【運動】発達遅滞3【精神】at BABY
【運動】発達遅滞3【精神】 - 暇つぶし2ch405:名無しの心子知らず
09/04/22 10:46:38 +FqvUI4e
>>404
釣りですかと突っ込みたいけど本気っぽいので。
あなたのお子さんは絶対遅れはありませんよと断言は出来ないけど、
書かれた情報は普通の子にもよくあること。
男の子で1人目の子は該当者多いと思う。

発語は恐ろしく個人差がひどいので、健診を通ってるなら気にしないのが正解。
本人が日本語を喋ってなくても、親が言って意味が通じる日本語が増えてたらOK。
今言葉ストック中で出す気がないだけ。

406:名無しの心子知らず
09/04/22 13:28:04 5o29LFN+
>>404
ウチの子は1歳半くらいからベラベラうるさいくらい喋ってるが、
姉の子は3歳過ぎてもほとんど喋らなかったよ。そんなもん。心配しすぎ。

407:名無しの心子知らず
09/04/22 14:31:57 Ey79u36N
精神遅滞ー軽度知的障害がある子で二歳半~三歳前で上手に箸でご飯食べる子いるかな?

408:名無しの心子知らず
09/04/22 18:27:09 Hm2GaX8X
もうすぐ二歳。
手に持ったオモチャなどを頭にぶつけて遊んでいます。楽しんでいる訳では無さそうな感じです。
機嫌が悪いとエスカレートして激しくなり、額に痣が出来る程です。
すぐにやめさせますが、この、頭にぶつけると言う行動の意味がわからないのですが、同じ様なお子さんいらっしゃいますか?

409:名無しの心子知らず
09/04/24 13:00:30 71oEy+hl
ほしゅ

410:名無しの心子知らず
09/04/24 13:34:43 RCa8U+dH
>>401

うちもそんな感じだったよ。
今3歳半だけど、自分が3歳のせいか?
『3』の概念までは分かっています。
でも、何歳?と聞くと、5歳~とか15歳などと言っているときもあります。
身体測定の真似をして、15.2と言ってみたり、
スーパーのレジごっこで私が3500円です~と言えば、
真似して何かと3500円と言ったりもしています。

411:名無しの心子知らず
09/04/25 08:38:09 uiqeSI/M
検査で有ったけど4歳半で13コまで数えられる、だったかな?確か
3歳なら3つ取ってが分かれば十分かと。

412:名無しの心子知らず
09/04/26 12:13:56 scwzit1l
二歳5ヶ月女。単語のみでニ語文なし、お菓子をしんくんと発音。公園から帰る時などギャーギャー騒ぐ。みんなと歌ったりせずおもちゃで遊ぶ。保健センターの教室進められたけど不安不安ー
日記ですいません
不安に押しつぶられそ…

413:名無しの心子知らず
09/04/26 12:55:10 QPTnQwLC
うちはおかしをチッチだよ‥


414:名無しの心子知らず
09/04/26 19:52:10 plMEGVlR
6歳になったばかりの年中男。離席したり多動ぽい、トイレのドライヤー嫌がるし。
幼稚園の方から児童相談所に行ったほうがいいと言われ面談後の検査が4ヵ月後。
民間に行ったほうがいいのか、その場合小児科になるのか精神科になるのか
ネット回遊すればするほど混乱してくる。

415:名無しの心子知らず
09/04/26 20:31:10 QPTnQwLC
>>414
それは発達遅滞なのか?

416:名無しの心子知らず
09/04/26 22:15:26 plMEGVlR
>>415
スレ違いでした。
すみません。

417:名無しの心子知らず
09/04/27 02:01:37 KpjAd24p
4月から年中で園生活スタートな知的ボーダー女児餅
園自体は楽しいようで一緒に遊んだお友達の名前もチラホラ出てきて、ひとまず安心してる

園に入る前に地域の親子教室に通ってたので、担任の先生がいろいろ聞いてきた
娘や先生が園で困っているのか?と思い、探りを入れた質問をしても
大丈夫ですよなエピも添えて返事をしてくれた
でも、何となく穏便に…な空気もあったので、
娘から聞いた園でのほほえまエピを交えて園が楽しいみたいと話したらビックリした顔をしてた
なので、娘と先生が快適に園生活が送れるよう、出生から今までの発達に関してと苦手な事を手紙にして渡した
その後は”心配性な母”な感じで送り迎え時に対応されるようになった

エスパーしすぎで墓穴を掘っちゃったのかなぁ…
年少から入ってる子が半数以上のクラスだから馴染めるよう分かりやすく伝えたいだけだったのに…

418:名無しの心子知らず
09/04/28 19:19:05 QYa1Utyn
1歳(女)。
バイバイをはじめ、模倣一切なし。
初語なし。
喃語はアー、キャー、ときどきブー、ティエーなど。。。
人見知りはなかったけれど、後追いはあり。
「ダメ」は分かってる様子(声の調子に反応してるだけかも?)。
保育園の先生や他の園児には寄って行くらしい。

髄膜炎をしたことがあるので、経過は生後すぐからずっと観察中ですが、
この遅さは個人差の範囲か?と悩んでいます。
すみません、どう思われますか?



419:名無しの心子知らず
09/04/28 21:29:25 JPer9Ibf
1歳0か月なのか1歳11か月なのか。
話はそれからだ。

420:名無しの心子知らず
09/04/30 09:56:22 In2MjU/Q
ちょうど一歳

421:名無しの心子知らず
09/05/06 01:46:48 9QFw3uyM
あげ

422:名無しの心子知らず
09/05/06 02:21:54 5lLoHUVa
3ヶ月検診で異常あり。
地域で有名な子供専門病院の医師に発達を診てもらうも運動面の発達が遅い。
リハビリに行きたいのですがと申し出るも、
ああいうのは首据わりもまだな子が行くところだから…と拒否され
そういうものかなとこちらも思いそのまま数ヶ月。
春から医師が変わり、リハビリの件を再度伝えるとすぐに紹介状書きますよと言われた。

別にリハビリに行って激変するってわけじゃないと思うし、
こちらも情報を調べるのを怠ったのが悪かったと思うけど…悶々とした日々は何だったんだ。

423:名無しの心子知らず
09/05/06 13:29:58 uhBp0XmC
悶々乙でした!リハビリ頑張ってね。

424:名無しの心子知らず
09/05/09 09:43:28 mIaIg38B
携帯からすみません。
昨日、児童精神科で判定頂いた二歳四ヶ月男児です。DQ72の境界知能の疑いと判定されました。
家の子は単語20位で簡単な指示も通ります。しかし長女に比べると理解力に乏しいと思っていたが…、まさかこんな数値とは…。
DQ69以下が知的障害と判定されるなか家の子72とは微妙に近いし…。
これから伸びてくれるかなー心配です。

425:名無しの心子知らず
09/05/09 12:26:28 EzwOgAWh
>>424
理解力が乏しいとは?

運動面などはどうですか?


426:名無しの心子知らず
09/05/09 14:45:10 mIaIg38B
>>245
例えば動物全般に対しワンワンと答えてるしまだ区別がついてないみたいです…。最近要約少しずつはわかってきてるようですが。

運動面は月齢なみで大丈夫みたいです。

427:名無しの心子知らず
09/05/09 20:01:59 EzwOgAWh
>>426
ありがとうございます。

動物全般わんわんだったりしますよね。
でも二歳前半などそういう子多いのでは?

療育などはすすめられましたか?

428:名無しの心子知らず
09/05/09 23:59:24 mIaIg38B
>>427
いえいえ!
二歳半前なら何でもワンワンでも仕方ないですかね…。
療育とはどんなことをするんでしょうか?
先生には週1回教室?に行くようすすめられました。なるべく子供達と戯れるようにと。保育園には通っていないので児童館など行くようにとも指示されました。

429:名無しの心子知らず
09/05/10 05:20:56 bdCEMQnA
教室は市でしてる親子教室なのかな‥
刺激を与えたほうがいいって言いますもんね!

箸などは使えますか?

430:名無しの心子知らず
09/05/10 12:44:59 mnkckH7x
>>429
多分そんな感じではないでしょうか?
精神科の先生には集団生活をしていけば数値も上昇する可能性がある、と言われましたのでサボらず通うと思ってます。
箸はうまくはありませんが使いますよ。

431:名無しの心子知らず
09/05/11 16:05:09 1a2X88YJ
来月 一歳になる娘、まだお座りできません。後ろに反り返って倒れます。
ハイハイもできません。ズリバイは一生懸命してますが、お腹はついたままです。
発達を見てもらいたくても 病院は数ヵ月先までいっぱいだし。

体は大きく 服は90~95を着ています。体重も10キロ超えてます。

太りすぎて発達遅いとかありますか?

息子が広汎性発達障害だから心配です。



432:名無しの心子知らず
09/05/11 16:15:56 QXctubyY
>>431
かかりつけの医師や、乳児検診では何と言われてるのでしょうか?
太りすぎてお座りやハイハイ、歩き出しが遅めになる事があるというのは
聞いたことがありますが、一歳でお座りが安定しないというのは
体重のせいではないような気もする。

433:名無しの心子知らず
09/05/11 16:27:15 WV4GRK/9
太り過ぎで遅いって聞いた事はあるし実際にどすこい系の赤ちゃんで
かなり後まで寝返り出来なかったって子は知ってる。
でも、その子も腰は据わってたから座らせれば一人で座れてたけど。

とにかく病院予約してその上で地域の保健師さんに連絡してみたらどうかな。
あとは反則気味だけど息子さんが個別の療育行ってるならさりげなく連れて行って相談してみるとか。
広報とかに育児相談とかの日付けが書いてあることもあるし見てみたら?

434:名無しの心子知らず
09/05/11 16:36:29 DqJztF4A
>>431
きょうだいそろってアスペじゃ目も当てられねえな

435:名無しの心子知らず
09/05/11 17:22:59 7uewugwX
>>434
貴方みたいな人のがかわいそうです

436:名無しの心子知らず
09/05/11 17:34:00 1a2X88YJ
>431です。コメントたくさんありがとうございます。

発達は10ヶ月検診の時に指摘されました。理学療法師に見てもらったところ、背筋の筋肉が弱いと言われました。

ただし 体勢を立て直す反応はでているようです。

息子が毎月病院にかかったり 療育にも通っているので 予約がとれなくても 一緒に連れていって ついでに見てもらってみます。

息子のほうがまだ身体的な発達は早かったので(一歳くらいではお座りもハイハイもしていた) 正直 息子よりも発達が遅いとなると かなり子育てが不安です。

>434曰く 二人とも障害があるとなると 子育てが楽しめなくなりそうで怖いです。



437:名無しの心子知らず
09/05/12 02:27:51 isAdOwdw
>>434
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その27
スレリンク(baby板:213番)
213 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:53:08 ID:DqJztF4A
アスペの正体はただのポンコツだからな。

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 11人目
スレリンク(baby板:540番)
540 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:24:33 ID:DqJztF4A
>>537
「攻撃的」?ふざけたこと言ってんじゃねえぞこのクソ女が。
毎日毎日蹴る殴るでその子をイジメてるのはお前のクソガキの方だろ?
それでよく人様の子供に攻撃的なんて言えるな。お前いっぺん氏んで来いよクソバカがwww
>>538
そりゃ無理だ。だってお前のガキ自身がヴァカだもんなwww

親の】障害児育ててなくない22人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)
110 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:17:56 ID:DqJztF4A
>>107
それはないな。
自閉症やアスペは見た目が崩れるからね。
115 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:50:57 ID:DqJztF4A
わざと犯罪を犯して、刑務所に入るアスペや知的障害者が多いんだよ。
ムショに入ってる間は飢え死にの心配は無いからね。
職場を追い出され、親兄弟にも見放された障害者の行く先は、刑務所しかねえってことだ。

438:名無しの心子知らず
09/05/13 16:13:37 jUYpsvHb
年中娘のお友達が産まれつき発達遅延があることを
その子のお母さんから聞いていました。
今日幼稚園で久しぶりに会って少し話をしていて
先日の保育参観でその子が男の子から威張られていたのに全く気にしてなかったのを見ていたので
「○○ちゃんは強い子だね」とその子のお母さんに言ったら
「○○は強いとかいうよりもそういうことが理解できてないんじゃないかな」
と言っていました。


余分なこと言ってお母さんを傷つけちゃったかなと自己嫌悪。

言われたら嫌ですよね?

439:名無しの心子知らず
09/05/13 20:21:57 uPg70Y//
>438
うーん、傷つけてしまったというほどではないと思うけど、
相手のお母さんからしたら、「あー、分かってないんだな、この人」って感じだったかもしれない。
でも、発達障害や遅滞を持つ子のことなんて「分かってない」人が大半だから、気にすることはないと思います。
明るい感じのお母さんだったら、「おー、○○ちゃん、全然相手にしてないね。かっこいーわー」って、
冗談めかして言うのもアリかもしれないけど。(馬鹿にされたって思う人もいるかもしれないから、見極めは必要だけど…)
障害を持つ子の親としては、余計なことも言われたくないけど、腫れ物に触れるように接しても欲しくないという気持ちがあるから、
あまり気にしない方がいいと思いますよ。

440:名無しの心子知らず
09/05/13 22:31:57 w2WgmwDX
>>438
どうでしょう。
もし私なら言われたことさえ覚えてないかもしれないエピソードかなあw
別になんも嫌じゃないと思うけど。

「障害に負けずがんばってる子」認定が恥ずかしいというか強い???なんで?
って感じで同じように言うと思う。
てか、もし言われたのがうちの子ならほんとにわかってないと思うから
単なる事実をそのまま述べただけって感じ?

その程度の事で本気で傷つく程ナイーブなら精神科とか通わなきゃ障害児は育てられないっていうか
もうとっくに慣れっこって言うか。
いや、ほんと人それぞれだとは思うけど私なら一言一言吟味して言われてるなあって
感じちゃう事の方が傷つくから普通にしててくれるのが一番いいなあ。

441:名無しの心子知らず
09/05/14 09:50:07 PlhL0wIF
>>438
発達遅延って何?
また新しい病名ができたのだろうか・・・ややこしい。

442:名無しの心子知らず
09/05/14 15:39:19 wQSYsplg
>>441
昔らある言葉ですが

443:名無しの心子知らず
09/05/14 16:58:54 PlhL0wIF
昔らある?

444:名無しの心子知らず
09/05/14 17:01:35 wQSYsplg
昔から

445:名無しの心子知らず
09/05/14 17:04:23 O1qtMY+E
>>444
相手にしない方がいいよ。

446:名無しの心子知らず
09/05/14 17:58:01 REvYv58+
ちょっとググれば発達遅滞とともに、発達遅延もあるのくらい分かるだろうにね。

>>444
気にしない方がいいよ。

447:名無しの心子知らず
09/05/14 18:02:42 PlhL0wIF
ママも発達遅延。

448:名無しの心子知らず
09/05/17 00:52:52 qfMSDVkO
>>397
超遅レスですが、私も生まれつき低血糖症です(成人後判明)
もし低血糖なら、普通の内科医でなく、専門医にかかったほうがいいと思います。
現代の子は程度の差はあれ、低血糖症の子が多いそうです。(落ち着きがない、怒りやすいなど)
それと、低血糖症であれば、ジュースは厳禁です。
甘いもの(特に精製された砂糖)はあげればあげるほど重症化します。

449:名無しの心子知らず
09/05/18 23:10:22 PfxrAe3Z
8ヶ月なのに本当に寝たきりです。
寝返りもずり這いもしません。
親がおすわりをさせればずっとおすわりをしています。
パラシュート反射が出ません。
人見知りなく布オムツがグッチョリでも泣きません。
テレビつけるとじっと見ています。
後ろから声かけたら振り向きますが、一緒に遊んでいるときに名前呼んでもこっち見ません。
5ヶ月くらいのときに目が合いにくくなった時期がありましたが、今は合います。
育児書で見ると、5~6ヶ月くらいの発達のように思えます。
どういう障害が考えられるでしょうか?
想像でいいので教えてくださいませんか。

450:名無しの心子知らず
09/05/18 23:16:10 mMVW45s/
性格がダラか、体が重い。

ハイハイもお座りも何もかもスルーで、
急に立って歩く子っているよねw
1歳児健診まで、イチャイチャして過ごしたほうがいいよ。
障害あろうがなかろうが、この時期親密に接するのはいいと思うし。

451:名無しの心子知らず
09/05/19 00:19:11 L4bqyjuT
449ですが、アドバイスありがとうございます。
体重は重くはないのでダラなのでしょうか。
オモチャが届かないとすぐあきらめて別の方に関心を向けるので、寝返りの訓練もできません。
やる気なし、って印象です。
生まれたときからなんとなく鈍い子でした。
オムツがうんこちっこの海でも平気で寝ていました。
大物かーと思ったりしていたのですが、どうもそういうのではないみたいです。
イチャイチャはしていますが、心配で心配で眠れません。

452:名無しの心子知らず
09/05/19 00:28:40 Vay/tFGy
そんなに活動性が低いのに、
お座りの姿勢さえとらせれば
いくらでもお座りしていられるということは
少なくとも運動面は順調に発育しているような気もする。
お座りができるということは、能力的には寝返りもできる状態だと思うよ。
お座りもぐにゃぐにゃで腰が立たないとかだと心配だけど。

453:名無しの心子知らず
09/05/19 01:06:16 Cg0pjUV4
ベビーマッサージとかもうしてあげてるかもしれないけど、もしまだだったらどうかな。
【ベビーマッサージ 身体調和体操にトライ! 子どもの成長と発達を支援する】
て本を私は保健師に勧められて自分でも買ってみたよ。

心配だろうけど心配な気持ちにとらわれてしまっても、まだ何とも言えない月齢だよね。
通っている療育の教室でも、ベビーマッサージはしてあげましょうって母親向けで個別に指導してくれるんだ。

454:名無しの心子知らず
09/05/19 08:39:56 iZSPeRH+
>>452
おすわりの姿勢にもよるんじゃない?
腰が据わってなくて前屈姿勢になってても、
おすわりと思ってる人もいるし。

455:名無しの心子知らず
09/05/19 08:58:52 aHmDuzXX
出来ないことにばかり目がいってしまってる印象。
パラシュート反射って9ヶ月以降に出るもんだから今出なくても普通だし。
(9ヶ月になったら出るってことではないからね)
お座り出来るってことは体の基礎はしっかり育ってる。
その条件で5~6ヶ月ってないわ。

1番悪いところだけ見てそのくらいだと思ってない?
全部ひっくるめて見ないと意味ないよ。
そんなに心配なら1回保健センターに相談してみたら良いと思う。

456:名無しの心子知らず
09/05/19 09:18:19 L4bqyjuT
452-453
親切にありがとうございます。
ベビーマッサージはいいのですね。
本を探してみます。
私もどの程度がおすわりができると言うのかがわかりません。
うちの子はお座りさせればずっと座っているのですが、油断するとたまにいきなり後ろにひっくり返って後頭部をぶつけるのでたしかに完璧ではありません。
おすわりが完成するとはどんな状態なのでしょうか。


457:名無しの心子知らず
09/05/19 09:21:02 L4bqyjuT
455さんありがとうございます。
どこで聞いても発達が少し遅れているというようなことを言われるので気になっていました。
といってもお座りはできるので、まぁいいかと深刻にはとりあわない、といった印象です。
パラシュートは9ヶ月以降なんですか。
育児書に8ヶ月とあったのであせりました。

458:名無しの心子知らず
09/05/22 15:36:23 btvvgsah
ごく軽度の知的障害でも検診や入学時にわかりますか?
うちは医師に発達障害と言われたのですが、知的障害があるか訊くのが頭になくて…

459:名無しの心子知らず
09/05/22 16:19:27 1QU1qv3f
>>458
就学前健診では知能検査をするわけではないから、
知的障害かどうかまではわからない。
「あやしい?とは思われるかもしれないけど。

就学が近いのなら就学相談は受けている?
発達障害と診断が下りているのなら、支援級にしろ通常級にしろ、
事前に教育委員会とよく話し合って下さいね。
その段階で「かかりつけ医の意見」が必要になるので、
知的があるのかどうかはその時にははっきりするはず。

つか、知りたいなら病院に電話すればいいんじゃ?
電話では答えてくれないだろうけど、予約取って聞いてくればいいじゃん。


ついでにもう一つ言わせてもらうと「発達障害」はスレ違いだと思うんだぜ…

460:名無しの心子知らず
09/05/22 16:37:45 btvvgsah
スレ違いすみませんでした。
子は9歳ですが5歳並の能力しかないそうで、支援学校に籍うつす事をすすめられました。
病院は次の受診日までまだ一か月あるので訊いてみました。
参考になりました。親切にありがとうございました。

461:名無しの心子知らず
09/05/23 20:58:03 2Gds6++D
それはごく軽度とは言えないんじゃあ

462:名無しの心子知らず
09/05/23 22:49:17 hNphiy+G
9歳で5歳なら、一応IQで50以上はあるから、枠組みで言えば、軽度の知的な遅れになるわな。
「軽度の遅れ」って言う説明を「ごく軽度」と受け取るかどうかは別として。
あと、検査取ってくれる心理士さんによっては、親の様子によっては割と緩めに説明してくれることも多いよ。
実際の検査結果は4歳後半で5歳に達していなくても、「5歳ぐらい」って言ってくれたり。


まあ普通「極軽度」って言うと平均よりのボーダー辺り(IQで75から80ぐらい?)を言うんだろうけどね。

463:名無しの心子知らず
09/05/25 11:10:49 njWxH5jx
ごく軽度の発達障害で支援学校を勧められることはないんじゃないのかなあ。
軽度発達障害じゃなくて軽度発達遅滞って言われたのを自分の中で知ってる言葉に置き換えちゃってるんじゃ。

うちは2歳で1才半レベル。
でも言葉は10か月だって。
多分ものすごく手加減してくれた結果。
根本の問題があるからこれからずるずる遅れてくんだろうなあ・・・。

入園に向けて早めに手帳とる方向で行きましょう、がんばりましょうねと言われたが
手帳とるために頑張るってなんだかなあ・・・orz
秋からは駆け込みで混むからうちみたいに確実なのは今のうちにって事らしいけど
まだ心の準備が出来てないよう。


464:名無しの心子知らず
09/05/25 11:32:52 l9pjoG7f
「軽度発達障害」で動作性などが5歳程度、
そのせいで成績がふるわずもしかして知的障害もあるのでは?
だったら入学時に見つけてくれてもよかったのに。
…ということなのかなーと思った。

地域によっては軽度発達障害に特化した支援学校というのもあるのかもしれない。
たぶん本人はもうこのスレにはいないような気がするので議論しても仕方ないけど。

>>463
手帳を取ってしまえば少し楽になるから、それまで頑張れってことだよ^^

465:名無しの心子知らず
09/05/25 13:03:00 PHuu3RzV
643の入園は療育じゃなくて3歳で入る保育園の入園の事?
手帳取ったらどんなふうに楽になれるんだろ?
うちはもうすぐ2歳だけど1歳から時が止まった見たい。発達は軒並み1歳以下。
可愛い盛りのままだけど体だけ不釣り合いに大きくなってきてる。
「うん」とか「ううん」でいいから返事が欲しい。

466:名無しの心子知らず
09/05/25 23:08:50 l+UsnAfB
>>463
ちょっと似てます。
うちは今1才9ヶ月で発達は1才2ヶ月程度とのこと。
でも運動能力ははっきり、言葉も遅れている、
という感じ。
同じく根本的な問題として
脳の形成不全を抱えている為
>>465さんの仰る通り、今は可愛いくて楽しいけれど、
不釣り合いに大きくなっていく姿に
「さぁここからだね。」と、今後の成長過程は気になる。
今はまだ小さくて可愛くて、
それだけで割と前向きに過ごしてきたけど、
このまま受け入れ笑って過ごせる自分で
いられるだろうかと漠然とした不安がある。
いや、大好きな我が子のことだから絶対大丈夫だけど。
産まれた時からいつもはっきりしない気持ちでいたから
私は手帳がもらえるなら早くもらいたいな。
こういうのは主治医と相談ですよね?
一応まだ日常生活に不便がないから
そういう時は対象にはならないのかな。

重度のアレルギーと持病もあるんだけど
発達的にはボーダーラインらしいので
就学どうなるのか今から気になる。
が様子見て待つしかないよね。

人それぞれだから軽はずみなことは言えないけど
親も子もマイペースにみんな頑張ろうね。

467:名無しの心子知らず
09/05/27 16:09:53 MU9PkCzV
>>463です。
>>464
まあ、確かに一回取っちゃえば楽になるのかも。
でも、更新ごとに凹みそうorz

>>465
そうです、普通の保育園です。
田舎なので来るもの拒まずなんだけど加配を取るのに手帳がないとって話で。

>>466
うちはダウンなので逆に産まれたときからはっきりと障害認定です。
割と小さい子が多いみたいなんだけどうちはかなり大きめなので私もこの先ちょっと不安。
一人だけ見てると特に障害があるとは意識せずにいられる程可愛いと思えるし
生活上大きな問題もないのでどうもいきなり手帳取れとか言われると・・・。
うちの方は手帳は主治医にも一筆書いてもらうけど
基本的には児相の医師と心理士さんに見てもらうらしいです。

ただでさえ遅れてるのに3月生まれで来年から保育園。
出来るだけ発達をと思うけどトイレトレでイライラ大爆発orz
入園までにとかはやっぱり無理だよなあと思うけどついorz
頑張り過ぎず、無理させずまったりいかないとなあ・・・。

468:名無しの心子知らず
09/05/27 18:59:06 D1m8/3ID
まぁ手帳取らないのが子どものためになると本気で思うならそれでもいいと思うけどね
そりゃ2歳ならまだ生活に支障はないだろうよ

469:名無しの心子知らず
09/05/27 19:34:16 JMwIoa8u
>>467
ハンデがあるのだから、トイレトレは無理しなくていいのかなーと思ってしまうのだけど。
療育はいく予定はないの?

470:名無しの心子知らず
09/05/28 03:57:56 woVq6WV7
うちもダウン症なんだけど、他のお母さん達見てても
手帳の時期は本当に人それぞれだねー同じダウンでも全然違う。
うちはサッサと0歳児で手帳申請したけど(うちの市は生後10ヶ月から申請可)
人によっては4歳とか5歳とか…
(自治体によっては3歳ぐらいにならないと手帳申請できない所もあるみたいだけど)


手帳を取りたくないという親御さんもいるしね。
うちの自治体は手帳なくても保育園加配とか療育は問題なく受けられるので
ずっと手帳ナシのままの人もいるかもしれない。

うちは手帳のメリットの方を選んだけどw

471:470
09/05/28 04:06:29 woVq6WV7
あとうちも3歳から保育園入ったけど、
(3歳までは療育施設に通園して、3歳から保育園というパターンが多い)
保育園へ入園する時にトイレトレなんて全然だったよ。
入園までに!なんて考えた事もないやw
入園してから少しずつ出来るようになってきた感じ。
保育園の方からも、園で少しずつゆっくり進めていくから大丈夫です、と言われたし。

別にあせらなくても大丈夫だと思うんだけどな…
他の子と同じように!とか思っちゃうと色々しんどいよ。
全くあせらなかった私がのんびり過ぎるのかもしれないけど…

472:467
09/05/28 09:09:28 9U00P6zW
>>469
療育は5か月から通ってます。
今は週一回のPT、地域の言葉の教室、月一回のグループ療育、ST、OTです。

>>470
うちはダウンは3歳頃が多いらしいです。
早生まれじゃなくて入園がもう1年後ならすでに取得してたかもしれないんですがw

手帳は私以上に旦那の方がへこんでしまって。
「だって、色々出来るようになったじゃん、すごいじゃん!普通に保育園行けるんじゃない?」系の
ドリームが捨てられないらしく、じりじり説得中ですw
他の子との差を実感してないからしょうがないのでしょうけど。

通園施設、いいですね。うちも通ってみたいんですが田舎なので数がないらしいんです。
車で1時間程度の所はいっぱいだと断られましたしorz
グループ療育は多動の子が多く、まったくついていけず固まってるばかりなので
集団がダメなのかとちょっと心配で。
どこか摂食指導などもしてるくれるところがないか探し中です。

トイレトレ、療育関係の人たちにはまったくあせる必要はないと言われるのですが
保健師さんが「やれば出来るはず、お母さんが頑張らなきゃ」と言うのでちょっとあせってました。
よく考えればまだふらふらのよちよち歩きなのにそりゃ無理だろ、って感じですよね。
子がトイレ嫌いにならないうちにちょっと中断して考え直します。
見栄張ってあせらないようにしないとなあ・・・。

473:名無しの心子知らず
09/05/28 12:58:46 x10NgPxY
ああ~ 保健師の言うことは話半分に聞いておかないとだね。

474:名無しの心子知らず
09/05/29 22:58:42 sfHhp9uk
今日、発達検査をやり田中ビネーで59という数字がでました…
来月から一般の幼稚園に行くのにすごく不安になってきた。
でも今の通園施設でぬくぬくしているより子の発達には刺激が必要…

わかっちゃいるが母は不安だよ…


ボヤいてしまい、すみませんでした。

475:名無しの心子知らず
09/06/01 23:53:03 nujTMwWe
656 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 20:08:43 ID:LPcaFqv+

助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、


476:名無しの心子知らず
09/06/01 23:53:30 nujTMwWe
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。うちのクラスの池沼♂とかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。


477:名無しの心子知らず
09/06/04 05:21:32 Nkv47Obh
そこで知的障害者全てを忌み嫌うのがそのばあちゃんの痛いとこだな。
アホ親に怒りが向かわないものかね。
そのくらいのメンタリティでなきゃあかんぼ連続殺害なんてやってられなかったのかもね。

478:名無しの心子知らず
09/06/04 07:43:40 oBvLA0Df
構うな構うな

479:名無しの心子知らず
09/06/04 09:05:47 EHuvFfyM
>>477
障害の大半が、出生後数年経ってからじゃないと分からない現代の障害児事情を
分かってない昔のコピペなんですから。

そのお婆ちゃんが、障害発覚した2~3歳の子供を殺す覚悟があるとも思えない話しだしw

480:名無しの心子知らず
09/06/04 09:42:53 EflNRQ+V
同じクラスの奴=同等の障害持ちと、言ってる時点で釣りかと思います

481:名無しの心子知らず
09/06/04 10:33:38 49TJ8hsG
手帳欲しいけど、うちの自治体はちょっと面倒。
1番軽度のは取得しやすいけど、補助がない。
それ以上の補助が降りる段階のはなかなか取得出来ない。
うまく考えたなーと思う。
認定だけされても嬉しくないよ。

482:名無しの心子知らず
09/06/08 14:57:09 HF7CmqNo
発達相談いってきました@1歳半
コミュニュケーション希薄、発語なし、指差し無い、他害、多動とかあらゆる心配事を相談してきました
結果、1歳半検診でかかってからじゃないと、これから流れが組み立てられないし、
2歳ごろからじゃないと療育できないと言われた
今は親子関係を築くのが先で、一人でできない遊び(くすぐり、たかいたかい、おっかけっこ)をたくさんしてくださいとのこと
何か他にやってあげれる事はないのかと思って、民間療法に手を出してしまった
効果ないだろうな~と、思いつつ、3歳まではひょっとして…と、淡い期待を抱いてしまいます

483:名無しの心子知らず
09/06/08 15:17:25 12sSt57l
早けりゃいいってもんでもないよ、気をつけてね

484:名無しの心子知らず
09/06/08 18:06:47 HF7CmqNo
あぁ・・・説明しなくてすみません
>>482の民間療法ってのは小児鍼です

485:名無しの心子知らず
09/06/08 19:48:18 YnGvaVub
今となってわかることは、
くすぐりと高い高いはかなり重要だということだ。
怪しんでる時からしてもらう療育だけに意識を向けずに
もちょっと勉強しとけば良かったよ。
今から高い高いなんて重くて出来ない・・・orz

486:名無しの心子知らず
09/06/09 01:09:35 oEIaINeh
テレビで見た足利事件の冤罪の菅家さん
IQ77だそうだが、似たような数値のうちの子とだぶって
なんだかせつなくて泣けてしまった
あんな感じの人の良い気弱な要領の悪い大人になるのかな

487:名無しの心子知らず
09/06/09 01:57:48 hfHxrq+4
>>486
人の良い気弱な要領の悪い大人、いいじゃん!
実際は心配事尽きないし、何かに巻き込まれないか
ずっと考えなきゃいけないかも。
でも私は我が子がそれくらいまで育ってくれたら
奇跡的で素晴らしいと思う。
もっと育つかもしれないし、全然そこまでいかないかも
しれないし、分からないけどさ。
悪いことじゃないさ。
でも確かに冤罪や何かに巻き込まれるのは
絶対あっちゃいけないし今回の話は
初めて知ったから私も胸が痛いな…。

そして「1人じゃできない遊び」が
いいというのは初耳だった。
たまたまくすぐったりや追いかけっこは
気に入ってずっとやってたけど…
高い高いもやってみよう。
参考になるレスどうもありがとう。

488:名無しの心子知らず
09/06/09 14:03:31 oEIaINeh
友達ができなくて降園後一人で遊んでいる子供を見ては
凹んでナーバスになってました。

>>487
あなたは優しい人ですね
ありがとう

489:名無しの心子知らず
09/06/09 16:34:41 rH/uCXt2
>>487
1人じゃできない遊び=ママと遊ぶの楽しい、ママ大好き:一人より誰かと遊ぶほうが楽しい という図式らしいです
遊びながら名前を呼んだり、声かけしてあげるのもいいとか

最近ですが時々「あー」と声を出して私の注目を引きたがります。ちょっと嬉しい

490:名無しの心子知らず
09/06/09 19:44:52 sRUcbq4b
>487
くすぐりと高い高いは感覚統合にいいんですよ。
くすぐりは感覚過敏(髪触られるのをいやがるとか)、
高い高いは座ってられないタイプに。

>489
いいのぅ。

491:名無しの心子知らず
09/06/09 20:39:41 q/CoF0Ck
4歳前半で半年遅れの知能と言われました。
IQは教えてもらえませんでしたが
正常の下限、ボーダーラインと言われました。

療育は受けられるかどうかわかりません。

何か習い事で発達を促すのによいものはないでしょうか?
学研とかどうでしょう?

492:名無しの心子知らず
09/06/09 21:44:54 kCMTD5Pd
>>491
勉強系は、座って書くことができるのならいいかもしれないけど…
今はまだ身体づくりの方がいいような気がする。
水泳などの運動系とか、手先を使う工作のようなこととか。

493:名無しの心子知らず
09/06/09 22:43:24 NzrnufUz
>>492
スイミングは1歳半からやっています。

4歳になる少し前くらいから名前を書けるようにはなりました。

工作にしても何にしても、出来ないことがあると癇癪を起こす
そして、親が教えることは聞きたがらない
(間違えたやり方で自分でやるという
が、間違えてるからうまくできない)
でも、先生が教えることは聞く
といった感じです。
心理士には反抗期だと言われましたが…

だから、習い事に行かせたほうがいいのかと考えたんですけど。




494:487
09/06/09 23:21:57 hfHxrq+4
レスくださった>>489>>490お二方
とっても参考になりました!
へええぇ連呼です。
生後すぐからハンデ餅が判明してて、
ずっと検診やリハビリ通ってましたが(現在二歳)
初耳でしたorz
新たな情報心から感謝しています。
どうもありがとうございます!
お陰さまで今日はいつもより長く
追いかけっこ(ハイハイですが)や
くすぐりやってみましたノシ

>>488さん
確かに友達できない姿を見るのは心が痛みますよね…。
でも子がそれを気にせず楽しく自分の世界を
持っているなら、それも1つの強みですよ。きっと。
世間はちょっとずれた人には冷たいものだけど、
そんな人ばかりじゃないはず。
488さんのお子さんの目に映っている景色が
自分の楽しい世界だったらいいな、と思います。
生意気言ってごめんなさい。
488さんの気持ちが少しでも明るくなりますように。

495:名無しの心子知らず
09/06/09 23:42:47 hfHxrq+4
連レスすみません。
何となくつぶやきです。

今日、学生時代に同じ学年にいた、
今思えば発達遅滞(?)の子を見掛けました。
当時の私は障害というものは、"目に見えて
はっきりしたもの"くらいしか理解しておらず、
正直に言って「少し変わってるのかな」という認識でした。
時が経って今の環境になった私は、その同級生が今日
にこにこ笑顔で歌いながら自転車こいでるのを見て
「幸せそうで良かった」と思いました。
あの子の生きてる世界が幸せで良かったなぁと。
でも自分がこの立場になかったら
そう思わなかったかもしれない。
親御さんは私の想像では及ばない苦労を
したのかもしれない。

うちの子は生まれた時から「どうなるか未知数」と
言われていて、一般的な知能を持つか、
はたまた動けないか、分からない状態でした。
今も、この先も。
だから我が子がゆっくり1つ成長する度に
感謝が込み上げてくる。


496:名無しの心子知らず
09/06/09 23:44:58 hfHxrq+4
(続き)
それと同時に。
先天性の病気も持ってるので
難病スレもたまに見に行きます。
両方のスレを見て、
生きるか死ぬかを前にしている親御さんも、
「この子を抱えて一生を生きていく」覚悟をする親御さんも、
ああどっちも難しい。複雑で苦しい。
そう思います。
結局自分でも何が言いたいか分からないけど…

あああ。明日も子と楽しく生きられたらいいな。
と思いました。
大変なことも心配なことも沢山あるけど、
この子が可愛い気持ちと、
この子が幸せに思える環境作りのことを考えて、
マイペースに乗り越えていけたらなあ、と思いました。

変な文章ごめんなさい。
何だか今日は色々ぐるぐるしてしまって。

497:名無しの心子知らず
09/06/09 23:47:18 Vmm3JG2a
何かあったの?

498:名無しの心子知らず
09/06/10 00:11:12 u+G4tIX8
>>497
変な文章書いてすみません。
今日同級生見たことで、色々な気持ちが溢れて
何だか書いてしまいました。
でも読み返すとちんぷんかんぷんな文ですねorz
スレ汚しですみません。

499:名無しの心子知らず
09/06/10 00:19:57 LSy9+1d0
>>498
なんとなく気持ちわかるよ。同級生が幸せそうでよかったね

500:名無しの心子知らず
09/06/10 01:34:01 3xIkFe6/
>>498
私もなんかわかるなあ・・・。
子を産むまで障害者=かわいそうな人ってだけで
その人達が幸せなのかとか考えたこともなかったけど
今は穏やかに笑ってる障害者の人を見ると
うちの子もこんな風に笑って過ごせる場所を見つけられるといいなあと思う。

501:名無しの心子知らず
09/06/10 06:13:27 oZliqwXR
うんうん

502:名無しの心子知らず
09/06/11 02:24:19 Uitz9UAF
軽度と境界域、また境界域と平均の下
この差は大きいのでしょうか?
手当てが受けられるとかではなく
症状としての差です。

503:名無しの心子知らず
09/06/11 04:13:22 UuxLrpUO
>>502
大して大きくないと思う。
単なる数字上の区切りなだけだから数値一つ違う程度の差ならないも同然でしょう。
それぞれの中間の子を取りだして比べるなら違うとは思うけどね。

症状と言うのならば数値を比べてもどうにもならんと思うんだけど。
スレスレ平均で社会性が低い子と軽度で社会性が高い子、凹凸のないボーダーの子
全然違うからなあ。
数値そのものよりもどこが弱いかによって社会生活になじめるかどうかの差がつく。


504:名無しの心子知らず
09/06/11 08:56:26 Uitz9UAF
>>503
なるほど。
質問させてください。

うちは凹凸がないボーダーなんですが
うまく社会性を送ることができるかどうかといえば
どうなんでしょうか。

今までずっと高機能を疑っていて
先日検査をしましたが
発達障害ではなく知能が遅れていると結果が出たばかりです。
なんだか軽度の自閉症と診断されるより
知能が少し遅れているほうが
深刻なんじゃないかと思ってしまいます。

勉強不足で申し訳ありませんがお願いします。



505:名無しの心子知らず
09/06/11 11:34:13 nmaluCO4
社会性ない方が苦労するよ。
凸凹ない方がいい。

18歳で特別支援学校や、高等養護、底辺私立校を出るとき
一番就職し易いのは、高等養護で職業訓練している社会性があって凸凹のない子。
発達障害で、知的な遅れがなくても、凸凹ある子や社会性のない子は敬遠されるし、
学校側も翌年以降の就職活動考えて、問題の起きそうな子は、いい職場には推薦しない。
特別支援学校でも、中~軽度で指示が通って裏表がない子は、割りと就職し易い。
応用が利かない面はあるけど、応用きかせては駄目な職場って言うのもあるから。

社会性が克服出来て、大学出て一般枠で就職出来る様なレベルなら
また話しは変わってくるけど。
ただ、やっぱり営業職なんかは難しいんで、研究職とかの職人気質的な職場じゃないと、
長続きしなかったりする。

506:名無しの心子知らず
09/06/11 11:37:25 b0lSrK+d
>>504
503さんじゃなくてごめんね。
色んなケースがあると思うけど、ともかくトータルで凸凹がないほうが
お子さん自身が生活しやすいんだと聞いたよ。

ものすごい極端な例、凸の方が数値で言って120、凹の方が数値で言って30だとして
平均すれば75でボーダーだよね。
これでも数字上だけ見られれば「軽度発達障害」だと判断されるんだけど、
もしも120が認知領域で30が運動機能範囲だとしたら、ご本人は自分の体が器用に動かせずに
もどかしく腹立たしく思うこともあるかもしれない、と想像できる。
逆だと体だけが激しく動きすぎて止められず、事故に繋がるかもしれない。
そういう意味では凸凹がより少ない方が、どこのコミュニティで生活するにしても
ご本人が楽、ひいては周囲も楽なんじゃないかな。

療育っていうのはこの凸凹差をいろんなやり方でうまく縮められるように、縮められない場合は
その補佐をするツールを考えたり試したりする場だね。
うちの主治医が言ってたことなので、違う説もあるとおもうけど一つの例ね。

507:名無しの心子知らず
09/06/12 01:27:47 SpjutKLD
>>505
>>506
凹凸がないほうがいいんですね。

どうしても、単に知能が低い(不器用)というよりも
ちょっと変わり者だけど知能は普通、もしくは普通異常(得意分野はある)
このほうが生きやすいような気がしていたのですが。

ありがとうございました。

508:名無しの心子知らず
09/06/12 05:16:53 yixQTTli
盲目の天才ピアニストの少年も、2歳の頃歩けず喋れなかったらしい

509:名無しの心子知らず
09/06/12 11:54:02 lRatNrXE
手をつなぐに入ってる方いらっしゃいます?どんな活動か教えてください

510:名無しの心子知らず
09/06/12 14:03:38 9yqIxtTZ
>>507
一概に言えないし言葉が悪いけど
愛されるおバカと人とトラブルばかりの優秀な人。
本人や周囲が幸せだと感じられるのはおバカの方だと思うけど。

得意分野だけ出来る事でいいのは研究なんかの専門系の仕事に向いていて
人より明らかに抜きんでるほどの発想力があり、それが当たる人だけだよ。
周りがどんなフォローをしてでもこいつに仕事させたいって思われるほどのね。
そしてそこまで抜きんでて優秀な人はほとんどいない。

高機能自閉症の「高機能」を勘違いしているのではと思う。
この場合の「高機能」は「ギリ普通」程度の意味で考えた方がいい。
高機能自閉が「天才的なナニカ」を持っているって言う事だと思ってる人がいるけど
そういうことでは多分ない。

511:名無しの心子知らず
09/06/12 20:36:21 ZR8Udj/P
高機能は「知的に遅れがないorあっても極軽微」ってことだから。
稀にいるような、常人よりも突出した能力のあるって意味じゃない。

っつーかそういう知能の評価とか把握の仕方の質問は
ここで聞いても所詮は素人だし、医者や心理士の所で聞いてくるのが
一番だと思うけどな。

512:名無しの心子知らず
09/06/13 07:30:12 IHLzz+Tw
9ヶ月の子がハイハイどころか寝返りもしません。
お座りの姿勢にさせれば座っていますが、そうじゃないと完全に寝たまんまで移動しません。
お座りさせるとお座りしたままいつのまにか回転しています。
あと腹ばいにさせるとバタバタしながらその場で回転してます。
あと心配なのは、ボーっとしていて人や物への関心が希薄に見えます。
人の顔を見て笑うことは笑うけど愛想笑いのようにちょっと笑うだけで、じっとは見つめません。
人見知りの気配すらありませんが、かといって人懐こいわけでもないです。
玩具も持ってるものを他の子に取られてもボケッとしたまんまです。
切り替えが早いというか執着しないというか、
例えば何かで泣いてもすぐ忘れて別のことに関心が行ったりして
いつまでも同じことで泣いていることはあまりありません。
お腹がすいたり眠くて泣いても、抱っこすると忘れてはしゃいでいる、といった感じです。
だからどうして泣いているのかわからないことが多いです。
母親のこともわかってるんだかわかってないんだか不安ですが
夜泣きのときだけ母親じゃないとダメです。
全体的になんとなくボーとしている感じで心配しています。
自閉症や知的障害だと乳児期こんな感じだったりしますか?

513:名無しの心子知らず
09/06/13 09:30:47 2zM5tBZh
うちは軽度自閉ですが10ヶ月の頃には2歳上の兄と物の取り合いしてました。
物>>>>>人のケースが多いようです。切り替えももの凄く悪くよく泣いてました。
母親には関心が薄かったです。

9ヶ月ではまだなんともいえないんじゃないかな、と思います。

514:名無しの心子知らず
09/06/13 11:03:00 Fx1tcRz8
>>512
寝返りしないままの子もいるから文章だけでは判断しにくい。
人や物へのこだわり方も母親を認識できているようなのでどうでしょう。
ただ9ヶ月ということなら10ヶ月検診で問題があれば引っかかると思う。
気になる所をメモしておいて医者に聞くのがいいよ。

515:名無しの心子知らず
09/06/13 15:26:26 sJs8Tgy7
絵書いたりするのは苦手で小さいはスプーンやフォークで綺麗に食べていて今三歳前で上手に箸で食べます。
小さいものなども箸で掴みます。
精神遅滞があって三歳まで綺麗に箸で食べたりはしますか?

516:名無しの心子知らず
09/06/13 22:21:03 IHLzz+Tw
513さん514さんレスありがとうございました。
うちの子も眠いとき以外は母親に関心が薄いようです。
気になるところをメモしたらノート3ページぐらいになってしまいました。
514さんにお聞きしたいのですが、「人や物へのこだわり方」はうちの子の場合どうなのでしょうか?
感想でいいので教えてください。
玩具も食べ物も、何でもいいようです。
好みとかないのかな、と思います。
ミルクでも母乳でも何でもよかったし、離乳食もおいしくなくてもちょっと嫌な顔しながらでも食べるし
玩具もいちおう好きな玩具はあるが届かなければ別な玩具でいいって感じだし
母親抱っこでも知らない人でも抱っこしてもらえれば誰でもいい(眠いとき以外)って感じです。
こんな「なんでもいい」ってのは、知的障害があるんじゃないかと思うんですが
こだわりがないっていうのはいいことなのでしょうか悪いことなのでしょうか?

517:名無しの心子知らず
09/06/13 22:47:20 IHLzz+Tw
516に追加なんですが
発達を見る問診で
「玩具を取られると怒るか」と聞かれたので
心配です。


518:名無しの心子知らず
09/06/14 00:26:36 xgcCynpV
「玩具を取られると怒るか」
うちの地域では10ヶ月検診の項目だ

519:名無しの心子知らず
09/06/14 09:51:52 VRfIHebU
文だけ見るとう~ん…と思わなくもないけど
お母さんが子の気になること羅列しすぎて
悪いように解釈しすぎてるような気がしなくもない。
検診あたりで相談するのが一番じゃないかな。

520:名無しの心子知らず
09/06/14 16:45:23 f+B3SgoH
>>515
ボーダーの子がいます。

お箸は2歳半から使っています。
幼稚園ではお箸しか持って行ってはダメなのですが
特に苦労することなく
年少(3歳2ヵ月で入園)の頃から上手に使いこなしています。

でもボタンかけは苦手です。



521:名無しの心子知らず
09/06/14 19:31:59 QkLT3hKU
>>516
心配なのは分かるが、結局ここにいるのだって素人なんだから
あんまりここでの回答に執着しない方が良いかと思う。
こっちも自分の身の回りの経験だけで迂闊なこと言えないし。

本当に大事なことは、ちゃんとした専門家の所で聞いて、納得
いくまで説明受ける方が良いよ。


522:名無しの心子知らず
09/06/14 21:42:07 iEUyhRow
>>520
>>515です。ありがとう

お子さんはどんな事が苦手でボーダーなのですか?

523:名無しの心子知らず
09/06/15 00:34:49 WA3YTkxV
ボタンかけは苦手、って書いてあるじゃん…

524:名無しの心子知らず
09/06/17 12:33:34 zwrkfpne
知的障害児が天才になれる可能性が秘めている‥という本呼んだ人いる?

525:名無しの心子知らず
09/06/17 16:11:44 AfIM+KCU
妙な期待すんな

526:名無しの心子知らず
09/06/18 10:36:09 ZkS07Suh
>>515
520さんとは違いますが、ウチの場合。
自閉傾向のある軽度知的障害の子供がいます。

身辺自立は良好で3歳前には着替え、排泄、
食事もお箸を使ってこぼしませんでした。
年少時の集団行動は受動型でした。言葉が遅く、
言葉の理解が少なくオウム返しが多かったです。
運動面は良好で自転車(補助なし)も夏休みに1日でクリア。
なので言語とコミュニケーションに問題がありますが、
様子を見ましょうと言われました。

年中時に多動、奇声が出るのでPDD-NOSと診断されました。
段々クラスの中でもお客さん状態になりましたが、
年長の現在は女子がお相手をしてくれてるようです。
相変わらず年齢相応のコミュニケーションは難しいようですが、
他害や暴言がなく、皆に優しく声掛けする面があるらしいので
はみ出した面があってもクラスや園の中でやっていけているようです。

今回就学で発達検査を受け、軽度知的障害の判定が出て
同席した担任・加配がショックを受けていました。
園でうまくやれていたから余計にそう思ったのかもしれません。

自閉が薄まり、そのかわり知的障害の面が顕著に出てきたんだと
思います。
私はなんとなく覚悟していたので冷静でいられましたが・・・。
繰り返し根気強く教えないと習得できないものがあるということ。
「不得意な面の年齢相応なこと」をなかなか覚えない事が
親の立場では決定的でした。


527:名無しの心子知らず
09/06/18 17:08:26 rWAVdb/0
>>526

三歳前でそんなに身辺自立ができているのに軽度知的障害なのですか?

年少までの二歳三歳時で気になる事は逆になんだったのでしょう?

>不得意な面の歳相応な事とはなんでしょう?

来春の就学さふつう学級ですか?

質問ばかりですみません

528:名無しの心子知らず
09/06/18 18:29:51 C26PFwfs
>>526
お子さんちゃんといろんなことできて、お母さんも頑張っている感じで偉いな。。。
うちは自閉、多動ではないと診断が出ていて幼稚園入園前が中~軽度精神運動発達遅滞、
少しづつ伸び支援級1年の今、去年の就学の際の診断が軽度発達遅滞~境界域知能。
恐がりで自転車の補助なしまだ、シャワー嫌い、エスカレーターも一人ではダメ、
家でお箸が使える様になったのは年中、着替えも幼稚園在園中、
排泄の方は大きい方はまだトイレでしたがらず、
夜用の紙パンツに履き替え隠れて立ったまま、
外では我慢して絶対にせず。

知的に軽度くらいだとお勉強系幼稚園でなければ違和感なく過ごせるかも。
うちは幼稚園の先生には入園前から色々データを出していたけど、
うちで支援級へ行くと言ったら不思議に思ったお母さんが結構いたみたい。

529:名無しの心子知らず
09/06/18 21:26:38 TDDQjDsg
あれ・・・? 何かシナ(ry

530:名無しの心子知らず
09/06/19 06:54:14 66jc9luf
二歳半~三歳代でボーダーや軽度の子は質問に答えれないんじゃないかな?
お名前は?とか
動物の写真とか見せて
この動物なに?とか
質問にうんやううんとかあるとかないとかで答えるのが困難じゃないのかな‥

531:526です
09/06/19 13:42:39 XQ7kLZgs
歩けるようになってから~2歳頃、気になることはたくさんありました。
まず、目は合わせているけどしっかり合っていないこと。
(どこかのスレにもあったけど、いわゆるワンコの眼差し)
感覚刺激というの?かわからないけど、気に入らないことがあったら
頭をガンガン壁にぶつけること。
TVのダンスなどの真似をしなかったこと。TVに興味がなかったこと。
…これを検診のときに深刻そうに相談したのになぜか様子見でした。

…なので、きっと家の中じゃ不満なんだ。外遊びが大好きだからと
長い距離を歩かせたり毎日のように公園へ行きました。
これで運動面が伸びたのだと思います。
あと、その頃から精神面で遅れがありそう?と感じたので、
下の子出産を機に、産前産後の半年間は私立の保育園へ預けていました。
そのため、身辺自立がうまくいったようです。

3歳の頃は下の子が生まれ、やきもちがひどく、よく市の相談室へ行きましたが、
そこでも様子見…。でも明らかにみんなと違う雰囲気があったので
満三歳児保育(3歳の誕生日後に入園できる幼稚園)へ入園。
着替え・排泄・身支度が皆よりもできるのに絵本の時間集中できない。
何かしらの合間(自由時間)にじっとできない、というよりも
何をしていいのかわからない状態でした。

何せ受動型なので、みんなのやっていることは真似しながらできる。
けんかやちょっかいを出すこともしないので見逃されてきた感じです。
526でも書きましたが、言語と言葉の理解はかなり遅れていました。

532:名無しの心子知らず
09/06/19 15:19:44 66jc9luf
>>531
言語や理解の遅れとはどのような感じで遅れていたのか聞きたいです。

違和感なども

>>530に書いたように質問などには答えられなかったのでしょうか?

533:526です
09/06/19 17:06:55 XQ7kLZgs
質問によってですが、「お名前は?」とか「何歳?」
「この動物何?」などの簡単な質問は答えられましたが、
「今日の朝ごはん、ご飯とお味噌汁のほかに何食べた?」とか
「○○君、玄関へ行ってお母さんの帽子とバッグを持ってきて」など
長文になると答えられずパニックまたは硬直でした。
これが言葉の理解の遅れを感じたことです。
言語の面は単語か二語文ばかりでした。(2歳~3歳)

あと、一番気になったのは自分で選択することがが
四歳くらいまでできなかったこと。
たとえば「赤いコップと青いコップどっちがいい?」とか
「公園まで歩いていく?自転車で行く?」とか。
長文になればなるほど言葉の理解がないため、現物や絵カードで
「これとこれ、どっちにする?」と聞いていましたが、無理でした。

それと、定型の子だったらスーパーへ行った時に、真っ先に
お菓子コーナーへ走り、気に入ったものをねだる姿が見られるけれど、
これは今でもやりません。私がお菓子コーナーへ連れて行き
「どれか1つ好きなものを選んでね」まで言わないと選びません。

違和感については集団活動で明らかに理解できずに活動している様でした。
あと、魔の二歳代がなかったこと。子供同士のコミュニケーションが
難しそうだったことです。遊びも並行遊びばかりで、その中でも
相手を意識した言葉掛けはなかったように思います。



534:526です
09/06/19 17:26:04 XQ7kLZgs
ちなみに…
下の子も一時期発達遅滞の傾向がありました。現在も様子見です。
歩き始めは1歳9ヶ月、単語の爆発は2歳半、2語文は2歳9ヶ月。
上の子との違いは、バッチリ目が合う。目が合うだけで意思疎通というか。
言葉の会得の際にも一生懸命母親の口元を見て覚えようとしてました。
上にある質問や2項目ある質問や要求に答えられたこと。
おしゃべりができなかったため、何食べた?などは自分で絵本を持ってきて
指差したり。選択もできました。

長文ばかりですみません。そろそろうざいと思いますので
質問がなかったら消えます。

535:名無しの心子知らず
09/06/19 17:54:53 66jc9luf
丁寧にありがとうございます。
とても参考になります。

療育などには通われるのでしょうか?
来春からはふつう学級ですか?

536:526です
09/06/19 18:43:57 XQ7kLZgs
療育…うちの地域は小学校に入ると療育がありません。
なので、上の子は年中から週1回療育教室(集団活動)へ通っています。
就学前に療育教室で発達検査(ウィスクⅢはできなかったので新版K式)をし、
総合でDQ60台だったので軽度知的障害の枠に入ったため、
知的の支援クラス、または支援学校に勧められました。
今は小学校や支援学校へ見学へ行き、検討中です。
支援学校ですと小学校への転校ができない?と思うので
小学校にしようとは思っていますが、支援学校がとても
丁寧な教育をしているので揺らいでいます。

下の子は年少で、就園前から療育の親子教室へ通っていました。
現在は上の子と同じく年少グループの集団活動へ週1で通っています。
知的面では今のところ問題ないようですが、上の子と同じく
自閉傾向もしくは非定型自閉症の可能性があり、
診断は様子見ですが定期的に診てもらっています。

上の子は食事の面ではお箸が使えますが、筆圧が弱いため、
それと下の子は手先が不器用でお箸が使えないのと鉛筆も持てないので
就学に向けての訓練のために発達障害児専門の公文へ行っています。
たまたま近くに理解のある先生(教室)がいらしたので
ある意味STやOTの面も兼ね備えてる感じです。
そこらへんはマルチとか言われると嫌なので詳しくは省きます。

…あぁ、また長文になってしまいごめんなさい。

537:名無しの心子知らず
09/06/19 19:40:05 66jc9luf
>>526
526さんはお子さんをまっすぐ見ている良いお母さんですね。
そして丁寧に答えて頂きありがとうございました。
お子さんは年長までは精神遅滞ではなかったんですよね‥
二択質問は苦手だったようですがうん。やううん。で返事など、うんちした?した。してない。とかの返事はどうでしたか?

538:名無しの心子知らず
09/06/19 20:15:36 FjMMm6EV
>536
横からスミマセン。
発達障害児専門の公文は、何か別枠なのでしょうか。
どのようにして見つけられますか?

539:526です
09/06/19 21:38:10 XQ7kLZgs
>>537
年中の時にK式を初めてやったのでわかりませんが、年中時はボーダーです。
上にも書きましたが、眼差し・パニック・発語の遅れ・
オウム返しなどこだわり以外の自閉症状がはっきりとあったので
精神遅滞がある典型的な自閉症だったのかもしれません。

返事ですが、3歳の頃はオウム返しがあったので、
わかる質問には答えることができ、わからない事にはオウム返しでした。
母「今日幼稚園で何して遊んだ?」 子『…何して遊んだ?』
…など、長くてメンドクサーな雰囲気の時は省略気味なオウム返しでした。
年中あたりからある程度は問いかけに反応でき、わからない時には
パニックにならず「わからない」と言えるようにもなりました。
…これは自然になったのではなく、あくまで繰り返し×100
嫌がらない程度に教え込んだからだと思います。

540:526です
09/06/19 22:15:42 XQ7kLZgs
>>537
すみません、典型的な自閉症ではなかったです。
うちは3つ組が揃っていなかったので典型的ではありませんでした。
でも、自閉症状がメインに現れてる発達遅滞だったかもしれません。

>>538
すみません、わかりやすく書こうとしたら逆にわかりづらかったようです。
荒れてしまいそうなのでちゃんと訂正しておきます。
《発達障害児の受け入れのある公文》が一応、正しいです。
いろんな発達障害やら自閉症、LDスレにたま~に出没しますよ。
行ってるというだけで内容もおおまかな感じですが…。

私の場合は公文のHPの問い合わせメールで質問し、電話回答でした。
ただ、これだけは注意点として言いますが、
受け入れがあるだけでなく、障害を理解し、子供へ熱心に指導し、
親を叱咤激励してくれる先生でないと長続きしないし、
子供も親もつぶれてしまいます。
安易に「入れれば伸びる」とは思わないで下さい。
入れた時期に多動だった我が子を静かに椅子に座ってプリントをこなすように
するまでは本当に苦労し、涙し、耐えたので
ある程度は覚悟したほうがいいと思いますよ。
ビシバシやらせるのではなく、やろうという気持ちにさせ、
毎日プリントをこなすのって、本当に大変ですよ。
伸びも定型児と違ってゆる~くしか伸びてくれませんしね。

541:名無しの心子知らず
09/06/19 22:21:25 UizJJ2+D
>>532に横レス。
うちは自閉傾向のない、精神遅滞のみの子がいます。
年中の後半に境界~軽度、小2の現在は中度~軽度と診断されています。

4歳半頃まで、「質問に答える」ということができませんでした。
何か質問されているということはわかるらしく、一生懸命聞いている様子はあるけれど、
首をかしげるばかりで答えられない。このころは単語がほとんど、たまに2語文程度でした。

5~6歳の頃は「聞かれる→答える」はできましたが、質問とは関係ない答えでした。
オウム返しとも違って「ご飯とパンどっちがいい?」→「うーんうーん…キリン!」とか。
質問の内容に合った答えを言えるようになったのは年長の後半くらいかな。
現在も学校であったこととか、ちょっと込み入った話はできません。
話したい気持ちはあるようだけど、話してるうちに混乱するのか、違うところに飛んでしまいますorz



542:名無しの心子知らず
09/06/20 09:48:01 e6FHXdWi
うちの親に「いまは何歳でこれだけ言葉がでないと、検診でひっかかってイロイロ問題になるみたい」というと
「へ~っ!」って驚いてました。昔はそんなんなかったらしい。
10か月で言葉がでようが、三歳でまだ言葉でまいがたいして問題じゃなかったらしい。個性 と。
そのうち喋れるし。

543:名無しの心子知らず
09/06/20 13:47:40 o5+zbw+6
>>526さん
母子手帳に記載されてる二歳や三歳の所はその年齢時できていましたか?

両足ジャンプやでんぐり返しなどもどうでしたか?
物静かな大人しいお子さんでしたか?

544:名無しの心子知らず
09/06/20 14:21:59 cKM6dfDu
ここは526への質問スレですか?

545:名無しの心子知らず
09/06/20 15:42:11 AGGdh64w
>>538>>540
質問でも526でもないけど、うちも年長の時から公文に入れたよ~。
うちの方は通える距離に教室がいくつかあり、
幼稚園のお母さんから先生の評判や得意分野聞いて、
一番近い教室が合いそうで℡で様子伝えokだったので入れたけど、
電車乗り換えで行くような所のNPO法人の障害児専門学習塾も検討し近い方を選択しました。
一応幼稚園の時は休みながら通わせ、8ヶ月空けて受けたビネーの数値が5上がり、
年長の時5枚づつだったプリントノルマが最近10枚と指示が出ました。
先月からヤマハも始め最近時間的余裕がなくなりましたが、
うちのは幼稚園や学校から帰ると疲れ切ってるタイプなので大変(*´д`*)

546:526です
09/06/20 16:45:23 wU8tQl68
>>543
両足ジャンプ・でんぐり返しはできました。
でも、ジャンプはできても膝を使っていない感じで
ぎこちなさはありました。>>531にも書きましたが、
とにかく毎日子供が大勢いる公園で外遊びをして
周りを見るように仕向けたり散歩しまくった結果だと感じます。

…でも、正直キツかったですよ。体格は年齢並みなのに
行動が幼い?というか、毎回滑り台は階段から登らなくて
繰り返し×100階段から登ろうね、順番だよ、など、
理解できているかどうか???な姿なのに言い続けたり、
みんなの輪に入ってもやり取りできない姿を見るのが。
基本的に物静かなタイプですが、動きは活発なほうでした。今もそうです。

547:526です
09/06/20 16:59:20 wU8tQl68
喋りについて。
言葉が出なくても親の言うこと聞く、理解できる、
指差し(ジェスチャー)をする子はまずまず心配ない気がします。
療育でも親の言う事がわかるけれど喋れない子は伸びました。
飛躍的に伸びるのではなく、あくまでも発達遅滞なのでゆるく伸びます。

ただ、知り合った子の中で↑ができても喋れない子(今年4歳)はいました。

上の子、下の子で知り合った子達を見てきて思うのは
早めに言語訓練や家庭でちょっとしたSTっぽい事を取り入れてる家庭の子は
伸びている気がします。
親や先生が呼びかけても反応が薄い子は心配したほうがいいと思います。


548:526です
09/06/20 17:12:38 wU8tQl68
>>545
うらやましいです。プリント10枚ができるんですね。
うちは4Aに入った途端10枚できなくなり、現在国数各5枚です。
読みができず停滞中です。
スレから外れてしまいすみません。

下の子は公文の幼児教室(0歳~3歳まで)からやりました。
上の子とタイプが違うので一概に言えないかもしれませんが、
かなり伸びました。
2歳5ヶ月に入会、当時単語10個程度だったのが、1カ月で大爆発。
上にも書きましたが言葉の面で飛躍しました。
毎日おふろであいうえおの表を一緒に指差して言ったり
数字の表を100まで一緒に指差して数えたり。。。
絵本を読んだり、家庭内でも努力は怠らなかった事もあります。
だけど、鉛筆は今でも握り持ちだし、課題も多く残ってます。


549:名無しの心子知らず
09/06/20 19:47:18 o5+zbw+6
>>526さん
ありがとうございます。
本当に参考になります。理解力とかよくどこでも言われるんですが三歳前だとどこまで理解していたら良いのか‥
ここまで甘えて良いのか分かりませんが家でSTのようにどうやったら良いのでしょう?
あと、先生や親に反応が薄い子とは?

550:526です
09/06/21 06:51:41 AVYg8hk0
お子さんがどれくらい親の言うことがわかるかどうかもありますが…
私がSTにアドバイスを受けたことは、毎日歩かせることからでした。
歩く・走るができないと脳の関係から言葉が伸びにくいそうです。

それと、粗大運動(公園の遊具など階段を登ったり、鉄棒にぶら下がったり)
を多く取り入れると微細運動(スプーン、お箸、鉛筆など)が伸びます。
あと、「楽しい気持ち」を植えつけるためにも公園は良いと思いますよ。
もっとやりたい!という好奇心はこれとは指定しませんが、
いろんな成長の伸びにつながります。
公園はハードルが高いのであれば、お散歩からはじめてみたらどうでしょう。
午前中は人目が…と思うようであれば、夏なら夕涼みがてらとか、
大型ショッピングセンターもお勧めですよ。夕方~夜(7時頃)なら
子供は減りますし、ウインドウショッピングもできるし。

551:名無しの心子知らず
09/06/21 07:34:50 ykWi49xi
>>526
ありがとうございます
うちは8月で三歳になります。
親の言ってる事はだいたい分かっています。
ある程度の質問も答えられたりはします。
しかし三歳前がどれだけ言葉を理解したりはなすのか分からなくて。
運動はよくできます。長く歩く事や長い事鉄棒にぶら下がったりキャッチボールなどもできます。でも他人に興味が薄かったりはします。

公園などや散歩に連れて行くようにします!


552:526です
09/06/21 07:39:07 AVYg8hk0
↑簡単なアドバイスだけで申し訳ありません。
歩けるお子さんであれば、そこから始めたほうが良いと思います。
歩けないお子さんならベビーマッサージ・インファントマッサージなどが
良いと思いますよ。お子さんが好きな音楽を掛けて、毎日の日課として
行うのが効果的だと思います。
感覚過敏・触覚過敏なお子さんは残念ながら続けられませんが…。

先生や親に反応が薄い子はどういう姿か…
「名前を呼ばれてもしっかり振り向かない」…2歳~3歳代・歩行可能で、
誰が声を掛けても反応しないようなら、療育園など自治体の発達が遅い子の
園で早いうちに療育を開始したほうが良いと思います。

自分の名前がわかる、親が指差す方向に目線を向ける、簡単な指示が通る
ようであれば、身辺自立ができると思います。スプーンで食事ができる・
排泄ができるようになるのが課題という子が多いようです。
着替え等は模倣から入り、指先や微細運動を駆使するので時間がかかりますが
手の動きに制限のない子であれば必ずできるようになると思います。

療育園や各自治体で行う療育相談などで細かなアドバイスをもらえる可能性も
あるので、些細なことでもこちらから積極的に発信していくと良い出会いが
あるかもしれません。

553:名無しの心子知らず
09/06/21 21:50:35 ykWi49xi
ありがとうございます。
家で実践してみます!

うちの子は二歳半くらいまでは言葉の模擬が出来ず今は出来ますが発音が不明瞭です。
それに3語文も単語を繋げた感じです‥。

出来ない事があるとすっ~とどこかに行ったりやだ!と言って逃げたりします。


554:名無しの心子知らず
09/06/22 07:18:15 vmPrOoiF
脳科学権威の妻、久保田カヨ子さんの子育て10か条をどうおもいますか?
今まで実践してきたものの中で小さい頃できなかったなーと
思うことがいくつかあって、やはりその当時から遅れがあったのだな。。。
もっと早く医療相談など行っておけばよかったなと感じています。



555:名無しの心子知らず
09/06/22 09:52:28 RBhreVsO
>>548
遅レスですが545です。
うちも幼稚園時代は5枚でしたよ(^-^)一応支援級だけど今年から小学生なので。。。
でも学校のプリントもヤマハもあるし10枚はなかなかきつくてできないこともあります。
うちも幼稚園時代は字は全くだったし、
お風呂に五十音順音表や数唱とかシンプルなものを根気よくでした。
去年の春のビネーの検査の時は数の概念が全くなく(公文等を考えたきっかけ)文字も読めなかったし。
今は2~3歳の子に読み聞かせる様な絵本や国語の教科書をたとたどしく読んでたり、
学校では簡単な足し算やをノートに書いたりしてるのが不思議で感動ものです。
最近は本人の意志で週に1冊、公文で絵本を借りています。

あと文字が読める様になってから公文のプリントをさせる時は必ず設問を読ませ、
1日に10回以上同じ文を読んでる感じになります。
それ以外に好きなキャラのカルタの読み札を読ませたり。
今まではK式とビネーしかしたことなかったけど、学校の先生の勧めで夏休みに初めてウィスクでとります。
公文等の成果出てたらまた報告に来ます。

556:526です
09/06/22 11:21:46 vmPrOoiF
>>545 >>555

幼稚園の時の様子を教えてくださりありがとうございます!
お子さん、すごく伸びているんですね!!
停滞中でかなり落ち込んでいましたが、前向きにあきらめず
希望を持っていこうと思います。

お風呂学習、根気強くやると結構伸びますよね。
最初は嫌がりましたが、ようやくマッチングができるように
なってきたところです。(例:55は?との問いに表の数字を指差す)
絵本は相変わらず読めません。読んでもひらがなを一文字ずつ読む感じで
文章として捉えることができないようです。
それと、絵や文章からイメージを膨らませ、楽しむ事がまだまだのようです。
自閉傾向があるため、親が読んだ文章は同じように真似る事ができるので
周りに「読めるじゃん!」と思われがちなのが難点です。
でも、本人は暗記して言ってるだけで解っていない様子なのです…。

557:名無しの心子知らず
09/06/22 11:37:02 rTQnm+J1
>>526さん
横レスすみません
精神遅滞がある場合2歳~3歳でハミングで歌を歌ったり例えばテレビでやってた芸人の真似やゴリラの真似して→胸をたたいて真似するとか、犬の真似して→ワンワンと言って真似したりはできました?

558:名無しの心子知らず
09/06/22 11:58:02 vmPrOoiF
554=526です。何度も書き込みしてしまいすみません。
NO-GO 親が「ストップ!」「止まって!」と声をかけたらやめるというのを
うちは5歳までできませんでした。
走れるようになってからが大変で、交差点では止まらないし、
名前を呼べば振り向きはしましたが、そのまま走り続けたり…
とにかく人への関心が薄いから呼びかけにもはっきり反応しない。

寝返りやお座りや歩き始めなど基本的にゆっくりだったので
それは仕方のない事だとあきらめていましたが、
早い段階で育児法を知ることができたら、もっとちがう姿だったのでは…と
この頃よく思います。

559:526です
09/06/22 12:21:44 vmPrOoiF
>>557
発達遅滞がある場合…とありますが、
うちの場合は年中時に発達検査で遅滞と自閉傾向がわかったため、
「こうですよ」とはっきり言えません。申し訳ないです。
あくまでうちの場合として捉えて下さると助かります。

2歳4ヶ月の頃、保育園に入れ、いろんな歌や
お遊戯を覚えるようになってからはTVの歌に関心を寄せたりはしました。
たぶん、園のみんなが楽しそうにするから…そこから覚えたと思います。
動物の真似や踊りをちゃんとできるようになったのは3歳半くらいからです。

適切なアドバイスができなくて申し訳ないのですが、
子供が好きなTV番組やCM(短くて簡単なので)、興味のある事から
見るようになり覚えると思うので、年齢問わず興味のあることや
関心のあることを親がキャッチしてあげ、一緒になって楽しむと良いのでは
と思います。
1度できると同じことばかり繰り返して親のほうが嫌になりますが、
やっていくうちに子供が好きそうなものの傾向がわかるようになってくるので
これはどう?って感じでさりげなくいろんなものを見せてあげると
興味がいろんな方向に広がると思います。

560:名無しの心子知らず
09/06/22 15:41:32 rTQnm+J1
>>526
何事も子が楽しむ事からですよね。

ありがとうです。

下のお子さんは年少と書かれてますが、言葉の遅れや加配の先生などつかれているのですか?

561:名無しの心子知らず
09/06/22 16:52:08 hpynBD0C
質問は、よく考えをまとめてから書き込んでください。交換日記じゃないんだから……

562:526です
09/06/22 22:05:29 vmPrOoiF
>>560

幼稚園入園前までは>>534です。
最近行った新版K式の言語がDQ96だったので遅れはあります。

当時の長男と比べると単語や2語文~3、4語文が多く、
言語面での理解力があるので、育てにくさはあまり感じていません。
ただ、同年代とのコミュニケーションが難しいので
発達遅滞というより自閉傾向が強いと思います。
なので、こちらのスレではあまり参考にならないかな…と思います。

加配は付いていませんが、療育に通っていた事もあり、
入園前から特別支援対象児としてクラスや担任など
配慮できる教諭をお願いしていました。

563:名無しの心子知らず
09/06/22 23:59:29 sgXNBBsy
526さんはよく付き合ってあげてるなぁ…
質問攻めじゃん。
ひとつ答えたら、また次の質問。エンドレス状態。
いつまで続くの?

成長や遅れの程度とか、苦手な分野なんて、1人1人で違うでしょう?
526さん本人も「うちの場合」とちゃんと書いてるし。
他所のお子さんの事を1から10まで聞いたって、
それが自分の子に当てはまるとは限らないし
(いくつかのポイントを参考程度に聞くなら分かるけど、そういうレベルじゃないし)
我が子にとって最善の方法は、自分で模索していくしかないと思うんだ。

564:名無しの心子知らず
09/06/23 00:20:11 IS8P6Y5t
こりゃ質問責めしてる親も発達遅滞だね。

565:名無しの心子知らず
09/06/23 00:44:27 xthijAXO
てか時々いるけど、質問したいことだけして
自分のことを最初に話さない人。
何を聞きたいのか、どういう意図で聞きたいのか、
明かしたくないからなのかもしれないけど
質問するにあたって失礼だと思うよ。

何度も答えてあげてる方のお話は大変参考になってます。
どうもありがとう。

566:名無しの心子知らず
09/06/23 01:08:49 jUvDCcR9
ここまで読んで本当にイライラした。
526さんに質問攻めしている人たち。
最低限のマナーってもんがあるでしょ。
丁寧に答えてあげたらお礼もそこそこに~はどうでした?~は?って
それはないでしょ。恥ずかしいよ。読み返してみなよ。

567:526です
09/06/23 02:05:54 NkmGhnli
>>563
上の子・下の子の成長過程や、試して効果があった事を
書く分には抵抗がないので、質問があればお答えしていました。
ここまで続くとは思っていなかったので驚いています。

質問なさる方々のお子さんの年齢の時期が一番悩むんですよね。
上の子の1歳半~年少まで、かなり悩み、もがきました。
子供はどんどん大きくなってしまうから余計焦る。
必死でいろんなことを試行錯誤しました。
でも、あの時期があったからこそ向き合えるんだと思います。

563さんがおっしゃっていらっしゃるように、
ご自分で模索なさるのが最善の方法だと思います。
でも、なかなか根気が要る事ですよね。
いろいろ試してこれで本当にいいのかな?と
ちょっと聞きたいなと思う方もいるでしょう。
気になることは質問されてもいいと思います。
でも、565さんのおっしゃるとおり、ある程度は明らかにされたほうが
うちの場合だけでなく、もっと同じ成長のお子さんのお母さんのお話が
聞けるのではないか…と思います。

仕事があったので起きていましたが、そろそろ休みます。おやすみなさい。

568:名無しの心子知らず
09/06/23 03:04:15 Bo0KGmEB
自分でいろいろ摸索する上で、行き詰ったり疑問に思ったり
悩んだり困ったりした時に質問するのは全然OKだと思うんだ。
そういう悩みや不安って誰もが経験する事だと思うし。
でも自分の情報を出さずに、一方的に人の事ばかり根掘り葉掘り聞くのって、
なんというか…失礼だよね。読んでて不快。
結局、子供がどういう状態で、何を知りたいのかサッパリわかんないし。
次から次へ質問ばっかり。

「うちの子はこういう所が○○で…」とか
「こういう部分で悩んでます」
「皆さんの所はどうでしたか?」みたいな書き込みなら印象は全く違うのに。
そういう書き込みなら、いろんな人からレスも付くだろうに。

とりあえず、526さんお疲れ様でした。

569:名無しの心子知らず
09/06/23 08:44:28 1nefk72e
>>526さんの話はとても参考になったよ、ありがとう。

570:名無しの心子知らず
09/06/23 21:18:12 ozHe11dh
またシナ人が出没してるんじゃない?

571:名無しの心子知らず
09/06/23 21:36:45 LNyPC68Z
どう見てもシナ人。

572:名無しの心子知らず
09/06/24 00:04:26 55fcrhMH
そうかシナ人か…

573:名無しの心子知らず
09/06/24 08:25:18 tFHmKPw/
2歳10カ月の息子
どうしても違和感(理解力の乏しさ、運動発達)が拭いきれず、発達相談に行ってきました

100問位ある問診テストと、息子の様子を簡単に見ただけで問題なしと判断
親から見ると明らかに違和感や遅れを感じるのに、これも個性の範囲と判断されてしまうのかな

軽度の子や境界域の子の診断は難しいのでしょうか?

574:名無しの心子知らず
09/06/24 09:15:32 6xelDzq2
境界域の子の診断は難しいと思います。
ただでさえ2歳~3歳って成長のばらつきがある。
普通に成長しているであろう子でも、興味が広がって
多動を疑う子がいたり、逆にのんびりでADHDの不注意優勢型
なのではと不安な子もいます。

大体4歳~5歳で周りの成長についていけるか、いけないかが
判断できると思うので、境界域であればそれまで様子見でしょう。

来年、幼稚園や保育園に入園予定ですか?
身辺自立の面ではどうなんでしょう。
トイレができる、食事はスプーンが使える
言葉の理解面というより話す面で問題無いなら
入園させて周りにもまれると伸びる可能性がありそうな
気がするんですが。


575:名無しの心子知らず
09/06/24 09:50:30 tFHmKPw/
>>574
ありがとうございます

現在は2語~時々4語文。でも話し方がテープをスローで聴いている感じで発音も不明瞭
元々ボーッとしている子なので、どこまでが性格なのか、わからない感じもあります

2択の質問には答えられても自分で考える質問はごく簡単なもののみ
(何色が好き?や何食べる?好きな動物は?などは答えますが長文になると固まっててます)

色認識は六~七色位、集団指示になると理解していないようで周りを見て行動
動物や物の名前はまぁまぁ知っています

階段は一段ずつは登れるけど交互には足を出せません
下りは手すりが必要です
トイトレは最近始めたんですが(パンツにしただけですが)一週間で完了。それから失敗はほぼありません

スプーンは2歳頃から、箸は2歳過ぎあたりから、それなりに上手く使えてます

ボタンかけは出来ません。
来年から幼稚園なり保育園なりに入れる予定はあります
そこで伸びてくれると嬉しいのですが、周りと成長差のなかった一歳半頃~現在まで逆に少しずつ差が開いてきているようで、心配です

後一年二年で成長してくれたら良いのですが

576:名無しの心子知らず
09/06/24 10:10:16 UcCtmTny
ボーダーの子は本当に判断が遅れますね
私も
少し遅れてますね~追い付きますよと言われた。のんびりしていたら、小学校入学前にボーダーとなり、あわてました。
ボーダーの方で普通級に入れてる方
様子はいかがですか?

577:名無しの心子知らず
09/06/24 10:49:43 biRCn/z8
スルーですよみなさん

>>575
文章だけ見てると、慎重さんなだけのようにも見えるなあ
ボタンかけは年少でできるようになれば充分でしょう

578:名無しの心子知らず
09/06/24 11:00:19 UcCtmTny
>577なんで
スル~ですよ。皆さん?なの?失礼じゃない?私普通に書いてるじゃん
なんの権利であんた
スル~ですよ!なんて仕切れるの?失礼じゃない?滑稽なんだけどあんた。
勝手にスル~ですよ。とか仕切って、


ここから出ていけ。

579:名無しの心子知らず
09/06/24 11:02:26 UcCtmTny
勝手にシナ人にサセルシ。あんたのせいで前に進まねーんだよ。
スルーですよみなさん
>>575
文章だけ見てると、慎重さんなだけのようにも見えるなあ
ボタンかけは年少でできるようになれば充分でしょう
―――[All:578]- 名無しの心子知らず
 sage
 2009/06/24(水) 10:49:43
 biRCn/z8

↑スル~ですよ!皆さん






580:名無しの心子知らず
09/06/24 11:57:23 TuXIRJip
>>575
年齢一緒(二歳十ヶ月)うちも似てるわぁ
うちはやっと3語文で、しかも単語が繋がってる感じ‥ 発音も不明瞭
月1の親子教室に行っててこの前貝に絵をかいたんだけどうちの子綺麗な線をいろんな色で書いたのね、そしたら何かある子はこんなに綺麗な線を書けません!って言われた‥そうなのかな?


581:名無しの心子知らず
09/06/24 14:16:16 biRCn/z8
>>578
シナとか言ってないけど何言ってるのさ。
自分ちの子の様子も話さずに人の家の子の様子ばかり聞くのは失礼だって流れを読んでなかったの?
自分ちの子が普通級でどういう状態なのか書いてから聞けよ。

582:名無しの心子知らず
09/06/24 14:25:35 UcCtmTny
はあ?経緯とか書いてるじゃん
掲示板で書くのは自由でしょ?
勝手にルール決めないでよ。何仕切れるの?
人を上から見下すのが好きなの?

583:名無しの心子知らず
09/06/24 14:27:11 eOmTNj3A
>>582
小学校入学前にボーダーと診断された、というところまではわかりました。
で、お教室ではどんな様子なんですか?

584:名無しの心子知らず
09/06/24 14:27:46 biRCn/z8
じゃあスルーと書くのも自由だね

おっといけない、スルーだった

585:名無しの心子知らず
09/06/24 14:33:10 UcCtmTny
勝手にスル~してれば
あんたもスル~されるから
お前はいくつになるんだ?日本語をちゃんと勉強してから2ちゃんに書き込めクソバカが。
お前はガキと一緒に氏ねよ。ヴァカは死ななきゃ直んねえからなw

586:名無しの心子知らず
09/06/24 15:37:22 dG+Colcc
シナとか一々書くから荒れるんだろうに。
シナだと思ったら、黙ってスルーしときゃいいのに。

前にも、シナって一々書く方がウザイって言われてたの忘れたんだろうか?

587:名無しの心子知らず
09/06/24 16:25:26 fytxsvNp
荒れるというか、一人が勝手に壊れてるというか…
この人自身も軽度の知的障害があるんだよね、確か。
自分の子も将来こういう風になっちゃったら悲しいなぁと思う。
疑問があると質問しまくり、回答してもらってもそれを理解できず、延々と同じことを質問し続ける。
誰かが注意してくれても、何を注意されてるんだか理解できてないし、何ヶ月も同じことを繰り返してる。
しまいには切れて壊れて暴言を吐き、さらに周囲から嫌われる…あー可哀相すぎる。

588:名無しの心子知らず
09/06/24 18:12:44 UcCtmTny
たぶんなりますよ
かわいそうに。あなたも経度知的障害ですか?

589:名無しの心子知らず
09/06/24 19:43:08 55fcrhMH
経度って………?( ̄ー ̄)

590:名無しの心子知らず
09/06/24 20:46:01 VJUx90dt
緯度なら障害じゃないのかなwww

591:名無しの心子知らず
09/06/24 21:55:47 abH78J9p
>>586
シナはスルーだけじゃだめ。
はっきり言わないとわからないんだよ。
もっとシナの本質見極めてね。

592:名無しの心子知らず
09/06/25 07:15:43 8OIDzFpo
他の障害系スレではクソバカちゃんて呼ばれてるんだな

593:名無しの心子知らず
09/06/25 08:15:02 sFBTtGqM
>>576うちは普通級に入れています。三ヶ月たちましたが、クラスの子達も違いに気付きはじめ、距離をおく子と、世話やいてくれる子にわかれてきているようです…
授業は、座っているだけでなにも聞いていない、やらない状態です。

594:名無しの心子知らず
09/06/25 10:07:10 xyFpRxHw
えっ?普通級苦しくないですか?聞けないしわからないなら本人苦しいですよ
なぜ支援級に入れなかったの?
低学年は大切なのに、

595:名無しの心子知らず
09/06/25 10:41:52 QCuNtiZk
>>575   575さん、まだ見ているかな。

ボーダーの疑いで発達相談もいいと思いますが、
発音不明瞭…言語聴覚士(ST)の指導が受けられる「言葉の教室」
運動面の遅れ…作業療法士(OT)の指導が受けられる「動きの教室」
そういう方面での療育を希望されてみてはどうでしょう。
これは4歳になる年から入れると思います。
各自治体にあるかどうかわかりませんので調べてみて下さい。

定期的に専門家から様子を見てもらえるし、
今後、知的面でのボーダーが見られるようなら、その方面での
療育教室を紹介してもらえる近道になるんじゃないかなと思います。

でも、文章だけを見ると医師や専門家が言う
「慎重さん・のんびりさん・ゆっくりさん」だと思います。
ご家庭で生活面を丁寧に見てあげて就園に備えるだけでよさそう。

実践されていたらスマソですが、
パジャマのボタンを大きくてカラフルなものに付け替え
ボタンホールを大きく調整しなおすなど工夫してみてはどうでしょう。
これからの季節、湯冷めの心配もないし、半袖だから自分で着やすいし。
毎日練習できていいと思いますよ。
簡単にできるようになったら少しずつボタンやボタンホールをを小さく
調整すれば、時間はかかりますが段々スムーズにできるようになりますよ。

運動面というかバランス感覚の面はご自宅に階段がある場合は手すりなしで
1日1回は登り降りさせる。階段が無いなら出先で子供が登りやすい
10段くらいの階段を見つけて必ずそこを通るようにするとか…。

うちは今年4歳、バランス感覚が鈍いのでOTに相談したらそんな回答でした。
あと、毎日必ず20分は歩かせて下さいといわれました。
体力をつければ集団行動である程度遅れを防げます。

596:名無しの心子知らず
09/06/25 11:19:12 wIBt3/mt
>>591
シナに分からせる必要なんてあるの?
はっきり言ってシナがどうこう言ってるの見る事の方が不快なんだけど。
毎回毎回シナって書き込まれてるほうが、シナの質問攻めより不快だわ。

597:名無しの心子知らず
09/06/25 11:36:22 xyFpRxHw
私もそう思う、シナの何がいけないの?そんなに上から見下すのが好きなの?


598:名無しの心子知らず
09/06/25 11:41:30 SVdDLa0w
「シナ」をNGワードに登録したら?

599:名無しの心子知らず
09/06/25 11:58:32 LiPAkwbX
>>593
>みんなが違いに気づきはじめた

どんな違いなんですか?

>>595
ためになるお話でした。4歳から言語などの療育が出きるとかかれてましたがやっぱり二歳三歳じゃまだ無理なんですか‥

シナ人って言う人多いけど別に良いじゃない?
決めつけすぎでしょ‥

600:名無しの心子知らず
09/06/25 12:58:50 sFBTtGqM
>>594普通級は負担かなと考えていましたが、本人は負担を感じる以前のところみたいで、楽しいと言っています。しかし、このままでは通っている意味ないですよね。

>>599勉強はもちろん着替え、準備、片付け、運動等できない子だということと受けとっています。
うちの子だけ、いろいろな当番等の順番に入ってないせいかな…


601:名無しの心子知らず
09/06/25 13:15:31 QCuNtiZk
>みんなが違いに気づきはじめた
>座っているだけで何も聞いていない、やらない

…授業で先生の指示に従えない事が多発→先生が注意→本人気に留めず…

これが何度も続くと授業が進まないし「あの子おかしい、何なの?」って
普通思うでしょう。あの子のせいでいつも授業がストップするとか
足手まといだとか思い始めたら皆だってその子を良く思わないでしょ。
それがみんなとの違いだよ。短い文だけどイメージすればわかる話。


602:名無しの心子知らず
09/06/25 14:31:27 LiPAkwbX
>>599です

ありがとうございます。
なるほど。よくわかりました

603:名無しの心子知らず
09/06/25 19:06:03 8OIDzFpo
ボーダーでもここまでキツイ状態になるのか~

604:名無しの心子知らず
09/06/25 19:23:56 7Lpm43pL
周りの子供が成長して、前はボーダーで済んだのが
障害レベルになってしまっているのかと。
環境がころっとかわるので入ってからじゃないと判断が難しい。

605:名無しの心子知らず
09/06/25 19:45:44 QCuNtiZk
幼稚園や保育園は竜宮城だからね…。

小学校も最初は学校探検とかお遊びから入るけど
それは最初の1ヵ月程度なんだよね。
健常児でもついていくのに必死だよーとか保護者から聞くよ。
実際、普通級の入学初期を見学し、最近も学校見学して
普通の子の成長っぷりに驚いたし、うちは無理そうだな…と思った。

ボーダーでも一斉指示をどれだけ聞けるか、理解できるかで大体決まる。
幼稚園や保育園時代に、周りを見てやっていけたボーダーの子でも
天然さんやマイペースさんくらいのやっとついていける程度になるか
全然ついていけず、毎日現実逃避するかのように妄想ばかりになってしまうか
ホントどっちかなんだよね。

お友達が複数いて、ある程度コミュニケーション取れるようなら
授業でわからないときに周りに聞いたり見たりができると思うけど、
いつもボーっとしてて同級生と仲良くできないようなら
普通級は難しいと思う…と先輩ママから聞いて不安だよ。

606:名無しの心子知らず
09/06/25 19:59:16 8OIDzFpo
>>604
ああそれはあるかも。
知能指数って一定じゃないんだよね。
上がる事もあればそのままの事もあるしずるずる下がる事もある。

607:名無しの心子知らず
09/06/26 09:16:18 gH1WYLBm
575です

>>595さん詳しく有難うございます
色々な方法があるのですね。

不安は沢山ありますが、サポート出来る事はしてあげたいので試してみます。
自治体の教室も調べてみます

608:名無しの心子知らず
09/06/27 22:32:13 VevNz7sn
4歳、年中。
ボーダーと診断、知的に半年遅れだそうです。

もともと受診したきっかけは、発達障害ではないかと疑ったことからです。
例えば
思い通りにならないとすぐ癇癪を起こす。
がまんができない。
おもちゃなどを並べるなど、こだわりがある。
これらのことがあり、本当に手におえません。

躾が厳しい幼稚園に入れていますが、先生に言われることは
友達との関わりがあまりないという点です。
また保育参観で見た感じでは、固まっていることが多いです。
ただ、年少の頃は皆と同じ行動ができず
泣いていたようですが
今は、園では泣くこともなく
ちょっとおとなしくて不器用な子といった感じだと思います。


医師は年齢が上がれば自閉行動も消えるだろうと言います。
(ビネーで凹凸なしでした)

でも、毎日の育児が辛く
子供が帰宅する時間には憂鬱になります。

テレビなどでダウン症の小学生を見ると
素直で本当に可愛いと思います。
診断されたのに、本当にボーダー?発達障害ではないの?という思いがわいてきます。
実際、ボーダーでもこんなに辛いものなのでしょうか?


609:名無しの心子知らず
09/06/28 05:17:11 uZrO+58S
ボーダー上限くらいなのかな
自閉行動も消えるだろうという事は実際今は自閉傾向があるという事ではないの?
診断名をつけるほどではないけど、傾向は有る=グレーゾーンみたいな意味で。
グレーの子はそれなりに大変だよ。
園で問題行動がないなら園で頑張っていてその分家での発散が増えてるのかもしれない。
自閉症状は薄まって落ち着いて行く事が多いから様子見ていいんじゃないかな。

610:名無しの心子知らず
09/06/30 21:06:02 y753srv8
ボーダーとかグレーっていいな・・・まだ希望が持ててさ。

611:名無しの心子知らず
09/07/01 02:28:30 oj6Qtjic
希望って、どんな?

612:名無しの心子知らず
09/07/01 05:49:09 KCN4XgmZ
荒らしを構ってはいけない。

613:名無しの心子知らず
09/07/01 07:58:39 jwiUf+BD
>>372
2歳で発達検査の場合、判断する項目が少ないので落差が大きい。
子供の気分や体調にも大きく差が出る。
お子さんを信じて待ってあげるべきかと。

どうしても気になるならこのスレより下記のスレのほうがいいと思う。
ここは言葉はあまり問題が無く他が・・・の人のほうが多いから。

【運動】発達遅滞3【精神】
スレリンク(baby板)

614:名無しの心子知らず
09/07/01 08:08:32 aEv5y/if
>>613ったらカワイイ(*^ー^*)

615:名無しの心子知らず
09/07/01 08:24:32 fqxcczsx
>>613
意味わからん

616:名無しの心子知らず
09/07/01 08:54:15 Vkbo2v+6
>>615様子見スレの人をこっちに誘導してあげようとして、
こっちにこっちのURLを貼っちゃったという。

617:名無しの心子知らず
09/07/01 12:04:33 fqxcczsx
>>616
ごめんごめん
そうだったんだぃ

618:名無しの心子知らず
09/07/01 23:04:52 PoEGjHF5
そう?ボーダーなら何とか付いて行けるかもしれないじゃない?まだ希望持てるよ~

619:名無しの心子知らず
09/07/01 23:30:06 c1AZGOdP
言葉の遅れで二歳後半から様子見の年中息子。
1年前から幼稚園と週1の療育に通ってます。
今日、言語科の初受診。言葉は総合的(表出・理解)で約二年遅れ。先生はテストに積極的だった事などを誉めてくれて、この子は自分で伸びるから特にSTの指導は不要と。幼稚園で通って揉まれる事で言葉(言語科なんであくまでも言葉)は伸びると。
ただ、表出だけの問題ではなく、やっぱ知的に不安が残る。うちの子は今一番軽度の手帳を持ってて、先生の話ではボーダーと軽度の上ラインを行き来する感じ。
納得したし、ま、見守るしかないんだけど、理解が進んだ分、「赤ちゃんみたい」とか「何言ってるかわかんない」などの友達の言葉に傷ついてる息子が不憫。

620:名無しの心子知らず
09/07/01 23:55:11 JUEOw/80
>>618
学校で交流級の子と遊べ約束もでき幼稚園の頃までは違和感なかったけど、
早生まれ知的ボーダーの支援級1年、結構きつい。
幼稚園時代は公園遊びもさせてあげたので今は可哀想だけど、
放課後は遊ばせてあげることもできず頑張ってゆとりがないのに、
理解力がなくやっと足し算。
交流級の子は余裕で引き算。
夏休みは気を引き締めないと。
まだ勉強は始まったばかりで諦めてはないけどあまり明るい期待もできない。
情緒系の発達障害ではないと診断され遅れの原因もよくわからず頑張ればまだ伸びるのか伸びないのかもわからないし。
頭の中のどことどこが繋がらないとここまで理解できず記憶力が悪いのか、
参観では親の私がひきつった苦笑いしてしまうくらい酷い。
将来的にずっとボーダーのままだと健常の中では難しいだろうし、
障害者として福祉サービスもどの程度受けられるのか微妙だし。
検査してないだけで普通級の一番下でついていけない様な何%かがボーダーくらいとも聞いたことあるけど。

621:名無しの心子知らず
09/07/02 00:03:20 NCqy4Pyk
2歳3か月の女の子
2歳1か月の時に、ことばの遅れは知的に遅れているからと
はっきり心理士さん(?)に言われた。自閉は問題なし。

遠城寺式乳幼児分析的発達検査法と
新版K式発達検査法2001年度版標準化資料と実施法
乳幼児精神発達診断法0~3才まで(津守 真 稲毛 教子著)
の三冊を買って読んでみた。

小児神経専門医が週1回近くの市民病院にいらっしゃっているので 
連れて行ったところ、特に遅れていない、むしろ早いとのこと。

大小比較(k式 50%通過年齢が2歳4.6か月)とか
折り紙Ⅰ(k式 50%通過年齢が2歳5.5か月)なんていうのも既にできる。
大小比較なんて、かなり前から出来る。折り紙はこの間初めて折り紙を買ってきて
やってみたのだが、折り紙Ⅱも合格だと思う。綺麗に四角に折れないのだが。

上記3冊の本を読む限り、理解のいったい何が遅れているのかが分からない。
社会性ははっきりきっぱり早いし、ボタンはつけられるし、片足立ちもできる。

知的に遅れていると言った心理士さんにあった時、
心理士さんが男性で、男の人嫌いのウチの子は固まってしまって。
しかも本来ならお昼寝時間だったから、余計に出来が悪かったってことか?
面接時間中ずっとハサミを使ったのだが、初めてのはさみだったんだが、
チョッキン一回しかできなかったことが問題だったのか??
でも、ハサミなんて、2歳になりたての子供がチョッキンチョッキンと出来るだろうか???
遠城寺にハサミはあるのだが、2歳9か月~2歳11か月の課題なんだよね。
ホント、いまいち納得がいかない。

622:名無しの心子知らず
09/07/02 00:34:26 QIOaRCEE
公務員の心理士は当たり外れが大きい。
所詮ペーパー試験通って採用されてしまえば、首にならないし。
ろくに勉強しない時代遅れの知識しかないおっさんおばさん心理士が、
若い勉強熱心な先生たちの倍近い給料もらってる。
特に年配の人ほど頼りになる人とならない人の差が顕著だと思う。
知り合いも県立の病院で担当を換えてもらったことがある。

623:名無しの心子知らず
09/07/02 09:42:08 0dbKGza+
>>620
うちは来年就学、知的支援級に入るのでとても参考になります。
知的ボーダー~軽度知的障害のあたりにいる年長男子です。
ゆとり教育もゆくゆくは撤廃するだろうし、
勉強面は家で教えることが増えるのかな……。

行く予定の小学校は、情緒級は知的面ではクリアなのに
自閉が強いのか、好き勝手になってしまい離席ばかりで勉強にならない状態。
知的級の子は多動、他害児対策で入ってる情緒の子が数名いて
勉強面ではバッチリできていて「なぜここに??」って状態の子達と
中度知的障害の子は明らかにゆっくり指導している状態なので、
正直、自分の子が置かれる状態がシュミレーションしにくかったです。

624:名無しの心子知らず
09/07/02 09:49:12 AF6a2sJI
>>621
心理士の言う「知的障害あり」はほーんと当てにならない
医者を信じていいと思うよ

625:名無しの心子知らず
09/07/02 22:10:58 NCqy4Pyk
621です。

子供の力を信じて、言葉が出るまで焦ることなく
待とうと思います。
レスどうもありがとうございました。

626:名無しの心子知らず
09/07/03 13:27:24 psEeaBT4
首すわり5ヶ月一人座り8ヶ月。寝返り9ヶ月、ハイハイしない10ヶ月の子です。
情緒社会性も平均より遅れていて笑うのが4ヶ月、目も最近やっと合うようになったし
模倣なし指差しなし言葉への理解もありませんので芸も何もできません。
そのせいか、まわりの同じ月齢の子よりも幼い感じでまだ赤ちゃん赤ちゃんしています。
抱っこを嫌がったりカンシャクとかないし、自閉症っぽくはない気がするので
知的障害だけかな、と思ったりしています。
知的障害があると幼い感じに見えるのでしょうか。
ものすごく悩んでいます。
何でもいいのでコメントよろしくお願いします。

627:名無しの心子知らず
09/07/03 13:29:27 psEeaBT4
626に追加ですが、
なんとなく反応薄くてボーっとして大人しい印象がします。
知的障害っぽいでしょうか。

628:名無しの心子知らず
09/07/03 16:15:02 DHYPDlOn
確かに知的に遅れがあると反応が薄い感じはします。
でも健常でも10ヶ月くらいだとそんな子たくさんいるんですよ。
まだ色々気に病まず、沢山働きかけてあげてください。

629:名無しの心子知らず
09/07/03 16:24:24 WAxV+0lp
>>626うちは重度の遅れがある子二歳ですが、とても大人しく温厚な性格ですよ。
最初は何と大人しく手のかからない良い子なんだろうと思ってました。
健常の子より疲れやすく、よく寝ますし泣き声も赤ちゃんぽいような気がします。
周りに関心が無かったり、両親を認識しているか怪しい…と言う部分では自閉症の症状とかぶるけれど心配ないと言われています。

630:名無しの心子知らず
09/07/03 18:14:30 MwRIXi2t
>>626
うーん、まだ10か月じゃなんとも言えない気がするけどなあ・・・。
子供って結構小さい時から個性があるから愛想のある子もいればそうでない子もいる。
普通にゆっくりさんなだけっていう事もあると思う。

うちはダウンなんだけど低月齢の時は確かにおとなしかったしある意味てもかからなかった。
ついほっといてしまって忘れそうなぐらいおとなしかったよ。
ほとんどなーんの要求もなかったし、こっちがなんかしても手ごたえがない感じだった。

もしお母さんが悩み過ぎてどうにもならないなら一度保健センターあたりに相談してみたらどうだろう。
なんともないならないでよかったってだけだから
「お母さん用の」育児のお悩み相談気分で行ってみたらどうだろう。

でもとにかく今はむずかしい事はなるべく考えず
お子さんが楽しいと思えることをいっぱいするのが一番だと思います。
楽しいと思ったり笑ったりするのって発達の為にすごくいいって言われましたよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch