
自閉傾向で様子見中ですが、物事の理解力のなさが気になります。
ピアノを私が弾くと(簡単な童謡を片手で)僕出来る!と奪いとり、目茶苦茶に弾いて「ほら上手でしょ?すごいでしょ?」という。いつもひとりで目茶苦茶に弾いて、自画自賛しています。
未だに時計が全然読めない。夜になってから「お昼ご飯食べよ~」という。デジタル時計を4:51だったら「いちごよんふん」と読みます。
数字が分かってない。「じゅうひゃくえん」とか「にじゅういちひゃくえん」とかいう。
他にも諸々気になる事はありますが、自閉以外にも、理解力のなさがあるのかと不安になります。
(私は4歳でオルガン習っていて、自分の出した音が正しいか間違えてるかの判断は出来ていました。)
ひらがなは読めるしかけるし、発語は早く、口は達者な子です。


90:名無しの心子知らず
09/02/01 11:51:30 jDi+RRrF
>>89
えぇ~そんなものでしょ?
うちも四歳年少持ちだけど大して変わらない様な。
この間まで同じく数字は右から読んでたし、ピアノも同じ。
(ご自分は習ってて、息子さんは習ってないんでしょ?)
でもひらがなは自分の名前の二、三個しか書けない。発語は若干遅かった。
去年末受けたビネーでは130以上で遅れてる所は無いと言われたよ。

91:名無しの心子知らず
09/02/01 12:00:17 htkzvT4X
教えてなきゃ分からないでしょ
4歳で時計の読み方なんて教えるの?
うち上の子時計の読み方教えなかったわぁ‥
字も年中まで書けなかったし‥。
今は定型発達の小1
ってかふつうの四歳の男の子じゃないかな?とわたしも思った。

92:名無しの心子知らず
09/02/01 17:07:55 h0KE8sYL
おいおい、時計は小二で教わるんだぜ
音楽だって楽譜が読めないんじゃわからんだろうに
どんだけなんだよ

93:名無しの心子知らず
09/02/01 17:13:01 htkzvT4X
>>92
あなたの仰る通りvV

94:名無しの心子知らず
09/02/01 20:57:59 B8YJFZDQ
すみませんでした。
そうなんですね。
じゃあ周りが出来る子ばかりなのか。。
年少でひらがな7割位かける(汚いですが)クラスです。
家に招いた時お友達皆が「4時◎分だ~おかあさんといっしょみる~」と言ってました。
(近隣でも一番勉強しないのびのび園。習い事もほぼ皆してない)
音符が読めるかというより、音が外れまくってるのを認識出来てるかという事でしたが・・
更に兄の子は、日本の都道府県と名産。温度・湿度(今日は◎度だから寒いねとか分かる)も分かり、野球をやらせれば真芯で当ててホームラン連発。
おじいちゃんおばあちゃんへの手紙長いの書いて朗読して渡す。
・・が同い年で出来ます。
いつも皆に「◎くん分かってない~。違うよ!もう!」と良く言われている息子を見てて、やはり発達障害だからか、と悲しくなってました。


95:名無しの心子知らず
09/02/01 22:36:10 04bk2HMt
>>94 そんな厳しい目で見て、お子さんがかわいそう。

>いつも皆に「◎くん分かってない~。違うよ!もう!」と良く言われている息子
と思っているのは>94自身の何者でもないんじゃないか?

96:名無しの心子知らず
09/02/01 22:59:53 vGC6SBJG
>>89
4歳ではそんなもんだと思います。
絶対心配しなくていいです。

97:名無しの心子知らず
09/02/01 23:12:52 0JcfMXsz
二歳でドラクエなどのロールプレイングゲーム?の漢字を含む文字を理解してたり(ちゃんとクリアする)、『あぁ、いま疲れてるから話しかけないで』みたいな冷めた態度なんですが、あやしいですよね?
自分がADHDだから遺伝かもしれん

漢字は、お兄ちゃんに教えてもらって、ゲームに出てくるような漢字なら大概読めるみたいで、最近は1人でドラクエばっかり
公園などで遊ぼうっていっても無関心で ジャンパーを裏表逆に着るこだわりがあったり、、、

98:名無しの心子知らず
09/02/01 23:15:50 xC1VSjAh
>>94
兄の子のほうがある意味心配

99:名無しの心子知らず
09/02/01 23:17:33 MP10Wo2n
>>97
あやしいのは2歳でゲームをひとりでやらせる事。
しかもゲームばっかりで公園に行かない環境の悪さ。
なるべきしてなったと言う感じと言うか・・・
相談するほど気にしてらっしゃるのなら
まずは生活環境を整えるほうが先とお見受けしますが。

100:名無しの心子知らず
09/02/01 23:26:27 B8YJFZDQ
自分の書いた文章が、思っていた事とずれていた事に気付きました。
ゴメンなさい。。
息子はすごく空気が読めず、多動多弁な子なので、色んな意味で目立つし手がかかるんです。
普通の子は「それちょっと違うかな~?」と言われると、ふて腐れたり、無言になったり、の反応と一緒に「え?違うの?」みたいな微妙~な感情を持っているのを感じます。
家の子はそれがいっさいなく、「ママにじゅうひゃくえんだよね」「○くんそれを言うなら120円だよ」「え~違う!にじゅうひゃくえんだよ~!」と言い、
その30秒後にはまた「ママにじゅうひゃくえんだよね(ニッコリ)」以外延々ループみたいな感じで・・
全く聞かないし懲りない。
長いので一旦切ります。

101:名無しの心子知らず
09/02/01 23:28:03 B8YJFZDQ
続きです。
好奇心旺盛なので、何でもやりたがり、ピアノを教えても(譜面にドレミを書込みます。ひらがな読めます)
何回やっても「ママ違う、こうだよ!」とわざわざ目茶苦茶に弾いて「ね上手いでしょ?合ってるよね」と同意を求める。
違うかな~?と言っても「これで合ってるよ!(ニヤニヤ)」と聞かない。
仕方ないと、長々付き合いますが疲れて来て、あ~じゃあ自分でやっててねと離れたら「ママが教えてくれなきゃヤダ!」とエンドレスに追いかけて来る。
一時が万事こういう感じで・・
能力そのものより、そう言う聞く耳を持てなすぎな上に主張が強い所が気になっていたのだ、と気付きました。
幼稚園仲間にもこの態度だから、相手も飽き飽きして「違うよ~」言うのも仕方ないかなと思っています。
これが発達障害の特徴ですよね。。


102:名無しの心子知らず
09/02/01 23:33:21 W8KlrleG
>>99
ゲームがイイとは言わないが、発達障害児が公園に行って何になるんだよ。
公園はお前の子供みたいなクソガキでいっぱいだろが。わざわざイジメられに行けってか?
煽りのつもりだったらお前ヴァカだな。失せろよクズがwww

103:名無しの心子知らず
09/02/01 23:39:17 B8YJFZDQ
兄の子は、色々な能力もありますが、コミュニケーション能力もある子です。
(親も教育熱心ではありません。)
例えば、息子が障害特有の自己中行動を取ると「○くん(息子)、しまじろうやってるのに~。○くんの言ってる事、じまじろうのお話の中にあった◎◎(トラブルメーカーの子)と同じ様なことだよ。それは我儘なんだよ」とちゃんと理解してて諭そうとしてくれてる。
4歳男児です。
う~ん、これぞまさに定型と思います。。


104:名無しの心子知らず
09/02/01 23:56:38 04bk2HMt
とりあえず、その出来の良さそう(すぎ??)な兄の子と比べるのヤメレ。
お子さんがかわいそう。

>B8YJFZDQさんが疲れてるのはよーく分かった。ストレス発散出来ればいいね。


105:名無しの心子知らず
09/02/02 00:00:29 dLavDuBy
親が精神疾患で子供が発達障害ってメチャクチャ多いね。

子供が発達障害だから親が精神病むってんじゃなくてもともとそうだったパターン。

106:名無しの心子知らず
09/02/02 00:01:13 DzYmacWj
うーん、益々お兄さんの子が怪しい。
ルールを頑なに厳守しよう(もしくは厳守させよう)
としてるところなんてアスペっぽいような。

107:名無しの心子知らず
09/02/02 00:10:43 MKQfvem1
兄の子もちょっとなあ。。。

108:名無しの心子知らず
09/02/02 00:14:21 3GV02SED
確かに、兄の子は優秀なのかもです。
息子にとってたった一人の従兄弟で、頻繁に会っていたので、私も比べ疲れてしまったかも。
あっ、ルールをかたくなには守りませんね。
「我儘だよ」みたいない発言もたま~に言うくらい。
諭してみても息子が聞かないので、空気読んで(ちょっと不満そうながらも)息子に大抵譲ってくれます。
良い子過ぎて、申し訳ない気持ちで一杯。
息子も本人なりに頑張っているのに、まるごと受け止めてやれない自分を情けなく感じます。
ストレスも、確かにたまってます。
沢山の文章投下すみませんでした。
ありがとうごさいました。

109:名無しの心子知らず
09/02/02 00:58:25 Hxksy3ie
二歳でRPGとかすげぇなw 因みにうちは太鼓の達人が上手すぎて心配だわw
あとは誰彼構わずチューしまくるから困ってる
家庭訪問のとき『大変欧米的…ですね…あはは…』って苦笑いしていた

まじサーセンorz

110:名無しの心子知らず
09/02/02 02:01:07 qzWuLL8g
4歳女児ですが、人の気持ちを考えたり
自分の感情のコントロールが苦手です。

また自分の要求をすぐに通そうとして
「いま~いま」とぐずります。
「ちょっと待って」「あとでね」
が通用しません。
「やめてね」と言ってもやめないことも多いです。

私はイライラして、我慢してるつもりですが
毎日のことで、すぐ怒ってしまいます。
娘が幼稚園から帰ってくるの時間が近づくと憂鬱な気持ちになります。

春に専門医を受診する予約が入っています。
それまでに私ができること
したほうがいいことは何でしょうか。


111:名無しの心子知らず
09/02/02 03:14:41 GaFy6Aqs
>>110
ちょっととかあとでが分からないんだよ
時計の長い針が3まで待て!とか
具体的に言ってやれ
待てたらほめる→嬉しくなって待てるになるからさ

112:名無しの心子知らず
09/02/02 09:44:28 4F3EXq3m
>>110

「やめてね」みたいな否定形は通じにくい。
立たない→座ろうね、大声出さない→小さい声で話しましょう、みたいに
本来して欲しい行動を直接指示してあげれば理解度は上がるはず。

113:名無しの心子知らず
09/02/02 09:50:39 GI9wYxHv
>>110
あと、「ちょっと」「あとで」だと目安がわからなくて不安なのかも。
「○○してからね」とか「1.○○ 2.×× 3.子供が希望していること ね」
と順序立てて、子供本人が見通しを立てられる形で提示してあげると良いかも。

114:名無しの心子知らず
09/02/02 13:31:27 kW2svFbf
3歳だけど、数字をわかるようになって楽になったよ。
時計の針が5になったらとか
10数えてからねとか
あと3回でやめようとか。
具体的に言うと通じやすい。
それでも今がいい!って時もあるけど
繰り返すうちに大分なくなった。
キッチンタイマーやアラーム時計もいいと思うよ。

115:名無しの心子知らず
09/02/02 13:58:23 lwoTmuFF
「ちょっと待って」「あとでね」

単語の意味が広すぎて、見通しがたたなくて不安になるんだと思う。
ハッキリここまで、と区切りがないと混乱するというか。

5分なのか、10分なのかいやよもや30分なのか
あとでとは、ありなのかなしなのか
(もし、面倒くさくてあとでって言って
そのまま無しになったことがあったりすると
それを覚えてたりする)



116:名無しの心子知らず
09/02/02 23:37:37 /3+TG+Zk
時計を読むのも、三桁以上の数字も一年生に習うことだからできなくても不思議じゃない。
今、うちの子六歳だけど、周りの女の子はできる子がいても、男の子はできる子ほとんどいないよ。
女の子と男の子は結構違うから、自分の過去と比べても意味ないと思う。

それとは別に理解力が心配なら、たしかに理解するのは時間かかることはあっても、ちゃんと理解できるようになるよ。
うちの子見てても頭の使い方がちょっと違うんだと思う。
私もLD疑ってたけど、教えたら繰り上がりやかけ算も理解できるようになったよ。
ただ、大人数の授業は厳しいかな、という印象。

でもまだ4才じゃわからないよ、成長期だものね。

117:名無しの心子知らず
09/02/02 23:43:18 /3+TG+Zk
超ごめん。
新しいレスが表示されてなかったorz

118:名無しの心子知らず
09/02/03 03:20:49 4QbYkhUE
110です。
アドバイスありがとうございます。
実践してみます。
定型の子だと、こういうことで苦労しないのかなぁ。
お風呂に入る、歯磨きする、寝る、という日常のことも
嫌がり、毎日疲れます…。



119:名無しの心子知らず
09/02/03 04:14:16 w0W1DMGY
>>118
定型でも嫌がる子はいると思う
嫌がり方じゃないかな?

120:名無しの心子知らず
09/02/03 07:48:43 w0W1DMGY
>>103
> 例えば、息子が障害特有の自己中行動を取る↑
障害決定されてるの?

121:名無しの心子知らず
09/02/03 08:05:12 JPfRZoX6
知り合いの幼稚園児で
超優等生、言う事が大人並に立派
親も自慢で鼻が高いけど
何か違うな~
と思う子がいる
先日その子の絵を見たら、やはり人の顔が描けていなかった。
でも別に周りは「画伯~」「ちびまる子の花輪くんも習字が苦手なんだよね」
みたいな反応で
人ってあまり他人の子の欠点に敏感じゃないみたいね
私ももっとおおらかになろう。

122:名無しの心子知らず
09/02/03 15:41:13 w0W1DMGY
言葉遅くてテンション高い子って発達障害の可能性があるとしたら‥
なんでしょうか?

123:名無しの心子知らず
09/02/03 15:45:46 /SWKSJfJ
>>118
絵で描いた予定表を貼りたまえ
次ぎ何やるのか分からないんだろ
あと複数のことを同時進行は厳禁

124:名無しの心子知らず
09/02/03 21:20:18 pM3PMD4+
絵が幼いのはなぜ?年長だが
人をかくとなると
丸かいて適当に目と口かいて手や足は一本線
なぜ絵が書けない?塗り絵もきれいにぬれない
知能グレー

125:名無しの心子知らず
09/02/03 22:53:26 RnsfuNtQ
>>122
自分でググってみなされ

126:名無しの心子知らず
09/02/04 07:33:49 u8QNS3r+
>>122です
ググって来ました。
ADHDにあったりする症状なんですね。
ADHDはスーパーや外で親から離れて走り回ったりしなくても診断されたりするのかな?

127:名無しの心子知らず
09/02/04 07:47:12 SVGFlfe2
>>124
認知の弱さでしょ

128:名無しの心子知らず
09/02/04 08:01:20 jQy/rMFd
>>124
もちろん認知の弱さもあるんだろうけど、
絵に関しては本人のやる気と好き嫌いもかなり大きいよ。
療育先に認知に問題がある子がいるけど、絵が好きで毎日書いてる。
そういう子はやっぱり絵が上手だよ。

129:名無しの心子知らず
09/02/04 20:27:34 yDe5hqJ+
うちの赤ちゃん、おもちゃには振り向くくせに
声をかけても全く無視。
視界に入ればこっちを見てくれはするのだが・・・
母子手帳の「見えないところから声をかけて振り向くか」という項目が気になる。
今度検診に行くのがこわい。
何か発達異常だとしたらどんな系統の発達障害の可能性があるでしょう?

130:名無しの心子知らず
09/02/05 02:14:58 up/qU4qT
>>129
確か、その項目が載ってるのって、3~4ヶ月のページですよね。
うちの子も声かけても振り向かなくて、はい と いいえの中間に丸をつけて
3ヶ月健診を受けたけど、何にも突っ込まれなかったよ。
今、4ヶ月とちょっとだけで、未だに振り向いてくれない。
ただ単に、自分が呼ばれたのか、ただの雑音(聞き流していい音)なのか
区別がつかないだけじゃないかな?と勝手に想像して、あんまり気にしてないよ。

131:名無しの心子知らず
09/02/05 08:15:16 NejwiZeN
>>129
うちも健診でやらなかったので
「眠いのかも?」と言われつつ再検査になった。
そこでは抱きにくさがあるからと抱っこの仕方を習ったりした。
すごく無愛想な子で、私はそのふてぶてしさが
面白くて可愛いと思っていたけどね。
結局は自閉だったよ。1才半でわかった。
多分4ヵ月の時点で怪しかったんだと思う。

だけど、別の子はやらなくても再診にはならなかった。
ひとつの事が問題になるわけではないと思う。
色々なポイントがあるんじゃないかな

132:名無しの心子知らず
09/02/05 09:32:19 eeWwYt2K
そうです。3,4ヶ月検診です。
>>129のお子さんも振り向かないんですね。
まだそんなもんなのかなぁ?
そういえばうちの子も>>131のお子さんと同じで無愛想でふてぶてしい。
ますます心配になってきた。
抱きにくいのもポイントの一つなんですか?
うちの子、新生児のころ抱っこしてびよーんと反る感じがあったけど
最近はそれはなくなってきたから気にしてなかったけど、気にした方がいいのかな?

133:130
09/02/05 11:35:11 up/qU4qT
何だか私も不安になってきた…
さっき名前を呼んでみたけど、やっぱり母の方を向いてくれなかった。
きょろきょろはするんだけど、肝心の声の主を見てくれないのはダメなのかな?

134:名無しの心子知らず
09/02/05 12:50:36 oBWVg0an
たまにいるんだよね。
うちの子はこうだった、で、自閉だった。
悪気はないんだと思う。寧ろ善意なんだろうけど
まだ乳児を抱えたお母さん達を不安に陥れてるって事に
気が付かないんだろうか。

他のお母さん達も心配しすぎないで。
乳児の時期は1年しかないんだよ。
もっと愛らしい我が子を楽しんで育ててあげて。
1歳半で診断される位なら余程の症状があるから
稀な例を当てはめて心配しないで。

135:名無しの心子知らず
09/02/05 13:36:55 mpASrD6B
>>134
全く同意

いや、うちは見事に発達障害だったんだけどさw
でも、細かい事なんか全く気にしない自分でも、「これちょっとヘンだろ~」って思うくらい違ったよ
初めての子なのに、「なんかヘン。すっごいヘン。ズレすぎ」って思ったくらい
だから他のお母さん見ると、心配しすぎだな、って思う

あと面白い事に、ぱっと見でその傾向のある子はすぐ分かるんだけど、そういう子のお母さんのほうが気づいてないことが多い


とりあえず小1になってからやっと分かったうちの子でも、普通学級で授業受けて仲良くやれるようになってる
だからそんなに早くから大騒ぎしなくても、問題起こってからでも間に合うかと

136:名無しの心子知らず
09/02/05 15:38:30 GPFeTovD
>>135
129だけど、めちゃくちゃ勇気の出るご意見ありがとう。
問題起こってから悩むことにします。
でもいったん疑いを持つとなんかいろんなことが疑わしく感じるのは自分だけ?


137:名無しの心子知らず
09/02/05 15:47:21 GPFeTovD
でも「なんかヘン。すっごいヘン。ズレすぎ」の内容がちょっと気になるのです。
どんな感じがヘンなのかさえもわからない自分も初めての子です。

138:名無しの心子知らず
09/02/05 16:39:49 4nUl4oT2
まず耳の聞こえを疑うべきでは。

139:名無しの心子知らず
09/02/05 17:13:47 grq+rCUR
>>137
うちの子は振り向かないということは全くなかったし、
後追いもものすごかった。だけど自閉症。
友人の子は、友人が声をかけても全く振り向かず、
親に対する反応もすごく薄かったよ。だけど健常児だよ。

つまり「これがあるから自閉症」っては言えないってこと。
三ヶ月や四ヶ月なんてすごく可愛い時期じゃない?
その時期は個人差も大きいし、何があっても気にすることないよ。
楽しくのんびり子育てして下さい。

140:名無しの心子知らず
09/02/05 17:50:11 mpASrD6B
>>137
どんな感じがヘンなのかわからないのなら、問題なさげのような
仮にあってもすごーく薄いだろうから、ちょっと変わった子で終わると思うし

141:名無しの心子知らず
09/02/05 19:06:12 x8P4n/X3
129ですが、これがあるから自閉症、ってのは言えないんですね。
心配しても仕方ないから子育て楽しんだほうがいいのはもっともですね。
親切にありがとう。
でもやっぱり検診が怖い。


142:名無しの心子知らず
09/02/05 19:32:34 wYYkntHR
まぁ、喋り出したらわかるから気長に待て

143:名無しの心子知らず
09/02/05 21:06:44 mpASrD6B
>>141
うちの検診「前」風景

保健婦「○○君、やっぱりちょっとね・・・お母さん、いっそもう一次で引っかかった事にしちゃって、いきなり二次の医療機関で見てもらうのどうでしょう?」
自分 「あ、じゃぁそれで~。二度も行くの、この子大変ですし」
保健婦「じゃぁそうしときますね~」

巡回で時々来てくれてた保健婦さんと、検診に行かずしてこの会話w
まぁそのくらい、見事にミエミエだったというわけで
でもこれでも広汎性発達障害(それも軽度)で、自閉症ってほどじゃなかったり

こんなもんです
だからそんなに、怖がる事ないかと

それにもしそうだったらそのときで、(レアって意味で)宝くじの2等に当たったよwくらいなもんです

144:名無しの心子知らず
09/02/05 22:06:50 PVU0skcc
具体的にどういう症状ですか?
多動とか癇癪ですか?

145:名無しの心子知らず
09/02/05 22:12:36 QVednS5V
>>143
うちの場合、逆です。
巡回で来てくれる保健師さんに気になること(抱っこ・授乳で目が合わない)を相談しても
蛍光灯が気になるからだとかなんとか無理やりこじつけてはぐらかされます。
保健師、なんか無理やり「大丈夫!」ってことにしたいみたいなんですけど
ちゃんととりあってもらえないと余計気になります。

146:名無しの心子知らず
09/02/06 00:10:03 jwmTewvS
>>133
>>131ですが、ひどかったのは幼稚園年少まで。
幼稚園に上がるまで親子教室に通っていました。
怖がりなのが一番大変でした。
年長になる頃にはみんなと行動出来るようになり
現在5年生ですが、特に問題なく普通にやっています。
中学は公立は無理そうなので受験します。

147:名無しの心子知らず
09/02/06 01:03:05 FectJPxi
>142
どういうこと?

148:名無しの心子知らず
09/02/06 04:51:52 30viyh9R
>>131さん
ふてぶてしくて無愛想って‥親があやしても笑わなかったりしたの?

うちの子も無愛想だから‥

149:名無しの心子知らず
09/02/06 07:59:17 tNa8CLr/
緊張が高かったり
色々な事に敏感だと常に不快で
表情も常に眉間にシワがよっていたり
親と目を合わせて微笑む事が無いかもしれない。
泣き方も何かを訴えているというよりも
自分の不快に対して自分の中で泣いている感じ。

よく、母親が我が子を自分の一部みたいに感じるというけど
私の場合は「自分とは違う人間なんだな」としか思わなかった。
距離があるというか、私の気持ちに反応しないというか。
周りは自分の欲求を満たす機械みたいな感じ。
とにかく、抱っこしても抱かれている自覚が無さそうだったし
泣いている時に近くで声をかけても機械のように泣き続けていただけ。
母乳を飲むのが下手過ぎてミルクにした。
いつまでも縦抱きが出来ず1才くらいまで横抱き、A型ベビーカー
おもちゃには全く興味なし
むしろ怖がるので音の出るオモチャ全て封印。

とにかく、雑誌や育児本なんてネタだろう
と思うくらい定型の育児ができなかった。

少し大きくなった時は与えたものは無反応で何でも食べる。
しかしもっと大きくなったら偏食が始まった。

うちは、自分の子が自然に笑っている所は滅多に見ないよ
筋肉の緊張が高いせいか笑顔はぎこちないし
笑ってもわざとらしい。


150:名無しの心子知らず
09/02/06 09:54:17 6bPrDtIh
>>149
気持ちに距離があるのに同意。
下が産まれてから子供と通じ合うって意味がわかってびっくりした。
乳児でもアイコンタクトできるんですね・・・。

下の子は成長してどうなるだろう?と心配だったけれど
今のところお兄ちゃん大好きでおやつをあげたり
自分が楽しかった事を報告したり、反応薄くても居ないと寂しいらしい。
お返事しなくてもいいんだって。好きだから話かけるって。
私より心が広いや。私はイライラしてしまう事が多いorz

151:名無しの心子知らず
09/02/06 10:07:11 HdDUX3OR
>>148
131ですが、ふてぶてしく無愛想なのは身内限定のようです。
よその人にはなぜかニコニコする。
「親があやしても笑わない」のは自閉症の特徴ですか?

152:名無しの心子知らず
09/02/06 10:10:22 HdDUX3OR
そうだ、今思い出して気になったのは、
パパが抱っこしてるときママにニコニコして
ママが抱っこしてるときはパパにニコニコすることがあります。
これもヘンといえばヘンですか?


153:名無しの心子知らず
09/02/06 10:18:45 ys9ZRlAR
昨日一歳半検診で言葉の遅れを指摘された男児母です。
言われてから気になって気になって夜も寝られず、
ネットや2ちゃんを見て不安になっていました。

今二人目ができて妊娠まだ2ヶ月で体調が思わしくなく、
頑張って子供に話しかけようとするけど、体もしんどいし精神的にも参っています。

昨日から保健センターや育児相談、親、義両親などに片っ端から相談の電話。
でも不安はとれなくて眠れなくて。

とりあえず様子見て楽にするしかないと言われるのですが、
やっぱり何もしてないと不安で、
療育のサークルや、経過観察などの予約を取りました。

今のところまだ分からないのですが、もし仮に自閉症でも
>>131さんのように年を取ってからでも大分追いつく事例もあるとわかり、
ちょっと気持ちが楽になれました。

今は言われたばかりで不安ばかりですが、
時間とともにもうちょっと覚悟もできてくるのかな。

154:名無しの心子知らず
09/02/06 10:19:23 isWuCa+I
>>151-152は
ほんとに>>131さんなの?もしかして>>132さんの間違いなのでは?
>>131は自閉症確定してるみたいだし、もう赤ちゃんじゃないみたいだし。

155:名無しの心子知らず
09/02/06 10:23:58 cWIJRmZ4
↑間違えました。
自分は132でした。
131さんすみません。

156:名無しの心子知らず
09/02/06 10:40:19 SHxhYZS8
ちよっと愚痴。
今日、子が保育園でばいきんのように避けられてるのを見かけた。
にやにや笑いながらからかってる風で、覚悟はしてても生でみると悲しくなったよ。
中途半端に浮いてる子はからかいやすいものなのはわかるけどさ....

157:名無しの心子知らず
09/02/06 12:38:56 30viyh9R
言葉遅い二歳半の子連れて買い物してたら上の子の同級生のママと会って立ち話。

子はわたしの側をちょろちょろしつつも30分位よい子してた。
友達ママにだっこされて[ママは?]って聞かれて友達ママ指さしてた‥
話しかけれてるのに友達ママの顔もあんまり見ないんだよね‥
しかも離れたところに行ったからおいで~って呼ぶ事四回。
二回はわたしを素通りし友達ママにとびついた‥
やっぱなんかあるのかな‥

158:名無しの心子知らず
09/02/06 12:54:47 XKAKTjEz
>>152
ここでいくら質問しても答えは出ないよ
その不安を相談するのが定期健診なんじゃない?
実際の様子や程度を見ないとわからないよ

専門家だって、専門じゃないと見極められない。
児童(小学生以上)専門の心理士が、その基準にあてはめれば
幼児なんてかなり自閉症の症状があるように見えてしまうらしい。
ここで、幼児で診断された人の基準と
乳児の基準は違うんだから
乳児をよく見られる人に相談する方がいいよ

159:名無しの心子知らず
09/02/06 13:31:52 cmlsxMGd
>>153
一時保育とかどうでしょうか。
相談予約されたとのことなのでそこで良し悪しを聞いてからのほうが良いでしょうけど。

お母さん今しんどそうだし。お子さんにも刺激になる場合もあるから。

上の子の育児も、不安も、妊娠期間もまだまだ先が長いんだから
あんまり思いつめたら疲れちゃうよ。

160:名無しの心子知らず
09/02/06 16:12:14 ASMdhDmh
>>156
切ないよね。
本人は何も気にしてないのが余計胸が痛い。

161:153
09/02/06 16:40:09 ys9ZRlAR
>>159さん
とても丁寧なレスありがとうございました!
心配で何もしないで家にいるのが嫌なので、
最近中止していた散歩も再開して、
天気のいい日や体調が良い日は外に出て気分転換しようと思います。
久々に散歩したら、いろんな興味ある物に指さしをしてくれて、
いい刺激になってるのかなと思いました。

療養サークルも予約したのですが、近所の保育園の先生にも相談したところ
週一で園解放しているので、気軽に遊びに来てくださいと言われました。
言葉の遅れのことを話したのですが、とても親切に相談に乗ってもらえました。
先生曰く、みんなに交じるうちに少しずつ話せるようになるかもしれないとのこと。

家でうじうじ考えるより、少し気が紛れますね。
ただ、張り切りすぎていて、疲れそうで不安です。
(外出したりして、風邪移されたりとかも)


162:名無しの心子知らず
09/02/06 17:36:51 o1pYbHf+
>>161
えーとね、もっとまったりでいいよ

療育は10年単位
まーもうホント、次から次へとよくこんなに新しい問題をっwってくらい、やってくれるから
勉強は片っ端から、引っかかりそうなところはすべて、徹底的につまづくしw
日常生活も「なんでそう来るっ!」って思うようなことを、てんこ盛りでやらかすし

「これだけは譲れない」これだけ決めたら、あとはテキトーで
問題が起こったら対処する、そのくらいにしておかないと、親が潰れるよー
で、親が潰れたら最期、誰が教育療育する? いないでしょ?
だから、親が潰れない事が最優先

心臓に毛が生えまくり、トリ頭、能天気、その他言われまくりの自分だけど、そんないい加減でもなんとかなった
というか、神経が図太く生まれてきた事、感謝したくらい

大丈夫、発達障害はマッタリだけど、必ず伸びていく
親のすることは、「将来これをやり続けたらヤバい」ってことを見つけたら、修正するだけだよ
(まぁこの修正が、めっさ大変なんだけどw)

163:名無しの心子知らず
09/02/06 19:48:00 +e1G7tqJ
1才半の時点で言葉の遅れだけなら
そんなに悲観する事は無いと思うよ?


164:名無しの心子知らず
09/02/06 19:54:44 NiMKGc+J
>>147
自分の気になることばかり延々言い続けたりな
意思疎通としての言語が成り立ってない
外国人と暮らしてる気分になれるぜ

165:名無しの心子知らず
09/02/06 21:24:09 30viyh9R
>>164
何食べたい?
何した?
とかも会話が出来ないって事とか?

166:名無しの心子知らず
09/02/06 21:52:27 CuTdvcP3
もうすぐ1歳2ヶ月になる子についてご意見お願いします。

最近、私の手にお菓子をもってきて開けろという動作をし、
私の手に絵本をもってきて読めという動作(一日に何回も)をします。

これはいわゆるクレーン現象というものなのでしょうか?

指差しはできません。
かろうじて手差しはできますが、意味のあるものではありません。

パチパチやバイバイ、おつむてんてんはできます。

後追い、人見知りが非常に激しいです。
いったん泣き出すと旦那が抱いても絶対に泣き止みません。
私が抱けば即座に泣き止みます。

発語は、道端やCMの犬を見て気まぐれに「わん」と言いますが、指は差しません。
絵本は大好きなので、こちらも一生懸命犬に手をやったりしているのにダメです。

こんな状況ですが相談したほうがよろしいでしょうか?


167:166
09/02/06 22:11:52 CuTdvcP3
↑追加です。

積み木やコップ重ねはできません。

「ちょうだい」「取って」はほぼできています。

よろしくお願いいたします。

168:名無しの心子知らず
09/02/06 22:37:22 cmlsxMGd
1歳前半ならまだできない子も結構いるもんじゃないの?
0歳~1歳前半なんて、一ヶ月一ヶ月の成長が大きいんだし。
あと3ヶ月してから悩んだほうがいいと思う。
コミュニケーションも取れてるみたいだし。
ママじゃないと泣き止まないとか、普段預けたりしてない子ならよくあることだと思うけど。

169:名無しの心子知らず
09/02/06 22:37:49 /pItpfnB
釣り?
なんかもう嫌味にしか・・・

170:名無しの心子知らず
09/02/06 22:53:47 p3drL7Xg
>>166
今すぐ発達相談に行ったとしても多分「様子を見よう」と言われるだけだと思う
ハイハイワロスで追い返される可能性もw
1歳半健診まで気楽に様子を見ようよ

171:名無しの心子知らず
09/02/06 22:55:38 NeKOMHQR
まぁ、でも親が変だと
子供もアレでさ、肝心な所は気になっていないとかw

172:166
09/02/06 23:04:27 CuTdvcP3
変な親ですみませんでした。

子を見る能力が欠けているんですね。

消えます。

173:名無しの心子知らず
09/02/06 23:26:41 krywmQiW
>>172
>1の
>まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが懸命です。
これを読んでほしかっただけ。

174:名無しの心子知らず
09/02/06 23:42:12 d8fc0Vo8
>172
うちも同じ月齢で同じような感じなので焦る気持ち分かるよ。
特に指差しが出てないと不安だよね。
同じぐらいの子はみんなベビーカーから身を乗り出して
親に向かって「あっ、あっ」とかって言ってるのよく見るし
色んなものに対して興味が薄いのかな?と不安になる。

でも皆が言うようにまだまだ1歳前半。
これからグっと成長するかもしれないし
お互い、あまり気にしすぎないようにまったりしましょう。

175:名無しの心子知らず
09/02/07 01:27:14 RtRNlx3d
YOUTUBEを「彼女の名はサビーヌ」で検索
してみてください。
自閉症と診断された28歳の女性が精神病院で
5年間薬づけにされたドキュメンタリーです。
美人だった彼女は薬づけにより、体重が30キロ
増えて容貌が醜く変化し、尿失禁やよだれを垂らす
などの症状が出て奇声を発するようになってしまいます。
自閉症の家族を抱えて悩んでいる方に是非見ていただきたい
動画です。同様の被害に遭われないよう願っています。
URLリンク(jp.youtube.com)

176:名無しの心子知らず
09/02/07 01:48:16 u9dcx0/Q
>>165
できないよ
何っていう言葉の意味自体が理解できないから

177:名無しの心子知らず
09/02/07 08:43:47 MxJ6vj4j
>>175
でもアスペに薬は欠かせないし・・・

178:490
09/02/07 08:55:00 rLSJXKBe
>>162さん
>大丈夫、発達障害はマッタリだけど、必ず伸びていく

その言葉に少し安心しました。
一昨日一歳半検診で引っかかってから夜も眠れず、まだまだ覚悟もできません。

今のところ、やっぱりこれがわんわんとかにゃにゃーとかいってもさっぱり理解してない
様子ですし、1才8ヶ月なのに、ママと、バイバイ、ハイ、アーンしか言えず、
絵本も読んでもあんまり関心もなく、ページをめくることばかりに固執しています。

まだまだ様子見だと思うのですが、半分くらい覚悟もしておいたほうがいいかなと
思うのですが、やっぱり時間が必要ですかね。
私は凄く気にしすぎなので、私にも鉄の心臓が欲しいです。


179:名無しの心子知らず
09/02/07 09:38:43 3E4xY0a3
>>178
1歳半で引っかかったなら、いいじゃない~
うちなんて3歳で引っかかった事にしてもらって、専門医へ行ったけど見落とされたw
偶然浸出性中耳炎になってて、それが原因だろうでオワリ
ちゃんと分かったのは、小学校に上がって大パニック起こしてから

それから数年は、出遅れたのもあって、すっごい大変だった
でも「幼稚園の時できなかったこと、いま出来るし」「まだ伸びるし」って思えたから、頑張れた

中学のいまは、席こそ情緒障害学級だけど、ほとんど普通学級で過ごしてるよ

吹奏楽部の演奏会観に(音楽聴くのが大好き)行ったら、休憩中に
「わ、○○くん? 観に来てくれたんだ~」
「あ、カメラ持ってるの? ねぇねぇ、一緒に写真とろう!」
「ツーショットツーショット!」
・・・親は目が点に
アンタ、なんでそんなにモテて(?)ますか

校内の合唱祭で見事クラスが入賞、賞状をもらうときに
「お前が行けよ」「うん、お前がもらってこいよ」「そうだよ、○○くん頑張ったし」
ってクラスみんなから言われて、壇上上がったのには、不覚にも泣いてしまった

だから、大丈夫
どの子もかならず伸びてくよ

180:名無しの心子知らず
09/02/07 09:52:20 66h5gZg3
うちも1歳9ヶ月で、1歳半検診で引っかかりました。
ワンワンどころか、まだアデュアデュみたいな喃語しか言えず、大人の言ってることも理解すらしてません。
歩き出したのも最近だし、指さしや真似っこもしません。
それでも専門医には「障害があるのか、いずれ追いつく遅れなのか、まだ判断できません」と言われてます。
今から始めて何か意味があるのか…と思いつつ、療育に通ってますが、
179さんのレスには私も安心しました。合唱際のお話には涙が出そうに…
もし障害があったとしても、まったりペースの成長に喜んであげたいです。

181:161
09/02/07 10:13:29 rLSJXKBe
>>178なんですが、>>490ではなくて>>161の間違いでした。
ごめんなさい。

>>179さん
見落とされることがあって後になって分かることがあるんですね。
いろんな症例があって、検査に引っかかってまだ2日目ですが、
いろんなケースがあることに驚いています。
でも、今なんにもできなくてもそのこのペースでやっていけばいいのですね。
今落ち込んでばかり居ますが、だんだん親がしっかりしていればと
思えるようになってきました。
(これからいろいろ困難にぶつかるとは思いますが)

>>180さん
うちもバイバイとかママとかもほんとに意味が分かってるというより
毎日言い聞かせて真似してるだけ&音もはっきりしないので、あんまりかわらないかも。
一日の大半は同じようにアディアディとか宇宙語ばっかりです。
同じ年の頃だし、療育これからお互い頑張りましょう。

182:名無しの心子知らず
09/02/07 10:50:33 GorWk4vT
>>179
涙が出る程良いお話ありがとうございました。
子供さんもお母様も頑張られたんですね。

183:名無しの心子知らず
09/02/07 10:59:32 lKIi+hIP
>>178
あれこれ心配してしまうのは仕方ない。っていうか当たり前だよ。
私は療育行きだしてから、いつでも相談できるって安心感からか
わりとのほほんと構えられるようになったかなぁ。
絵本は本人が興味ないだけでは?
遅れている部分ばかりが目立ってしまうと思うけど
お子さん本人が得意なところを伸ばしてあげてほしいな。

うちは2歳過ぎるまで指差しも発語もなかったけど
2歳半過ぎてから急に単語はたくさん出るようになった。
昨日初めておかーさんって呼んでくれてほろりときてしまった…

184:名無しの心子知らず
09/02/07 12:53:03 gZdNvOid
>>183
最後の一行が泣けるねぇ。
2歳9ヶ月の息子は「ママ」と言ってくれる時期があったり無かったりで、
今は消失時期なもんで、最後の一行にぐっときたよ。

うちも早く言葉の爆発が来ないかな。
宇宙語ばかり大声で話すので、外出するときが欝だよ・・・。

185:名無しの心子知らず
09/02/07 15:03:39 gwbpzyFh
自分の名前はわかってるのに全然言えなくて最近自分の名前カ〇〇なんだけどお名前は?と聞くと[カ!]って言えるようになった。
単語や2語文増えてきたけどまだまだ発音悪いし宇宙語も有りよ@二歳半
来週二回目の発達相談なんて言われるかな‥

186:名無しの心子知らず
09/02/07 15:27:10 jP/79Ck6
発達障害の事で教えて頂きたくて、ここへ書かせて貰きます。

娘の事なんですが、分数の計算が、できません。
例えば、分数の足し算。
解き方は何度も教えてるのですが、数字が変わるだけで、
足し算の問題が並んでるだけなのですが、次の問題になると、また1から教えないといけなくて、
これは、ただの苦手では無く、理解ができないのではないかと思いました。
今まで生活してた中でも、同じような…では無く、同じ失敗をして注意しますが治りません。
これは、発達障害の症状なのでしょうか?

187:名無しの心子知らず
09/02/07 15:30:42 GorWk4vT
>>186
 分数の足し算引き算、公文とかに通っている子達は
これでもかというくらい繰り返し繰り返し何度も何度も
毎日やり続けています。
そこの辺りはみんな目に涙を浮かべながら必死に習得するところです。

188:名無しの心子知らず
09/02/07 15:32:37 TPvulwHw
障害関係なく分数で躓く子は多いよ
分数の概念をしっかり理解できるまで根気よく教えること

189:名無しの心子知らず
09/02/07 16:59:48 Ad8yhMTC
>>186です。
>>187-188さん、ありがとうございます。
もうちょっと根気よく付き合ってみます。
本当に、ありがとうございます。

190:名無しの心子知らず
09/02/07 18:12:25 3E4xY0a3
>>189
単純に、分数がどういうものか分かってないのかと
まずケーキでもなんでも用意して、1/2がどういうことか、1/2+1/2=1がどういうことか、そこから始めたほうがよさげ
その感覚が分からないと、たぶんムリ

他の方も言ってるけど、健常児でも余裕で躓くよ
うちも他の健常兄弟、そこ躓いた

逆に発達障害児は、すんなりクリアしてしまった
パターンで覚えてしまって、やれちゃった模様
ただ、意味が分かってるかというと・・・計算出来るだけでアヤシイw

191:名無しの心子知らず
09/02/07 22:16:15 QmiVQ5pU
ちょうど5ヶ月の子のことで、気になっていることがあるので参考になる話がありましたら聞かせてください。
子をベッドで寝かせているとき、そばを通るとこっちを見てニコニコと話しかけるのですが
縦ひざに乗せたり対面で抱っこするとうつむいてしまって視線を避けるのです。
むりやり覗き込むと、嫌そうな上目遣いでこっちをちらちらと見ます。
そして寝かせるとまたニコニコしながらこっちに話しかけてきます。
とても不思議に思っているのですが、これはどういう心理なんでしょうかね。
他の子育て板で相談してみたんですが、ひょっとしたらこっちの方が適当なのかもと思い書き込みました。
首すわりなどの運動面では問題ないので今まであまり気にしなかったのですが
最近少し自閉症などを意識するようになりました。
他には気になるところはとくにありません。
同じ症状があり自閉症だったりした方、または同じ症状だけど健常児だった方、
参考にしたいので話を聞かせてください。
もしこれが自閉症などの兆候であるとしたら、注意深く見守らないといけないし
健常児の可能性もあるとしたらあまり気にしないで育てたいと思っております。

192:名無しの心子知らず
09/02/07 22:19:25 3E4xY0a3
>>191
ここの答えはいつも基本的に決まってて、「医師に相談を」
というのも自閉症やグレーゾーンは千差万別で、一概には言えないから

見慣れてる人なら、じっさいに会えば一発で分かる事も多い
けど、会わずして状況だけ聞いて、分かるようなもんじゃない
そろそろ半年の検診があるだろうから、そこで相談するのがベストだと思う

193:名無しの心子知らず
09/02/07 22:35:14 Fj1osyfT
>>162さんみたいにふっきれたら少しは楽なんだろうなぁ。
アスペだと口が達者で変なプライドも高いので
イライラしてしまう。

下の子が似たような行動をとるとものすごく心配になるし
正反対の反応をすると安心する。


194:名無しの心子知らず
09/02/08 08:57:32 dtOBR5qx
乳児の場合、医師に相談するとしたら普通の小児科でいいのでしょうか?

195:名無しの心子知らず
09/02/08 11:49:08 AZhYmcjx
>>190さん
ありがとうございます。
発達障害の子の方が、すんなりクリアできたのですか。
教えて頂いたお陰で、自分が努力不足だった事を理解できました。
本当にありがとうございます。

196:名無しの心子知らず
09/02/08 12:50:48 0QqsazUg
>>194
乳児なら健診の際に相談すればいいと思うよ
今の時期の小児科は風邪やインフルの感染の危険があるから

197:名無しの心子知らず
09/02/08 19:49:12 Xmi1PO4J
医師も断定できない、ってだけでまだ様子見中だけど多分発達障害です。
子供の顔見るのが辛いよ。
子供の前で泣いちゃいけないってわかってるけど
不憫でならない。
生まれた直後、あまり子供に愛情持てなくて
3日くらいたってやっと実感がわいた。
カンガルーケアーのときも出産の疲れが先で
しっかり抱いてあげなかった。
一生懸命生まれてきたのにかわいそうなことをしたと後悔してる。
だから自閉症になったんじゃないかとも思う。
辛いよ。

198:名無しの心子知らず
09/02/08 20:42:16 OksDiEUk
>>197
自閉症や発達障害は、先天性(というと語弊があるけど、要するに環境どうこうじゃない)のものだよ

実を言うと、>>197さんと同じ考えは、ずいぶん昔にあった
で、親が親失格でそうなったんだろうから、すべて受け入れて愛すべき! 叱るなんてもってのほか!ってやり方があった
愛情不足でそうなったんだろうから、愛情をひたすら注げ、子供が嫌がることはするなと

結果は超ワガママなまま大きくなって、手に負えなくなっただけだったそう

その後研究が進んで、脳の一部の働きがちょっとヘン、というのが分かった
我が家では「配線1本切れてる」と言ってる

でもね、ゴメン、何がそんなに不憫で辛いのか、よく分からない
自分は>>179で、発達障害とアスペ風味と育ててる
もちろんメチャクチャ大変だけど、でも大した事ないな、っても思う
というのは、この障害は「必ず伸びる」から
他所の子よりは遅いけど、でも必ず出来るようになる
人生80年、例えば5年遅れでも、30歳と35歳じゃ大差ないないw

大丈夫、前向いて
後ろを向いてたら、楽しい事も見落としちゃうよ

199:名無しの心子知らず
09/02/08 21:51:05 W7iE1Dm/
そういえばどうして不憫なんだろう。
生まれた直後母親にろくに抱かれもせず、歓迎されず、放置されていた子を思い出すと気の毒で後悔でいっぱい。
生んで3日たってやっと子がかわいいと思えたバカな母親です。
こんな母のせいで不憫です。
先天性なんて、どうしても思えない。
私のせいとしか思えなくて。
だけど198さんのお子さんは幸せなんですね。
障害があっても幸せになることはできるのですよね。
きっとそうなんだろうけど、まだ心の底からそう思えないのです。
でも必ず伸びる、というのを聞いて少し救われます。

200:名無しの心子知らず
09/02/09 00:06:22 BT1iQT+N
>197
何で自分のせいなんて思うんだよー。
私は緊急で帝王切開になって、子どもは丸1日保育器の中にいたし、
我が子との初対面は産後3日目、抱っこしたのは4日目だったかな。
術後は点滴だらけで、カンガルーケアなんてできなかったよ。
私も「産んだ」って実感が湧かなかった。
麻酔とか痛み止めで頭もボーッとして、「何かいきなり手術されちゃったけど、何でだったかなー」とか思ってたしw
うちもまだ、医師に判定できないと言われてますが、
「医師にすら判定できないんだったら、私に分かるわけないや~」と思って、
「まだ白かも」って微かな期待を抱いてますよ。もちろん、黒の覚悟もしてるけど。
もし発達障害だったとしても、私のせいじゃないし誰のせいでもない。しょうがないよ、とも思う。
人よりかなり遅れている我が子だけど、可愛くて可愛くてしょうがないよ。
産んだ後の数日のことなんて、今くよくよ考えたって何にもならない。意味もない。
一緒に頑張りましょう。

201:名無しの心子知らず
09/02/09 00:38:43 qjFJP+Zw
生まれ持った脳の惰弱性に加えて何らかの外因(周産期あたりの)が加わって発症するものよ。
リフリジレーター・マザー理論は下らないけどね。

202:名無しの心子知らず
09/02/09 01:14:21 J3GHsyt0
私の弟は低体重児で生まれて、保育器に一ヶ月入っていたと聞きました。
母は一ヶ月間抱っこもできず、母乳も出にくい体質だったため、愛情不足とか言われて悩んだそうです。
でも、弟はごく普通、むしろ兄弟の中では一番優秀ですし、すごく母親思いの良い子です。
どうか自分を責めたりしないでください。

203:名無しの心子知らず
09/02/09 01:29:34 CD42td5M
スレリンク(diet板:333番)n-

204:名無しの心子知らず
09/02/09 03:51:00 HwmXK6NR
愛情不足だったとしても
与える側の問題より
受ける側の問題なんだよね。

うちの小3の時は、やはり要求を否定せずに全て叶えましょう。
叱ってはいけません。
と言われていて
夜中に公園に滑り台を滑りに連れて行ったり
電車を見に行ったりしていたけど
それが当たり前みたいに思ってしまい
親や周りは自分の道具
みたいな感覚がエスカレートしていたので
叱るようになった。
最初はいちいちトラウマになっていたけど
大分理解出来るようになった


205:名無しの心子知らず
09/02/09 08:23:59 f2gYjJOS
新生児のくせに5,6時間寝るのも睡眠障害の一種ですか?

206:名無しの心子知らず
09/02/09 08:29:58 ypjGn2vS
自分は最初から「ダメなことはダメ!」で切り捨てて、泣こうが喚こうが暴れようが譲らなかった
直感的に「この子は相手が折れて例外を作ったら、それを求めてもっとエスカレートするタイプの子だ」って感じたので
学校の先生にも、障害があっても悪い事は悪いのだから、他の子と同じように叱ってくださいってお願いしてた

うちの子は、どう見ても自立させなきゃならない
いっぽうで、子供のころは大目に見てもらえることも、大人になったら許されない
かといってこういう子は、大きくなったら自然に出来るようになるわけじゃない

だから可哀想だったけど、最初からそういうのは全部「ダメ」で押し通した
世の中にはたくさんの人がいて、お互い上手くやるためにいろんなルールがあるのだと
だからお前もある程度自由に生きたいのなら、そのルールは守らないとダメなのだと
そしてもしお前がルールを破るなら、他人から同じ事をされても文句は言えないのだと

大きくなった今、そういう社会的ルールを経験で理解して、どうにか皆とやれてる子供を見ると、間違ってなかったかなと思う
急に予定が変わっても「しょうがないね」と許せて、他人に迷惑をかけないようズレてるなりに気を使って、気が進まなくても必要なことはちゃんとやる
それどころか、イヤだけどどうせやらなきゃいけないから、なら先に片付けちゃおう、とまで
「社会性がよく育ってて、療育としては95点」と医師に言われた
って検診だけで、何も療育受けられてないんですが・・・

でも勉強はどうにもイマイチw
まぁしょうがない

207:名無しの心子知らず
09/02/09 08:42:59 ESNnOJ67
相談‥
うちの市では発達相談で県の臨床士さん面談→
市の言葉が遅い子の教室(保健士さん市の臨床士さん達も居る)になるみたいなのね。
でうちは発達相談(2語文なかったし理解力も悪い気がして)で言葉だけが遅い子と言われ(二歳三ヶ月時)今二歳半なんだけど単語もだいぶ出てきたし2語文も出てきた。
続く

208:名無しの心子知らず
09/02/09 08:43:45 ESNnOJ67
その後面談後保健士さんとの話でお母さんが心配なら
言葉が遅い子の教室のあきがでたら来てみますか?って
言われてその時は行きます!と言ったんだけどあとから違う保健士さん(支援センター所長)が
「〇〇くん(うちのこ)が言っても一番話す位の子になるから‥」行かない方が良いんじゃない?
みたいに言われました。
それよりは支援センターなどで同じ位の子と遊ばせた方が良い!と言われ悩んでいます。
言葉の教室行った方がいいのかな

209:名無しの心子知らず
09/02/09 09:32:06 m84QUzqR
支援センターの”同じ位の子”が遊ぶ場っていうのが、どういう場所なのかにもよるよ。
言語遅滞のみの子が、発達障害っぽい子達の遊び場に行ったら、それはそれで浮くし。

210:名無しの心子知らず
09/02/09 14:16:23 ESNnOJ67
>>209
ありがとうございます。

市がしている言葉が遅い教室はいろんなお子さんがいるみたいです。


211:名無しの心子知らず
09/02/09 15:05:58 XBDn5xsa
相談させて下さい。
年少男児、幼稚園と週一度の親子教室に通ってます。言葉が遅く発音も不明瞭ですが、2語文は話します。

困っている事があって、大好きなお友達に執拗に抱きつきに行きます。見かける度に「嫌がってるから止めようね」と制止しますが、しばらくするとくり返します。幼稚園でも同じで先生も止めてくれますが、治りません。どのような制止方法が効果的でしょうか?
相手の子は喜んでる場合もあるようなのですが、男の子だし、大きくなって残れば大変だし困っています。

212:名無しの心子知らず
09/02/09 15:53:25 QPuoXo3r
3才半健診で講音を指摘されて療育センターに行きました。

姿勢をまっすぐにしていられない事と関節が柔らかい事を言われたのですが
その時に
「親に行き先を告げて一人で友達の家に遊びに行けるか」
という質問をされて
「3才の子供がですか?」
と聞いたのですが、医師は無言だったので
行けないと答えました。
何かにチェックしている様子でしたが
この質問には納得出来ません。
皆さん、お子さんを一人で遊びに行かせていますか?
うちには1年生の子がいますが
1年生がやっと出来るか出来ないかの行動を
3才児に質問するなんて何か間違いだと思うのですが。

213:名無しの心子知らず
09/02/09 16:19:36 +BP7J7o8
納得いかなくてもそういう質問項目があるのは事実。
ただ、時代にそぐわないのも事実。

私が子供時代は3歳でも1人で友達の家に遊びに行ったし
一人で出歩いたりも当たり前だった。
今は小学校1,2年までは親の付き添い必須。
一人でフラフラさせてたら放置子認定される。

時代はどんどん変わって行くのに質問事項は変わってない。
それをどんどん改変していくべきだけど
発達障害の権威ある人が何人もで何日も話し合って
決めていくべきことだから。
何かしらの改善促進運動でも起こせばそういう話し合いも持たれるかもね。

214:名無しの心子知らず
09/02/09 16:22:25 QPuoXo3r
>>213
それは、医師が個人的興味というか
自分の考えで聞いたのではなく
そういう質問をする決まりがあるってこと?

215:名無しの心子知らず
09/02/09 16:31:52 QPuoXo3r
自己解決しました。


216:名無しの心子知らず
09/02/09 22:57:49 /dsUURLD
私は筆記で同じようなテストをうけたよ。
3歳だからは関係なく、項目ごとのトータルの点数で何歳の能力に当てはまるかをみてるのだと思う。
それでそれは、移動能力に関わるもので
この御時世だからみんな低くなるから、そんなに重要視はされてないよ。

電車で一人ででかけられるか、とかもあるしね。

217:名無しの心子知らず
09/02/10 04:24:06 dAMXJB6J
ママが抱っこして笑いかけてもこっちを見ません。
それどころか、気まずそうな顔して目を背けたり、視線から逃れようと首を回してます。
こっちが必死でヘン顔したりオーバーアクションであやしたりするとこっち見てくれるんですけど
そうじゃないと目を合わさないから心配です。
6ヶ月検診のときに相談しても、なぜかよその人の抱っこだと見て笑ったりするので問題ないと言われてしまいました。
でもやっぱりすごーく気になります。
専門のところでもっとよく診てもらったほうがいいでしょうか?
それとも小さい子にはよくあることなんでしょうか?

218:名無しの心子知らず
09/02/10 05:53:52 KxEhWBmS
逆にママしか見なかったら怖くないですか?
専門の人がOK出してるのに、素人に聞かなくてもいいような。

219:名無しの心子知らず
09/02/10 08:27:09 QiMQ09DX
>>218
「見ない」だけならいいんですが、見るのが嫌らしく徹底して視線をそらしているのが気になるのです。
こういう微妙なところを医師は診ていないような気がします。
ママのことを見るのは、おっぱいの催促と眠いときの抱っこの催促のときだけなんですが・・・
こういう現金な自閉症っているんですか?
まじめな話、教えてください。

220:名無しの心子知らず
09/02/10 08:43:32 L4D5JDoR
そんなに子供が障害児のほうがいいの・・・?
心配ないって言われたら、自分なんて喜んじゃうな

見慣れてれば医師じゃなくても、「あれ?」と思うくらい
ましてや見慣れてる医師なら、まず見逃さないよ
というかそんなに気になるなら、どこか専門機関を受診すればいいだけじゃ?

221:名無しの心子知らず
09/02/10 09:43:15 HaLDHlUc
今日のクローズアップ現代は
才能を開花させよ~どう支える発達障害児~
URLリンク(www.nhk.or.jp)

222:名無しの心子知らず
09/02/10 09:49:31 zUCdEXf2
自閉でも目線を合わせられる子もいるし、
未熟さ故に目線を合わせても不快に思わない時期もある。
現時点で何歳何か月なのか知らんけど
おっぱい飲んでる時期の子にできる療育も指導もないのに
その時期に診断や判断をするメリットなんて無いし
診断できる検査もないよ。
自閉症という障害の枝葉にいちいち囚われて心配してちゃだめ。
ちょっと頭痛がするたびに「脳腫瘍かも」と心配するようなもんだよ。

223:名無しの心子知らず
09/02/10 09:55:39 T5AOFzZw
抱っこだといろんなものが見たい、見えるのに
執拗に覗き込まれたら
「うぜー。お前の顔は見飽きてるんじゃー。今はいろんなもの吸収したいんじゃー」
ってことじゃないの?

用事があるときに見るってことはコミュニケーションとれてるのかもしれないし。

どっちにしても赤ん坊じゃまだわからないし、何もできないし
たくさんの子供を見た人が心配ないというなら、気にしない。

>ちょっと頭痛がするたびに「脳腫瘍かも」と心配するようなもんだよ。


ほんとうにその通りだと思う。




224:名無しの心子知らず
09/02/10 12:57:26 MBqxqAEz
一歳児スレよりこちらで聞かせて下さい。
一歳七ヶ月男児。
一歳半検診の面接で保健士さんに
「少し落ち着きがないかも。いつもこんな感じですか?
個性の範囲だったらいいけど…心配なんで二歳まで様子見て」
と言われてしまいへこんでます。
確かにほかのこのように大人しく膝に座って順番待ちすることもできてなかったし
おもちゃに飽きたら外に行きたがって部屋から脱走もしました。
待合室でも歩きたがってばかりでした。
私は言葉が少ないことばかり心配してたので
まさか多動の疑いがあるなんて思ってもなく不覚にも泣いてしまいました。
外に行きたがるのはそとあそびが足りないのかなー
一歳児の仕様だといいんだけど…

普段は家では膝にのって本読んだり私の手をひいて歩いたりしますが
外に行くと手をつなぐのを拒否し
好きなほうに歩きたがる、病院など絵本拒否し待合室では脱走しがちです

225:名無しの心子知らず
09/02/10 13:16:57 EBJRTqlF
自閉症の傾向が出てくるときって、ある日突然目が合わなくなるんでしょうか。
それともだんだん合わなくなるんでしょうか。
赤ちゃんのころ目が合っていたのに、ある日を境に合わなくなりました。
一時的なものかな。
これがどのくらい続いたら受診したらいいでしょう。

226:名無しの心子知らず
09/02/10 13:45:31 L4D5JDoR
だからさ・・・

発達障害ってのは、なんでもスパンが「年単位」なんだよね
数日でどうこうってもんじゃなくて、最低でも数ヶ月
数年かけるのは当たり前
「様子見て」と言われたら様子みてればいいし、検診まで待って訊けば十分
子供なんてどんどん変わるし、予想もつかないことするのがふつうだし

>ちょっと頭痛がするたびに「脳腫瘍かも」と心配するようなもんだよ。

まさにこのとおり

227:名無しの心子知らず
09/02/10 13:48:57 yqOjmiHQ
次の検診まで待てばいいさ。
ここでは結論なんかでないよー。

おおらかな気持ち取り戻してね。

228:名無しの心子知らず
09/02/10 14:07:28 ZcrUKys2
>>224
落ち着きの無さが、多動なのかもしれないし
体が出来る段階での事なのかもわからない。
体がしっかりすれば走り回らなくなる事もある。
走り回っているから運動神経が良いわけではないし
運動が足りている訳でもない。
体が大きくなり体格がしっかりすれば落ち着く事もあるから

もう少し様子を見て、3才過ぎても変わらなければ
それから心配しても遅くないよ。

229:名無しの心子知らず
09/02/10 14:13:43 ZcrUKys2
書き忘れ
言葉の遅れも体格の発達にともなって
筋肉がしっかりするとはっきり話すようになる事もあるよ。
落ち着きの無さだけを指摘されて様子を見るなら
時間と体格の発達で解決しそうな感じなんでしょう?
知能や精神、自閉の傾向があれば
言葉の相談に対してただ様子を見るだけという事にはならないと思うよ

230:名無しの心子知らず
09/02/10 14:21:35 AenpN+CT
>>224
突然の事に戸惑うよね。不安な気持ちはわかるよ。
お子さんはちょっと落ち着きがないかもとは思うけど
1歳児はそんなもんだと言われればそうだとも思う。
要は1歳ではまだ分からないという事。
2歳になるまで様子見でと言われたのなら
2歳ごろには落ち着いてるかも知れないし、そうでないかもしれない。
これから先の成長を見ていかないとわからない。
指摘が多動だけなら3歳くらいには落ち着く子の方が多いから
あんまり心配しないで。

ここには様子見と言われて何年も成長を見守ってる親御さんも多い。
もちろん、障害の疑いが晴れて卒業していく人もいる。
多動だけでいうなら正確な診断は小学生にならないと出せないらしいから。
子育ての道は長いからね。
不安な毎日を送るのと、子供と一緒に楽しく日々過ごすのと
子供にとっては後者のほうが断然幸せだよ。

とは言っても不安だよね・・・。
聞きたい事があればまた相談して。
その前にちゃんと自分でも色々調べることも忘れずにね。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch