【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ20【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ20【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch900:名無しの心子知らず
09/01/13 15:48:26 sNfYgKi4
>>899
レスありがとう。
これも横目の一種っぽいですね…

まあ、まわりもトメさんみたいな反応してます。


901:名無しの心子知らず
09/01/14 13:05:13 7gFu3Ko4
発達障害チェックリストしてきたよ。
あのチャックリストの信憑性はいかに?
レベル3でみんな実際年齢より高くでた。
少し甘くつけたかな?

902:名無しの心子知らず
09/01/14 13:28:30 iTgIhYQs
子供との間になんか一枚壁があるというかもやもやがあるというか‥
意志疎通がちゃんと出来てないというか‥
今二歳四ヶ月なんだけどやっと二語文出てきたとこ。言える単語もそんな増えてない。
言葉があまり出来てないからかな‥
皆さんこんな感じうけた事ないですか?

903:名無しの心子知らず
09/01/14 14:00:11 VIIU6mcY
4歳7か月の年少男児です。
未だに斜線や三角形が描けません
やはり発達障害なんでしょうか?

904:名無しの心子知らず
09/01/14 14:25:26 KzXEeo0O
三角は5才で

905:名無しの心子知らず
09/01/14 15:09:07 rCh5aNFs
3歳1ヶ月の息子、今はかなりしゃべるようになり、親とは一応会話になる。

ただ、床車と爪先立ちをするのと、同年代のお友達と遊ぶのは苦手。

発音はそれなりに良くなってきたが、初めて聞く人だと理解しづらいようだ。
大型マンションの為、毎日同年代の子と遊べる環境にある。
ただ、周りの子と比べると息子はかなり幼く見える。

2語文は2歳3ヶ月くらいから。
2歳くらいの時からお風呂場にアンパンマンのひらがなのやつを
貼ってあって、2歳4ヶ月くらいの時にはほとんど読めていたんだが、
最近読ませてみたらまったく読めなくなっていた。
(「あ」しか読めなくなってた)

これは言葉を獲得したからなんだろうか。
まあどうでもいいといえばいいんだが。

906:名無しの心子知らず
09/01/14 15:17:20 p70wdqtG
ひらがな表に関しては
大抵がみんなそうだよ
本当に読めるのと、ただ機械的に言えるのは違うから
5才くらいで読めれば早い方かも
学校に上がるまでに読めれば普通。
1才2才で「読めた」と言うのは大抵は読めていない。
「うちの子は本当に読めていた!」
という人は、そうだねすごいね
と言うようにして逆らわないけどね。

907:名無しの心子知らず
09/01/14 15:17:50 gdn8lWPa
2歳半なのですが
お友達の物を勝手に取る、返さない。
よく激しい癇癪を起こす。落ち着きが無い。
テレビを長時間でもじーっと見る。絵本もじーっと2時間くらい聞いてる。
言葉はたくさん出て、長い文章も話します。
子供の集まる場所に行くと、決まってうちの子がめだって一番落ち着きがないです。
そういう場所に行くと疲れるのか、決まって手のつけられない癇癪を起こします。
幼稚園でやっていけるとは思いません・・。何かの障害なのでしょうか?

908:名無しの心子知らず
09/01/14 15:19:37 aOmkpmvu
軽い自閉じゃない?

909:名無しの心子知らず
09/01/14 15:29:35 0rgKUrR5
てんかん?

910:名無しの心子知らず
09/01/14 17:22:08 4SvSh+gu
春から小学生の娘。
小さい頃からパズルや字を覚えるのが早かったり、
幼稚園では皆と一緒に何かをするのが大好き。
先生の話もみんなとちゃんと聞いてその通りにできる。
先生から見れば、決して手のかかるタイプでは無いらしい。

しかし母親といる時の娘はまるで赤ちゃんのような行動が多い。
買い物に行けば母親とカートの取り合い。
レジではお金を置く所をずっと触っている。
家に来た業者の人のカバンにいきなり手をのばす。
母親の受け取った書類を奪い取り、「大事な紙だから触らないでね」と注意されても聞く耳持たず。
病院の診察室でいきなり先生の机の上の物に手をのばす。
小さな頃から「人の物を勝手に触ったらダメ」とその都度言って来たから
わかっているはずなのに。。。

家の床に花丸の落書き。
小さい頃は落書きや引き出しを勝手に開けるなど
赤ちゃん特有の悪戯は少なかったから、その反動・・・??とは思えない。

明らかにやっていけない事をやる娘に
「わざと怒らせようとやったの?」と聞くと「違う」と答える。
「もう赤ちゃんじゃ無いんだから、床に落書きしたら叱られるのわかるよね?」と
聞くと頷く。
同じような悪戯や叱られるような事をし、その度に泣いて「ゴメンナサイ」と言い・・・
また同じような事をやってしまう娘。
人前だと恥ずかしさも加わり、何度言ってもやめない娘を無視して置いて帰りたくなります

育児に問題ありなのか
子供の体に障害ありなのか・・・どちらの門を叩けばいいのでしょう。



911:名無しの心子知らず
09/01/14 17:31:57 4SvSh+gu
連投スマソ

ちなみに会話は普通にしてる。
幼稚園であった事も楽しそうに普通に話してくれる。
大人同士が話している最中に、全く関係のない話しをして
割り込んで来る事が多く、大事な話しをしている時には
「今大事な話ししてるから待っててね。」と言う事が多く、
そこも気になる要因ではありますが・・・。

912:sage
09/01/14 18:33:30 3zZ9vC37
全く気になる要因はないと思うけど。
母親といる時、その年齢なら甘えて少し幼くなる子は多いよ。

913:名無しの心子知らず
09/01/14 18:57:59 ktS+Syqn
ADDでしょう

914:名無しの心子知らず
09/01/14 19:42:38 zS6bbwGX
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百十七話 [オカルト]

915:名無しの心子知らず
09/01/14 20:40:28 hZ/9icLc
自閉症の兄が真面目にうざい。
どうしたらうざいと思わなくて済むんだろうか

916:名無しの心子知らず
09/01/14 20:46:45 /1L7tOk8
悪さをするとき以外は、お子さんに注意を払ってないとかありませんか?

なんかお母さんに構ってもらうには、悪さをするのが一番反応
してもらえると学習しちゃってるような気がする。


917:名無しの心子知らず
09/01/14 20:49:16 /1L7tOk8
構ってほしい願望が強い子の気がする。
親が他人と話してる時に割り込むのも、
お母さんの意識が自分に向いてないのが嫌という感じがする

918:名無しの心子知らず
09/01/14 21:49:00 DSDYBeI3
典型的なADHDに見える
文章だけだとね。
自閉は無いタイプ

919:名無しの心子知らず
09/01/14 21:55:52 5KmDg4ke
>>910
あー、うちの長男と全く一緒だわ。(春から小学生)
何度注意しても大人の話に割り込んでくるし、
とにかくなんでも興味を持って触ろうとする。
人の物は勝手に触るなって何百回言っただろう。
次男が自閉っぽいからここ覗いたんだけど、長男の話をすることになるとはw
私的にも障害ではないような気がするんだけど、
他の方達も言ってるように母親の関心をひきたいのかな…?

920:名無しの心子知らず
09/01/14 22:52:15 nTQQ2BJI
>>910
普通の子だと親の物はともかく、赤の他人の物にはすぐ手を出さないから
(親だと怒り加減とか知ってるし怒られ慣れてるからナメてる部分があるけど、
他人相手だとどういう人か分からないから怖くてできない)
そこは気になるところだと思う

想像力に欠けてる部分があるなら、なぜダメなのか具体的に教えないと効果ないかも
大事だからじゃなくて、書類がなくなると学校に出せなくなる→先生に叱られる、とか
触って壊す→ゴメンじゃすまないものもたくさんある、とかね

921:名無しの心子知らず
09/01/14 23:50:03 6nMD14Cn
うちの年少児も何度同じことを言っても
まったく言うこと聞かない。
我慢ができず、ちょっと待ってて、もダメ。
今~今~とぐずる。
我慢させるにはどうしたらいいんだろう。


922:名無しの心子知らず
09/01/15 00:16:00 J/zIyqqV
>>910です。
皆さんレスどうもありがとう。

何人かの方が書いてくれてある
>母親の関心をひきたいのかも
…これも大きいと思います。

あと、>悪戯をしている時が1番自分に注意が向くと学習をしちゃってる…あると思いますorz
そうならない為にも幼稚園の送り迎えの時や食事、オヤツの時間は向き合って食べ、
娘が何か話しを始めたら『ちゃんと聞いているよ』と伝わるように「へぇ~、そうなんだぁ、○○なんだぁ?」とちゃんと笑顔で返事してるw
しかし自分自身もADD気味で…気をつけてはいるものの
それ以外の時間の「ママ~、一緒に○○(遊び)しよう」に応えず家事や雑用をしている事が多いかも知れません。

娘は記憶力は大人が驚かされるくらいに凄いのに、想像力は弱いかも知れません。
自分も娘が納得の行くような言い方が出来ていないのだと思います。

自分では、娘に対してできる限りきちんとわかり易く説教しているつもりでいましたが、
ここでまだまだ課題が残っている事を教えてもらいました。
もうちょっと娘と向き合う努力をしなきゃな…と反省させられました。

923:名無しの心子知らず
09/01/15 00:21:42 lr3Mhrtm
うちのもうすぐ3歳も全く同じ悩みを抱えてます。
何でこんなに怒られる事ばかり繰り返すのか、
ここまで親の言う事が聞けないなんてもしかして障害なのか?
と思う時があります。

保育園の先生に言うと信じられないと言われます
園ではそんなこと全くなくてとてもおりこうさんなんだそうです。
家ではトイレ断固拒否なのに、園では普通にトイレで用をたしてるらしく、
先生からはオムツ完全に外れてると思われてます。

親の私の前だとひどい悪態ぶりで、
他人に迷惑かける事も多く困り果ててます…本当に泣きたくなります。

924:名無しの心子知らず
09/01/15 02:04:23 UEDGjcej
>>923
それはあなたを信頼しているから。愛しているから。
三歳でしょ?むしろ保育園でいい子にしてられる三歳なんてすごいと思う。
文を読む限り障害等はないと思うな。
言うこと聞く三歳児なんていないってw
今は本当大変な時期だと思うけど、気長に付き合ってくれるお母さんだから
子供も安心して反抗できてるんだと思うよ。自信持って。

925:名無しの心子知らず
09/01/15 14:55:50 TF/g5aI3
割り込みすいません
次女二歳が発達障害、自閉症の疑いと言われました。
言語はほとんど出ません。周りとの関わりも興味がないようです。
これからの療法で増えればいいのですが、
一生懸命会話できないのかと思うと悲しくてこれから先も心配です…
不快な質問かもしれませんが、どうやってみなさんは受け入れたのでしょうか?

926:名無しの心子知らず
09/01/15 19:06:41 HiGbZ6EW
>>925
簡単に受け入れられるはずない。
てか、未だに受け入れてない。
心配はずーーーーーーーーっと続くよ。

927:名無しの心子知らず
09/01/15 19:21:01 kJl7L+zC
受け入れるも何も、どこでも様子を見ましょうとしか言われなくてやきもきしてばかりだよ
この様子見はいつまで続くの?答えはでるの?って感じ

928:名無しの心子知らず
09/01/15 23:54:38 TF/g5aI3
そうだったんですね。
変な質問してしまいすいませんでした。
自閉症の親のブログとか除くと、みんな受け入れているようで…
実際私も受け入れられそうにありません。それが次女の個性と言われても、「結局は病気でしょ?」みたいな。
ただ悪化しないようにはしていかなきゃ とは思いますが。

929:名無しの心子知らず
09/01/16 09:19:31 J66/r6Bv
病気じゃないし、悪化も何もない
まず理解してから書け

930:名無しの心子知らず
09/01/16 10:35:02 Qz9Q7PyL
自閉症の子の赤ちゃん時代ってどんな感じなんですかね。
うちの子まだ3ヶ月(といってももうすぐ4ヶ月)なんで、まだそんな心配しても仕方ないんですが
両親に「この子は反応ない子だねー」と言われて心配されています。
初めての子なので他の子がどんなかわからないんですが、たしかに他の赤ちゃんと比べたら笑わないし反応少ないみたいです。
あと、あまり泣かない、ってのも気になります。
よく寝るし、手がかかりません。
目も機嫌がいいとき以外はめったに合わさず一人でおしゃべりしていることが多いです。
やっぱり疑わしいでしょうか?

931:名無しの心子知らず
09/01/16 11:34:41 uE1Cz/1D
質問サイトの回答で1歳までに2回しか泣き声あげてないって子いたなあ
そんなレベルで泣かないとかじゃないかぎり
ただのおとなしい子かわからないでしょ。
まだまだ、かわいいだけの時期だし
なんにもわからないんだから心配しないほうがいいって。
親だって自分の知ってるほんの数人が基準で言ってるだけでしょう。

やっぱり疑わしいかと言われたら
まだ疑いようがないとしか言えないよ。

932:名無しの心子知らず
09/01/16 13:29:39 NNKJfTww
>>929
集団生活できないのに、そのまま普通の子に混じってパニックがひどくなるのは悪化ではないのでしょうか?
その子に合った暮らしや育て方があるのではないでしょうか?
勉強不足ですみませんでした

933:名無しの心子知らず
09/01/16 14:37:03 ipj+GrYc
>932
二次障害かな?
それ以外では悪化というより低下することがあるというか・・・
折れ線現象とか?

934:名無しの心子知らず
09/01/16 14:45:32 h/sd5w8/
>>932
折れ線現象は親の努力ではどうしようもない筈だし
元々の障害の程度(弱さ・不得意なこと)に基本的に
変化はないから悪化とは言わないのだと思う。
周りのせいで、社会への適応度が下がってしまうことはあるでしょうが
障害そのものの悪化とは違うから、二次障害と言うのでは。

935:名無しの心子知らず
09/01/16 17:30:42 tRNfOKTE
>>930
私は生んだ時すでに「泣かない子だなあ・・」って思ったよ。
全く手がかからず、よく寝たし、笑わないし、目が合わなかった。
自閉ならば親はすでに3カ月ぐらいで気づくと思う。
おとなしい子ほど危ないっていうのは後で知ったけど。
ん?と思ったのは、テレビで
「赤ちゃんは見えていないようで見ている、その証拠に顔の前で舌を出すと真似して出す。」
とやってて、試したらまったく出さなかった。
「テレビって嘘ばっか」と思ってたけどほんとだったのね。
あと、膝に乗せて向かい合わせにしても、目を見ないってレベルじゃなく
追いかけると視線がものすごい勢いで逃げていた。絶対見ない。
くすぐり以外で笑うこともなし。
いつも忘れられし存在だったよ。

936:名無しの心子知らず
09/01/16 19:04:50 2y951Ha+
とにかく目は合わないね
人に興味がない
ムスっとしていてふてぶてしい
目はパッチリしているけど焦点が合わない
体が固くて抱きにくい。
抱いてもしがみつかなくて危なっかしい。

937:名無しの心子知らず
09/01/16 19:28:17 FAcRymkR
今一年生
支援学級
二次障害がこわかったから支援学級にしました。
二次障害を防ぐにはどうしたらいいですか?知的ボーダーだけど支援学級に入れたことにより二次障害防げるのかな?
普通学級のほうが二次障害なりやすい?

938:名無しの心子知らず
09/01/16 22:33:15 tRNfOKTE
>>937
一年生で支援学級通ってるならスレ違いじゃない?
自閉症スレにどうぞ。

939:名無しの心子知らず
09/01/17 07:39:49 Sz+Jfuul
>>910-919
うちの年中息子とよく似ています。
ちなみに息子は広汎性発達障害黒に近いグレーとの診断を受けています。
人のものには触らない商品には触らない、何て何回言ったら分かってくれるんだろ。
八百屋さんなんて鬼門だわ。手をつないで常に張り付いてないといけないけど、
買いたいものは買えないし、時間はかかるしで大変。

息子は典型的な積極奇異タイプ。
私自身が人見知りが激しく、未だに初対面の人は苦手。
まさか人見知りが無さすぎて苦労するとは思わなかったよ・・・orz


940:名無しの心子知らず
09/01/17 08:28:27 gPnkL4FS
自閉は濃い薄いがあるからね
910さんのお子さんは
支援のいらない程度に薄い自閉があるのかもね。
それを知った所で生活に困難が無いなら
療育の対象にもならないから具体的に問題が起きてから相談したら?
例えば、学校に行って先生からの度重なる注意があるものの
内容としては大した事じゃないのに
何故うちの子ばかり言われるの?いちいち注意される程?
特に事件でも無いし、人に迷惑かけていないのに
という感じの事とか。


941:名無しの心子知らず
09/01/17 09:53:51 A0hDBizw
絵本とかをやたらとさかさまに見てるのはなんでかな。
左利きだからめくりやすいんだろうか…。

様子見中の上の子も、そういえば絵を描くのが得意で
3才で顔に髪の毛、体、四肢、5本の指や背景まで書き込んで絵を描いたりするんだけど
横からでも逆さからでもきっちりと
お絵かきボードやお絵かき帳の下側を下にした絵をちゃんと描くんだよね。

942:名無しの心子知らず
09/01/18 11:31:04 GD4PGw3O
>>940
どんなに薄い自閉でも(むしろ薄いからこそ)学校ですぐにいじめられるだろ。
>>941
アスペは左利きが多いって聞いたことある。

943:名無しの心子知らず
09/01/18 15:00:30 s0uGAQMt
自閉の度合いあるからね。
知能が高くて自閉度数上だったら厳しいとなる。
嫌なパターンはASで空気読めない子はいじめられる対象になってしまう。


944:名無しの心子知らず
09/01/18 15:17:18 gHOMfykU
>>937
支援級に入れて正解です。穏やかな人生が送れますように。
発達障害の子供が普通級に入ると9割以上が苛めにあうと言われていて、
ほぼ間違いなく2次障害に苦しむ人生を送ることになります。
支援級にもまだまだ質のバラつきはありますが良い結果が出る可能性は
普通級より遥かに高いです。

945:名無しの心子知らず
09/01/18 15:48:08 HkP0Z8Xt
程度にもよるよ
決め付けは良くない。


946:名無しの心子知らず
09/01/18 16:30:27 +UMrWuAh
HFPDD警報発令中

947:名無しの心子知らず
09/01/18 17:00:40 jtcfWuSr
>>946
別にいいじゃん。極普通のこと話してるだけなんだし。
変なこと言い出せば突っ込めばいいんじゃない?

それより>>944の方が問題発言だと思うけど。
発達障害も幅広いんだし、極軽度のADDから
軽度知的を伴う自閉まで普通級にはいるわけだしさ。
9割がいじめに合うって何の統計よ。


948:名無しの心子知らず
09/01/18 17:10:26 Am7cz6Fp
>>946
間違ってますよ
HFーPDD
でしょ 

949:名無しの心子知らず
09/01/18 17:12:28 gHOMfykU
9割以上がいじめられた経験を持つ。
URLリンク(www.yabelab.net)

950:名無しの心子知らず
09/01/18 17:29:22 jtcfWuSr
>>949
申し訳ないけど、それじゃソースにならない。
せめてそのTV番組のHPで何日放送分とかぐらいは貼ってもらわないと。

951:名無しの心子知らず
09/01/18 17:37:02 foFnxQJ2
傷害の有無に関わらず、いじめられた経験のない子なんていないんじゃないの
程度や期間はさまざまだろうけど

952:名無しの心子知らず
09/01/18 18:13:41 RJGMHxhS
「9割は苛められる」発言を撤回させたって我が子が苛められなくなるわけでなし
引っ張る個所が違う気もする・・・。


953:名無しの心子知らず
09/01/18 19:16:44 zcT9cOPk
おとなしいタイプならそんな事無いよ。

他にいじめっこ側になる子もいるよ

954:名無しの心子知らず
09/01/18 20:15:30 Tp4TrOuN
>>930なんですが、>>931さん>>935さんコメントありがとうございます。
1歳までに2回しか泣かない、ってすごいですね。
そんな極端じゃないです。
生まれた直後はそれはそれはすごい大声で泣いていて
1ヶ月くらいまでは泣いてばっかりいる子だったのに
2ヶ月くらいからあまり泣かなくなりました。
お腹すいても抱っこすればまぎれてしまうので心配になります。
目も1ヶ月くらいまでは合いにくかったです。
2ヶ月くらいから少し合うようになってきましたが
そういえば抱っこするとなぜかそらすことがよくあります。
おっぱい飲みながらこっち見てにっこりすることはたまーにありますが。
>>935の顔真似ってうちの子もやらなかったので「あれー?」って思ってたんですけど、
それもやばいんですか?
笑うのも育児書等で見る目安よりかなり遅かったです。
935さんは少し成長してからも笑わなかったのでしょうか?
気にしないようにしてるんですけど、周囲が「反応少ない」って言うのでやっぱり気になってます。

955:名無しの心子知らず
09/01/18 20:26:44 RuudPyHR
>>954
1ヶ月の時に目が合いにくいって…それは仕様なんじゃない?
書いてるのを見る限り、別に変な感じしないけどね。

956:名無しの心子知らず
09/01/18 22:57:29 QExidfpY
>>954
>>935です。あれかいた後、不安をあおってしまったような気がして
フォロー書いたけど、くどいような気がして消してしまった。
不安にさせたらごめんね。
おとなしい子とかはもう本当に個人差があるから、
親が確信するまでどうしようもないと思う。
私の子供の場合だけ言えば、1歳近くまで目があったことは1度もなかったし、
笑顔は6,7ヶ月まで一回も見たことない。
未だに(3歳)目が合うのは一日2,3回だし、笑う理由は理解できない。
あやしても笑わないけど、風が吹いたりで一人で爆笑する。
授乳中目があったことは一度もない。
ただ、友達の子供は目をそらすタイプだけどお母さん大好きの普通の子供。
周りが言うから不安・・ってぐらいならあっても健常に近いんじゃ?
だっこの時目をそらす事だけで言えばそれは普通にありますよ。(上にも子供いるので)
あとは耳が聞こえてないんじゃないかと思うぐらいでかい音にも無反応でした。
(例えばお皿を落としてその場の全員が振り向いてる中一人違うほうを向いてる。
赤ちゃんの時は、大きい音がしてもびくっとしない。
耳の横でおもちゃを鳴らしても振り向かないなど)

957:名無しの心子知らず
09/01/19 00:21:18 Sa1HQn5S
友達の子だけど、赤ちゃん期~幼稚園に入る前くらい?まで
本当に人見知りで愛想が無くて、しょっちゅう会うのに笑ったところ見た事なくて
友達(親)も「乳幼児期の笑顔の写真を数えたら片手で間に合った」って言ってたけど、
その子は普通に健常児。強いて言えば照れ屋さんで慎重な性格なのかな?って感じ。
自分の子は、愛想のよいよく笑う赤ちゃんだったけど
結局は自閉症+知的障害だった。(←いわゆる折れ線ってやつ)

一か月頃はまだ視力的にも弱くてぼんやりとしか世界が見えてないよ。
そろそろコリックとか手のかかる時期だろうし、人見知りも始まるだろうし、
そういう心配はまだ先でいいのにねぇ・・・
超早産だったとか、超低体重児だったとか、他に器質的な障害があって
観察を受けているとかじゃないなら、今は心配するだけ損っつーか
そんなことを気にしながら育児する必要などないと思う。


958:名無しの心子知らず
09/01/19 00:25:45 cYDclnhQ
1ヵ月で目が合いにくいのって仕様なんですか?
でも1ヵ月検診のときその場にいた保健師に「目が合いにくいねー」と心配されました。
>>956さん具体的な例ありがとうございます。
大人しいとかは確かに個人差あるんでしょうね。
私は初めての子なので初めはこんなもんだと思っていたけど
言われてみるとたしかに反応悪いしそういえば他にも思い当たるという感じです。
4ヶ月近くなってやっと笑ったし。
956さんは6,7ヶ月で初めて笑ったときはあやして笑ったのでしょうか?
うちの子なんて照明見ながら笑ってることがありますよ。
あとは布オムツの中がすごいことになっていても泣いたことないしまして空腹でも泣かないんだもの。だから時間見ててきとうに授乳します。
そういえば音に対する反応もだんだん鈍くなってきたみたい。
生まれたころはモロー反射してたけど、今は耳元で大きな声で呼んでもあっち向いてるし。
大きくなってきたらふてぶてしくなってきたのかな。
こんな感じですが変な感じしませんか?

959:名無しの心子知らず
09/01/19 00:28:52 cYDclnhQ
>>957さん
そうですよね?
でも会うたびに「反応ない」とか言われるうちに
なんだか洗脳みたいに心配になってきてしまいました。
ネット見てたらそういえば思い当たるところがたくさんあって。
コリックも生まれてまもなくはあったんですけど
今はほんとに手がかからなくて。

960:名無しの心子知らず
09/01/19 00:45:23 Sa1HQn5S
モロー反射は3~4か月ころに無くなってても平気。
脳が発達しているからこそ消えていく反応だから。
一か月検診でチェックしてるのは、自閉症の「目が合いにくい」じゃないと思う。
ぼんやりとでも人の顔を認識している様子があるのか、
というか「目が見えてる」様子があるかって感じじゃね?

逆に過敏すぎる赤ちゃんだって自閉症の心配をしようと思えば出来るんだよ。
医者にも白とも黒とも分からない時期にそんな心配をしても意味ない。


961:名無しの心子知らず
09/01/19 01:26:49 apZZBIf3
>>958
まだ3ヶ月なんだよね?
ならば、照明見て笑うのは普通かな。
6,7か月で笑ったのは、台風の日に、真っ暗な中でいきなり笑い出して
止めようとしても止まらず、一時間笑いっぱなしだった。
その後、くすぐりとかで強制的に笑わせてたけど、笑ってる時も目は逸らしたまま。
あと、今まで「いないいないばあ」で笑ったことない。
「いないいない」でそもそも既に見てない、ばあしても無反応。決して見ない。
顔の距離15センチでも完全無視。

耳元で大声出しても全く反応がないなら先に難聴を疑うべきかも。
うちの子の振り向かないレベルで言えば、
お寺の鐘の中に入れて狂ったように鳴らしてもまっっったくの無反応。
これが大げさでないレベル。でも、難聴ではなかった・・
個人的に思うのは、周りがみんなしてそんなことを言うなんて、
気遣いがない!って思います。
親でもわからない、医者にもわからないことを周りがとやかく言うべきでない。
あなたが一番子供に接してるんだから、自信もって。



962:名無しの心子知らず
09/01/19 04:38:05 uABN7H13
モローがなくなるのは脳が発達してるってことなんですね。
1ヶ月検診のときは私も視覚の心配しててまさか自閉症の心配するとは夢にも思いませんでしそれと照明見て笑うのって普通なのですか?
うちもいないいないばあは笑いません。
今日から4ヶ月ですがやっと笑うようになったばっかりでしつこくあやしてやっとにや~と笑う感じです。
うちの子声には振り向かないけどおもちゃの音は振り向くようです。
それも気になりますがこういうことってよくあるのでしょうか?
961さんはおもちゃも駄目なんでよすね?
周りは気遣いないんですけどはっきり自閉症と心配してるわけではなく
反応ないない、って言われて私が気になってネットで調べてたら自閉症にたどりついた、って感じです。
961さんのところはうちと同じで反応ないタイプみたいですが
960さんの言うように過敏すぎるタイプもあるのですね。
たしかに今から心配しても仕方ないですよね。
わかってるんですけど一度ネットなどで知ってしまうといろいろ気になるもんですね。
自閉症を意識して子供と接するの、子供に申し訳ないです。
961さんも私みたいな感じで辛い思いをされたのでしょうか。
いろいろ話してくださってありがとうございます。

963:名無しの心子知らず
09/01/19 05:16:21 4vlhh38B
またあなた?

964:名無しの心子知らず
09/01/19 07:32:48 5tX7Auki
モローが続いていたらてんかんだよ
なくなって当然

965:名無しの心子知らず
09/01/19 12:29:31 r7Pglz1f
てんかんはないのに
脳波がてんかんが出てるお子さんいらっしゃいますか?うちはてんかんはないのに脳波に異常ありました
発達遅滞でした

966:名無しの心子知らず
09/01/19 12:33:11 bH8hlus0
遅レスで申し訳ないが
>>952
別に撤回させたいわけじゃないよ。
そんな不確かなことを書き込んで
それを信じて我が子はいじめられるに違いないとか
不安に思う人もいるわけでしょ。
もしくはここにこんなことが書いてありましたとか
信じちゃう人もいるんだし。
「ほぼ間違いなく2次障害に苦しむ人生を送ることになります。」
だなんてHF-PDDがどうのよりも親の不安を煽るなんて悪質でしょ。

ま、所詮便所の落書きだから、何を信じるかはその人次第だし、
大きなお世話と言われればその通りだけど。



967:名無しの心子知らず
09/01/19 13:16:28 ua3ufOkh
こだわるねえ・・・
下2行がわかってるのに、どうしても書き込まなきゃならなかったんだね

968:名無しの心子知らず
09/01/19 13:45:20 pmtGTqcC
大体、障害の程度も、知的レベルとか多動とかの有無も人によって違うし
支援学級だって専門の先生かそうでないか、その先生の質にもよる。
普通学級も学校によって雰囲気とか先生とかも全然違うし。
一概にいえないでしょう。

ましてや「がっつり支援を受けられない」「普通に社会に出て働くことを要求される」
レベルの子だったら
逆に支援級で貼られたレッテルが、先で邪魔になることもあるかもしれない。

専門の先生や養護学校の先生の中には重度の子にはものすごく熱心だけど
軽度の子には関心がない
それどころか「勉強させる」ことについて全くやる気のない先生もいる。

普通級も、落ち着いた大人しい学校ならなんとか席についていられる子も
多少荒れた学校なら周囲の雰囲気でスイッチが入って手におえなくなることもある。

結局一概には言えないと思うし授業を聞けるか、他害や授業妨害にならないかってのが大事じゃないかな。


969:名無しの心子知らず
09/01/19 13:48:07 Dwwi7k2x
>>965
アスペですがあります。
発作は無いので、半年に一度脳波を取るだけですが
毎回異常です

970:名無しの心子知らず
09/01/19 13:59:26 wBXVB5fV
>>967
それこそ大きなお世話でしょw

971:名無しの心子知らず
09/01/19 14:05:29 DVElUm/R
あら、アスペがいるわ

972:名無しの心子知らず
09/01/19 14:51:51 Yg++Orj0
>>968
>逆に支援級で貼られたレッテルが、先で邪魔になることもあるかもしれない。
典型的なモンペの発想ですね。

973:名無しの心子知らず
09/01/19 14:58:00 afcWHk4v
モンペ発想というか、現実だよね。
普通の子でもプロフだの学校の裏掲示板だのでビクビクしてるよ。

974:名無しの心子知らず
09/01/19 15:02:21 pmtGTqcC
>>972
なんでモンペなの?
他害とか授業妨害がなくて、っていう前提で書いてるでしょ。

どちらか迷う、希望できるレベルの場合の話じゃないの?
授業についていけるレベルでいじめとかを論点にしてって場合に
実際中学くらいからは普通クラスに行く子だっているわけだし…。
別にごり押しして普通級にってわけじゃない。

でも現実に、ちょっと変わった子の一人として教室にいる場合と
支援級から来たってのとどっちがいじめや異質として扱われるかっていう現実はどうなのかな。
よほど成績優秀とかなにかに秀でたアスペとかならともかく…。

そのときに良い先生とか環境があればいいわけで。
普通級でも最前列とかにする、程度の配慮でやってける子ならそのほうがいいでしょう。

ただ、「とりあえず普通級に入れて駄目だったら支援級」ってのは
辞めたほうがいいとも言うけどね。

975:名無しの心子知らず
09/01/19 15:12:31 Yg++Orj0
願望にしか聞こえない。

976:名無しの心子知らず
09/01/19 15:34:56 afcWHk4v
茶々が入れたいだけかぁ・・・

977:名無しの心子知らず
09/01/20 20:21:23 bZi1anSo
臨床士さんの見立ての信憑性はどうなんでしょう‥
あと保育園などの熟年保育士さんとか。
皆さんどう思われますか?

978:名無しの心子知らず
09/01/20 21:38:33 qeToo5iK
>>977
結局は医師の診断次第
という甘えと逃げがあるから
かなり上からものを言う割にはいい加減だと思う。

979:名無しの心子知らず
09/01/20 22:20:04 Y5f/5ti1
詳しい素人を超えるレベルではないと思う。
医師でさえそうだと思う。
先入観なしで、数をこなしてる人が詳しい。

980:名無しの心子知らず
09/01/20 22:30:08 /4z9Uj0P
979
何言ってんの?

981:名無しの心子知らず
09/01/20 23:55:53 2naOhTMc
数だけこなしてても、人を見る目がない人には、きちんとした判断は出来ないと思う。
自分が思うに(発達障害の域まではいかないけど)天然系の人、状況や空気が読めない人には、軽度発達障害を真に理解したり、診断は難しいと思う。

人を見る能力がある人。
これは仕事や、老若男女(どちらかというと女性が多い?)関係なく、備わっている人といない人がいる。
私は、実際にこちらも相手を観察してみて、信用出来る人にだけ、息子を診せているよ。


982:名無しの心子知らず
09/01/21 00:04:13 gxmzUM8f
>>981
医師が選べるって事?すごいね。
うちの地域じゃ一度主治医が決まるとよっぽどの事がないと変えられないわ。
狭い世界だから医師同士も顔見知りだし、セカンドピニオンもしにくい感じ。
しちゃいけないわけじゃなくて、やりにくい。

983:名無しの心子知らず
09/01/21 00:21:45 W0IHaZNO
東京なんです。
かえって選択の幅が広くて、迷う所もあります。
決めた後は、じっくり長く診て頂いています。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch