09/01/31 18:33:23 B2Ll3A78
自分一人で考えると偏った考えになりそうなので、よろしければ意見を聞かせてください。
現在2人目妊娠中、上の子は2歳になったばかりです。
あまり妊娠中の状態が良くなく、このままだと入院する可能性大です。
旦那は不規則な勤務時間なので(夜勤が月の半分)上の子を見てもらう必要があります。
そこで、うちの実父(実母は小さい頃に他界しました)と義母のどちらに来てもらうか迷ってます。
実父→週2回程数時間の仕事している。中距離なので泊りがけになるが、いざとなれば日帰りでも来れる。
70歳だが、アウトドア派で健康体。
義母→専業主婦。遠距離なので完全に泊りがけ。
55歳だが、あまり体力がない。
私としてはやっぱり気兼ねなく頼める実父に来て欲しいところですが、
夫は実父が仕事をしているので迷惑じゃないのか、と気にしています。
仕事がある時は病院内の保育室(時間外であれば24時間の保育所)に
預けるつもりだったのですが、夫があまり賛成してくれません。
義母は性格もよくとても良い人なのですが、知らない土地で
車もなく(うちの方は田舎なので、車がないとどこにも行けない場所です)
それはそれで負担になってしまうんでは・・と思って。
何より、本音を言ってしまえば掃除も料理も完璧な義母に
ダラけた家を見られるのが恥ずかしい、いう気持ちもあります。
ただ、義母に来てもらった方が旦那がストレスなく過ごせるかな、とも思います。
みなさんだったらどうしますか?よかったらいろいろ意見を聞かせてください。