09/04/19 12:29:10 lA0rvmxd
歌といえば、クインテットで「手あらい数え歌」ってのを、
アライグマのアニメーションつきでやってますよね。
ひとつ 左の手を洗う
ふたつ 普通に手を洗う
みっつ 右手も手を洗う
よっつ よーく手を洗う
いつつ いつでも手を洗う
むっつ 無駄なく手を洗う
ななつ 斜めに手を洗う
やっつ やっぱり手を洗う
ここのつ ここまで手を洗う
とおでとうとう手を拭いた
だったかと思うんですが、これを聞いてるとどうしても
私がチビの頃にアホガキ(私含む)が愛唱(?)していた
ハゲの数え唄↓を思い出すんですが。特に七つ~十までの流れが似ていて。
ひとつ 人よりハゲがある。
ふたつ 振り向きゃ(OR不思議な)ハゲがある。
みっつ 三日月ハゲがある。
よっつ 横にもハゲがある。
いつつ いつでもハゲがある。
むっつ 向こうにハゲがある。
ななつ 斜めにハゲがある。
やっつ やっぱりハゲがある。
ここのつ ここにもハゲがある。
とおでとうとうツルッパゲ。
まさかNHKでハゲ歌流すわけにいかないけど、
数え唄としちゃ面白いから大幅改作して流した?
それとも、手洗いの方が先にあって、ハゲの方がアホな改作なのかな?