09/01/23 23:18:02 D61V3o1Z
もうすぐ1歳になる赤、
今までほとんど旦那がお風呂にいれてきました。
その洗い方が終始無言で、声もかけないしいきなりシャワーかけるし、
まるで洗車かのように、
必要以上の泡まるけにして洗います。
太ももの上に寝かせて洗っているので、おむつ替え時同様、
起きようとしてぐずり、
そのせいなのか洗車風の洗い方が嫌なのか、いつしかお風呂に入ることがわかると大泣きするようになり、
服を脱いでから洗い終わるまで泣き続けるようになってしまいました。
旦那は、眠いんだろおなかすいてんだろと言いますが、
毎日そんな状態で、
しかも旦那の帰りが遅くて私や実家で母が入れる時は泣きません。
ちなみに私や母は、
極力寝かせずつかまり立ちの状態で洗ってあげてます。
なので旦那にそれをアドバイスしたら、
俺は1年近くこうやって洗ってきたんだぞと半ギレ。
それでも今日つかまり立ちで洗ったら、髪を洗ってる時いつもと同じく大量に使われた泡が口にたくさん入ってしまい、
それから吐いて咳き込んで泣いての大騒ぎ。
頭から片手いっぱいくらいの泡が流れてくるなんてどう考えても使いすぎ!
顔も泡だらけにしてごしごしするし、
そんなごしごし洗わなくても…というと怒ります。
今日泡を飲んだ惨事をきっかけに、
お前がつかまり立ちで洗えっていうからこうなった!
風呂入れさせるのすげ-大変なんだぞ!と、旦那はぷっつん。
は?おむつをこの1年10回も変えたこともなくて寝かしつけも数回しかしてない人が何お風呂ごときで、すげ-がんばってるみたいにいばってんだよ!!
…と、腹立って仕方ありません。
だったら私が娘を洗えばいい話ですが、
俺がやると言ってます。
正直このままだとお風呂嫌いになりそうでつらいです。
何か旦那の洗い方をうまい具合に改革する方法ないでしょうか。。