◇◆特別支援教育 3◆◇at BABY
◇◆特別支援教育 3◆◇ - 暇つぶし2ch5:名無しの心子知らず
09/01/13 14:35:30 dKPNOYbm
関連スレ続き
【親の】障害児育ててなくない20人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)
療育ばなしスレ 5
スレリンク(baby板)
小学生の保護者 PTA-69
スレリンク(baby板)
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ2【特学】(教育・先生板)
スレリンク(edu板)
関連HP
発達障害の基礎知識(様子見スレまとめサイト)
URLリンク(development.kt.fc2.com)

6:名無しの心子知らず
09/01/13 17:57:10 pTKDpqNC
>1
乙です

7:名無しの心子知らず
09/01/15 21:25:04 WwoApwS9
ほす

前スレなかなか埋まらないなーw

8:名無しの心子知らず
09/01/22 12:36:12 1odgwbc0
保守

9:名無しの心子知らず
09/01/23 09:58:08 2idxFdEq


10:名無しの心子知らず
09/01/24 07:56:21 IZg+jc/Y
前スレ終わったし、重複スレが立っているのであげます。


11:名無しの心子知らず
09/01/26 08:39:01 EmWSbKTJ
もうすぐ小学校卒業だよ。
中学の就学通知もまだだけど、一応制服の採寸にいってきた。
不器用だから、できない部分の改良があるので、早めに。
制服試着してみると、大人っぽくて感動したけど
実際は不安で胸がいっぱいだよ。
小学校も毎朝暗い顔して行くのに、中学はどうなるんだろうって・・・。


12:名無しの心子知らず
09/01/26 10:42:01 Cc7ty8NC
素直に誕生日や進級を祝う気持ちが持てない・・・

普通なら とてもめでたいことなのに。

13:名無しの心子知らず
09/01/26 10:43:39 J4LNU1QL
中学はまだ先の事だけど、普通中学の支援級に行って幸せになれる子は
どんな子だろう。
一見どこに障害があるのかわからない感じの子で
中学の支援級に行ってる子は、まあ普通に楽しそうにしてる。
(でもきっと学習障害とかあるんだろうけど)

でも、勉強がちょっとできても自閉があってコミュニケーションとれない子は
障害児そのものみたいになって、普通中学では浮いてしまうんじゃないかな?
というか、知ってる子はなんとなく近所でも「危ない子」みたいに
見られているよ。

14:名無しの心子知らず
09/01/28 11:25:14 UOHqdC8G
少しでも知能が上がるようになにかお家でやらせていますか?公文は厳しい?

15:名無しの心子知らず
09/01/29 06:24:32 +FxAyh5X
公文に通っています(年長)。
個別指導なので、厳しいかどうかは子供によります。
うちは年中から始めましたが、最初は童謡のCDを
繰り返し聞く事からスタートしました。
知能がどれだけ上がったかは分からないけど、いつの間にか
数が数えられるようになったり、時計が読めるようになっています。
先生との相性や指導力、障害への理解度(←重要)が大事なので、
障害児教育にも力を入れているようなので、興味を持たれたのなら
本部に教室をいくつか紹介してもらうのがいいかと思いますよ。
年に何度か2週間無料お試し期間があるので、その時がおすすめです。

16:名無しの心子知らず
09/01/29 06:26:15 +FxAyh5X
文法がおかしかったですね。
読みにくくて、ごめんなさい。

17:名無しの心子知らず
09/01/30 22:31:07 lmX/iVJI
よろしくお願いします!

18:名無しの心子知らず
09/01/31 00:22:31 viR5uhJg
家は「がんばる舎」のプリント。
月700円だから、とっても気軽に始めた。
後は障害に理解のある先生がやってるピアノ教室
ピアノを弾けるようになると言うより、不器用なので
指のリハビリとして鍵盤教育を受けている。
先生の好意で学習も見ていただいてます。

19:名無しの心子知らず
09/01/31 09:26:41 mkifKTg/
うちは小1から水泳、障害児対象の教室に通ってる。今は小3。

お勉強関係は、学校の進度に合わせて宿題+家庭で補足(市販のドリルや
ゲーム、100マス計算、ネットでのプリント学習みたいの)
むしろ、料理や風呂洗い、掃除などを積極的にやらせているかな。

ただ、放課後、気軽に友人と遊ぶということができないので
定期的に楽しんで通える場所として、何か1つ個別に指導してもらえることがないかな? 
と検討中。小学生のみなさんは何をしているのか、私も知りたい。

20:名無しの心子知らず
09/01/31 10:15:50 PgInyzGv
小1女児。
公文の書き方教室と、療育施設のオリジナルプリント。
公文も最初はついていたけど、
特に問題もなかったので、送り迎えだけして先生におまかせ。
療育施設のプリントは家だと甘えがあるのか、気が向いたときにしかやってくれない。

放課後の過ごし方はやはり悩みどころ。
学区外からの通学で、電車を使っているのでますます遊べる子はいない。
自治体が土曜に市内の支援級、支援校対象のイベントをやってくれるので(月3回ほど)
それに出たり、平日は>19さんと同じく家事や料理に挑戦させている。
NPO主催で平日の放課後を過ごす会もあるけど、支援校メインなので、
支援級のうちは入るのがむずかしい。

21:名無しの心子知らず
09/01/31 10:16:18 h9YEJGLN
知能境界域で支援学級か悩む気持ちわかるよ。うちは普通だってね。どうしたらいいんだろうね。学習障害や知的ボーダー程度の子供で支援団体学級に通ってる例たくさんあるんかなあ

22:名無しの心子知らず
09/01/31 11:28:18 9/7uUhMe
支援学級は理科と社会がないんですが
学ばなくてもいいもの?中学私立受けたいのに社会と理科は学ばなくてはいけないのでは?
どう思いますか?いらないの?

23:名無しの心子知らず
09/01/31 11:34:58 WIZlcs+h
知的境界では、確かに支援ーは、抵抗あるのは気持ち分かるよね。
普通ーで行けるかもしれない期待もあるし。悩むの分かる。
実際それで入れてる人の意見聞きたいな



24:名無しの心子知らず
09/01/31 11:52:53 H2LLT+iv
>>22
いい加減あっちのスレでスレ違いな質問を繰り返すのやめなさい。
自分の子供は支援級に行かせたくない、中学は私立に行かせるって
決めているなら何のためにあちこちのスレで迷惑行為を繰り返すの??
自分の中では結論が出ていて、誰の意見も聞く気などないくせに
なんで誰かに物を尋ねるの?
自分の子供が同じような行為を繰り返す大人になった時
あんたなんて教えるの?

25:名無しの心子知らず
09/01/31 11:56:02 9/7uUhMe
こちらに移りますね。先輩ママたち教えてください!
理科と社会は必要ないですか?実験の楽しさとか学ばせたいのですが

26:名無しの心子知らず
09/01/31 12:03:25 OzSnG35o
>>23
知的ボーダー児(後、療育手帳Bを取得)で、就学時判定で「支援級相応」と出るが
親がゴリ押しして普通級に入れて数年経過。
学力は右肩下がりのまま浮上する見込みはゼロ。
対等の友達は出来ず、お客様状態。
本人は授業内容を理解出来ないのがコンプレックスになって、
今では「授業中はボーッとして座るだけ」らしい。

学校・教育委員会・療育先から「支援級をご検討して下さい」と再三忠告されている話をしながら、
その口で「うちの子を普通級に入れて良かった」と自画自賛している姿を見ると正直引いてしまう。

>>24
愉快犯みたいだから放置で良いのでは?

27:名無しの心子知らず
09/01/31 12:13:34 9/7uUhMe
知的ボーダー児(後、療育手帳Bを取得

ってよほど悪いのでは?うちは78ですが手帳でません
どらゼミは年相応の出来るし、本も読みます

ただ幼いです
幼稚園では友達いません

28:名無しの心子知らず
09/01/31 12:23:33 OzSnG35o
>>27
「後」、つまり、入学後に他の子達と比べて知的能力が伸び悩んだ=
相対的に知能指数が下がったということが手帳取得の理由ですよ。

もし入学後も健常児の同級生と同様のレベルで発達が可能な子と見込まれたのなら、
「親が心配なら支援級も良いのでは?」という話にはなりませんよ?
ドラゼミ程度で出来ると言われても、あれは基本的なことしか教えないからね。としか
レスが出来ないけれども?

IQ78という現実から眼を背けて、普通級に入れる予定なんでしょう。
子供の能力を無視して親の希望を通したいのなら、それで良いのでは?

29:名無しの心子知らず
09/01/31 12:33:17 9/7uUhMe
78ってそんなに低いですかね?
普通学級にたくさんいませんか?支援学級にいたら知能が伸びる期待できますか?
普通学級と支援学級どちらにいたほうが延びますか?
支援学級ならゆっくりであまり教えてくれなさそう
なイメージありますが違いますか?

30:名無しの心子知らず
09/01/31 12:37:17 OzSnG35o
私は本来迷惑のスレ住人(私の子が>26で書いた子より年下で、近所のためロックオン
されやすい)なので、これ以上こちらの住民さん達にご迷惑をかけたくないので戻ります。

>>29
もう向こうのスレに戻ってこないでね。

31:名無しの心子知らず
09/01/31 12:38:05 Jf0oPuX3
>>29
78は健常者の中に入れるなら低いよ。
健常者が100が基準な事を考えれば分かると思う。
78って事は-22。
仮に+22の122だったら、普通の子に比べて相当レベルが高い知能の持ち主と言われる。
その反対だと思えばいい。

32:名無しの心子知らず
09/01/31 13:00:20 9/7uUhMe
単刀直入に聞きますが知能境界で支援学級と普通学級どちらが多い?
普通学級に入れたらどんなパターンになるか
支援学級に入れたらどんなパターンになるか

どちらが娘には幸せですか?手帳もでない中途半端です
支援学級にいると最初からいいイメージないですよね?
あいつバカ
みたいな……そんな偏見はありませんか?支援学級にいてよかった!結果よかった!のお話聞かせてください

33:名無しの心子知らず
09/01/31 13:01:47 Dtz/cOvj
それ、質問全部メモってリアルで相談しておいで
>>29

34:名無しの心子知らず
09/01/31 13:17:37 Jf0oPuX3
>>32
そんなの子供の障害特性&周囲の児童の傾向によるとしか言いようがない。
リアルの子供を診てない以上、こんな所で聞いても誰も答えなどだせない。
少なくとも、今のあなたの状態では、しわ寄せは子供に行って不幸だろうなとは思う。

35:名無しの心子知らず
09/01/31 13:24:23 M1R/mJqU
子供はマニュアルでは育たない。

36:名無しの心子知らず
09/01/31 13:32:31 SbE0GU2+
>>27「幼稚園では友達いません 」って・・・

幼稚園で出来ないものが、小学校になったら出来ると思ってるのが夢見すぎなんじゃね?

支援級にいる子でも、幼稚園時代少なくても友達がいる子は、今でも少数の友達がちゃんといる。
幼稚園時代からぽつんだった子は成長してもやっぱりぽつんだよ。

37:名無しの心子知らず
09/01/31 13:40:43 9/7uUhMe
支援学級で友達できますか?学年うちだけです支援学級に行くのは

二次障害がでないのは支援学級ですか?
学習障害とかで支援学級にいるパターンもありますか?

38:名無しの心子知らず
09/01/31 13:42:59 H2LLT+iv
>>ID:9/7uUhMe
他人に質問ばっかしてないでたまには答えろや。
自分の中では結論が出ていて、誰の意見も聞く気などないくせに
なんで人に聞くのさ?
何度も何度もいろいろな人に同じこと言われてるけど
イメージじゃなくて自分の子を行かせる予定の学校の支援級で
質問してきたらいいじゃん。

39:名無しの心子知らず
09/01/31 13:46:53 9/7uUhMe
みなさんの体験談を知りたいのです


40:名無しの心子知らず
09/01/31 13:51:00 crZVxKic
ウザー! まだいるの、この「?」シナウーマン

41:名無しの心子知らず
09/01/31 13:53:54 Jf0oPuX3
>>39
体験談で、みんな共通しているのはね、
「自分」じゃなく「子供」を優先して考えるってこと。
「子供」を優先して考えれば、こんな所でそんなバカな質問
しないですむようになると思う。

まぁ、確かに、就学前に子供の事を考えている気分になって
結局自分の事しか考えてない親が多くて、現実を説得するのには毎年苦労するけどさ。

42:名無しの心子知らず
09/01/31 13:59:26 9/7uUhMe
わかります
今子供に置き換えて考えてます
上記載の私の質問だけお答えお願いします。本当にすみません
あと支援学級ってきちんと教科書にそって勉強教えてくれますか?
六年生にもなって五年生のやっているとかない?
軽度発達障害の方で支援学級にいってる体験談教えてほしいんです





よかった!みたいな

43:名無しの心子知らず
09/01/31 14:03:16 bPX6XLBj
ID:9/7uUhMeの正体はシナ人でも知的障害者でもない。
ただの愉快犯だよ。何度も同じ質問を毎日繰り返して
スレの住人の反応を楽しんでる変態。
障害児に迷惑スレ読んだらわかるよ。
立て読み理解できるシナ知的障害なんていない。
お前引きニートだろうwwwキモイww

44:名無しの心子知らず
09/01/31 14:12:37 9/7uUhMe
愉快犯ではないので荒らさないでください

教えてほしいんです。おねがいします。
文字は書けないが読める。書くのは練習中
一人で本を読む
集団行動や言われたことは出来るし意思も伝えられる
K式ではいい成績だがビネーではなぜか知能境界と言われる
どちらがいいのか悩んでいるんです
ただ回りにくらべ幼いです。普通学級でもいけると言われているので
支援学級にいたら何かメリットあるのか知りたいのです
支援にいたら二次障害防げますか?年相応の勉強教えてもらえますか?嫌煙されませんか?友達できますか?
その後どんな人生歩むのですか?

45:名無しの心子知らず
09/01/31 14:17:07 bPX6XLBj
どこのブログでネタ仕入れてんの?
さも本当のことのように書いてるけどさ。
いい加減オタの巣へ帰りなさいよ。キモ童貞さん。

46:名無しの心子知らず
09/01/31 14:24:06 9/7uUhMe
 bPX6XLBj
やめてください
真剣に質問してるので荒らさないで

47:名無しの心子知らず
09/01/31 14:53:22 ReIZ3OzQ


 【?】はスルーの方向で

48:名無しの心子知らず
09/01/31 15:59:17 9/7uUhMe
スルーしないで質問答えください!おねがいします


49:名無しの心子知らず
09/01/31 16:19:08 9ms6Umas
>44
愉快犯じゃないとしても、一方的過ぎるししつこいよ。
過去ログ読めば体験談なんてゴロゴロ書いてある。
全部読み直してから顔洗って出直しておいで。

50:名無しの心子知らず
09/01/31 18:07:57 E0wXyJwq
>>44
お子さんは普通学級でいいと思うよ
普通でも行けると言われてるんでしょ
だったら普通にすればいいじゃん

これ間違ったこと言ってないから
みんなで普通学級でもいいんじゃない?ってレスつけて
おひきとりいただこうよ

51:名無しの心子知らず
09/01/31 18:17:25 crZVxKic
>>50
同感。>>44さんのお子さんは普通学級で行けるって
言われてるんだから、普通学級に入れたらいいよ。

52:名無しの心子知らず
09/01/31 19:01:41 9/7uUhMe
質問答えいただけませんか?支援学級も視野にいれているので


53:名無しの心子知らず
09/01/31 19:05:11 gOfAvDQr
前は、「子どもが言っていることをお友達はまったく理解できない」と言っていたから
コトバの教室が先なんじゃないかと。

54:名無しの心子知らず
09/01/31 19:16:07 9Eghb4KS
クレクレはもう愉快犯とバレてるのでスルーしましょうね皆さん

55:名無しの心子知らず
09/01/31 20:46:52 9/7uUhMe
すみません
愉快犯でなんかありません。真剣に悩み書き込みさせてもらってます
判断材料にしたいのです
ご助言おねがいします。上記載の質問に意見ください。
本当に悩んでいるんです
グレーなら普通学級か支援学級か悩めるお母さんたくさんいると思います
だからこそ背中押してください

56:名無しの心子知らず
09/01/31 20:51:07 E0wXyJwq
>>55
過去レス読みましたか?
そこに同じ質問に対する答えが書かれていますよ。

もしあなたが過去に同じ質問を繰り返していた人ではないとしても
それで事足りるでしょう。
もし過去レスを読んでいないなら読んでください。
そして、あなたの質問がスルーされてしまう事情を察してください。

57:名無しの心子知らず
09/01/31 20:56:55 9/7uUhMe
スレが読めないんです
パソコンでも
とりにいったがだめ~みたいになります
今一度おねがいします
グレーならどちらがいいのか悩んでいる事実を
支援学級のよいところ
軽度で支援学級にいかれてるお話聞かせてください

58:名無しの心子知らず
09/01/31 21:05:03 mkifKTg/
1、ここの過去レス熟読
2、居住地の特別支援教育の現状を調べる
3、実際に見学し、管理職と担任、できれば在籍児・保護者から話を聞く
4、お子さんの主治医(診断をした人)、担任から日常生活を聞き取る。
  →「支援級」と話が出てきたのなら、なにかきっかけがあるはずだろ?

1~4をクリアして、何か思うところがあればまたおいで。
何も思うところがなければ、現状維持でいいんじゃない? 以上。

59:名無しの心子知らず
09/01/31 21:12:41 KUjXmj4b
何でここのスレの住人は変態愉快犯を構うの。
スルースキルがなさ過ぎてびっくりだよ。
返事し続ける限りずーっと居座るよ?

60:名無しの心子知らず
09/01/31 21:17:53 E0wXyJwq
>>57
どうしても2ちゃんで解決したいなら過去ログをとって下さい

61:名無しの心子知らず
09/01/31 21:21:44 9/7uUhMe
ありがとうございました。
今支援学級は学習障害や軽度なお子さんでも通ってますか?
グレーならどちらがいいのか悩んでいるんです

62:名無しの心子知らず
09/02/01 07:09:27 wcK+oOYw
この人、縦読み返ししたのが最大の失敗だったね。
あれさえなけりゃ、まだマジレスしてくれる人、いたかもしれないのに。
真剣に悩んでる軽度知障のお母さんがあんなことするかってのw

63:名無しの心子知らず
09/02/01 09:59:14 F4xPoMjS
就学前の教育相談は親の面談に力を入れているから、
あの人は親も知的障害ありと判断されて、普通級を
危ぶまれているのでは。
勉強でもなんでも、親のサポート(金銭的にも)が必要だから、
同じぐらいの知能でも(療育のクラスはIQ別で分かれているので
わかる)高学歴で知的職業の両親のところと、そうではない親の
ところでは微妙に判定が違う。

64:名無しの心子知らず
09/02/01 11:19:09 iO0FKjSH
横からすいませんがグレーの子が支援学級行ったらバカに合わせるから余計IQが下がる心配はある

65:名無しの心子知らず
09/02/01 16:44:12 iO0FKjSH
娘が支援学級にいると奇妙な目でみんな見るからつらいと言います
皆様はどう?平気?

66:名無しの心子知らず
09/02/01 21:00:14 KWTwzdwd
うちは一年です。そうなんですか?勉強面遅れてしまう心配があるの?なんの為に支援があるんかな?

67:名無しの心子知らず
09/02/01 21:54:29 iO0FKjSH
スルーしてんの情けないね。ずるいね
私は初代1だけど活性化しないじゃん

68:名無しの心子知らず
09/02/01 22:04:55 JLM/1Z3n
スレリンク(baby板)l50

712:名無しの心子知らずsage2009/01/31(土) 11:49:38 ID:9/7uUhMe (6)
もう消えたいんですけど納得いかないので教えてください
っていうかいい加減うざいのは解ってますからそろそろ支援スレに移りますね
とくに聞きたいのはボーダーで普通学級に入れて順応して楽しくやっている子の例を知りたい
おしとやかならいじめられませんよね?どう転ぶかは入ってみないとわかりませんよね?
しりとりやどらゼミは年相応の出来るし二桁の計算も出来るし
えっとK式ではDQが99あったんです。だから正直判定で78が出たのも納得いかないし…
てまえみそになるかもしれませんが普通では?と思ってしまい、普通学級で楽しくできたらと

715:名無しの心子知らずsage2009/01/31(土) 12:06:41 ID:9/7uUhMe (6)
縦社会に入った時に苦労しないように支援で学ばせようと思います
読書は一人で出来るし勉強も普通に出来る知能境界ですが支援学級にいれるのは納得行かないですが
みなさん、軽い感じで支援学級にいるパターン知っていますか?いらっしゃいますか?
つまりどちらでもいける場合はどちらに入れるか悩むんです。
まあ気持ちがわかってもらえれば幸いです
らんぼうしたり迷惑はかけません。おとなしい子供です。
なぜ支援学級にいるのか本人が悲しまないかなあ?それほどの子供ではな
いのに学校からは

↑↑↑
縦読み
キチガイはスルーw

69:名無しの心子知らず
09/02/01 22:26:22 +IplqfTX
>>67
ちょっと風邪で寝込んでたら初代1が現れてビックリだわ。
私が立てたスレなんだけど。
寝てる間に幽体離脱でもしたのかしら?wwwww

70:名無しの心子知らず
09/02/01 22:35:42 MoeENq4E
私が見学に行った支援級では
1年生の秋で10までの足し算をやってた。
同じ1年生でメンバーの知的度合いは不明だけど
教科書使ってる様子はなかった。
軽度や知的なしなら
個別指導に懸けるか
家庭でフォローは必須だと思う。
うちはコラショ申し込んだ。

71:名無しの心子知らず
09/02/01 22:55:06 +IplqfTX
>>70
うちは軽度知的の1年生だけど、つい最近まで10までの足し算やってたよ(今は引き算)。
1学期は教科書を使って数を数えたりしてたけど、いつの間にか使わなくなった。
毎日同じようなプリントの繰り返し。何か一つできるようになったな、と思うと、
前にやったことを忘れてたりするので、様子を見ながら行きつ戻りつです。

同じ支援級でも、情緒の子は授業はほとんど交流級で受けてる。
勉強はけっこうできるみたい。でも一日交流級で過ごすのはかなりしんどいらしい。
家に帰ってから荒れることがある、とその子のお母さんがこぼしていた。

72:名無しの心子知らず
09/02/02 02:54:47 8jv87LtY
なんか支援に入れたら勉強遅れるとか言ってるのって変だよね。
遅れてるから支援してもらうんでしょ。
普通にしてたら遅れるんじゃなくて取り残されちゃうんだもんね。

うちのダウン児は今年少であと2年あるけど早くきちんと考えなきゃと思う。

勉強は大事だけどたとえ1万桁の計算が暗算でできたって
薔薇も醤油もさらさら漢字で書けたって(ならないけど)実際の生活に困るなら意味がない。
そういう意味では絶対に支援校の方がいいと思うんだけど
保健師さんや療育の先生なんかは
「今は支援級や普通学級で学ぶ子も多いですよ、○ちゃんなら低学年はいけるかも」って言う。
励ましてくれてるつもりなのかな?
それともほんとにその方が子の為にいいのかな?

でも、ダウンなのに、知的にあるのに普通校に入れる意味ってなに?
他の子と自分を比べて出来ない事が多い事を本人に突き付けることはいいことなんだろうか。
それでやっぱり無理だから支援に行こうねって言う事になったら
その方がずっと本人は傷つくんじゃないんだろうか。
親が死ぬ気で頑張ってみんなについて行かせようとして毎日毎日教えても
それでもなお置いて行かれるのは残酷じゃないのかな。
なんだかわからなくなってきちゃった。

73:名無しの心子知らず
09/02/02 07:59:47 /KtV8u54
軽度だと結局どちらに行った方が伸びると思う?
支援学級だと教科書使わないんでしょ?
うちが見学行った所は漢字のプリントやっていた





途中から支援学級移るのは挫折感味わうから可哀想とも思うし

最初から支援学級にいれるのも本人は自身なくさないかな?
迷う

74:名無しの心子知らず
09/02/02 09:01:25 AOUOlkh7
今はLDとかグレーでも支援はあるの?普通にもいます?


75:名無しの心子知らず
09/02/02 09:57:12 WA7P7y12
>>72
ダウンの子が普通小学校で一番得られる事は「かわいがられる幸福感」じゃないかな?
支援学校はある意味障害児が全て平等だから、そこの所どうなんだろう?

交流学級も、当然の事ながら良い先生のクラスになるよう配慮されるし
そういう先生の元で指導を受ける1年生はものすごくあったかく
支援級の子を迎えてくれるよ。

そこへもってきて、元々愛想の良いダウンの子なら思いっきりそれに
答えられるしね。(うちは支援級だけど自閉系なのでそれに答えられなくて
学年があがるにつれて子供達は離れていってしまった…でも必ず気にしてくれる子
というのはいるよ。)
できない事があっても応援してくれるし、保護者の目も温かい。

ただ、そういう暖かい世界に包まれていると、中学進学時にすごく悩むかも。
でも小さい頃に人に好かれて可愛がられたという体験は、その子の人生の
その後に良い影響があるように思うけどな。

76:名無しの心子知らず
09/02/02 10:01:00 Wl6uJAGG
>>75
かわいがられる幸福感 あるあるw
保育園の時はヘンな子扱い

今、1年生で小さいのでみんなが かわいいかわいいって相手してくれる
来年になったら新1年生に目が行ってしまうだろうしw
大きくなるにつれて見向きもされなくなるのかな

77:名無しの心子知らず
09/02/02 10:17:18 WA7P7y12
>>76
そんな事ないよ。
他害とかない明るい子なら交流学級で6年生になってもクラスの子から可愛がられるよ。

78:名無しの心子知らず
09/02/02 10:24:04 HSjDXO8L
結局普通校で無事に過ごせるかどうかは、
本人の愛嬌によるとしか言いようがないよね。
他害は論外(もっとも他害有りだと支援校でも、
障害児の同級生からすら嫌われる)。
斜め上で空気読めないのも論外。
空気読めなくても、愛嬌のある読めなさだと大丈夫。
勉強の出来るできない以上に、そこが一番問題になるよね。
勉強できても、嫌われる子は嫌われる。
勉強できなくても、愛される子は愛される。
子供って残酷だから、現実が浮き彫りになるよね。

79:名無しの心子知らず
09/02/02 10:43:59 /KtV8u54
知能は問題ないのですがとろくてコミュニケーションとるのが苦手。友達が少ない場合
支援学級にいた方が愛されますか?可愛がられる?
支援学級にいたら初めから気持ちわるがられないか心配ですが
交流学級に行くとき嫌がらないかなあ?いったり来たりで

なぜ?支援学級なの?とならないか不安



80:名無しの心子知らず
09/02/02 11:05:52 /KtV8u54
>できない事があっても応援してくれるし、保護者の目も温かい。


出来ない事とはどんな事ですか?具体的に教えてもらえますか?
うちの子供はとろくて、一年生のうちはどんな事でしょうか?


>暖かい世界に包まれていると、中学進学時にすごく悩むかも


これはどんな事で中学の時悩むのでしょうか?
結果

支援学級にいたほうが守られていじめられないと言うこと?
支援学級にいる自体相手にされないのでさはという不安はありませんか?

81:名無しの心子知らず
09/02/02 12:44:32 i5MZHOkW
愛嬌かぁ…やっぱり大きいですよね。
うちは自閉で難しいところもあるけど、できればひとさまから、かわいがられるように育って欲しいです。

82:名無しの心子知らず
09/02/02 13:16:18 dxZcQUDS
なんかさぁ…。
これはどういったことなんですか?
どうなるんですか?
どうでしょうか?
ってばっかりで萎える。

正直、子どもそれぞれの性格も育った環境も症状の重い軽いも違うじゃない?
ほかの子がどうなったとか聞いてどうすんの?


83:名無しの心子知らず
09/02/02 13:22:06 Wl6uJAGG
実際その学級に入ってみないとわからないよね

84:名無しの心子知らず
09/02/02 13:41:04 u87hDa8w
>82
だから知的に問題が無い子が支援級に行って良かったって
思っている人のお話が聞きたいんです。

>83
実際入ってみないとわからないって、その入ってみて
どんな部分がわからないのでしょうか?

っていうレスが付くと予想されます。

85:名無しの心子知らず
09/02/02 14:08:12 6CiFu61F
>>84
ワロスw

86:名無しの心子知らず
09/02/02 15:17:13 34Dm6nv8
ゆきまろちゃん事件で思ったけど、愛嬌があって
小中学校は地元の学校に行って、放課後も友だちとゲームを
やったりして遊んでたけど、だんだん健常な同世代と疎遠になって
人恋しくてああいう事件になってしまったのかな。

87:名無しの心子知らず
09/02/02 16:08:46 /KtV8u54
勝木は小学校支援学級?

88:名無しの心子知らず
09/02/02 16:43:29 76Yh7Kzl
>>86
職場で配置換えがあったって言ってたね。
せっかく覚えた仕事で、人間関係もうまくいってたのに異動させられて、
それが不満で会社に行かなくなったって…
会社の人ともメールしたりしてたっていうし、人恋しいというのとは違うような希ガス。

89:名無しの心子知らず
09/02/02 17:06:33 8jv87LtY
>>75
レスありがとうございます。
なんか目から鱗です。
勉強なんてって言ってる私自身が学校の勉強以外の価値を見てませんでした。

そう言えば幼稚園でもうちの子はみんなのお人形扱いでお世話してもらってます。
変な子と言う子もいるけれど普通にしてくれる人の方が多い。
ほとんどしゃべれなくてぼーっとにこにこしてるせいでしょうけれど
小学校入ってもこんな感じならそんなに邪魔にならずにちょっとはかわいがってもらえるかな。
中学校はさすがに無理じゃないかなとは思うけど・・・。

あと2年、いったいどうしたらいいのか子の状態を見ながら療育の先生方とも相談して
周囲の親御さんたちに理解してもらえるようにがんばってみようと思います。
ありがとうございました。

90:名無しの心子知らず
09/02/02 18:18:14 j9mIozqZ
愚痴。

みんなに可愛がられる障害でうらやましい。
うちは積極奇異のADHD。幼稚園でも迷惑とトラブルの元凶でしかない。
支援級で行き場が無くなったらどこに行けばいいんだろう。

91:名無しの心子知らず
09/02/02 18:54:52 /KtV8u54
支援学級だけで奇妙な目でみんな見るのですか?ボーダーで守るために支援学級いれて
あいつバカみたいに目で見られたら不本意です
気にしすぎですか?ボーダーは支援学級に入れるほどですかね?

92:名無しの心子知らず
09/02/02 19:06:05 Qf90j4xP
ボダにも色々ありますよね。
うちの子は、ボダで多動傾向があり普通級でダメだったから来年度から支援級に行かせます。

93:名無しの心子知らず
09/02/02 19:31:05 /KtV8u54
IQはどのくらいですか?上記載のかた

最初は普通学級に入れたのですね?様子やクラスの皆の関わり方はどうでしたか?
うちはボーダーで他に内弁慶でおとなしいです

知能が少し遅れてるから皆と遊べないです



94:名無しの心子知らず
09/02/02 19:42:47 /KtV8u54
安心しろ
支援級に入ったら、卒業時には普通級並の学力は望めない
すなわち、中学も支援級以外にはありえない―――[All:995]- 名無しの心子知らず
 sage
 2008/10/16(木) 23:15:49
 rspxjcwr





過去レスに書いてありましたが本当ですか?支援学級入ったらバカになると言っていました

ボーダーなら普通学級に入れた方が能力上がりますか?

95:名無しの心子知らず
09/02/02 20:14:46 VtTt8h6m
うちは今年は支援学級だったけど、来年度は普通級に行くよ
今年一年支援でじっくりやってもらったおかげでたくさん出来ないことが出来るようになった
ありがたい

96:名無しの心子知らず
09/02/02 20:15:33 hLenO3EN
知るか。

97:名無しの心子知らず
09/02/02 20:26:00 /KtV8u54
支援から普通にいくのですね
なぜ支援学級だったんですか?
うちも
最初
支援学級で能力あがり普通学級に行くケースがあります
と言われましたが
普通学級に行き回りの反応どうですか?馴染んでますか?温かいクラスならいいよね


98:名無しの心子知らず
09/02/02 20:50:29 4nWG4coC
>>97
普通の発達の子が十人十色みんな違うように
ボーダーの子や支援学級の子も性格・個性が色々あります。
ご自分の地域の学校にお問い合わせしたほうがいい。
掲示板で悩み相談やグチは聞けるけど
本当にその子にあっているかは本人に会わないとわからない。

支援級にお子さんが入ってからここへいらして下さい。
バカバカ書かれて不愉快だ。失礼にもほどがある。

99:名無しの心子知らず
09/02/02 21:06:17 i5MZHOkW
上にも書かれているけど、/KtV8u54は不愉快な書き込みをして、反応を楽しみたいだけの嵐です。
自ら知的障害を名乗っておきながら、縦読みレスするし。
ここにいすわって欲しくないので、餌やらないよう、お願いしますm(__)m


100:名無しの心子知らず
09/02/02 21:32:14 4nWG4coC
>>99
わかりました。
よほど寂しい方なのでしょう。
心より同情いたします。

101:名無しの心子知らず
09/02/02 21:37:28 /KtV8u54
寂しくなんかない。むしろ有りがたいと思ってる
障害ある娘でより育児について真剣に向き合えるし
本当にうちのこで良かったなと思う
ボーダーたから普通学級か支援学級か本当に悩む
どう転ぶか
でも決めて将来
私の選択は間違ってなかったと胸を張りたい

102:名無しの心子知らず
09/02/02 21:58:18 j9mIozqZ
なんか娘さんが可哀想
母親の望む結果が出せないと
酷い扱い受けそうで

103:名無しの心子知らず
09/02/02 22:13:50 /KtV8u54
支離滅裂ですが大丈夫?娘が可哀想とは具体的に説明して
中途半端にあおらないで
満足の結果とは?支援学級か普通学級か悩んでいるんです。ボーダーだから
ボーダーの方ならわかると思う
人生きめる 選択なの

104:名無しの心子知らず
09/02/02 22:25:58 i5MZHOkW
うちは春から支援級なんですけど、一年生がうちの子の他に10人以上入る予定だそうです。
なので、もう一クラス増えて3クラスになるとか。
こじんまりと、少人数でいくと思っていたので、ちょっと意外でした(^_^;)
昔から特殊クラスがある学校だったんだけど、私が子供の頃は
全部で10人いるかいないかだったんですけどねぇ

105:名無しの心子知らず
09/02/02 22:28:34 6CiFu61F
>>102
だーかーらー、愉快犯なの!ぜんぶネタなの!
なんでうんこ触らずにいられないの?
うんこ触る人が後をたたないから、いつまでも調子に乗るんだよ。



106:名無しの心子知らず
09/02/02 23:08:17 u87hDa8w
__ノ               |    _
| |         ウンコー!      |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ        \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \



107:名無しの心子知らず
09/02/02 23:26:49 0oM/7wRV
>>105
前スレに貼られていた必死チェッカーもどきってのを
使ってみたw
URLリンク(hissi.org)
ひどいなこりゃ

108:名無しの心子知らず
09/02/02 23:34:28 /KtV8u54
全然
自分の子供なら必死になるの当たり前じゃないですか

今までの質問も誰もが不安に思ってるし
通ってきた道と思う。助言聞きたいのに 逃げて現状から目をそらしたいのでは?誰もが自身満々に解答しないじゃん
このスレなくしたら?現に最初は全然レスなくてすたれてたから


109:名無しの心子知らず
09/02/02 23:38:56 /KtV8u54
上記載のさらしてる人
よほど暇で他人の書き込みが気になるんだね
よほど寂しー人
情けないね
そんなことでふざける前に自分の男のお子さんの面倒みてくださいよ




大変だろうけど




110:名無しの心子知らず
09/02/02 23:47:16 0oM/7wRV
>>108
>>109
なるほど、あなたが本当に荒らしだということが分かりました。

あなたに親切にアドバイスしている人達にもやっと分かってもらえるレスをくれて
ありがたいよ。

111:名無しの心子知らず
09/02/03 09:19:18 mLDNMvH6
スルー検定中~

>>104
10人入学とはすごい。
うち(現在小3)、入学前に相談していた頃は、支援級就学希望が6人(含我が子)
前代未聞で小学校があせりまくっていた、と後で聞いた。
ちなみに本州県庁所在地の市街地はずれ、1学年1~2クラスの小規模校。
支援級は過去最高で1人。存在しない年もあったくらい。

…適度に田舎で、偏見が強いのか、たまたまそうだったのか、
結局、我が子以外はすべて普通級へ。
入学後は周囲に「なぜ支援級に入れるんだ!」とも散々いわれた。
家族は理解し応援してくれたから聞き流した。
知的障害ありの自閉ちゃん、絶対に普通級は無理。
上級生1人と我が子に、担任+介助(パート)でのんびり過ごしている。
管理職も理解があり、担任不在のときは、校長や教頭が教室にいるアットホームさに感謝するばかり。

で、小3の今、ボーダー児を複数かかえた普通級は学級崩壊寸前とか。
悪影響が大きすぎて気軽に交流級にいかせられない、と担任がぼやいていた…。
私が個人的に転籍(普通級→支援級)の相談も受けてるくらい。

就学時に支援級にはいっていたら、クラスを増やせたのにね、
入学後の転籍だと、人数が多くても支援級増設の予算が下りにくいだよ。

112:名無しの心子知らず
09/02/03 09:27:59 lGIlcjAH
家の学校も一昨年7人入学した。
そのあおりなのか、学校と教育相談所が新入生を取らない。
現在在籍20人の大所帯です。
お陰で子供は友達が沢山出来て毎日楽しく学校に行ってる。
毎日お互いに姿が見えなくなるまでブンブン手を振っている
姿を見ると、自閉ちゃんの我が子なだけにとても嬉しい。

113:名無しの心子知らず
09/02/03 09:34:13 X58iE0hP
人数少ないとよく見てもらえて いいのかなと思ったこともあったが
そこそこ人数いた方がいろいろ楽しいかもね

うちの学校は12人2クラスですが。

114:名無しの心子知らず
09/02/03 09:38:46 pM3PMD4+
今北産業、一番多いのはどのタイプ?うちはアスペかな。
うちは9才の壁にぶち当たってる。支援学級の中で友達出来るといいね。

115:名無しの心子知らず
09/02/03 09:47:02 YAKiTHaY
そろそろそういう時期なのねー。>新入生
うちは昨年入学して5人でした。
全体では30人ほどで、市内でもトップクラス。
今年も5人ほど入ってきそうです。
自分たちの間ではクラス編成が目下の話題。

116:名無しの心子知らず
09/02/03 09:47:40 RDyLSQiI
うちの子のクラス10人のうち1年生が半分。新入生が増えているのは
小学校で不適応起こしてから判明するんじゃなくて、幼児期から診断される子が
増えてるからじゃないかな。
支援級は縦割りで色んな学年の子がいるので、個々の距離感やプライバシーを守る考えを
身につけるのはいいと思う。

117:名無しの心子知らず
09/02/03 09:57:04 dqyCixgg
うちは総勢15人で3クラス、情緒2に知的1のクラス編成。
1、2年生が多いね。
来年度の新1年生はどのくらい入ってくるんだろうか。
うちは年度途中で入ってくる子も結構いるから、年度初めの
編成で人数や先生の配置がギリな感じだと、後が大変そうだ。

118:名無しの心子知らず
09/02/03 10:00:14 5dsOwiVv
来年1学年25人しかいないのに、特殊クラスに入ることにした。
軽度知的障害だけど、最近伸びてきて、ちょっと微妙な子。
特殊の子は3人しかいない。安全策をとったのだけど、慎重すぎたかちょっと
迷いもある。

119:名無しの心子知らず
09/02/03 10:31:11 nEsaVT35
一年やってみて平気そうなら普通にいけばいいんじゃない?
経度で微妙ならここが手のかけどころだよ。
知らない先生の言う事を聞けるかどうか、一日中座って勉強するという環境に適応出来るか。
お子さんにあうやり方でみっちり見てもらえばいい。

もし今後普通に移っても先生たちに6年間きちんと気にして見てもらえる。
ぎりぎりの無理させるより長い目で見れば絶対にいいと思う。

120:名無しの心子知らず
09/02/03 10:35:03 mLDNMvH6
>>118
でもさ、その体制なら、風通しが良さそうだから、
在籍を支援級のまま、低学年のうちは交流級でほとんどすごす、
というのを提案できるんじゃない? 心配な国算のみ支援級(個別)とかさ。
9歳の壁を越えられれば、いい方向に伸びる可能性もあることを
視野に入れて(過大な期待はNG)

ただ、転籍(普通級→支援級、支援級→普通級、支援級→支援校など)は
対応に自治体差があるから、要注意ですが。


121:名無しの心子知らず
09/02/03 10:38:33 eMMXYJjI
>>118
来年度のために色々検討した時、最寄りの小学校も見学させてもらったんだけど、
そこでは普通級は一クラス20人ちょっとで、支援級に在籍してる子もいて
伸びてきたり落ち着いていたりすると、主に普通級で過ごしたりしてるみたい。
学校によるんだろうけど、そうやって流動的にやっていけるかもしれないし
とりあえず慎重に進めるに越したことはないと思うよ。

122:118
09/02/03 10:46:13 5dsOwiVv
>>119>>120 
レスありがとうございます。交流は多い学校だから、確かに良かったなと思っています。
たぶんちょっとした欲目が出たんだと思います。
支援級から普通級に入った子も過去にはいるようです。
過大た期待はせず見守っていきます。
迷いが出たとき、肯定的なレスを頂きほっとしました。

123:118
09/02/03 10:47:41 5dsOwiVv
>>121 ありがとうございます。自分の判断に自信を持ちたいと思います。

124:名無しの心子知らず
09/02/03 11:58:42 vA7ak+Tj
うちはIQ80以上だけど、多動やLDその他色々…の傾向もあって
支援校に決めた。
本人も支援校の方を気に入ってくれたし、主治医や療育の先生も
支援校の方が伸びると言ってくれ、教育委員会とも少し電話で
話しただけでアッサリ終わったんだけれど、当の支援校側が
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 な反応だった。
もしかして迷惑だったんだろうか…と今になって悩んでいる。

125:名無しの心子知らず
09/02/03 12:52:00 pM3PMD4+
今から変えれないの?3月まで二転三転はあるよね
支援学校は大袈裟では?意思の伝達や会話、読み書きは出来る?


126:名無しの心子知らず
09/02/03 12:57:13 X58iE0hP
いろんな人がいるもんだな
どう見ても支援校の方があってるのに支援級来る人もいるし

127:名無しの心子知らず
09/02/03 13:09:05 bnbZdm4p
>>124
支援校判定が出そうもない子なのに「支援校に行きます」と言われたら驚くのは当然じゃない?

知的に普通なのに主治医や療育の先生が口を揃えて「支援校の方が伸びる」と言っているのが
不思議だなぁ。
支援級では伸びないという根拠でもあるんだろうか?

128:名無しの心子知らず
09/02/03 13:26:27 pM3PMD4+
そもそも80以上


あるのに普通学級に入れないのはなぜ?すごく妥協して過剰にお子さんのレベルをお母さんが下げてるように見えるが?

129:名無しの心子知らず
09/02/03 13:51:59 dqyCixgg
>128
流石にそれは・・・IQがいくつであろうと、何らかの問題があれば
普通級だけってのは厳しいよ。
うち、IQ110(WISC-III)だけど情緒級だし(自閉)


>124さんのお子さんは、多動やLD等複合していて、総合的に見れば
普通小学校はきついのかも。
もしかしたら身体障害(内部障害)も抱えてるのかも知れないし。
多動の度合いが強ければ、支援級でも持て余す場合もあるしね。

130:名無しの心子知らず
09/02/03 13:52:03 nEsaVT35
その他色々・・・の方が色々なんだろうよ。
数字は単なる数字だから療育先なんかの判断は大きいと思う。

131:名無しの心子知らず
09/02/03 14:09:00 bnbZdm4p
支援校としては、支援級でももてあますような多動な子が来たら
他の子を守るのが大変そう。
何かされても自分で言えないような子も多いわけだからね。

支援校にも多動が強い子はもちろんいるけど、知的に高い子なら
いずれはやってはいけない事がわかるようになって多動は落ち着いてくるよね。
そうなれば支援校にいる必要はないのでは?

132:124
09/02/03 14:22:50 vA7ak+Tj
レス有難うございます。
読み書きは全くできません。(数字と、あ・か・ん・だけ読める)
会話は出来ますが、舌足らずな話し方で少しどもります。 
椅子に座るのも長くて10分が限界。
気持ちが高まると、奇声をあげながら走り回る→人や物に激突

細かいことは他にもあるけど、上のような理由から普通級は初めから考えていなかった。
支援級には穏やかなタイプの女の子(高学年)が2人いて、静かに学んでいました。
先生は感じの良い方だったけど、やや年配の女性なので、おそらく先生の方が息子に
付いていけないのでは?…というのが主治医の考えで、とこれには私も同意。
あと、一番気掛かりだったのは上の子への影響。
息子は悪い意味で目立つタイプなので、上の子への虐めが発生するのでは?と心配だった。
校長先生とも話し合ったけど、「それは難しい問題で…」と言葉を濁されたし。
まずは支援校で行動面のスキルを学び、落ち着いてきたら支援級へ移ることも考える…
のが一番良いのではないかと結論になんたんだけれど、うちのケースは稀なのかな。

133:名無しの心子知らず
09/02/03 14:27:25 pM3PMD4+
その状態で支援学校に行き何を学べるのかな?
悪い見本ばかりでは?80もあるなら普通学級に行きいい見本を見て学べるのでは?
普通学級で社会性をみにつけたらどうかな?

134:124、132
09/02/03 14:28:08 vA7ak+Tj
×とこれには私も同意。
○これには私も同意。

×結論になんたんだけれど
○結論になったんだけれど

よく確認しないで送信してしまいました。
ごめんなさい。

135:名無しの心子知らず
09/02/03 14:39:10 Lsl+a/+1
>>132
もし普通級と支援級がある学校に上のお子さんが通われているなら、
選択肢として有りだと思う。
支援学校から支援級への転籍が可能なら、一番目立つ多動が落ち着いたら
速やかに手続きすれば良いのだから。

苦渋の選択をされたのだと読んで思った。

136:名無しの心子知らず
09/02/03 14:42:03 X58iE0hP
兄弟のことではみんなどうするか 悩むね

同じ学校に通わせてる人もいれば
嫌だからとわざわざ引越しをして別々の小学校にする人もいるし

137:名無しの心子知らず
09/02/03 14:42:48 bnbZdm4p
本人やきょうだいが虐められるかもしれないから支援校希望…って事か。
そういうお母さんの気持ちが強いから周りが折れたんじゃないでしょうか。

先生の配属なんて来年になってみないとわからないのに
「あの先生では対応できないかも」なんて失礼な事を医師が自発的に言うとは思えない。

138:名無しの心子知らず
09/02/03 14:44:34 bnbZdm4p
あと「支援級にきょうだいが入学してきてもイジメは絶対に起こりません」
なんて断言できる校長はいないよ。

139:名無しの心子知らず
09/02/03 15:04:43 Lsl+a/+1
異動しそうな先生は、異動の1、2年前から「あの先生は長いからそろそろ?」と
噂が流れるから分かるし、自ら「近年中に異動かもorz」とCOする先生もいるから何とも。

今の校長が及び腰なら、あまり当てに出来そうにないキガス
未来のことは誰にも予測できないから、親が想定して動くしかない罠

140:名無しの心子知らず
09/02/03 22:26:40 nEsaVT35
>>133
周りを見て簡単に学べるようならそもそも支援級すらすすめられんがな。
みっちりと対応してあげなければいけないと思うから医者も支援を薦めるんでしょ。
多動のある子が支援校のおっとなしい子を見ても「悪い見本」にはならないよ。

なんか支援学校を勘違いしてる?
みんなが床這いまわって奇声をあげてるとか思ってない?

141:名無しの心子知らず
09/02/03 22:40:52 bnbZdm4p
まあ、どんな選択をしてもその時いいと思ったことをやるしかないんだろうね。

高等部を卒業してからの生活の事が本当は大事だと思うけど、
障害者として生きていくなら、素直な性格を育む事が一番大事で
ぶっちゃけ学力なんて自然に身につく程度でそれほどがんばる必要ない気がする。
普通の人として生きていくなら色々とやらなきゃいけない事があるだろうけど。

142:名無しの心子知らず
09/02/03 23:15:55 +Rdj5h/9
>>140
いつもの荒しだから相手にしちゃ駄目ですよ

143:名無しの心子知らず
09/02/04 01:32:36 LD8PbmJ7
>>137
「年配の女性の先生では体力的に対応が困難かもしれない」
ぐらいの事は先生も言うでしょう。
どっちにしても親の気持ちだけで子供に必要だと思われなければ
支援校には入れてもらえないんだから必要性が感じられたってことでしょ。

144:名無しの心子知らず
09/02/04 09:04:51 ZnmUe0B+
新一年生、保育園のお母さん達に気にして支援学級行くのが引け目に感じます。なんとも思わないかな?

145:名無しの心子知らず
09/02/04 09:08:41 safGB5ec
支援級の子でずっと学校に来ていない子がいる。
この前その子のお母さんと会ったとき、中途で支援級に入ってくる子の
話をしたら「あ~…あの子のお母さんちょっと変わってるみたいよね。」と言っていた。

心の中で、いやあなたも(もちろん私もだけど)十分個性的だよね、と突っ込んだけど
この人は自分がちょっと変わってるってまだ認めてないのかな?…と思った。
このお母さんには共通点を感じているんだけど、過去の頑なだった自分を思い返してみると
何を言っても考えが変わることはないんだろうなと思う。
早く気付いて楽になってほしいよ。

146:名無しの心子知らず
09/02/04 09:14:12 ZnmUe0B+
連投スマソ。
お聞きしたいのは支援学級に通わせる事で他のお母さんにどう思われるかとか離れていかないかとか考えてしまう。
気にしすぎかな?変な目で見られたりとか。
保育園ではあまり会わない事情知らないお母さんばかりだから、

147:名無しの心子知らず
09/02/04 09:30:26 caab4X4X
本日の愉快犯 ID:ZnmUe0B+

148:名無しの心子知らず
09/02/04 09:35:24 ZnmUe0B+
すみません、
初めてこのスレッドに来たのですけど、、

149:名無しの心子知らず
09/02/04 09:58:18 UoGms1Mm
普通に入れてどう思われるかだって気になるでしょー

150:名無しの心子知らず
09/02/04 10:10:48 bbbS/czE
>>124,132
うちの支援校にも、IQ的には90近くある自閉の子がいますよ。
多動他害が酷くて、支援校ですらマンツーマンです。
IQだけみて支援級や普通級に行ってたら、どうにもならなかっただろうなと思います。
中学部からの子で、IQがやっぱり80くらいの子もいます。
この子は自閉傾向は一切ありませんが、小学校の普通級で酷いいじめにあって
支援級に移ったものの、いじめが続いて、6年生の時は登校拒否になったそうです。
入学当初はオドオドした感じの子でしたが、今は落ち着いていて、本来の穏やかな性格が
現れてきているのか、みんなから好かれています。
支援校では、リーダー的存在になってきていて、生徒会などにも
積極的に立候補してがんばっています。
勉強は、元々能力別にわかれてやる学校だったので、彼は一人普通の勉強していますね。

151:名無しの心子知らず
09/02/04 17:58:20 UmCygKkr
>>148
バレバレだっつーの

152:名無しの心子知らず
09/02/04 22:45:27 jaBK9I0N
>>132
うちも、上が子(健常)が5歳違い。就学予定だった下の子は知的障害アリの自閉。
自治体のルールでいえば、支援校と支援級(情緒)のボーダー。
いろいろ調べて、132さんのように就学は支援校、基礎固めをして
上の子が卒業後、2年次以降に支援級へ転籍、がベストでは判断し提案した。

で、一蹴されました。理由は、前例なしと、支援校と支援級は管轄が違うから。
現役の教員数人に尋ねても「支援校→支援級なんてできるはずない」の真顔返答。
うちの自治体、まだまだ遅れてるんだな、と実感。

結局、下の子は、上の子と一緒の学校にある支援級へ。
予想に反して、早くに学校に馴染んだのは支援級の子、
上の子は登校拒否寸前になったが、最後には周囲を巻き込んでいい感じで卒業できた。

153:名無しの心子知らず
09/02/05 08:14:37 1dxFTbjS
よかったねぇ。
うちは上の子が支援級に今度入学なんだけど、
下の子が2学年下だから、二人が高中学年になった時がちょっと心配。
学校の雰囲気は悪くないけど、
同じマンションで、他のママさん達にヒソヒソされてる身としては、
あのママさんたちのお子さんが入学した時どうなるんだろうか、と。

154:名無しの心子知らず
09/02/05 15:36:35 DjGyWY0e
有名な高岡先生は障害児も学びたがってる。通常にいれるべき
通常から固定には行けるが固定から通常はないと言っていた。みなさんの見解はどうなりますか?

155:名無しの心子知らず
09/02/05 15:42:46 NkjgiCRw
経験から言うと子供の行動は同じなんだけど
支援級に行かない方がひそひそはきっついと思うよ。
躾がなってない、もしかしてなんか・・・っていう方がずっと噂のネタになる。

兄弟の事はホント悩むよね。
こればっかりは行ってみないとわからないし、その子自身の性格にもよる。
うちは健常の上が仲良い子がどうしようもなく面倒見のいい子で
いいことも悪いこともあったこと全部私に話してくれるからそれなりに対応出来るし
うちの子を庇ってもくれてるみたいで助かってる。

すごくコミュニケーション能力高い子でほとんどの子はその子の言う事をもっともだと思ってるらしい。
自分の言いたい事を言っても人に嫌われない、それどころか周囲に好かれる。
その子の母親もそういう人で遺伝なのか環境なのか
どっちにしてもうらやましいなあ・・・。

156:名無しの心子知らず
09/02/05 17:38:17 PwDcI+3/
>>154
ここ数年は支援級から普通級にゆるやかに移行して
大丈夫そうなら籍を移すのが増えてます。
とはいっても自治体によって、学校によって違うから
どれが正解とはいえない
障害児も学びたがっているとはいっても
その学びの場がついていけない場所なら意味がない、
障害児とはいっても皆違うから、ってか有名な高岡先生、私は知らない、誰?

157:名無しの心子知らず
09/02/05 17:44:16 2nrp80+X
>>156さんに同意。
4~5年前までは確かに「通常→支援はアリ」「支援→通常は絶対無理」
と言われていた。
少し古い知識をもった人だと、そういう事を言う人は多いと思うけど
今は状況が変わってきているよ。

158:名無しの心子知らず
09/02/05 18:14:33 fXzy9CSq
ID:DjGyWY0e は、例の愉快犯荒らしです。。

159:名無しの心子知らず
09/02/05 18:36:21 GACG0w2m
交流学級行きたがりますか?お客様みたいになったり、その時間つらくなりませんか?

160:名無しの心子知らず
09/02/05 18:40:48 ZmTdoBNW
>>158
日本語が変だからすぐ分かるよねw

161:名無しの心子知らず
09/02/05 19:27:39 1dxFTbjS
>>155
なるほど。
うちの子は、受動タイプで、いるのかいないのかわからないような感じなので、
挙動でヒソヒソされているというよりは、
近所の幼稚園や保育園に入れている様子がないとかで、
なんだかよくわからない親子、と思われているのかも知れないです。
先日、マンションの子に「あっ、この子、変な子だ」と指差して言われたorz
支援級に行けば、あ~納得、ってことになるかな。
幼稚園コミュニティの強いマンションは、辛いです。

162:名無しの心子知らず
09/02/07 11:30:37 hOHcTV/9
合流でもお客様みたい。戸惑いを感じてるみたい。みなさんのお子さん、普通学級との合流どう?

163:名無しの心子知らず
09/02/07 16:47:07 yZWOzvt9
いつものシナ人、去ってくれ

164:名無しの心子知らず
09/02/07 21:22:40 hOHcTV/9
誰かと勘違いしないで何万にんの掲示板です
いろんな人がいますよ
交流みんなは馴染んでますか?

165:名無しの心子知らず
09/02/07 21:33:32 7Oma0oym
クレクレシナ人

166:名無しの心子知らず
09/02/07 23:33:29 3BmzNDwG
支援学級にいると、親の感覚も麻痺してきて
何が良い先生なのか、良い先生ってどういう人なのか
判らなくなってしまう時ってありませんか?
たとえば、我が子の小学校のお話ですが、
「お勉強的な事よりも、身辺自立や生活面、落ち着いた
学校生活、団体生活を経験させる。」そういう教師が叩かれます。
でも「勉強させてあげたい。」という教師でも
「子供に対する生活指導がなってない。」と叩かれます。
私は両方共良い先生だという印象で、無気力な先生が
良くない先生だと思うのです。
皆さんにとって、良い先生とはどんな先生ですか?

167:名無しの心子知らず
09/02/08 03:02:15 oEFC8t5K
ID:hOHcTV/9
ID:3BmzNDwG

携帯とパソコン使い分けてるみたいだねw

168:名無しの心子知らず
09/02/08 03:07:35 vs5QY5f1
166です。すいません。
文中でも申し上げていますが、家の子はもう支援学級に在学
しています。どなたかと勘違いなさっているようですが
迷惑なのでそういう決め付けは止めていただけません
でしょうか?よろしくお願いします。

169:名無しの心子知らず
09/02/08 12:12:23 TKUAS/Y1
そうだよ
ここの人はみんな心がすさんでるから書き込みは無駄。前に進まない。
このスレ無駄だから。落ちればいいのに
なに書いてもシナ人になる。別に見返したけど的を得た質問してるし。不安で聞いてるのに。
ここの住人は手をさしのべるのが苦手みたい
自分の子供にいっぱいいっぱいで

170:名無しの心子知らず
09/02/08 13:06:49 0rEh5iyp
ウケルw
どうせ何を言っても自分の耳に心地よい答え以外はスルーされるのに。
そんな人に何をどうアドバイスしてあげんの?
試しに自分がアドバイスしてあげたらいいじゃん。

171:名無しの心子知らず
09/02/08 16:13:34 afV6sW6k
私も>>166は別人だと思う。
質問の内容もしっかりしてるし。

>>169は怪しいけどw

勉強も生活態度も両方を見てくれる先生が良い先生かな。
その子に必要なのは勉強か、身辺自立か、
そこら辺を見極めて臨機応変に対応してくれるのが理想だね。
あと、親の要望もある程度取り入れてくれたらもっと良し。
あ、あくまでも理想ね。現実に巡り合えればラッキー。

172:名無しの心子知らず
09/02/08 22:26:40 TKUAS/Y1
普通学級に行くとき馴染めてますか?転校生みたいにみられませんか?
友達できないですよね?心配
娘が交流のたびに辛いなら私も辛い。意見ください

173:名無しの心子知らず
09/02/08 23:15:38 LdbkjMlw
実は例のシナ人と言われてる人と同じ事でなやんでる
でもスルー指令のせいで、たまに解答があっても
話が止められてしまう
過度なシナ人認定と
スルー指令も迷惑だよ

174:名無しの心子知らず
09/02/08 23:27:30 6p6qSKFQ
シナ人が繰り返して質問してる事に対する回答は散々ガイシュツだよね?
あれ以上に話をふくらませる事はできないからスルーしてるんだけどね

175:名無しの心子知らず
09/02/08 23:55:46 noC7A7jE
入学シーズンだし、ある程度話題のループは仕方ないとオモ。
就学相談時期と入学前は出るでしょ。

176:名無しの心子知らず
09/02/08 23:58:31 6p6qSKFQ
ループというか短期間に何度も同じ事を聞いて
ここの人も何回も同じ事を答えてるよ
それで十分かと

177:名無しの心子知らず
09/02/09 07:59:55 2QBIEx0c
173さん
どんなことで悩んでますか?

178:名無しの心子知らず
09/02/09 09:11:27 yvoIcIP8
>ある程度話題のループは仕方ないとオモ

ある程度じゃないだろw

179:名無しの心子知らず
09/02/09 10:32:01 TyOHPeiv
不安でもやってみないとわからないこともあるしね。
何度もここの人に聞いても解決にはならないよ。

180:名無しの心子知らず
09/02/09 10:46:08 +BP7J7o8
>>173
ちょっと、ちょっとw
障害児に迷惑スレの1月29日、30日は読んでないでしょ?
悩んでる親なんかじゃないよ。頭のイカれた愉快犯だよ。
解決したいんじゃなくて反応を楽しんでるだけ。

181:名無しの心子知らず
09/02/09 10:46:42 +BP7J7o8
>>173
ちょっと、ちょっとw
障害児に迷惑スレの1月29日、30日は読んでないでしょ?
悩んでる親なんかじゃないよ。
頭のイカれた愉快犯だよ。

182:名無しの心子知らず
09/02/09 10:49:54 +BP7J7o8
ごめん。連ミスしてしもた。

183:名無しの心子知らず
09/02/09 11:32:58 tNBeoINf
>>166
勉強より友達と仲良くっていう先生を叩く人もいる
逆に友達よりまず勉強っていう方を叩く人もいる。
先生って結局子供に何か問題が出た時には力を入れていない事の方をを叩かれるもの。

私にとってはとにかく問題がある時に真面目に考えてくれる先生がいい先生。
全ての人にとって都合いいように出来るわけないから
いい感じに折り合いをつけられる人もいい先生かな。
支援の方がどうしても先生との付き合いは深くなるから
自分や子供との相性もはっきりしてきちゃうところはあると思うけど。

>>173さん、質問してみていいと思うよ。
あの人は文章が変だし、一回のやりとりで「ああそうか」ってわかるから
普通に書けばちゃんとレスもらえると思う。
あの人の質問に便乗ロムはたぶんもう無理。

184:名無しの心子知らず
09/02/09 11:58:29 2QBIEx0c
よろしいですか?すみません、支援学級にいて普通学級に行くとき馴染めてますか?
転校生みたいになったり無視されたり心配です

185:名無しの心子知らず
09/02/09 12:27:39 TyOHPeiv
ああまた…

186:名無しの心子知らず
09/02/09 13:32:25 STsq/oS3
166です。お答えありがとうございました。
どうも、我が子と相性の良い教師は、他の親御さん達から
の評判が悪くて不安になっていたところだったので、
確認できて安心しました。

187:名無しの心子知らず
09/02/10 00:30:30 AfG0L00v
支援級在籍の広汎性発達障害@3年生
来年度から交流のみで大丈夫と主張する支援級の先生と
まだ早いと思うので、もう少し様子を見たいと主張する私。
どこまでも平行線で埒が明かんので、3学期から試験的に交流のみにしてみた。
学習面では問題なし。若干空気読めない質問や、自分語りをするくらい。
それも担任がきっぱりと「今はその時間ではない」と言えば従うから
ちょっとやる気が先走ってるくらいに見える、らしい。
問題はやっぱり生活面。持ち物の紛失と尿意の存在を忘れる事orz
今月に入ってから落ち着いてきてるけど、日に2回も3回も着替えが必要って
しかも教えてもらうまで本人気付かないって、3年生としてどうなのよ…。
話聞いてみたら「一生懸命勉強してると楽しくて忘れちゃうんだよ」だってorz
支援級の先生に言わせると時間が解決してくれるそうだけど。
本人は「支援級を卒業できるか試してみよう」を「支援級は卒業しなきゃいけない」に
脳内変換してるみたいで無理してないか心配。自覚ないし。
やっぱり逃げ場は残したいんだけどなぁ。
籍だけでも残したいと言ったら「メリットあります?」とか言われたし
支援級の人数が多いし4月から増えるから、人数減らしたいのかと勘繰ってしまう。
いかんなぁ。悩みすぎて疲れてる。

188:名無しの心子知らず
09/02/10 01:17:12 aQvckUxy
>>187
友人関係や学力に問題ないならいいんじゃないかな?
トイレは休み時間に行く事を約束すれば?







189:名無しの心子知らず
09/02/10 20:23:52 6idC+rYF
うちは六年生一人と四年二人と一年生二人のクラス。少ないかな?
だけど島国や田舎の小さな小学校はそんな皆が一斉に学年まとめて授業してるもんね。
そう考えたら支援学級はお得な感じだよね


190:名無しの心子知らず
09/02/11 08:32:41 5W0K5bYX
皆がまとめて?遅れたりしない?IQ下がりませんか?

191:名無しの心子知らず
09/02/11 08:50:24 1rf3X47f

あのね、もう少し文章の体裁を整えてくれたら答える気にもなるけど。

192:名無しの心子知らず
09/02/11 11:19:53 5W0K5bYX
発達障害のテレビ見たかな?支援学級35人って凄いですね!でも才能伸ばしたら予後いいみたいね
少人数は逆に有難いのかな?

193:187
09/02/11 11:33:01 BHKUEVVt
>>188
ありがとう。
トイレの約束は、前から実行中なんだ。
刷り込みができるまであと何ヶ月?何年?かかるかな…orz
あの子にとっては優先順位がものすごく低いんだよね。
加えて尿意を感じにくいみたい。

友人面は問題を起こさないってだけで、無いかって言うと疑問。
問題を起こすほど関われてないって印象かな。人嫌いとかではないんだけど。
保護欲をそそる存在のようで、世話好きな女の子に色々してもらってるみたい。
だけど、それが世話係みたいになったら困る。申し訳ないし、本人のためにもならない。
持ち物の紛失がホントに多いんだけど、支援級の先生はフォローしつつ
自分で見つけられるように仕向けてくれるんだ。
同じことを交流の担任にしてもらえるかっていうと、そうは思えない。
求めてもいけない気がするし。
パッと見何の問題も無いように見える子なんで、放置されるのが怖い。
実際2年の時の交流担任には放置されたし。どれだけ家でフォローしたか。
ウチの子には多くの人との関わりが必要なのも分かってる。
だけど今その時期なのか、準備が出来たのかってとこで食い違ってるんだなぁ。
またこっそり授業見に行こう…

194:名無しの心子知らず
09/02/11 12:01:11 AH7ed/gP
>>193
うちも尿意便意の感覚が弱く、優先順位がかなり低い。
さすがにもらしはしないけど、ギリギリでようやく出すから、
うん●こは1週間に1回しかしないし、おしっこはたまに撒き散らすorz

195:名無しの心子知らず
09/02/11 12:27:40 lO6P+JmM
>>193
普通級への移籍が支援級の先生からの薦めって事は、学校の総意でもあると思うよ。
他の先生からも「あの子は普通でやっていけそうだ」という意見があるんだと思う。

だから、もし移籍するなら普通級の先生に色々要求していいんだよ。
例えば、トイレの約束がある休み時間は、個別に声をかけてもらうようにお願いしていいし
(そうじゃないともらしてしまうんだから)
物を紛失する事に関しては、授業が終わる毎に机の上にあるものを片付けるように
声をかけてもらうようにお願いする。

学校ってこちらから言わないとやってくれないけど、お願いした事はやってくれると思う。
普通級ってそれこそ色んな事が起こるので、支援級の先生から指示でもないかぎり
支援級の子だからといって重点的に見てくれないというのもあったんじゃない?
「学校の薦めで移籍したのに何もしてくれない」って思わないように色々お願いしてみてね。

196:名無しの心子知らず
09/02/12 08:14:20 rNmxGLe1
お伺いしたいのですが。IQは普通で普通学級に決まっていて明日入学説明会です。
個別に見てもらいたいので(そのほうが集中して習得するだろうと思い
支援級希望しても通りませんか?何か理由がないと駄目ですか?
支援級だと成績も延びそうと思いました。宜しくお願いします。

197:名無しの心子知らず
09/02/12 08:20:03 yhGps2Kw
成績だけなら塾に行けばいいよ

198:名無しの心子知らず
09/02/12 09:17:46 zapdHkol
熟通わせるのも個人指導の所だよね、やっぱり
そうすると費用が高い・・

で親が見てやれるほど学力・気力がないw


199:名無しの心子知らず
09/02/12 09:31:07 1mWujlRr
自分の子だけ特別に見てもらいたいのか。
ただのエゴだね。モンペ予備軍?
それとも釣りですかwww

200:名無しの心子知らず
09/02/12 09:43:57 rNmxGLe1
だから遅れや何か理由がないと支援学級は入れないの?支援学級入りたいんです

201:名無しの心子知らず
09/02/12 09:46:51 cCh39HtX
遅れも何の問題もない子が支援級にはいって
成績が伸びるわきゃないだろ
外注する金がない親が見てやる気がないじゃ
どんな子だって伸びないよ

202:名無しの心子知らず
09/02/12 09:56:18 uO2HAqJi
ID:rNmxGLe1の文章には見覚えがある。
確か前はIQ78で普通級希望のお母さんのフリをしていたような?w

203:名無しの心子知らず
09/02/12 10:04:16 rNmxGLe1
違います。それはもうやめてください、

204:名無しの心子知らず
09/02/12 10:09:56 J7IDKJht
特別支援学級は特別な支援が必要とされる子のためにあるので
支援の必要のない子は入れないだろうね。

205:名無しの心子知らず
09/02/12 11:47:34 t7LLqs14
>>196
真面目にレスすると・・・
うちの娘(小1)は広汎性だが、IQは96(田中ビネー)
保育園の先生や専門医は、普通級でも行けそうだが、たぶん本人が辛いと思う、
と支援級を勧められた。(コミュニケーションの問題、団体だと指示が入りにくい)

今、支援級在籍で算数、音楽、体育は交流に行っているが算数は個別に教えてもらわないと
付いていけない状況(交流の先生がとてもいい先生で全体に説明した後、もう一度
娘に付いて指導してくれている。)それでも、遅れているが・・・。

IQが普通でも発達検査のとき無理やり合格点に入れている項目もあるので
どちらがいいとはいえないが、何も問題がないなら、普通級でいいのでは?
逆に何の問題もないのに支援級に入っても、悪い言い方だけど、放っておかれるかも・・・。

うちは、見た目に分からなくて、結構放っておかれる事多いから・・。





206:名無しの心子知らず
09/02/12 11:50:43 OBeafCqE
IQが普通で他に問題ないなら支援級には入れません。

アンサー : 入 れ な い

以上、終了~~~。

207:名無しの心子知らず
09/02/12 12:01:07 fLMngxQp
>200
支援が必要じゃない子は入れないよ。
もし特別な支援が必要だと考えるなら、お子さんの状態と
何故支援が必要か、どういう部分を支援してもらいたいかを
レポートにまとめて、学校か教育委員会に提出してみたらどうか。

意地悪で言ってるんじゃないよ。うちもやったしね。
(障害名、症状、支援してもらいたい事を具体的に書いた)

208:名無しの心子知らず
09/02/12 12:12:35 zDd+jUrj
ID:rNmxGLe1はいつもの人だよ。
なんでみんなマジレスしてるの?

209:名無しの心子知らず
09/02/12 12:51:50 rNmxGLe1
レポートはどんな内容を書きましたか?

210:名無しの心子知らず
09/02/12 13:20:50 OBeafCqE
>>208
いつもと違う内容だから、もしかして違う人なのかも
という思いに駆られちゃうんじゃない?

内容変えても質問の仕方が同じじゃあねw
バレないと思うその浅はかさにびっくり。


211:名無しの心子知らず
09/02/12 14:12:57 rNmxGLe1
残念ですが違います。


212:名無しの心子知らず
09/02/12 15:10:15 RHUpocft
ごめんなさい。横からですが レポートの書き方を教えてください。
担任の先生もわが子に違和感は感じているんです。
でも、普通学級に在籍しているためになかなかサポートが入れません。
先生にわかりやすく理解してもらうためにレポート作成を考えています。
どうまとめてよいのかさっぱりわかりません。
新年度に向けて、コーディネーターの先生にも相談に行きたいし・・・
参考の本でもかまいません。
よろしくお願いします。

213:名無しの心子知らず
09/02/12 15:35:32 8NAlvmdr
>>212
「おかあさん・おとうさんがつくる育児ファイル」
   ~子どものポートフォリオをつくろう~ 東洋館出版社 星山麻木著

レポートの書き方が詳しく書かれていますよ。
私もこれを参考にしてレポート作り担任に渡しました。

214:名無しの心子知らず
09/02/12 15:38:35 rNmxGLe1
212さんは普通学級ですが
どんな症状ですか?普通学級でやっていけてますか?

215:名無しの心子知らず
09/02/12 17:05:03 frM2J5VL
口よりレポートの方がよいかな?いつ渡すのがベストですか?

216:名無しの心子知らず
09/02/12 17:18:26 yhGps2Kw
>>215
ID変わってるけど「いつもの人かな?」と疑うことについて怒らないでね。

口でうまく伝える自信がないならレポートの方がいいと思うよ。
あと、「ベスト」っていう時期は別にないと思うよ。
今気になっている事があるなら、「もう3学期も終わってしまいますが…」と言いながら
渡すのも全然アリだと思う。
残りの期間1ヶ月をよりよく過ごしてほしいという理由が悪いとは思わないから。
もし入学前でも、「こういう子なんです」と学校に渡しがてら心配事を相談するというのもアリだよ。

どこまでの答えを望んでるんだろうと思って答えてみたよ。
こっちを怒らせるだけの目的ならもう答えないけど。

217:名無しの心子知らず
09/02/12 17:48:40 hi6W/Uhj
マジレスする人達、気をつけて。
シナ人はキレたら>>108-109のようなレスして逃げるんだから。

218:名無しの心子知らず
09/02/12 22:35:15 rNmxGLe1

そんなにレポート書いたり出したら
先生に
うざいとかモンスター~と思われて関係悪くなりませんかね?
親が嫌なら子供に八つ当たりされませんか?レポートの意味を教えてもらえますか?
口で言ったら伝わりにくいかなあ?

219:名無しの心子知らず
09/02/12 22:36:57 Rov7OI3x
リアルでもここでレスしている様な感じだったら、
うざいとかモンスターとか思われるでしょうね。

220:まさか
09/02/12 22:40:34 rNmxGLe1
まさかうちの子供が特殊学級とは思いませんでした。ごめんね。夢。本当にごめんね。夢


221:名無しの心子知らず
09/02/13 07:57:14 PF0gNqCM
>>218
いったい、どんな回答が欲しいわけ?
マジレスしてる人もいるのに、デモデモみたいなこと言って。
今の時点で充分モンスターですよ。
ちなみに、私は205ですが、マジにレスして損したわ・・・。

222:名無しの心子知らず
09/02/13 08:15:25 um4xfkYQ
>>221
その方は有名なメンヘラ荒らしさん。
どんな回答も意味ないです。
荒らしに反応する人も荒らしです。

223:名無しの心子知らず
09/02/13 09:33:15 6t+FCmqT
ああ.送り迎えしんどいなあ。

今六年生で送り迎えしてるから回りに馬鹿にされるんだよね。
皆はどうですか?回りはみんな友達と帰っているのに。かわいそうかな?

224:名無しの心子知らず
09/02/13 09:38:08 vCG4rtsm
>>221
たぶん、そういう怒ったレスとか嫌味みたいなレスが大好物なんだよ

だからあの人に対しては黙ってスルーするか
あの人と分かった上でそれには触れず親切に答えるか
どっちかにした方がいいと思う

225:名無しの心子知らず
09/02/13 09:41:44 vCG4rtsm
>>223
うちも曜日を決めてお迎えですよ。
馬鹿にされた事はないな。
私が迎えに行くと喜んでいるので本人は嬉しいんじゃないかな?

226:名無しの心子知らず
09/02/13 09:47:34 Th9sXHD9
田舎で軽度知的の子が3人しかおらずみんな自主通学しているらしい。
うちも今年入学で送り迎えの事を聞いたら、普通のお子さんも
最初だけは送り迎えですよといわれ、うちも最初だけで良いようなニュアンスだった。
田舎だからかな。

227:名無しの心子知らず
09/02/13 09:57:07 deuZO8xt
家の学校は生徒15人だけど、
2年の3学期から「自主通学の練習を始めましょう。」
と学校側から促されます。
教室から昇降口、校門、最初の曲がり角、通学路の中間地点
自宅近くの交差点、と一年かけてドンドン距離を伸ばして
行きます。4年になると軽度、中度のお子さんは全員自主
通学です。最初の曲がり角は教師が隠れて見張ってるので
変なことをやらかすと連絡帳に書かれてきたりしますね。
お勉強とかは不満が残るけど、こういう対応や訓練が多くて
親もありがたいです。

228:212
09/02/13 10:21:06 33WEaTBR
>>213
どうもありがとう。早速ポチッとしてきます。
うちの子は、レポート必要としているようです。
担任は、なんとなく気づいてくれている。わが子が高機能自閉症の子供たちに
特徴が似ている事を。
次の担任が気づいてくれるとは限らないもんなぁ。
とりあえず、支援の必要な子供のリストに載せてもらう事からはじめます。
>>221
少なくとも私にはとってもありがたい書き込みだった。
私が思っているより、子供は苦労しているだろうなぁ と素直に思えた。

229:名無しの心子知らず
09/02/13 13:04:50 6t+FCmqT
レス有難うございました。歩ける距離で歩いていますが。自転車とか車で送迎されておられる方いらっしゃいますか?

230:名無しの心子知らず
09/02/13 14:18:18 vCG4rtsm
>>229
私も歩ける距離ですが、時々車を使っています。
何か用事があって出かけたときなど、そのまま迎えに行くこともあります。

231:名無しの心子知らず
09/02/13 14:44:46 p7HJSdrq
>>229
うちも徒歩登校(20分程度)。
自閉ちゃんなので、最初が肝心と、入学~2年1学期は徒歩のみ。
泣き叫んでも歩かせ、親も車を絶対に使わなかった。
2年の後半から「車は特別」と分かるようになったので、
基本は徒歩、特別なときは車と使い分けてるが、ほとんどは徒歩。
体力つきました。

>>228
家族が作る自閉症サポートブック 服部陵子、宮崎清美共著 明石書店
もおすすめです。

232:名無しの心子知らず
09/02/13 15:15:20 kgbUE8qJ
登校が特別だと妬まれたり、特別扱い、なんであのこだけかもしれない?とかで友達できなかったり、バカにされたりないですか分からない?


233:名無しの心子知らず
09/02/13 16:00:34 fCbjl7Jd
>229
校区外からの登校なので、分団の集合場所まで自転車で送り、そのあと学校まで
一緒に歩いています。
帰りも学校から解散場所まで一緒に歩き、自転車で帰っています
雨の日は傘さしてオール徒歩です。

234:名無しの心子知らず
09/02/13 16:12:45 vCG4rtsm
>>232
うちの子の場合は下校途中に交流級の子に会うと声をかけてくれたり
手を振ってくれたりしますよ。

235:名無しの心子知らず
09/02/13 17:54:24 deuZO8xt
馬鹿にされるのを凄くご心配なさっているようですが、
支援学級を併設している学校では、生徒が障害のある子に
慣れています。多少変な行動をしても、「あ、あの子は支援学級
の子だね~。がんばれ~。」みたいな対応しか返ってきませんよ?
交流級の子は基本親切です。普通学級でヤンチャな子でも可愛がって
くれますよ。支援学級併設してない小学校の子の方が応対に
トゲを感じます。

236:名無しの心子知らず
09/02/13 18:03:32 vHYqFGei
あーあ、
今日もメンヘラシナ人にマジレスする人達が…

237:名無しの心子知らず
09/02/13 18:38:10 E7MleaDd
>>236
>>224

238:名無しの心子知らず
09/02/13 19:50:23 6t+FCmqT
恐れ入ります。レス有難うございました。レポートはいろいろ書こうと思いますが
あんまり書きすぎたら
モンスターペアレントみたいに引かれませんかね?

239:名無しの心子知らず
09/02/13 19:55:24 wkkEjdEz
>238
「案ずるより産むが易し」という言葉をプレゼントしよう。

あれこれ考えるより、まず行動してごらんよ。
その結果何か困ったら、またここで相談してみたら?

240:名無しの心子知らず
09/02/13 19:56:50 vCG4rtsm
>>238
レポートがまとまらなくて膨大になってしまうと、要点が伝わりにくいので
推敲してすっきりまとめた方が良いと思います。
モンスターペアレントと思われるかどうかというより、ちゃんと子供の特性を
知ってもらうためには簡潔にまとめた方がいいですよ。

241:名無しの心子知らず
09/02/14 02:02:26 iEfLmJ8l
>>238 私はつい感情的になってしまう方なので、就学相談には療育の先生に同席してもらい、
入学前に言語聴覚士の先生にwiskの結果と所見、主治医から意見書をいただいて提出しました。

242:名無しの心子知らず
09/02/15 12:00:02 7Cf8l+uR
杉山先生の発達障害の子供たちという本見たことある人いらっしゃいますか
凄く興味深い
ボーダーの
片や支援学級でエリート
片や普通学級でのち家庭内暴力

これみて支援学級にしようかと決断しました。
読んだことあるかた感想や見解教えていただきますか?
同感したかたいる?

243:名無しの心子知らず
09/02/15 20:28:34 VeLjVRIy
この本は支援学級選んで不安になってる人とか
五分五分で普通級と悩んでる場合で、支援級側に
背中を押してほしい人が読む本ってイメージ。

>>片や支援学級でエリート
>>片や普通学級でのち家庭内暴力

極端だよ。障害枠を使って大手に就職した子と
普通級でがんばってきて中小に就職した子の
事でしょう?
まぁ、ポジティブでいい本だと思うよ。
一部、虐待児のところは極論に感じた。
多少強引にバッサバサと「これこうです。」
っていうところが読みやすいですね。



244:名無しの心子知らず
09/02/15 23:08:44 dCvrxku4
ならボーダーなら支援か普通か悩むよね
わかるよ。
たけど支援の方がいいのかなあ
成功や失敗など経験談教えて下さい。よろしくお願いします。


245:名無しの心子知らず
09/02/15 23:33:13 VeLjVRIy
そんなに悩むならもう、普通級でいいじゃないですか。
もうとりあえず普通級で揉まれてみる事をおすすめします。

246:名無しの心子知らず
09/02/16 00:00:43 hW1JwXbg
>>245に同意。
うちは支援級に入れてますがゆっくりな子供に合わせて勉強してるようで楽しんでいろいろ学んでいます。
普通級だったらほったらかしにされてたんじゃないかって思いますね。何も言わない子ですから。

247:名無しの心子知らず
09/02/16 09:40:11 SvKtAvHO
>246は矛盾してない?支援学級にいれてるのに>245に同意って


248:名無しの心子知らず
09/02/16 09:52:48 YtiDxuB5
>>247
246のように「悩まないで」支援級に行けば、子供も楽しそうに見えるし、行って良かったと感じるけど
親が悩んでるならそういうメリットを感じ取れないから>>245に同意

って意味だと思ったけど違うかな。

249:246
09/02/16 10:10:10 8FBRvDYe
>>248の言うとおりです。
うちは悩む余地なく支援級でしたから。

250:名無しの心子知らず
09/02/16 11:01:02 +giK1Xws
普通級に入れるのは賭け

251:名無しの心子知らず
09/02/16 11:09:06 SvKtAvHO
ああ意味が解りました。スマソ。


一つ思ったのがうちはマンツーマンだからひたすら書き物していて、ひたすら勉強で追試みたいでカワイソウかと。
普通級なら授業中でも談笑したり、手を上げたり。話聞いたりで息抜きできるのに
支援級の方が厳しいのでは?という気持ちがある。それだからこそ伸びるのかな?







252:名無しの心子知らず
09/02/16 12:47:31 pw7Mbi2Z
うちの子が通ってる支援級は、支援級の子の誕生月に皆で料理作って誕生日会をしたり
外で課外授業みたいなのもしたりしてるよ。
おみやげのお菓子を食べてる事もあるみたいで、普通級の子達がいいなーって言ってた。
もちろん勉強もしてるんだろうけど、ひたすら机で勉強・勉強じゃないな。

毎週時間割みたいな1週間の予定表が配られるんだけど、逆にこんなに書き物の勉強が
少なくて大丈夫なのかと不安になるけど、勉強がかなり遅れている訳ではないみたい。

253:252
09/02/16 12:50:48 pw7Mbi2Z
お子さんの所はマンツーマンなんだね。
ちゃんと読んでなかった。ごめんなさい。
>>252のはなかった事にして下さい。

254:名無しの心子知らず
09/02/16 14:23:53 j/YI90Oe
マンツーマンは先生と合わなかったらきついけど、
それが普通で育つから親が思うほど負担ではないと思うよ。
ただクラスに複数人いるより、よくも悪くも先生の影響を濃く受けるから
やる気のない先生や理解のない先生にあたったら人格がゆがんでしまう可能性すらある。
自分の同学年にいた特別学級支援級の子が歪んで行く様をリアルタイムで見てた。
問題の先生が担任になるまでは、ルールを守って一緒に遊べる子だったのに。

255:名無しの心子知らず
09/02/16 15:05:27 QyHZeWyw
先生は大事だよね 普通級なら翌年変わるけど
支援級じゃ数年その先生だったりすると困るね・・

256:名無しの心子知らず
09/02/16 17:58:52 Dc0MNAwn
デモデモダッテ~な愚痴ですが、吐き出させて下さい。



支援級の担任が何かの障害持ってる感じ。まったく話が通じない。
教育委員会や児相や専門医を交えての話し合いも設けたけど、
疲れ果てて保護者全員が精神科通いになった。
毎年2~3人が支援学校か校区外の小学校に転校してる。
校長教頭は話し合いドタキャンだったり、居ても「まあまあ、お母さん落ち着いて」しか言わない。
子供は支援級にも交流級にも友達ができて、転校は泣いて嫌がる。
でも知的障害も多動や独り言もあって、普通学級に補助なしで入るのは無理。
春になったらまた、○○君がいなくなった!次は僕なの?と泣かれる。


257:名無しの心子知らず
09/02/16 22:05:42 Pk13J/hB
セイタン持ってると手厚く守られるので、やめさせる事はホボ
不可能です。子供達より教師の方が手厚く守られると思って間違い
ないでしょう。良くて他校に転勤です。


258:名無しの心子知らず
09/02/16 22:32:31 SvKtAvHO
本当に先生次第


259:名無しの心子知らず
09/02/16 22:34:35 rKi6EuKZ
保護者全員から総攻撃食らったら居心地悪いから
どうしようもない教師ほどさっさと転勤願い出していなくなると思う
保護者全員から嫌われてまで居座る理由ないもん
黙って耐えるタイプの保護者ばかりだと平気で居座られるかもしれないけど

260:名無しの心子知らず
09/02/16 22:43:11 SvKtAvHO
うん。だけれど…なぜこんなにも支援学級のコがいないんだろう
なぜ?親が入れないのか?

261:名無しの心子知らず
09/02/17 01:35:13 JFXxmq3J
4月から支援学級に入学します
お母さん同士の集まりとか、会みたいなのは
どこの支援学級もあるんですか?
うちの子はかなり迷惑かけたり、びっくりさせたりしてしまうと思うので
挨拶する機会がちゃんとあればいいなと思ってます

あと、今の保育園のクラスの子達に
卒園の時に迷惑かけたお詫びの品…というか
ほんの気持ちをプレゼントして
保育園にも何かしら寄付したいのですが
無難な品ってありますか?
(少々スレ違いすみません)

262:名無しの心子知らず
09/02/17 08:43:12 x2VjWG54
家は園のクラスメートにプーさんの入浴剤と
ハンカチタオルを配りました。

支援学級の親同士の集まりは密なところと
全然密じゃないところ色々です。
会自体はあると思いますよ。
挨拶したくても会う機会がないのであれば
簡単な挨拶状を連絡帳に挟んでもらったら
どうですか?

263:名無しの心子知らず
09/02/17 09:15:55 zchBExuk
うちの所は親同士の集まり・会とかはないけど。
普通に授業参観や懇談会行けば会う機会あるよ

264:名無しの心子知らず
09/02/17 09:20:01 WhujBDp2
>>261
学校はそれほど心配しなくていいと思う。皆「お互い様」と考えてるからさ。
上級生のお母さんが声をかけてくれてランチでも、ってこともあるし、
それがなければ懇談会で「こういう子です、よろしく」と挨拶するだけでいいと思う。

保育園は、物を配るのは個人的にはナシだなぁ。
本気で迷惑だったと感じていたら、貰っても嬉しくないだろうし、
べつに迷惑ではない、お母さん大変だったね、と感じている相手なら、
そんな気を遣わなくていいのに…と恐縮してしまうよ。
園としても、そういう物のやりとりが慣例化してしまったら困るんじゃないかな?
小さなカードにひとこと、お礼の言葉(お詫びじゃなく)を書いて渡すくらいでいいと思うけどなぁ。

265:名無しの心子知らず
09/02/17 09:38:55 9d6y6JTM
>261
小学校では、親同士の関わりが保育園・幼稚園の時よりは
希薄になってくるから、そんなに心配しないでいいよ。
特に支援学級の親同士なら、迷惑もある程度お互い様だし
いろんな子がいる事も想定内だから。
もし心配なら、顔を合わせる機会(懇談会とか参観日とか)が
ある時に挨拶してもいいかも。
何だったら先生にお願いして、会合のついでに一言言うタイミングを
入れてもらうようにお願いしてみたら?

保育園でプレゼントは、するんだったら相手の負担にならない程度の
ものに留めた方がいいと思う。
せいぜい100円/1人まで。
でもそれより、簡単なお手紙や口頭での挨拶でいいと思うよ。
園に何かお礼をするなら、図書カードはどうだろう?
他の園児の為に絵本とか買えるし、いざとなれば換金できるし。

266:名無しの心子知らず
09/02/17 10:15:53 jbwUegme
支援学級に入ると
いつプログラムをたててくれますか?一人一人にあった勉強を教えてもらえますか?
できないこに合わせたら遅れて。卒業時にはIQ下がってる
なんてことないよね?

267:名無しの心子知らず
09/02/17 12:10:53 x2VjWG54
それは、ここで聞くよりも就学予定の学校に質問したほうが
納得のいく答えがもらえますよ。


268:名無しの心子知らず
09/02/17 18:02:40 RdCvjnLn
いつもの品人

269:名無しの心子知らず
09/02/18 12:06:42 UYQhyktG
この人の知的障害はどの程度と思う?
千葉県で、5歳の保育園児の成田幸満ちゃんが遺体で見つかった事件です。
事件直後のJNNのインタビューには、事件への関与を否定していた勝木容疑者。
取材から浮かび上がってきた勝木容疑者の人物像に迫ります。

「勝木容疑者には軽度の知的障害があり、小中学校は特別支援学級、高校も特別支援学校に通っていました。」





270:187
09/02/18 12:28:14 FGSCRl+/
今月中に来年度に向けての話し合いをすることになったよ。
知識量に見合った理解力に欠けている子なんで
正直、交流のみになるのは抵抗あるんだけど
とりあえず先生方の意見をきちんと聞いてみようと思う。
最良の道を見つけられたら良いな。

>>194
分かる。分かるよそれorz
ウチはそれに加えて外のトイレが苦手だから、外出が大変。

>>195
レスありがとう。
2年の時の交流担任が、「この子はできる力があると思います」とかいって
お願いした事(忘れ物等に対する声かけとか)をまるっと無視してくれたので
ちょっと神経質になってるかもしれない。
きっちり話し合ってくるよ。

271:261
09/02/19 02:19:14 ObrCZoIR
>>261です
262さん、263さん264さん265さんレスありがとうございました。
とても参考になりました
支援クラスのお母さん方への挨拶は状況を見て頑張ります
お友達になれるママさんがいればいいな…

プレゼントも卒園した子のママさん達や上の子がいるママさん達にも
もう少しリサーチしてみて、あまり負担にならないのにしてみますね

花粉が飛んできて春が近づいてる感じに異がキリキリします
入学式は穏やかにお祝いしてあげたいな

272:名無しの心子知らず
09/02/19 14:37:08 sjrxH80d
支援級だからって、親しくなれるとも限らないからね。
仲良くなれたらラッキーぐらいの軽い気持ちでいたほうがいいよ。

うちは、比較的近所で、支援級同級の同性の子がいる。
登下校もうちは徒歩、その子は車で送迎なので接点はなし。
入学当初は、仲良くしなくちゃ、と私も気負っていたけど、
いろいろあって、その親子共にあわない、と分かってからは、適当に距離を置いている。

273:名無しの心子知らず
09/02/19 15:24:38 9IaBjwNI
療育施設の親の付き合いで苦労した人も多いから
小学校に上がってまで親密にはしたくない、って考えの人が多いよ
障害の種類、重さ、考え方の違いで地雷だらけなんだからほどほどに、が一番だよ

274:名無しの心子知らず
09/02/20 07:43:29 OraZfzeg
親が離婚して祖母に育てられた子がいるんだけど、言葉が厳しくて
ウチの子と全然合わなくて、親と仲良くて~なんて、所詮おばあちゃんだから
仲良くできるわけもなく。結局、先生に何度もいって注意してもらう事にした。


275:名無しの心子知らず
09/02/20 08:52:16 OraZfzeg
言葉が厳しいって「〇〇くん嫌」「〇〇くんきた」「〇〇くんだ、キャー」
なんて、同じ障害の子にいわれるなんてすごくショックだった。

276:名無しの心子知らず
09/02/20 10:16:21 N5Q/U2+Z
>275
それは、あなたのお子さんに対しての言葉じゃなくて、
実際本人が、近所や園で言われていたのを関わり言葉として
誤学習しているんじゃないですか?
家も同じような経験がありますが、良く相手の子とお話してみたら
家の子が鼻くそほじって人に付けて反応を楽しむという馬鹿を
やってる事が判明しました。何ヶ月もかかって矯正しました。
ショックかもしれないけど、何が原因か聞き出してみて心当たりが
無ければ、近所から仲間はずれにされてたのを学校で再現している
かわいそうな子供さんって思えば気も楽だと思う。

277:名無しの心子知らず
09/02/20 11:54:57 aArk/Ycw
特殊学級時代は知的ボーダーのお子さんは特殊学級に入れなかったの?



278:271
09/02/20 12:33:44 NlPp7PhQ
>>272-273
少し夢見がちな書き方でした、、すみません
もちろん自分も色々苦労してきた中で、良い方もたくさんいるので
そういう意味でも丁度良い距離で気楽な気の合う人がいればな~て思っています


279:どう思う?
09/02/20 16:11:56 aArk/Ycw
・先天的に重い障害をもち、常時介助が必要な京都府木津川市州見台の
 戎(えびす)崎(ざき)統(とう)唯(い)君(6)が、4月から念願だった地元の市立州見台
 小学校に入学できる見通しとなった。
 「多くの友だちと過ごさせたい」。両親の会社員、和幸さん(36)と綾子さん(38)の
 熱い思いとともに、1万人を超す署名も集まり、市教委を動かした。統唯君は20日、 2年間交流してきた同市立木津幼稚園の年長児と劇に出演、応援してくれた人たちに
 元気な姿を披露した。

 統唯君は生後間もなく、先天的にあごが小さく、口(こう)腔(くう)内に亀裂があるなど
 複合症状がある「ピエールロバン症候群」と診断された。さらに生後1カ月のとき、原因不明の
 心停止状態に一時陥り、その後遺症で発達の遅れや肢体不自由も伴うようになった。

 気管を切開して呼吸しているため、のどに詰まるたんを5分~2時間ほどの間隔で吸引器で
 吸い出さなければならず、栄養分は注射器で、胃につながるチューブに注入してもらう 必要がある。外出時には、専用バギーなども欠かせない。

 「小学校か総合支援学校(養護学校)か」。両親は統唯君の就学期が近づくにつれ、
 思い悩んだ。市教委は、事故の危険なども懸念し、専門的なカリキュラムを組める市内の
 総合支援学校への入学を勧めた。

 だが、統唯君は平成19年4月から、近くの市立木津幼稚園に、園児との交流という形で
 週1~2回通っており、同世代の友だちとふれあいを深めてきた。園児との交流を楽しむ統唯君の
 様子が両親に小学校入学を決断させた。

 幼稚園に入ったとたん、統唯君の顔は柔らかい表情になる。「ジェットコースターや」。統唯君が
 座っている座位保持いすをほかの子供たちが回すと、統唯君の顔が輝く。たんがのどに詰まる
 音に気付き、付き添いの綾子さんに教えてくれる園児もいる。(>>2-10につづく)
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
―――[All:209]- ☆ばぐた

280:名無しの心子知らず
09/02/20 17:37:27 7m7zFImh
>>279
大人になったら地域で生活するからってさ
その地域の隔離された場所での生活なのにね
大人になっても子供時代の繋がりで皆親切にしてくれるとでも
思ってるのかな
それに支援学校にも同世代の子はいるよね
支援学校の子は友達に値しないといいたいわけか
支援学校差別だよねこういうの

281:名無しの心子知らず
09/02/20 17:45:03 ARCQPrOa
本当に支援級の母親同士の付き合い方って頭が痛い。
下手に子供のことを話すと「うちの子はそんなこと出来ない・・」と凹まれたり
逆にその子より劣ってる部分があると嬉々としてたり。

同じ学年の異性の子の母親にうんざりを通り越して顔も見たくない。
その子の下の子は健常らしく幼稚園のお遊戯会があった次の日に支援級の
参観があったんだけど「幼稚園の見てからこっちみると凹むよ・・」とか
休日参観のときもその下の子が支援級の授業みて怖がったら嫌だから
連れて来なかったとか平気で私の目の前でいう。
そんなの幼稚園のママたちの前で言えばいいのに。その支援級には
うちの子供も通ってるんだよ!!!!失礼極まりない。
私だけでなく他の支援級のママにも愚痴ってるからどうしようもないわ。
会うたび愚痴られて。同じ障害児の子供を持つから気持ちがわかるとでも
思ってるのかな。
あからさまに見下してる親に対して情などわかない。
頭にきたから「じゃあもうこないほうがいいんじゃない?そんなに辛いなら」と
言ったらむっとされた。どうしろってんだよ。

282:名無しの心子知らず
09/02/20 19:55:13 QUV5nWvf
>279
名前が既にdqn
しかしこういう親とはあまり仲良くしたくないな…

283:名無しの心子知らず
09/02/20 20:51:21 IuwThfkX
>>280
これは、校区の小学校に、実質この子専用の特別支援学級を新設、
さらに親が付き添うって条件で就学が許可されたんだよね。

個人的には、地域で生きるというメリットが得られるのはせいぜい低学年の間だけ、
それ以上居座ると、あとはお客さん扱いで、当人にはマイナスだと思うけど。
「特別支援校へいっても歩いたり話したりできるようにならない」とのことだけど、
支援校だからこそ、当人のために取り組めることもあると思うんだけどね。

一昨年だっけ? 知的障害ありの脳性まひの子の付き添いを
親が拒んで(就学の条件だったのに、2年目以降就職のためとかで)
「水をのませない」とかで話題になったの、アレに比べるとまだましかな。

284:名無しの心子知らず
09/02/20 21:38:58 sif1XJiw
支援学校には医者、看護師が常駐してます。スクールバスには二人の添乗員。担任は5人に2、3人つきます。何が不満なんだろ?署名までして。うちの子支援学校で友達と楽しくやってるよ。三年生位なったら親子で教室ポツンじゃない?

285:名無しの心子知らず
09/02/20 21:59:36 W+Ajg7hq
>>282
名前が既にdqn
にワロタ
正露丸糖衣を思い出してしまったよ

286:名無しの心子知らず
09/02/20 22:27:58 aArk/Ycw
だから親が養護学級を差別してるんだよ
うちの子を一緒にしないでみたいな

親ならそれが普通
普通学級に入れるのは夢
いくらエゴでも
うちもボーダーだけれど特殊学級にした
迷ってね
今でもこれで良かったかわからん
支援学級にいること自体劣等感にならないかな

287:名無しの心子知らず
09/02/20 23:07:32 FvpJFj96
>>286
うちもボーダーで支援学級。
学校側が天使の学級とかやたらキレイな話にしようとするので困る。



288:名無しの心子知らず
09/02/20 23:51:34 aArk/Ycw
ボーダー以外に特徴ありますか?学力はついていけてますか?お友達いますか?

289:名無しの心子知らず
09/02/21 00:02:18 pyyjCM1K
この人の考えどう思う?いま検索したけど、この子の母ちゃん、
病児・障がい児の地域生活を支える会『てくてく』
というのを作って、そこの代表やってるんだな。

URLリンク(www.paw.hi-ho.ne.jp)
名前を出してないけど、こういう請願書も書いて出してる。
読んでみて下さい。
もうクラクラしてきます

290:名無しの心子知らず
09/02/21 00:50:15 I7KarVZI
>>281
うちは一人っ子なので、健常児の兄弟がいるママンに
「いいな一人は気楽で」とか
「そうやって身軽に動けていいよね」
なんて言われまくったあげく、
健常児の兄弟児がいるゆえの悩みや愚痴を一人語りされ泣かれたww
じゃあおまいは【障害児一人のみ】の人生でも耐えられんのか?!
と言いたいのをこらえて
「大変だろうけど、でも健常の子がいて羨ましいよ…」
を、しみじみしょんぼりと連発して満足していただいたよw
そしたらそのママン、だんだんと私に健常児の子の自慢話してくるように…orz

こんなのほんの一部で、もっと(;´Д`)なのたくさんいるし疲れるよね~。
ネット上やカウンセラーに相談すればいいのに
無料カウンセラー(吐き出し先)にされないように
いつしか防御できるようになってきたけど、
たまにまだウンコ踏んじゃうんだな…

291:名無しの心子知らず
09/02/21 01:01:02 X+//LHR8
>>290さん
うちも一人っ子です。
最近通常級から支援級に移ったんだけど、
支援級の担任に「支援級のお母さん方とも色々お話してみたいです」
と言っても反応が微妙で。何でだろうと思ってた。
>>281さんからの書き込みの流れをみて、あまり親密にならない
方がいいんだなと分かりました。

292:名無しの心子知らず
09/02/21 01:07:09 I7KarVZI
>>289
これもまた…何故、特別支援学校では嫌なのかね


293:名無しの心子知らず
09/02/21 01:24:16 I7KarVZI
>>291
うん。運良ければまったりと「軽い愚痴り合い」が成立する相手もいるから
たまに、そういう人と会うくらいが丁度良いかも。


294:名無しの心子知らず
09/02/21 07:38:29 mBoRQsnf
> 289
支援学校の方が絶対良いと思う。
導尿が必要なんでしょ?
お産の時にカテーテル入れた経験あるけど痛いよね?
慣れた看護婦さんが、尿路に管を差し込むのと、
ど素人の保母さんが、ああでもないこうでもないって
グリグリ膀胱まで管を入れられたらと思うと、
絶対激痛。絶対怖い。
なぜ、地域で育つって事より、子がトイレの度に感じるで
あろう痛みが軽いのか本気で判らない。

295:名無しの心子知らず
09/02/21 17:11:32 mnmMAZya
差別と区別を混同しているのか、単純に親自身が差別してるかだよなぁ。
受け入れられないのかもしれないけどさ。

296:名無しの心子知らず
09/02/21 22:15:04 Bum+D2aX
我が子支援学校行ってるけど、〇〇の会とか入ってる人強引で疲れる。我が子が学校で楽しくやってるから満足してる親多数なのに、もっと!もっと!と要求。協力要請。疲れてんだからまったり育児させてくれ。

297:名無しの心子知らず
09/02/21 23:24:34 vBRoOHxe
281です。FOすることにしました。
子供のお迎えで顔を合わせるたびにため息ついて愚痴。
私自身が鬱になりそうです。健常の兄弟児の幼稚園のママたちとも
あまりうまくいってないらしくそのことも愚痴。
でもたまにそんな自分が嫌になるらしくいつも愚痴ってる相手の私を
避け始める。バツが悪いのか私の顔を見ると嫌な自分を思い出すのか。
こういうのが何度もあったんでさすがにムカっとして挨拶のみでこちらから
一切話しかけるのはやめたんだけどそうしたら焦ったのか必要以上に
話しかけてくる。
今度飲みに行こうよーだと。冗談じゃない。金払ってまでまずい酒なぞ誰が飲むんだ。

育児が大変だから愚痴も出るのもわかる。無理に明るくしてくれなんて思わない。
だけどものには限度がある。
お迎えも1年生のうちだけだし。あとは自宅近くまでの自力下校にするから
よほどのことがない限り顔を合わすことないし。
他のお母さんに存分に悪口なり愚痴なり語ってくれや。わたしゃもう結構だわ。
「挨拶のみ」。6年間これで通していくつもりです。


298:名無しの心子知らず
09/02/22 00:22:39 mO/Kgqb4
交流には《気をつけろ》タイプの母親の特徴

1.境界例の人(通称:ボダ、ボーダー)
又は境界例に当てはまる人
ボダのタゲ(ターゲット)になると最悪
メールや電話まで頻繁に来るようになったら危険信号

2.無自覚の母親も発達障害であろう人
子どもの障害を機に自分も?と、その傾向がある事を認めて
どうにかまっとうに頑張っている人ではなく
旦那側の遺伝のせい、お産、食べ物などの犯人探しや愚痴だけは達者な
無自覚な発達障害の母親はかなり達が悪く空気も嫁まなくタゲにされたら大変
軽度のADHD、ASが多い


あまりに酷い場合は、学校に相談も有りだと思う
タゲされやすい特長の人は、話しを大人しく聞ききながら、
同情心からアドバイスや話題を提供してしまう人
奴らはちゃんとタゲになりやすい人間は嗅ぎ分けて来る
オセロの白い方みたいなタイプには寄りつかない
(自分語りしたくても、逆にペース持ってかれて
話し聞いてもらえんから)


299:名無しの心子知らず
09/02/22 11:21:33 Ym+WCxSE
レポート書いた方いらっしゃいます?なんかモンペに思われませんかね?
書いた方がいいですか?

300:名無しの心子知らず
09/02/22 11:45:20 Elypi7et
プロフィールシートですね。入学前に学校を訪問した際に教頭先生に渡しました
子どもの取り扱い説明書のようなものです
先生には「非常に助かります」とお褒めのコトバをいただきました。
ポイントとしては、「○○ができません」ばかりにならないこと
子どもの良い点をたくさんきちんと書くこと
こういう場合はこうしたら良くわかりますというような、先生が知っておいたほうが良いと
思うことを具体例をあげて書くこと
「マイクのような人工音源が苦手なので、スピーカーの前の席は避けてください」とか
「手を人とにぎるのは苦手なので、どうしても必要なときは、カバンの紐やロープをにぎらせてください」
とか
「集団に対してした指示はわかりにくいので、できれば、本人にもういちど肩を叩いて言ってください」とか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch