【小学生】不登校児のママ【中学生】at BABY
【小学生】不登校児のママ【中学生】 - 暇つぶし2ch911:名無しの心子知らず
09/12/26 08:18:39 Eq8NlmsK
私は心に響いたよ。
子の幸せより、母友達への見栄とか、世間体ばかり気にしてた私。

子供からイジメの話しや悩みを聞いて、理解するように努力してみた、
子供に寄り添い始めたら、ナゼか子供が学校へ行き始めた。

私はダメな母親だったんだと、初めて気づかされたよ。

912:名無しの心子知らず
09/12/26 09:14:21 PIuuvS7c
「甘やかさないことが自立」と思われがちですが、
自立の元になるのは意欲です。
意欲の元は、安心感です。
安心感はどこから来るかというと、

十分な甘えからです。

そこから出た安心感が土台となって、
意欲が出て、自立に向かうのです。

甘えない人が自立するのでなく、甘えていい時に
十分に甘えられた人が自立するのです。

「逆じゃないか」と思われる人があるかもしれませんが、
私たちが自立につまずく子供たちをいろいろ見ていると、
どこかで、小さいときに、甘えていいときに甘えられなかった、
ということが多いのです。

小学生のうちはじゅうぶん甘えていい時期です。
甘えていい時に、しっかり甘えられた子が
しっかり自立するのです。


913:名無しの心子知らず
09/12/26 14:59:19 0gAQoIpV
>>911
いじめられた経験のある人間としてはありえないね
親が理解を示そうがいじめが止まない限り解決しない
自演乙

914:名無しの心子知らず
09/12/26 15:46:51 Eq8NlmsK
>>913自演なんてしてないよ。
大きないじめは先生にお願いして解決した。

ただ、小さな嫌がらせは続いているが、本人が気にならなくなったと言ってる。

嫌がらせをされてる事にすら、気付かない時があるそうだ。

いじめも本人の気持ち次第って事なんかな?

カウンセリングの先生が、親や先生という味方を持てて、地に足が着いたと言っていた。

915:名無しの心子知らず
09/12/26 16:47:35 0gAQoIpV
>>子供に寄り添い始めたら、ナゼか子供が学校へ行き始めた
>>大きないじめは先生にお願いして解決した
いっていることが180度変わっているね
ID同じだから他演ってこともないな


916:名無しの心子知らず
09/12/26 17:12:12 BHsby40k
>>915
考えてみた。

>子供からイジメの話しや悩みを聞いて、理解するように努力してみた

子供の話を聞いていなかった。又は聞いたとしても何もしてあげていなかった。
子供が苛められている事が人に知られるのが恥ずかしくて
先生に対処をお願いしていなかった。
又は自分がいじめられた事がないのでいじめられる事が辛いと思っていなかった。
それを理解しようとした。

>いじめも本人の気持ち次第って事なんかな?

と書いているので、いじめられる気持ちが理解出来ないと言う可能性の方が大きいかな?

>子供に寄り添い始めた

世間体や自分が理解出来ない気持ちよりも子供の辛い気持ちを優先した
→結果的にイジメの対処のお願いという行動になった


想像だから正解とは思わないけど、考え方によっては
180度変わったと言う程でもないかなと。

917:名無しの心子知らず
09/12/26 18:23:40 2KXvAjuY



不登校児の親が集まる会合に行ったことがあるがやべえぞ
あいつらには概ね共通点があって、「自分たちには何の落ち度も全くなかった、だからさっさと娘(息子)は学校行けよ」
この態度を絶対崩さない

講師が、子供に対するその態度が良くないとか言っても全然妥協しようとしないの
独善臭がもの凄い
「悪いのは子供だから自分たちが今の態度を変える必要は絶対にない 変わるのは子供達だ」
子供の将来より自分たちが態度を変えないことの方が重要で自分が今何をするべきか理解しようとしない。


918:名無しの心子知らず
09/12/26 18:28:20 JgfwHs3C
>>908
その古いコピペはあなたが書いたもの?
それともあまりに感銘を受けて大事に取っておいたの?w

919:名無しの心子知らず
09/12/26 19:25:49 Eq8NlmsK
私、書いてる事矛盾しているんかな~?

稚拙な文章で失礼しましたw

自分の中では、繋がってるんだけど上手く説明できません。

920:名無しの心子知らず
09/12/27 01:18:05 xzl3/DaS
見栄とか、世間体ばかり気にしてるのは不登校の親ばかりでなく誰だってそう。
そんな誰だってあることを不登校の親の顕著な特徴にされてるのが変。
極度の対人恐怖症の子を持ってる自分からすれば親の見栄もあったもんじゃない。


921:名無しの心子知らず
09/12/27 02:05:56 ycYzpE0a
>>916
いじめが原因で不登校なのにいじめの解決をお願いしたのが
登校した後というのは時系列としておかしいですね。
>>913を受けての後付けですかね。


922:名無しの心子知らず
09/12/27 02:20:51 ycYzpE0a
>>917
>>講師が、子供に対するその態度が良くないとか言っても全然妥協しようとしないの
私も不登校の親の講師をやっていたんですが、はっきりいいます。
あれは詐欺ですよ。
少子化が進んで、教育関係のビジネスはあまり儲からなくなりました。
しかし、不登校はビジネスとしておいしいんです。
不登校の親は本当にお金をよく払ってくれます。
不安を煽るため、親が問題だと洗脳します。
その方が金を搾り取るのに好都合だからです。
不登校が解決すれば、宣伝になり、多くのカモが集まる。
不登校が長引けば、金をそれだけ絞りとれる。
このスレにも同業者の書き込みが見られますので、親御さんには
よくよく注意してもらいたいですね。
mixiコミュなら大丈夫?
いえいえ、mixiにも同業者は宣伝のため書き込みしています。
本物の不登校児の親も多いので有用な情報もはいるかもしれませんが。


923:名無しの心子知らず
09/12/27 02:52:21 ycYzpE0a
講師からも親からも金を取るとんでもない非営利団体(笑)でした。
「不登校ビジネス」で検索すると、この業界(笑)がいかに危ないか分かると思います。


924:名無しの心子知らず
09/12/27 10:35:32 TACQFc8Z
>>917
私もそういうのに1回だけ行った事あるが、
「自分たちには何の落ち度も全くなかった、だからさっさと娘(息子)は学校行けよ」
なんて人はいなかったけどな


925:名無しの心子知らず
09/12/27 11:38:38 akun2J6j
けなされて育つと 子どもは 人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと 子どもは 乱暴になる
不安な気持ちで育てると 子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると 子どもは みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると 引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると 子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると 子どもは
「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば 子どもは 自信を持つようになる
広い心で接すれば キレる子にはならない

誉めてあげれば 子供は明るい子に育つ
愛してあげれば 子供は・人を愛することを学ぶ
認めてあげれば 子供は自分が好きになる
見つめてあげれば 子供は 頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば 子供は 思いやりを学ぶ
親が正直であれば 子供は正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば 正義感のある子に育つ
優しく。思いやりをもって育てれば 子供は 優しい子に育つ
守ってあげれば 子供は 強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば 子供は この世の中は
いいところだと思えるようになる    

926:名無しの心子知らず
09/12/27 14:44:22 RdPUqoAn
それを朗々と読み上げてた人の娘サンは、超微妙だよ

927:名無しの心子知らず
09/12/27 16:58:44 1Quy8Txq
ここ読んでるとやっぱ親が変なんだろうな、と思った

928:名無しの心子知らず
09/12/27 21:37:23 hOYpNySo
思う、思う。
冬休みでホッとしてるのは不登校側だけじゃない。
登校班で下手に登校されて毒親にギャンギャン喚かれると
健常児が迷惑なんだよ。ムチュコチャンノオセワシナサイヨ!マモッテアゲナサイヨ!タノムワヨ!キィィーー!

929:名無しの心子知らず
09/12/27 21:39:26 eMlr8x8E
>>928
スレ間違えてない?
それとも不登校児は全て障害児と思ってるとか?

930:名無しの心子知らず
09/12/27 22:06:50 uIgeS9nk
半角カタカナが本気で気持ち悪い…頭大丈夫?

931:名無しの心子知らず
09/12/27 23:44:04 QHhQnxkV
少なくとも健常児じゃないでしょ。
みんなが普通に出来る事が出来ないんだから。

932:名無しの心子知らず
09/12/28 13:05:41 0LnsUDtL
よく自分の子供のことをそんな風に言えるね~


933:名無しの心子知らず
09/12/28 13:44:44 +SlpZ6o6
死ぬまで飼ってはやれんからね。
当たり前だけど。

障害餅なら障害餅で自覚を持って自分の身の振り方考えな。

934:名無しの心子知らず
10/01/04 14:00:30 PNFUk7ir
完全に夜と昼が逆転してる娘がまだ寝てます。

今年も好転しないのかな…

935:名無しの心子知らず
10/01/05 02:24:43 Rddpi28L
>>934
起こせ起こせ。
少なくとも早起きさせれば夜は寝るようになるハズ。
朝のゴミ出しを一緒にやるといいんじゃない。

太陽浴びないとメラトニンが作られないよ。


936:名無しの心子知らず
10/01/05 14:47:52 k9WNFwl4
前向きに進んでいるようにみえたけれど、ちょっとしたきっかけでまた、戻って
てしまっている中学生女子。
無理をさせすぎたのか、自分を責めてしまう。
母親が元気にと言われても、そんなにタフじゃないし辛い

937:名無しの心子知らず
10/01/05 18:49:38 lJ/grSPf
>>934
娘さんが何歳か分からんけど、学校には行かなくても、
せめて生活リズムだけは、ちゃんとした方がいいと思う。

938:名無しの心子知らず
10/01/06 07:00:02 RpHxQorq
>>934じゃないけど。
生活リズムがちゃんとできればそれに越したことはないと思うけど、
それがなかなかできなくなるんだよね。
朝起こしてもどうしても起きられない。
本人も起きなきゃと思ってるのに。
起きたとしても、夜早く眠れるとも限らない。眠れない。
早く寝たとしても、今度はとんでもなく早朝に目が覚めて眠れない。
そして昼に眠くなる。
本人もちゃんとした生活をしたいと思ってても、できないこともある。
逆に、ちゃんとしようとすると不眠が酷くなる。
私が相談していたカウンセラーには、いつ寝てもいいからぐっすり
眠れるようにすること。って言われてたよ。
それでも、回復してくると起きたい時間にちゃんと起きられるように
なるから不思議。


939:名無しの心子知らず
10/01/06 12:24:03 a56HhwfD
グッスリ眠らせる時期も必要かなと思うけど、(心を癒す意味でも)それが一年も続いたら立派な朝寝夜起きの睡眠サイクルになってしまうのではないでしょうか。
時期を見極めて、お子さんと話し合って規則正しい生活作りの練習をするといいと思います。
やっぱり朝の日光を見ないのは身体にも精神的にも良くないと思います。


940:名無しの心子知らず
10/01/07 13:11:18 f9gzLZPC
「自己不在」ってヤツなんだと思う。



「お母さん」という立場を利用し巧みに子供をコントロールしたかとおもえば
幼稚園児の子供に「お母さん」の役割を求めてきたり。重度のAC。
それがなぜ子供を産めたのか謎なんだけど。

自己不在で他者との境界線もあいまいで、子供と自分との区別もつかない人に多い。

もう、親というかストーカーになっている。
とっとと縁を切るしかない。

941:名無しの心子知らず
10/01/07 20:14:08 qbFh0ZGp
昼夜逆転の話からいきなりACってw

次スレはどうしよう?なんか変な人もいるし、もういらないかな?

942:名無しの心子知らず
10/01/08 22:36:32 xulXojv6
学校行かなくてもいいじゃんていう発想になれば、不登校の問題は解決。
これは本当です。当たり前ですみませんが。

943:名無しの心子知らず
10/01/09 14:52:13 81HgScTv
>>942
本当焦って行く必要ないね。
でも家での規則正しい生活は大事。


944:名無しの心子知らず
10/01/10 00:08:20 NfUAkuHa
>>939
そうですね、ちゃんとした生活ができればそれに越したことはないし、
ある程度落ち着いたら声を掛けてみたらいいと思います。
うちもそうしています。
でも、難しそうであれば無理強いしないほうがいいみたい。
親子ともにストレスになってしまうし。
個人的には、昼夜逆転はストレスから身を守るための反応のように
感じています。
きちんとした生活に戻りつつあっても、ストレスを感じるような何かが
あるとまた逆転したりすることも・・・。
うつ病でも昼夜逆転になるみたいですよ。
そして、無理に直そうとしないほうが回復が早いというのも聞いたことが
あります。

>>941
私は次スレがあると嬉しいな。
変な人というか、煽りは2ちゃんだし仕方ないと思ってます。
適当にスルーしてます。

945:名無しの心子知らず
10/01/11 15:59:29 H/Svo6os
小中学校での不登校は子供が危険信号を早めに
発してくれたってことだからむしろチャンスと
考えたほうが良いでしょう。
高校以降で中退したり不登校になられる方が
遥かにヤバいんだし。

946:名無しの心子知らず
10/01/11 18:23:05 mtR9IqPq
>>945
そのとおりだと思う。
うちも小6だけど、復学支援のカウンセラーさんに学校に戻してもらった。
今は事後処理として、親としての接し方を見直してます。

947:名無しの心子知らず
10/01/13 18:22:49 IJeanW2V
うちの子、スクールカウンセラーの人が大嫌い。
そして、私も夫もその人苦手。
何か押し付けがましいというか、決め付けてかかると言うか。
カウンセラーは一人しかいないから、替えてもらうとか出来ないし。
困るけど、我慢するしかないのか。

948:名無しの心子知らず
10/01/14 17:37:01 4PmtQM0M
いや、子供が一番苦手なのは親だから

949:名無しの心子知らず
10/01/14 19:21:37 2myTW7fa
>>947
カウンセラーなんか利用しないで
自分たちでなんとかしたらどうでしょう

950:名無しの心子知らず
10/01/14 23:26:29 L2/JjdOn
不登校の中学生の息子が心療内科に通院してるんだけど
医師の指導で一人で通院している。
なので、どういう診察&治療をうけているのか
一切わからない。
こんな状態のまま、すでに4ヶ月。
そろそろ、保護者に経過報告をしていただけるよう
お願いしてもいいかな。
でも、どういうふうに言い出せばいいのか。
息子は私立の進学校に行ってるので、医師は最初から
私を「過保護な教育ママ」とみなしているようなので
ちょっとでも口を出すと「ほーら、過保護。それが
いけないんですよ。」とか言われそうで・・・。

951:名無しの心子知らず
10/01/16 12:11:35 SSizL2ss
それはカモられてるんじゃない?

952:名無しの心子知らず
10/01/18 17:02:34 NYUSeznq
>>950
旦那と二人で行ってくれば?
4ヶ月も状況が判らないって、ちょっとおかしい。

953:名無しの心子知らず
10/01/18 20:21:39 NP8s2tZq
カウンセラーや心療内科でもお母さんの指導を重点に置いているところが増えている。
まず親が変わることが大切という。
>>950さんのお医者さんは、古い考えの人かも。
私は今、催眠療法へ行ってて、
子供が受けた後に、今度は私が子供に対する日々の接し方の
カウンセリングと催眠を受けている。私もかなり変わってきたし、
子供もかなり変わってきた。



954:名無しの心子知らず
10/01/18 20:43:40 YgUAKkJG
>>947
カウンセラーは相性があるよ。
ふつうの医者だって相性あるじゃん。
多少金はかかるけど、一般のカウンセラーで相性が合う人を探すのも1つの手だと思うよ。
スクールカウンセラーにこだわる必要ってあるのかな?

955:名無しの心子知らず
10/01/19 16:25:44 AOgzFyHw
>>953
催眠療法受けて、どう変わってきたですか。

956:名無しの心子知らず
10/01/20 11:27:25 73FbRzAm
>>950
カウンセリングには、いくら親子といえども守秘義務あるからね。
最初に説明無かった?
お子さんが、親御さんの目が無いところでカウンセラーと上手く関係を築けているならいいんじゃない?
下手に親が口出しして、その関係が壊れたら元も子もないよ。
カウンセリングは子供自身のプライベートな時間だと思って、距離を置いた方が良いと思うなぁ。
ウチの中学生もカウンセリング(作業/芸術療法みたいなの)受けてるけれど、
その内容は子供から漏れ聞くくらい。
心理検査をしたときなんかは結果についての説明あるけど。
私はそれとは別に3ヶ月に一度、主治医(小児科医)と面談する。
でも、そこでもカウンセリングの詳しい内容については聞かないなぁ。
実際にカウンセリングやってるのは心理の先生だし、小児科医とは普段の生活のことについてがメイン。
まぁ実際効果があるのかは分からないけど、子供自身が楽しんで行ってるみたいだからおk。




957:950
10/01/20 12:37:04 t9nGkOCE
レスいただいた方、ありがとうございます。
次に息子が診察に行くとき、「次回は親が話したいそうです」と
医師に言ってもらうことにします。

>>956
経験を教えてくださって、ありがとうございます。
ただ、うちの場合、カウンセリングを受けていると言えるのかどうか。
医師と雑談はしているようですが、心理士はいない医院です。

私も診察内容を詳しく聞きたいわけではなく、
停滞しているのか回復傾向にあるのか、
放っておくのがいいのか関与したほうがいいのか、
そういうことを聞きたいのです。
親がどうあるべきなのか、指導してほしいんですよね・・・。

958:名無しの心子知らず
10/01/21 14:46:39 3CCN2ny9
>>955
催眠を受けて まず明るくなったし、よく話すようにもなりました。
それまでは部屋に閉じこもったままでした。
大きく変わったのは2回めの催眠療法を受けて適応教室に行けるようになったことです。
これまで4回受けていますけど、以前とは本当に全然違います。
私自身も一緒に催眠に入れてもらっているのですが
子供の不登校のことも広い心で受け入れることができ、
子供の人生を尊重してあげれるようになりました。
ゆとりを持って子供と接することができるようになりましたよ。
私自身生まれて初めての催眠経験ですが、いい勉強になってます。

959:名無しの心子知らず
10/01/21 15:48:35 3CCN2ny9
不登校児に催眠は良いって聞くけど、何かなかなか思い切れないのよね。
不安が先行するって感じで。



960:名無しの心子知らず
10/01/21 17:39:38 g6z0no83
催眠って料金はいくらぐらいするものなの?

961:名無しの心子知らず
10/01/21 23:06:00 nt+Fb/Uw
うそくさいな

962:名無しの心子知らず
10/01/22 00:00:18 mNROhd3e
ピンキリ
最初から金取ろうとするところは避けた方がいい。
腕の良いセラピストは自信があるから
「お試し価格」などで最初は安くやってくれたりするよ。
まあ、腕だけじゃなく相性もあるんだけどね・・・

私がかかったセラピストは腕がよかったが、
どうしても「前世」「ハイヤーセルフ」の話をしたがり
ニューエイジ臭くて我慢できずに通うのやめた。相性が悪かったんだなー
「そういう話はナシでお願いします」
って頼んだけど、どうしてもダメだった。

963:名無しの心子知らず
10/01/22 00:02:19 BbVtV7ZA
3人のセラピストにかかったが、大体1回1万円前後が相場のようでした。
最初に「入会金よこせ」というところもありますが、
そういうとこはやめたほうがいいと思います。

964:名無しの心子知らず
10/01/22 00:12:47 w/vLKSkW
>>963
効果あるんですか?

965:名無しの心子知らず
10/01/22 00:41:20 BbVtV7ZA
>>963
一時的にはあります。
でも永続的なものではありません。

ただ、「今の危機的状況をなんとか切り抜けたい」という場合
役に立つ場合も多々あります。
(勿論、立たない場合もありますが)

そして、危機的状況を乗り越えてしまえば、あとは催眠療法なしでも
順調に生きていけるということもあります。
私がそうです。

966:名無しの心子知らず
10/01/22 02:01:28 YHTpDLBB
不登校の全ての子が発達障害だとは思いませんが、かなりの確率じゃないかな。
でもそういう子は障害の中でも軽度もしくはグレーなんだと思う。
重い子は入学前に診断もらって、療育を受けたり学校でもフォローされてるし
親の理解もあるから、不登校になるまでに対処出来ていると思う。
普通級から支援級に変わる事も出来るし。

実際個性と障害の線引きってとても曖昧で、グレーな子って一杯いる。
イギリスでは公立の小学校の3割の生徒を発達障害と位置付けし、得意な科目を伸ばす
特別カリキュラムで授業を進めているそう。

それを考えると日本って凄く遅れていて、皆と同じ様にしなければ嫌われる社会。
グレーな子は「普通」になるために大変な苦労し、ストレスが溜まっているのだと思います。

967:名無しの心子知らず
10/01/22 03:55:02 w3IGZtqj
>>966
あなたのいう不登校は何を指しているのですか
まさか、学校を無断欠席している子とかあいまいなものじゃないでしょうね

968:名無しの心子知らず
10/01/22 04:05:11 w3IGZtqj
>>966
クローズアップ現代でやっていたのはイギリスのある小学校の話
イギリスの公立の小学校の3割の話ではないの
精神鑑定があいまいで精神科医によって異なってくるのを考えたら
グレーな対象を含めたらどうなるか分かるよね。

969:名無しの心子知らず
10/01/22 04:21:37 w3IGZtqj
文科省の定義だと
「小学校」「中学校」「中等教育学校の前期課程」に在籍し、
長期欠席(原則として、欠席日数が年間30日以上)であり、
「欠席状態が長期に継続している理由が、学校生活上の影響、あそび・非行、
無気力、不安、など情緒的混乱、意図的な拒否、および、これらの複合等であるもの
(ただし、「病気」や「経済的な理由」による者を除く。)」
で、この定義に従うと
年間30日休んだら不登校で、29日休んだら不登校ではなくなってしまう。
病気に障がいを含めると、障がいが原因で学校を休むのは不登校ではない。
で、実際のところ不登校をどう定義するのは、学校、医者、専門家、支援団体、業者でも意見がまちまち
なんだよね。
不登校といっても想定している対象が異なるというか
「まわりからこの人は不登校」と認識されたら不登校という
グレーな基準で判断されているのが現状なんだよね。
前の例でいうと連続して2週間欠席でも不登校と扱われる子もいれば
年間30日以上休んでいる子で不登校と扱われず、不良行為少年少女
と扱われる子もいる。
支援団体では、経済的理由や病気を理由で休んでいる子も不登校扱いを
している。

970:名無しの心子知らず
10/01/23 01:17:50 +FsGZflv


971:名無しの心子知らず
10/01/23 17:06:11 pzsisrkl
URLリンク(kounin.sunnyday.jp)

972:名無しの心子知らず
10/01/26 11:19:01 3heHc8GV
9月半ばから学校に行って授業受けてない。
・・・が。
最低限、学校の門の前まででも、来れたなら登校・出席扱いにする、と
校長先生から認められたので、一応うちの子は「不登校」になってないはずだ。
ただのごまかし、とも思うけど・・・

973:名無しの心子知らず
10/01/28 07:46:40 isM0nXAY
私は昔、学校へ行くのが当たり前だった、楽しかった。
うるさい両親や身勝手な兄弟がいる家庭より、学校が癒やしの場所だった。

うちの子は完全な不登校じゃなくて、最近はほとんど登校できてるけど、
毎朝毎朝、「今日は大丈夫?行ける?体調は?」と聞く毎日に疲れる。

なぜ、当たり前のように行ってくれないのか、
子供がヘタレなのか?学校が変なのか?家庭が悪いのか?

とにかくもう疲れた、朝から吐き気が止まらない

974:名無しの心子知らず
10/01/28 13:01:41 lcLe2UKH
>>973
うちもです。
完全不登校の日々を経て、少しずつ登校するようになり
今はほどんど登校しています。
でも、決して立ち直ったわけではない。
毎朝、憂鬱そうに家を出て行く子供を見ると
こちらも暗い気分になってきます。
なぜ元気に楽しそうに登校できないのか。
何がそんなに嫌なのか。
本人にも分からないらしいけど、私も疲れました。

975:名無しの心子知らず
10/01/28 14:03:22 isM0nXAY
>>974レスありがとうございます。
同じですね…

私は土日になるとホッとします。
いっそ家に居てくれた方が楽に思う時もあります。

976:名無しの心子知らず
10/01/28 14:31:10 5KRACZoQ
中学時代不登校でしたが高校ではうまくいき
有名国立大学に入学できました。
やっぱり学校の環境が変わるのが一番ですよ
あと鬱々しいみたいに考えたり
なんで学校いってくれないの。と思わないでください
不登校の子どもはそういうのに敏感ですぐ気付くはずです
正直、中学は地獄でした。毎日自殺願望がありました
学校で楽しいことは一つもなかったですよ
最近は不登校増えているし、また自殺ブームになるかもしれませんね…

977:名無しの心子知らず
10/01/28 15:48:11 5nAcAQNt
>あと鬱々しいみたいに考えたり
>なんで学校いってくれないの。と思わないでください

それは「どんなに悲しくても悲しまないで下さい」って言われるくらい
難しいな。

978:名無しの心子知らず
10/01/28 21:08:01 t4Hpd30/
>>972
ごまかせるだけ良いですよー
結局経歴を見て「ちゃんとした人に見える」ということが
何より大事な時も人生には沢山あるので。

私もごまかしだらけの人生ですが、そこそこの大学も出たし
今は特許とって企業に売り込んだりしています。
学校行くのもようやっとだったのに、好きなこととなれば
対人恐怖も吹っ飛び、頑張れます。親は
「まさかあんたが、ちゃんとした大人になるとは思わなかった」
と未だに言うので、本当に心配かけたなと反省はしてますが
当時は、なんとかごまかして生き延びるだけで精一杯でした。

979:名無しの心子知らず
10/01/28 21:59:28 isM0nXAY
“ごまかし”わかるよ、毎日がそんな感じ。
明日行けば土日で休みになるからとか、すぐに春休みになるからとか、

毎日毎日励ましたり、なだめたり、ホント疲れる。

あと何年こんな毎日が続くんだろ…

980:名無しの心子知らず
10/01/28 23:55:03 Agh3cVRJ
あと1日行けば週末だ
みんなガンバロ!

981:名無しの心子知らず
10/01/31 00:43:17 RBsZDfHt
行ってるだけいいよ・・・
うちは1年も行ってない。

982:名無しの心子知らず
10/01/31 02:52:38 cFDpMgoT
>>974
ほどんど登校してるのに何で疲れるの?
全然登校しないうちから見れば贅沢このうえない。

983:名無しの心子知らず
10/01/31 12:48:35 40fo8py+
別に登校しなくたってちゃんと勉強して運動してるなら問題ないじゃん

984:名無しの心子知らず
10/01/31 15:54:03 i5xA06LZ
登校したらしたで、またいつ不登校に…ってね。
1度めより、再発の方が重症だろうしね。

985:名無しの心子知らず
10/01/31 22:33:12 XgYk/1sh
不登校再発(とは言えちょくちょく通ってる)した息子の立場から言うと
少しでも行けたなら認めてあげろ
そして調子に乗って次のハードルとか作るな
越えられなかった時それが重荷になる


ああ土日全然勉強してないし
明日学校憂鬱だ

986:名無しの心子知らず
10/02/01 00:18:39 8HkfMFLL
>>982
子どもが登校さえしてくれればそれでよい、と思うなら
974は確かにうらやましいでしょう。
だけど、登校はしてても、子どもが楽しんでいないのが
はっきり分かるから、親は悩むのです。
学校に行くのが憂鬱だということは、いつまた
再発するかも分からないっていうことだし。

987:名無しの心子知らず
10/02/01 00:32:35 UO1bxEUp
結局は本人次第。
楽しもうと思わなければ楽しめないのは当たり前。

例外もあるとは思うけどね
でも心から楽しいと思って登校してる学生なんて世の中にどれくらい居るんだ
再発するかどうかは周りのケアと本人の頑張り次第じゃないのかね

988:名無しの心子知らず
10/02/01 06:45:45 S+44sNz8
周りのケアが万全で、みんなが頑張れれば、日本から不登校はいなくなる
それができない状況だから不登校は増えている。

989:名無しの心子知らず
10/02/01 09:42:12 fdWIqx7F
>子どもが登校さえしてくれればそれでよい、と思うなら
>974は確かにうらやましいでしょう。

完全不登校の時は、登校してくれればと悩み
登校すれば、楽しんでないと悩み
楽しめられれば、成績が伴わないと悩み・・・

その考えが子どもを追い詰める事にまた気づかないとは。
褒めてやれよ。



990:名無しの心子知らず
10/02/01 09:50:00 cuJzaoJc
登校してて疲れるっていうのは送り迎えをしてあげてるからとか?
うちも半日だけ登校する等の時に
徒歩で学校へ行くのは人目についてイヤだったらしいので
私が車で送った時期もありました。
でも、登校しようかなという気持ちを持ってくれただけで嬉しかったです。

991:974です
10/02/01 10:51:24 e8dMMwRW
>>989
>その考えが子どもを追い詰める事にまた気づかないとは。
褒めてやれよ。

親が子を心配し、学校生活を楽しんで欲しいと
願うのは当たり前だと思います。
それが「追い詰める」って言われても・・・。
それに
>楽しめられれば、成績が伴わないと悩み・・・
このようなことは言っていません。
憂鬱そうな子どもを見るのがつらいだけです。

>>990
登下校の送迎をしています。
共働きなので、送りは夫が、迎えは私がしています。
でも、疲れるのはそれが原因じゃないです。
何度も言うようですが、学校生活を楽しんで欲しいのに
それができていないようなので、見ていてつらく
私自身にもストレスになり、疲れるのです。

>でも、登校しようかなという気持ちを持ってくれただけで嬉しかったです。
それはおっしゃる通りです。
私も嬉しかったです。


992:名無しの心子知らず
10/02/01 11:12:57 cuJzaoJc
>>974,991
送迎がストレスでなかったのは良かったです。
うちの息子は中学時代を2年くらい棒に振りました。
転校がきっかけで学校になじめなかったからです。

友達もいない、部活にも今更入れない、担任は他の生徒で精一杯。
そんな中でで支援学級の先生が声を掛けてくださったので
最初は1時間、そのうち半日、一日。
3年の3学期には送迎無しで登校というところまでこぎ着けました。
学校に楽しみを見い出すことができたからでした。
そして行きたい高校も決め、
現在息子は不登校を脱することができ、高校生として毎日を過ごしています。

我が家の場合校長先生から支援の先生まで本当に力を貸してくださったので
できたことだと思っています。
何か学校に楽しみができれば…ポイントはそこですよね。

993:名無しの心子知らず
10/02/01 20:31:45 l84InZc1
親って、悩んじゃいけないのかもな。とこのスレ見て思った。

994:名無しの心子知らず
10/02/02 02:12:24 tsV+/rLN
悩んじゃいけないのでなくて、
どちらかと言えば恵まれてる方なのに、
自分は不幸だと思い込むタイプが多いのかもね。

995:名無しの心子知らず
10/02/03 01:11:02 8eDQdRQ8
悩むよねぇ。やっぱり。
悩むなって言われても、それは無理。
でも、悩んでる、心配してるって顔をすると子どもに良くないみたい。
だから無理して笑って、心で泣いて状態だった。
それを続けてるうちにストレスで体を壊す羽目に。
今は、同じ不登校の子を持つ人と仲良くなって愚痴を言い合ったり、
趣味の習い事を始めて気を紛らわせたりしてる・・・


996:名無しの心子知らず
10/02/03 08:48:02 IAsL2l+0
いや、そういうことじゃなくて、悩むという暇があってはならない感じ。

997:名無しの心子知らず
10/02/03 08:55:15 SkFNEOJ6
>>996
悩む暇がない程、働いたり家事したり、家庭の為に尽さなければいけないって事?
だとしたらむしろ逆効果かと。

不登校の親の会とか、親兄弟への支援が広がっているのは
数十年の様子を見て、親を追い詰めるより支援が必要だと
医師とかが判断したからなんだし。

998:名無しの心子知らず
10/02/03 09:16:18 IAsL2l+0
親が追い詰められるとかいう思考回路ではなくて、「選択をする」というか。

999:名無しの心子知らず
10/02/03 09:21:24 SkFNEOJ6
不登校児に登校が出来るようになるまでに色々な段階があるように
親にも色々な段階があると思う。
今は単なる育児本ですらそういう事が書いてあったりするしね。

確かに選択をすべき時はあろうだろうけど
人間である以上悩む時は悩む事も必要だと思う。
色々聞いたり調べた行くと、それこそ刃物沙汰になっても
後に上手くいっている親子は親にも相談出来る場所があった人が多いし
自分だけの選択で何とかしようと思う方が親として傲慢な気がするな。
子供に寄り添うなら自分の弱さも認めて助けを求める方法を知っておいていいと思う。
それこそが(不登校だけでなく)子供自身の人生に必要となるものだし。

1000:名無しの心子知らず
10/02/03 13:15:24 cwBQ9Bh1
1000なら
ここの悩める母親達の子供がみんな幸せになる。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch