◇◆特別支援教育 3◆◇at BABY
◇◆特別支援教育 3◆◇ - 暇つぶし2ch750:名無しの心子知らず
09/05/14 09:52:17 sOtMl3fN
話し折って悪いんですが、絵ってどうやって教えますか。
字や計算は教えられても
絵が難しい。塗り方も雑だし。
やはり精神的なものが出るから、発達を待たないといけないんでしょうか?

751:名無しの心子知らず
09/05/14 10:14:09 n9iCEeGX
うちは「10分でえがじょうずにかけるDS」でやっと絵を書き始めたなあ。
本のほうは絵を書き始めて1年ぐらいは見向きもしなかった。
パソコンのペイントソフトあたりから入る人もいるみたいですよ。

塗りのほうは手首の柔軟さなども関係してくるので
最初はきれいに塗りやすい面積の塗り絵を準備して
徐々にいろんな面積の物を出していくといいかも。
うちの子は10円玉サイズしか塗ってくれなかったのが
1円玉~500円玉サイズまで広がってきた。

752:名無しの心子知らず
09/05/14 12:46:39 jD/rEbwi
5才年長男児。
文字、数字へのこだわりから、計算や漢字はとっくにマスターしていて、
小学校1年生レベルの勉強は余裕で先取りしているけれど、
あまりの集中力のなさから授業はまともに受けられないのではないか?
と思っている。
まだ普通級か支援級かは決めていないけれど、
できれば支援級で、息子のレベルにあった勉強を教えて欲しいと思っているが・・・
こんなお願いは場違いなのだろうか。
(一年生で2年生レベルを習うとか)

753:名無しの心子知らず
09/05/14 13:49:24 GQO1EhH+
健常者でどんなに頭が良くても、
学校という公的な場で上の学年の勉強を
教えてもらえない事を考えたら分かりそうなものだけど……。

754:名無しの心子知らず
09/05/14 14:49:29 N2lpfMuZ
>752
学校にも先生にもよるけど、子どもの興味を引き、集中力を高めるために
息子の通ってた情緒級は1年生の4月からすでに2桁の足し算や3桁の筆算を
教えてくれてた。親がノートみてびっくりしたよ。

755:名無しの心子知らず
09/05/14 15:59:36 be0bOMSj
>>752
とりあえず就学相談を受けて
支援級や通級の決定がでないと
普通級じゃ当然通らない要求だよね

それに親がいくら支援級(固定級と言う意味合い)や通級を
希望しても結局決めんのは教育委員会だからねぇ・・・

756:名無しの心子知らず
09/05/14 17:17:27 ufgrClpM
>>755
診断受けた子なら決めるのは親だよ
だから支援校レベル児なのに親の普通級ゴリ押しがある

757:名無しの心子知らず
09/05/14 18:01:47 REvYv58+
>>756
反対に普通級で支援級通級レベル児なのに、支援校ごり押しの親もいるけどね。
で、支援校で、自分の子だけ普通校と同じカリキュラムで遅れないように
マンツーマンで特別授業しろとかね。

758:名無しの心子知らず
09/05/14 18:52:14 jD/rEbwi
支援校レベルなのに普通級ゴリ押しはわかるけど、
普通級の判定で支援校に入ることなんてできるの?
自治体にもよるだろうけど、たいてい手帳を持っているレベル
じゃないと難しいよね?


759:名無しの心子知らず
09/05/14 18:58:18 REvYv58+
支援教育が変わってから、医師の診断書でごり押しする親も出てくるようになったよ。
自治体によるとは思うけどね。
保護者の間でも、呆れ返って生あたたかくヲチされてる状態。
でも、彼らは当然の権利だと主張してたりするw

760:名無しの心子知らず
09/05/14 21:01:09 jD/rEbwi
>>759
そうなんだ。。。そんな親もいるのねw
でも、普通級か支援級で迷うレべルの子で、
あえて支援校に入れる意図は何処に?
子どものため?将来的なこと?


761:名無しの心子知らず
09/05/14 22:15:02 enUBs57i
知人の学校の話だけど
1年生の同級生が多動がひどいかなんかで
その子を支援校に転校させて欲しい旨の署名運動が回ってきたらしい。
まだ入学して1ヶ月、皆ようやっと学校になれたかどうかってぐらいなのに
もう少し長い目で見てあげられないものなんだろうか
その親だって支援級に入れてるくらいなんだから、
なんらか療育したりしてて、無自覚なわけじゃないだろうに


762:名無しの心子知らず
09/05/14 22:24:24 unaJoeUK
>>761
え、それってその親の希望(支援級判定だけど支援校に行きたい)
をみんなで応援しようという事とかじゃないの?
追い出すための署名だったらスゲー

763:名無しの心子知らず
09/05/14 23:11:31 REvYv58+
>>760
そりゃ、大勢の健常児の中でまともに指導してもらえないより、
支援校で特別扱いしてもらった方がいいって事だよ。
要するに、うちの子ちゃんの専属教師確保(はぁと)って感じ。
でも、実際はその子に手を取られちゃったら、他の子に皺寄せが行くでしょ?
だから、同じ様な子達数人まとめて、一人の先生が見てる。
完全に1対1で先生持ってかれちゃったら、さすがに他の保護者から苦情出るよ。
おまけにそういう子達の親って、一切PTAとか出て来ないし、
参観もわざわざ「その日は用事があります」とかいって、別の日に見に行ったりする。
まぁ、モンペは普通級にいようが、支援校にいようが一緒だって事よ。

764:761
09/05/15 00:03:58 s6LeAROB
>>762
追い出し希望の署名を、他の保護者達が集めてるみたい。
それで保護者の総意ってことで校長とか教育委員会に持って行くんでしょ。
入学1ヶ月でそんなことされちゃ、親もお子さんも身がちぎれるようだろうね…
健常の子だって、まだまだ落ち着かないような時期だよ。


765:名無しの心子知らず
09/05/15 00:37:09 dGVsKazm
うちの子も支援級取り出し+普通級で入学して一カ月の一年生
そんな署名集めて支援校へ追い出しなんてされたら死ぬかも

766:名無しの心子知らず
09/05/15 08:09:47 3oH47FCu
>>764
たぶん、多動だけじゃなくて、他害も酷いんじゃない?
去年か一昨年か、近くの支援級でもそういう例あったよ。
知的自閉+多動+他害で当然支援校判定は出てるのに
兄弟と同じ小学校に行かせたいとかで。
(兄弟に丸投げして送り迎えさせるためだったらしい…)
市や学校側も教員を増やす(その他害児専属)とかしてたみたいだけど、
それでも尋常じゃない被害だったら、私も同じ学級なら署名すると思った。


767:名無しの心子知らず
09/05/15 08:14:01 7V6XdEsq
>>766
それにしたって、支援級に一時隔離(ちょっと言葉アレだけど)で十分じゃ?
だいいちまだ、1年の1学期
その時点で署名集めてる親のほうが、モンペ臭がする

768:名無しの心子知らず
09/05/15 08:20:21 3oH47FCu
>>767
支援級の一室に隔離するってこと?
多動児を同じ部屋に隔離しまくりってのは無理だと思うよ…


769:名無しの心子知らず
09/05/15 08:24:06 7V6XdEsq
>>768
支援級の親が署名なら「あー、しゃーないか」だけど、読んだ限り、署名集めてるの普通級の親っしょ?
ならいったん、交流やめれば済むわけで
こんな時期にいきなり署名集めちゃう辺り、「アテクシの子に理想の環境を!」系の、モンペ臭がするんだけど・・・

770:名無しの心子知らず
09/05/15 08:34:35 3oH47FCu
>>769
ああごめん>>766も支援級内での署名運動?の話し。
でもたしか聞いたのは2学期後半辺りだったかも。
次の新年度からは、支援校へ転校してくれってことだったんじゃない?
たしかに一学期からってのは早いのかね?
よっぽど他害や奇声とかが酷いのかもね。

771:名無しの心子知らず
09/05/15 08:44:46 7V6XdEsq
>>770
いやだからさ、一足飛びに「学校出て行け」になるのがヘンじゃね?ってことで

普通級に入ってるなら、それもまぁ分かるよ
でも元から支援級なんだから、普通級へは交流じゃん
なら要望して、交流はしばらくやめてね、で済む話

それを1年の1学期で、いきなり学校そのものから、署名まで集めて追い出そうって、極端にもホドがあるというか
しばらく支援級だけで様子見て、いよいよダメなら支援校で十分なはず

772:750
09/05/15 08:49:28 RlZ1+mCp
>>751 レスありがとうございました。その本は持っているけど、DSは本体自体
持っていませんでした。でも参考になりました。

うちも支援級なんですけど、今一年生なんですが、私が送迎しています。
一緒の通学路の子の親が過剰反応して、祖父、祖母、母と迎えに来て
嫌な気持ちになってしまいました。

うちの子はちょっとちょっかい掛けたり、声を出したりするけど、他害も多動も(少しは動くけど)
ないんですが、同じ一年生で、送迎頼まれるとでも思ったんでしょうか。
入学式の時通学路であって、「〇〇学級の子です。よろしくお願いします」と
挨拶したのが余計だったかもしれません。
その子自体が乱暴な子らしく、傘で人を叩いているのをみたので、トラブルが予想された
からかもしれません。

今はその子に会わない道を選んで送迎しています。ちょうど交番の前を通るせいか
トラブルもなく、はじめからそうすれば良かったと思っているところです。

773:名無しの心子知らず
09/05/15 08:55:48 3oH47FCu
よく読んだけど、
>>761 >>764も、支援級内での話しではないの?
普通級の親達が交流級も同じ校内の支援級にいる事も納得いかないって
支援校へ行け署名活動してるの?


774:名無しの心子知らず
09/05/15 09:02:29 2GnOsF29
>>772
いつもの「ひまわり学級」の人、おはよう。

775:名無しの心子知らず
09/05/15 09:04:22 BRy2CaJu
>>774
いつもの、いつものって、もう既にそっちの方がうざいよ。

書き込みの内容が違うだけで、やってる事はあなたが言うところの「いつもの」人と一緒だって事に気がつきなよ。

776:750
09/05/15 09:05:52 RlZ1+mCp
>>774
いつものひまわり学級の人じゃありません。 しかしいつものひまわり学級の人
の「ご迷惑をかけるかもしれませんがよろしくお願いします」っていうの言ってしまいました。
あんまり下手にでたのは失敗でした。


777:名無しの心子知らず
09/05/15 09:06:35 SdrDtKJP
正直 支援級内で
「この子、ちょっと迷惑・・・親もあんまり・・・」
って人がいてモヤモヤ悶々することも多々あるけれど
「でてけ!!」活動はできないな。
みんな大きな悩みを抱えながらも希望を持って学校来てるんだし・・・。
でも難しいね。

778:750
09/05/15 09:09:39 RlZ1+mCp
支援学級のお友達と同じ日に一緒にデイサービスを入れてしまったのですが
迷惑だったかもなんて思っています。そういうのも距離感が必要なんですかね。

779:名無しの心子知らず
09/05/15 09:11:59 7V6XdEsq
うちも重度で寝たきりに近い子が支援級にいて、玉突きで普通級に出されてたから、「オイオイ」ってのはあるけどねー
情緒級に、身辺自立できてない知的の子が入ってきて、てんやわんやだし
いろいろ難しいよね

780:名無しの心子知らず
09/05/15 09:21:58 /OU8JqaH
>重度で寝たきり

支援学校に行かないのは親のゴリ押し?

781:761
09/05/15 11:07:50 s6LeAROB
説明不足でごめんなさい。

署名運動は支援級内での話です。
支援級在籍の子に対して、同じ支援級の親が集めてます。

782:名無しの心子知らず
09/05/15 11:46:48 RlZ1+mCp
いったい何人の支援級なんでしょうね? うちなんて二人だけだから。

783:名無しの心子知らず
09/05/15 12:48:29 7V6XdEsq
>>780
3人ほどで徒党を組んで入ってきた、って話
その子達に先生はかかりっきりで、他は放置されてたとか

あの状況じゃおそらく、支援級にいたら余計悲惨な結果になってた気がする
内情知ってるお母さんに
「いまは来ないほうがいいわよ。卒業しちゃう来年からにしなよ」
って言われたし

784:名無しの心子知らず
09/05/15 12:58:14 NNRU8okh
うちは全校生徒が350人ぐらいで支援級は6人。
マンモス校でも20~30人ぐらいしかいないのでは…

何とか対策してくれってのならまだわかるけど、
学校から追い出すとなると目的自体に無理があるような気がする。


785:名無しの心子知らず
09/05/15 14:35:22 3oH47FCu
>>783
重度の子(寝たきりの子含め)が3人も一気に入ってきちゃったの?!
しかもその3人の親達が親徒党を組んでなんて(´Д`;)コエェェ~
それで783が普通級に出されたなんて、ちょっと酷すぎないか…

自治体によって違うんだろうけど、
支援学級の意味や定義ってどうなってるんだろう?

私の中での支援学級ってのは、
・普通学級は無理だけど、支援校レベルでは無い子、
・支援校では手帳が出ないなどで受け入れられない子
こういう子供達が行く所が、支援学級だと思ってたんだけど…

実際はどこも支援校の分室って感じだった。


786:名無しの心子知らず
09/05/15 14:45:58 BRy2CaJu
>>783
まさかと思うけど、寝たきりの子が3人じゃないよね?
3人の中に寝たきりの子が一人いるってことだよね?

787:名無しの心子知らず
09/05/15 14:53:02 BRy2CaJu
正直な話し、支援級に所属するのに、重度でも全然かまわないと思うのね。
身辺自立が出来てて社会性がある(と言うか指示が通る)なら。
実際にそういう子、うちの校区の支援級にいるし、ちゃんとやってるし。
でも、そのどちらもなさそうなのに、なんで入って来れちゃうんだろう?

うちの自治体の、支援級判定の基準は、身辺自立と社会性らしい。
知的の軽重は、あまり関係なくて、知的軽度とかボーダーでも
社会性無くて教師の指示が通らないと、やんわり、医師の診断書とって
支援校へ行ってくれみたいな感じに言われるみたい。
まぁ、そこまで言われるのは、相当酷いときだとは思うんだけど。
実際知ってる子で支援校へ行った子は、凄かったから。

788:名無しの心子知らず
09/05/15 14:55:05 7V6XdEsq
全介助が3人、って話だったなぁ・・・
全介助だから、寝たきりじゃないにしてもすごい世界だったんだと思う
同級のお母さん、軽度は全員放置されてる!って言い切ってたし

就学前相談で最初に支援級を学校側に言った時、
「このくらいの子なら、ぜんぜんだいじょうぶですよー」
って全力で言ったわけだって、それ聞いて納得したよ

>>787
ウラヤマシス

789:名無しの心子知らず
09/05/15 15:13:17 3oH47FCu
>>787
たしかに知的軽度やボーダーでも、社会性0というか
社会性は重重度でしょうってレベルの子もいるよね…
その状態でも手帳もらえないの?みたいな位置の子だと、難しいんだろうけど。
社会性と身辺自立が、支援級の定義だとしたら
それを判断する権利が親に有るかぎり
ゴリ押し親は減らないんだろうな…

790:名無しの心子知らず
09/05/15 15:15:46 RlZ1+mCp
本当にひどい高機能自閉の子だと院内学級が一番居心地が良かったという
ブログを読んだ事がある。どれだけ大変なんだか…。

791:名無しの心子知らず
09/05/15 21:06:07 8mAPBlgL
うちは田舎だからかもしれないけど
身体障害児でも普通級で加配なしで同級生お世話係当たり前でやってる。
お世話係は、やらされる子の親は内心複雑だろうけど
いい事、として受け入れなきゃ人じゃないみたいな空気。
他害児は今のところ聞いた事ないな。


792:名無しの心子知らず
09/05/15 22:12:24 RlZ1+mCp
関西のほうかな?>>791

793:名無しの心子知らず
09/05/16 01:33:08 UrxBj98s
>>788みたいのを聞くと、
学級側が、受け入れ拒否するとか
今の時代はできないのかな?って思う。

支援学級しか行き場が無い子供達の権利を、
本来なら支援校に行くべき子の親達が奪ってて、
それが許されてる、ゴリ押しが通ってしまうって…変すぎるよ。
何かの権利団体がバックについてて怖いとかなのか?


794:名無しの心子知らず
09/05/16 11:21:14 XBoHfkW7
結局、重度の子はどこ行っても支援を受けられるってことだよね
たとえそれが奪ったものだとしてもさ

795:名無しの心子知らず
09/05/16 13:29:59 8KXV7qZM
ごくごく一部の話ではないの?
自分の周りには悩んで悩んで悩みぬいて自分の子供にとって
一番いいと思われる選択をしていると思うよ。
その中で色々もめることもあるとは思うけど願うことは皆子供の成長。
学校でしかできないこと家でしかできないこと他の助けが無いとできないこと
それぞれを見極めながら生きていくしかない。

796:名無しの心子知らず
09/05/16 13:45:37 +lOBxZSD
全介助が同時期に3人、いっぺんに同じ学校に入学ってすごい確率だな。
そういう子が一気に入ってくるって、教育委員会でも学校でも、
事前にわかっているだろうから対策とれそうなもんだが。

学校側としてはいくら署名されても、軽度の子を追い出すことはできないでしょ。
重度の子の親に対してやんわりと、支援校に移るよう説得することはできるだろうけど。

797:名無しの心子知らず
09/05/16 13:47:25 Shm6Abdr
結局、普通校で一番必要になるのって社会性だったり、指示の通り易さだったりするのに、
そこは重視しないで、知的レベルだけ重視するから、齟齬が起きるんじゃないかな?
>>787みたいに、指導を受けるのに適した環境を選ぶ事が出来れば、それが一番だと思う。
支援校でも、知的レベルに合わした教育が受けられれば、社会性0の子が行っても
勉強も見てもらえるし、社会性に配慮した支援も受けられる筈だよね。
反対に社会性0の子だったら、知的レベルは軽くても、結局まともに教育受けられなくて
高校からは支援校に行くしか無い、でも、社会性育ってないから
支援校でも厄介者みたいになる子もいるし。
>>757みたいに、反対の意味でごり押ししてるような例もあるんだし、
発達障害の子が増えてるデータも出てたし、抜本的に変えてもいいと思うな。

798:名無しの心子知らず
09/05/16 13:48:51 Shm6Abdr
>>797
>反対に社会性0の子だったら、知的レベルは軽くても、結局まともに教育受けられなくて

「反対に社会性0の子だったら、知的レベルは軽くても、
普通校では結局まともに教育受けられなくて」
でした。
失礼しました。

799:名無しの心子知らず
09/05/16 19:41:19 he6wvPKR
>>796
徒党を組んで、って書いてあるよ。

800:名無しの心子知らず
09/05/16 19:50:05 ZuuCt5yF
>>797
IQは数値化されるから線引きしやすい。
「社会性」や「指示の通りやすさ」は、誰がどの状態で判断するのか?
その基準も明確じゃないし、はっきりいって自治体ごとに違うのが現状。
本来なら、一人ひとりきめ細かな対応ができればいいのだけど、
ハードもソフトも整備されていないしね。

でも、ほとんどの保護者は、悩んで悩んで、限られた選択肢の中から
我が子の成長を願って選びとっていると思う。
極端な例だけが、前面に出がちだけどね。
一番やっかいなのが、学校に下駄を預けてお終い、という保護者ではないかと。


801:名無しの心子知らず
09/05/16 22:46:28 UrxBj98s
>>800
>限られた選択肢の中から

親に権利がある限り、
現実は選び放題だよ…


802:名無しの心子知らず
09/05/16 22:49:38 Shm6Abdr
>>800
>「社会性」や「指示の通りやすさ」は、誰がどの状態で判断するのか?
>その基準も明確じゃないし、はっきりいって自治体ごとに違うのが現状。
そうだね。
軽度発達障害も含めた就学前療育が、ほぼ100%行なわれていて、
療育施設と教育委員会と医者辺りが連携とれてるところくらいしか、
まともにまわってるの知らないわ。
就学前療育自体、あまり無いところもあるもんね。

803:名無しの心子知らず
09/05/17 13:25:26 NO9Ve6Yq
就学前療育をお願いしたら
未就学の子のみ参加可能で、来年1年生の子には枠が無いと言われたぞ
就学前検診で引っかかって診断するだけして
あとは自分で対処法考えろと放り出されたようなもんだ

804:名無しの心子知らず
09/05/17 13:51:28 PgA2nxvd
>>803
就学前検診でひっかかるなんてこういっちゃ何だが
よっぽど目立つ症状があったんじゃないの?
それまで気付かなかった=目をつぶっていた なら
もっと小さい頃から心配して動いていたお子さんですでに
枠が一杯になっていても仕方ないと思うけど。
つうか就学前検診から入学までなんて時間ほとんどないよね。

805:名無しの心子知らず
09/05/17 14:19:43 Fz0BweCA
どっちみち対処法は自分で考えるしかないと思う・・・。
うちの場合療育で生かされたのってなんだろう。
環境の変化についていくのが少し上手になったことかな。


806:名無しの心子知らず
09/05/17 16:53:12 OtdIgzFa
うちの子は三歳頃から「発達が遅い」と保母さんに言われ出して、年一回IQ検査を受けてるけど、ちょっとしたアドバイスを受けるだけで、療育とか病院とか必要ないと言われました。
親としては、同じような子が集まるような場所(イベント?)の情報や療育を受けたりしたいのに、そういう情報は全くくれないので、小さい頃から適切な療育を受けさせてもらっているお子さんが羨ましいです

807:名無しの心子知らず
09/05/17 17:20:20 JsgDp6XL
>>804
療育は就学までと言う療育機関は珍しいというわけではないと思うよ。
(うちは療育は進んでいると言われる地域だけどそうだから)
ただ、親があきらめたら何もしてくれないのが行政なので
(日本は行政に義務はないので。ただ、それは必ずしも悪い事ではないので
大事なのはそういう行政に対して自分がどう行動するか、です)
無理を承知で食いさがったり、キャンセルが出たら診療を入れてください、と
行動するのも大事です。

診断が出ているようなので、お金や時間が許すなら民間の療育を探すとか
地域の親の会とかを探してみたらどうだろう。

808:名無しの心子知らず
09/05/17 18:01:25 PgA2nxvd
就学前検診って10月か11月頃だよね?
去年そうだった(現在小1)って事じゃない?

809:名無しの心子知らず
09/05/17 20:18:18 JsgDp6XL
>>808
年度初めにぎりぎりまで枠を使ってるから、未就学児でも
「年度途中から言われても今年度は無理」と言うのも別に珍しくないかと。
でも、そこで食い下がれば、ちょっと違う名目でも
(例えば言語に問題はなくても言語指導という名目を使うとか)
何かしら入れてくれる可能性もあるけどね。

勿論地域差、療育施設差はあるけど、諦めたらそこで終わりなのは
割と共通してる所が多いかと。

810:807
09/05/17 20:21:05 JsgDp6XL
ごめん、>>807>>803宛です。
今気がついた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch