【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ120【育児】at BABY
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ120【育児】 - 暇つぶし2ch696:名無しの心子知らず
08/11/25 11:57:23 SYMM2Z6J
どこで聞いていいのかわからず、こちらに書かせて頂きました。
スレチだったらすみません。

1月に友人の結婚式(ついでに帰省も)あるので、北海道に行く予定です。

赤と二人だけで行くのですが、ベビーカーは不要でしょうか?
移動手段は電車・飛行機・長距離バスです。
結婚式の前後日はホテル滞在で、当日は結婚式出席予定の友人の車で移動です。
ただ、赤は12kgのデカ赤でまだつたい歩きしかできません。
抱っこ紐での移動も、私が腰痛持ちで長時間はきついです。
結婚式場には、授乳室は披露宴会場のすぐ隣にあるみたいです。
式場と実家は高速バスで5時間かかるため、親に赤の面倒を見てもらうのは無理です。

ベビーカーの他にも、赤連れで気をつけるべきことも教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いします。


697:名無しの心子知らず
08/11/25 12:14:57 X3oxVzCl
>>696
それ、無理だと思う。

698:名無しの心子知らず
08/11/25 12:19:53 WW5I8Lh1
>>696
親に一緒に会場のホテルに来てもらう、以外では無理だと思います。
また、1月と言えばインフルエンザの襲来の時期と重なります。
予防接種が打てる月齢ですか?



699:名無しの心子知らず
08/11/25 12:20:35 WMR6GrIA
実家に頻繁に帰るのならベビーカーは持ち帰らず
実家で安いバギーでも買って置いといてもらえば良いと思うけど。

というか月齢も分からないんだけど、
長距離バス5時間を赤と二人で乗るつもり?
ぐずっても歩いてあやす事もできないし、
隣が男性だったら授乳もできないだろうし。
おむつ替えもあるし。
どう考えても無理&迷惑だよ。
その移動も友達の車に同乗させてもらうとかはできないの?

700:名無しの心子知らず
08/11/25 12:20:44 DP79JY2g
>>696
北海道住みですが、1月ならまずベビーカー押しては外は走れません。
走れても、札幌などの都市部で除雪が行き届いている地域にに限定されると思います。
空港内やホテル内はどこもベビーカーが置いてあるので借りれば済みますが、駅はかなり大きい街の駅でなければベビカは置いてないです。
交通機関の乗り下りを考えると持って行かない方が楽かな。
手荷物は赤の身の回りで使うもののみ持って最小限に、空港や飛行機内で借りられる物をチェックし、後は郵送で。
赤の抱っこがつらいならおんぶの方が両手は空くので良いかも。
短距離でもタクシー使うと楽です。
あと滑りにくい靴は必須です。

701:名無しの心子知らず
08/11/25 12:33:58 qFRiPOGq
一歳半の子供が風邪ひいて熱はおさまったんですけど
ごはんを全然食べようとしないんです

ググってみたら風邪予防のメニューはいろいろ出たんですけど
治りかけ時に体力つけるための食事が見つからなくて迷ってます

702:名無しの心子知らず
08/11/25 12:38:23 ooqfLfbc
今日から離乳食はじめたのですが、10倍がゆを三杯食べてすぐに吐きました。
今日は諦めて、明日からまた始めたらいいでしょうか?

703:名無しの心子知らず
08/11/25 13:03:45 DP79JY2g
>>702
吐いたのならいらないということの他、食べにくかった、飲み込めなかった、今まで経験してない味に驚いたと言うことも。
きちんと濾しましたか?
ちなみに3杯って、赤ちゃんスプーン3杯ですよね?
離乳食スレを参考に。
先は長いんだから、焦っても良いことは一つもありませんよ。
また明日からでも、一週間くらい空けても、赤の様子を見ながらお好きなように。

704:名無しの心子知らず
08/11/25 13:07:07 fFps6pMR
>>701
ごはんを全然食べようとしないのに
例えばその食事が見つかったとして
治りかけ時に体力が付くような食事を食べるもんなの?
まだ本調子じゃないんじゃない?
今子供が口にするものの中でそれなりに
栄養面を考えながらあげた方が良いんじゃないのかね。

705:名無しの心子知らず
08/11/25 13:12:45 wwFaU2gd
>>701
大人でもそうだけど、熱はおさまっても、まだ体が本調子じゃないと食欲が出なかったり、
まだ口や喉が荒れていて食べるのがつらい、という場合があったりするよ。
まずは、口当たりのよいもの、消化のよいもので、様子をみてはどうだろうか。

706:名無しの心子知らず
08/11/25 13:16:28 PHX+ve4z
>>690
フェリシモにも絵本が届く会が無かったかな?

707:名無しの心子知らず
08/11/25 13:17:03 v57w26J0
子供がもうすぐ1歳になります
誕生日ケーキはどのようにしたら食べれますか?
卵アレや小麦粉アレなどはないようです
もし工夫すれば食べれるようなら、注文する時にどんな注意をすればいいですか?
ダメなら、みなさんはどんなのを作ったか教えて下さい

708:名無しの心子知らず
08/11/25 13:23:22 ooqfLfbc
>>703ありがとうございました。コサジのスプーン三杯です。焦らずやっていきます。

709:700
08/11/25 13:23:56 DP79JY2g
>>696
連投になりますが、式場までは大丈夫としても、ご実家に一人で赤連れてバス5時間はやはり無理があるかと。
その他の交通機関はありませんか?
冬道なので、天候により高速バスでも時間超過は普通にありますし、運休もしばしばあるし、かなり揺れますよ。
しかもバス内は暖房は入っていても足元はかなり冷えます。
バス利用するにしても短時間で行く事はできないでしょうか。
お金がかかってもなるべく特急列車や飛行機を利用する方がオムツ替えや授乳の事を考えると良いと思います。
それが無理なら、帰省はしないって事も考えては。

710:701
08/11/25 13:25:23 qFRiPOGq
んーまだ食べさせないほうがいいいんですかね
もう一日水分以外とってないからヤバいかと思いました

711:名無しの心子知らず
08/11/25 13:27:48 DP79JY2g
>>708
もしかしたら、それは量が多かっただけかも。
初日は1日1回、小さじ1杯分のおかゆからスタートが基本ですよ。

712:名無しの心子知らず
08/11/25 13:31:58 ooqfLfbc
>>711そうなんですね。
勉強不足すみませんでした。 ちなみに、10倍がゆを作るのは意外にも難しく感じました。 私だけかな。
鍋から作ったのですが。

713:名無しの心子知らず
08/11/25 14:02:11 rHcMyuLE
>>710
食べさせないほうがいいなんて言ってる人いました?
風邪の治りかけには、体力のつくものよりも、消化と口当たりが良くて
体に負担のかからないものを食べさせると良いですよ、と書いてあるように見えますが。

714:名無しの心子知らず
08/11/25 14:06:47 6daKCc8b
何も食べたくないようなら無理に食べさせようとしなくても大丈夫だよ。
ただ水分だけはきちんと与えて。
果物やプリンは、少し口にするだけでも糖分で元気になったりするよ。
食べないと体重が落ちたり心配だけど、体調もどれば食べるようになるから頑張ってね。

715:名無しの心子知らず
08/11/25 14:08:55 f4hXy/HE
>>707
普通に普通のケーキ買って食べたけど。
何も問題なし

716:名無しの心子知らず
08/11/25 14:10:34 6daKCc8b
赤ちゃんいると諦めるという選択肢も必要だね。
私ならそこまでして帰省しないかも。
一人じゃ大変だと思う。

717:名無しの心子知らず
08/11/25 14:20:31 eSjKwT9z
>>696
その条件なら帰省も結婚式も諦めるな・・・
電車と飛行機はともかく、長距離バスは無理でしょう。
12キロ伝い歩きだと1歳前後だと推測するし。
手助けがあるならともかく、母子二人じゃ無理だよ。
荷物を先に送るとしても、最低限の着替えやオムツ、離乳食、調乳用品、タオル、膝掛け毛布etc...
それだけの荷物と赤子に加え腰痛持ちで雪深い北海道・・・
普通に考えて不可能でしょう。
ちょっと冷静になって考えた方がいい。
それに行くとしてもせめて式場まではご家族に車を出して貰うか、付き添いして貰わないと、
結婚式を挙げる方達や他の出席者にも失礼だと思う。

718:名無しの心子知らず
08/11/25 14:22:59 6IUU9Nvf
>>707
>>707
うちは、ホットケーキを焼いて3枚重ね
ヨーグルトで作ったクリームを塗って、果物etcで飾りつけ。
「1歳のお誕生日ケーキ」でググれば、クックパッドとかのレシピがいろいろ出てくると思う。

アレルギーがないなら、量をたくさんあげないことだけ気をつけて
普通のケーキでも大丈夫だと思うけどね。そこはもう、親の気持ちしだいだと思うよ。


719:名無しの心子知らず
08/11/25 14:28:00 fzNKaHY9
>>707
1歳児スレのテンプレにちょっと載ってたような

720:名無しの心子知らず
08/11/25 14:30:16 YoczbFvN
>>696
普段の外出で、5時間ずっと騒がずにおとなしくさせておくことが
出来ていますか?
授乳以外の方法でそれができるなら行けるかもしれないけど…
私なら諦める。
自分も子もつらいし、まわりに迷惑。

721:名無しの心子知らず
08/11/25 14:32:45 ooqfLfbc
連投ごめんなさい。
転勤族で、自治体によって違うのかもしれませんが、母子手帳に載ってる6~7ヶ月検診をうけるのはいつぐらいがいいのでしょうか?

722:名無しの心子知らず
08/11/25 14:38:11 bYNjvPuc
6~7ヶ月でいいよ…?

723:名無しの心子知らず
08/11/25 14:40:38 eSjKwT9z
>>721
普通にに6~7ヶ月ごろにうけてください。
6~7ヶ月に受けるから「6~7ヶ月検診」って言うんですよ。

724:名無しの心子知らず
08/11/25 14:41:09 Q9yTcQkG
>>721-722の流れにワロタw

725:名無しの心子知らず
08/11/25 14:44:59 fm1Ofgbz
>721
「お住まいの自治体から案内が来たら、その指示に従う」です。

ちなみに、国費で行う3~4ヶ月、1歳半、3才以外の乳幼児検診は
自治体ごとに「やる・やらない」を決めているので
引越し先によっては「その時期の検診はない」可能性もありますよ。

母子手帳は「日本全国どこに行っても使えるよう、
めいっぱいの回数の検診を行っている自治体にあわせて作って」ありますが
必ずしも「欄があるからその検診をやってる」とは限らないので念のため。


726:名無しの心子知らず
08/11/25 14:46:32 ZJhiUkCd
>>721
役所で手続きをするときに、健診や予防接種のクーポンも貰いに行くと思うけど
そのときに窓口で聞いてみるといいですよ。

727:名無しの心子知らず
08/11/25 14:48:36 ooqfLfbc
検診についてありがとうございました。6~7ヶ月の間のいつぐらいがいいかと思いました。 もう自費で受けるつもりです。ありがとうございました。

728:名無しの心子知らず
08/11/25 15:03:22 ZJhiUkCd
>>727
…そんなん、「親の都合のいいとき」以外の何モノでもないかと。
自治体で日にちが決まってたらそもそも選べないし。

729:名無しの心子知らず
08/11/25 15:13:05 v57w26J0
>>718
>>719
>>707です
レシピ&誘導ありがとうございます
調べてきますね

730:名無しの心子知らず
08/11/25 15:37:48 sRgRociM
荒れそうな質問で戸惑うのですが・・・・どこで質問していいのか悩みここでお願いします。

急にダウン症になったりすることってあるのでしょうか?
1歳児で歩くも話すも仕草は早いほうだと思うのですが、顔の表情とか後頭部のぼこぼじょ感とか
見た感じがダウン症ぽい感じなのです
うまく説明できませんが、ダウン症の子の顔立ち・・というか
なにを基準にダウン症と診断されるんですか?
これまでの検診や妊娠、出産で検査をすすめられたことはありません。
ただ単に、そういう顔つき?ってことでしょうか?

731:名無しの心子知らず
08/11/25 15:40:02 La/7yB2D
すいません、馬鹿な質問ですがお願いします
お七夜の誕生から7日目の夜、とは生まれた日は1日計算ですか?
それとも0日?

732:名無しの心子知らず
08/11/25 15:40:22 uNMFrGrf
3歳の子どもですが、風邪をひいて鼻水咳がひどいです。
夜に咳がひどくてなかなか眠れないようです。ひどく咳き込みすぎて
吐くこともあり心配です。加湿器やこまめに鼻水を取るようにはしてるのですが、
他に何か楽になる良い方法はないでしょうか?

733:名無しの心子知らず
08/11/25 15:48:08 UiJSygN4
>>730
ダウン症は染色体異常だから先天的だよ
後天的疾患じゃないよ


734:名無しの心子知らず
08/11/25 15:52:46 UiJSygN4
>>732
小児科に行って鎮咳剤とか気管支拡張剤とか・・・
寝れないぐらいなら受診しなよ


735:名無しの心子知らず
08/11/25 15:54:05 UiJSygN4
>>731
たぶん暦のカウントは生まれた日が一日目



736:名無しの心子知らず
08/11/25 16:07:14 sRgRociM
>>733
後からはならないんですね、ありがとうございました。
気分を害された方おられましたらすみませんでした。

737:名無しの心子知らず
08/11/25 16:08:28 UiJSygN4
>>736
これを機会に検索して正しい知識を持つといい


738:名無しの心子知らず
08/11/25 16:09:09 uNMFrGrf
>734
受診はしました。相談したんですが「まあ(風邪引いてるから)
仕方ないね~」と言われました。
自分の対処法が正しいのか分からなくなったので、他の方はこういう時
どうされているのかと思って…。

739:名無しの心子知らず
08/11/25 16:10:55 fm1Ofgbz
んだ、「出生(お産)した当日を0日」と数えるのは
産婦人科・小児科領域だけの狭~い世界の常識。

昔ながらのお祝いなんかの暦の数え方は「生まれた日が1日目」でいいんだよ。

740:名無しの心子知らず
08/11/25 16:17:52 fzNKaHY9
>>727=>>502
>>503でもレス付いてたけど、自治体に問い合わせはしたの?
どうして自費とか言い出すのかもよく分からないけど・・・

741:名無しの心子知らず
08/11/25 16:23:56 CyJUcZRC
>>696
皆が問題点を指摘しているのでそこはまぁいいとして、

長距離バス乗車中に子供がウンチしたら、どこで・どうやってオムツ替えるのさ?

赤連れで気をつけなきゃいけないことは
日頃赤ちゃんと接していない人が世の中にはたくさーんいるって事ジャネ?
ちょっとした泣き声、愚図り、ンチ・シッコ…
私らはこれらの事にはもう慣れっこになっちゃってますけどね。

そう思うと、今回の計画はちょっと杜撰な気がする。

742:名無しの心子知らず
08/11/25 16:28:00 La/7yB2D
お七夜の数え方、ありがとうござました
明日だと思っていたら今日だったようなので赤飯だけでも買ってきます

743:名無しの心子知らず
08/11/25 16:36:23 UiJSygN4
>>738
寝る姿勢。
背中を起こすといいよ。クッションとかで調整してみてね。


744:名無しの心子知らず
08/11/25 16:38:39 5kaTD/Is
うちは自治体でやってるの三ヶ月と一才半と三才だけだなー。

745:名無しの心子知らず
08/11/25 16:42:20 UiJSygN4
そもそも健診て言うのは保険病名が付かないから自費なんだよ
一歳半健診と三歳児健診はどこでもやってるけど
他は自治体によって違うだろ


746:名無しの心子知らず
08/11/25 16:43:30 UiJSygN4
あと、3ヶ月も・・・


747:名無しの心子知らず
08/11/25 17:05:56 DP79JY2g
>>736
はっきり言って、ダウンが顔立ちの問題だとか、いくら今まで自分と関係なかった事とは言え、子を持つ親としての知識がなさすぎて呆れます。
周りの子の理解のためにも、今後のご自身のためにももっと勉強して下さい。


748:名無しの心子知らず
08/11/25 17:07:21 NSa+S498
妊娠8ヶ月昨日は下痢と嘔吐に悩まされ回復するものの、今日は高熱と寒気。
子供二人つれて病院に行く気力もなく家で様子みてるけど、無理してでも行くべきなのだろうか。


749:名無しの心子知らず
08/11/25 17:12:29 UiJSygN4
>>748
まずは、かかりつけの産科に容態を伝えることやね


750:名無しの心子知らず
08/11/25 17:13:31 5PWqDPp8
行った方がいいと思うけど・・・二人子供連れてくのは元気でもつらいよね。
旦那さんか誰かに子供頼んで、夜間やってるとこにでも行けない?
ちょっと心配だよ~

751:名無しの心子知らず
08/11/25 17:16:21 DP79JY2g
>>748
子ども2人も育てていたら、今の状態が受診が必要かそうじゃないかくらい分かりますよね…。
あなたが倒れたら誰が子をみるの?

752:名無しの心子知らず
08/11/25 17:16:29 NSa+S498
ありがとうございます。
総合病院で時間外でも対応してくれるのか心配ですけど、聞いてみる事にします。
自己判断はやっぱりよくないですよね。

753:名無しの心子知らず
08/11/25 17:19:34 NLDPnbNT
>>752
往診も選択肢に入れておいて
URLリンク(www.oushin.com)

754:名無しの心子知らず
08/11/25 17:41:07 v5Aku/O+
こんばんは。

4ヶ月の子供がいる者ですこの月齢で母乳オンリーの子の下痢ってどんな感じの●でしょうか?

常にゆるゆるなのでよくわからないのです



755:名無しの心子知らず
08/11/25 17:47:58 fm1Ofgbz
>754
・異常な悪臭(異常な酸臭のほか、生臭いようなにおいのこともある)
・水分があっという間にオムツにしみて、固形分はほんのちょっとしかオムツ表面に残ってない
・胃液の中和が腸でうまくできない状態になるので、オムツかぶれがひどい

こんな感じかなあ。

756:名無しの心子知らず
08/11/25 17:52:11 UiJSygN4
>>754
あと、排泄の頻度ね


757:名無しの心子知らず
08/11/25 17:57:40 NSa+S498
かかりつけに電話した所、緊急でかかるほどではないとの事でした。
お騒がせしてすみませんでした。
そして、ありがとうございました。

758:名無しの心子知らず
08/11/25 18:06:25 UiJSygN4
>>757
だね。かかりつけ医に容態を伝え指示仰ぐのが正解よん
お大事に


759:名無しの心子知らず
08/11/25 18:12:40 uNMFrGrf
>743
ありがとうございます。早速今晩試してみます。

760:名無しの心子知らず
08/11/25 19:45:20 qw6rAvhZ
>>732
医者に連れていくのが一番だけど
ちょっと咳きが出たり、鼻が詰まったり、垂れたりして辛そうな時
ヴィックスベポラップを塗るのオススメ。
お布団に入って暖かくなってくると、どうしても咳が出る
なんて時、ウチでは重宝しています。

761:名無しの心子知らず
08/11/25 20:41:49 RDOXix7k
質問いいでしょうか?

四歳の長男(幼稚園年少)がクラスでは聞いた事のない名前のお友達の話を最近よくします

『新しいお友達?年長さんなのかな?』と聞いたところ
『違うよ!夢の中で出来たお友達だよ!』との事でした
最初は気にせず居たのですが、最近は何かある度その子の名前を出します

二歳の弟がいたずらをしようとすると『それはやっちゃいけないって○○○君が言ってたよ!』等々・・・

しかもその子の家の場所、容姿、口癖など細かく教えてくれます

あまりに詳しく言うので不安になって来ました

同じような経験された方いらっしゃいますか?

長文失礼致しました


762:名無しの心子知らず
08/11/25 21:14:00 fPs+nwR6
ぶっちゃけ、ここよりオカ板行った方がいい気がする。
誰もいないところに子どもが手を振って、どうした?って聞くと、死んだ親族の
名前を挙げるとかのパターンに似てると思うので。

763:名無しの心子知らず
08/11/25 21:23:44 NLDPnbNT
エー
ちっちゃい子供の空想お友達なんてありふれすぎた話だよー

URLリンク(iii.cc.kochi-u.ac.jp)
では、話をしたり、遊び相手になったりする「空想の友達」を持っている子どもが、
20~30%もいると言われたらあなたはどう思うだろう。
当の子どもにとって、それは空想の産物というには圧倒的にリアルな存在であるらしい。
このような友達が最もよく出現する年齢は2才から5才くらい。
だ、そうよ。

想像の翼がなかったとしたら、もしかして今の人類はなかったかもしれないし、
少なくとも、これまで語り継がれ書き綴られた物語は存在しないw

764:名無しの心子知らず
08/11/25 21:58:46 GJMEiw0g
全然普通だよ。私にも子供の頃いた。空想のお友達w
キツネの子で、毎日ぶどうや栗をとって過ごしてるんだよー。
穴の中でお餅をついて食べたとかなんとか。
うちの親もこの子大丈夫かしら・・・と心配していたらしいw

765:名無しの心子知らず
08/11/25 22:50:59 S2YoBn11
1ヵ月半です。寝付きが悪くやっと寝ても置くと起きるので退院以降ずっと添い寝です。
以前どこかで大人用の布団だと背骨に影響が…と見たのですが
今寝ている布団がベビー用と比べて少しやわらかいので気になっています。
関係ないかもしれませんが便秘でよくふんばっているのに便が出ません。
出やすい場所や体勢はあるのでしょうか?
この先も添い寝でよいのかやはり硬いベビー布団で寝かせるように
した方がよいのかがわかりません。お願いします。

766:名無しの心子知らず
08/11/25 23:00:56 uFWkkOhw
二ヶ月半のうちも一ヶ月半から大人布団で添い寝よ。
そんなにフカフカでないから気にしてない。便秘は仕様だと思う
一日一回とかになってきた

767:名無しの心子知らず
08/11/25 23:13:54 qa9UjlgW
>>761
こんなスレもありますよ。
【誰と】霊感?乳幼児の不思議発言【話してるの?】
スレリンク(baby板)

768:名無しの心子知らず
08/11/25 23:45:26 2nhAcA9y
初めまして
結婚しています。それでそろそろ子供を・・・と考えてます
私も妻も働いていて子供ができても保育園に預けて働き続けようと思っています
で、待機児童(保育園に入れない?)というのがあることがわかりました
保育園の方が幼稚園よりいいのでしょうか?
それで保育園にみんなが殺到しているのでしょうか?

769:名無しの心子知らず
08/11/25 23:49:56 qa9UjlgW
>>768
保育園のほうが、デフォルトで預かってくれる時間が長いです。
ただし、幼稚園でも延長保育を実施していて
保育園と遜色ないところもあります。
また、幼稚園は普通、夏冬春に学校と同じように長期休暇があります。
これも対応している園はありますが、お住まいの地域の幼稚園事情によるので
こういった点はご自分で調べていただく必要があります。
地域事情などによらず全国的に見れば、保育園のほうが
幼稚園よりも共働き世帯には向いています。

770:名無しの心子知らず
08/11/25 23:50:26 vPUIV+y1
>>768
幼稚園より保育園が人気があるというより、
単なる不景気で、出産後も働く女性が多いだけでしょう。
旦那さんの収入だけでは不安がある、ということでね。
待機児童がいるかどうかは、地域によります。
ご自身で、住んでいる地域を調べてください。
まず、幼稚園と保育園の違いを学習することをオススメします。
子供はそれからです。



771:名無しの心子知らず
08/11/25 23:51:46 RDOXix7k
>>761です

皆さん回答ありがとうございました

>>762
オカ板にも目を通してみます
>>763
リンク先飛んでみました! 他にも同じような子が居るんですね
ちょっと安心しました・・

>>764
キツネwww

>>767
誘導ありがとうございます
そちらのスレにも行ってみますね



772:名無しの心子知らず
08/11/25 23:55:50 oEscNzYK
>>768
保育園と幼稚園では預かってくれる年齢が違うし保育時間も違うよ。
待機児童数は地域によって差があるから一概には言えないです。

773:名無しの心子知らず
08/11/26 00:04:24 HtZ/iZHT
>>768
今現在フルで働いている共働き夫婦だったら、
かなり高い確率で保育園に入園出来ますよ。
待機待機とマスコミが騒ぐほど、保育園の数は少なくないです。

入園出来ないのは、「これから職探しです」
「働いてるけどパートです」「親がすぐ近くに住んでます」
などの人達が多いです。

特に待機の大多数は、「保育園決まったら職探します」という人たちです。
こういう人は、定員に余裕のある地域に引っ越しでもしない限りずーーっと入れません。

774:名無しの心子知らず
08/11/26 04:19:34 mlfYirNJ
5ヶ月の息子は、
スパウトが大好きで、与えるといつもチュウチュウしています。
ただほうじ茶が口に入ってくると、
ある程度含んでは吐き出す…を繰り返します。
これは、
遊んでいるのか、
またはほうじ茶が嫌いなのか…、スパウト自体は上手に自分でもって
吸っています。
皆さんもはじめはこんなものだったのでしょうか?
教えてください。

775:名無しの心子知らず
08/11/26 07:20:04 yvyEL+bR
他の飲み物も試してみればいいんじゃないの?
特定の飲み物で吐き出すのなら味が好みじゃないって事だろうし。
とりあえずミルクを入れてみるとか。

776:名無しの心子知らず
08/11/26 09:31:18 KUwkPPYo
>>774
うちの子は、ほうじ茶は大好きだけど
麦茶は吐き出します。好みがあるみたいです。

777:名無しの心子知らず
08/11/26 12:08:32 kZrnOmb1
子供が窓の鍵を開けて困っています。
鍵にカチッてロックがないタイプなので簡単に開きます。
鍵カバー的ないいものないでしょうか

778:名無しの心子知らず
08/11/26 12:12:52 mPQhPwG+
>774
からっぽのスパウトをちゅうちゅうしてるのなら
おしゃぶりや歯固めとして気に入って遊んでるんじゃない?

779:名無しの心子知らず
08/11/26 12:13:07 KhYCjimt
>>777
防犯用のクレセント防具をつけるとか、サッシ用補助カギをつけるとか

780:名無しの心子知らず
08/11/26 12:19:13 2XfFxBF8
>>777
補助錠を付けてみれば?ホームセンターに売っています。
上部に付ければ手も届かないので、鍵は開けても窓は開きません。
空き巣などの防止効果もあります。

781:名無しの心子知らず
08/11/26 12:19:23 g9pZzyCc
>>777
URLリンク(www.ring-g.co.jp)
こんなようなのを100均で買って使ってる

782:名無しの心子知らず
08/11/26 12:23:31 mPQhPwG+
>777
ホームセンターの「防犯用具売り場」あたりを見ると何かあるんじゃないかな。

ただし、「鍵のいたずらをするので、そのうちママがベランダに出たところで
子供がピシャリと窓と鍵を閉めてしまって締め出されそう」という心配には、
いくら鍵自体をクレセント付きにしてもだめなんで
(むしろクレセントつきにしたせいで子供が自力で再度開けられず、騒ぎが大きくなることも)
これには「ママがベランダにいるときに子供が窓を閉めても、完全に閉まらないようにサッシに何かをはさんでおく」しか
対応法はないかもしれません。

783:781
08/11/26 12:29:55 g9pZzyCc
>>782
今試してみたら、取り外しできる補助鍵は外側にも付けれた。
少なくとも家の窓は。
開けたまま好きなところで止めておけるから思いの他便利かも

784:名無しの心子知らず
08/11/26 14:48:12 bf/dtQi8
>>766さんありがとうございます。
●がでないので心配でしたが安心しました。


785:名無しの心子知らず
08/11/26 15:15:35 mlfYirNJ
>>775>>776>>778さん
ありがとうございます。
ストローもいけそうな勢いです。
ほうじ茶、苦い顔するので駄目って事なんでしょうね。
おもちゃとして与えたり
麦茶や白湯に変えてみます。

786:名無しの心子知らず
08/11/26 16:44:47 os7uz3kL
質問なのですが、普段完母で、家族に預けるときはミルクという場合
病院などで栄養方を聞かれたら完母と混合どちらと答えればよいのでしょうか?
赤は間もなく生後一ヶ月です。

787:名無しの心子知らず
08/11/26 16:46:36 5F8e2eOL
>>786
一行目をそのまま答えたらエエがな。

788:名無しの心子知らず
08/11/26 17:06:17 5uy/+Cik
ミルクを飲ませてる時点で完母ではないね。
母乳寄りの混合と答えればいいと思う。

789:名無しの心子知らず
08/11/26 17:35:46 dRP6Ct2E
生後一ヶ月で家族に預けるシーンがそんなにあるのか・・・・
職場だって産後休暇の時期だよね?
そんな頻度だったら「混合」でいいんじゃないの?

790:名無しの心子知らず
08/11/26 17:36:57 os7uz3kL
786です、ありがとうございました!
一ヶ月検診の問診票にどう書いていいか分からず困ってました。
やっと準備が進みます!

791:名無しの心子知らず
08/11/26 17:39:38 6cLhByxE
>病院などで栄養方を聞かれたら

>一ヶ月検診の問診票にどう書いていいか

質問者がうそつきな件

792:名無しの心子知らず
08/11/26 18:04:36 5F8e2eOL
>>790
問診票かい!!w
どないやねん!

あれや、母乳に丸をつけてな、横に小さく「基本」と書いとけ。
まーあんな問診票、神経質にならんでもエエで。

793:名無しの心子知らず
08/11/26 18:31:32 5uy/+Cik
一ヶ月検診って、産んだ病院で受けるんだから、
病院で聞かれたら…で合ってるじゃん。

794:名無しの心子知らず
08/11/26 18:35:47 9r9tz4kF
>>793
一ヶ月検診の問診票書いたこと無いのか?

795:名無しの心子知らず
08/11/26 18:51:53 mPQhPwG+
1ヶ月検診の問診票の有無は病院によりけりだお。
しょーもないことで揉めるのは不毛だ。


796:名無しの心子知らず
08/11/27 09:12:15 2JRKZuNv
赤のぐずりに嫌気がさして育児に身が入りません
こっちがヒステリックになってしまいます
どうしたら落ち着けるんでしょうか

797:名無しの心子知らず
08/11/27 09:35:17 wVX6ktMS
>>796
赤は何ヶ月ですか?
思いつくのは↓かなあ。

1)旦那や実母に預かってもらって、一人でお茶・買い物しに行く。
2)ぐずりがマシになる方法を見つける(おしゃぶり、ラッコ抱っこ、バウンサー等)
3)睡眠不足なら赤と一緒に寝る。

798:名無しの心子知らず
08/11/27 09:42:19 Q27J6eib
クループになったら、咳が治まるまで幼稚園は休ませますか?
医者には何も言われませんでした。

799:名無しの心子知らず
08/11/27 09:49:08 3w6vp1Ie


800:名無しの心子知らず
08/11/27 09:54:49 3w6vp1Ie
>> 796 
自分の場合はお家にいるときはウンチの度に
お湯、シャワーで赤ちゃんのおしりを洗ってあげるようにしたら、
お尻がおむつのCMのようになって、眠い時しかぐずらなくなったよ。



801:名無しの心子知らず
08/11/27 10:40:20 n8v+Yz9H
生後4カ月になる息子がいる父親です。
この数日で、眠たくなりぐずり始めた時に抱っこすると、
今までなかったような泣き方で大泣きをします。
以前はそれほどでもなかったのですが、急にそのようになってしまいました…
母親にバトンタッチするとピタリと泣きやみます。
後追いのようなものなのでしょうか?
母親が手が離せない時には自分があやすしかないので、
何とか少しでも機嫌をよくしたいと思うのですが…
とにかく自分が抱っこすると逆効果のようで困っています。
何かアドバイスがあったらお願いします。

802:名無しの心子知らず
08/11/27 10:53:26 FuqjWznB
>801
良かったねー。赤ちゃん母親と父親の違いがわかるようになったんだよ。
これからしばらく母親べったりが続くよ。覚悟がいるかも。
801が出来るのは、母親しか出来ないことは母親に任せて、
母親のサポートをすることじゃないかと思うよ。洗濯物をたたむとか食器洗いをするとか。
奥さんがどうしても手が離せないなら、環境変えてみるといいかも。
しっかり防寒して、外に連れ出してみるとか。
「お父さんも楽しい。」ってお子さんが感じられれば、ギャン泣きも少し減る。

803:名無しの心子知らず
08/11/27 11:19:30 sNyVBBPk
>>798
感染症ではないから別に登園禁止ではないけど
咳が出ると本人は苦しいと思うよ
お子さんの体調をよく見てあげて下さい


804:名無しの心子知らず
08/11/27 11:44:14 gL1/L7IX
ありがとうございます。
子どもの様子をよく見て考えようと思います。

805:801
08/11/27 14:17:40 n8v+Yz9H
>>802
アドバイスありがとうございます。
きっと順調に成長している証なんですね。
数日前から突然の出来事だったので、嫌われている
わけじゃないにしても、何かあるのかな…と思ってました。
あやしているのに大泣きされる寂しさはありますが、
母親に抱かれてご機嫌な笑顔を見て家事を手伝うことにします。

806:名無しの心子知らず
08/11/27 15:13:56 2JRKZuNv
796です。
レスありがとうございます。

赤は4ヶ月過ぎたところですが、自己主張のような要求が急速に目立って来て、うるさく喚いたり奇声あげたりミルクは飲んだり飲まなかったりでつい頭にきてしまいます。

前はきつく怒鳴ったりはかわいそうだし、大体赤には伝わらないんだしと、自分の感情を抑えられていましたが、最近は自分の怒りを抑えられず、伝わらないのをこれみよがしに声を荒げたりしてしまいます。
自分の精神衛生が良くないんだと思います。

おしゃぶりはしゃぶるのが下手なのか、ぽろっと落ちてしまいます。常用はしていません。寝かしつけにも使っていません。
うんちは荒れ防止にシャワーを使っています。

こんな自分と二人きりの赤はかわいそうに思います。

807:名無しの心子知らず
08/11/27 20:01:39 81GClz9P
幼稚園の男の子です。
お友達にぶったり蹴ったりする子がいます。
私は子供に、やり返すな!と教えていますが、パパは
「いじめられるようになったら大変、やり返せ!」と言います。
どっちを子供に教えるべきですか?
できれば理由も添えてアドバイス下さい。


808:名無しの心子知らず
08/11/27 20:38:11 vpWTByxX
6か月赤もちです。
11月7日にポリオを受け、12月2日ごろDPTをうけようと思っています。
4週開けて同曜日に受けていいのでしょうか。
ググってもわからなかったのでご存じの方お願いします。

809:名無しの心子知らず
08/11/27 20:38:14 Eu/eEcR5
やり返すなの理由は何だろ?
自分より弱い子に無意味に乱暴な事はよくないけど
やめてくれと言ってもやめない子にはたまには反撃も有りだと思う
また、そうされる事によって相手の子も分かる事があるんじゃないかな?

810:名無しの心子知らず
08/11/27 20:41:59 SYgP431w
>>808
同曜日でおkのはず。
専用スレッドもあるので参考に~

■予防接種スレッド 12■
スレリンク(baby板)

811:名無しの心子知らず
08/11/27 21:04:31 81GClz9P
>>809さん
アドバイス有り難うございます。
やり返すな。の理由は喧嘩が大きくなることと、やり返して相手に怪我をさせた時、
当方が当然悪くなるのを防ぎたいからです。
親や先生に言って欲しいと考えるのは甘いですか?

812:名無しの心子知らず
08/11/27 21:34:04 Eu/eEcR5
正直、よその親には期待しない方がいいと思う
あなたの思い通りになるとは限らないからね
先生に注意して見てもらうのは良いんじゃないかな

813:名無しの心子知らず
08/11/27 21:46:19 wVX6ktMS
>>806
まあ今の時期少しぐらい声をあげて怒ったとしても
赤は何とも思ってないんだから気にしないことですよ。
声を荒げてすっきり出来るなら、怒ってあなたの精神状態をよくすることが
赤のためになると思いますよ。
自己主張できるようになってきてるんですね。順調に成長されていてなによりですが、
育児の苦労も増えて大変ですね。

814:名無しの心子知らず
08/11/27 22:41:00 Ac0y0HOk
>>807
そら、旦那が正しいで。
ワシもこの板で何回も言うてるけどな、「やられたら、やり返せ」や。
ほんで子供の手に負えんようなら、「親が出て行って、ケジメつけたれ」や。
木の上に立って見てて、我が子が危ないと思ったら、すぐに飛び降りて
我が子を守るんや。相手を潰すんや。

エエか。小さい間が肝心なんや。
幼稚園やったら、殴り合いしても大した怪我にならんわ。
そういう時期に殴りあっとかなアカン。殴る痛み、殴られる痛みを体験せなアカン。
「やられたら、やり返せ!」が正解や。そんで相手が怪我して、相手の親が出て
きたら、親同士でケリを付けたらエエんや。引いたらアカンど。
「あ?ワレんとこのガキが先にやっとんやろが!!どっちが悪いんじゃ!!」と
突っぱねるんや。それで喧嘩になってもエエんや。

子供に「やり返せ」と教えるんやったら、親は親で、相手の親と喧嘩する覚悟を
しとかなアカン。相手の親が出てきてヘタレるようじゃ、アカンど。
その覚悟がないんやったら、「やり返せ」っちゅうたらアカン。その場合は
虐められることになるやろうけどな。

ようするに、「最終的に親が責任もったる。相手の親が出てきたら、喧嘩したる」と
いう覚悟を持って、子供を支えたらなアカンのや。子供を守れるのは、親だけやからな。

815:名無しの心子知らず
08/11/27 22:43:32 AE3swARS
>>806
うちも同じです。
4ヶ月ですが ちょっとでも一人にすれば泣くし奇声をあげます。

オッパイもお腹が空いているはずの時間でも気分じゃないと飲みません。

他の人にはおとなしく抱かれるのですが 私の前ではワガママ放題なのはどうしてなのでしょうか?

816:名無しの心子知らず
08/11/27 22:50:06 Ac0y0HOk
幼稚園児が殴りあっても、せいぜい鼻血が出るとか、口を切るとか
その程度や。その程度で済む年齢のうちに殴り合いの経験がいるんや。
「やられ癖」を付けたらアカンど。その癖が付いたら、虐められ体質になるんや。
ほんで中学くらいになって反撃したら、ナイフで刺すとか無茶せなアカンように
なるねん。洒落にならん世界になってくるんや。

エエか。幼児の間や。小学校低学年の間や。その間に「やり返す」ことを
叩きこんで、虐められ癖を付けんようにせなアカン。
同時に柔道か空手を習わせるのも大事や。小学校に入ったら柔道か空手をやらせとけ。

ほんで肝心なのが、相手の親が出てきても一歩も引かんことや。
謝罪したらアカンど。「ワレが喧嘩を売っとんやろが!ワレもやったるど!!」とカマすんや。
殴り合いになってもエエんや。そのために、親も鍛えとかなアカンど。
とりあえず、ボクシングジムに通ってみい。1年もしたら、そこらの親には負けへんわ。
子供が小学校に入るまでに、親もジムで鍛えるんや。

週3~4回ジムに通って、半年目くらいからスパーリングをするわな。週1回のスパーで
残り半年の間に24回や。24回、顔面を殴り合うんや。1年間も人を殴る練習をして、
24回も殴り合いをする親なんて、そうはおらんで。それだけで、相手の親をシバける
だけの力が付くわ。結局、腕力や。子供を守る為に、親も強くならなアカンど。

817:名無しの心子知らず
08/11/27 22:53:45 Ac0y0HOk
>>815
甘えとんねん。それはな、お前が信頼されてる証拠と思え。
大人でもそうやろ?全て晒して甘えれる相手っちゅうのは、限られるやろ?
心底信頼してる相手だけや。赤ん坊には、母親のお前っちゅうこっちゃ。

エエか。イライラしたらアカンど。
信頼しきって、本能を晒して甘えてると思うんや。そこに親の誇りと喜びを感じるんや。
甘えきってくれるのは、今だけや。その今を大事にするんや。

818:名無しの心子知らず
08/11/27 22:56:12 P++/I/Cp
>>816
わざわざageてまで説教書くなんて、君はずいぶん自己顕示欲の強いオヤジよね。


819:808
08/11/27 22:57:55 YZD0Vos1
>>810
レスありがとうございます。
予防接種スレ行ってきます。

820:名無しの心子知らず
08/11/27 22:58:11 B3maYZxM
亀父の発言は勉強になるわ。

821:名無しの心子知らず
08/11/27 22:59:29 B3maYZxM
武道を喧嘩に使う意見は置いといて、>>817のレスに感動した。

822:名無しの心子知らず
08/11/27 23:03:50 Ac0y0HOk
>>818
2ちゃんでageやらsageやら、そういうしょうもない事に拘る盆暗に言うてへんのじゃ。
はよ寝んかい。

823:名無しの心子知らず
08/11/27 23:05:38 81GClz9P
アドバイス有り難うございます。
なるほど…殴り合いをさせれる年齢って言われれば、そうですね。
3月生まれてで体も小さいから心配だけど男の子だし、やらすかな。
アドバイス有り難うございました。

824:名無しの心子知らず
08/11/27 23:13:42 KPE7OMT8
>>821
私もちょっと目から汁が・・・

結構まともな事言ってるよねw
私は結構ファンだw

825:名無しの心子知らず
08/11/27 23:43:45 AE3swARS
816です

即レスありがとうございます

昼寝も夜寝もくっついて腕枕な生活に疲れてしまって。
ダブルのベッドなのに大の字で寝る子供の腕に遠慮しながら寝て寝不足気味な為つい愚痴ってしまいました。

甘えたさんの育児がんばります。

826:名無しの心子知らず
08/11/28 00:23:23 StX83yBL
もう産後1年半以上が経って、今更何を…というかんじなのですが
急に気になり、ググるもわかりませんでした。

産褥期って水を使ってはダメといいますよね。
あれってどういう意味なのでしょうか。シャワーや入浴がダメということ?
でも私は出産した翌日くらいから、病院でシャワーを使わせてもらいました。
それとも昔の言い方?で、「家事をするな」ということでしょうか。腰とかつらそうだし。
それとも「体を冷やすな」ということを総括して言っているとか…?
まったく急を要しませんが、どなたかお願いします。

827:名無しの心子知らず
08/11/28 00:38:21 6ILQNq0L
>826
昔の家事は「朝は水くみからスタート」だったりしたからね。(水くみはかなりの重労働)
当然、今のように「蛇口をひねればお湯」なんて生活じゃないし
台所や洗濯場は北側の冷える場所にあるのが普通。

産後すぐに重労働したり、身体を冷やすのは産後の経過に影響を及ぼすんで
産婦さんへの注意であるのと同時に
「元気なら嫁をすぐにでも働かせる気満々」の舅姑への釘刺しの意味の両方があったと思います。

今は単に「床上げ前の産婦がむやみに動くな・働くな」という意味ですが。


828:名無しの心子知らず
08/11/28 01:32:31 StX83yBL
>>827
やはりそういう意味なのですね。
舅姑への釘刺し…なるほど。昔は産後の肥立ちが悪くて
亡くなられたりした人も今より多かったでしょうし。
自分語りになりますが、頼る人がいないので、退院後すぐに
家事などもやってたので、なんでだろう…?と思っていました。
でも、家事の大変さは昔は現在とは比べられないくらい重労働でしたもんね。

そういや自分が出産するまでは、物理的に本当に接触してはダメなのか…?
とすら思っていました。皮膚が敏感になっていてかぶれたり?とか。
水でダメならどうすんだってかんじですが。

ありがとうございました。
長年の疑問が解けました。すっきり。

829:名無しの心子知らず
08/11/28 02:44:10 RcpAIHhr
中国かどこかだと、ほんとに水にさわらない習慣があるらしいね。
シャワーもあびない、赤の沐浴もしないってどっかのスレで読んだ気がする。

830:名無しの心子知らず
08/11/28 09:31:10 TsNwvjuA
>>827
あと、昔は家にお風呂がありませんでしたからね。
お湯に入りにいったりしたら湯冷めの可能性もあるし。
そういうわけで水に触るなという話になったのでしょうが、
そもそもどういう意味があったのかにかかわらず、
水一切だめ、になったのでは。

叔母が出産したとき、叔母の母にシャワー使わせてもらえなかったそうで、
床あげまで本当にしんどかったと言ってました。
(今は翌日からシャワーOKなのね、信じられない。だそうでw)

ただ、祖母が出産したときは、床上げが終わったら
休憩できるのは授乳時間だけだったそうで、
確かに床上げまでは働かせないという意味ではかなり有効だったのでは。


831:名無しの心子知らず
08/11/28 13:15:06 pk1J+2I6
>>829
中国人の友人から聞いた話では
中国では実家や親戚一同が家事&育児に協力してくれて
産婦さんは床上げまでゆっくり休ませてもらうそう
その友人はエリートだからそういう家庭だからかと思ってたら
一般家庭もそうらしいです

韓国では退院後床上げまで過ごせる専用の病院もあるらしいし
いくらかかるかわからないけど
日本でも実家が頼れない人の為にそういう病院があったらいいのになと思ったよ

832:名無しの心子知らず
08/11/28 14:11:07 d8JSNZYN
>>831
文化も思想も違うから対応も違って当たり前。
プラス面もあればこんなマイナスな面も。
あちらは、若ママは育児に関して年上の意見を参考にしなければならない風潮が強いし、トメ世代は全力で育児に干渉するのが当たり前っていう面があるから、
そう意味では私は日本の方が過ごしやすいな。


833:名無しの心子知らず
08/11/28 14:56:00 6ILQNq0L
そういえば、うちの母も私たちを産んだとき
「産後1ヶ月間は風呂(湯船)は禁止」ってのは今と変わらないけど
床上げ(21日目)まで洗髪も禁止されていたそうで
風呂に入れない以上に頭のかゆみが本当につらかった、と言ってたなあ。
>830さん同様、「経過がよければお産の翌日からシャワーも洗髪もOK」の現代は
ホントにうらやましい(かえって心配なぐらい)と言ってた。

あと、昔ウォシュレットが一般化する前はお手洗いに「消毒液に漬けた脱脂綿のつぼ」を置いて
産後1ヶ月は排泄のたびに股間を消毒させられたらしいんで
(冬場なんて、湿った脱脂綿で股間を拭くなんて考えただけでぞっとするよねw)
暖かいお湯の出るウォシュレットで股間を洗えるだけでもうらやましい、って。

834:名無しの心子知らず
08/11/28 15:09:44 G5bsyCjc
相談です。もうすぐ1歳になる女児ですが、
膣口が開いていないようなのです。
おしっこなどにトラブルがなく、全体的な股間の形に目立った異常はなかったので、
半年くらいの時から、あれ、もしかしてふさがってる?
と思っても、小さいから見にくいだけかもというのと、
半分認めるのが怖くてしっかり確認しないままでした。

でも、今日おむつ替えの時にしっかり指で開いてみたところ、
膣口にあたる部分にうっすら筋はあるものの、
やはり穴は開いていません。(それ以外は医学書の図解通りの形です)

現在海外在住で出産もこちらですませ、半年検診までは異常なしと言われました。
(股間はちらっと見ただけでした。)
クリスマスに里帰りをするので、その時に日本の医者へかかろうと思いますが、
こういう異常をあまり聞いたことがないので、とても不安です。

発育・発達はサイズは小さめなものの(現在体重8キロ)基本的に育児書通りの標準的な感じです。

同じような状態を知っている方はいらっしゃいますか?
またこのような場合は病院は最初は小児科でいいでしょうか。
それとも形成外科などでしょうか。
よろしくお願いします。

835:名無しの心子知らず
08/11/28 15:31:18 6ILQNq0L
>834
「膣口閉鎖」というものの可能性がありますね。
よく検査して、本当に閉鎖していれば
メスなどでちょいと切開することになるでしょう。

「単なる形成不全」ということが多いようですが
性器の形態異常は、まれなケースとして性染色体の異常が原因としてあることもあり
経腹エコーで赤ちゃんのおなかの中の子宮や卵巣などの様子を診る可能性もあります。
(性染色体に異常があると、外性器は女の子なのに子宮がなかったり腹腔内に卵巣ではなく精巣があったりすることがある)
必要があればそれに応じて他科を紹介してもらえると思うので
ひとまず総合病院の小児科にご相談になってみてはいかがでしょうか。


836:名無しの心子知らず
08/11/28 16:01:45 l0cS7ZOz
3歳の子供が1,2日前からどうやらロタウィルスにかかった模様です。
状態としては、熱はなく水分はとれて食欲と元気も(万全の状態ではないですが)あり、
一昨日のピーク時(当日のみ嘔吐もあった)より
回復して落ち着いてきているとは思います。そして
先ほど今日1回目の便(やはり緩め)をしまして、グレーでは無かったですが白濁してました。
急を要するほどではないので病院へ行く前にまず…とネットで検索すると、
どこのページにも「ウィルスなので抗生物質が出るわけでもなく
下痢止めは逆に治りを遅くするので、治療といえば主にこまめな水分補給」との事。

上に書いてあるような対処であれば、家庭でのケアに気をつけて
この時期病院へ行くリスクを背負う程でもないのかという気もします。
行くとなると、MR未接種の1歳0ヶ月児も一緒に連れて行かなければなりません。
実際病院でロタと診断された場合、上記の他に何か的確な処方はされるものなのでしょうか。

837:名無しの心子知らず
08/11/28 16:03:18 l0cS7ZOz
すみません。一応ageさせていただきますね

838:名無しの心子知らず
08/11/28 16:05:52 G5bsyCjc
>>835さん、さっそくの回答ありがとうございます。
膣口閉鎖でぐぐってみました。おそらくこれであろうと思われました。
病名がわかったので、(同じような症例があるという事で)少し安心できました。
もちろんしっかり検査を受けた後で安心すべきですが。

地元の総合病院に行ってきます。本当にありがとうございました。



839:名無しの心子知らず
08/11/28 16:42:00 Zv2AnCNL
膣開イテナイアカチャン ハアハア

840:名無しの心子知らず
08/11/28 17:16:43 dmtlH/4X
>>836
うちの子が1歳半の時にロタの急性胃腸炎で入院したときは
薬はビオフェルミンが1日3回でただけでしたよ。
ウチの場合は日に30回を越える下痢で脱水症状が酷かった為、
退院するまで(5日間)点滴入れてましたけど、
それでもリンゲル液(電解質組成の製剤)のみ。

それよりも、他の家族にうつらないように手洗い消毒こまめにね。
主に世話をするお母さんに伝染するパターンが多いと病院では言われました。

お大事に。


841:名無しの心子知らず
08/11/28 17:24:15 6ILQNq0L
>836
たぶん、「しっかり水分とってね」「食事は消化がいいものから再開してね」といわれるほかは
こっちがあえて「なんか薬ください!」って食い下がると
整腸剤としてビオフェルミンが出されるぐらいじゃないかなあ。
(腸内の善玉菌を増やすことは、悪玉菌やウイルスを駆逐することに結構効果がある)

吐きまくってぐったりしちゃってるとか
1日に何十回も下痢してるような状態なら受診して点滴でもしてもらうほうがいいけど
ママが「熱もないし、まあだいぶ落ち着いてきた感じだな」と思うなら
手持ちのビオフェルミンでも飲ませて様子見しちゃうのもあながち間違いじゃないと思います。

そもそも、受診してもその場でウイルスの種類がわかるわけじゃなく
「たぶんロタでしょう」ぐらいの診断だし。
(たとえ便の検査を頼んでも、結果が出る頃には子供はもう治ってるので意味がないw)

842:名無しの心子知らず
08/11/28 17:55:31 IVDeqTTv
育児の事意外になってしまうのですが質問させてください
実習用の為にキャラクターエプロン(ミッフィーやプーさん等)を探しております
色々探しましたがロフト、ハンズには無く
途方に暮れています
どなたか大阪で知っておられる方いらっしゃらないでしょうか

843:名無しの心子知らず
08/11/28 18:05:06 6ILQNq0L
>842
ロフトやハンズみたいなこじゃれた店じゃなく
「ファンシーショップ」みたいなところのほうが見つかりそうな予感。

844:名無しの心子知らず
08/11/28 18:05:34 wJFYQN+n
>>842
こんな通販あるよ。
URLリンク(www.lemoir.com)
保育士用のエプロンがいろいろあります。

845:名無しの心子知らず
08/11/28 18:07:32 /IcbCKOi
しまむらでも見たことがある。

846:名無しの心子知らず
08/11/28 18:08:36 AuOfp9MJ
>>842
ジャスコとかイオンとかの子供用品売り場は?
西松屋や、女の子ならサンリオショップとか。

847:名無しの心子知らず
08/11/28 18:11:54 AuOfp9MJ
ごめん、子供用じゃなく大人用エプロンかw
勘違いスマソだけど、上記の店(西松屋以外)なら
キャラ付き大人用もありそう。


848:名無しの心子知らず
08/11/28 18:21:23 T9h5xPRM
>>842
ショッピングセンターやデパートを利用してみてはいかがでしょうか?
ミシンか裁縫ができるなら、自分で型紙を買って作るのも手だと思います。
お子様と一緒に、好きな柄を選んで、好みのエプロンが作れるのでオススメです。

自分からも質問させて下さい。
ただいま、5ヶ月の妊婦です。先程、買い物をしに近所のショッピングセンターに行ったら、子供ひとりが乗ったベビーカーが突進してきて、お腹に激突をくらいました。赤ちゃんは無事でしょうか?
やはり、病院に行くべきですか?
私も油断していたため、咄嗟の事でお腹が守れなかった事を深く反省いたします。

親は見ていたものの、謝罪一つ無かったのでいらいらしました。

849:名無しの心子知らず
08/11/28 18:23:43 nnvNfE1g
さっさと病院に電話しろ

850:名無しの心子知らず
08/11/28 18:24:53 l0cS7ZOz
>>840-841
レスありがとうございます。あの後も様子見のつもりでしたが
子供がかなり腹を痛がったのでびっくりして病院へ向かいました。
ですがこのシーズン、予約なしだったので
予防接種やら何やらでかなり待たなきゃいけないとの事で、
2件目に回ろうとしましたが車中でかなりしんどそうな息子を見て、
「胃腸風邪にしてもロタにしても、安静にしてしっかり水分とらせてケアすれば
遅かれ早かれいずれ快方に向かうというのに、
無理して引っ張りまわして辛さがドツボにはまり本末転倒だ」と思い、結局帰ってきました。
今は毛布被せてアクアライトを横に置いてまた落ち着いてます。
幸い明日は日曜ではないので、悪化しても午前診がありますし引き続き様子見ます。
ご丁寧なレスどうもありがとう。

851:名無しの心子知らず
08/11/28 18:26:53 dmtlH/4X
>>848
ここには医者はいないし、ぶつかった現場を目撃していた人もいない。
エスパーもいない。
体調に変化がある気がしたり、どうしても心配なら病院へ。

852:名無しの心子知らず
08/11/28 18:59:39 T9h5xPRM
>>849
即レスありがとうございます。
先程、いきつけの産婦人科に電話したら、「赤ちゃんは羊水で守られているので、少しの衝撃なら大丈夫ですが、どうしても不安なら明日の午後に来てください」と言われたので、明日行ってきます。

>>851
アドバイスありがとうございます。
体調に変化はありませんので、明日の午後にいきつけの産婦人科で検査してきます。

853:842
08/11/28 19:00:02 IVDeqTTv
即レス有り難う御座います
大丸、そごう、雑貨店多々回りましたが成果が見られませんでした
西松屋やサティらへんを見てみます
スレ違いですみませんでした

854:名無しの心子知らず
08/11/28 19:08:11 XGRQykZi
>>853
プーさんなら
ディズニーストアにあるんじゃなかろうか?
URLリンク(www.disneystore.co.jp)

855:名無しの心子知らず
08/11/28 19:21:55 wJFYQN+n
>>853
実店舗がいいのかな。
梅田の三番街の「キディランド」で昔買ったのを思い出した。

856:名無しの心子知らず
08/11/29 00:33:55 Q4UBo/5B
>>853
「キャラクター エプロン」でぐぐったらこんなん出ましたけど。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

857:名無しの心子知らず
08/11/29 01:36:27 rvj/dDoW
>>816さん
今日も暗記するほど読みました。
感謝です。

858:名無しの心子知らず
08/11/29 09:22:07 dh2+1myS
4ヶ月の子供ですが 離すと泣く、一人にすると泣く、抱っこしないと泣く と少し手を焼いています

先日、検診で 甘えん坊 ど片付けられてしまったのですが 4ヶ月の赤だと この性格は生れつきなのでしょうか?

育てかただとしたら 少し甘やかしすぎたのでしょうか?



859:名無しの心子知らず
08/11/29 10:26:13 xDrqVf7E
>>858
まだ四ヶ月で育て方云々は関係無いと思いますよ。
性格もあるでしょうけど、成長して少し知恵がついてきた証拠です。
誰だって安心出来る・心地良い事が好きでしょ?
赤ちゃんなりに他(ママ)と信頼関係が出来てきたんじゃないかな?

抱っこ抱っこの時期なんて過ぎてみればあっという間。
ウチの5歳の息子はもう恥ずかしがって、
病気の時や気分が沈んだ時しか抱っこさせてくれないよ。

今はママが出来る範囲でいいから、甘えさせてやってくださいな。
出来ない時は少しくらい放っておいてもいいんだから。
首がしっかりしてきたらおんぶするといいよ。
背中温かいし、結構機嫌良くしてるから。

860:名無しの心子知らず
08/11/29 12:59:20 JClvHG58
3歳息子がフローリング柄クッションフロアーにおでこから転びました
おでこによこに一本線切り傷ができ、あとは真っ赤に腫れてます。
誰も転んだ状況をみていなくて、本人の話しだけなのでなぜクッションフロアーで
切り傷ができるのか不思議でなりません。そんなことってありますか?
また転んだという場所の5センチ先にオイルヒーターがあり、わりと鋭利な感じなんですが
こっちなら縦線になりそうな気もします。
オイルヒーターなら固いからちょっと骨折とかこわいなと思ったり。

861:名無しの心子知らず
08/11/29 14:39:36 /Y2VFfwG
そういう事があるから小さな子供から目を離すべきじゃないのに…
心配なら病院に連れて行ってやれよ

862:名無しの心子知らず
08/11/29 14:48:27 YssfL1Dp
>>860擁護するわけじゃないけど
家の中とはいえ、3歳の子供を24時間ずっと見張ってられる訳ないじゃない。
外での放置って訳でもないんだし。
861は小梨orまだ子が小さいor子が一人っ子なの?

863:名無しの心子知らず
08/11/29 14:59:19 KiFmeb64
吐いたり、ずっと泣き叫んだり、傷口が裂けたりしてなきゃ、様子見でいいと思うけど。
ただ様態が急変するかもしれないので今日は家でおとなしくしておく。

まあ3歳児男児を常時監視は無理だw

864:名無しの心子知らず
08/11/29 15:45:32 lg7HGAIW
>>862
下一行は余計、ここで煽るようなことはしない

865:名無しの心子知らず
08/11/29 16:18:46 bI6BAXmz
>>860
ちょっと状況が似てるんで参考までに。
三歳になる前、椅子から落ちてちゃぶ台におでこをぶつけた。
見るとおでこがベコっと一直線に凹んでいたんで、
骨折やヒビが心配で病院へ行った。

事情を話すとレントゲン撮ってもらって、確認したら頭蓋骨に異常なかった。
ただ頭なので少しでも様子がおかしくなったら、
再度受診するようにと言われたよ。

結局、何事もなく元気だけど、半年経ってもおでこにうっすら跡がある。

866:名無しの心子知らず
08/11/29 20:20:06 Ca4JW250
>>860
切れたというか、転倒した時に肌が引っ張られて弾け切れたんじゃないかな?
クッションカーペットって滑らないから。

867:860
08/11/29 22:13:36 JClvHG58
みなさんありがとうございます。
割と気をつけてはいるつもりなんですが、いくらキッチンから見えるリビングで
子を遊ばせてても、さすがに魚をさばく時はそっちに集中しちゃって。どーんという音で気がつきました。

机に頭をぶつけてへこんでも、骨折してなかったってことにびっくりです。

クッションフロアーだから皮膚が弾けたってのも納得。
確かに滑らないですもんね。

ちょっと書き足したら「肉」ってなりそうな位置に傷があるので、跡が残らないよう祈りつつ、
様子をみておきます。

868:名無しの心子知らず
08/11/29 22:32:53 dh2+1myS
>>859さんありがとうございます

さっそくおんぶ試してみました。
首がまだ完全に座ってはいない気がして心配だったのですが、ぐずりもせずキョロキョロとしていました。
昨日、会った友人の同月齢の子供とつい比べてしまい心配してました。



869:名無しの心子知らず
08/11/30 09:34:59 HD45Haqw
5歳男児、ひらがなの覚えがホントに、ホントーーに悪いです。
自分の名前だけは園で練習してきてなんとか書ける模様、ただし練習帳などで個々の字を見てもわかりません。

「これは『お』だよ、はいこれなんて読むの?」
「『へ』」←適当
「だから『お』だって」
「わかった。『お』」
「うん、じゃあもう一回。これは?」(答えは同じく『お』)
「『な』。」←適当

こんな風に、今言った事を次には忘れてしまいます。
こんなやり取りを30分も続けるといい加減イライラして、最後には投げ出すか私が怒ってしまい、たぶん本人が覚える気がないのか、でもどうしたらやる気を出してくれるのかわからず、4歳から練習開始してついに1年たってしまいました。
もうクラスでは読みすらできない子は息子一人のようで、正直焦っていますし、ビデオやポスター、玩具などできる限りの事はしたつもりなんです。
でも、覚えてくれない。

さっき、また練習したけど上のようになってしまったので、「ひらがな読みたくないの?大好きなポケモンカードもずっと読めなくてもいいの?」と聴いたら「読みたくない」と言われ、キレてしまって練習帳を捨ててしまいました。
私一人が空回りしています。
いつか覚えてくれるとは頭ではわかっているのに、どう教えたらいいのかわからない自分にもイライラします。
何かいい教え方はないでしょうか。
諸先輩方、お子さんがひらがなを覚えた時はどんな感じでしたか?
周囲は一様に「いつの間にか」で参考になりません。
よければアドバイスお願いします。

870:名無しの心子知らず
08/11/30 09:54:14 zij9L7R8
>>869
うちの長男も記憶系の勉強は苦手みたいだなぁ。
小学生になるまで平仮名読めなかった。
次男は「いつのまにか」タイプだったから得手不得手もあるんだろう。
あとは、文字という「形」に興味が持てないだけかもね。
今の年齢なら平仮名にこだわる必要はないんじゃないかな。
小学生で平仮名読めないってのは普通有り得ないから
年頃になれば覚えるよ。周りを気にする必要はないと思う。
うちの場合は1年生のときに宿題の教科書音読をきっちりやらせたらするする覚えた。
面倒だけど親も手を休めて毎日毎日同じ話を聞いたもんだ。
今6年だけど、難関目指して頑張るぞーくらいまで伸びたよ。
やっぱり今だに漢字は少し弱くて
四字熟語や故事成語はなかなか頭に入らないみたいだけど。
もう仕方ないや。自分なりの勉強方法も模索してるみたいだし。

871:名無しの心子知らず
08/11/30 10:28:05 YDA67O2D BE:968546047-2BP(0)
>869

自分の名前は書けるんですよね。
だったら、そこから関連させていけばどうでしょう。
つまり、一つ一つの文字を「これは『お』」「これは『ま』」とやるのではなく
たとえばお子さんの名前が“たろう”くんなら

「たろうの『た』は、たぬきの『た』だね。これで『たぬき』って読むんだよ」
「ほかに『た』がつくのは、どんな言葉があるかな」

みたいな感じで、ひらがな積み木みたいなのを使いながら
遊んでみるとか。


あと、お母さんがイライラすると、「ひらがなの練習=怒られる!」みたいな
図になっちゃって、余計に嫌いになっちゃうんじゃないかな。
ひらがななんて小学生になれば絶対に読めるようになるから、
一緒に絵本を読んだりしてればいいと思うな。


872:名無しの心子知らず
08/11/30 10:41:07 hMHjyhKJ
>>869
読み書き算数は、子どもの興味と覚える時期が一致しないと難しい。
今はその時期じゃないんでしょう。
息子さんが嫌がっているなら無理強いするのは逆効果。
逆に興味が向くように仕向けた方がいい。
例えば、息子さんの仲のいい子や祖父母親戚にお手紙を書いて貰うとか。
クリスマス時期だから、クリスマスカードを送ってもらうのもいいね。
「5歳になったらサンタさんにお手紙を自分で書かないとプレゼント貰えないんだって」
とかいって、>>869が薄く文字を書いてなぞらせるとか。(最初から書かせるのは難しい)
年賀状を一緒に書くのもいいかも。
「自分で読みたい」「自分で書きたい」って気持ちにさせること。
嫌がっているのに無理矢理やらせるのは絶対にやめること。

873:名無しの心子知らず
08/11/30 10:54:31 HD45Haqw
小学校まで焦らず様子を見た方が良いのですかね…
お手紙攻撃も色々と試してみたんですが、お絵描きの方に行ってしまうようです。
お絵描きも特別上手な訳ではありませんが…
とにかく何かに付けて読めなくて悔しがっているのが不憫で、なんとか覚えさせてあげたいと思っていたんですが、まだ本人の気持ちが追い付いていないようですね。
ゆっくり、興味が出てくるまで、いい意味でほっとこうと思います。
また、興味が出始めた時のサインを見つけるのも難しそうですが…
こちらでアドバイスがなければまたもやクリスマスにあいうえお玩具を買う所でした。
ありがとうございました。

874:名無しの心子知らず
08/11/30 11:19:02 YKJvn7ZV
赤6ヶ月半で、一週間前から離乳食始めたのですが、昨日の夜下痢しました。
今日は10倍がゆをやめた方がいいですか?

875:名無しの心子知らず
08/11/30 11:40:31 TsTufWuw
>>869
辛口でごめんね。あなたのやり方だと、これからも文字を覚えようとしないと思う。
ちょっと考えてみて。あなたが5歳の子供だったとして、親から今までみたいな方法で
文字を教えられたら・・・・絶対絶対絶対ウンザリするだけで興味なんか湧かないよ。
今あなたが、自分で興味もないのに、古代くさび文字を一つ一つ丸暗記しなさい!
と言われて毎日30分も強制的に練習させられたら、楽しいですか?

意味や関連性も伴わなに丸覚えの強制(30分も!!)、
「ひらがな読みたくないの?」など、ネガティブな脅し文句、
お母さんがイライラしてキレること=文字の練習、という刷り込み、
どれをとっても、子供にしてみれば文字=苦行にしかなってないよ?

子供は楽しいことなら100%ヤル気を出すし、嫌なことは100%嫌がるもの。
なんとか「文字=楽しい」という方向に持っていくしかないでしょう。
私も>>871さんみたいなやり方がいいと思う。
文字が目の前になくても、散歩しながら「た」のつくものなーんだ、と親子交互に
言いあうだけでもいいと思う。まずは子供の名前の最初の字から始めると、とっつきやすいし
文字の関連性というものに気がつくきっかけになるかもしれない。
しりとりもよし。

あとは、好きなもの。好物の食べ物や車関係、キャラ物、なんでもいいから
子供の好きなものの絵や写真に、頭文字のひらがなを大きく添えて
壁に貼るなり、自作カードを作ってみたりして、「すいかの『す』はどーれだ?」
と言って探させてみるとか。とにかくゲーム感覚で楽しめれば。

876:名無しの心子知らず
08/11/30 11:46:54 sDKiV8hi
>>874
いまはまだ、すりつぶした10倍がゆを1口2口だけ・・・ですよね?
うーん、なにが原因で下痢なのかわからないけど
始めたばかりなら今日は離乳食をお休みにして、明朝に小児科へオムツ持ってGO!
がいいかもしれないですね。

877:名無しの心子知らず
08/11/30 11:47:35 wIAXCxlx
>>873
うちの子は本人の要望で、
好きな単語を50音順関係なくどんどん書かせたよ。
だから練習帳には「きゅああくあ」「まぐろ」「まくどなるど」と
脳内垂れ流しな単語が並んでました。
ポケモンが好きなら、「ぴかちゅう」とか「ひこざる」とか
50音にこだわらず、興味持てそうな単語書かせてみたら?
書くのはなかなかでも、気に入った物はすぐに読めるようになったよ。

878:名無しの心子知らず
08/11/30 11:53:51 YKJvn7ZV
>>876ありがとうございます。

879:名無しの心子知らず
08/11/30 12:00:00 15miPiG9
小学校に入る以前の子の文字の覚え方の特性として
「ピカチュウ」が一かたまりの単語としてピカチュウをさすことはわかっても
「ピ」一文字を見せても「ピカチュウのピ」と認識することはできず
いくら必死で教えても理解できなかったりする。

「すいかの『す』はどーれだ!」ってゲームも
お子さんによっては「すいかのす」としてしか覚えてくれず
『すいかだろうが、すーぱーまんだろうが「す」は同じ字である』ことを教えるのは
かなり親の根気が必要だったりするんだよね。


880:名無しの心子知らず
08/11/30 12:21:27 K7XCnU74
1歳と半月で前歯しか無いのは遅いですよね?
上下で4本しかありません。
もう奥歯がはえていてもおかしくないですよね?

881:名無しの心子知らず
08/11/30 12:36:04 15miPiG9
>880
遅いほうに入るけど、異常ではありません。

あなたの言う「奥歯」が前から何番目の歯をさすのか分かりませんが
乳歯20本が全部生え揃うのは2歳半~3才前後なので
1歳半までの年代の子で上下8本ずつ生えていれば「いっぱい生えてる」ほうに入ります。

882:名無しの心子知らず
08/11/30 12:50:57 OWaDK2cz
>>880
うち1歳1ヶ月で4本だよ。でもなんも心配してない。
ご飯だって大人のご飯食べられるし、かきやまバリバリ食ってるしw
歯は生えるのが遅いほうが虫歯の心配も減るし、ラッキーと思っておけばいいよ。
歯の生えない子はいないんだから。

883:名無しの心子知らず
08/11/30 13:07:52 F/+ayNKC
一歳の息子が肺炎になったんですけど
後遺症とかないですよね?

884:名無しの心子知らず
08/11/30 13:16:45 HD45Haqw
まさに>>879さんの言う通りです!!
1冊ひらがな絵本を買い、毎日読み聞かせしていたら、ある日一人で全部声に出して読みだしたんです。
かるたのように絵が書いてあって、「『あ』り」なので絵を見て「ありの『あ』」と読み聞かせた通りに覚えました。
ただ、単体、または「『あ』いす」など他の単語と組み合わせると読めない。
その絵本の「『あ』り」だと読めるのに。(わかりにくい説明ですみません)
なので、私自身も「わかってるはずなのに、なんで?」ともどかしい思いがあって…
文字という概念にとらわれずに、とりあえず楽しくひらがなとふれあえるようにしたらいいんですね。
頑張ってみます。

885:名無しの心子知らず
08/11/30 13:17:29 ZTM1gFEM
>>880
うちの下の子は1才と半月といえば、やっと初めての下の歯が生え出した頃だ。
上は7ヶ月ぐらいから生え出したので遅いとは思っていたけど、
年子で忙しかったこともありw1才半検診で問題あれば歯科医に行って検査しようと思ってた。
結局1才半検診の頃には上下それぞれ4本ずつ生えて問題なしだった。
歯が生えるのが遅い方が虫歯の危険性も少しでも低くなる、程度に
ポジティブに考えた方が精神衛生的によろしいかと。
どうしてもおかしいようなら1才半検診などで再検査と言われるだろうから
それから悩んでも遅くないよ。

886:名無しの心子知らず
08/11/30 14:38:15 GCCXkmmm
>>880
最初1歳半と読んで「同じペース」って書こうとしちゃった。ウチより早いや。
ウチ、1歳半検診時4本(しかも上の歯2本は、まだ顔出しただけ)で、
その時の歯みがき指導も「ああ、これだとまだ今回の指導の段階ではありませんね」
ってパスさせてくれた。
生える早さそのものについては別に何も言われてないよ。
その後ゆっくりきちんと生え揃いましたよん。
今は2年生7歳後半で、やっと「6歳臼歯が生えてきたみたいー」って言ってるところw。
遅い子は遅いすね。虫歯はゼロ。

887:名無しの心子知らず
08/11/30 14:57:25 DOa1hcQf
>>880
まず、その「遅いですよね?」「おかしくないですよね?」っていう
ヒステリックな口調と思考をやめましょうよ。
他の方がおっしゃっている通り、遅めだけど正常範囲内です。むしろラッキー。

これから色んな局面で周囲より遅めのことが起きてくると思うけど
個人差って怪物みたいにデカイから、本当に平均とかって意味無いよ。

ママが気に病んだり焦ったりすると、そのオーラが子にも伝わって
どんどん変な方に行くから、悩んでも仕方ないことでは悩まないのが一番よ。
だって、歯が遅いからといって親が必死になっても何も出来ないでしょ。

888:名無しの心子知らず
08/11/30 15:32:55 BL+v//dS
うちは一歳と半月で一本だよ

889:名無しの心子知らず
08/11/30 16:36:17 eWzxibsr
>>883
かかりつけ医に聞いたほうが安心なのでは?
後遺症はないだろうけど、お子さん風邪ひきやすいかもしれないから、
悪化させないように気をつけなきゃいけないかもね。

890:名無しの心子知らず
08/11/30 18:12:06 hMHjyhKJ
うちの息子は1歳0ヶ月で0本だったなw
1歳1ヶ月くらいから生えてきたな~。
歯なんて遅い方がいいよ。
乳歯生えるのが遅かったから、永久歯生えるのも遅いみたいで
7歳半で1本しか生え替わっていない。
遅い方がいいので、しばらく生え替わるなと願っているくらいだw

891:名無しの心子知らず
08/11/30 18:55:42 K7XCnU74
880です。
みなさんの発育状況が聞け参考になったし、説明も出来ます。ありがとう!
昨日から義母が泊まりに来ていて、(いまもまだいるw
隙を見て書きに着ました。
スルメやこんぶを噛まさないから遅いんだ。よだれが出ないのもそのせいと延々と
自分の子育て談を聞かされています。息子のときはこうだった。ってやつ。。。
遅いほうが虫歯の心配もないようだし、ちょっと最近の育児の考えをしゃべってみます。
レスくれたかた、どうもありがとー!

892:名無しの心子知らず
08/11/30 20:56:57 YKJvn7ZV
6ヶ月半です。風邪ひいたようで、鼻水がでており熱はありません。
まだ一回食ですが、離乳食は風邪のときはやめといた方がいいですか?

893:名無しの心子知らず
08/11/30 21:32:11 FjsjUvWV
>>892
>>874で言ってることと違うんだけど?

894:名無しの心子知らず
08/11/30 21:39:57 GaLV1L9v
一日一回10倍がゆを数口食べさせているのでは?
昨日の夜下痢して今日は風邪っぽいなら、
本人が涙目で食べさせてくれと要求していない限り、私ならやめとく。

895:名無しの心子知らず
08/11/30 21:41:31 YKJvn7ZV
>>893>>892ありがとうございます。 今日の夕方いきなり鼻水がではじめました。

896:名無しの心子知らず
08/11/30 22:11:24 tuYX7pIb
痛い質問だと思いますが、よろしくお願いします。

旦那と私は7年付き合って結婚したのですが、交際期間中から
ずっと旦那のことを「鈴木(仮名)くん

897:名無しの心子知らず
08/11/30 22:14:49 tuYX7pIb
途中で送信してしまいました。すみません。

ずっと旦那のことを「鈴木(仮名)くん」と呼んでいます。
結婚した後も、7年の癖が抜けずそのまま今に至ります。
子がもう1歳半になるのですが、子の前で「鈴木くん」で通すのは
まずいですか?

と、ここまで書いて「そりゃ混乱するよな、きっと」と思いました。
これからは子の前では「お父さん」と言うようにします。
失礼しました。
読んでしまった方、すみません。

898:名無しの心子知らず
08/11/30 22:19:09 Tbf/drKY
相談お願いします。

長女7歳小学2年 長男5歳保育園年中

相談内容は,休日に長女の友達数人が家に来て,公園に弟を連れて遊びに行くんですが、今日長女の親友に「弟は連れてこないで」と言われたみたいです。
長女に話を聞くと、以前にも長女の友達に長男と同じクラスの弟がいる子がいるんですが、友達の弟が「○○くん(長男)キモい」と言ったそうです。
長女は長男が通ってる保育園の学童に行ってるんですが、長男は1人で遊んでる事が多いと言ってました。
でも担任の先生からは、そんな話聞いてないし、朝登園時も同じクラスの子と手つないで話ながら、行くんですが…

長女は長男とこれからも一緒に公園に行くと言って言う事ききません。
私としては,学校に行きだして長女に初めて出来た友達から言われた事なので…どうしていいかわかりません


899:名無しの心子知らず
08/11/30 22:39:34 m3hPux6D
二歳九ヶ月の子です。
今日の夕方遅くから二三度「耳が痛い」と言っていたのですが、
8時頃熱を計ったら37度4分、9時頃には37度9分に上がっていました。
ここ二三週間風邪気味で、先週も夜間38度の熱が出たので、翌朝下がったものの病院にかかって薬を飲んでいました。
明日熱が下がった場合にも、やはり病院にはかかったほうがよいのでしょうか?
耳が痛いというのが気になりますが、下の子が生まれたばかりで、出来るだけ外出は避けたい状況です。

900:名無しの心子知らず
08/11/30 22:46:54 fyuYK/HS
>>899
病院行った方が安心するのでは?
行かないでまた夜に熱出たら、心配で不安になるだろうし。
耳が痛いなら尚更。
小さい子が居て大変だとは思うけど。

901:名無しの心子知らず
08/11/30 22:55:24 xDwSKpgL
>899
中耳炎かもしれない
小さいうちは高熱が出るとわりとなる子多い
うちの子もこないだなった
とりあえず症状が軽いうちは小児科で薬出してもらえるけど
長引くと耳鼻科への通院をすすめられる
自分が小さい頃もよく中耳炎になって本当に痛くて辛かったのでどうか早めに連れて行ってあげて下さい

902:名無しの心子知らず
08/11/30 23:27:42 m3hPux6D
>>899です。
>>900>>901
レスありがとうございました。
やっぱり行ったほうがいいですよね、背中を押してくれてありがとう。
新生児連れなので、できるだけ他の患者さんと接触しなくてすむよう
明日の朝一で病院に行ってきます。

903:名無しの心子知らず
08/11/30 23:42:07 uHThIf8k
すいません
息子8ヶ月が土曜より下痢気味で
今日、家族全員が嘔吐する事態になりました
私も勢い余って胃腸薬を飲んでしまったのですが
授乳中は飲んではいけないんでしたっけ?
ちょっと焦ってます
どなたかわかるかたいませんか?

904:名無しの心子知らず
08/11/30 23:53:03 N8nTXmU1
>>903
薬の種類によります。
今度から、薬の箱書きや、同梱されている説明書をよく読んでから
服用するようにしたほうがいいですよ。

905:名無しの心子知らず
08/12/01 00:09:40 aa90qTDY
>>904

>>903
早速のレスありがとうございます
箱の説明書には授乳中については記入されておらず
妊娠中の人は医者に聞くように記入してありました
種類はわかりませんが
ウルソデオキシコール酸配合で
ナトリウムフリーと書いてあります
マエックG胃腸薬というものです。
ホントに軽率すぎました。息子への影響が心配です
次回からは気をつけたいと思います

906:名無しの心子知らず
08/12/01 00:15:52 +WFFAolj
>>898
幼児期の二歳差っちゅうのは大きいからな。別に嫌ってて「連れてくんな」
っちゅう訳やなくても「連れてくんな」っちゅう場合があるねん。気にすんな。
7歳からしたら、5歳のガキなんか足手まといやで。ましてや女と男や。
そら姉ちゃんからしたら可愛い弟やから、連れて行きたいんやろうけどな、
友達からしたら、ただの邪魔なガキやからな。

まーいずれ自然と弟から離れるようになるんやけど、長女の友人関係も
考えるんやったら呑気なこと言うてられへんわな。
「あいつ、いっつもチビを連れてくるから、もう誘わんとこうや」ってなるからな。
ここは親が長男と遊ばなアカンな。ただし、間違っても長女に「連れて行くな」
とか言うたらアカンで。「弟と引き離された」っちゅう感覚にさせたらアカン。
長男の方にも「行くな」っちゅうたらアカンで。

休みの日に長男に「今日はママとお出かけしよか」とか「ママと遊びに行こうか」とか
誘ったらエエがな。長女には「後で出かけるから」っちゅうて弟を置いていってくれ
と言うたらエエがな。後はやな、弟が興味を持つ遊びを開発したることやな。
積み木でもオセロでも工作でもエエがな。漫画でもゲームでもエエがな。勉強でもエエ。
親が一緒になって新境地を開拓するんや。
ほんなら「姉ちゃんと遊ぶより、こっちの方がオモロイから公園に行けへん」と言い出すんや。
自分から離れ出すわ。

ターゲットは弟の方やど。弟が自主的に離れるように新境地を見つけたるんや。
無理やり離そうとしたらアカン。自主的に自然と自分の世界で遊ぶように仕向けるんや。

907:名無しの心子知らず
08/12/01 00:23:00 maK+wVPX
>>905
母乳に移行する成分が含まれている薬には
「授乳中の人は服用しないか服用している間は授乳を避けてください」
と記載されているので、おそらくそのような成分は含まれていないのでしょう。
多分何も起きないと思いますけど、念のために何かのついでに
薬剤師か医師に相談してみるといいかも。

908:名無しの心子知らず
08/12/01 00:29:40 oFyjyCBt
>> 898

姉ちゃん偉いな。優しい子にちゃんと育ってる。あなたよりしっかりしてるわ。初めての友達の心配より息子さんの心配してよ。
息子に一緒に行くなとか言っちゃあダメですよ。

909:1/2
08/12/01 00:48:05 hY1bghEi
主人と、育児について激しい言い争いになりました。
人に聞くのもどうかと思いますが、どちらも自分が正しいと思っており、
決着をつけるためではないのですが、アドバイスをお願いします。

子はまだ1歳半なのですが(保育園等にも行っていません)、幼稚園以降の生活で
相手がいるトラブルが起こった場合の、親の行動?についてです。

Aの言い分
・親はどのような状況であっても子を信用するべき
・状況を見てとか、目撃者の話を聞いて…というのは曖昧だし、流動的すぎる(いつも同じ態度をとるべきだ)
・相手の親ともやりあう覚悟を持つべき
・すぐに謝るな
・世の中にはおかしい(いちゃもんをつけてくるような)親もいる

Bの言い分
・基本的には子を信用すべきだけど、何も確認せずにただ信用しろというのはモンペじゃないか
・考えたくないけど、子も嘘をつくようになるかもしれない
・自分の子が悪かったら、謝るべき
・目撃者まで嘘をつくかも…と考えると、(解決にむけて)何も出来ないじゃないか
・まあ、おかしい人もいるだろうけど、今までそこまで非常識な人には殆どあったことがない
 (すごい目上の人とかならいるけど。それともわが子に関しては皆必死になるから会う確率は増える?)

910:2/2
08/12/01 00:48:26 hY1bghEi
バレバレな気もしますが、どちらがAでどちらがBとは一応伏せます。
あと、二人の会話というか議論が噛みあってない気もします。
基本的に、AもBも自分の主張=自分がそのような育てられた…という感じです。
一般的にはどちらが正しいのでしょうか。正しいというと語弊がありますが。

また、議論の途中で出たのですが、
「○君がおもちゃ(みんなのもの)で遊んでいて、△君が貸してと頼んだが○君は貸さず。
何度頼まれても貸さない。怒った△君は○君を突き飛ばし、○君は怪我をした」
というようなケースだと、喧嘩両成敗でしょうか。
実際にはどのような決着の仕方になることが多いですか?

何か頭でっかちですみません。よろしくお願いします。

911:名無しの心子知らず
08/12/01 01:00:22 +WFFAolj
>>910
ワシは、個人的にはAやな。
親は警察でも裁判官でもないんや。状況がわからんでも
まず我が子を信じたらなアカン。ほんで後でな、こっちが
悪かったとなったら、謝ったらエエがな。
我が子が嘘を付いてたんがわかったら、ドツキ回したらエエんや。

揉めたときは相手の親をブチのめしてでも子供を守る覚悟がいるで。

あとな、オモチャの例やけどな、その決着は親次第やな。
客観的には、どっちもどっちやで。せやけど、親は客観的にならんでエエ。
そんな「どっちもどっち」の時は、客観的やなくて主観的に我が子を守れ。

おもちゃを貸してくれへん子供を怪我させて、相手の親が文句を言ってきた
ときは「あ?ワレんとこのガキも悪いんちゃうんけ!ちょっとくらいで
ガタガタ言うてたらアカンど!!子供の揉め事に親が出てくんな!!」と
突っぱねるんや。

逆に自分の子供が怪我をさせられた場合は速攻で相手の家にカチ込んで
「ワレんとこのガキ、何をさらしてくれとんじゃ!!」と、親が出て行くんや。
子供を守る為やったら、ダブルスタンダードもトリプルスタンダードも関係
あらへん。唯一の目的は「子供を守る」ことだけや。そのための手段は
何でもアリや。相手を殺さな我が子を守られへん状況やったら、殺さなアカン。
「我が子を守る」という目的の為やったら、手段は正当化されるんや。
いや正確には、正当化して、自分の全てを捨てて行動できるのが親や。

「目的は手段を正当化しない」っちゅうのは、奇麗事やど。
現実は「目的は手段を正当化する」や。そういう覚悟で行動した奴が目的を達するんや。

912:名無しの心子知らず
08/12/01 01:07:35 +WFFAolj
まず子供を信じる。で、悪かったら謝る。
ワシ、子供の為に土下座したことあるで。
長男がボクシングを始めたばっかりの頃や。
調子こいて、学校で同じクラスの奴に「勝負しようや!」っちゅうて
遊び半分でやって、結果的に鼻血出させたわ。

ワシ、最初な「そんなもん、ガキの喧嘩やろが!どっちが悪いも
糞もあるかい!!ゴチャゴチャ言うとったらアカンど!!」っちゅてたわ。
せやけどな、後でワシの長男が一方的に「勝負」を吹っかけたのを
認めよったわ。長男をボコボコにしたがな。「自分から喧嘩を売るな
ちゅうとるやろが!!」「イチびる為にボクシングをさせとんとちゃうど!!」
っちゅうて、ボコボコやがな。

ほんで顔を腫らせた長男を相手の家に連れて行って、謝罪させて、
ワシも玄関先で相手の親子に土下座したがな。治療費も払うがな。

まずは子供を信じて盾になる。相手と喧嘩する覚悟で対応する。
せやけど我が子が悪かったら、そのときは土下座する覚悟もしておく。
それでエエんや。

913:名無しの心子知らず
08/12/01 01:39:46 tTABT1h7

やっぱりあなた好き。

オモチャの件は、まだ貸したく無いなら無いも有りだよ。
使い終わったら、その子に貸す。で良いと思う。
けど途中で「そろそろ交代しな、みんなのなんだし順番だよ」とか促すかな。
すぐ貸すように教えると、全然遊べなかったりするよ。

914:名無しの心子知らず
08/12/01 02:35:54 8yt6PInb
>>909・910
私ならB派です。
『基本的には子を信用する』なら、度を越えた非常識親子に遭遇しても解決出来ると思う。

おもちゃの取り合い、まさに息子がよくやります。私もどんな意見があるのか知りたい。
私の場合は
息子が△君になった時、突き飛ばしたら謝る(謝らせる)。
別のおもちゃで遊ぼうね。順番だからね(両方に伝えるつもりで)と言い聞かせる。
〇君になった時、暫く様子見てある程度遊んだなら順番だから貸してあげるように言う。
どっちが正しいとか悪いとか考えた事無い…

915:名無しの心子知らず
08/12/01 03:54:24 Pa8RpmCH
ダウン症の特徴に色白とあったのですが、
色黒のダウン症児もいますか?

916:名無しの心子知らず
08/12/01 08:06:11 36Ad9CBk
>>906
回答ありがとうございます。
一晩考えたら、私にも弟がいるんですが、私にも同じ時期に似たような事がありました。
ここは子供にはあえて何も言わず、自然に離れるように頑張ってみます。
相談に乗って頂いてとても感謝です

917:905
08/12/01 10:11:16 YYZx8ILA
>>907
ありがとうございました。
無事に体調も回復しました。
息子も今のところ至って元気なので
様子見てみたいと思います
本当に心強かったです
ありがとう

918:名無しの心子知らず
08/12/01 10:19:10 36Ad9CBk
>>908
見落としですみません…

言われてる通り、私の方がしっかりしないとですね。
長男にもう少し目を向けて、長女の心のフォローをしようと思います

919:名無しの心子知らず
08/12/01 10:31:33 uTkUr/Ui
1才8ヶ月男児について相談です。

10ヶ月の時から一人で寝かせてきました。
大体2-3分泣いて寝つく感じで、最近は全く泣かずに寝付くことも多かったのですが、
急に一人で寝られなくなってしまいました。
寝室のドアを閉めると泣きながら出てきてしまいます。

後追いも大分落ち着いてきたところだったのですが
時期的なものでしょうか?
またこの時期にネントレをやり直すとしたらどんな方法が
良いでしょうか?

私が2ヶ月後に出産を控えているので、また1人で寝られるように
なって欲しいです。
(妊娠中ですが子供の情緒は安定していて体調も問題ありません)

よろしくお願いします。

920:名無しの心子知らず
08/12/01 11:08:02 ddaNAGS1
そのくらいの子に一人で寝ろとか、子供に求めすぎな気が。

921:名無しの心子知らず
08/12/01 11:19:07 mJnV9TrH
出産する頃に上の子は2才なります
寝室を共にすると、夜中の授乳などで上の子が起きてしまうでしょうか?
旦那一度寝ると、誰かが起こすまで寝てる人なので
どうしても私が見るしかないのですが、どちらかが夜泣けば2人とも泣いてしまうんでしょうか?
そういう環境でも慣れてくれるのかな?

922:名無しの心子知らず
08/12/01 11:38:37 IpeDBjyr
>>919
子供の情緒全然安定してないじゃん。
今までできてた事ができない、甘える、など
赤ちゃん返りの始まりと思っておいた方がいいよ。

下が生まれたからと赤ちゃんにばかり構って、
自分は1人で布団に入れられたら、
ますます不安定になると思う。

あと2歳前になって怖いって感情も出てきたのかも。
うちの娘も1歳頃には笑ってた豆まきの鬼に、
2歳の時には泣いて逃げた。
暗闇にひとりでいる不安感に気付いたんじゃないかな?

下の子生まれたからと、急にお兄ちゃんだかしっかり、
なんてできる訳ないし。
夜中の授乳とか不安はあるだろうけど、
一緒に寝てあげてほしいなぁと思う。
うちの上の子も旦那も真横で寝てたけど、
授乳程度じゃピクリともしなかった。
わりとそんなもんです。

923:名無しの心子知らず
08/12/01 12:24:59 RavcQXut
>>921
うちの上の子は1才8ヶ月の時にはもう下の子がいました。
ダブルの布団に上の子と私が寝て(掛け布団は別々)その隣にベビー布団で下の子。
下の子が最初から授乳リズムの規則的なよく寝る子だったためか、
授乳で上の子が起きてしまうようなことは少なかったです。
逆に、授乳中に上の子がグズッてもすぐ隣にいるので、
背中さすったりトントンしたりして寝かしつけられましたよ。
上の子の向こう側に夫が寝ていましたが、誰が泣こうともまったく気付かず熟睡していましたw
もっとも、上の子も下の子もそれぞれ個性があるので、
うちがたまたま問題なかったから大丈夫とも言い切れない問題ではありますが。

一緒の部屋で寝ていて困ったのは、下の子の断乳。
1才になって断乳しようとしたら大泣きされて、上の子が「うるさい!寝れない!」と騒ぎ、
結局失敗続きで下の子は3才まで断乳出来ずでした。

924:名無しの心子知らず
08/12/01 12:38:40 bl/rMuY4
>>919
1人で寝てほしいって、なんつー親のエゴかと。
今まで出来ていたからってずっと出来る訳じゃない。どんなことでも。
今まではわかっていなかっただけで、成長と共に感情や周りの状況を把握する力がどんどんついていくから、
1人で寝かされている状況に対する不安をちゃんと人に伝え、母を求める行動を起こせるようになったんだよ。
大人からみた「甘えでできなくなった事」もそれは成長の証。
子どもの不安感のサインは、ちゃんと受け止めてケアしてあげないと、それこそ情緒不安定になるよ。


925:名無しの心子知らず
08/12/01 12:42:05 HMphjYGr
んだ、子供の成長はすべて「矢印方向に一直線に前に進む」わけじゃない。
行きつ戻りつ徐々に前に進む、ってものも多いんで
あんまり焦らないであげて~。



926:名無しの心子知らず
08/12/01 12:52:14 HteYAkHq
>>921
うちの子上2歳、下4ヶ月
同じ部屋で旦那と上の子、私と下の子で寝てたけど
上が夜中に泣いて、こっちの布団に移動してくることが続いたので、
布団2つ並べて、私と子どもたちと3人川の字で寝てる。
上の子はお兄ちゃんお姉ちゃんになってもまだまだ2歳。
甘えたいと思うよ。
夜泣きで起きてひとりで対応できなかったら、旦那さんも起きてもらったら?ひとりじゃ大変。
旦那さんにもその覚悟でいてもらってさ。
私も生まれてからも不安だったけど、なんとかなると自分に言い聞かせてた。
焦らずにやっていけるといいね。

927:名無しの心子知らず
08/12/01 12:54:43 2DfgIj9y
>>919
「10ヶ月から今までちょっと楽をさせてくれた、何て良い子!」
って思ってさ、ここはしっかり甘えさせてあげたら?
その方が結局は自立心とか弟妹を可愛がる心を育むことにつながって、
あなたが楽になる時期もかえって早まるんじゃないかなー。
相手はおチビさんなんだから、どんどんと離していくより
求められた時には与えてやった方が近道。

928:名無しの心子知らず
08/12/01 13:27:22 uTkUr/Ui
>>919です。
レス下さった皆さんありがとうございます。
いろいろ賢くなってきた証拠なんですね。

私も焦りすぎていました。臨機応変にやっていきたいと思います。
ありがとうございました。

929:名無しの心子知らず
08/12/01 13:35:08 Rwg52jCX
>>919
5歳の息子がいます。
夏の私の出産までは1人で寝てくれてました。
息子から自発的に「1人で寝るからお母さんはあっちいってて」「電気も消して」と。
(寝室は一緒の部屋です)
けど下が産まれてから、突然「一緒に寝たい」と言い出しました。
現在は先に眠くなる赤を隣の部屋に寝かしておいて
息子が寝る時間に一緒に寝室に連れていく、というパターンです。
私もとりあえず一緒に21時に寝て、子らが寝付いた頃に寝室から出ます。

表向き下の子にヤキモチをやいたり特別甘えてくる様子はないのですが
それでも息子なりの寂しさや戸惑いのあらわれだろうと思ってます。

…と、まぁ5歳の子でもこうなんで、ネントレでどうこうなるって問題
ではないような気がします。
しばらくは上の子優先で接するしかないですよ。

あと、うちのは下の子が夜中泣いても寝てる。親は焦るけど、今のとこ起きた事無い。
泣き声で「寝られない!」ってなったら旦那さんと別室で一緒に寝てもらうってのは?

930:名無しの心子知らず
08/12/01 14:48:56 pNUSI5vs
>>909-910です。
答えてくださった方ありがとうございます。ちなみにAは主人、Bは私です。

>>911-912
911だけを読んで、
>子供を守る為やったら、ダブルスタンダードもトリプルスタンダードも関係あらへん。
の部分ですが、立場によって態度を変えるんじゃ、主人の言う
「おかしい(いちゃもんをつけてくるような)親」なのではwと思いましたが、
つづくレスを読んで納得しました。全てに同意できるわけではないですが、参考になりました。
いい親御さんだなあと思いました。
基本的に主人と私の意見をミックスさせて、熱くさせた(関西弁だからそう感じるのか?)意見だと
思いました(勝手にすみません)。

上の方で、関西弁さんのレスを読んで「謝罪したらアカン」だの「相手の親をシバク」だのの
部分に同意できませんでしたが、今回戴いたアドバイスに関しては勉強になりました。
態度を翻す(子を信じる→悪いとわかったら相手に謝罪)のもアリなんですね。
土下座は、しなくても済むのを望みますが、いざとなったらやります。

>>913
最後の一行、確かにそうですね。状況に応じてですね。

>>914
私も正しいとかでなく、通例?的な結着方法が知りたかったのですが
言葉の選び方を間違えてしまいました。○君が怪我をした後の対応が
知りたかったのですが、これも私の言葉足らずというか書き方が悪くてすみません。


当たり前なのかもしれないですが、「これが絶対」というのがあるわけでなく
各親がそれぞれ違う考え方なのですね。アンケートのほうがよかったのかもしれません。
いただいたレスは、すごく参考&勉強になりました。
もっとよく考えてみようと思います。
本当にありがとうござました。

931:名無しの心子知らず
08/12/01 14:59:04 3w7tJyJp
お願いします。
千葉か東京で、ベビー用品が充実してる西友を教えて下さい。

932:名無しの心子知らず
08/12/01 15:05:02 Gb7g09en
>>931
基本的に地域限定の話題はまちBBSでどうぞ
手っ取り早いのは西友に電話して聞いてください。

933:名無しの心子知らず
08/12/01 15:08:21 +TuK9m2o
>>928
寝室のドアだけは開けといてあげたら?
ドアの向こうに行けばパパとママがいるって安心感は大きいと思うよ。
話し声や歩く音、そういう人の気配だけでもホッとするよ。

934:名無しの心子知らず
08/12/01 15:21:02 k0g4b4CP
この一連の話すごく参考になった。
私は妊娠中じゃないけどうちのも今まで一人で寝てたのに、ここ最近一人で寝かすとすぐ起きて愚図るようになったから。

そうか。成長してたのか。そう考えると何だか嬉しいな。



935:名無しの心子知らず
08/12/01 15:38:13 uTkUr/Ui
>>919=>>928です。

>>929さん
うちの子も「電気消してあっち行って」派だったので、
下が産まれる前のこの変化に戸惑っていました。
夫と上の子が別室で寝られるような準備もして、下が産まれてからは
上の子供優先でやっていこうと思います。ありがとうございました。

>>928さん
まさに今日のお昼寝はこれでうまく行きました。
隣の部屋(ふすま続き)のふすまを開けて、部屋の境目のところに
私が座っている状態で寝てくれました。
今までは物音やもれてくる光があると寝られなかったようですが、
気配で安心するように変わってきたのですね。ありがとうございました。

936:名無しの心子知らず
08/12/01 15:40:41 uTkUr/Ui
すみません。上の>>928>>933さんあてです。

937:名無しの心子知らず
08/12/01 16:02:41 k0g4b4CP
教えて下さい。

4ヶ月の赤ですが、今までは特に空腹じゃないであろう時でもオッパイを口元に持っていくと必ず吸いつこうとしていました

数日前からイラナイ時?は口にも入れずそっぽを向きます。

これも成長の証ですか?
乳がまずくなったのかと心配です。



938:名無しの心子知らず
08/12/01 16:04:47 pO7Qs18A
>>937
自我の目覚めですねー。成長の証です。

939:名無しの心子知らず
08/12/01 16:57:53 eJr/GOD6
>>937
満腹中枢が発達したのでは。
今おなかすいてないからパイいらないよーって。
おりこうさんだね。

940:名無しの心子知らず
08/12/01 17:47:00 mJnV9TrH
>>922
919さんじゃないですが、深夜の授乳話、ためになりました。
別室で寝たほうがいいのか迷っておりましたが、仲良く川の字で寝ますw

>>923
うちの子も深夜に目覚めても背中をトントンさえすれば、カアチャンがそばにいると安心するのか、
すぐ寝てくれるので、動かせる手足、ぜんぶ使ってトントンしながら乗り切ります!
そうですよね別室だと逆効果ですね。体験談ありがとうございました。
断乳はマータリ気長にやります。←先に教わったからドーンと構えていられます。㌧

>>926
気合をありがとう!みなさん川の字で寝てると知って安心しました!
授乳のたびに、上の子が起きたらどうしようと、不安ばかりが先走り、
物置にしている部屋を整理しはじめるところでしたw
旦那にも、いまからコンコンと頼んでおきます。

はぁー妊娠中の今日までの悩みがふっとびました!
レス有難うございました。

941:名無しの心子知らず
08/12/01 20:46:56 nisA+gDI
離乳食について質問です。赤8ヶ月、2回食です。
下らないかもしれませんが…BFの使い方について意見聞かせてください。

普段は自分達の食事の中から、月齢にあわせた固さにゆでた野菜や肉を
味付け前にとりわけ、無味で食べさせています。
(赤は前日の私達の夕飯の野菜を食べています。)
主人の仕事が当直勤務のある仕事のため、そういう日は自分のご飯は
出来合いになり、次の日の赤の離乳食はBFになってしまいます。

BFって意外と量が少ないので、それだけで済ましたいから買っているのに
なんだかなぁ~…と、モヤモヤしているのです。
明らかに普段私の赤が食べている量より少ないので。
あまりにも量のことを気にし過ぎなんでしょうか?
皆さんはどんな風に思いますか?どのようにして食べさせていますか?

いつも食べている量は5倍粥70g、野菜30g位、魚・肉10g位、他タンパク質
30g位です。お粥は10gずつフリージングしています。


942:名無しの心子知らず
08/12/01 20:53:15 qGnfYi6b
>>941
マルチは駄目だよ

943:名無しの心子知らず
08/12/01 20:53:35 k0g4b4CP
>>937
です。レスありがとうございました。安心しました。
後、私初めて顔を知らない方に子供の事褒めてもらったのですよ。

嬉しいものなんですね。 育児の疲れがぶっとびました。
重ねてありがとう。

944:名無しの心子知らず
08/12/01 21:05:11 Y6kwW2w3
助けてください
旦那の裏切りを気に精神的不安になってしまいました
子供の面倒どころか自分の体が四六時中過呼吸で苦しくて仕方がありません
ですが私の実家も旦那の実家も働いており子供の面倒は見れません
三歳前で泣いて要求やワガママも多いですが、寝てばかりで以前のように抱っこしたりあやしたりできません
もうどうしたら良いか分かりません
誰か何か言ってください

945:名無しの心子知らず
08/12/01 21:12:41 HMphjYGr
>944
早いとこ心療内科か精神科に行きなされ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch