◇◆特別支援教育 3◆◇at BABY
◇◆特別支援教育 3◆◇ - 暇つぶし2ch790:名無しの心子知らず
09/05/15 15:15:46 RlZ1+mCp
本当にひどい高機能自閉の子だと院内学級が一番居心地が良かったという
ブログを読んだ事がある。どれだけ大変なんだか…。

791:名無しの心子知らず
09/05/15 21:06:07 8mAPBlgL
うちは田舎だからかもしれないけど
身体障害児でも普通級で加配なしで同級生お世話係当たり前でやってる。
お世話係は、やらされる子の親は内心複雑だろうけど
いい事、として受け入れなきゃ人じゃないみたいな空気。
他害児は今のところ聞いた事ないな。


792:名無しの心子知らず
09/05/15 22:12:24 RlZ1+mCp
関西のほうかな?>>791

793:名無しの心子知らず
09/05/16 01:33:08 UrxBj98s
>>788みたいのを聞くと、
学級側が、受け入れ拒否するとか
今の時代はできないのかな?って思う。

支援学級しか行き場が無い子供達の権利を、
本来なら支援校に行くべき子の親達が奪ってて、
それが許されてる、ゴリ押しが通ってしまうって…変すぎるよ。
何かの権利団体がバックについてて怖いとかなのか?


794:名無しの心子知らず
09/05/16 11:21:14 XBoHfkW7
結局、重度の子はどこ行っても支援を受けられるってことだよね
たとえそれが奪ったものだとしてもさ

795:名無しの心子知らず
09/05/16 13:29:59 8KXV7qZM
ごくごく一部の話ではないの?
自分の周りには悩んで悩んで悩みぬいて自分の子供にとって
一番いいと思われる選択をしていると思うよ。
その中で色々もめることもあるとは思うけど願うことは皆子供の成長。
学校でしかできないこと家でしかできないこと他の助けが無いとできないこと
それぞれを見極めながら生きていくしかない。

796:名無しの心子知らず
09/05/16 13:45:37 +lOBxZSD
全介助が同時期に3人、いっぺんに同じ学校に入学ってすごい確率だな。
そういう子が一気に入ってくるって、教育委員会でも学校でも、
事前にわかっているだろうから対策とれそうなもんだが。

学校側としてはいくら署名されても、軽度の子を追い出すことはできないでしょ。
重度の子の親に対してやんわりと、支援校に移るよう説得することはできるだろうけど。

797:名無しの心子知らず
09/05/16 13:47:25 Shm6Abdr
結局、普通校で一番必要になるのって社会性だったり、指示の通り易さだったりするのに、
そこは重視しないで、知的レベルだけ重視するから、齟齬が起きるんじゃないかな?
>>787みたいに、指導を受けるのに適した環境を選ぶ事が出来れば、それが一番だと思う。
支援校でも、知的レベルに合わした教育が受けられれば、社会性0の子が行っても
勉強も見てもらえるし、社会性に配慮した支援も受けられる筈だよね。
反対に社会性0の子だったら、知的レベルは軽くても、結局まともに教育受けられなくて
高校からは支援校に行くしか無い、でも、社会性育ってないから
支援校でも厄介者みたいになる子もいるし。
>>757みたいに、反対の意味でごり押ししてるような例もあるんだし、
発達障害の子が増えてるデータも出てたし、抜本的に変えてもいいと思うな。

798:名無しの心子知らず
09/05/16 13:48:51 Shm6Abdr
>>797
>反対に社会性0の子だったら、知的レベルは軽くても、結局まともに教育受けられなくて

「反対に社会性0の子だったら、知的レベルは軽くても、
普通校では結局まともに教育受けられなくて」
でした。
失礼しました。

799:名無しの心子知らず
09/05/16 19:41:19 he6wvPKR
>>796
徒党を組んで、って書いてあるよ。

800:名無しの心子知らず
09/05/16 19:50:05 ZuuCt5yF
>>797
IQは数値化されるから線引きしやすい。
「社会性」や「指示の通りやすさ」は、誰がどの状態で判断するのか?
その基準も明確じゃないし、はっきりいって自治体ごとに違うのが現状。
本来なら、一人ひとりきめ細かな対応ができればいいのだけど、
ハードもソフトも整備されていないしね。

でも、ほとんどの保護者は、悩んで悩んで、限られた選択肢の中から
我が子の成長を願って選びとっていると思う。
極端な例だけが、前面に出がちだけどね。
一番やっかいなのが、学校に下駄を預けてお終い、という保護者ではないかと。


801:名無しの心子知らず
09/05/16 22:46:28 UrxBj98s
>>800
>限られた選択肢の中から

親に権利がある限り、
現実は選び放題だよ…


802:名無しの心子知らず
09/05/16 22:49:38 Shm6Abdr
>>800
>「社会性」や「指示の通りやすさ」は、誰がどの状態で判断するのか?
>その基準も明確じゃないし、はっきりいって自治体ごとに違うのが現状。
そうだね。
軽度発達障害も含めた就学前療育が、ほぼ100%行なわれていて、
療育施設と教育委員会と医者辺りが連携とれてるところくらいしか、
まともにまわってるの知らないわ。
就学前療育自体、あまり無いところもあるもんね。

803:名無しの心子知らず
09/05/17 13:25:26 NO9Ve6Yq
就学前療育をお願いしたら
未就学の子のみ参加可能で、来年1年生の子には枠が無いと言われたぞ
就学前検診で引っかかって診断するだけして
あとは自分で対処法考えろと放り出されたようなもんだ

804:名無しの心子知らず
09/05/17 13:51:28 PgA2nxvd
>>803
就学前検診でひっかかるなんてこういっちゃ何だが
よっぽど目立つ症状があったんじゃないの?
それまで気付かなかった=目をつぶっていた なら
もっと小さい頃から心配して動いていたお子さんですでに
枠が一杯になっていても仕方ないと思うけど。
つうか就学前検診から入学までなんて時間ほとんどないよね。

805:名無しの心子知らず
09/05/17 14:19:43 Fz0BweCA
どっちみち対処法は自分で考えるしかないと思う・・・。
うちの場合療育で生かされたのってなんだろう。
環境の変化についていくのが少し上手になったことかな。


806:名無しの心子知らず
09/05/17 16:53:12 OtdIgzFa
うちの子は三歳頃から「発達が遅い」と保母さんに言われ出して、年一回IQ検査を受けてるけど、ちょっとしたアドバイスを受けるだけで、療育とか病院とか必要ないと言われました。
親としては、同じような子が集まるような場所(イベント?)の情報や療育を受けたりしたいのに、そういう情報は全くくれないので、小さい頃から適切な療育を受けさせてもらっているお子さんが羨ましいです

807:名無しの心子知らず
09/05/17 17:20:20 JsgDp6XL
>>804
療育は就学までと言う療育機関は珍しいというわけではないと思うよ。
(うちは療育は進んでいると言われる地域だけどそうだから)
ただ、親があきらめたら何もしてくれないのが行政なので
(日本は行政に義務はないので。ただ、それは必ずしも悪い事ではないので
大事なのはそういう行政に対して自分がどう行動するか、です)
無理を承知で食いさがったり、キャンセルが出たら診療を入れてください、と
行動するのも大事です。

診断が出ているようなので、お金や時間が許すなら民間の療育を探すとか
地域の親の会とかを探してみたらどうだろう。

808:名無しの心子知らず
09/05/17 18:01:25 PgA2nxvd
就学前検診って10月か11月頃だよね?
去年そうだった(現在小1)って事じゃない?

809:名無しの心子知らず
09/05/17 20:18:18 JsgDp6XL
>>808
年度初めにぎりぎりまで枠を使ってるから、未就学児でも
「年度途中から言われても今年度は無理」と言うのも別に珍しくないかと。
でも、そこで食い下がれば、ちょっと違う名目でも
(例えば言語に問題はなくても言語指導という名目を使うとか)
何かしら入れてくれる可能性もあるけどね。

勿論地域差、療育施設差はあるけど、諦めたらそこで終わりなのは
割と共通してる所が多いかと。

810:807
09/05/17 20:21:05 JsgDp6XL
ごめん、>>807>>803宛です。
今気がついた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch