発達障害児に迷惑している子供・親御さん 8人目at BABY
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 8人目 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
08/11/06 18:25:30 r+ZhZoj+
前スレ

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 7人目
スレリンク(baby板)l50


3:名無しの心子知らず
08/11/06 18:26:30 g4bCoSru
この子どうしたらいい?
URLリンク(news23.jeez.jp)

4:名無しの心子知らず
08/11/06 19:47:20 1yXgRsI0

>>3は頭パーンなグロ

>>1

5:名無しの心子知らず
08/11/06 20:03:02 Ep4jNpLo
>>1
糞スレ立ててんじゃねえよこのバカ

6:名無しの心子知らず
08/11/06 20:18:18 FP7r6IpT
一生懸命育児している ママ達が、ここを見て傷つきませんように…

7:名無しの心子知らず
08/11/06 20:29:22 N7lvH1EQ
小4の夕涼香がごくせんのヤンクミの喋り方をして困っています
いつも夜10時過ぎまで起きていて『朝6時に起こして、絶対』と自分で言っていながら
いざ6時に起こしに行くと『うるせーな、ボケ』と言って7時近くまで寝ている

8:名無しの心子知らず
08/11/06 21:27:43 gGh35L4Z
>>6
>>1くらい読め。
真面目に他人に迷惑かけてなきゃ該当しねぇんだよ。

9:名無しの心子知らず
08/11/06 22:36:09 Jv0c2Y6G
>>6
ここでグチっているのは、モンペな発達障害児ばかりです。
意味も無く殴られたり、からまれたりしたらグチりたくなるのはいけない事でしょうか?
親に言っても右から左だもんねぇ。。。


夏休み前、階段から突き落とされて骨折した娘さん、大丈夫かなぁ。
元気に学校に行けるかな。
心配だ。

10:名無しの心子知らず
08/11/06 23:27:53 aGPJU/RV
>>1

差別と捉えられやすい話題だからリアルで愚痴りにくいんだよね。
健常児に叩かれても通級児に叩かれても、痛さと怖さは同じなんだけどね。

11:名無しの心子知らず
08/11/06 23:50:42 BetNdl9q
>>5
障害児の親?

12:名無しの心子知らず
08/11/07 01:37:19 xJ/NnO4G
相手の親と話してもこじれるだけと言うのはよくある事の様ですし、
このスレ的な被害に関して学校や行政を動かすちょっとしたコツを書いてみます。
(取りあえず市町村立の小中学校モデルで)

1.お勧め
小寺やす子氏の本を読む

2.証拠を確保する
日記やメモの作成を習慣づける

証言や交渉は全て録音しておき、メモを録って出来れば相手に日付と署名捺印を入れてもらう

医師の診断書と台紙に貼った外傷の写真を確保しておく
外傷が無くても、ストレス、神経系の症状が伺える場合、専門医の診断書があれば対行政的に効果的です
児童のストレスに関する専門医と呼ぶ一つの基準として、
児童青年精神医学会の認定医と言うのがあります(圧倒的に人数が少ないと言う難点がありますが)

13:名無しの心子知らず
08/11/07 01:38:03 xJ/NnO4G
>>12

3.教育行政と交渉する
わざわざ現場感情を害しても仕方がないので、
基本的には担任→校長→教育委員会と順を踏んだ方がいい

学校段階で埒があかない場合や被害の深刻さや緊急性から必要な場合は、
教育を受ける権利や身体の安全に関する権利が具体的に侵害されている事を前提に
それらの当然の権利の保障を求める回答期限付の申立書を
市町村の教育委員会の委員長に宛てて書留で発送する

市町村段階でも解決しない場合や事態が重大で特急の対策が必要である場合は、
宛先を市町村と都道府県の教育委員会、管轄法務局の「子どもの人権110番」、
管轄の児童相談所の所長の連名にした申立書を発送する

4.警察
年齢に関わりなく、最早犯罪だと言う様な事態に就いては、
都道府県の警察本部(東京は警視庁)に設置されている少年相談窓口の気付で
警察本部本部長(警視庁は警視総監)に宛てた
被害防止や補導、14歳以上であれば処罰を求める要請書を
証拠の写しを添えた書留速達で発送する

そこまで被害が深刻である場合は、学校がいい加減な報告を上げる事を防ぐ意味でも、
3.申立書に警察宛の要請書の写しを添えて教育委員会他関係機関に発送する

14:名無しの心子知らず
08/11/07 01:39:03 xJ/NnO4G
>>13

5.弁護士会
現在多くの弁護士会で「子どもの人権110番」的な窓口を設置しているので、
そこで子供への権利侵害全般に就いて相談、弁護士の紹介を求めるのもあり
学校や行政との交渉に当たっても経験やプレッシャーが違って来る(弁護士の質や経験にもよるけど)

特に、犯罪的な問題や補償交渉のレベルになると、弁護士会の「子どもの人権110番」、
それが無ければ無料法律相談だけでも相談した方がいいけど、
弁護士会の「子どもの人権110番」の無い地域では少年問題に詳しい弁護士を調べて依頼した方がいい

5.幼稚園
幼稚園は義務教育ではないので強制退園は可能
私立の場合は契約に基づいて、市町村立の場合は基本的には教育委員会の権限
多くの市町村が教育委員会規則の形で強制退園の要件を定めている

幼稚園との交渉に就いては基本は上と同じ
園段階で解決出来ないなら、私立の場合は都道府県の学校法人担当課、
市町村立の場合は管轄の教育委員会に権利保障を求める申立書を送る

こんな所です

15:名無しの心子知らず
08/11/07 01:40:46 xJ/NnO4G
>>14
5.幼稚園

ではなく

6.幼稚園
でしたね、ごめんなさい。以上です。

16:名無しの心子知らず
08/11/07 07:06:36 HO+1nSeX
大阪のひき逃げ男の今までの経歴を聞いて、発達◎害ありなんだろうなってオモタ。
他害、きれやすい、遅刻頻発、反省の色なし。

17:名無しの心子知らず
08/11/07 08:26:26 dSrORZW9
またアスペの犯罪か?

18:名無しの心子知らず
08/11/07 08:26:55 T3gd0QRq
スレタイを「他害児に迷惑している子供・親御さん」に変えたほうがいい
健常児のつもりでいる、やんちゃすぎる子の親の心に届かない問題が依然残る。
発達障害児の真面目なのは対象外としながら、健常児の明らかに
おかしい者も含めて論じていて、その上でこのタイトルだから差別スレになり荒れてしまう。
>>10さんに同意。


19:名無しの心子知らず
08/11/07 09:23:18 SLYFZ0o1
他害児に迷惑・・・みたいなスレは単独であっても良さそうな気がするよね。

お世話係させられる、暴言、脱走などで授業が進まない、理解と配慮をを求められる・・・
とかの、他害以外の迷惑もあるんだよね。
ただスレタイに「発達障害」って言葉が無くなれば随分平和になるんだろうな。

とはいえ、ダブルスタンダードと言われてるような、
障害認定されてるからこその難しさもあるんだよね。障害を盾にされるというか。
だから「発達障害」の文字をスレタイから取るのもなぁと思う。

なかなか難しいね。
でもこういう話がここで「そうなんだよね」って言い合えるだけで私は助かってる。

20:名無しの心子知らず
08/11/07 14:54:54 WdwYhSKI
一乙です

21:名無しの心子知らず
08/11/07 18:04:24 ZaX9blVq
>>16
アスペ男のほとんどは目も当てられないキモブサ喪。
ホストなんかつとまるわけねえだろ。

22:名無しの心子知らず
08/11/07 19:34:57 xJ/NnO4G
>>12-15
総論みたいなのも書いておきます

集団教育の場合、トラブルや事故は当たり前であって、
困り事があれば現場で話し合い相談や要望を出しながら折り合いを付けて解決して行くのも
経験、教育の内でありそれが出来ればそれに超した事はありません。

ここでこう言う事を書いたらキレる人が出るのは当然です。
これは、あくまで問題がその範囲で留まる場合の話です。

子供は誰であれ、教育を受ける権利、安全に生活する権利がある、これが大前提であり基本的人権であり、
逆に言うと権利は他をあからさまに害する程に濫用する事は許されないのであり、
子供の基本的な権利に対する不当な危険や損害が見過ごせない場合は、
基本的人権を守るために行政ぐるみの強硬策もやむなしであり行政にはその義務があります。

「勉強が出来ない」、「学校へ行けない」、「いつ大ケガするか分からない」、「死ねと言う事か」
例えばこんな状態で現場レベルでの解決が難しい状況である場合は、
証拠を揃えてそう言う状況にある事を具体的な形で文書にまとめて、
当たり前の権利が保障されるために必要な措置をとる事を公的機関に丁重に確実に要請していく。

これは当然の権利ですし、
目に見える形で責任問題になりかねない状況になれば役所も動かざるを得なくなります。
必ずうまくいくとは言えませんが、一つの穏当なやり方として>>12-15を書いてみました。

23:名無しの心子知らず
08/11/08 05:45:26 k1I1vFju
アスベ持ちで授業中だろうがなんだろうが
自分が知っていることを延々と大声で話し続ける子の親に言ったら
「今度の大河は、龍馬です。
 アスベです。
 憧れて目指しなさいって伝記にもなっているんですよ?
 エジソンだってナイチンゲールだってアスベです。
 アスベが人類を進化させているんです。
 どうしてなのにうちの子を責めるんですか?
 進化した生活をしたくないんですか?」
とよくわからんことをまくし立てられた。

24:名無しの心子知らず
08/11/08 10:11:41 OKWoyE4o
アスベ…アスベスト?

うち身内がアスペ臭いのでメンヘル板見てたんだけど、アスペの人たちって
本気でそう思ってる人いるのね。(アスペは人類の進化形だとか、定型より優れてるとか)
曰く、「アスペは個性であって障害じゃない、少数派だから攻撃されるだけ」と。
で調べてみると、障害者本人向けの本に、まじでそういう事書いてあるやつがある。
ああいう本、どうにかならないのかなと思う。

25:名無しの心子知らず
08/11/08 10:56:21 jACnGPaa
進化形ならオールドタイプの学校にこだわらないで欲しい
ニュータイプ同士で集まって理解しあって・・・

26:名無しの心子知らず
08/11/08 12:03:49 dfsVcf2l
>>23
アスペルガー、アスペね。
親って母親?
うちの学校にもずーーーーっと喋ってる子供がいて、授業参観なんかもう張り切って後ろの子供に何か話してる。
先生に注意され一瞬前を見るが、先生が話し始めると同時に「でさー」
この子供、公文も一緒なんだけど、1時間ずっとそんな調子で○付けの先生相手に喋り続け、1時間後にばあちゃんが迎えにくる(迎えがないと帰らないだろうな)
さらに空手まで始めて、すげー迷惑。
なんであんなに喋れるのかと思う。ちなみに3年生、普通クラスにいる。 
家でもうるさいからって習い事させて家から出してるとしか思えない。

27:名無しの心子知らず
08/11/08 16:06:33 +23+J5nf
歴史的偉人をアスペ認定する人がいるが、ほぼ勝手な希望的憶測ばかり。
龍馬がアスペってどうやって調べるんだよw
ビルゲイツにしてもアスペ的傾向があるのではないかと言われているだけで
確かなソースは無いと思うよ。

28:名無しの心子知らず
08/11/08 23:56:02 NSxjaGiG
竜(あれ?龍??)馬は、10歳過ぎてもおねしょしてただけだよ。あと、泣き虫。
母親が早死にしたり、上と年齢の離れた末っ子だったからでない?そのあと乙女姉さんに、伝説のスパルタ教育を施されて治ってるし。

29:名無しの心子知らず
08/11/09 00:33:45 wqwvs5FE
むしろ嫁が障害持ちだか人格障害?だかの可能性は高かったみたいだけどね
龍馬の姉すら匙を投げて叩き出したとか
他の偉人も口を揃えて同じ様な事(とにかく常識はずれで目茶苦茶)を言ったり書いたりして残しているから、こちら(嫁)は限りなく黒と思われるよ
それと龍馬をごっちゃにしたかった輩が、後世利用しただけだったりして…
もしくはただの勘違い?


それはともかく、他害児に関しては、自分の様に最終的に刺されてからでは後の祭り
我が子は君子危うきに近寄らず…にさせるのがベストだと思うよ

30:名無しの心子知らず
08/11/09 13:57:28 0rJ40qga
>>23
百歩譲って偉人にアスペの人もいるかも知れないが、
アスペが全員偉人って訳じゃない。って言ってやりたいね。

後から思い返すと「あぁ言い返せば良かった…」って
思うけど、害児親ってすさまじくまくしたてるから
口挟めなくてこっちが黙っちゃうのよねぇ。
状況が目に浮かぶよ。うちの近所の害児親とそっくりだ。

31:名無しの心子知らず
08/11/09 15:15:14 i1Lc3L0U
親の逃げ道なんだろうね。。。。
自分の子が発明家になるとか人類を進歩させてくれるとか、ありえないこと期待するより
クラスで嫌われないように大人しくさせる方が本人のためになるだろう。
うちの子の同級生のアスペは塾だろうが習い事だろうがクラスが変わろうが
もののみごとに全員から嫌われる。

32:名無しの心子知らず
08/11/09 16:21:24 ybFEQ38N
息子の他害を「子どものやることだから~」公言していたママ。
同じクラスの最後の頼みの綱の保護者に諭されようやく病院へ行ったらしい。
2歳児クラスの頃から迷惑をかけられ続けた周囲は「何をいまさら・・・」と非常に冷めた目。

きっと今度は「障碍あるんだから(他害するのも)仕方がない!」と言ってはばからない気がする。
小学校は離れるので、一緒なのもあとわずかだが全員無事(他害児除)で卒園を迎えられますように。

33:名無しの心子知らず
08/11/09 16:31:35 aG3XOiro
アスペの全員が偉人ではないが、アスペの全員が害児でもない。

34:名無しの心子知らず
08/11/09 17:39:23 D2VxPXhx
他害が無いタイプならアスペでもまあそれなりになるんだろうな

35:名無しの心子知らず
08/11/09 17:49:30 Kt3yegdO
言わなくていい余計な一言を言わずにはいられず
周囲の人間の気持ちを逆撫でしまくって嫌われる
KYさ加減は「他害」と呼んでもいいくらいだ。

36:名無しの心子知らず
08/11/09 18:07:28 6uZb/nE3
ま、まぁ、そういうのはボダや自己愛でもいるから・・・(汗)

37:名無しの心子知らず
08/11/09 18:23:27 ohcLISu3
うちの子のクラスの他害児は、(通級してるけど障害名は知らない)
暴力は徹底的に罰せられる事を学んだようでケガする子は減ったけど、
代わりに暴言が酷くなった。
小3なんだけど、バカブス死ねとかに加えて、ちょっと威厳のある言い方で
「お前にその資格は無い」とか「お前らクズはダメだ」とか言うらしい。
あと給食とか墨汁を周りの子にしつこく飛ばしたり、暴力にならない程度の強さで押し続けるとか。

38:名無しの心子知らず
08/11/09 19:24:48 kdHN+Emn
>>37
要するにお前のガキがクズだから、「お前らクズはダメだ」って言われるんだろ。
アスペの言ってることで合ってるじゃねえか。
墨汁のかかった給食でも食ってろクソバカがwww

39:名無しの心子知らず
08/11/09 19:44:45 Kt3yegdO
んで、アスペは「自分こそが正しい、他人の意見はみんなクソ」
とでも思っていそうな上目線の奴がいるからとっても嫌。

40:名無しの心子知らず
08/11/09 22:20:32 w1x9VO4m
>>39
本当にそう思ってしまうらしい。

41:名無しの心子知らず
08/11/09 22:44:47 pY9xmBA6
それでいいじゃん。周りがとやかく言うなら、桃源郷でも作れば?

42:名無しの心子知らず
08/11/09 23:11:11 BenCxyAu
以前住んでいたマンションに、
うちの上の子と同学年同性の発達障害児がいて
(親はスーパーで子どもをわざと迷子にさせといて、
迷子係りに子どもを預けといて買い物する人)
入学予定の学校が単学級・支援学級なし・
うちと苗字一緒(←出席番号いつも前後確定)だったので、
持ち家買って入学前になんとかそこを逃げ出した。

そしたら、家の隣に土地を買った人の子が、
下の子と同性同学年の発達障害児だった・・・
(←親は認めてないが)通学班でも
くるくる回ってるし、ブツブツ独り言言ってるし、
急に走り出すので困るため、
うちの子が注意したら、親が逆切れ。
もーやだ。





43:名無しの心子知らず
08/11/10 00:07:04 oYUthRMQ
地域の産業とかに要因があるのかね。
ITとか理系の人間が集まってるとこは要注意かもしれない。
意外なことに、過去に近親婚が多かった地域は遺伝病が少ないって説がある。

44:名無しの心子知らず
08/11/10 00:23:20 psr1jjee
子どもが障害児でも、
親が下手に出て「いつもすみません」
と言ってたら、まだ困ったときに手伝ってやろうか、
多少迷惑かけられても(傷害は困るけど)許せるんだよ。
どーして障害児の親は障害を盾にするか、
「うちの子はフツーです」と言い張るんだろう。
しかも、利用できる人は全て利用しないと気がすまなくて
後で知らん振りだし。

45:名無しの心子知らず
08/11/10 00:56:12 VIsrRilP
その親もおかしいんだろ。
私の知ってる親は障害を言い訳にしないよ。
もっともその子は他害がないけど。
他害のある子の親は謝りすぎて、諦め半分で開き直っちゃってるんじゃない?

46:名無しの心子知らず
08/11/10 09:04:12 Z5mdILK1
>>45
何で被害がないのに ここにいるの??

47:名無しの心子知らず
08/11/10 18:15:49 gjbFiCZq
>>43
でたらめ言うなバカ

48:名無しの心子知らず
08/11/10 18:19:10 oYUthRMQ
>>47
どのへんがでたらめなの?

49:名無しの心子知らず
08/11/10 20:52:48 FtMZhnod
害児親、まともな人もいるのだろうが
友人の知ってる害児親は
同情引いて利用出来る人は利用する。
そしてウツにさせる。
離れても逃れられず4年
友人とは私の親友…
皆さん気をつけて下さい。

50:名無しの心子知らず
08/11/10 21:17:28 OVUyclbn
>>43
一応、そういう説にしておかないとマズイからだよ
劣性遺伝子が淘汰された事にしておくというか何というか……
現実はそう甘く無いんだよね
少なくとも、自分が遭遇した近親婚子は何らかの障害持ちだったよ

ダウン症の発症率にしたって、年齢メインではない事が解ってる訳だし
これも、たまたまだろうけど自分の周りには若いママが多い
横道にそれたけど、発達障害も遺伝要素大(というか殆ど)だと解ってきてるでしょ
極端な早産や低体重児のリスクは別としてだよ
昔からの言い伝え?って、馬鹿に出来ない事が多いんだよね
特に、妊娠出産に関してはね

51:名無しの心子知らず
08/11/10 22:19:18 oYUthRMQ
>>50
近親婚だと劣性遺伝病が発現しやすいってのは認める。
自分は、キャリア同士が結婚したほうが淘汰が早いってことを言いたかった。
昔はバンバン産んでバンバン間引きできたから。
ほとんどの人間は遺伝病のキャリアだけど、血が遠い同士で結婚するから発現しにくい。
発現しなければ悪い遺伝子は残る、ってこと。

52:名無しの心子知らず
08/11/10 22:24:04 oYUthRMQ
悪い遺伝子って言い方はまずいな。その時代に都合の悪い遺伝子ってことで。

53:名無しの心子知らず
08/11/10 22:29:27 LumtzZyL
なんで理系はダメなの?

54:名無しの心子知らず
08/11/10 22:46:07 3ZR3PIiD
>>35
高学年になるとそういう子にイライラさせられっぱなしになる。
いちいち反応せずにはいられなくて授業中自由発言しっぱなしで、授業妨害するし、、
自分が暴言吐くくせに、人から何か言われると過剰反応したり許せなくて根に持つし、
ちょっと友達と意見が対立したり、自分の意見が通らないとキレて突然帰っちゃったり、
「俺様度」が学年上がるごとに増してる。
友達が気にして後から様子うかがっても、絶対反省してないし謝らない。
親も言って聞かせるとかそういうのをもう諦めてるみたいで、(言ったところで自分は100%
正しいと信じてる子に通じないのわかってる)開き直ってるようなところがある。
そしてクラス替えの時期になるとせっせと先生に「Aくん、Bくん、Cくんとは一緒の
クラスにしないでくれ。」と言いに行く。何か違う方向に一生懸命なので、とても
同情できないんだよね。

55:名無しの心子知らず
08/11/10 23:07:13 UOA2yx/B
>>54
そうゆう体や精神の発達も踏まえて指導するのが担任の仕事じゃない?

子供のクラスにも一人いるけど、子供達も理解してみんなでフォローしてるよ。

56:名無しの心子知らず
08/11/10 23:08:38 6VXBPAvv
>>55
そう思うんならこのスレ来なければいいじゃない。
ここは迷惑スレ。

57:名無しの心子知らず
08/11/10 23:19:39 rtk2iFEp
>>53
シリコンバレーあたりの理系夫婦の子供世代に
大量発生したという説がまことしやかに語られていたことがあってね。
真偽は不明。

58:名無しの心子知らず
08/11/11 00:13:49 XIcx2x7F
>>51
>昔はバンバン産んでバンバン間引きできたから

…確かにそうなんだよね;
身も蓋も無いけど、それが事実だからね
あと、本来なら自然淘汰されていく筈のものを無理に生かすから増えてるのもあるよね
秀吉なんかが良い例?で、奇形で種無しだったのも解ってる

劣性遺伝子=生物学的にも不利な遺伝子だから、悪い遺伝子という表現は間違ってないと思うよ


特定エリアでの多発(早流産含む)は、科学的な作用が大きいと思う
いつも情報が後だしされるけど、何らかの実験や事故があってたりするからね
日本でも某エリアでは、ダイオキシンの影響で男子出生率が激減してるくらいだし…
終いには汚染(毒入り)食品が公然と流通する有様

今の日本、公害も他害も犯罪も何もかも、自己防衛するしかなくなってきてるのがたまらないよね
とりあえず、出来る事からコツコツやって…
他害は逃げるが勝ちだと思う

長文ごめんね

59:名無しの心子知らず
08/11/11 04:59:35 bxbhAiGH
>>55
高学年になると、みんなボチボチ思春期に入るから自分自身のイライラも始まるから
大きな心でその子をフォローするって結構難しくなってくるんだよ。
それなのにその子は俺様度が増し、空気読めないままの行動や言動を繰り返すから
余計イライラさせられる。

60:名無しの心子知らず
08/11/11 09:56:28 8Lwl580X
「授業参観見ててあまりにショックで」
(え?今まで気がつかなかったの?)
「昨日はショックで一日寝込んじゃったよ。
どうして私がこんな思いをしないといけないんだろう」
(いつも自分が主役。悲劇のヒロイン状態)
「うちの子、家ではちゃんとできているのに、
担任の先生が悪いのよ、きっと!」
(いや、そうじゃないと思うけど。去年だって同じこと
言っていたじゃん。ちゃんと認めて療育なり受けさせないと
あなたの子こそ、このままでは、
生きにくくてかわいそうだと思うよ)
「このくらい、個性の範囲じゃないの!なのにみんなうちの
子のせいにされて!」
(だから・・・どうみても違うから。)

気弱なので、いつも()内の言葉を飲み込んでしまう私です。



61:ADHD者です
08/11/11 10:09:18 sP9e7LAJ
私はADHD者(本人)です。成人済ですが子供は居ないので、ローカルルール的にはギリギリOK?と思い、かきこみます。

>>23
「今度の大河は、龍馬です。
 アスベです。
 憧れて目指しなさいって伝記にもなっているんですよ?
 エジソンだってナイチンゲールだってアスベです。
 アスベが人類を進化させているんです。
 どうしてなのにうちの子を責めるんですか?
 進化した生活をしたくないんですか?」

>>44
どーして障害児の親は障害を盾にするか、
「うちの子はフツーです」と言い張るんだろう。
しかも、利用できる人は全て利用しないと気がすまなくて
後で知らん振りだし。

ADHD者本人として、こういう親の態度にとても迷惑しています。
こんなこと言われたら相手がどう思うか?すら思いつかないバカ親が集まり、被害者ぶって団体を作り圧力化してるのが現状です。
どんどん潰してください。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんが、どうかお願いいたします。

追伸:
こういう親が、決まっていうセリフに「理解」があります。
一個の人間同士が、簡単に「理解」しあえるわけない、ってことすら解ってないようです。


62:名無しの心子知らず
08/11/11 18:19:20 usfEz6hK
>>58
>本来なら自然淘汰されていく筈のものを無理に生かすから増えてる
お前は大人アスペを知らないな。
大人アスペのほとんどは目も当てられないキモブサ。恋愛や結婚できる奴なんかほとんどいないぞ。
だから、アスペが自然淘汰されてるのは今も昔も同じ。

63:名無しの心子知らず
08/11/11 21:02:56 JiwToXRw
本当にそうなら、何であんなにアスペ親子が多いんだよ。
結婚するまで気付かなかったって奴も結構いる。
3回結婚してそれぞれ子供もうけてるアスペが知り合いにいる。
そいつはオットリ系で母性本能をくすぐるのか、なぜか女性にもてる。
やることなすことうまくいかないから、最終的には女も離れていくんだけどな。

64:名無しの心子知らず
08/11/11 23:48:32 j9U8/xxf
ここ数十年、淘汰が存在しなかったからでしょ。生涯未婚率とか見ると。
淘汰はこれからだと思う。
ボーダー付近も含めて、就職・結婚が厳しくなるから。

65:名無しの心子知らず
08/11/12 00:27:22 lQmzzmHk
>>62
超変人だけど、見た目は並以上って人も多いよ
客観的な外見(醸し出す雰囲気は別)とアスペは関係無いと思う
他害の有る無しも含めて幅広いしね
他害は、親の教育と環境が大切だと思う

見た目に左右され易いのは、人格障害とか詐病とかの類いが多い気がするなぁ

66:名無しの心子知らず
08/11/12 07:51:41 UxksCriF
明治以前の日本では、農民でも社会スキルとか外交力がないと生きていけなかったって話がある。
いったん淘汰が進んだけど、その後、ほぼ誰でも子孫を残せる時代になってしてしまった。

67:名無しの心子知らず
08/11/12 08:07:32 UxksCriF
自閉とかアスペって、健常の夫婦からでも突然変異で発生するもんなんです。
それが生き残って、子孫を残してしまった。

68:名無しの心子知らず
08/11/12 11:55:11 xOT+IY0C
大人しくても、無理。遊ばせたくないな・・・

69:名無しの心子知らず
08/11/12 12:50:20 3ujcP5Gj
発達障害児から何かされたら、学校に任せないですぐ警察行って被害届書くべし。
相手の親がギャーギャー言ってきたら「裁判」をチラつかせるべし。
現実に裁判となった場合、健常児の証言が障害児の証言より優先される(証言の信憑性)ので、まず勝てる。
次に、障害児親子が自分達の周りに近づけないよう、裁判所から仮処分を出してもらう。
これでヤツらが何か手を出してきただけで即タイーホ!となる。
精神障害者だからタイーホされても刑務所に入らないのが残念だけど。

70:名無しの心子知らず
08/11/12 15:01:11 vhHSYRfr
>>69
お前をタイーホして刑務所にブチ込めば万事解決だなこのヴァカwww

71:名無しの心子知らず
08/11/12 15:53:47 rkkaR9kw
ま た お ま え かwww

72:名無しの心子知らず
08/11/12 16:23:57 8HzeqNb4
実際、アスペの暴力から逃れる方法ってあまりないかもね。
学校に言ってもあまり解決にならないし、やはり警察に行くくらいしか・・・

73:名無しの心子知らず
08/11/12 21:16:28 NM+oiYoG
>>67
最近の報告によると、自閉症児の90%が遺伝、10%が突然変異という話があるね。

74:名無しの心子知らず
08/11/12 21:20:12 NM+oiYoG
あ、遺伝と言っても遺伝病だって意味ではないです。
(自閉症児の親の90%が自閉圏という意味ではない)

75:名無しの心子知らず
08/11/13 06:21:09 VH7/QfVS
発達障害は遺伝病です、と言い切ってもいいくらいだけどね。
「遺伝病」の定義しだいで意見が割れちゃうところなんだよね。
>>74 が危惧してる、誤解されそうなポイントってのは、自分にはよく分かるよ。

まあ、遺伝的素因が非常に強い、ってのは間違いないみたい。

76:名無しの心子知らず
08/11/13 09:06:59 J96Qe9hl
知ってる子で親は高学歴美男美女で子どもが発達障がいって子がいるけど
品性方向な発達障がいだよ。癒し効果もあるしね。
逆に絶対にアスペとかではないが持って生まれた邪悪な子もいる。
定型の邪悪遺伝子も問題なんじゃないかなと思う。

77:名無しの心子知らず
08/11/13 09:11:19 J96Qe9hl
発達障がいの子も「立派な発達障害児」に育てれる技量がある親が育てれば
ここの住民も納得するんだろうけど、そうじゃない連鎖があるって事なのだろうかね・・・。
最近思うんだが、大人のADHDやらアスペなど話題になってるがまともな人ほど「自分も
そうじゃないか」と頑張ってるが、重症で性格に問題な人程気付いていないんだよね。



78:名無しの心子知らず
08/11/13 10:13:19 Yomq1DuX
>>76
発達障害と健常者を同じ次元では比べられないでしょ。
他人にも痛みや苦しみなどの感情があることを理解できなくて、
傷つけても全く罪の意識が無いってどれだけ恐ろしいことか。

79:名無しの心子知らず
08/11/13 10:20:44 q8Y+8pWn
「集団に入ればマシになる」としか考えてない親の子はどんどん悪化するよね。
例えば、症状が軽ければ「ダメ」と毎回注意してやれば
そのうち「ダメ」なことの共通点に気付く可能性はあるが、
担任がそこまでの余力があるわけがない。
そもそも、健常だろうが障害持ちだろうがしつけは家でやるものだ。

親がやってらんねーことを金ももらってない他人が手伝うわけがないことを
害児親は気付いて欲しい。

80:名無しの心子知らず
08/11/13 10:32:51 Yomq1DuX
健常児の犠牲を承知でそういう中に入れる親は間違ってるよね。

81:名無しの心子知らず
08/11/13 11:07:21 nwo9TrzC
>>44
凄くよくワカル。
特に>>利用できる人は~のくだりは禿同。

近所に出産前と出産してすぐに障害だとわかった後とで
明らかに図々しさが増量された女が居る。
害児生むまでは可愛らしい子だったんだけどね…。

82:名無しの心子知らず
08/11/13 12:33:08 CdblZ0Om
先生に個別に面談とかして「こういう時は~して、仲良しのお友達といると比較的安定してて~etc」とかこそこそしてる親が嫌い。グループ分けも裏工作見え見え。早くCOしてほしい。それで普通級に行くみたいだけど、ず―っと隠していくのかな。明らかなのに

83:名無しの心子知らず
08/11/13 13:13:14 dG4GfWn/
>>77
大人はスレ違い。だから簡単にレス。
自分から大人のADHDとかアスペとか言いふらしてるのは、ほとんどが人格障害(境界性や自己愛性が多い)と言われている。
人格障害と認めたくないから、自分は発達障害だと主張しているとのこと。
重症の発達障害っぽいのは、人格障害を疑った方がいい。見分けるポイントは妄想の有無。妄想があれば人格障害でほぼ決定。


>>79
>親がやってらんねーことを金ももらってない他人が手伝うわけがないことを害児親は気付いて欲しい。
禿胴。
「しつけ」は学校で教えるものではない。
そのまま普通学級に入れたら、子供もクラスメイトも迷惑する。


>>82
小中高、そして大学wまでも、影で子供の「配慮」を教員に求めてた親がいたよw
大学卒業したら、今度は企業に「配慮」求めるんだろうな。きっと。

84:名無しの心子知らず
08/11/13 13:24:04 8Iw88xdU
>>78
>他人にも痛みや苦しみなどの感情があることを理解できなくて、
>傷つけても全く罪の意識が無いってどれだけ恐ろしいことか。

いやぁ
痛みや苦しみなどの感情があることを理解できてて
なお人を傷つける輩も恐ろしいよ


85:名無しの心子知らず
08/11/13 14:17:37 pz/wzIl5
>>83
スレ違いの話に乗ってごめん、それソースあったら聞きたい。
私は某ブログで「発達障害を疑って自分から受診する大人はACが多い」ってのは読んだ事ある。

86:名無しの心子知らず
08/11/13 14:23:18 wKgiin2K
「最近暴力がでなくなりました。」って喜んでるアスペの親がいたけど、
じゃ、今までやられてた健常児のクラスメートはやられ損か?
キチガイみたいな顔でおもいきり殴りかかったり、鉛筆でさしたりしてたんだぞ。

87:名無しの心子知らず
08/11/13 15:25:09 dG4GfWn/
>>85
日本児童青年精神医学会の会合で耳にした話だが。

>>86
殴られたり鉛筆で刺されたクラスメイトのケアはおざなり。
発達障害児とその親が恨まれるのは自業自得。


88:名無しの心子知らず
08/11/13 15:37:32 6bEIHGFF
87
精神科医が書いてるの?おそろしー!

89:名無しの心子知らず
08/11/13 15:45:55 pz/wzIl5
>>87
ありがとう。
妄想性人格障害って意味かな。ちょっと凄い意見だなと思った。

90:名無しの心子知らず
08/11/13 16:16:21 3heUVHtA
>>83>>87
禿同
アスペの場合良くも悪くも、見事に平行線だもん
例え世界が認めた著名人であってもね;
成り済まし(詐病)は、人格障害の得意技の一つだよね
基本的に精神科医は患者の訴えを聞く事(信用する)から始まるので、疑いを持ってもハッキリ言えなかったりと微妙らしい
エセ鬱病等が多い原因の一つはそこにある程だし…
それはさて置き、日本国内じゃ他害児に関しては本当にやられ損
自分自身他害児に顔に疵を残されてるので、我が子には絶対近づけさせたく無いなぁ

91:名無しの心子知らず
08/11/13 19:27:54 7FUoVBt1
>>87
お前デタラメ言ってんじゃねえよ。今すぐ氏ねこのクソバカがwww

92:名無しの心子知らず
08/11/13 23:16:47 KBw6z17J
>>91
デタラメだと思いたければ、思っても構いませんよ。
思うのは個人の自由ですし、私が話していた会話ではないので私の名誉が傷つくこともありませんから。


93:名無しの心子知らず
08/11/13 23:29:37 KBw6z17J
>>89
ほとんどの人格障害に妄想がつきまといますから、妄想性とは断言できかねますね。


>>90
患者と信頼関係を結ぶことが求められますので、特定の病名だと思い込んでる患者にはハッキリと伝えず微妙な表現でぼかすことが多いですね。
障害児から被害受けた子供のケアこそ重点を置いておこなわなければ、憎悪の連鎖が止まりません。

94:名無しの心子知らず
08/11/13 23:51:25 qTGng2Ek
休み時間に男の子数人で楽しく球技してたら、他害児が「入れて」ってきて、
断ったら殴りかかられて大変だったそうです。
いつも授業妨害や暴言がひどいからみんな避けています。
みんな休み時間は気が合う子と遊びたいんだよ。


95:名無しの心子知らず
08/11/14 08:46:46 Ke7ErWST
そういう害児は孤独で悲惨な人生を送るんだろうが
何故か健常者を憎むようになる

96:名無しの心子知らず
08/11/14 10:28:56 +vYG8ECC
>94
そうそう。「入れて」と言えば絶対に遊びに入れると勘違いしてるんだよね。
断られるなんて事は、彼らの答えの中に入ってないんだろうな…
理解しろ親は、発達障害児の気分を害さない断り方をまず皆に教えるべきだよ。
発達障害児の気持ちの代弁だけは上手いくせに、迷惑かけられた子供たちへのフォローは無いもんね。
発達障害児は集団生活が始まれば必ず居るのが当たり前だからこそ
自分の身を守る術を事前に教育できれば、被害にあう率も少なくなると思う。
我が子の事を理解してって言うのなら区別してもいいでしょ?
他害スイッチを押して被害を受けたくないからこそ、詳しく教えてよ。
お友達とは違ってワケワカラン言動パターンをとる子を避けるのは普通の行動でしょ?
体とか心とか傷つけられたくない子供たちの唯一の危険回避なのにね。
我が子のことを理解してと言う前に、一緒に集団に居る子の事を理解して欲しい。

97:名無しの心子知らず
08/11/14 12:21:22 P9pJ+yXM
ふぅ~・・・
前から発達障害児と噂のある子に、昨日、うちの子、首絞められたって・・・
今日、保育園に登園時に他のお母さんから教えてもらった
朝、その子の両親共々出会ったけど笑顔で「おはよう」
保育園の方からも何も連絡なし・・・どういう事なんだろう
怪我も無かったから?
昨日は、もう一件事件があり、その問題児が他の子の額に大怪我をさせて病院に・・・

その問題児の母親は「うちの子乱暴な所があるんだけど、叩いたりしてたらゴメンネェ~」って・・・
ごめんじゃないんだよ!!!
今までだって後ろ頭、積み木の棒でおもっきり叩いたり、噛み付いたり・・・
我慢の限界だわさ!!!

どこか違う保育園行ってくれぇ~!!!


98:名無しの心子知らず
08/11/14 12:23:26 8Z7t293b
近所に他害のすごい小1男児がいて
その弟(年少位)も似たような感じ。
先日見かけたら母親はお腹が大きかった。
また似たようなのを産むのかと思うとげんなりだ。

99:名無しの心子知らず
08/11/14 14:47:35 ZE5pgR9i
スレリンク(tubo板)

100:名無しの心子知らず
08/11/14 15:45:28 bxfXZ1N5
休み時間は気が合う子どおしで遊びたいよね。
突然きれたりわめいたり、暴力ふるう奴をさけるのは当たり前だ。
そんなのと「仲良く一緒に遊べ」なんて人権侵害。

101:名無しの心子知らず
08/11/14 16:02:20 a1jgRugo
真面目なスレですね 乙

102:名無しの心子知らず
08/11/14 17:59:44 myMX2lih
>>97
立派な傷害罪だね。診断書とれば賠償請求もできる。
園側は「対処をお願いする」スタンスじゃ動かない。「管理責任を問う」こと。
外字親とやりとりすると、逆にこちらが脅迫罪ってことになる可能性があるので、言葉尻に気をつけること。

103:名無しの心子知らず
08/11/14 18:19:47 myMX2lih
外字親って、「理解して」と言いつつ、自分自身は他者を理解する努力をしないタイプが多い気がする。

104:97
08/11/14 18:32:50 P9pJ+yXM
もう少し愚痴らせて下さい・・・

お迎えに行った時、先生に尋ねた所、「う~ん・・・ちょっと言えない・・・」
何故言えないんだ!!!!
重大な事だろ

園主任に話を聞きに行くと「えっ?何も報告上がってない・・・」
担任呼びつけて「説明しなさい」って流れで

説明を聞くと、馬乗りになって首を絞めてたらしい
こんな重大な事伏せる担任に腹が立つ

うちの子、問題児をかばってる・・・バカか?
私も問題児の事は乱暴しなきゃ嫌いでわないんだけど・・・私もバカだわ

105:名無しの心子知らず
08/11/14 18:41:55 QxCpDvBm
>>104
お前の言う通り、お前とお前のガキがバカだ。
やられたらやり返せよ。世の中潰すか潰されるかだろ?
のほほんとボケ面晒してんじゃねえぞクソバカがwww

106:名無しの心子知らず
08/11/14 19:06:23 2YDFbCQv
>>104
その担任はたぶん害児親にもきちんと報告をしていないと思われ。
園に管理責任を問うて、害児親にも対応するように指導してもらわないと
解決しないよ。

107:名無しの心子知らず
08/11/14 20:04:30 bKRtg6zU
>>104
市の育児課などに匿名でいいから相談して詳しく知らせた方がいいですよ。

108:名無しの心子知らず
08/11/14 20:12:21 V8J64TXF
役所の保育課にGO!

109:名無しの心子知らず
08/11/14 20:14:48 x2tKnmyg
子供が変だと思っていたらその子の父親もかなりの変人。なるほどね

110:名無しの心子知らず
08/11/14 20:16:11 4QOA5cJg
以前保育園の散歩中に子供を行方不明にされたの!
無事みつかったけど、行方不明の事を聞いたのは夕方の迎えのとき!
頭に来て役所に突撃して、馬鹿担任は降格処分にさせたよ。

111:名無しの心子知らず
08/11/14 20:36:43 RY9GrkXi
保育園って教育委員会関わってる?
そしたら揉み消されるかも。

112:97
08/11/14 21:29:22 P9pJ+yXM
みなさん、ありがとう
ここで愚痴らせてもらえたお陰で腹立たしい思いも少し押さえる事出来ました

でも担任2人には不信感満載です
分からなければいいやって・・・
聞かれてもしらを切るなんて・・・

みなさん本当に愚痴聞いてくれて有難うございました

113:名無しの心子知らず
08/11/14 21:37:56 19XNQbF6
つ保育園→保育課
つ小中学校→教育委員会


今日、学童のお迎えにて
二年生男子がADHD害児母に「今日害児くんがお腹を蹴ってきた!」と訴えてる現場に遭遇
害児母は「ごめんねーwwハハハ、やりかえしてやってーwww」ってまともにあやまる気もナシ!
糞腹立つ!
学童の子はみんなその害児に叩かれたり蹴られたりして気の弱い子は登学童拒否になって困ってるのに…
親のオマエは仕事辞めて、療育につれてけよ!!


114:名無しの心子知らず
08/11/14 22:04:35 zIZYeKQe
保育園は、何か「ひたすら隠蔽しろ」というマニュアルが国先導で出回ってるんじゃないかってくらい
隠すよね。何なんだろう。
友達の親子も、大怪我して即病院に連れてかれたのに、誰がやったのかさえ教えてもらえてなかった。
子供本人や周りからすぐバレるんだけど。
うちはそこまでじゃなかったけど、いつも「ケンカしちゃって…」と、両方悪いみたいな言い方された。
一方的にやられてるのを見てたんですけどって時でも。

115:名無しの心子知らず
08/11/14 22:06:40 /5iW4/V8
>>111
保育所(保育園)は、大元を言えば文部科学省ではなく厚生労働省所管なんですけど、
自治体レベルだといくつか種類があって管轄がややこしいんです。

ただ、文部科学省ではないので教育委員会ではありません。
都道府県や市町村と言った地方公共団体の役所、最終的には首長の権限になります。

直接市町村が設立した市町村立なら話は早いのですが、
それ以外の場合でも私立保育所を含め、
保育所はどこかの段階で都道府県や市町村の認可や認証を受けています。
>>97での対応の場合、手っ取り早いのは
保育所の名前からググッて、その関与している役所に指導をお願いする事になるかと。

ただ、この場合、すぐに役所に行くのはちょっと待った方がいいですね。
役所は面倒になると日和りますし、>>97さんが余り信用出来ないと言う様な保育士が相手だと、
中途半端に指導が入って逆恨み、なんて事になりかねませんから。

ですから、ぐっと呑み込んで下手に出て園長や担任に警戒させずに喋らせて、目撃証言なんかも集めて、
それを全部秘かにでも録音しておいて出来ればメモに署名捺印をとっておいてから、
保育所側の結論に納得出来なければ役所に証拠の写しを添えて文書で申立、って順序の方が。
参考>>12

116:名無しの心子知らず
08/11/14 23:58:03 /5iW4/V8
>>69

被害対策として大ざっぱには同意なんだけど、それで裁判所で仮処分取るのは難しいですね。

被害が犯罪被害に当たる時は、
診断書の写しや外傷の写真、出来れば証言のメモやテープ起こしなんかを添えて、
所轄は結構ムラがあるので都道府県の警察本部の少年相談窓口気付で
要請書や告訴状を書留で送り付ける。

幼稚園や保育所や私学や高校以上だと順を追って学校や役所をガンガン追い込んで行けば
強制退学もあるんですが、公立の小中学校で特に13歳以下だと強制的には不可能に近い。

例外は児童自立支援施設に隔離する事くらいだけど、
殺人級に大きな事件でも無ければ、被害や親の指導不能性の証拠を徹底的に収集して、
出来れば大人数で警察本部の本部長と管轄の児童相談所の所長に文書で要請をして動かすでもしない限り、
しても難しいかも。

参照>>12-15

117:97
08/11/15 00:14:53 LaVf1ENI
みなさん親身になって頂き有難うございます

担任の不信感は消えないけど、今後の園の対応を静かに見極めて行きたいと思います

後1年で保育園も終わりだし・・・

モンペと思われても我が子を守る事だけに専念しようと思います

首絞めは命に関わる事だもんね



118:名無しの心子知らず
08/11/15 01:32:11 CZ1W4yAV
首絞めっていつどんな風に覚えるのかな…
自分がされて?
テレビとかで見て?
実際相手にやってみて苦しがってるのを見て「こりゃいいわ!」なんて味しめて?
本能的なもの!?(←サバンナみたいな家庭なのかよ)

なんにしても怖ええ…

119:名無しの心子知らず
08/11/15 02:03:42 V6g3qk3k
>>118

あくまで只の前例として、>>97とは完全無関係な話として言うけど、
虐待+アスペで窒息死が快感になって死刑になった連続殺人犯がいる
このケースだと事件後の鑑定までアスペは分かってなかったみたい

120:名無しの心子知らず
08/11/15 07:31:16 nNLHhQDV
苦しむ姿を見るのが快感で、自殺サイトで知り合った人を監禁して、
何度も窒息させて死ぬ寸前にしてたやつでしょ?


121:名無しの心子知らず
08/11/15 08:55:19 gHm2KuZZ
サカキバラは人や動物をあやめたときに射精したらしい...

122:名無しの心子知らず
08/11/15 12:26:53 EGCKmI/Z
隣の3歳半児、明らかに発達障害ある。
毎朝毎朝、リビングの窓からうちの玄関に向かって宇宙語を叫ぶ・・。
まともに話せる単語は「だめっ」くらい。
多分親から言われまくってるんだろうな。
親は親で、近所付き合い&あいさつゼロの超非常識夫婦。
猫よけの機械をうちの駐車場にむけてセットしたもんだから、車出し入れするたびに超音波キュイーン・・。
耳がおかしくなるー!
たまりかねて向きを変えてくれるように言いに行ったら、一度も視線合わせず、だからなに?みたいな態度。
絶対親もおかしい。

123:名無しの心子知らず
08/11/15 18:43:40 VNTIhcKz
酒○○○
親戚もアスペだよ………
恐ろしや恐ろしや

124:名無しの心子知らず
08/11/15 22:19:52 MWnUzMkJ
>>103
禿同!(b^ー°)

他人に迷惑かけても平然としてますが…
被害者意識が強くて攻撃的な人が多い。
加害者意識持てば~
って言いたいですねー。

125:名無しの心子知らず
08/11/16 02:54:43 dWKHxMF/
>>36
アスペルガー症候群の子育て
スレリンク(baby板:130番)
130 :名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 11:07:06 ID:kdHN+Emn
>>129
トメコトメの悪口書きたかったら、専用スレに行ってね。

自閉症の子供が生まれたら自殺するしかない
スレリンク(baby板:764番)
764 :名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 20:23:15 ID:kdHN+Emn
>>763
偽実家の悪口書きたいんだったらスレ違いだ。
失せろこのヴァカがwww


126:名無しの心子知らず
08/11/16 08:05:06 rm8vGC22
やっぱ人格障害のせいにしたい人は害児親か…

発達障害もちゃんと対処してやらないと人格障害に発展するのに。

127:名無しの心子知らず
08/11/16 12:59:52 Vz2J4tYs
周囲の無理解のせいにして、外字親が逃げれば逃げるほど、将来、外字本人は生きづらくなるのにね。
外字親がきちんと向き合っていくってのは期待しちゃダメだね。

128:名無しの心子知らず
08/11/16 14:03:23 lV4IHHzC
他害って結局は自分を苦しめることになるんだよね。
娘のクラスメートの害児は、一学期は他害のしまくりでクラス全員に嫌われ、
二学期からは徐々にいじめられる側に変化していってる。親はCOしてないし、
園に丸投げしてるので誰も同情しない。
地獄のような人生がこれからずっと続くんだろう・・・

129:名無しの心子知らず
08/11/16 16:40:11 V5hAvHmY
>>128
お前の娘が率先して害児をいじめてるってことか。
ってことは次にいじめられるのはお前の娘だな。
害児の心配なんかしてる場合じゃねえだろ。ヴァカかお前は?

130:名無しの心子知らず
08/11/16 17:26:07 Vz2J4tYs
他所の娘の心配してる場合じゃないよ、これはマジな話だ。

>>129 が自分の義務から逃げて、学校がなんとかしてくれる、周りが理解してくれる、
って希望にすがってるうちに手遅れになる。
逃げてるんだよ、あんたは。自分の子供のことなんか考えちゃいない。自分自身がかわいいだけ。

131:名無しの心子知らず
08/11/16 17:37:05 rm8vGC22
いつもの人は、アスペ本人じゃないかな。なんとなく。

132:名無しの心子知らず
08/11/16 17:43:57 Vz2J4tYs
まあ、レスしても無駄だよね。
いつもの人、一撃離脱だから。リアル社会でも掲示板でも、逃げ回ってる。
他人にも、子供の障害にも、自分にすら向き合おうとしない。

133:名無しの心子知らず
08/11/16 17:47:55 /eBwlly6
もう話の内容より、バビブベボが書けないことが
気になって気になってww
そうしとけば格好いいとでも思い込んでるのかなぁ・・・

134:名無しの心子知らず
08/11/16 18:53:37 sJkfnM8p
てか、いじめっ子をいじめ返す。
どういう教育してるんだ。
自業自得とは言え相手の痛みを感じないという点においてはどっちも変わりないな。

135:名無しの心子知らず
08/11/16 19:53:43 eHHPkc56
うちの子の学校でも他害がすごい子は孤立しているよ。
虐めじゃなくて、みんな気が会う子と付き合っているってだけのことです。
「仲間はずれにされた」って被害妄想しているみたいだけど、
みんな平和に楽しく過ごしたいんだから仕方ないのよ。

136:名無しの心子知らず
08/11/16 20:20:29 rm8vGC22
発達障害児をいかに、いじめないで拒絶するかってのも難しい課題だよね。

彼、彼女らは普通の拒絶では理解しない。
普通に接すれば受け入れられたと思うのか、友達(or家来)認定されて執着されたり、
担任がお世話係発見とばかりにくっ付けたりしてくる。
挨拶だけは普通にしないとシカトになる、とか真面目に考える子はカモになってしまう。

137:名無しの心子知らず
08/11/16 20:41:21 roICWaoU
そういう子が普通級にいること自体が難しいということだな。
孤立、虐めはある意味自然な流れでしょ。

138:名無しの心子知らず
08/11/16 21:27:02 AN+9Robf
障害があろうがなかろうが、普通に暴力的な子ってのは嫌われるよね。
どんな行動でも理由があるのが当たり前。理由があれば暴力ふるってもいいわけじゃあない。
親が根気よく暴力イクナイ!って躾なきゃいけないのは、障害があろうがなかろうが一緒じゃ。
そんな簡単なことがわからない(ふりしてる)親は最低だ。子どもが一番かわいそうだ。

頼むから、我が子たちを無事に卒園させてくれ。

139:名無しの心子知らず
08/11/16 21:30:04 7soP02rR
挨拶しなさい、という親の躾のせいでお世話係認定されかけた私が通りますよ。

虐めてる訳じゃなくて、自然に対応してるだけなんだよ。
他害で被害を受ければ近寄らなくなる。それを差別だのなんだの騒ぐ神経がわからない。

140:名無しの心子知らず
08/11/16 21:57:40 PM1yQTTi
…虐めではなく、区別・住み分けなんだよね
まぁ、それが解るなら脳みそに欠陥は無いんだろうけど
サバンナやヨハネスブルグで生活してる訳じゃないんだから、いきなり襲い掛かってくる生物がいれば逃げるのは当たり前
加えて、大人が理不尽な要求(要は綺麗事)を押し付ければ反発するのは必至
残念ながら、『他害』に関してはフォローのしようが無いもん
最悪、命にかかわるんだよ?
プロですら、出来れば係わり合いたくないと断言する人が多いんだから、一般人は尚更でしょ………

141:名無しの心子知らず
08/11/16 22:07:45 sJkfnM8p
いやいや、誰とも区別なく付き合えなんて言わない。
ただ>>128がイジメやら地獄やらって言葉を使ってるからさ。

142:名無しの心子知らず
08/11/16 22:46:31 KME/2Uzm
>>134バカだな。例外だってあるんだよ。ここ見ててなんで分からないのか不思議。

143:名無しの心子知らず
08/11/16 23:17:13 rm8vGC22
いじめって現実にはすごく微妙なんだよね。

集団で叩く蹴る、嫌がることをする、中傷したりからかう、とか、そういうのはやっぱり良くない。
相手がどんなにイヤな奴でも、しちゃいけないと思う。

けど、話しかけられても相手をしない、他の子にならする事をそいつにだけしない、とかは、仕方ない時もある。
自分か子供がお世話係やらされた事のある人なら、分かると思う。

関わらないで過ごせるほど、学校って広くないんだよね。
さかなくんじゃないけど、いじめって学校の宿命という面もあると思う。
そういう中で、目の前で相当いやな奴がいじめられてる時、傍観者に回るのは
卑怯かもしれないけど、身を守るためにやむを得ない気もする。なんかいやな話だけど。

144:名無しの心子知らず
08/11/16 23:40:49 sJkfnM8p
>>142
その発想は害児親と変わらないよね?

145:名無しの心子知らず
08/11/16 23:59:05 ENRgdRxv
行き過ぎな暴力はよくないけど、男の子なら少し位ケンカは仕方ないんじゃ?

自分の子がやられるのは嫌なものだけど
親がでる程でもない事で騒いでるね


小さいうちは小さなケンカ位させた方がいい
やる前から全てシャットアウトして何も経験しないのもよくない


特に男の子に関しては体で覚える。小さいうちにケンカをした子は限度がわかるけど、しなかった子は痛みがわからない
大人になってからじゃケンカはできない

兄弟や友達とケンカした親世代より、少子化の今の方が猟奇的な事件が増えてる事実

動物虐待なんかは一人っ子や、体当たりでのケンカをした事のない子に多い


乱暴な子より全く何も経験してない子の方が実際には恐ろしい


行き過ぎな事なら大人の仲介が必要だけど、今は大人が介入しすぎ
大人が過敏になって騒ぐから子供もおかしくなってるんだよ
子供は育つ覚える考える力があるのに何も経験させないで一から百まで指示したがる親が多いね

146:名無しの心子知らず
08/11/16 23:59:38 L62dMnb5
日本テレビのNNNドキュメント08見る?

147:名無しの心子知らず
08/11/17 00:00:17 KME/2Uzm
>>144
害児が周りに暴力振るって迷惑かける→結局周りに無視される

これがあなたにとってイジメじゃないなら別の話。

結果として周りが害児に暴力するのは良くないけど。

148:名無しの心子知らず
08/11/17 00:14:27 dqIVS6ov
例えば他害児がいて、やり返せない子を狙って乱暴する。
そいつを、ガキ大将的な男子が鉄拳制裁する。周り全員がガキ大将側に回る。
それがエスカレートして他害児が完全に孤立する。
そんな感じの「いじめ」(と呼ぶのか?)は、昔から結構あった気がする。

こういう場合、もしいじめ側を罰して制裁を取り払ってしまうと、他害が再発する。
少なくとも「再発する」とみんなが危惧してるから、いじめが継続してる。

うちの子のクラスにはガキ大将が居ないので、他害児のやりたい放題になってる。
子供たちは「あいつはバカだから」とか「あいつは悪魔」と普通に言うらしくて、
最初はまずいんじゃないかと思った。
でもガキ大将の居ないクラスだと、そうやって「近寄るな、近寄る方がアホ」という共通認識を作るしか
対策が無いんだろうと思った。
キレイ事言ってたらやられる。子供の世界って過酷だと思う。

149:名無しの心子知らず
08/11/17 00:44:24 dg6sjJv/
>>148
あなたの言ってることは、>>105の荒らし(世の中潰すか潰されるかだ)と同じに聞こえる。

150:名無しの心子知らず
08/11/17 01:03:19 HBoC7KNG
君子危うきに近寄らず。
これはいじめでも何でもないだろう。
あくまで自衛だ。

151:名無しの心子知らず
08/11/17 01:08:09 gAYnWxnR
学校も家庭も、実は危険がいっぱいだと思う。今も昔も。
生きるのに必要なコミュ力の獲得とか、順調にいくかどうか分からんし。
最悪、身体障害者になったり、命を落としたり。
今は子の数が少ないから、親にはショック大きいけどね。

152:名無しの心子知らず
08/11/17 01:27:22 gAYnWxnR
さらに言うと、社会に出てからも過酷。
年齢とか、組織間の力関係とか、弱い立場の人間が過酷で危険な任務に就くことになる。
そういう立場を経験せずに済むのは一握り。
普通に暮らしてれば幸せな人生を送る権利が保証される、そんな考えの人が多い気がする。

スレ違いスマソ。

153:名無しの心子知らず
08/11/17 01:36:03 dqIVS6ov
>>149
同じに聞こえるなら、
黙ってやられ続けるか学校が他害児を隔離してくれるまで我慢しろって子供に言えばいいと思う。

154:名無しの心子知らず
08/11/17 03:06:37 08aTpOF/
>>146 :名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:59:38 ID:L62dMnb5
>日本テレビのNNNドキュメント08見る?
見た。考えさせられた。でも、普通学級とか行政がどうとか文句言うより、
「娘」に面と向かってやれよ。あと、その前に何故、「普通学級」にこだわる?
世間は子供の「自閉症」っていう「個性」をわかってくれない????
特別扱いを要請???
じゃなくて、人と違う少し強い個性があるから、
人様に迷惑かけないように社会生活をおくれる様、
才能を伸ばしながら、謙虚に生きる術を教えるのが
親としての義務じゃないの?
じゃなきゃ、養護学校に入れろよ。
なんかすっごい悶々する番組内容だったわ。


155:名無しの心子知らず
08/11/17 03:14:10 08aTpOF/
ていうか、あの両親、完璧に
「モンスター」じゃない?
学校や行政にとっても、健常児の保護者にとっても。

まあ、私立学校の入学希望者が増えて良いわ。

156:名無しの心子知らず
08/11/17 07:00:27 XWxF2UfI
>>145
>動物虐待なんかは一人っ子や、体当たりでのケンカをした事のない子に多い

こんな論文見たことないんですけど?ソースは???
どうやって調査したのかも知りたいなあ。

他害児は「けんか」を仕掛けてくるんじゃなくて、突然暴力ふるってくるんだよ
「通り魔」みたいなもの。ぜんぜんわかっていないんじゃない?
それとも他害児の親御さんですか?
「けんかは必要なのよ!担任も、被害にあったって言う子の親もおおげさなのよ」とか
思っていらっしゃるとか?

157:名無しの心子知らず
08/11/17 08:51:40 ySaFcV2B
>>145
ここにいる人達が言ってるのはその「行きすぎの暴力」です。
大人に例えると、同じ職場の同僚に凶器をもったキ○ガイがいるようなもんですよ。
どうやって対処しますか?????

158:名無しの心子知らず
08/11/17 09:07:49 WxGu2aaS
>>148
全国学力テスト日本一の県で、ナンバー2中学です。


昨年、148期待のガキ大将が、周りの高偏差値について行けなく、授業が嫌で混乱させるため、問題ある子をけしかけていた。


おとなしくて勉強したい子供たち。問題行動を起こす子は病気だが、ガキ大将は勉強嫌い。ガキ大将側に問題を感じ親に相談。親も勉強して、両方への対応を学校や生徒に伝授。ガキ大将には子供達が直談判。解決の糸口をつかんだ。


148の逃げている子供は問題児と一緒。小学校でもクラスの共通認識が「勉強をしに学校行くんだ!」となり、スイミーみたいに~とか言って「勉強したい!」と親も一丸となって指導しなきゃ。

お陰でガキ大将も問題児も志望校に行ったよ。

159:名無しの心子知らず
08/11/17 09:12:36 WxGu2aaS
まぁ、これは同じ小学校、中学校でも(うちは珍しい、一小→一中と言って、中学校で他の小学校は混ざらない)偏差値の低い学年では成り立ちにくく、親や指導者の力量しだいなんだけどね…

160:名無しの心子知らず
08/11/17 09:39:35 oJ+b37+N
大人しくて常にニヤニヤしてるアスペも嫌い。被害妄想が強くて、そのくせ人には平気で思った事を言う。普通級なんかに来ないで欲しいよ。

161:名無しの心子知らず
08/11/17 09:56:08 kScZXzr7
うちの子のクラスにいるアスペ(年中)-
グーパンチで顔や後頭部、みぞおちなどの急所を思い切り殴る。
硬い積み木や電車のおもちゃで背後から突進して突く。
隣に座った子の腹をヒジでグリグリ。倒すと馬乗りで首絞め。
滑り台や階段の上にいる子を体当たりして落とそうとする。

162:名無しの心子知らず
08/11/17 10:16:26 OGLjaLJi
うざいけどそれはアスペとは限らないよ


色んな子がいる事を受け入れられないなら
ここにいる人達の子供は皆一人一人檻に入れて授業受けれるといいのにね


社会=色んな人間がいる
それが受け入れられないなら社会に出さなきゃいい


とりあえず公立には入れる資格ない

163:名無しの心子知らず
08/11/17 10:26:44 oJ+b37+N
健常の色々と障害を一緒にしないでよね。

164:名無しの心子知らず
08/11/17 10:54:46 8RGEnWGh
>>162
こういう意見が来ると、やっぱりアスペ親とは
永遠に分かり合えないなと思ってしまうね。
問題の本質が違うもん。

165:名無しの心子知らず
08/11/17 10:54:53 CbwI+CeF
倒すと馬乗りで首絞め

そんな色んな人がいる社会ってどんなサバンナ。
まったくもって受け入れられねえ。
後学のためにも162の育った地域を教えて欲しい。

166:名無しの心子知らず
08/11/17 11:00:01 4RO8xgML
いろいろな子供が居るのも喧嘩して育つのも、当たり前。

ただし、害児は限度を超えた存在なので、その当たり前が通用しないんだよ。

167:名無しの心子知らず
08/11/17 11:15:06 9ntyNHIY
健常児同士の喧嘩だとルールを覚えたり、仲直りの方法を覚えたり、
他人の痛みを知ったりなど沢山のことを学んでいく。
しかし、「やられると痛いでしょ?」「何でそんなことするの?」
と子供たちが一生懸命対応しても全く通じないのがアスペ。

168:名無しの心子知らず
08/11/17 11:57:45 FHLigkFg
>>162
やっぱりアスペ擁護は上から目線でしかモノが言えないんだな。
しかも毎度ズレてるし。
公立に入れる「資格」はない、って何だよ。
中学までは「義務」だろうがw
こっちは「権利」ばかりを声高に主張するくせに
「義務」を怠る外字親子が迷惑だと言ってるだけだ。

169:名無しの心子知らず
08/11/17 12:15:07 uuGwTcZ3
アスペ君と年少の頃に近所だからと言って、なんとなく仲良しになって
そのまま同じグループみたいになってしまいました。
年少の頃はどんぐりの背比べみたいであまり違和感なかったんだけど、
年中からすごく分かるようになって、年長の今はもう一目瞭然です。
。回りも結構気を使うんですよね・・・。うちは学区が違うので
もう卒園したらそれっきりだと思うんですが、同じ学区のママさんは必死で
うまく離れようとしてます。嫌いとかではないと思うけどね。

170:名無しの心子知らず
08/11/17 12:27:23 xqYMHtRq
入所申込受付案内に「集団生活に支障がなく…」って書いてあっても、アスペって入ってくるもんなの?

171:名無しの心子知らず
08/11/17 12:58:38 VR4cXjcI
判定が難しい頃は平気で入ってくるよ
園によっては排除されるけどね
途中で分かって(開きが出て)退学も有り得るけど、日本の普通の園や学校では少ないかも…

他害に関しては、余程親がしっかりしているか、それなりの家(お金云々ではなく)で無い限り一生平行線


最悪のケースと最良のケースどちらも見て体験して来ているので、
理不尽な要求だけする他害児とその親はやはり区別が必要だと思う

172:名無しの心子知らず
08/11/17 13:32:37 h2lCp3Hc
結局アスペ親子とは距離を置くしかない

173:名無しの心子知らず
08/11/17 14:07:16 LgZyTJk7
幼稚園や保育所は義務教育じゃないから
当分更正しそうにない危険過ぎる他害児は強制退園も合法だしやむなしですね。

周囲の親の立場で言えば、診断書や他の親子の証言記録なんかの証拠を集めておいて、
担任、園長、監督官庁に順序立てて対策を申し入れる(>>12-15、>>115等)、
他害児のやってる事が危険過ぎる場合は管轄の児童相談所にも相談をしておく。

それでも駄目なら、今目に見えて子供の身が危険に晒されている状態で
幼稚園保育所で保障すべき最低限の権利すら守られていない事を具体的に明確に文書にして、
具体案として強制退園を要求するのもありかと
(危害の内容によっては順序すっ飛ばして要求する必要もあるかも知れませんが)。

公立の幼稚園は設立した地方自治体の教育委員会、私立の幼稚園は都道府県の学校法人担当課、
保育園は設立した自治体又は認可認証に関わっている地方自治体が監督官庁になります。

公立幼稚園に関して言えば、
多くの教育委員会が教育委員会規則の形で強制退園の要件を規定していますので、
退園要請が必要な場合は参考になるかも知れません。

174:名無しの心子知らず
08/11/17 14:35:09 dqIVS6ov
>>158
それ、ただの問題児じゃん。

175:名無しの心子知らず
08/11/17 15:37:32 EHAuFVZD
アスペ診断+度を越えた他害(被害者の診断書で判断)→強制的に施設行き
みたいなシステムを作って欲しいな

176:名無しの心子知らず
08/11/17 17:36:29 q0Ke+Id2
oo

177:名無しの心子知らず
08/11/17 18:33:13 mJrY5/ZX
>>175
お前とお前のガキを強制的に施設にブチ込めば万事解決するだろwww

178:名無しの心子知らず
08/11/17 18:58:54 4RO8xgML
そんなに辛いの?
お子さんが大変なのはわかるけど、巣に帰りなよ…周りに八つ当たってないで、ちゃんと育ててあげな。

179:名無しの心子知らず
08/11/17 20:49:53 gAYnWxnR
他害親の心理的抵抗って凄まじいものがあるな。心中は察するに余りあるけど。

180:名無しの心子知らず
08/11/17 21:05:46 FHLigkFg
だからって2ちゃんの迷惑スレで暴れるのは非常識。
言いたいことがあるなら相応しいスレを探して書き込むべき。
場を弁えずに言いたい時に言いたいことを言い放つから嫌われる。

181:名無しの心子知らず
08/11/17 21:26:10 lWqvO/Hi
変な改行の人の事?

182:名無しの心子知らず
08/11/17 21:30:33 JIFNoho1
うちの園の障害児の親は子に障害がある事を隠している
そして先生や役員のママ(決定権、力がありそうなママ)には話している。
隠していても役員のママから伝わって他のママ達はほとんど知っている・・・
いじめと言うより害児が集団の中に入ってこようとしないし変わっているから
いくら5歳児でも気がつく、突然娘に暴力振るったり積み木投げたりするし
同じ事何度も言うし
ちょっと揉め事があると
いけないんだよ~いけないんだよ~とず~っと子に付きまとわれる始末だし
変わっているから皆、おかしいって分かる。
突然すごい力で押されたり突き飛ばされる。
結局言ってる事が不明な事が多いからまわりも相手にしなくなりました。
害児の親っていうのが変わってて、被害妄想のかたまり。
我が子(害児)はいじめられていると思ってる。
でも関わりあうとろくな事がないと皆知ったからスルーしているだけ、子も親も。
障害児の親は変わっている人多いですね。
うそつきだし低脳で宗教でも入ってそう。
被害妄想やめて周りとうまくいく為にどうかしようとか思えないのかしら・・・
これから先もうそで固めた悪口を言って孤立していくしかないのだろうね
あの○○さん親子・・・




183:名無しの心子知らず
08/11/17 22:41:39 LPPyYWWk
17日午後3時40分頃、香川県丸亀市の市立小学校の6年生の教室で、男子児童(11)が、同じクラスの男子児童(11)に工作用のハサミ(長さ約10センチ)で背中を刺された。刺された男児は、約1か月の大けが。

 香川県警丸亀署は、刺した男児を補導し、傷害の非行事実で県西部子ども相談センター(丸亀市)に通告。同センターで一時保護し、詳しい動機などを調べる。

 丸亀市教委などによると、当時は授業が終わり、「帰りの会」が行われており、担任教諭が配布したプリントに描かれていたイラストについて、ほかの同級生から、加害男児に似ていると冷やかされたことから逆上。

 被害男児が最初に冷やかしたと思い込み、いすに座っていた被害男児の背中の左側を持っていた工作用ハサミで刺したという。

 当時、クラスにはほかに児童約30人がいた。

 加害児童は比較的落ち着いた様子で、同署員の質問に素直に答えているといい、「とんでもないことをしてしまった」と話しているという。

184:名無しの心子知らず
08/11/17 23:16:22 mEP+DjQW
>障害児の親は変わっている人多いですね。
>うそつきだし低脳で宗教でも入ってそう。
>被害妄想やめて周りとうまくいく為にどうかしようとか思えないのかしら・・・
>これから先もうそで固めた悪口を言って孤立していくしかないのだろうね
>あの○○さん親子・・・



さすがにこれは182が性格が悪いと思ってしまった。
被害受けてるのにスマン・・


185:名無しの心子知らず
08/11/17 23:23:51 3iLajImh
害児と害児親に迷惑かけられると誰でもそう思う事なんでしょ。
大変な思いしてる人多いんだね、このレス見て思ったのは障害児に関わると大変なんだね。教えてくれてありがとう。


186:名無しの心子知らず
08/11/18 00:06:07 Y8FhB4TQ
他害児が一人いるだけで、転園を考える人、登園拒否になる子、鬱になる親、、、多くの人を苦しめる。

187:名無しの心子知らず
08/11/18 00:29:25 WkNtdTWe
うちの子供、年中までは
周りも他害児が多くて
わからず年長でうちの子供は落ち着き、安心してたんですが、小学校入って
アスペっぽくなってきて
…不安、緊張から落ち着きなくなっただけかと思ってたけど、どうも利用されやすく『あの子叩いてきて!』『〇〇君追いかけて』と言われ叩いてしまった。と利用されやすいのもアスペの特徴ですが、まだ判定がおりません。
一方的な暴力はないのに
利用したり馬鹿にする健常児のおかげでアスペの負が目立ってしまうのは
どうなんでしょうか

188:名無しの心子知らず
08/11/18 00:53:21 Tjc84HCo
アスペって受動型?な子は大人しいよね。大人しくて
大勢のなかではあまり話さないから、ちょっと気の弱くて
体の小さい子とかには付きまとわれたりする感じだよ。
自分のいいなりになってくれる唯一のお友達みたいな。
だからアスペの子といると喧嘩も競争もしないから
楽なんだろうね。逆にジャイアンタイプの子から見ると
からかい易い、あいつ変わってる!と思われて、ちょっかい出しやすいのかも。

189:名無しの心子知らず
08/11/18 01:30:57 rJhibpwf
>>187
あなたの文章みると「アスペの子供はアスペ」って言いたくなるよ。

190:名無しの心子知らず
08/11/18 01:37:26 BL+1tNBn
>>187
そうやって何でも他人のせいにして生きて来たんですね。


191:名無しの心子知らず
08/11/18 01:38:49 zszoh83u
親はお友達と遊ばせる事にとても必死だけど、仲良しにはなってほしくない。大勢ならいいけど、またそういう親は小さくグループ化しようとするんだよね。自分の子供さえよければいいんだ、とある日気付き大嫌いになった。

192:名無しの心子知らず
08/11/18 02:56:54 68QlKjMX
おとなしいアスペが健常から被害を受けるケースがあるってのは分かる。
他害児の中には健常がいるってのも分かる。
アスペ親がすごい負荷を負ってるのも分かる。
だけどさ、甘いよ。

>>187 の場合、学校に丸投げ、たぶん旦那は奥さんに子育て全部丸投げ。
世のアスペ親が考えてるほど、甘くないのよ、発達障害児を社会の中で生きていけるように育てるってのは。
覚悟が欠けてるんだよね。

193:名無しの心子知らず
08/11/18 09:06:31 9MrDVDen
うん、親が守らないと二次障害で酷い人生になるだろう

194:名無しの心子知らず
08/11/18 10:06:53 n4JTbZBN
そそのかし子は、大人の前ではイイ子を演じてる子が多いけど
クラスメートネットワークでバレルのも時間の問題。

>>187sがお子さんの問題として動いてお子さんのフォローをするのが解決策かと思う。
お詫びの時は必ずお子さんを連れてく。暴力は良くない事を視覚でも認識させる。
担任・学校に相談しまくる。話し合いの機会を沢山作る。

実行中で答えが見えなくて愚痴ってるのかな?とも感じとれたんだけど…
とにかくがんがれ!
発達障害は治るものではないけどあなたのお子さんのタイプなら社会に適応できる能力は持ってるはず。
他害する障害児も嫌いだが、心の無い健常児(自称?)も同じくらいに嫌い。

195:名無しの心子知らず
08/11/18 10:26:51 YG7lkLSt
>>187
親としての現場での対応は>>194さんが書いてる通りだと思います。
とにかく何かあったら頭を下げながら学校や教育委員会の担当部署と
コミュニケーションを密にしながらやってくしかないでしょうね。

後、信頼がおける主治医がいるならいいですが、これから探す場合は
日本児童青年精神医学会の認定医が対外的にも技術的にも一応の目安になります。

予約が多すぎるのが難点ですが、技術的、生活上の相談スキルが高い、可能性が高い事と
ざっくばらんに言えば診断書の権威が高くて対外的にやり易くなると言う利点があります。
>>187の状況ですと、普通の意味で子供のストレスへの手当も必要になりそうですし。

それから、ネットが使えるなら信頼出来そうなアスペルガー、発達障害児の親団体などを探して
つながっておいた方がいいでしょう。
わざわざ敵対スレに来るよりは経験の共有や愚痴吐きのストレス解消に役に立つと思いますので。

ただ、>>187みたいな状況でのトラブルと言うのはよく聞きます。
ADHDによる学級崩壊と言われているケースに
少なからずそうやってけしかける児童がいるとも言いますし。

補償問題になる様なケースもありますので、>>187の流れでいよいよもってヤバイ状況だと言う時には、
子供の鞄等にICレコーダーや盗聴器を仕掛けて自己防衛すると言う「非常手段」もあります。
(プロでやってるいじめ対策探偵などもいます)。

196:名無しの心子知らず
08/11/18 10:28:01 n4JTbZBN
連投スマソ
他害児の弟たち(2歳前後)がとにかく苦手。正直言って怖い。
他害児は顔つき言動で今まで回避できてたけど
他害児の弟は普通の表情だったり可愛い笑顔で近づいて暴力を振るう。
自分より小さい子を押し倒す・叩く。自分より大きい子や大人が撫でると連打する。
上の子が日常そういう風にしてるから結果的にそうしてるのかも知れないけど
コミュニケーション術を間違って覚えてる感じで怖い。
親は上の子の子育てしかしてないし上の子の事で手一杯なので
下の子の暴力行為は”大した事無い”と思っているらしい。
母親は上の子のフォローで忙しく下の子は放置。
育児大変だな。頑張ってるな。とは思うが…他害は別問題
家の中だけじゃ母子のストレス溜まるってのには理解できるが
わざわざ他の子供たちが出てくる時間(大体決まってる)に来る事はないんじゃない?

197:名無しの心子知らず
08/11/18 11:03:55 DzQRZuGV
>>187みたいなケースも実際にあるんだろうな。
しかし…
うちのゴミ箱に火をつけた発達障害児のお母さんが、
>>187と全く同じ事を言ってた。
うちの子は正直で素直だから騙されやすい、ズル賢い子に利用されてる。
陰でいじめられてる。うちの子がみんな悪いみたいになってる。と。
でもその子は嘘が酷くて、あーお母さんが騙されてるんだな…と思った。
その子も暴力はさほど無かったけど、抱きついたり思い切り引っ張るし、
友達の物を盗むからいやだった。再三受診を勧められてたのに。

実際は、どっちのケースもあるんだろうけど、
障害児のお母さん自身は最も判別しにくい立場なんだろうな。

198:名無しの心子知らず
08/11/18 11:53:10 NkGWBaYG
>>197
今後のためにも是非警察へ
そういう子は味を占めてまた火遊びするよ

199:名無しの心子知らず
08/11/18 12:53:00 bLub6TXk
暴力的な障害児
暴力的な健常児
迷惑度は一緒だけど、対応が困るんだよね。
健常児は注意をする、それでも改善されないなら離れるしかないけれど
障害児の場合、離れても
「障害なのだから理解してやって」ときたり、
障害児差別だと騒がれたりするのが困りもの。
理解しろと言われても、こうやったらやらないなどという
方法があるならいいけれど、親ももてあましていたり
放置していたりする子を、第三者がどうやって扱っていいのか。

問題のある親子の例なので
全員がそうじゃないなどというのは、前提の話ね。

200:名無しの心子知らず
08/11/18 13:20:26 +8V2aWd+
でも相手がアスペだったらやっぱり距離を置くかも

201:名無しの心子知らず
08/11/18 14:27:04 uBXyLP2k
保育園から一緒のアスペ児と小学生になって少しずつ距離を自然においてきたのに
先日親から「最近あまり遊んでないみたいだけどおむつの頃からの友達なんだし仲良くさせようよ」と
KYなメールが来ました。どうしよう。

202:名無しの心子知らず
08/11/18 15:09:52 RSFLdEkv
>>201習い事で忙しいの。でよくない?
上手くいけば「うちの子はまともに習い事なんてできないのに!」って勝手にキレてCOできるかも

203:名無しの心子知らず
08/11/18 15:36:55 X1XdxFC1
お・断・り・だ!!のデコメでも送ってやればいいんじゃないか?


204:名無しの心子知らず
08/11/18 16:37:49 nMK1Xx4d
>>201
「ムリ」

205:名無しの心子知らず
08/11/18 21:40:21 alvBp2Yb
>>201
「子供に言っとくね」で良くない?
自然に距離ができる仲ならしょうがない。
本人同士が自然に離れたってことを強調したら?

206:名無しの心子知らず
08/11/18 22:06:42 YG7lkLSt
>>187
>>195の書き足しになりますが、
教育的には>>194さんの言う通り、何かあったら相手方には頭を下げて
徹底的に腰を低くしてと言うのが基本姿勢でいいと思います。

しかし、既にトラブルが頻発している状態ですと、
>>187的な状態から補償問題や警察の介入、転校要求等に発展するケースもあります。

実際の被害者に対しては、子供がやった事であれば、
言い分があってもまずは率先して頭を下げてと言う対応が必要になりますが、
面倒になったら簡単に前言無視や大嘘かまして全部おっ被せて来る公務員も少なくありません。

ひどいケースになると、「主犯」の親が率先して転校要求を煽ったり
普段から発達障害児のパニックを誘発して面白がってるいじめ加害者の親が
ケガをさせられたと賠償請求を訴える様なケースもありますので、
危機管理的な準備だけはしておいた方がいいですね。

取りあえず日記やノートに出来事や会話を記録する習慣を作って下さい。
他の親子となるだけコミュニケーションをとって、それとなく様子を聞き出しておいて下さい。
学校に関する証言や交渉は可能な限り録音、無断録音も可。
無断録音記録は最後の切り札です。
普段から継続して作成している日記やメモがあれば相当の証拠能力が認められます。

207:名無しの心子知らず
08/11/18 23:43:36 WkNtdTWe
187です。
ありがとうございます。
197さん…ありがとうございます。
親が何も知らなくて…
情けないですが守る手段も知っておかないと本当に
子供が孤独になりそうなのでもっと、勉強します。
決して学校に丸投げはしてません。担任の先生と連携して毎日、家でもケアして寝るまで地獄ですが
産んだ以上、責任持って育てます。学校でも保護者にも常に低姿勢で、そこまでしなくても…と言われますが私はこれからも保護者達とは気軽な会話はできないと覚悟してます。
親の顔も知ってもらうつもりで行事は必ず参加してます。利用していた健常児の親は懇談会で私に謝ってこられて、居づらいのか途中で帰られました。この先、私の子供が被害にあっても明日は我が身でいつ加害者になるかわからないので
どんな時も低姿勢です。
親は子供の楯になるのは
障害関係なく母親ならみな同じだと思っております。

208:名無しの心子知らず
08/11/19 00:21:23 sKWMDhF6
理解してもらって当然、助けてもらって当然、優しくしてもらって当然
・・・そんな考えはやめて欲しい

来年から小学校、幼稚園と違い、厳しい状況になるでしょう

私達母子は思いっきり距離をとらせて頂きます
卒園式を指折り数えています



209:名無しの心子知らず
08/11/19 01:39:57 3Fong+RQ
他害児が一人いるだけで、近所の児童館、人少なくなったよ。すごい影響力だ。
この間その子の入園予定の幼稚園が判明。
一緒じゃなくてよかったよ。
悩みがすーーーーと消えた

210:名無しの心子知らず
08/11/19 01:57:15 UZkGyo0G
>>207

>>187
>>利用したり馬鹿にする健常児のおかげでアスペの負が目立ってしまうのはどうなんでしょうか

女性らしいコメントだね
感情を排したうえで、客観的事実を正確に把握して解決策を考える姿勢が何より大切なのに
「そうだよね。不条理だよね。」っていう慰めのコメントを求めている

本来なら感情に流されやすい母親を補完する意味で
父親が>>194 >>195のような対処を提案するのが家庭としてあるべき姿だろう

あなたの旦那は何やってんだ!

もしあなたがシングルマザーなら、身近に問題解決能力のありそうな
アドバイザーを持ったほうがいいと思う

211:名無しの心子知らず
08/11/19 02:02:29 onLgVyWb
外字親子は、低姿勢でサンドバッグになって、ひたすら耐えるしかないんだよね。
障害の何が悪いのさ、って開き直ってしまったら、そこで道が途切れてしまう。社会への道が。

212:名無しの心子知らず
08/11/19 02:10:35 onLgVyWb
>>あなたの旦那は何やってんだ!
全く同感。旦那ってアスペなんじゃないの。

組織相手の交渉ごとって、女性じゃまず無理。
話を聞くポーズはとるけど、のらりくらりと逃げられる。

213:名無しの心子知らず
08/11/19 03:39:58 UZkGyo0G
>>207
>>194 >>195が具体的な対処法を書いているので
一般論として将来問題が発生したときの
対組織交渉の基本みたいなものを書く
*まず目標を見据える
 目標:子供にとってベストな環境とは何かを考えればよい
*可能な限り事実関係を調査し情報を集める
*相手に警戒感を与えないような雰囲気を醸成する
*明確な事実関係は認めたうえで、常識的な謝罪はする
 不当な非難は雰囲気を壊さないように注意しながらその場で否定し
 相手に交渉カードをできるだけ与えない
*相手側の弱み(攻撃できる材料)をできるだけ多く見つける
 相手が公務員なら:
 -上部組織の評価につながるようなこと
 -社会的非難を受けそうなこと
 -面倒な仕事が発生するようなこと
  相手の立場に立ち何がいやかを考えればよい
 もしくは相手が材料を作るように仕向ける
*可能な限り交渉カードを手に入れたら
 もっともこちらが利益を得られるタイミング
 (この場合はたぶんこちらが加害者なので損害を減らせるタイミング)
 でカードを小出しにしながら要求する、または譲歩を迫る
*これらをこちらの意図を見透かされないように実行する

まあ、そのような問題が発生しないに越したことはないのであなたの子供が
加害者にならないようにはどうしたらよいかを考えることが先決だろうけど


214:名無しの心子知らず
08/11/19 04:27:17 7wx9im09
>>211
お前とお前のガキをサンドバックにしてぶん殴ればいいだろクソバカがwww
>>212
なんで父親がガキのケンカなんぞに顔出さなきゃならねえんだよ。
誰のおかげでメシ食えてると思ってんだこのヴァカwww

215:名無しの心子知らず
08/11/19 08:41:52 sQCnkhGI
>>209
入園前に気が付いてよかったね。
うちはあと一年半アスペと一緒だ。辞めてくんないかな。。。。

216:名無しの心子知らず
08/11/19 12:30:24 eh1WbooX
>>207
>この先、私の子供が被害にあっても明日は我が身でいつ加害者になるかわからないので
いいなりになって他の子を叩いてるなら、すでに加害者(他害児)でしょ。
スレ違いな場所で言い訳してないで、「我が子の問題」にちゃんと向き合いなよ。


217:名無しの心子知らず
08/11/19 13:16:19 qIYo7F0n
社会に出たら指示されてやった罪でも罪になるわ。
いまのうちに、しっかり規範意識を育てておいてくれ。
悪いことを指示されて困ったら先生へ相談、という方法で良ければ
実にシンプルな躾じゃない。善悪の判断ができるだけで可能。

218:名無しの心子知らず
08/11/19 13:16:54 5z20cAjd
ここで叩いている人は行為障害。


219:名無しの心子知らず
08/11/19 14:23:38 4994ays5
リアルで言えない被害者の愚痴に絡み
叩いてるだのケチつけに来てる馬鹿には
「認知の歪み」があるな。

220:名無しの心子知らず
08/11/19 14:31:30 BJpCAcig
善悪がわからず、命令されたら暴力行為もする馬鹿外字の母親はここですか?

221:名無しの心子知らず
08/11/19 15:00:22 ID0yrQxP
…正直、>>187=>>207さんの書き込みには物凄く違和感があるんだが。
追いかけられて、叩かれた子供とその親にとってみれば、
>>187さんのお子さんって十分加害者なんだよね。

被害者面しないでほしいなあ。

しかも、
>どうも利用されやすく『あの子叩いてきて!』『〇〇君追いかけて』と言われ叩いてしまった。
>一方的な暴力はないのに利用したり馬鹿にする健常児のおかげでアスペの負が目立ってしまう
>親が何も知らなくて…
でしょ。
…まさかとは思うが、被害者児童とその親にこういうこと直接言ってないよね?






222:名無しの心子知らず
08/11/19 15:05:30 jbuVR1D7
ヤクザに命令されて罪のない人を殺すチンピラみたいな存在だよね。

223:名無しの心子知らず
08/11/19 15:08:43 hUd7H0AP
使えそうな公的機関等

日本児童精神医学会認定医(発達障害児認定、児童のストレス症状診断等)
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)

法務省法務局子どもの人権110番
URLリンク(www.moj.go.jp)

児童相談所
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

弁護士会
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

警察
URLリンク(www.npa.go.jp)
地域の警察のホームページから相談窓口の少年担当を探してみて下さい

「#9110」が管轄の都道府県の警察本部総合相談センターに繋がる全国共通の電話番号です。
このスレ的にはここに電話を掛けて「子供への暴力に就いて相談したい」等と相談して見て下さい、
基本的には担当者に繋いでくれる筈です。

224:名無しの心子知らず
08/11/19 15:39:58 JE/o8/j+
>>221
言ってそう、と思ってしまった。だって加害者だと思ってないんでしょ?
最近落ち着いてきた=以前は落ち着いてなかった。
散々迷惑がられて(筋違いの)被害者意識でも育てたのかと。
診断が下りてないから、を言い訳にでもしてたのかね。

225:名無しの心子知らず
08/11/19 16:35:29 8WiI/NEn
そういえば
尾辻秀久元厚労大臣が小泉内閣の時に障害者自立支援法を作ったんだけど
この尾辻氏は教育再生会議の報告書に対して(いじめ側に発達障害や虐待がある可能性に注意しろという一文に)

「障害児がいじめる側に回るとは考えられない。」

って抗議してるんだよ。こういう奴がいるから…。

226:名無しの心子知らず
08/11/19 16:58:02 onLgVyWb
幼稚園や学校に行かせるべきじゃないんだよな。発達障害児は。
外字親としては、預かってもらえるだけでも助かるんだろうけど。
迷惑だし、外字本人にもメリットが無さすぎ。ちょっと考えれば分かること。

子供の盾になるって、どの口が言ってるのよ。
社会や他所の子を自分の盾にしてるんじゃん。

227:名無しの心子知らず
08/11/19 18:45:08 /b0RJ8t/
中2ですが、お子さん自身より、お母さんに困っている。
明らかに、なんらかの発達障害あるのに、それを絶対認めようとしない。
あげくの果てに、自分の子がクラスで上手くやれないのは
担任や周囲のせいだと言う。

他の人たちは、その親子の陰口をしょっちゅう言っている。
けど、私は、障害なのだから仕方ないと思い、なるべく普通に接してきた。
なのに、うちの娘が友達とカラオケに行っただけで
「お宅とは教育方針が違う」などとのたまった。

なんかかわいそうな人だと思った。それとも、お母さんも病んでしまっているのか。


228:名無しの心子知らず
08/11/19 19:24:03 WdFtNlH1
>227
それで縁切れできて良かったんだよ。

229:名無しの心子知らず
08/11/19 20:21:02 hUd7H0AP
>>216
>>221
>>224

>>187=>>207の文章を一応好意的に解析して見ようか(私見入りますので念のため)

年中組まではもっとハードな他害児が他にも何人もいたため問題児と言う程の問題児には見えず、
落ち着きがないのが教室の雰囲気なのか子供の障害なのか
子供と言うのはそう言うものなのかよく分からなかった。

>>207の子供をけしかけていた子の親が>>207に謝罪したため、
その話題の文脈で両者の関係の中ではあっちの方が加害者と言う言葉になった。
「私の子供が被害にあっても明日は我が身でいつ加害者になるかわからない」をそのまま読めば
実際に>>207の子供に被害を与えていた子の親との関係に関する話だとは読める。

普段は学校や担任と連携しながら、他の保護者に対してはひたすら低姿勢で過ごしている。
(けしかけていた子の親にもひたすら低姿勢で)

このスレに来たらサンドバッグになるのは当然と言えば当然だけど、
レスで嘘言ってなければ迷惑かけてるの分かってて常に謝って回ってるみたいで
このスレで出て来る「飼い主の標準レベル」よりはマシではないかと。

レス内容自体が嘘でない限り、被害者相手に直接開き直るぐらい非常識なら
そもそもレス内容も対応ももっと開き直っている様にも思える。

230:名無しの心子知らず
08/11/19 21:22:53 zfvj2767
小1の息子の同級生、うちに遊びに来たんだけど
どうも言動がおかしいなーと思ってたらアスペだった・・・
オモチャを壊したり、金魚を掴み出そうとしたり
ゲームに負けると、ゲーム盤をひっくり返して大泣きしたり
他の子と全然違う。三歳児か?って感じ。
しかも怒ると、つばを吐くorz

息子もイヤがって、遊ばなくなったんだけど、親がしつこく
「ウチの子供が息子君と遊びたがってる。また遊びに行かせて欲しい。
ちょっと遠くて心配だから、私が車で送って行くから」と電話が。
親子で来るのか??と戦慄してしまった。
子供を送り届けたら、お母さんはすぐに帰ってくれるんだろうか?
それ以前に、私も子供も、もう来て欲しくないし、関わるのもイヤなので
色々理由をつけて断ったけど、
子供以上に、お母さんのほうがおかしい気がしてしょうがない。
子供に友達を作ってやりたくて必死なのかな。

231:名無しの心子知らず
08/11/19 21:53:32 7wx9im09
>>230
要するに、お前のガキがその害児をいつもいじめてるから、害児からしてみたら反撃してるだけだろ。
いじめっ子にツバ吐いて何が悪いんだよ。
害児やお母さん以上に、お前たちのほうがおかしい気がしてしょうがない。
おもちゃを壊されるのも全部お前たちのせいだ。わかってんのかヴァカwww

232:名無しの心子知らず
08/11/19 21:56:41 QsBOlGAs
231
またお前~
アスペ親乙

233:名無しの心子知らず
08/11/19 22:06:44 8WiI/NEn
いつもの人は、他害児の思考回路を教えてくれてるんじゃないかと思えてきた。

234:230
08/11/19 22:29:25 zfvj2767
>>231
なるほど、そういう思考回路なのか・・・
ただ、231に比べたら、こっちのアスペ児や親は、かなりマトモだと思える。
なんか「異常さ」のレベルが違う。

235:名無しの心子知らず
08/11/20 00:07:17 4yPkSWjF
もし害児親に話が通じるなら
「健常児は我が子の教材でしかないのか?」と
「相手の親子にも心があることに気づいているか?」を聞いてみたい。

236:名無しの心子知らず
08/11/20 00:15:57 XALO1HXu
>>207
あんたに対する好意的なレスもアドバイスも
あるんだから
なんか言えよ




237:名無しの心子知らず
08/11/20 07:33:27 +JAvRgUS
いや、これ以上居座られてもウザイから出てこなくていいよ>>187=>>207

238:名無しの心子知らず
08/11/20 07:45:37 60TgYUTH
外字親は
「迷惑行為のやりすぎでみんなに嫌われて孤立」なのに「たちの悪い子がみんなを煽動していじめられている。うちの子は優しい子」に
変換する。しかも母親自体友達いないから訂正不能。
迷惑かけるがわなのに、まわりをうらんでいたりする。

239:名無しの心子知らず
08/11/20 08:08:54 foeiPu/q
>>230
うちも小1の時そんなだった。しかも障害児2人来てて無法地帯だった。
うちに車で来て障害児だけ黙って置いてったお母さんも、やっぱり異常だった。
精神科行ってて、頻繁に解離してたから病気だと思う。
あんまりおかしいから、虐待で子供の発達遅れてるのかなと思ってた。

240:名無しの心子知らず
08/11/20 08:26:00 XALO1HXu
>>237
>>238
"聞く耳持たないタイプ"に何を言っても無駄だが
>>187=>>207 は単に"物事を客観視する能力に欠けるタイプ"だよ
"少なくとも聞く姿勢はある人"をたたくだけでは
世の中に迷惑親をもう一人増やすだけだと思うが

241:名無しの心子知らず
08/11/20 08:32:24 Mo3hrtj7
お友達同士のちょっとした揉め事で一人の子が泣き出した。
周りで遊んでいる子達も駆け寄ってきて
「どうしたら仲良く遊べるか」の提案プチ会議が始まった。
凄くほほえましい光景で、近くにいた私は口も出さず見ていた。
泣いてた子も納得したようで泣き止みそうになっていた。
その時…突然現れた発達障害児が泣いていた子以外の子供たちを一発ずつ叩きながら
「あんた達は…まったくー!」と言い、誇らしげな顔で去って行った。
急展開すぎて子供達も私もポカーンだった。

理解して派の大人は「泣いている子を守ろうとした気持ちで出た行動=根本は優しい子」
と言い、嫌わないでねのスタンスだった。
発達障害児は注意されてたけど、上の空で話は聞いていない(聞こえていない)様子。
理不尽な迷惑行為を受けるくらいなら、避けてしまうのは自然の流れ。

242:名無しの心子知らず
08/11/20 08:48:58 foeiPu/q
うちの子のクラスに今いる発達障害の子も、
突然叩いたり蹴ったりバカとか死ねとか言うんだけど、責められると
「お前らが悪かったから」「今バカにしたから」とか言う。
本人は、罰であって暴力じゃないって思ってるみたい。
>>231読んで、うわそっくりだwと感心してしまった。
これがいわゆる積極奇異型ってやつなのかな。
本人としては、ちゃんと空気読んでる(読み間違ってる)し、善悪の判断も出来てる
「つもり」なんだよな。

243:名無しの心子知らず
08/11/20 09:13:01 Ea3kDQI2
>>241
そういう子は子供の成長の邪魔だね

244:名無しの心子知らず
08/11/20 17:50:55 N8Bgc58X
187です
親が何も知らない…
担任と連携してるんだからいちいち報告してもらってますが…
私も週二日は様子見に行きます。
アスペは全て同じじゃないから判定しにくいんですよ被害者面などしてません。ただ、障害関係なく一年生は初めての環境に慣れず
又家庭の事情でどの子供さんもストレスがあり、喧嘩する子供はいます。
うちの子供にけしかけた
お子さんも家庭の事情から荒れていたようで、担任から聞きました。
ただ、障害があろうとなかろうと懇談会で皆様に
お詫びするのは当然だと思うんですが 健常児の親は
私に謝って帰られたんですアスペ親はどんな時も
加害者意識ですから
低姿勢で常に対応してます健常児親でも子供が問題を起こさない訳ではないんですから、謝り方を知らないのは障害有る無し関係なく非常識な親も問題ですよね

245:名無しの心子知らず
08/11/20 18:24:47 KZKKBNa1
>>244
このスレにいるのは弱い者いじめしか知らないクソ女ばかりだぞ。
もう来るなよ。

246:名無しの心子知らず
08/11/20 18:30:16 EuRcq9wm
>>187さんといい、普段ストレスにさらされているわけだから、親御さんの気持ちもわかるが
ママさんは健常の子や大人に対して攻撃的な気がする・・
うちの三歳児が(悪気なく)発達障害の子に引きずられたので違うアスペっ子のママに相談したら
「危険なことがわからないのが障害なんだから、その子に勉強させてもらえば?勉強不足だわ」
と厳しく言われた。別にその子と遊びたくないと言ってないし、
どう注意をしたらいいか聞いただけなんだが違うニュアンスでとられたようだ・・

247:名無しの心子知らず
08/11/20 18:50:18 foeiPu/q
>>244
週二日も様子見に行ってるんだ。
それはバカされるからと、一方的な暴力は無い=けしかけられるとやってしまうからかな。

被害者面ってのはさ、このスレに「利用したり馬鹿にする健常児のおかげでアスペの負が目立ってしまう」
なんて書いたら、そう思われちゃうんだよ。学校では低姿勢でもここで本音を吐いちゃったんでしょ。
でもここには他害の被害側が居るんだよ。そこの想像力が足りなかったんだと思うよ。

248:名無しの心子知らず
08/11/20 18:58:05 Mo3hrtj7
>>244
あなたの苦労については良く分かったし対応も頑張ってることは分かったよ。
ただ、お子さんに対して心配してるの。理解してよ親じゃないから余計にね。
障害があるからこそお子さんは対人関係が苦手なんでしょ?
そそのかす子供も悪いけど、暴力を振るってしまった事実に目を背けないで欲しい。
障害があるが為に生きにくいお子さんに駄目な事を懇々と説明・体験させる事で
ケースに対応した処理能力を多く習得させることが先決でしょ?
少しでも生きやすくする事を学べば個性で済むレベルに落ち着く可能性があるんだからさ。

249:名無しの心子知らず
08/11/20 19:02:51 foeiPu/q
あとけしかける子もそれに従う子も、やられる子にとっては同じ「他害児」だから、
健常だからこっち側の問題って論調は違うと思う。
逆に言えば、発達障害があっても他害や迷惑行為が無ければこっち側だし、
うちの子だっていじめやったら「あっち側」だと思うし。

250:名無しの心子知らず
08/11/20 19:40:26 honkLHSe
>245
被害妄想乙

251:名無しの心子知らず
08/11/20 20:05:05 N8Bgc58X
懇々と説明し対応してる
と言ってるんですが…
アスペに関して親の方が
勉強してるんだから
わかったような事言われても…

こっち側あっち側で言えばここは発達障害者レスなんだから、アスペがどんな時も、そっち側にはならないんだよ
ここにきたのは、アスペを客観視した意見を知りたくてきたけど、アスペ親だけじゃなくストレスたまった親が自分より下だと勘違いして発散してる事がわかったよ
アスペ親の方が、いろいろ経験してるだけに子供への接し方、自分の気の流れなどよくよくわかって生きています。
健常児と思ってるみなさんの方が実は、不安いっぱいなんじゃないですか?
だってアスペは後天性もあるんだから…
健常児の方が親が求めすぎて子供を追い込みやすいんだよ

252:名無しの心子知らず
08/11/20 20:20:30 honkLHSe
>251
常識がない、害児親が多いから叩いているだけだと思うな。

皆障害がある子や親を自分より下だなんて思ってない。
立派な親もいます。
迷惑かけられている事実があるから、叩くのです。

251読んで尚更、害児親は被害妄想、悲劇のヒロイン
嫉妬妬みが強い人多いのでは?と確信しました。
皆が皆そうだとは言えないし思ってないけど
少なくとも攻撃的な害児親の害児はこの先も考えを変えない限り非難されるでしょうね。


253:名無しの心子知らず
08/11/20 20:47:48 svWizh8L
>>251も結局我々が「その性格ゆえに」嫌悪する「飼い主」と同じ物を持ってる。
と言うか、そのもの。
自覚はないんだろうけど。

254:216
08/11/20 20:54:02 gyl3OczK
>>251
私は自分も子どもも自閉圏の人間だけど、あなたがここで発言していることは
おかしいと思う。専門家や先輩親に相談することを勧めます。


255:名無しの心子知らず
08/11/20 21:30:19 n54mszSN
つまり>>251が飼い主で>>254みたいな親御さんに迷惑かけてるってこと?

256:名無しの心子知らず
08/11/20 21:30:58 hRCjmxWD
>>251
後天性のアスペ?

257:名無しの心子知らず
08/11/20 21:31:34 ofi0M1fI
「アスペに後天性のものもある」なんて言っている時点で、勉強しているも
クソもないでしょ…釣りかバカ親のどっちだよ。

258:名無しの心子知らず
08/11/20 21:53:09 foeiPu/q
高次脳機能障害だっけ、で後天的に発達障害みたいな症状が出ることもある、
っていう話をしたかったのかもね。

私が一番心配なのは、「健常って…」「健常の親って…」っていう考え方する所だよ。
これを思い出したら、ほんとに味方を失うよ。
お母さんがこういう考え方してしまったら、子供もそうなる。
アスペで「定型なんて…」って思うようになったらもう社会適応むりだよ。
私の子の友達には通級行ってる子たくさんいるよ。

259:名無しの心子知らず
08/11/20 21:54:47 ANHZD5Lk
・・・人格障害か

260:名無しの心子知らず
08/11/20 22:09:06 4yPkSWjF
>>258
それって事故とかの後遺症でなるやつ?
名前似てるだけで全然違う病気だよねぇ。

病気だから仕方ないんだ。理解できない自分達が悪いんだ。と
いろいろ調べて勉強した自分が嫌になってきた。
自分の子の障害位勉強しなよ。
自分が苦労しないで相手に理解だけ求めるなよ。

261:名無しの心子知らず
08/11/20 22:11:35 4yPkSWjF
>>258さんへじゃないですよ。
例の害児親へです。

262:名無しの心子知らず
08/11/20 22:13:59 N8Bgc58X
アスペって、紙一重と言うこと。
家庭環境がガラリと変わって出る子供もいるからね
高学年で出る子供の親は
うちの子に限ってが多いから
どこで間違ったのか
どこで追い詰めてたのか
あたふたしてる親もいる。アスペっぽいのは多いからね。

判定ももらえないから
通級は行けないし
周りには恵まれてるので
いろいろ経験談は聞いてるけどここ10年の事だから先輩親も不安ばかり

263:名無しの心子知らず
08/11/20 22:17:10 S6sKvUN/
>>256
>>257
実はあるらしいんです。

ストレス、特に被虐待児の中に発達障害児的な状態を示す子供が発生しており、
そうした子が通常の発達障害児的な行動訓練的教育によって
ストレス過多の二次被害が深刻化する例も出ています。

元々未解明な分野も多いけど、そうした子供の中には、
実際に発達障害児に類似した脳の変容が生じている例がある、と言う説があるらしく、
自分は素人で詳しくは言えないけど記事や文献を見た事はあるし
そう言う研究をしている児童精神医学の権威の著書もあるみたいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch