【じっくり】相談/質問させて下さい41【意見募集】at BABY
【じっくり】相談/質問させて下さい41【意見募集】 - 暇つぶし2ch534:名無しの心子知らず
09/02/21 09:27:33 4Arb7ooW
>>527
連れ子に強く意見を言う必要はない。
もう小学生ならきちんと理由を言って話せば通じる。
連れ子だろうが実子だろうが、大人として子供に言わねばならないことは
はっきりくっきりきっぱり伝えてください。
オムツを持ってきてもらうとか、できる手伝いをお願いして、
おおげさに「助かる」と伝えたりもしてあげてください。

7歳から連れ子として生育した人間でした。

535:名無しの心子知らず
09/02/21 10:00:10 qipVNpw/
連れ子に気を使ってるってこと?
気持ちはわかるけど、大丈夫なのかな


536:527です
09/02/21 10:08:19 KnCmvQXs
レスありがとうございます
>>529
抱っこしたい!と、言ってくれるでしょうから、その時どう対応すれば良いのか?モヤモヤしていました。
旦那から姑、連れ子に『大人と一緒に、床に座った状態で抱っこしてもらうように』出産前後に話してもらおうと思ったのですが。首が据わるまで、抱っこは待ってもらった方が良いんですね?

>>534
そうですね。オムツなど簡単なお手伝いを是非お願いするつもりです。赤ちゃんが産まれるのをとても楽しみにしてくれているので。自分が今まで子供と接する機会がなく、どう接したら良いのかまだ難しいです

537:527です
09/02/21 10:14:48 KnCmvQXs
>>535
レスありがとうございます
気を使っている…そうですね、変に気を使っているかもしれません。

538:名無しの心子知らず
09/02/21 10:28:16 ukvWKcmN
>>536
大人と一緒の状態で座ってだったら大丈夫でしょう。
赤ちゃんは小さいから優しくということを伝えれば十分。

逆に小さいときはみんな危ないからって人の目があるんだけど
少し大きくなって赤ちゃんもハイハイしたり、つかまり立ちするようになったころが危険かな?
やっぱり小学生だと力加減がついつい強くなるところもあるから気をつけてくださいね。

539:名無しの心子知らず
09/02/21 10:33:42 sDQ635pD
>>536
うちの上の子だって、4歳の時に下の子が生まれて生後0日から抱っこしてたよ。
もちろん親の補助はありだけどね。
4年生の女の子だったら、教えれば立派にお母さんの代わりが務まるくらい育児するよ。
連れ子連れ子って連呼してるけど、結婚した以上あなたその子たちの「お母さん」なんでしょ。
生まれてくる子にとっては「お兄ちゃん、お姉ちゃん」でしょ。
なんでそんなに線を引いて接してるの?
せっかく旦那さんや連れ子たちと血を分けた赤ちゃんが生まれるのに、貴女がそんなんじゃ
上手くいかないよ。

540:名無しの心子知らず
09/02/21 10:44:50 Ji2zwNyf
>>536
深く座れるソファがあるなら、そこに子どもを座らせて、その膝にバスタオルなどを敷いて
その上に赤ちゃんを置くようにすれば、かなり安定して抱けますよ。
首が据わる前でも、大丈夫です。もちろん大人がすぐそばについて手を添えます。
ソファだとずり落ちても周りがやわらかいし、深く座れるタイプは背もたれ側に傾斜してるので
万が一のときに床より安心感があります。
まだ小さいうちのほうが赤ちゃんが暴れないし、軽いしで、むしろ安心して抱かせられます。

541:名無しの心子知らず
09/02/21 11:05:38 qipVNpw/
私も連れ子って言ってるのが気になった
自分で産んだ子だけが自分の子で、連れ子の母親になる気はないのか、と思って
母親になる覚悟がなく結婚して子供を作ったのなら、連れ子がかわいそうすぎる
もしかしてでき婚?
だとしても、結婚したのならちゃんと上の子達の母親にもなってあげるべき

私自身9歳上の姉がいるけど、姉は私が産まれた時のことを覚えていて
泣いて親の手が離せないときは抱っこしてくれていたんだって
4年生ならもっとしっかりしてるだろうね


542:536です
09/02/21 11:06:49 KnCmvQXs
レスありがとうございます
とても参考になります。
>>538
新生児よりも、ちょっと大きくなってからの方が危ないんですね。大人と一緒に床に~を徹底してもらえば、大丈夫そうですね。

>>539
すいません。連れ子と言う意味は、自分は初出産する為、子育て未経験ですが、産まれくる赤ちゃんには小学生の兄弟がいるので、子供同士の接し方はどうしたら良いですか?と、言う意味で使いました。

>>540
ソファーですか、全く思いつきませんでした。
そうですね、万が一の時はそっちの方が衝撃が軽そうですね。ソファーと床を上手く使いたいと思います。

543:536です
09/02/21 11:15:19 KnCmvQXs
>>541
レスありがとうございます
539の方にレスした通りです。
自分の子供だけ、可愛がるつもりはありません。
ただ、子供達とはまだ数ヶ月の間しか一緒にいないので、色々と不安があります。
自分を最近は、名前→お母さんと呼んでくれるようになりました。

544:名無しの心子知らず
09/02/21 13:55:07 u+8eDj5M
うちは年中娘が新生児抱っこしたがるしミルクもやりたがるから
やり方を丁寧に説明して一緒にやってるけど大人が見ていれば問題無いよ
ただ、ミルクやおむつ替えのたびに飛んでくるから相当面倒くさいけどねw
まあ最初だけかな、って思って一緒にやってますが
夫婦の間で注意すべき事を生まれる前に話し合った方がいいかもよ
赤ちゃんの周りで遊ばない、とか大人にとっては当然でも
子供は気付かずにはしゃいで不意な事が起こってしまう事もあるからね

545:名無しの心子知らず
09/02/21 14:00:36 WTULdcc1
スレチだったらごめんなさい。

今妊娠30wで切迫早産の為に絶対安静で入院しています。
上の子は1歳半で旦那の居ない昼間は病院の側に住んでいる義実家に預かって貰っています。

今日上の子を義両親が連れて来てくれるはずだったんですが、さっき電話で旦那に帰りに際に子どもが寂しがって泣くと嫌だと言う理由で旦那の仕事が終わって病院に来れる時間に合わせて連れて来ると変更になったと言われました。
しかし旦那が病院に来れる時間に義両親は用事があるから上の子を一人で病室に置いて帰って旦那が来たら連れて帰って貰うって事にしようとしていたようです。
私は絶対安静なのに一人で上の子を見ていなくてはならない時間があるのはお腹の子が危険だし周りにも迷惑だと旦那に伝えたんですが、『連れて来いと言ったクセにワガママな女だって母さん(義母)が言ってた』と言われてしまいました。

私がワガママなんでしょうか?
看護師に見てて貰えとも言われましたが私一人の為にそんな事頼める訳もありません。

なんだかショックで泣いてしまったら「お前は母さんの冗談も通じない詰まらない奴だ。もう何も言わない。勝手にしろ。」と…

冗談と受け止めて笑えなかった私が悪いですか?


546:名無しの心子知らず
09/02/21 14:38:40 sDQ635pD
>>545
上の子が帰り際にものすごく愚図るのは当然だし、義母さんも大変だと思うし
あなたも我慢しなければならない所があるんじゃないかなと思う。
上の子も可哀想だけど、短時間お母さんに会うよりも、旦那さんの時間のあるときに
連れてきて貰った方がいいんじゃない?


547:名無しの心子知らず
09/02/21 14:47:58 WTULdcc1
>>546さん

レス有難うございます。
入院して2週間ですが何かと用事があって忙しいらしく連れて来て貰えず、上の子が突然泣き出したりご飯を殆ど食べなくなったり、癇癪っぽくなったりの状態になっているらしくて…。
旦那は最近仕事が忙しいんだかなんだかで面会15分前に来てくれるのが2日に1回でこれからも早く仕事が終わる見込みは無いそうなんです。

でもやっぱりデモデモダッテになってるのかもしれませんね。
今日は断っていつか旦那の時間がある時に頼んでみます。

548:名無しの心子知らず
09/02/21 15:42:26 7u8QuK7h
>>547
貴方も離れてるのは、さみしいだろうけど、
預けている人が高齢なら、1歳半の子の面倒はキツイよ。
そんな小さい子の子育てって、忘れているだろうし。
子がママの顔を見たら愚図る事だって想像出来だろうから、
むしろ毎日来れないなら、退院するまで、来させない位の覚悟の方があった方がいい気がする。
しかし、旦那も旦那だな。
貴方の実家はどうなの?預けられないの?

549:名無しの心子知らず
09/02/21 16:13:01 WTULdcc1
>>548

義実家はちょっとDQ気味で義両親は共に50代前半。
義姉はシンママで姪は義両親が育てていました。
それでも10年前なら忘れてますよね。

緊急入院だったので急遽預かって貰う事になってしまったのは本当に申し訳ないと思っています。
退院は1ヶ月~2ヶ月の予定です。
私が我慢する事は可能ですが上の子が精神的にやられているようなのが心配でなりません。
…これもエゴなのかもしれませんが。

因みに私の両親は鬼籍でかなりの遠方に学生の弟が居るだけなので頼れません。
こんな時なのに休みも取れないと言い張る旦那が段々と怪しく思えて来て悲しいです。

550:名無しの心子知らず
09/02/21 16:16:30 CKuApq71
産前産後って保育園おkじゃない?
里帰りの自分は申込みがいっぱいでハネられたので
婚家近くの保育園に頼み込んだ(一時的に子どもの住民票も移して)。

短い期間でグッズ揃えたりして無駄な出費と思うかも知れないけど
互いに少しでもストレスのない方法を・・・と既にやってたらごめん。

551:名無しの心子知らず
09/02/21 16:44:54 Fs73w9w7
自分も切迫やその他で入院経験が何度かあるから
辛いのもわかるけど
結局他人(まあ身内だけど自分とは別の個としての他人)にしてみたら
「これだけ協力してるのにまだ文句あるのか?」ってなるもんなんだよ。
普段ならしなくていい孫の面倒見たり、仕事の後見舞いに行ったり、
それだけで結構一生懸命やってると思ってる。
本当は辛い気持ちも汲んでもらいたいけどさ。
子供がかわいそうってのも本当にかわいそうだし
母親が一番辛いと思うけど
とにかくしかたないんだし、一人で見れない、頼む人も用事あるっていうんなら
我慢してもらうしかないんだよ。
でも辛いのはわかるよ。気の毒にね…
とりあえず自分の気持ちわかって!はおいといて
おだてて上手く子供の面倒見てもらうしかないね。

552:名無しの心子知らず
09/02/21 16:58:08 7u8QuK7h
>>549
そっか…うん。大変だし、1か月も2ヶ月も会えないのは、可哀想だね。
ごめんね。。せいぜい2週間くらいしか、入院した事無いからさ。
判ってあげられなくて。
>>550さん
>>551さんの意見とか、凄くヒントになる気がするから、
一度、旦那様とも、ちゃんと話した方がイイとおもうよ。
ちなみに家の旦那も面会だけは終了5分前に来る奴だったわww。


553:名無しの心子知らず
09/02/21 17:02:29 u+8eDj5M
子供は確かに可哀想だけど仕方がない、という事はあるよ
一ヶ月か二ヶ月ならもう割り切って子供にも我慢させようよ
切迫のあなたが見るにはどう考えても無理があるじゃない
旦那さんがあまり病院に来られないのも不満みたいだけど
忙しい中たかだか15分の為に2日に一回来てくれるなんて私は偉いと思ったよ
周りに迷惑かけてる身なんだから贅沢は言えないと思う
色々不満不安はあると思うけど今は
安静に出来る環境に感謝して無事に元気な赤ちゃんを生む事を最優先に考えようよ

554:名無しの心子知らず
09/02/21 17:20:13 Fs73w9w7
何度もしつこくて申し訳ないけど
ここのお母さん達は、あなたが一番辛くて悩んでるってことは
本当によくわかってると思うよ。
多分、ダンナや義実家より。
なんて書くとよくないかもだけど、こればっかりは母親の気持ちだから。
今は身体を一番に考えて早く元気に出産を迎えて下さい。
ま、軽く言わせてもらえれば
同情させるなら文句よりも上手く転がしたほうが得よ。
こんなことになって申し訳ない申し訳ない、って空涙の一つでも流してみたほうが
利口な女さ。
強く頑張れ!

555:名無しの心子知らず
09/02/21 19:26:30 PvSvLJmk
私は独身の頃、姉が急に入院して姪を預かったことがあるけど
もちろん私はかわいくて家に来てるときはお風呂に入ったり一緒に寝たりして
姪も姉に目をくれないくらい私になついていたけど、急に入院したときは
夕方から夜にかけてずーっと泣かれて、夜中も何度も泣いたし大変だった
病院へは毎日行っていたけど、病院への行きかえりは平気なんだけど
夕方からがダメだったんだよね
私も姪が精神的におかしくなるのでは?と心配になったくらいだったよ
慣れてるつもりの自分でも大変だったので、義両親であればもてあますかもしれない

でも姪は姉が退院してくるとすぐに元にもどったよ
子供は適応能力が親よりあると思うので、今の生活にすぐ慣れるものだよ
下手にママに会わせたりすると、後でぐずるのがつらい、というの、よくわかる
今は少しでも早く退院できるように、安静にすることを第一に考えたほうがいいと思うな


556:名無しの心子知らず
09/02/21 19:49:33 WTULdcc1
皆さん有難うございます。
あ~私ワガママだったんだなぁと凄く反省しました。
保育園も考えましたが私が出産による入院中は旦那が休んで面倒を見てくれる予定でしたし、今回は義実家が病院から徒歩10分の距離なので義父母が毎日連れてくよ~って言ってくれた事にとっても甘えていたんだと思いました。

正直二人目妊娠した事を後悔したりもしましたが、今はお腹の赤ちゃんを少しでも長くお腹に居させてあげられるようにする事だけを考えようと思います。
長くお腹に居させる為にはその分上の子は長く離れ離れになるのですが仕方ないですね。

頑張ります。
有難うございましたm(__)m

557:名無しの心子知らず
09/02/22 00:46:11 5CtfYaCi
>>522です
お弁当箱の件、ありがとうございました
比較的大きめのヨーカドーで見てきたけど
アルミはあるけどステンレスはなかったような・・
きっと数が少ないんですね。
しかし保温庫ってそんなに熱くするなんて、
夏はどうなってしまうんだろう?

どうもありがとうございました

558:名無しの心子知らず
09/02/22 00:50:10 lr4nRe8U
工房アイザワ のランチボックスがステンレスだよ。
お高いけど。

559:名無しの心子知らず
09/02/22 00:59:06 d24zPsfS
>>556
〆たあとで申し訳ないけど
うちがその状況なら迷うことなく保育園入れるなぁ
義両親だって毎日面倒見るのはしんどいだろうし
疲れると事故も起こりやすくなる
保育園ならプロが見てくれるし割り切って頼れると思う
生活リズムもつくしお友達との時間も持てて気も紛れるし成長するいい機会だと思うんだ

経済的に、また地域の保育園事情的に可能なら、全員にメリットがある選択だと思うよ
週に何回か一時保育ってのもありだと思う
ぜひ検討してみてほしいな

560:名無しの心子知らず
09/02/22 04:14:22 epzDJ2PT
私が第二子を産んだときは帝王切開で二週間入院。
一歳の子供とはその間、面会不可でした。
でも子供はかえってその方が落ち着いたみたいです。

561:名無しの心子知らず
09/02/22 14:42:39 OJDQSCfE
>>557
うちのところは夏は保温庫でなかった。
いたまないように涼しい部屋に置いてくれてた。
幼稚園によって違うかもだけど。


562:名無しの心子知らず
09/02/23 17:49:58 ZJyVghTy
>>558
情報ありがとうございます
>>561
わざわざありがとうございます
幼稚園に聞いてみますね

563:名無しの心子知らず
09/02/25 13:43:08 sW3/z1wo
こちらでいいでしょうか?
4月から保育園入園予定の子がいます。
アレルギー持ちなので、掃除はこまめにするよう医師から指導を受けています。
私自身今は専業主婦なので、毎日大体10時くらいに掃除機がけなどしています。

働いていて毎日掃除している方、いつお掃除していますか?
自分はアパート住まいなので、早朝に掃除機となると近所迷惑になるのかな?と思っているのですが・・・。
仕事終わってからでは、食事の支度やお風呂などなどではたして時間があるのか?とも勝手に想像してしまいます。
アレルギー体質の子なので、できれば毎日掃除しなければなりません。
参考アドバイスいただけると助かります。


564:名無しの心子知らず
09/02/25 13:59:16 RI5eIvJy
>>563
うちもアレ持ち。
うちは掃除機より、雑巾がけのほうが効果あったよ。
子供達が寝たら夜中に毎日雑巾がけ、ゴミはクイックルとほうき。
クッションやぬいぐるみなどの布物は一切置かない。
子が寝てから除去食つくったり掃除したりで睡眠とれずきついけど
子供の症状はかなり落ち着きました。

565:名無しの心子知らず
09/02/25 14:57:01 sW3/z1wo
>>564さん
レスありがとうございます。
1日の終わりに掃除・・・なるほど!
入園後の生活をいろいろシュミレーションしているうちに頭カチコチになってました。
掃除は1日の始まりに、窓は必ず開けて・・・な考えだったので、掃除に対する考え方も変えたほうがいいですねorz
雑巾がけだと静かだし、ゴミ舞い散らないしで効果ありそうですね!
ありがとうございました!!


566:名無しの心子知らず
09/02/25 16:55:07 pVZpH/Ki
5才年中のこどもがいます。
10日ほど前、同じバス停の子に「早く死んで」と言っていたのが分かりました。
親馬鹿なのは分かっていますが、
今までわりと「よい子だね~」と言われる様な子だったので、
その事実がショックで滅入ってしまいます。

言った相手はA君で、何で分かったかというと、
朝バスを待っているとき、ちょっともめはじめて
A君がうちの子に対して「早く極楽へ行けよ!!」と言いました。
ちょっと仲裁に入ろうか迷ったら、A君のお母さんがぷっと笑って
「何その言い方~こどもっておっかしい言い方するよね。
そういえばうちの子も、お宅の子に『早く死んで』って言われたって
何回か言ってたよ。死ぬって意味もわかんないのに馬鹿だよね~」
と言っていたんです。
正直、私は何で笑えるのか全然分からず…

そこでバスが来たのでうやむやになりましたが、
帰ってきて本人に確認したら言ったのは事実だそうです。
頭ごなしに叱っても逆効果かと思い、
私なりに死ぬと言うことについてと、
言ってはいけないことだということは話をしました。

A母の言うとおり、深く考えずに出た言葉なのかもしれません。
でも私は、そのうちの子がその言葉を言ったのもショックでしたが、
私のいないところで言ったということがよりショックで…
10日立ちますが、子どもに別段変わった様子などはありません。
反省したのか、もう忘れているのか…
今日も私の見えないところで豹変しているのではないか、
などと子どもに対して疑心暗鬼になっている自分がいます。
間違ったことを一つもしないで大人になる人間はいないと分かっていても、
今までの自分が全否定された様な気がして毎日が辛いです。


567:名無しの心子知らず
09/02/25 17:09:33 RWRnwMC+
なにを相談したいのか分からないけど、そのことについて叱って、
子どもも反省したのなら、今後の様子を見守るしかないと思う。

お子さんが死ねと言ったことは確かによくないことだけど、
今回の事に関して、A母さんからアナタの耳に入ったことは幸運だったと思うよ。
何も知らされずにいたら、お子さんに注意することも死について教えることもなかったんだし。

これから先、子どもの行動範囲が広がってくると、親がすべてを把握するのは不可能になるから、
よそのママさんや学校・園の先生からの情報を正しく把握する事が必要になるよ。
ショックという気持ちは分かるけど、それよりうちの子に何かあったら教えて・遠慮なく叱って、って姿勢で居たほうがいいと思う。


568:名無しの心子知らず
09/02/25 17:12:13 9z179B7Q
>>566
ザ・パンチの真似じゃない?
あなたの家ではお笑い見てなくても、よその子が言ったのを真似してるんでは?
今結構あちこちで問題になってるみたいだよ。
そのせいか最近あんまりテレビで見ないよね。

「死んで」っていうのが強烈だからあなたが気に病む気持ちも分からないでもないけど
お子さんからしてみたら多分うんこちんこ言うのと大して変わらない感覚かと。
死ぬということを言ってはいけないこと、というのをきちんと話したなら
今の時点ではそれで良いんじゃないかな。
園でのその後の様子を聞くがてら、先生に相談してみては?
あと、ご主人はこの件に関してどう考えてるの?
なんか一人で抱え込んでるようでお子さんよりあなたのほうが心配かも。

569:名無しの心子知らず
09/02/25 17:50:08 PdbP/Jk4
>>568
同意。あの芸人の真似だよね。
うちは子どもに8時までの番組しか見せてないから知らないけど、
レッドカーペットとかエンタとか見せてる家庭の子は
絶対真似すると思う。
>>566のお子さん自体には深い意味は全くないと思うよ。
むしろこの機会に死について学ぶきっかけができて良かったんじゃないだろうか。


570:名無しの心子知らず
09/02/25 18:20:02 Pi4IcBDw
俗に言ううちの子に限ってというやつだろうか
例えどんなに良い子でも間違いや失敗でよそ様に迷惑かけたりする事は必ずあるよ
大事なのは悪い時は悪いんだと素直に謝り反省出来るかどうかじゃないのかなあ
笑って言ってもらえてまだ良かったじゃない
死ねなんて言われた時はぶっちゃけ相手のお母さんはむかついたと思うよ

571:566
09/02/25 18:31:23 pVZpH/Ki
わかりづらい文章ですいません。
自分の鬱々とした気持ちがどうやったらすっきりとするかと言うことです。
子どもに対して言わなければいけないことは言ったのではないかと思っています。

ザ・パンチは知りませんでした。
お笑い系の番組はほとんど見てないのでそういう事を言う芸人さんがいるのも知りませんでした。
後で動画でも探してきてみます。
ただ…他の子の真似だったとしても、少なくともうちの子には明確な悪意があったと思います。
なんでかというと、母の勘というか…不確かな根拠しか無いのですが。
悪いことをした時、すぐに「ごめんなさい」と言う子です。
簡単に言いすぎて、本当に反省してるのか?という気がする位。
そんなうちの子に、今回の件を確かめた時、
視線を逸らして目を閉じ、時間が経ってから観念した様に
「言った…」と絞り出す様に言いました。今まで見たことのない表情でした。

ここからは凄くうちの子贔屓な書き方になるのを分かった上で書きます。
正直、A君は性格がよろしくないです。
親が見ていない隙に手を出すし、口も悪いし。
他の子を「デブ!」と言って大人に怒られたら「相撲取り!」と言い換え、
それをさらに注意されると「相撲取りは力が強くて立派だから、褒めたんだ」
と言い訳する様な知恵も働きます。
(なので、「極楽へ行け」も、怒られない様に言い換えた言葉なのではと私は思います…)
いつも泣かされるのはうちの子。
最近やっと言い返せる様になってきたとほっとしていた反面、
今までただただ優しかった自分の子が、
Aくん以外にも口調が強くなってきたのが悩みの種でした。
そこに今回の一件があって、正直、自分の子が、
私の苦手なA君と同類になってしまった…という衝撃がありました。
いや、それとも、うちの子が優しいと思っていたのは私だけで、
これまでもずっと、私に対して仮面を被っていたのでは?
などと思い、以前は子どもといる時間が安らぎの時間だったのに、
常に落ち着かない様な気持ちになってしまいます。

572:名無しの心子知らず
09/02/25 18:39:02 pVZpH/Ki
一回一回長くて申し訳ないですが、
答えてない部分があったので…

>>568
夫はこのことは知りません。
元々A君に泣かされることを良く思っておらず、
「そんなに揉めるなら、付き合うな!!」という感じです。
子どもが悪いことをした時にあまり冷静になれず、
何度話をしても
「そんな悪いことをする子はお父さんは嫌いになるぞ!」
という言い方をする人なので、
私がまだ消化できてない状況で夫に話して、もしそこでも揉める
(私に対してだから付き合うなと言っただろう!って感じで怒ると思いますし、
子どもに対しても大きい声で怒りそうです…)と、
私が耐えられなくなりそうで。

>>570
>俗に言ううちの子に限ってというやつだろうか
お恥ずかしながら、一言で言うとまさにその通りです。

573:名無しの心子知らず
09/02/25 18:46:43 sjK4IJAJ
子供は親が安らぐ為の存在じゃないと思うんだけど…
男の子ならこれからもっとどんどん母親の思う方向とは違う所に行くと思うよ。つか
行かない方が男の子として駄目なんじゃない?
周りの子供がどんな子供であるかはこの際まったく関係ない。
あなたは母親としてただただ優しい息子を愛していたけどそうでなくなってしまいそうなのが
ショックなんでしょう?
それは子供にとってはしんどいと思うな。親の思うとおりの子供でいなければ愛されない、って
悟ってそうな気がする。
おまけに父親まで同じように悪いことをする子は嫌いだ、って存在そのものを否定しちゃうんでしょ。
息子さんの居場所がどこにもなくなっちゃうし、このまま行けばゆくゆくは何のために生まれて来たのか
自問自答しちゃいそうで可愛そうすぎる…。

言葉遣いや行ってはいけないことを親が注意していくのは当然なんだけどあなた方夫婦はそういう問題以前に
子供に対する認識というか感覚を考え直してみた方がいいんじゃないでしょうか。
親の思うとおりに子供は支配できる生き物=ペットじゃないよ。


574:名無しの心子知らず
09/02/25 18:47:04 rl2z35ZH
子供はいい所も悪いところもあるのが普通だよ。
いい子、やさしい子であることをお母さんが期待しすぎていませんか?

「お母さんはいい子の自分しか好きじゃない」と思ってしまっているのかも。
もし仮面をかぶっているとしたらそうさせたのは親なのだから、
安らげないなんていうのはかわいそうだな…
もちろん悪いことをしたらしかるけど、
どんなあなたでも愛してると思い、それを伝えていってあげてほしいです。

575:名無しの心子知らず
09/02/25 18:50:44 0BsjSVgN
いろんな考え方があるけれど、

>「そんな悪いことをする子はお父さんは嫌いになるぞ!」

こういう叱り方、一概に悪いとは言えないよ。
子供が一番こたえるのは、親に嫌われること。
だから、本っっっっっっ当にやっちゃいけないようなことを子供がやらかしたら、そういう
セリフで叱ることもアリ、と言う場合もあり得ると思うんだ。
伝家の宝刀みたいなもので、使いどころがかなり微妙だし難しいけれど。

たとえばの話…
今回のようなのも、相談者さんが「『死ね』なんてひどいことを言う人は、お母さんは
嫌い」って言っちゃっても良いかも知れないよ。
もちろん、「だけどあなたは二度と言わないと思ってる」みたいなフォローもしつつ。

本当に、心底、絶対に二度とやってほしくないことだったら、そういうのもアリだと思う。

576:名無しの心子知らず
09/02/25 18:51:22 POHgPduE
>>571
わが子だからと言って純真無垢だとは限らないよ。
息子クンにとっては、攻撃に対する防御としてその言葉しか
知らなかったんだろうと推測(善悪は別)。
だとすれば反撃の仕方が拙いと嘆くよりも、今は失敗させながら、
他の方法や言った言葉の重みを考える素地づくりのほうが大切だと思う。
で、それは1日や一言で解決しないものなので。気長にね。



577:名無しの心子知らず
09/02/25 21:01:48 SzH6y8Mm
優しいいい子であることを親が望みすぎると、逆に歪んでしまうかも
間違ったことや悪いことをしたら、親が叱って教えてあげればいいんじゃないかな


578:名無しの心子知らず
09/02/25 21:22:14 LK/v1GDJ
>そんなうちの子に、今回の件を確かめた時、
>視線を逸らして目を閉じ、時間が経ってから観念した様に
>「言った…」と絞り出す様に言いました。今まで見たことのない表情でした。

う~んと、言ってはいけないことを言った、という自覚があるってことだよね?
そしてその相手はいつも泣かされて小賢しい嫌な奴。
悪い事だとわかってて、あえて(対抗・反撃するために)やったんだから、
それはそれでいいんじゃない?
息子君がだれかれかまわず罵ってるわけでなく、
覚悟の上(というと大げさかもしれないけど)でやったんだから。

つまりさ、本当は悪い言葉だとある程度わかっていたけど、
わかっていながら言うぐらいA君のことが嫌だったわけでしょ?
自分の子が「いい子」じゃなかったことにショックを受けるよりさ、
A君の言動を嫌がってる息子君の気持ちに目を向けたら?

例えばA君と同じ土俵に上がってほしくないなら、
同じ土俵に上がらずにA君に対抗する術を親子で考えるとかさ。

579:名無しの心子知らず
09/02/25 21:45:55 40Waz+P/
>>578
だねー。
相談者も常々A君と子供の関係がよろしくないと思ってたわけだし、
今回の事は子供にとって精一杯の反撃だったわけよ。
その事に関しては子供の気持ちも汲んでやってほしい。

まだ5年かそこらなんだから、相手を尊重したベストの立ち回りなんてできるわけない。
死という言葉の意味だっていい大人になってもわからない人が沢山いるんだから。
A親じゃないけど言っちゃいけないってわかってるだけ立派なもんだよ。
息子クンにはわかってるとは思うけど言わせてねって確認の意味で死との重大さを
伝えてればそれでいいと思う。
年中は特に人間関係を勉強する(つまりこじれやすい)お年頃なわけだしね。

一番気がかりなのはこの話を聞き出すために息子クンを追いつめたんじゃないかなってこと。
あまり逃げ場がないような聞き出し方を続けていくと566に対して嘘を言ったり
何も言わなくなる子になっちゃうよ。

580:名無しの心子知らず
09/02/25 21:53:23 A4xkY8pP
かわりにトンチキとかスットコドッコイ、ドテカボチャ、スカタンとか間の抜けた死語系の悪態を教えたら駄目?

581:名無しの心子知らず
09/02/26 01:46:51 ZQ/aR/Dx
たしかに一緒にすごす子の性格で、こっちまで影響されることはよくあるけど
ずっと一生天使みたいな人たちとだけ接するわけにはいかないし
もまれることも必要なのかもね。
とはいっても、思春期に非行グループとかには入ってほしくないけどさ。

582:名無しの心子知らず
09/02/26 06:45:05 rQW0Vxbh
>>571

本人が悪い事を言ったと思ってるなら、余程、頭に来た事があったんだろうし、
これ以上、責めたり、疑心暗鬼になって、子供を観察する必要はないと思う。
使ってはいけない事、やってはいけない事は、自分も言われてたり、
やられたりする事と「どんなに辛いか」を教えればいい事であって、
それは日々、暮らしていく中で、これだけは許さない姿勢を取ればいい。
でも暴言や暴力に対して、いつも「いい子」でいられる訳もないんだから、
ある程度は、そのA君の母のように、笑って済ませるような気持ちも
必要だよ

それに悪い言葉は、大概「テレビのお笑い」から来てるよ。
意味は判ってるんだろうけど、安易に使えると思ってるのが子供なんだよ。
「あれはお笑い芸人だから笑えるけど、それを知らない人にとっては最低な言葉」だと、
闇雲に「嫌い!ダメ」じゃなくて、必要以上に耳に入ってくる情報なら、
それの使い方をきちんと教えなきゃダメだと思う。

583:名無しの心子知らず
09/02/26 06:49:08 rQW0Vxbh
>>582↑ですが…。
○ 自分も言われたり、やられたりする事が「どんなに辛いか」を

訂正します。
久々で文章メチャクチャだわ。

584:名無しの心子知らず
09/02/26 08:31:56 /gpTWvz3
ママ友達のかわし方についてアドバイスください。
そこそこ親しいママ友達(ランチには行くが家の行き来はなし)にちょっと遠出に
誘われました。行ってみたかった家具屋さんに行こうということになりました。
それはいいのですが、帰りに日帰り温泉に寄ろうと言われました。
私自身、身内以外に裸を見せるのに抵抗があります。あと、まだ赤を風呂に入れてから帰るのは、
湯冷めさせそうで出来ればしたくありません。何かいい断り方はないでしょうか

585:名無しの心子知らず
09/02/26 08:40:26 rn/o7QPQ
>584
親しい相手なら、「裸になるのイヤン」と素直に告げる。
いいにくい相手なら「生理なのでイヤン」。
私はこれで逃げてますよ。

586:名無しの心子知らず
09/02/26 08:41:03 rKSoPSEx
>584
思ってるとおり言えばいいんじゃないの。
赤はまだ温泉入れられないとか、温泉はちょっとな・・・とか。
赤は温泉に入れられる歳なんでしょうか。オムツとれてるのかな。

587:名無しの心子知らず
09/02/26 08:50:40 teCBVSAm
そのまま言えないなら、湯あたりするので苦手とか無難かな。

588:584
09/02/26 09:12:50 /gpTWvz3
赤はまだオムツしています。というかオムツはずれない赤を温泉に入れるのは
部屋風呂とかで他の方に迷惑をかけない、かつ宿からOKもらっている場合のみ
うちでは入れてましたが、まさか共同温泉なのかな…
生理で入れないで行こうと思います。ありがとうございました。

589:名無しの心子知らず
09/02/26 09:17:02 rQW0Vxbh
>>588
それでいいと思うよ。オムツ取れてない子は風呂屋の方も嫌がるしね。
自分も温泉やスパとか大好きだけど、子がオムツ取れてから行くようになったわ。
それにママ友に裸はやっぱり出来るだけ見せたくないわな~w

590:名無しの心子知らず
09/02/26 10:31:11 g3g83FRW
私は結婚式をあげてないのですが、友人の結婚式に行った方、まだ結婚されてない方から、1万円ずつもらいました。
お返しは5千円ずつの商品を渡しました。

私は、友人に3万ずつです。
でも、料理や引き出物など、みんな本当にささやかって感じで、3万は高いなあと
貧乏な私にはいつも思ってしまいます。
結婚式に行くとなると、服や美容室、交通費もかかるので、お金が飛んでいきますよね
1万円、頂いたかたの結婚式もこれから多いです。
やっぱ結婚式あげないと損だと思いますか?


591:名無しの心子知らず
09/02/26 10:48:30 tpaqaN6Q
>>590
スレチっていうか板違い

592:名無しの心子知らず
09/02/26 12:10:05 fniws0UR
>>590
スレチになんだが、結婚式と披露宴を混同してませんか?
結婚式に友人を招待する人は少数派だと思います(教会などは有りでしょうけど)
結婚式だけでは料理も引き出物も出しません、それが出るのは披露宴です。

でも、披露宴に招待されない場合は1万円ぐらいが相場だと思いますよ。
(地域や親族の感覚によってまちまちですが)
損だと思うのなら、今からやればいかがですか?
想像するよりお金がかかりますよ。しょぼいと感じた披露宴でもお金かかりますよ。

と、ブライダル産業の仕事をしていた自分が言ってみる。
仕事にしていたくせに、所謂結婚披露宴はあげていないw

593:名無しの心子知らず
09/02/26 13:16:46 hcHkFQ8F
卒園アルバムの件で相談させて下さい。

アルバム係になったのですが、当初から周囲のユルさを感じていました。
なぜなら皆の住所などを載せるに当り、誰一人『個人情報保護法』の事を
知らなかったからです。

無認可の保育園で、園は一切ノータッチ。(できたアルバムをもらえれば
それでいいそうです)

載せる住所や電話番号、メアドに各子供たちの顔写真までご丁寧に掲載する
事になっています。
せめて『手元に渡ってから勝手にコピーをとったり、売り飛ばしたり、
手紙を送ったりとかしないっていう同意書みたいなもの』を作って
署名してもらったら?と提案したら
「面倒くさい」「そんなものがあっても、法的に効力がない」「誰が責任とる?」
などの反対意見しかありません。

このまま何もしないで製本される方向でいいのでしょうか?また、万が一
勝手にメアドなどを他人に流布された場合、どう対処すればいいのでしょうか?

594:名無しの心子知らず
09/02/26 13:30:22 AEA7HoUN
>>593
手順的には、アルバムに住所などを掲載する前に、掲載の許諾を得るのが一般的。
一旦載せてしまったら、そのアルバムをもらった人がどう利用しようと、それはその人の自由だから。
まだ校正の段階なら、卒園時一同に「卒園アルバムに住所電話番号などを掲載します。
希望されない方は連絡してください」とプリントを配る。
そして、掲載してほしくない、という人の住所電話番号の部分は空白にする。

自分の子は私立幼稚園でしたが、卒園アルバムでは、「住所の掲載を希望されない方は
その旨を申し出てください」ということで、プリントが配られました。
一人でも住所の掲載を希望しない人がいれば全員住所を掲載しない、と明記されており、
結果的には、全員、住所は記載されませんでした。
氏名や顔写真程度は問題ないようです。

595:名無しの心子知らず
09/02/26 14:17:59 hcHkFQ8F
>>594
ありがとうございます。

>アルバムに住所などを掲載する前に、掲載の許諾を得る
これを最初に提案した(と、言うより当然と私は考えていた)のですが
「面倒くさい」「何それ?バカみたい」と、真っ向否定されてしまい
ました。

自分の考え方が固すぎるのかと悩みましたが、ごく一部の保護者の方が
(住所を)掲載するなら(アルバムは)要らないと仰っていて、
理由は「他人の住所を連ねたものが家にあることにプレッシャーを感じる」と。
(一部ですが、家に不特定多数の人が出入りする家庭もあります)。

それを同じ係に伝えたのですが、やはり「何文句つけてるんだろう?」
「そんな面倒なことしたくないから、その人に代わってもらう」と、
リーダーママさんを始め皆投げやりになってしまいました。

掲載の許諾を得るのは、そんなにおかしなことなのでしょうか?



596:名無しの心子知らず
09/02/26 14:32:34 bN6c0wkY
アルバムは欲しい人だけ、掲載も欲しい人だけって事にすれば
手間がかかんなくていいんじゃない?

597:名無しの心子知らず
09/02/26 14:45:57 6YaOHjqH
どういう方法で許諾を取ろうとしているの?
なんでそんなに抵抗があるんだろう?
うちの園もみんなてきとーなので、挙手でやったけど…
みんなで集まったときに
「住所 電話番号 メルアド載せていい人は手を挙げてー」
「はーい」と2/3くらいが手を挙げて
じゃあ手を挙げてない人のは載せません、で終わりでした。
いちいち同じ係の人に許可を取らないで、自分が全員にさくさく聞いちゃえばいいんでないの?

598:名無しの心子知らず
09/02/26 15:12:58 5J7DNmwx
名前のリストだけで、住所等のリストは無しでいいんじゃないの?
掲載したい人、したくない人なんてわける必要もないと思うけど。
載せるの前提で許諾なんてとったら、そりゃめんどくさいって言う人もいるでしょ。
どうしても知りたいなら、そういう人たちだけ勝手にサイン帳wでも回せばいいのに。
メルアドなんて論外だと思う。
学校や幼稚園でも、そういう観点でクラス名簿や連絡網を出さない時代なのに。
保育園側がノータッチであるのも、そうことトラブルに関わりたくないからじゃないの?

599:名無しの心子知らず
09/02/26 15:29:30 /8hu52+E
というか、全員の住所・メアドなんかはどうやって手に入れるわけ?
それだって同じくらいの手間でしょ。
まさか幼稚園がくれるの?それこそ法律に引っ掛からないか?
プリントかなにかに住所書いてもらうときに
「記載されたくない方は無記入でオケ」と一文入れとけばいいのに。
人の住所が家にあるのが嫌、って人はさすがに自分でなんとかして下さいと言うしかないと思うけど。
年賀状なんかと同じ所に保管するとか。

600:名無しの心子知らず
09/02/26 16:56:57 iKvBWx+s
>「面倒くさい」「そんなものがあっても、法的に効力がない」はとにかく、
>「誰が責任とる?」ってどういう意味?


それこそ全員分の住所やらなんやらの個人情報だだ漏れで問題が起きたら誰が責任取るんだ?住所や連絡先なんて個人間でやりとりすりゃいいと思うんだけどねぇ…。

あと、メアドって必要なの?

601:名無しの心子知らず
09/02/26 17:58:02 Hv8ekXTM
ここならいろんな意見が聞けると思うよ。

■幼稚園の役員スレ・10回目■
スレリンク(baby板)l50



602:名無しの心子知らず
09/02/26 20:36:22 OBf7tlC2
全員載せなきゃいいんじゃないの?


603:名無しの心子知らず
09/02/27 00:24:28 mk0MN5ts
相談です。
まもなく子供が産まれます。
ある人に車を買う事をしつこく進められ困っています。
なんど買わない理由を言っても忘れるらしく何度も何度も聞いてきます。
うちは下町で田舎の部類の場所なんですが、今のところ車がなくても困っていません。
やはり子供が産まれたら車は必要になるのでしょうか?
子供が産まれる前から車は必要!としつこく言われまいってしまい家の前の駐車場を借りていますが
その料金がもったいなく感じています。子供の為に貯金したい。
しかし家の駐車場は世帯数とあってなく近くにパーキングもないので、いざ車購入の時は駐車場がないと困りそうです。

604:名無しの心子知らず
09/02/27 00:32:24 IyLhHZf7
まー、あれば便利だけどねー。うちは都内。
旦那さんとよく話し合って、どっちかに早いうちに決めたほうがいいよ。
駐車場代だけ出してるのはほんとにもったいない。

でもまだ首も据わらないときなら出かけても数時間だし、
いままでない生活で来れたのなら、とりあえずレンタカーでお試し生活してみて、
やっぱ便利だわー、となれば買う方向にもっていけば?
その人、やっかいだね。だから、決めて、がつんと言っておやり!

605:名無しの心子知らず
09/02/27 00:48:06 Qirx8tCY
>>603
うちもなかなか不便なところだけど
一歳過ぎには自転車乗せられたし、それ以前はそれほど出かけず
必要ならタクシー呼んでた。
配車センターで名前言えば分かる程度使ったけど、
購入費用駐車場代メンテ燃料車検などなどひっくるめたより安上がりだった感じです。
子が二歳になって、あればいいなと感じることはあるけどなければないでなんとかなってる。
神経使ってわざわざ運転する気にはならない。
買い物などはほとんどネット宅配ですむ。

なんであれ、他人に口出されて決めることではないと思います。

606:名無しの心子知らず
09/02/27 00:50:49 ENzF2INa
>>603
状況にもよると思うけど、
小児科が近くてスーパーが近いなら大丈夫かも。
とにかく病院に行く機会が増えるので、そこに手間取るなら
車は必須かも。タクシーとか案外面倒。

607:名無しの心子知らず
09/02/27 01:01:13 A/45oVg/
>>603
都内だったら要らないと思うけど、そこそこ田舎ならあった方が便利だとは思うな。
駐車場代だって数千円程度でしょ?



608:名無しの心子知らず
09/02/27 01:01:14 ENzF2INa
リロしてなくて>>605さんに対してタクシーの部分がちょっと嫌味っぽくなってしまったかも。スマソ。

609:名無しの心子知らず
09/02/27 01:08:42 A/45oVg/
タクシーって、都会だと呼べばすぐに来るけど(っていうか家の前の道ですぐに拾えるw)
田舎の方だと呼んでもなかなか来ないんだよね。
実家の方が「そこそこ田舎」なんだけど、タクシー呼んでも1時間後~とかだよ。
時間きっかりに使いたいときは前日に予約しておくくらい。
そういう場所だと、タクシーも不便だよね。
子ども生まれると保健所とか行ったり、小梨の頃とは行く場所が変わるから
「今は不便じゃない」ってのはあまり通用しないかも。

610:名無しの心子知らず
09/02/27 01:13:43 Qirx8tCY
>>608
イエ、面倒ポイントが人それぞれなのかもw
私はもともと娯楽以外の運転や車の維持管理がめんどくさい性分だから、
期間限定タクシー生活が合っていたらしい。
あと、タクシー会社からは徒歩15分ほどだったのもラッキーだったのね

611:名無しの心子知らず
09/02/27 01:29:34 bghWwAEI
車はあれば便利とは思う。私は日中、旦那が乗ってるから車ないんだけど、子供がもし急なケガとかで急いで病院行かなくちゃいけなくなったらどうしようって不安はある。
タクシー待つのは時間がかかるし。
すぐ駆け込める場所にあればいいんだけどね。

けど子供1人ならなくてもないなりに過ごせるかな。2人になるとキツクなってくるかなぁとは思うけど。

612:名無しの心子知らず
09/02/27 01:32:00 QunUleMg
勝手にまとめると
・平地で坂が少ない
・保健所とスーパーと小児科が近い
・自転車でどうにかなる(してきた)
・都市部に住んでいる(郡・町・村ではない)
・バスやタクシー等、他の交通機関が豊富にある
・駐車場代が高い(1万以上)

この中で3つ以上あてはまれば車は要らないんじゃないかな?
てかその人、車のセールスか何かなのかな?

613:名無しの心子知らず
09/02/27 02:34:27 InX24qvV
乗せてクレクレだと思った私はあのスレに毒され杉

614:名無しの心子知らず
09/02/27 02:40:30 1NjceTXp
>>612
坂が多くて自転車もないけど、他全部当てはまる都内。
子供は2歳と0歳。
急ぎはタクシー、遠出(旅行など)はレンタカーでうちの場合は問題ないです。
あればあるで便利なんだろうけど。

615:名無しの心子知らず
09/02/27 03:56:29 bQBPE+k8
自分も似たような地域に住んで車二台持ちだったわ
スーパー、駅、小児科が歩いて5~10分内にあった
車があって良かったと思ったのは雨の日の外出時くらいかなあ
不便だと感じてから買っても遅くないよ

616:名無しの心子知らず
09/02/27 06:36:27 7SJvn4IE
車信者なのかね、その近所の人。姑がそう。
都心住まいなので私は全く必要を感じないんだけど
車に乗せないと子供がかわいそう!
雨の日の自転車かわいそう!
タクシー面倒でしょ!電車やバス、カゼ引くよ!という感じ。

617:名無しの心子知らず
09/02/27 07:58:57 0SFO5OB+
>>603
要らないと思うなら要らないんだよ。
他の人も言ってるけど、雨の日とか必要なときは
タクシー呼べばいいし、その方が安くつく。

うちは都心で車持ちだけど、正直、
旦那の趣味だと割り切ってる。
つか割り切るしか無いくらい無駄。
駐車代保険代ガソリン代に車検費用。無駄無駄。

618:名無しの心子知らず
09/02/27 08:10:49 RWfLOLtM
しつこく勧めるってのはウトトメさんか親戚スジかな?
強く出られなくても「配偶者が必要ないって言ってる」で通すのもアリだけど
にしてもみんな言ってるようにあれば便利なんだよね。

オトナだけなら車の必要がない場所に住んだこともあるけど
子どもの健診(保健センターが不便な場所だった)やら
予期せぬ子どもの入院(急性中耳炎やら)やら
ママ友とのお出かけ(じゃ、次はうちが車出すね)やら
雨雪の時の病院通い(冬場の方が風邪をひきやすいし)やら。

619:名無しの心子知らず
09/02/27 08:26:19 A/45oVg/
ホントに住んでる場所次第なんだよね。
私は今は車不必要な都内で車は無し。
以前は政令都市に住んでたけど、車は一家に一台以上の地域。
実家は大人一人に車一台って地域。

以前住んでた場所は車がないと子育てが難しかった。
「車が一台もない家庭」は皆無だったし、奥さんが車使えない家庭のママさんは
どこに行くにも頭下げて乗せて貰ってたりで大変そうだったよ。
保健所や病院や児童館や図書館なんて車無しだと行けないんだもん。
バスで行くにしても乗り換えないと行けないし。
そんな場所なのに「誰でも知ってる市」なんだよね~。

620:名無しの心子知らず
09/02/27 08:30:29 VoD8tKRA
言えてる<住んでる場所次第
うちは今住んでる自宅は車なしでもぜんぜんおk
だけど、実家の方はなきゃ生活できないよ
日常の食料品すら買いに行けない

621:名無しの心子知らず
09/02/27 08:34:30 OHMFdgak
コストパフォーマンスの問題だからねえ。
あれば便利なのは間違いないけど、なくてもどうにかなると思う。
子供が2人以上になったら、あった方がいろいろと利便性は高いかな。
ただ、それも子供が小さいうちの話で、手つなぎ必須とか歩くのが覚束ないの時期を越えれば
ラクになるしな。

ああでも、ウチは23区北部なんだが、3人兄弟の家と、4人兄弟の家が車ナシだわそういえば。

622:名無しの心子知らず
09/02/27 08:43:00 2aOKaK4Z
一時間に一本しかバスがない地域と
徒歩圏内に地下鉄駅がある地域では、
車に関する意識も違うだろうしね。

買え買え言われるってことは、車が必需品の地域なんだろうか。
その人以外の人がなんて言ってるかによる。
オムツの買出しとかベビーカーの持ち運びなんかで、
車があったほうが便利だと思うことは多いだろうとは思うけど。


623:名無しの心子知らず
09/02/27 08:55:13 aEk3c6/8
今まで車持ってなかったのだったらそのまま生活してみて
2人目できたり、不便と感じたら買えばいいと思う
それまではタクシー+バスなどで

うちは田舎なので大人一人に一台がデフォ
学校だけは近いので1台でも何とかなるかな?と考えたことはあったが
やはりいろいろな面で無理だった

624:名無しの心子知らず
09/02/27 09:30:25 dAXrbwVz
>>593です

一晩も放置してしまって申し訳ありませんでした。
私個人の仕事柄個人情報保護に若干関わりがあり、
アルバム作成→住所など掲載予定→掲載許可を得る・・と、いう
考え方に陥ってしまっていました。

確かに、全て掲載する必要ないですし>>598>>599さんの仰るとおり
名前だけ掲載する方向で提案してみたいと思います。

>>600さんの仰る“メアド”の必要もあまりないと思うのですが、
なぜか皆そこだけは拘っていて、私以外皆“必須”の考えです。
(ちなみに“フリーメアド”の意味を知らない人たちでした)

いずれにしても、係の1人である以上皆の情報は責任もって管理したい
と思っていますし、アルバムをいいものにしたいと思います。

お答えいただいた皆さん、ありがとうございました。

625:名無しの心子知らず
09/02/27 10:03:31 nOcfKP1t
車の最大のメリットは、私の場合は夜泣き対策だった。
そういう使い方もあるってことで。

626:名無しの心子知らず
09/02/27 10:12:20 gE/zB636
>>625
あー私もそう。夜中延々とドライブしたなあ。

基本的に「周りをあてにしないでなんとかなる」なら必要ないのでは?
子供が少し大きくなって、どこに行くにも人の車乗せてもらってる人は
やっぱり陰で少し言われたりしてた。
まあそれも態度次第だけどさ。
どちらにせよ、人に言われて買うものではないよね。
しつこくすすめてくる人って何がしたいんだろ?

627:名無しの心子知らず
09/02/27 10:13:34 inmcT4rl
>>625
うちも寝かせ対策に大いに使ったっけな

628:名無しの心子知らず
09/02/27 16:54:29 XL8IRjvt
今すぐに必要性を感じないなら、
「この不況で、もう少し待てば自動車会社ももっと値下げするから、
今はいらない」でおk。

…あ、車売れなくて困ってる自動車メーカー関係の人の
回し者だったりしてなー、薦めてくる人。

629:名無しの心子知らず
09/02/27 23:46:34 45Yr6L1C
質問させてください。
1歳8ヶ月の息子が昨日あたりから、耳をよくかいたり触ったりとします。

耳掃除はお風呂から出た後ガーゼでふくか、たまーに麺棒で浅くやるくらいしかしません。
まだ小さいうちはそのくらいで言いと病院の先生にも言われたので…
一応病院連れて行った方がいいでしょうか?
小児科・耳鼻科どちらがいいのかもアドバイスよろしくお願い致します。

630:名無しの心子知らず
09/02/27 23:49:20 N2tZ45Zt
>>629
普段触ってないのに耳を触るなら耳鼻科で診てもらったほうがいいかも。
なんともなければいいけど、うちの子は耳を気にしてるときはたいてい中耳炎だったので・・・。


631:名無しの心子知らず
09/02/27 23:52:37 45Yr6L1C
赤ちゃんの頃は皮膚の症状でも何でも皮膚科とか行かずに小児科へ来てくださいと言ってましたが、
もう1歳8ヶ月にもなれば最初から耳鼻科でいいんでしょうか?
中耳炎の可能性もあるんですね!
こわいですね、ありがとうございます。

632:名無しの心子知らず
09/02/27 23:58:07 N2tZ45Zt
病院へ行く前に耳鼻科に電話して年齢を伝えて確認したほうがいいかも。
うちの子がいく耳鼻科では乳児もおkだったけど、先生によって得意分野があると思うので。

633:名無しの心子知らず
09/02/28 00:57:25 foDFjDZ0
麺棒入れちゃらめぇぇ





何でもないといいね。

634:名無しの心子知らず
09/02/28 01:10:15 y7vxTDwu
遅くなりすみません。>>603です。
場所は都内です。駐車場は月に一万です。病院やスーパーは自転車で5分くらいでつきます。

隣の人はディーラーとかではないんですが基本的にお節介です。私が運転に慣れているのもあってよく運転をお願いされたりもします。

あまりにもしつこいのでうちが車を買う=自分ちは車出さなくていい=ウマー!なのでは?とつい疑ってしまいます。

運転好きだけど今はお金を貯めたいからやっぱり車は無理しない方向がいいのかなぁ…。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

635:名無しの心子知らず
09/02/28 01:12:35 eia12yvO
耳を触る以外、臭いとか痛がる様子とかないなら耳垢の可能性も。
なんにせよ1歳8ヶ月まで行ったことがなければ、耳垢もごっそりとってもらえるのでこの機会に耳鼻科へ。
スッキリしますよ。
中耳炎じゃないといいですね。

636:名無しの心子知らず
09/02/28 01:32:59 zOAqinZ6
>>634
>私が運転に慣れているのもあってよく運転をお願いされたりもします。
なんじゃそりゃあ。
それで車買え買えって、そりゃ利用する気満々でしょう。

そりゃそうと、最近も運転したげてんの?もうすぐ生まれるんでしょ?
もう絶対運転しちゃるな。
赤ちゃん生まれてからももちろん全部断れ。
もし事故ったら責任問題とかドロドロだぁよきっと。怖怖。

637:名無しの心子知らず
09/02/28 01:50:15 Ph+NjVoW
>>634
その隣人はセコケチだから深い付き合いはやめた方がいいよ。
維持費が高いから車を手放したいんだろうけど、
だからといって年間100万以上かかるような物を赤の他人に買えなんて
よく言えたもんだ。
隣家の車の運転もやめた方がいいよ。「免許流した」でいいじゃん。

638:名無しの心子知らず
09/02/28 01:50:35 eia12yvO
>>634
隣の人の車を運転してあげてるの?
それって他人が運転してて事故したときにもちゃんと保険出るの?
違うなら絶対やめたほうがいい。

ってか普通妊婦に運転頼まないし。
ましてや家族でもないのに。

それを聞くとやっぱり車買ったら乗っけてもらう気満々だよ・・

とりあえず隣の人の話は気にせず、自分中心で考えて。
そして隣の車の運転はもうしないことにしたほうがいいと思います。

639:名無しの心子知らず
09/02/28 01:53:27 XDwiI260
>>634
なんじゃそりゃ 2票目

640:名無しの心子知らず
09/02/28 03:10:56 EB71enkz
>>634なんじゃそりゃ3票目

>>638の書いてる通り他人の車を運転するリスクを考えた方がいい
車の保険に入ってるから大丈夫と言われても
保険内容によっては年齢制限があってその年齢に達していないと保険がおりない
何かあったら>>634家族も巻き込んで迷惑かける事になるよ
今後は一切断る方がいい


641:名無しの心子知らず
09/02/28 03:26:55 Ph+NjVoW
そこまでセコケチだと任意保険は家族限定かもしれない。
「免許うっかり流した」「目が悪くなって信号がよく見えない」
「最近ぼーっとして車の運転が出来ない」「気が進まない」など
いくらでも理由つけて断るが吉。
しかしなんか層化臭いな隣家。

642:名無しの心子知らず
09/02/28 06:37:44 ciTeW50v
「主人に叱られた」では済まないのかな。
他人様を、しかも他人の車で乗せるなんて
なんかあったらどうするんだ!と激しく叱られたし
そう考えたら物凄く恐ろしい事だと気づいたので
ごめんなさい、もう絶対出来ませんで済むと思うけどなぁ。

ていうか、自分はママ友乗せるのもためらいよっぽどの事で無い限り
乗せないし乗らないんだけど、こういう人もいるんだなあ・・・

って↑嫌味っぽく書きましたが、それくらい常識はずれの事をしていると
気づいてほしいです。

643:642
09/02/28 07:28:10 ciTeW50v
レスした後思ったんだけど
>>634も乗せてったついでに、自分の用事もちゃっかり済ませてるのでは?
運転するだけではないと思うんだけど、どうでしょう。

そうだとすると、隣の人は自分のしてる事は棚にあげて
駐車場まで持ってるのに車を買わず他人の車を利用してるケチ
って思てるかもしれないねw

中古の軽でも買ってとりあえず産後自分の必要な要件は自分の車で
ではどうでしょう?
新車とか、いい車でないと満足できない人なら無理かもですが。

644:名無しの心子知らず
09/02/28 08:19:47 qqnJWo+R
>>643
603で今のところ車は必要と思ってないと
言ってるんだから、中古であれ、無理に買う必要は
ないと思うよ。

645:642
09/02/28 08:39:51 ciTeW50v
>>644
書き方悪くてスマソ。
産後必要になったら、って書いたつもりなんだ。
今までは運転してもらってるから、ついでに用事させてあげてたけど
子供が産まれたら急用だから車貸して~とか
運転するから赤も同乗させてね~ってならないか
隣の人がビビってきだしたのではないかと思ったんだ。

まあ、ゲスパーしすぎかもしれないねw
産後必要だと思えば、安いの買えばいいってことで。

646:名無しの心子知らず
09/02/28 10:01:37 tNfPlzzp
>>634
隣人が買ってくれるわけじゃないんだから、隣人に振り回されるのはおかしいよ
自分の家で必要なら買って、必要ないなら買わない、でいいじゃん
なんでそんなに迷うのか不思議

事故は自分で起すだけじゃなく、もらうこともあるからね
他の方も書いてたけど、万が一何かあったとき揉める気がする
気が弱そうだから、隣人に押し切られて全額負担する羽目になったりしそう
嘘でもいいから「医者に止められた(理由は適当に考えて)」とか言って断ったら?

647:名無しの心子知らず
09/02/28 10:25:30 N0RGBPKn
実際には片方の意見しか聞いてないんだし、
もしかしたら、自分の都合悪い所とか、気が付いていない部分とかは、
こっちには伝わってこない訳でしょ?
この場合は、>>645の言ってる事もありうる訳だよね。。。

648:名無しの心子知らず
09/02/28 12:22:35 QwdsbQBF
相談させて下さい。
私の地域は、小学校は選択制ではありません。
私はA小学校でクラスは3つです。
私の友人は近くに住んでいますがB小学校で1クラスです。
友人の子供は、ある子供に、しつこくされて毎日傷を作ってます。
何とかA小学校に変えたいのですが、人気の小学校の為、簡単には入れてくれません。
私の住所を家族に悟られる事なく、学区変更の時だけ貸す。
なんて難しいですか?私は同居の為、家族には話たくありません。
今、年中です。まだ何も事は動いていません。相談に乗って下さい。


649:名無しの心子知らず
09/02/28 12:44:16 bsJPXdKn
>>648
あなたがすべきこと・できることは、黙って傍観。
友人の愚痴を聞くこと。
その程度。

友人自身が、自分の子の置かれている状況を把握して動かなければ何にもならない。
「まず担任に相談すること」ぐらいはアドバイスしてもいいかも。
それでも状況が変わらなければ、校長→教育委員会→転校 と対応していけばいい。

650:名無しの心子知らず
09/02/28 12:45:01 0JignlGa
ブタギリすいません。
私の姉の子供四歳男子0歳から保育園にずっといっていますが、
周りの子供に乱暴が激しく何度も親が先生から注意をうけています。

週末1日私の母が預かっていて私もお世話をしているのですが
乱暴がひどく、今朝私の目に指をいれて引っかかれました。
幸い少し傷がはいったくらいだったのですが、私は激しく
そんなことはやってはいけない!
お友達だったらどうするの?!!
と叱ったら私の母が間違えてやったのに叱りすぎといわれました。
わざとじゃなかったら叱らないものですか?
でも明らかに笑いながら目をみてしてきたのでわざとです。
注意の仕方がわかりません。

651:名無しの心子知らず
09/02/28 12:51:46 N0RGBPKn
>>650
いや。それでいい。
母には「この子が可愛いなら、黙ってろ!人様から後ろ指差されるような子になっても良いのか!」と一喝しろ。

652:名無しの心子知らず
09/02/28 13:15:46 0NEaJ6vl
>>651
同意。
問題児である原因は祖母(普段面倒を見る人)ががっつり躾てないからじゃない?

653:名無しの心子知らず
09/02/28 13:25:52 EB71enkz
>>650
それが普通の躾だと思う

そのやりとりで乱暴が激しい原因がなんとなく分かる、650親と姉が躾してないんじゃ?
1歳児や2歳児じゃあるまいし、4歳にもなる子供が悪い事やしてはいけない事をしたら叱るよ
ましてた他人にケガを負わせるような行為をした時は容赦なく厳しくしてる

おそらく甥子さんは躾をされてないから、どうしてそんな事をしてはいけないのか分かってないんだと思う
自分がされて嫌な事は他の人にもしてはいけませんってのが分かってないのかと
甥っ子に乱暴された時にやりかえして、嫌がった時に諭すんだよ
「自分がされて嫌な事は他の人にもしちゃいけません!」って。

お姉さんにもこんな事があったってちゃんと話して早めに躾しなおさないと
周りの子に大怪我でもさせたら大変だよ


654:名無しの心子知らず
09/02/28 13:53:08 f+asKx6k
>>650の叱り方が普通だよ。
他の人と同じ内容になるけど、今までぬるーく「息子ちゃん・孫ちゃんかわいい。叱ったらかわいそう」ってやってきたんだろうね。
いま直さないとどんどんエスカレートして傷害沙汰になるよ。
お姉さんもお母さんも自覚足りなさ杉だわ。

655:名無しの心子知らず
09/02/28 14:14:02 y7vxTDwu
643です。
たくさんの意見ありがとうございます。
運転についてたくさんの意見もあり反省しました。
私が運転する時はどこかへいった帰り道に疲れたから~と言われて…なんですが本当に反省です。
今は隣の車に乗ると『ほら!便利でしょ!?』と言われるのが嫌で避けてます。
それが気に入らないのか人と距離置きすぎ!遠慮しすぎ!と言われます。
距離梨なのかな…と思いつつ今後は付き合い自体を薄くしていきたいと思います。

皆さんありがとうございました。

656:名無しの心子知らず
09/02/28 17:56:45 QwdsbQBF
>>649さん
有難うございました。
友人も状況は把握してるようですが、
相手は外国人なので中々難しいです。


657:名無しの心子知らず
09/02/28 18:19:04 dL3piuVH
姉の子の事な上に発達についてですが
姉の子は小さい時から育てにくく
かなり変わっており3才児健診でも引っ掛かっていますが
姉はスルーしています

しかし姉自身があれこれ調べまくり
勝手に「アスペ」だという事にしてしまい
それを学校に口頭で伝えて配慮を求めています。
学校の友達のお母さん達にも
「うちの子はアスペルガーで」と説明し
理解や協力を求めていますが
同じ学校に通っている息子の話では、甥がアスペだというのは公然の認識になっていて
学校の友達の親の中には
何か事件に巻き込まれては危ないから、学校では仲良くしても校外で甥と二人きりで遊んではいけない
と自分の子に言い含めている人もいるようです。
姉に、一度きちんとさわやか相談に行き、ちゃんと調べるように言っていますが行く様子もなく、姉の判断だけで無闇に他人に自分の子が障害だなんて言うものではない
と言っても「信用出来る真面目なお母さん達だから、誰にも言わない」と言い切るばかりです。
現実には親の間でも子供の間でもみんなに知られています。
学校の先生から見ても
「学校では全然お母さんの言っているような行動は無いですよ」と言われながらも
疑問を持たれないようなので
多分そのような行動はあるとおもいますが
姉は自分の療育的な対応が完璧なのだと言わんばかりに
気難しいお子さんのお母さん達に育児アドバイスしています。3才児健診で渡された自閉症やADHDのプリントが
姉の中での伝家の宝刀のようになっています
その時の保健婦さんの説明を昨日聞いたかの様に人に話しています。(簡単な説明は受けていますが勧められた発達相談は受けていません)
甥は現在8才で2年生です。
しかし、甥の言動について注意を受けると「どこにも通わなくてもいいくらい軽い」と反論します。
又、友達の身内で発達相談を拒否している人に、自分の子の体験談を交えて受診するようにと説得の手伝いもしているようです。
同じ学校に通っているので私の知り合いも姉に障害の可能性を指摘されて不快だったらしく私も困っています。
一体どうしたら良いのでしょうか?まずは、甥をちゃんと受診させたいのですが。
姉の一連の行動をどうしたらいいのかと困っています

658:名無しの心子知らず
09/02/28 19:22:01 Rqy76mWh
>>657
祖母(あなたのお母さん)に口添えしてもらうことはできないの?

659:名無しの心子知らず
09/02/28 19:27:51 OrFCOenY
>>657
残念ですが、そういう人には誰が何を言っても無駄だと思う。

660:名無しの心子知らず
09/02/28 19:31:05 bsJPXdKn
代理ミュンヒハウゼンなのかねぇ?
お姉さんの旦那が出てきてないようだけど?

661:650
09/02/28 19:59:58 0JignlGa
>>651-654
レスありがとうございます
先程姉が帰宅したため今日の話をしましたが
私はみてないからわからないよ。
と、取り合いませんでした。
私の母にももう一度はなしましたが
【私はそのときみていなかったし、あの子がそんな乱暴する訳がない。
大人気ない】
とまで言われて悔し涙がでてきました。
保育園の方針で怪我をさせたりさせられたりしても
相手の親には言わない決まりがあるそうで
姉は先生以外に謝ったことがないそうなのです。
やられた他の親御さんに申し訳なくこんなにも母と姉に話が通じないのが悔しいです。

それと姉は甥っ子の発達障害まで疑っています。
検査にはいかずに私に
【周りの人の理解が必要なの
とだけ。
私だけは今後も叱っていきます。
これ以上関わりたくないけど他の子供が気の毒です。

662:名無しの心子知らず
09/02/28 20:04:04 qgRJmTVr
横からスイマセン。
きょう、児童館に行ったのですが赤10ヶ月はほかの人のところに行っては
興味のあるおもちゃを取ろうとしたりします。
以前知り合った5歳と2歳の姉妹がきょうもいたんですが、坂を転がるカタカタおもちゃで
遊んでいました。
それをまたうちの赤が取りに行ったら姉妹のお母さんが「どうぞ」とひとつくれました。
それをもらってもうちの赤はもうひとつも取ろうとしたので「ダメよ」と言ったのですが
取ってしまいました。
すぐ離したのですが5歳の女の子はイヤそうに去り、
そのお母さんも怖い顔で場がシーンとなってしまいました。
やはりそういう時はすぐその場を謝って離れた方がいいのですか?
ささいなことですが、そのお母さんの顔があまりにも怖かったので今後児童館に行けません。
私がルール違反なのはわかってるのですが、このような対処はどのようにしたのですか?
私の赤が同じようにおもちゃを取られそうになったら「どうぞってあげなさい」と
言ってそんなに険悪になったことはないのですが。
つまんないことですがよろしくお願いします。


663:名無しの心子知らず
09/02/28 20:12:28 QYgK9vJ7
>>661
相手の母は自分の子5歳児にムッとしてたのかもしれないけど。
お子さんに「これはお姉ちゃんが遊んでるおもちゃだからね。
ごめんね。どうぞ」とでも言って返して
抱っこして場所を離れるくらいしか思いつかない。

これからそんな場面は嫌ってほど出てくるから
深刻に悩まず、適当に公園や児童館をふらふらしたらいいと思う。

664:名無しの心子知らず
09/02/28 20:15:01 uOSWdkpN
お母さんは、赤ちゃんに怒ったのではなく
赤ちゃんに優しくない自分の娘にイラついたんだと思うよ。
うちの子一番
うちの子完璧
なママだったんじゃないかな

665:名無しの心子知らず
09/02/28 21:26:12 qgRJmTVr
>>663 >>664
レスありがとうございます!
かなり凹んでたので、こたえていただいてうれしかったです。

そのお母さん、自分の子にムッとしてたんですか?意外です。
その心境が今いちわからないんですが、いろいろ難しいですね。

なんかちょっと肩の荷がおりました。
悩まないようにして適当にフラフラして育児やっていきます。



666:名無しの心子知らず
09/02/28 21:50:55 /63Auzvj
普段から五歳娘さんのそういう部分で悩んでたお母さんなのかもね。

667:名無しの心子知らず
09/02/28 21:56:35 sH/z7q2j
いろんな人がいるから、自衛のためにそばを離れないのもいいかも。

668:名無しの心子知らず
09/02/28 23:19:44 qgRJmTVr
またまたレスが!ありがとうございます。

>>666
一見、子供好きなお母さんって感じでそういう感じに見えない方なんですけど
内心では何かあったのかもしれないですね。

>>667
はい。自重します。赤だから大目に見てもらえるという甘い面が私には
あったような気がします。
今回のことでかなり反省しました。


669:名無しの心子知らず
09/03/01 00:58:23 L2rNb2BB
>>668
いや。ちょいまち!
赤10か月で相手子5歳と2歳でしょ?
多分、赤ちゃんが遊ぶと思って、その場を離れただけだと思うけど。
下の子が2歳だから、譲れと言っても難しい年ごろだし。
遊び始めてしまったから、譲っただけなんじゃないかと…。

赤ちゃん10か月に言って聞けば、こんな楽な事はないよ。
やるのが当たり前だし。
今は目を離さず、一つ一つを言い聞かせて、年月を重ねるしかない訳だし。
気にし過ぎだと思う。
まだ一緒に遊べる訳じゃないから、なるべくその時に他の子が使っていないものを
手にさせた方がイイと思うけどね。



670:名無しの心子知らず
09/03/01 02:38:59 d6mn5TP+
>>657
学校ではお母さんの言ってる行動は・・・のくだりから、
甥っ子は学校生活にはあまり問題なく適応しているのではないかと思うのですが。
実際問題、言動に多少問題があっても、
周囲に迷惑をかけてないor対応ができているて、かつ、
当事者(本人および親)が問題に感じていない場合は
例え診断と受けたとしても、療育の場でできる(する)ことはないですよ。

正式な診断を受けていない事が気になるなら、
657さんが同じ学校に子を通わせてるなら、
657さんから学校に相談してみれば?
実は一度も受診した事がなく、「アスペ」診断は受けてない事など。
とにかく、657さんは甥っ子の「アスペ認定」が姉の素人判断であり、
それが「事実」として1人歩きしているのが気になるんでしょ?
それなら、657さんが「事実」(正式診断を受けた事がない)をまず周囲に知らせればいいと思う。

お姉さんの困った行動は、一朝一夕に治らないでしょうね。
もしちゃんと受診して、正式に「アスペ」の診断がおりちゃったら、
ますます図に乗る事は覚悟しておいたほうがいいかも。




671:名無しの心子知らず
09/03/01 07:00:53 +uRJaNg4
>>657です。ROMっていたら650さんと気が合いそうだと思ってしまった。

レスありがとうございます。
甥の障害?の件では
母は「保健センターで指摘されたが、相談に『なんか』行かなくても、
自分で育児を工夫して、ちゃんと子供を学校に行かせているスゴイオネエチャン。
みんなに育児指南しているすごい娘」
という評価です。
というかアスペルガー自体よくわかっていません。
自閉症なんだよと言っても
「違うでしょ!」とトンチンカンで
姉も「自閉症ではない」と言います。
旦那さんはあまり気にしていなくて
お姑さんはアスペルガーを説明しても
「何でもいいから生活をちゃんとさせて躾なさい」と
姉いわく「理解がないし知識を持とうとしない」そう
続きます

672:名無しの心子知らず
09/03/01 11:36:19 QR8lipUs
相談です…
4歳なりたて女児、春から年中のことです。
去年の運動会以来、「自分が一番がいい」というこだわりがあるようで
幼稚園バスに一番に乗りたがります。
同じバス停には、もう一人、一番で乗りたい子(Aちゃん)がいますw
なので「一番で乗りたいなら、Aちゃんにちゃんと一番でいい?って聞くんだよ」と
いつも娘に朝言うんですが、いざAちゃんを目の前にすると何も言わなくなり黙ってしまいます。
「Aちゃんに言おうね」と私が促しても無言です。
そのくせ、バスが来るとそそくさと自分が一番になろうとします。
Aちゃんはしっかりした子で、「今日Aちゃん一番でいい?」「今日は娘ちゃんが一番でいいよ」と
しっかり意見を言ってくれるのに、うちの子はいつも自分の意見を言えなくて…
家ではうるさいのに、外へ出るとだんまりで、そんな娘に最近イライラします。
こんなときはどう対処したらいいでしょう?
ちゃんと自分で言えるまでは二番で乗れ、がいいでしょうか?

先日も、幼稚園の作品展へ行ったんですが、見ているあいだ中だんまりで
先生や私が話しかけてもずっと無言で、先生にも「お母さんとお話してあげなよ」と
言われてしまい恥ずかしい思いをしました。
そのくせ幼稚園を出たとたん、いつもの調子でしゃべりだしたので
なんだかもう腹立たしいというか、情けないというか…

本人の性格もあると思いますが、このままでいいのか悩みます。
一番にこだわるあたり、軽度の障害でもあるのかと最近思っています。
でも幼稚園の先生にも相談してみましたが「娘ちゃんはマイペースなので…」と
マイナスなことはなにも言われませんでした。
私が気にしすぎなんでしょうか。
お風呂のとき、私が一番で服を脱ぎ終わったりしても怒ります。

673:名無しの心子知らず
09/03/01 11:55:04 8/1afGP+
>>672
「マイペースなので」
と言われた場合
「みんなのペースに合わせて行動できない」
「共感ができない」(空気読めない)
「協調がない」
という自己中心性を指摘されていると受け取った方がいい

でもそれは、年齢や性別でも違うし
今の集団の中でトラブルなく過ごしているなら
障害かどうかは親が決めるしかないケースもあるよ

674:名無しの心子知らず
09/03/01 12:22:32 EqmyGwFN
>>672
「今日はどっちが一番か話そうね~」みたいな子どもを尊重しまくりで甘やかす以外に、
「いい加減にしなさい。しつこいよ」とか軽く叱ったりしても言うこときかないの?

親も一緒に冗談や楽しみの範囲で「娘ちゃんが一番だね~」って笑えることならいいけど
風呂の脱衣がどうとか、あんまり下らないことでしつこく一番主張をしたら、うちでなら叱るけど。

675:名無しの心子知らず
09/03/01 12:36:20 YsE3Rklf
障害かどうかを決めるのは親じゃなくて専門分野の人だと思うけどw

運動会以来、ならば一番になる気持良さを知ってしまっただけでは?
時期が来れば自然に飽きると思う
それまでは適当にあしらっとけば?
家ではおしゃべりなのに外ではダンマリなのが気になるって事だろうか
なぜ外では話をしてくれないのか本人に聞いてみたらどうかな
4歳ならもう答えられるよね

676:名無しの心子知らず
09/03/01 12:46:58 LJKHtBSu
>>675
グレーゾーンの子は
「障害とするかどうかは、親が決めるしかない」
って言われる場合があるんだよ。
つまり、診断名をつけて何かしらの訓練もしくはカウンセリングを受けるか
診断名をつけずに家庭で対応するか。
(医師から施設の紹介はなくおやが自分で民間を探すとか知能教室に入れるか)

677:名無しの心子知らず
09/03/01 12:58:05 L2rNb2BB
>>672
全く娘が同じだったよ。性格なんだなぁと思う。
旦那と実母と足して2で割った感じ。
でも言い聞かせたり、娘のやった事を時々真似してやるんだよ。
そしたら「自分のマネ」って分かってるんだよね。
だから人より頑固で、周りが見えなくなってる事も気がついて来て、
今はお友達には、譲ったり折れるようになってきた。
その都度、「人に嫌がられる事をするな」と叱ったり、
どうしていけないのかを、自分に置き換えて話し続けるしかないと思ってる。
お友達関係では、やっぱり嫌な事に対しては、曲げられないみたいだけど、
前のように外でブスッとしてる事は無くなったな。
自分ではっきり言えるようになったし、譲ることも覚えて来た。
家では未だに我儘言ったりしてるけど、「また始まった!」と言うと「ごめんなさい」が、
かえって来て、我慢して先に進もうとするから、やっぱり時間は掛るけど言い聞かせるしか無いと思う。
最近は「○チャンがママになって、なんでも自分が一番!って、お話しも聞いてくれないママだったら、
○チャンの子供がかわいそうだなぁ~ああ、かわいそう!」って言うと、「がんばる!」って…何を?だけどw。

一度言われて「協調性が無いですか・・・」と言ったら、
「そうでは無い。一緒にやる事や行動に問題がある訳じゃない。」と言われた事があったなぁ。


678:677
09/03/01 13:00:43 L2rNb2BB
>一度言われて「協調性が無いですか・・・」と言ったら、
>「そうでは無い。一緒にやる事や行動に問題がある訳じゃない。」と言われた事があったなぁ。

ゴメン。「マイペース」に対してです。

679:名無しの心子知らず
09/03/01 13:04:03 0570/9bq
>>672
バスについては、あなたがAちゃんの親と話し合って
きちっとルールを決めて毅然と対処しないといけないと思う
「早く着いた方が一番」とか決めて、勝手に先に乗ろうとしたら引き摺り下ろすとか
自分勝手をその時々で許したり許さなかったりってのが一番よくないよ
一貫性が大事

しかし娘さん、場面緘黙っぽいような
これはあくまで症状であって障害とは一概に言い切れないけど
一度専門機関で相談したらどうだろう

680:名無しの心子知らず
09/03/01 14:18:45 qv9tyPBN
>>678
そりゃ、そんな直球投げられたら
そうかわすのが普通でしょ
678空気読めない人?

681:名無しの心子知らず
09/03/01 15:37:54 wwF3pjPO
>672
そのくらいのお子さんにありがちなこと。で終わっちゃうのではないかと。
Aちゃんも一番に乗りたい気持ちがわかってるんだから、
コミュニケーション能力は確かに育っているし、ただ単に内弁慶さんなんでしょ。
小学生くらいまではゴロゴロいるよ。場面かんもくってほどの障害でもないと思う。

逆に年中くらいでマイペースじゃない子どもの方が珍しいよ。
外で話をして欲しいというよりは、
自分の意見を出すことに躊躇しないような子になって欲しいんだろうから、
内面に自信をつけてあげたほうがいいかもね。
親が情けないとかしょうもない子だと思ってると、やっぱり子どもに自信は育たないと思うよ。
あなたの言いたいことはわかるよ。すごいね。って受け止めて、
先生もそういうのを知りたかったと思うなって後押ししてあげるのを続ければ、
いつか自然と話が出来るようになると思うけど?

あ、お風呂の競争は、一緒になってやってあげたら?
「遅いのが悪い。」でいいさ。「ごめん」って言っちゃだめだよ。
「次に一番になればいいじゃん?」って言って後は相手にすることなし。

子どもの性格が理想と違うと、ダメージはあるけど、
その子はそういう性格なんだから、親は受け止めることから始めるしかないよ。




682:名無しの心子知らず
09/03/01 17:37:29 S0EBt3T1
>>681私も同意見
>あ、お風呂の競争は、一緒になってやってあげたら?
>「遅いのが悪い。」でいいさ。「ごめん」って言っちゃだめだよ。
>「次に一番になればいいじゃん?」って言って後は相手にすることなし。

特にここね
常に子供の気持ちを優先して1番ばかりを与えていたら
「負けて悔しくて頑張る気持ち」とか「我慢」とかわからない子になってしまう
それこそジャイアンになっちゃいそう
もう4歳なら時には思い通りにいかない事もあると、少しづつ教えていく良い機会じゃないかな


683:名無しの心子知らず
09/03/01 19:26:11 +hO1SZTx
4歳くらいだと、「1番」であれば満足するので、日によって「遅い人1番競争」とか
「真ん中の人が1番競争」とかしたりするのもいいよ。うちがやってる手だけど。
5歳の娘がちょうど「1番になりたい期」で、1番になれないとべそかいて怒ったりするんだけど、
やはりどうしても上の子に比べて遅くて、上の子もまだ花を持たせてくれる年じゃないんで、
そういうルールを状況にあわせて使う。
遅い人競争は、負けても「自分は速くできた」、勝てれば「勝てた」とそれなりに満足感があるようなので、
早い人競争よりもなぜか喧嘩にならない。

で、上で「1番になりたい期」と書いたんだけど、4~5歳のときにそういうふうに思う子はよくあるみたいで。
上の子もやっぱりそういう時期があった。

684:名無しの心子知らず
09/03/01 21:44:47 hGCUs5NT
一度みんなに嫌われたらわかるよ

685:名無しの心子知らず
09/03/02 00:12:41 f9Bo2bAI
>>672 「仕様です」って言いたくなるほど、一時期あるよ。放置しても、そのうち治まる。
本人が泣いたり、悲しむことも沢山あると思うけど。

でも、もし「早送り」したいなら、実力差がはっきりわかるお稽古事(進級試験のある水泳とか、
コンクールや検定のある楽器習得、そろばん、書道など)を何か習うといいと思う。
真剣勝負では、絶対に他人は手を抜いたり意図的に一番にしてくれない。いつも一番の訳もない。

うちの子も、このパターンのお稽古事で泣きまくってた。最初よく泣いていたけど、全てのジャンルで
常に一番にはなれない事を悟り、同時に一番を目指して努力するようになった。
それで一番を取れば喜ぶし、他人が一番取ればその努力を想像して(悔しがりながらも)認めて
お祝いを言えるようになった。

平行して、家では「一番大きな苺がのったケーキは、一番小さく」「一番大きなケーキは苺なし」など、
「全てが一番はあり得ない」状況を作って「何を選ぶ?」と聞いたり、
一番を選んだデメリット(残りものに福)がある状況を、意図的に体験させたりしてみた。
だんだん落ち着いてきたよ。今は、どうしても自分に大事なものだけ、一番目指してる様子。

686:名無しの心子知らず
09/03/02 00:54:36 JKDVEDJL
>>680
真剣に先生と話して、相談してる場合は、きちんと答えてくれる場合もあるよ。
自分の中で『マイペース』=『協調性が無い子』と見ていない?
要するにテキパキ出来ない子をバカにしてるんだね。

687:566
09/03/02 01:16:54 0OXfuYNd
レスいただいた皆様、放置していてすみません。
皆さんの言葉で凄く色々考えられました。
夫にも話していなかったので、自分の気持ちを聞いてもらえて、
なんだかすっきりした気もします。

片腕を折りまして、タイピングが遅いです。
説明不足だったり、変換が面倒でさぼっている部分もありますが、ご容赦下さい。。

木曜の朝またバス停でまたもめまして、
その際にA君がうちの子を押し、それを助けようとして転倒し私が腕を折りました。
A君はいつもより乱暴な感じでしたが、転んだのは雪道だったからで、
運動神経の良い大人だったら普通に止めていたと思います。
だから、私の姿はたしかに滑稽だったとは思います
…が、A君の母には…爆笑されました。
「566さん、今の転び方ビデオに撮りたかった!」と。
脂汗が出ましたが、そこでバスが来ましたので子ども達を送り出しました。
幸いバス停から徒歩5分以内の場所に整形外科がありまして、
そこに歩いて行きすぐみて貰えました。

なんかこのことで私の中でスイッチが入ったというか、
あーA親子とはわかり合えないなと良い意味であきらめがつきました。



688:続き
09/03/02 01:18:53 0OXfuYNd
皆さんにも偏った見方をさせてしまうかもと思い、
前回はあまり詳しく書きませんでしたが、正直に言うと、
私はA君だけでなくA母も性格が嫌いというか苦手です。
A母についてはそういう風にはもちろん言えませんが、
A君ともめることについてはちらりちらりと幼稚園の先生や
知人に相談したりしていました。
そういう時、A君は、乱暴なところもあるけど、とても良い子だから、
この年齢ではこういう子がいるのは当たり前だから、
あなたのお子さんにとっても、こういう経験は大事なんだよ…
ずっとそう言われてきました。
だから、ずっと私自身、A親子を嫌ってはいけない、
よほどの時以外は、介入してはいけない…そう心がけて来ました。
でも、それは凄くストレスで辛かった。
それなのに、同じように耐えることを、うちの子に強いてきたと思います。

嫌いな食べ物でも残すのは良くないので、頑張れば食べられます。
でも、嫌いだと思う気持ち自体は止められませんね。
人付き合いも同じで、
嫌いだと思っても表に出して言ったり、相手を傷つけてはいけない。
けど、嫌いだと思う気持ちを持っているということに
正直になっても良いのかな…そう思いました。

幸い?A君は年長さんで、お付き合いもあと少しです。
フェイクというか、わざと曖昧に書いたのですが、
うちの子は女の子で、一年付き合いが空けば、
小学校での関わりも殆ど無いでしょう。
ひな祭り行事での娘の着付けを
他のお母さんに頼むことになったのが残念ですけど…

今の気持ちをつらつらと書きました。
まとまってなくてごめんなさい。
レスいただいた皆様本当にありがとうございました。

689:名無しの心子知らず
09/03/02 01:32:37 JKDVEDJL
>>687
酷いなぁ…。怪我、気の毒すぎ。
自分も嫌いなものは、どう頑張っても好きになれない事があると、
今になって、自分に素直になったら、付き合いも楽になったよ。
だから自分は貴方の気持ち判るよ。

お大事にね。

690:名無しの心子知らず
09/03/02 01:39:24 RCRgFJwp
ヨコだけど、>>685を読んで、
卓球の福原愛が幼い頃ビィビィ泣いてたのを思い出した
負けん気ってのも、上手く導いてやれば
大事だね
685はいい母なんだろうな
勉強になったよ

691:名無しの心子知らず
09/03/02 07:46:08 oKzJB/ik
>>687
> 「566さん、今の転び方ビデオに撮りたかった!」と。

うわあ…乙。
A母は基地外だな。
治療費はA母に請求してもいいと思うけど
そういうDQNが払ってくれるかな?
近所には「Aに突き飛ばされて骨折」と言いふらしていいと思うよ。

あとさすがにこうなってしまっては、旦那さんに相談したほうがいい。
治療費の請求も、旦那さんからしてもらいなよ。



692:名無しの心子知らず
09/03/02 08:50:23 k4sSIdbs
ひどい結果だけど
根回しや治療費の請求とかって実際は難しいんだよなぁ。

近所でもモメた事があったけど
まぁ、近所のひと巻き込んでひどいもんだったよ。

静観してると「冷たい」だの
Sさん側の話を聞くと「Sさんの味方なのね」
Yさんの話を聞くと「Yさんの肩をもつのね」

・・・どないせいっ!ちゅーねん! みたいなー

693:名無しの心子知らず
09/03/02 08:59:08 C7EwUgkt
転び方が良くなかったからだとしても、Aさんのお子さんが一因で骨折したことは幼稚園に伝えたら?

694:名無しの心子知らず
09/03/02 09:20:41 gNm9xYe5
すみません、ご相談です。

2年前から越してきた隣家に、同じ年頃の女子(1年)がいて、とてもうれしかったのですが困った事があります。
そのご家族はきさくな感じで子供にも優しいので、非常に子供受けがいいのです。
お庭には沢山の花が植えられています。
その花を、「おままごと」に自由に使わせるのです。
曰く「子供の頃からの憧れを子供にさせてあげたい」で、パンジーや名前の分からない綺麗な花を
子供たちが花輪やおままごとに使うのです。
近所の子も「どうぞ、家の花はいいよ~」と呼び寄せるので、子供達は大喜びです。
一度、「そういうことすると、お花がかわいそうよ」と言ったら
「この時期(春)は、花は摘むほどいいのよ、たすかるわw」と言うし
「ほかの花壇の花を取るようになると困らない?」と言っても、
「それは躾の問題だしね。家のはいいよ、他はダメよ、って教えれば子供は分かるよ」と言います。

我が家の子は参加させてませんが、私の目を盗んで遊びに行く事もあるようです。
道徳的によろしくない事なのに、ご近所の方まで便乗して遊んでいる事が今ひとつ納得出来ません。
でも、同学年の他のお友達が隣家の花畑で花を摘んで花束を作って遊んでいると、
娘も遊びたそうにするので、カーテンを下ろしたり外出しています。
これから又、花の季節なのでその状態が続くかと思うとうんざりします。
隣家は勘違いしてるのか「農薬とかは使ってないよ、だから虫がいるけどね」とか言います。
どのように対処すべきでしょうか?
ちなみに、ナチュラルガーデン、というのでしょうか?色々な花が混じって咲いています。
花壇というよりも、バラ植え(?)な感じです。

695:名無しの心子知らず
09/03/02 09:28:39 HouZd/+w
>>694
何がいけないのかわからない。
私も小さい頃庭の花で遊んでたし。親も「うちの庭の花ならいい」って言ってたよ。
楽しかったな~
何がどれだけ「道徳的によろしくない」の?
なんでそんなにあなたが拘っているのかが理解できない。
「それは躾の問題だしね。家のはいいよ、他はダメよ、って教えれば子供は分かるよ」
↑あなたが、この躾をすることが出来ないから?


696:名無しの心子知らず
09/03/02 09:45:00 eNbtrlID
>>694
ごめん。私も何がいけないのかわからないわ。
他人様の家に勝手に入ってやるなら問題だが。
ありがたく遊ばせてもらえば~ ^^




697:名無しの心子知らず
09/03/02 09:48:01 xl1l7ajB
「花にも命がある」って感覚かな?
フラワーアレンジメントやいけばなってのにも抵抗がある人?
子どもに遊ばせる為に育ててるって言うんだから、
割り切るのがいいんじゃないかな。

野の花摘んだり、ままごとしたりは
子どもの遊びとしてはごく普通のことだと思うよ。

698:名無しの心子知らず
09/03/02 10:00:38 JKDVEDJL
>>694
子供の頃って、雑草とかで遊んでたし、自分の庭の花つんで遊んでたよなぁ。
今は自分の子に庭でやらせてる。
そこのお家が、自然触れさせて女の子らしい遊びや、
それに合わせて花の生態や名前とかを教えたりとかの教育方針なんじゃないのかな。

自分は似たような感覚なので、

>「それは躾の問題だしね。家のはいいよ、他はダメよ、って教えれば子供は分かるよ」と言います。

これ↑だな。
実際、一度、教えると、摘んで良い花と悪い花はちゃんと理解してる。
よその家の花は手も出さないよ。

そりより。余程、この隣の家の奥さんが嫌いなんだね。それだけは良く分かるw。

699:名無しの心子知らず
09/03/02 10:02:31 C7EwUgkt
・花を大事にしてほしい気持ち
・694に黙って隣家に行く我が子への怒り
・皆に慕われる隣家奥へのコンプレックス
かな。

私も花壇の花を摘んで遊ぶのは、正直抵抗ある。
野草ならアリだとおもうけどね。


700:名無しの心子知らず
09/03/02 10:16:47 U/XyQDt/
>>699
今回の話はナチュラルガーデンと書いているから、きちっと植えた花壇はとはちょっと違うものだね。
そのへんからとってきて植えた野草や雑草みたいなものも結構あるんじゃないだろうか。

701:名無しの心子知らず
09/03/02 10:36:13 HRR39NVz
あれ?
ご近所にもいるよ、そういうお宅…まさか同じお宅かな?
去年そのお宅の庭で子供達が遊んでいて、親は立ち話してたら
女の子に混じって遊んでいた5歳の男の子が、歩道沿いに植えてあったデイジーをほぼ全て「首チョンパ」してしまった。
ママは「きゃ~、何て事を!」と子供を叱ろうとしたら、花畑ママが「いいよー」と。
で、花を拾って男児に「せっかくだから分解してみようよ~、お花の観察だよ~ 」と言っていた。

あ~この人、頭の中までお花畑だ…とおもいつつ、そこまで徹しているのに感心した。

702:名無しの心子知らず
09/03/02 10:54:53 RUy3qAjB
>>701
その人は頭までお花畑なんじゃなくてすごくかしこい、できてる人なんだと思う…

703:名無しの心子知らず
09/03/02 11:23:37 7qsWxgPF
昔みたいに野原だの空地だのがないから、子供には
「咲いてるお花に手を出すんじゃない」ってきっちり躾けるけど
本当だったら野草や野の花を摘んだり
花輪やままごとに使わせて遊ばせてあげたいよ。

たしかに植物にも命があって、むやみに抜いたりちぎっちゃいけないけど
そういうのも経験して分かっていく方がいい。

>>694も701も視野が狭いというか、相手奥を嫌ってる臭がぷんぷん。
みっともないよ。

704:名無しの心子知らず
09/03/02 11:27:24 Am4NK3ql
>>701
感情的にならずにそういう対応ができるお母さんってすごいね。
そのささいな観察が知的好奇心を引き出すきっかけになるかもしれない。
とわかってても私には無理そう。

>>694は何が問題なのかわからない。
自分の家の教育方針と合わないからってめくじら立てることはないと思う。
>>694は自分の子には
「いいと言われても絶対に花は摘んじゃダメ!」
とよく言い聞かせればいいんじゃないの?
各家庭それぞれ教育方針や考え方が違うというのを親子で学ぶいい機会だと思う。
子供が大きくなるとおやつのだし方からお小遣い、勉強の仕方など
「よそはよそ、うちはうち」じゃなきゃやってけないことがたくさんあるよ。

705:672
09/03/02 11:27:24 vxL4M5To
思いがけずたくさんのレスありがとうございます。
いろんなご意見が聞けて大変ためになりました。

場面緘黙という症状は初めて聞き、ググってちょっと心配になりましたが
幼稚園で全くしゃべらないというわけでもないようなので
>>681さんのおっしゃるとおり内弁慶なだけなのかなぁ、と思います。
もしまた気になったら小児科で相談してみます。

バス停の件は、ここでのご意見を参考に
「いつもAちゃんが一番にバス停にきてるから、娘ちゃん二番で乗りなさい。
一番に乗りたいならAちゃんに自分で言うこと」と今朝言ってみたら
「娘ちゃん二番でいい」と、今朝はすんなり順番に乗っていきました。

>なぜ外では話をしてくれないのか本人に聞いてみたらどうかな
聞いてもイマイチ明確な答えが返ってこず、よくわかりませんが
「はずかしいから」という気持ちがあるようです。
そのくせ、道ゆく初対面の大人や子供でも自分から話かけたりすることがあるので
母親の私も???です。ただの気まぐれでしょうか。

一番にこだわってるのなんてうちだけなんじゃ?と思い、障害まで疑いましたが
他のお子さんにもいると聞いてちょっと安心しました。
みなさん上手に対処されていて感心しました。こんなママンになりたい…
ここで相談してよかったです。
ありがとうございました。


706:名無しの心子知らず
09/03/02 11:37:08 JKDVEDJL
>>705
外で自分で言えない時って、結局「わがまま」かも…って、
本人も言い出し辛い時なんじゃないのかな?
分かっているなら、ママの前だけかも知れないね。
ウチの子はそうだったよ。園ではマイペースだったけど、
お友達を困らせたりとかは無かったみたいだった。
何だか、甘えの一種だったみたいだわ。

自然に譲ったり譲られたりは覚えて行くんだから、
問題無いかと思うけど。

707:名無しの心子知らず
09/03/02 12:12:06 pVzke6c9
>>705
最初読んでうちの子の幼稚園当時と同じーと思いました。
うちの子も「一番」にこだわりみんなでトイレへ行くにも外へ出るにも
一番が良くて先生が諭してくださったらしいです。(連絡帳に書いてあった)
そして園と家(親の前)では態度も違い(これは中学生になっても変わりません)
親子面談ではいつも先生に驚かれています。
恐らく性格&甘えでしょう。
園では頑張ってる分家ではタガが外れてしまうんでしょう。
私は最近やっとその性格が受け入れられるようになりましたがね。

ガイシュツな意見でしたらごめんなさい

708:701
09/03/02 12:40:11 HRR39NVz
>>703 勘違いさせる書き方でゴメン
自分は、その花畑ママが全然嫌いじゃないんだよ
自分にはそこまで出来ないし、思いつかないしさ
花畑ママのルールがあって、「花は咲いている物がOK、蕾はNG。根っこは絶対に引き抜かない」
科学者だなぁ…

709:名無しの心子知らず
09/03/02 12:48:05 8IV0SoS5
>708

「頭の中までお花畑」って、
「電波ちゃんなのね、可哀想に」ってことかと思った。



さておき、自分が子どもの頃を振り返ると
お花を摘んで花輪にして母親にプレゼントしたりとか
虫をつかんでうっかりつぶしちゃって泣いたりとかしたよなぁ。

他人が丹誠込めて育てた花壇の花を勝手に引っこ抜くのはNGだけど
その花壇の持ち主が許可してくださるなら、ありがたく受け止めて
自然と触れ合わせてあげたいなぁ、とマンション住まいの私は思う。

乱暴にすると花が痛むこととか、根を引っこ抜いちゃうと
もう育たないんだってこととか、体験から学ばせたい。





710:694
09/03/02 12:51:52 gNm9xYe5
様々なご意見、ありがとうございます。

意外にも、「花摘み」に対して皆さんが寛容であるのに驚いています。
おやつやお小遣いの教育方針とは違って、「善悪」の問題だと感じていたので・・・
>>701さんの花畑ママとは別人とは思いますが、言い切れませんね。
他にもそういう親がいるのか、と自分の考え方が狭かったのかと考えさせられました。

「お花が可哀想よ」「花壇のお花はとっちゃダメよ」は普通に教える事だと思っていました。
将来、その言葉に対して「家の花は良かったのに」「また生えるからいいじゃない」
「皆もとろうよ」と言う流れにならないかも心配です。
また、娘が何度か「ねえ、うちにもお花植えて~」といい始めたのも正直、嫌です。
(自分は、虫が大嫌いです。土いじりも苦手です)

711:名無しの心子知らず
09/03/02 12:53:11 AzPXVLMr
最後の二行で本音がww

712:名無しの心子知らず
09/03/02 12:57:21 HouZd/+w
>>710
小さい頃に花を摘んだり虫を捕まえたりして遊んだ記憶のない人なのかね~


713:名無しの心子知らず
09/03/02 13:04:15 xl1l7ajB
自分が花いじりが苦手なら、なおのこと隣宅で花をいじらせてもらえばいいのに。
お花が可哀想っていうのは、人様が丹精込めた花壇を荒らしてはいけないと
教えるときの言葉のあや。
花で遊ぶことで、ちぎってしまったら終わりとか咲かせるのは大変とか
そういうのを学ぶんだと思うよ。
710の言う「また生えるから」の方向に流れていくのは、
一言でいえば導き方が悪いからだと思うけど?

714:名無しの心子知らず
09/03/02 13:06:44 RUy3qAjB
生き物の命が大切っていう気持ちは
幼い頃生き物と触れ合うことで育っていくらしいよ。


715:名無しの心子知らず
09/03/02 13:15:13 Yo8pZCQP
>>710
お花植えて、と言われたら正直に「虫が嫌い」「土いじり苦手」と言えば良いのに。
他の人も言ってるけど、お隣はお花遊びOKって言ってるから良いけど、
本来は駄目なんだって言って理解出来ないような娘さんなの?
「普通に教えること」は、そういうことだと思うのだけど。

お隣さんがどういうルールなのかはわからないけど、
咲いた花は摘んでも良いけど、まだ咲いていないのは置いておくだとか、
一緒に種まきしたり育てたり世話するような部分まで参加させてくれているのだとしたら
逆に感謝しなければならないと思うよ。
自分が土いじりが苦手ならなおさら(私も土いじりが苦手なのでそう思う)

716:名無しの心子知らず
09/03/02 13:29:52 ztWxtp4D
小さな花の鉢植えを用意して娘さんに自分で世話するようにさせてみたら?
…ってまあなんでもいいけど自分が嫌だからって他人のやり方にケチつけないようにね

717:名無しの心子知らず
09/03/02 13:36:52 EfX9L2BZ
ここの葉っぱは取ってもいい、ここの葉っぱは取ってはいけない、
そういうの子供はすぐ覚えるよ。大丈夫じゃない?
うちの子供は2歳だけどだいたいわかってるよ。
実家の庭は花を摘み放題です。私は植物をいじること全般大嫌いだけどね。

718:694
09/03/02 13:37:26 gNm9xYe5
>>715 正直に言いますと、娘は隣家で種まきをして、花を育てています。
隣家の子とそれを見て盛り上がっていたりもします。

自分の中にそういうのが腹立たしい思いもあります。
自分は小さい時から、自然とか、虫とかが大嫌いでした。
自分の娘にそう言う事を教えて欲しくないという気持ちがどうしてもあります。

娘が蚊にひどく刺されてきたり、葉で手を切ってきたり、おろしたての洋服を汚してきたりすると、
「余計な事を」と、感じてしまいます。
心が狭いんですね・・・。わかりました。納得はしてませんが・・・。



719:名無しの心子知らず
09/03/02 13:41:09 7qsWxgPF
>>718
なんだ、自分がダメママだから、素敵な隣家奥が妬ましくて仕方ないんだね。
心が狭いっていうより、醜いよ。

720:名無しの心子知らず
09/03/02 13:41:48 HRR39NVz
よく分からないが、ガーデニング好きって隔世遺伝だと感じる
近くの人たちも、親が好きだと子は興味無しが多い
その逆も、又、多いなー

721:名無しの心子知らず
09/03/02 13:43:37 ce/jt3H4
結局隣家の奥さんに対する嫉妬なんジャン
真面目に読んで損した

722:名無しの心子知らず
09/03/02 13:48:35 vuAxc4US
>694はダメママというより、
子供の嗜好が自分と一緒じゃないと安心できないタイプかなと思った。

一卵性母子の母親側みたいな…
教育は大事だけど洗脳になっちゃうと子供の未来が狭くなっちゃうよ。


723:名無しの心子知らず
09/03/02 13:48:41 HouZd/+w
>>718
うわー正直その醜さに引くわ。
娘さんがあなたみたいな大人にならないように、お隣の奥さんに情操教育してもらいなよ~


724:名無しの心子知らず
09/03/02 13:49:11 AvraF/ym
>>718
> 自分は小さい時から、自然とか、虫とかが大嫌いでした。
> 自分の娘にそう言う事を教えて欲しくないという気持ちがどうしてもあります。

うわ、毒親だなぁ。
娘さんはあなたとは別の人格だよ。
自分が虫嫌いだからって娘にそれを押し付けるのはイクナイ。
逆に虫愛ずる姫君になりそうな気もするけどw

725:名無しの心子知らず
09/03/02 13:49:45 8IV0SoS5
>718

結局、「お花を摘むのはお花が可哀想だからダメ」というポリシーがある訳ではなく
自分が自然や虫が嫌いだから、子どもにも好きになって欲しくないっていうこと?
あなたが自然や虫が嫌いだということと、
お嬢さんの興味や関心は別のものだということを忘れずに。


お嬢さんは、土いじりを楽しんでるみたいだし、
「ママは虫や土が苦手だから、家ではできない。
お隣にお邪魔するときは、お隣のママの言うことを聞くこと。
でもそれ以外のときは、ママの言うことを聞いて
お花をちぎったりしないで」とでも言いきかせれば?

726:名無しの心子知らず
09/03/02 13:52:46 qEQPVR10
>>720
同意。
うちの母は科学者で、庭いじり好きだった。
私にも思う存分さわらせてくれたし、たまに実験のようなことも一緒にした。
葉脈を観察したりとか、種を開いてみたりとか。
あいにく私はまったく理系ではなくて、土いじりも別に好きじゃないけど、
いい経験させてくれたと思ってるよ。

727:名無しの心子知らず
09/03/02 13:55:27 Qw4eIkpP
「わかりました」と言いつつ「納得はしていない」って
嫌な最後っ屁だな

728:名無しの心子知らず
09/03/02 13:56:54 U/XyQDt/
自分はむしろ>>718を読んで合点がいったよ。
自分の嫌いなもの、価値を認めないものを、子どもが好きになってしまった、というのは、
複雑な気持ちはするよね。当然だと思う。醜いとまでは思わない。
ただね、子どもと親は別の人間だから、性格も嗜好も違って当然なのよ。
子どもが自分の思うように思ったり動いたりしないことなんて、これからも山ほどある。
そのとき、子どもの選択をどこまで認容できるかが、親の度量の見せどころ。

まあ、あと、土いじりって小学校低学年くらいまでは興味津々でやるけど、
本当に好きな人以外は、高学年くらいから急激に興味がなくなることも少なくない。
今は様子見したらどうかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch