【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 2【AS】at BABY
【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 2【AS】 - 暇つぶし2ch384:380
08/12/08 12:43:31 fR2Hp+pU
ではしばし「380」で。よろしくお願いします>>381さん

ウチの子は>>382みたいなのを見て育ったから、
当り前に、心理面も含め心理士に相談してきました。自閉も軽度だとそれだけで
精神障害の心配をするそうですが、うちは両親の課題も子にとって荷が重かったはず。
このごろ平和になってから、赤ちゃん返りみたいなところも出てきて
返ってホッとしてますよ

ヤリトリがうまく行っている時は、うちの場合、殆どは歩きながらの時です。
部屋で真正面から顔をつきあわせては難しい。
部屋にいると、時により、声かけ程度でも辛いらしくてジタバタしてました。
部屋ではスキンシップが大事で一緒にストレッチング等をよくします。

せっぱつまりそうな話題の時は
「横に並んで大きい紙に図に書きながら話しながら筆談」がマシになる。
私自身にとっても、図や文字を書くことで、相手に集中しないで
注意を発散するルートがあってそれが好い状態を作れるのでしょう。
それにマインドマップみたいな図を用いると子にも夫にも意図が伝わり易い。

元々はまず、私の脳の使い方が妙なんでしょうね
赤ちゃん時代からずっと歩きながら子と話す術がなかったら、私は子育てに
手も足も出なかったかもしれない。田舎住いなのに、私が自動車の運転ができなくて
不便だけどこれだけは良かったなあと思うw
学校の先生にも顔を覗かず、歩きながら話すとか筆談とかお願いしてる。
話すことがなくてもうちの子と歩くのは楽しい。いい子です


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch