09/04/16 23:43:57 24fsbXJY
>>717
水疱瘡って、一度罹患したら二度目は無いと思うんだけど、違ったっけ?
719:名無しの心子知らず
09/04/17 06:40:08 M3kR6w57
え、1歳の時にかかってるのならもうないよね
720:名無しの心子知らず
09/04/17 07:38:38 1fwykjH9
友人の子が水疱瘡の症状が弱くて
「もう一回あるかもしれない」と医者に言われてたよ。
当時、ググったら同じような人が結構出てきた。
帯状疱疹自体、水疱瘡と同じウィルスだから
絶対に2回掛からないわけじゃないみたい。
721:名無しの心子知らず
09/04/17 08:21:53 j9ukxyrM
>>717
アンケートというより普通の相談かな。
まとめて一般的な話をすれば、
・水疱瘡は一度かかって免疫ができると以後かからない
・従って今回の場合、下の子が水疱瘡でも上の子はまずかからない=ウイルスを運ぶ役にはならない
・だから上の子を習い事に一人で出すのは問題ない
>>720のようなケースは、ないとはいえないけど、そこまで心配して上の子を休ませる必要はない。
帯状疱疹は、過去にかかった水疱瘡のウイルスが体内に潜んでいるために起こるもので、
新たに感染するわけではないので、これはまた別の話。
ウイルスが潜んでいるだけの状態では感染性はないしね。
722:名無しの心子知らず
09/04/17 09:24:46 EZ2JD52F
>>712です。レスありがとうございます。
自分が若ママということで、レスにあった通り変に人目を気にしている所があったと思います。こんな質問ですみませんでした…。子供の為にも、もう少し人の目を気にしない様にしようと思います。
また同じ様なケースの時にどうするか迷ってしまいそうだったので、こちらでご意見頂けて良かったです。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
723:名無しの心子知らず
09/04/17 17:44:03 e9Z5DdwI
アンケートお願いします。
普段子供連れで行動する時、どんな靴を履いているか教えてください。
ママバッグはスレもあるし度々話題にもなるのでリサーチしやすいのですが、
ママ向けの靴って、どんなのがおしゃれで実用的なのか、人気のメーカーはどこかなど皆目見当もつきません。
メーカーや形など、皆さんの愛用、お勧めを教えてください。
ちなみに私は甘めカジュアルが好きなので、ジーンズにも甘めトップスにも合う靴を探しています。
724:名無しの心子知らず
09/04/17 21:11:44 i4TApzA2
>>723
オニツカタイガーの甲の浅いスニーカーを愛用してます。
725:名無しの心子知らず
09/04/17 21:50:41 m09k8UhR
>>723
スニーカーだったり、
ヒールある方が腰痛和らぐらしいので ヒールのしっかりした太い靴
です
726:名無しの心子知らず
09/04/17 21:59:43 I1HSiB6T
>>723
pumaのスニーカーです。
街中に出るときはちょっと頑張って太いヒールのアンクルブーツとかです。
727:名無しの心子知らず
09/04/17 23:30:53 A1Fome91
アンケートお願いします。
くだらない質問で申し訳ないのですが、皆さんのお子さんにとって
「怖いもの」というのが初めて出来たのは、何歳くらいの時で
それはどのようなものでしたか?
2歳になりたての息子がいるのですが、今のところ「怖いもの」というのが
特にないようで、いつになったら何かに対して「恐怖心」というものを抱くのか
気になってしまいました。
728:名無しの心子知らず
09/04/17 23:40:51 8Gtom52g
>>727
もう25歳の自分のことなんであれなんだけど、
一番最初にできた怖いものの話。
怖いもの知らずで、何にも怖がることはなかったそうなんですが、
3歳過ぎのとき、興和火災のCMに出てる関口宏が
ものすごく怖くて、そのCMが始まるたび
親のひざに顔うずめて「あーあーきこえないー」って叫んでた。
その後小学校5年生まで関口宏の出てる番組を見ることができなかった。
きっとまだ怖いものに出会ってないだけなんじゃないかなぁ?
729:名無しの心子知らず
09/04/17 23:46:34 xgGrWwNv
>>727
飛行機とか怖い乗り物は別にして・・
3歳位から、虫・おばけ・怒った私を怖いものと認識している様です。
730:名無しの心子知らず
09/04/17 23:56:36 hh4EP+9E
>>727
たまたまかけたHIPHOP(2pac)を聴いて8ヶ月の息子が大泣きしました。
男性の低い声で唸ってる感じが恐怖だったみたいで、それからグズって大変でした。
731:名無しの心子知らず
09/04/18 00:09:36 bDyyQFgl
>>723
主にスニーカー(プーマ、ホーキンス、)
乳児持ちなので抱きながら靴履く時にかかとに指入れなくてもスルっと履けるか
もしくはつま先トントンで履けるかどうかが一番の重要ポイントです。
オシャレした時はバレエシューズかな。
>>727
上の息子が2歳のときに地元の祭りで「なまはげ」に会わせたら
10歳の現在でも鬼の顔や獅子舞なんかのは苦手(たむけんが出てるとチャンネル変えてた)
そのころは「ねないこだれだ」のおばけ絵本も怖がってたな~
732:名無しの心子知らず
09/04/18 01:00:57 EsR2uywk
>>727
二歳ちょっとから、それまで大喜びしてたまんさいさんを怖がりだし、
その後収集車に接近すれば半泣き、ドンスカ応援団も半ベソで逃げてきたり…
二歳半の今は少し落ち着いてきて、テレビなら自分で消しに行けるようになった。
733:名無しの心子知らず
09/04/18 01:24:42 Ekl5J5bM
>>727
うちも二歳ちょいで、今の所怯えるのは虫です
ただ、私が大の虫嫌いなので私の影響かも…
うちもテレビやなんかで怖がるものはない
先入観がないからかな
734:名無しの心子知らず
09/04/18 06:49:32 BAKJjG7F
>723
1歳9ヶ月男児持ち。
公園、散歩はクロックスが大活躍。(冬場はナディアというブーツ型をはいてた)
砂場遊びに付き合ったり、水たまりにハマった後に足を踏まれたりしても
水洗いですぐに奇麗になって、しかもすぐ乾くので。
スニーカーは、中に砂が入るのが嫌であまり履かない。
おしゃれしたときは、太いヒールのブーツとか、パンプスも普通に履く。
>727
うちの子は、モンスターズインクのCMを怖がって泣きます。
735:名無しの心子知らず
09/04/18 10:21:03 3yBztQDX
>>727
1歳くらいで掃除機。
音とか物が吸い込まれていくのが怖いのか掃除始めると掃除機から離れて行った。
わざと私が私自身の顔に吸い口を向けると「やめてーダメ~ッッッッッッッ」と
この世の終わりのように泣き叫ぶほど。
これが幼稚園くらいまで続いたかな?
かわいかったなぁwもう今かわいくない中学生女子
736:名無しの心子知らず
09/04/18 12:34:22 1tFyASas
>>727
掃除機。1歳半ごろに間違えてカーテン吸っちゃって
音にビビってギャン泣き。
それ以来電源入れただけで壁の隅っこまで逃亡。
(冷蔵庫のよこと壁の隙間が定位置・・・)
737:名無しの心子知らず
09/04/18 14:28:14 8FVoi6Jw
>>723です。靴アンケ回答ありがとうございます。もう少しお話聞きたいので引き続きお願いします。
ノーブランドでも、どんな形のを愛用してるかなど教えていただけるとありがたいです。
>>727
うちはまだ1歳4ヶ月(女児)ですが、おじさん、おじいさん(義父、義祖父含む)が怖いようで、泣きます。
高い高いも、宙に浮くかんじが怖いようで、顔を引きつらせてものすごい形相になります。
暗いところ、虫や犬なんかはまだ平気みたい。言葉がわかってくると怖いものも増えるかな?
738:名無しの心子知らず
09/04/18 15:44:27 vicIWIlg
>>723
携帯からだからURLがうまくコピペできないけど、
【せめて】第37回ダサママ反省会【小奇麗に】
ってスレも見るといいかも。
ちょうど靴のこと話してたよ。
私はスケッチャーズのスニーカー。
靴紐の部分がゴムだから、カポッと足が入る。