【運動】発達遅滞3【精神】at BABY
【運動】発達遅滞3【精神】 - 暇つぶし2ch240:名無しの心子知らず
09/02/07 13:54:20 hOHcTV/9
232さん
凄いですね!詳しい!支援学級と普通学級どちらがふさわしいですか?


241:名無しの心子知らず
09/02/07 13:56:10 FJeGwZEq
>>240
だからその子によってふさわしいのがどちらかは変わる。
実際に地域の教育委員会と児童相談所と福祉事務所に相談しなさい。
また、幼児療育施設があるなら、そこに相談するのが一番情報が集約している事が多い。

242:名無しの心子知らず
09/02/07 14:06:56 66h5gZg3
ID:hOHcTV/9=ID:lmX/iVJIだと思うんだけど…
丁寧にレスしてあげるだけ無駄なような

243:名無しの心子知らず
09/02/07 14:07:01 hOHcTV/9
そうですね。ありがとうございました。支援学級にいたらゆっくりでレベルが低いと
逆に学力低下にならないですか?

244:名無しの心子知らず
09/02/07 14:14:08 EahvOhh2
ID:hOHcTV/9の子も多分親と同じように育つんじゃない?
この人自身もちょっとボーダーっぽい。
障害の枠には入らない程なんだろうけど、理解が悪いし空気読めない。

245:名無しの心子知らず
09/02/07 14:14:42 czZjr7kv
やっぱりまたあんたか。
ネットでの情報収集なんて限界があるんだから
いい加減労力を惜しまずに自分で動いて
自分の住む地域の情報収集しなよ。

246:名無しの心子知らず
09/02/07 15:42:42 FJeGwZEq
またあんたかと言うくらいだから、問題になっている人?

割りと、こういうしつこく自分に都合の良い答えだけ欲しがる親は、実際にも多いです。
自分の住む地域で情報収集しても、同じ様な態度になる可能性は大きい。
まぁ、そういう親の子供は、あらかじめチェックされてて、学校へ申し送りが行くので
子供はかわいそうな事になるかもしれませんね。
結局、親が決定権を持っている部分が確かにあるので、子供を見てない親だと、
子供にとっては最悪の選択をする場合が、往々にしてあります。
学校側も、こういう親を説得する労力を割くよりも、子供に力を入れたいですからね。
親と教師の意思の疎通が出来ている子供の方が、どうしたってその子に合った教育を受けられますし。

247:名無しの心子知らず
09/02/07 16:21:04 azE7cpDu
>>246
特別支援教育スレで問題になっている人です。
一度スレをご覧ください。

248:名無しの心子知らず
09/02/07 17:06:29 Il4YqC6B
知的ボーダーで学習障害もありの子どう考えても支援級がいいのではと
思うのは私だけ?
普通級でほっといて学力が伸びるとは思えないよ。
親がしっかりしてるならともかくあれじゃ無理だろ。


249:名無しの心子知らず
09/02/07 18:01:51 Ta3lVMMQ
迷惑スレも荒らしてた釣り師だよ
スルーして

250:名無しの心子知らず
09/02/07 21:52:29 FJeGwZEq
>>247
見てきた。
酷いねあれは。
おもしろがってるだけの荒らしだね。

251:名無しの心子知らず
09/02/08 17:36:33 eoLQSop/
すごくレス伸びてる!とワクワクして見てみたらorz

息子(二歳九ヵ月。知的軽~中度あり)誰にでもとりあえず「まま」と呼びかける。区別がついてないのかなぁ?
最近は「まま」と呼びかけ、自分のしてること、[手をパチパチ][首を振る]などなどを私に真似をさせようとする。
真似するまでしつこくしつこく呼びかけてくる…
まぁ、何も反応なかった時代からしたらすごい進歩です。独り言すみません。

252:名無しの心子知らず
09/02/11 22:14:21 wwmrwkwb
運動発達遅滞で筋肉が柔らかい子に有用な運動ってなにがありますか?

253:名無しの心子知らず
09/02/11 22:35:12 npJLAUv6
>>252
うちも柔らかかったけれど、医師からも療育の先生からも、
特別なことはしなくていいと言われてた。
何かやったからと言ってめざましく発達する訳でもないんだろうなぁと思う。

ただ、どうしても運動不足になりがちなので、それを補う意味で水泳を勧められたよ。
もちろん本人が嫌がらなければ、ね。
地上よりも身体が動かしやすいらしく、うちの子はすごく楽しそうに通っている。

254:名無しの心子知らず
09/02/11 22:47:17 dC6/PRGi
トランポリンは万能

255:名無しの心子知らず
09/02/12 21:20:15 2A328AtY
>>253>>254ありがとうございます。
水泳はいいんですね。
なんかフワフワ浮いているイメージで、どうなのかな?って思っていました。
うちのすぐ近くにスイミングがあるので入会します。
トランポリンはなかなか出来る機会が無いなぁ
どこか探してみます。

どうしてもじっと立っているのが苦手でウロウロしてしまいます。
多動と間違われるのですが
体がしっかりしたら解決するのかな。

256:253
09/02/12 22:11:20 1mWujlRr
>>255
水泳は全身運動だからね。
泳げなくても、水中で身体を動かすだけで負荷がかかるから、意識しないで運動になる。
小さいうちはコーチも厳しくしないから、遊び感覚で通えると思うよ。

トランポリンはうちの子も大好き。療育園に通っていた時も自由時間によくやっていた。
近くの児童館にも置いてあるけど、面が狭すぎて危ないんだよね。
小学校の体育館を使って体操教室を開いている団体があるらしくて、
そこでトランポリンもやってるみたいなんだけど、うちは水泳と時間が重なってしまうので諦めた。

>どうしてもじっと立っているのが苦手でウロウロしてしまいます。

わかるわかるw
うちの場合は精神遅滞(軽度知的障害)もあるので、ウロウロしちゃうのは身体のせいだけではないんだけど…
でも授業中は座っていられるようになったし(支援級で個別指導)、体育でも整列はできる。
電車を乗り継いで遠出、なんて幼稚園時代にはとてもできなかったけど、いつの間にかできるようになった。
まぁ電車の中で退屈して踊り出してしまうこともありますけどねww

257:名無しの心子知らず
09/02/13 00:43:38 N97d0to9
うちも低緊張で全身の筋肉の使い方が怪しい。
住宅事情が許せばだけど、ちゃんとした家庭用トランポリンもあるよ。
コンパクトに片付けも可だった記憶。(←でもこれはめっちゃ高かったはず)
うちはそこまでお金をかけずとも通園施設で毎日のように遊べたので
家用にはフィットネス用品売り場に売ってる小さいのを買った。3000円位だったかな。
友人はオフハウスで1000円位で買ったと言ってた。
本物のようなダイナミックな使い方は出来ないけど
一人でぴょんぴょん飛び跳ねるくらいなら十分かも。
膝のクッションをきちんと使ってジャンプ出来るようになってきたし
バランス感覚も良くなってきた気がする。

258:名無しの心子知らず
09/02/15 16:11:18 jdSIvtx9
4歳8ヶ月の男児ですが
未だに片足ケンケンができません。
手を持ってあげればできるのですが・・
何か良い方法ありますか?

259:名無しの心子知らず
09/02/15 19:28:52 LSPZIV5M
>>258
ウチは神経の問題で少し足が悪くて、
「つま先の力が弱いからケンケンは無理かも」と言われてました。
別にできなくても構わないけど、
足の問題では結構大事な指標になるんですよねえケンケン。

季節が違って申し訳ないのですが、ウチは、プールに行った時に、
子が肩までつかるくらいの水深で私がケンケンしてみせたら、
真似して水中ケンケンできました。
浮力が付く分軽くなるので。

最初は水から出るとできなかったのですが、
水中で面白がって結構しつこくやってたら、
その日のうちに陸上でもできるようになりました。

260:名無しの心子知らず
09/02/18 18:39:59 Sfwgd4gB
発達遅滞の子って、よく寝る(すぐ眠くなる)ものなんでしょうか?
まわりに興味が無いからかもしれないけど、何をしても集中力が無く、すぐに飽きてグズって泣いて寝てしまいます。
夜はトータル9~10時間は寝ています。
どこか遊びに連れて行っても、療育園やリハビリでもこんな調子です。
普通の子は多少眠くても、楽しければ寝る事なく駆け回ってますよね。
毎日に覇気が無くて、こんなんで良いのだろうか…と悲しくなります。
障害ゆえ、なのか生まれ持った特性なのか…どうなのでしょう?

261:名無しの心子知らず
09/02/18 22:55:23 H5kSQEjk
>>260
障害ゆえなのかどうかわかりませんが、うちの子はよく眠ります。
生後わりとすぐから夜8時間くらい連続して寝ていたし、
幼稚園年中くらいまではお昼寝必須、その上で夜は10時間睡眠。
外で遊んでいても、買い物中のスーパーでも、すぐに疲れて座り込んだり、おんぶをせがんだり。
筋緊張が弱いので、身体を支えたり動かしたりするだけで消耗するのかもしれません。
それと、人混みなどでは刺激が強すぎるのか、とても疲れるようでした。

でもだんだん体力がついてきて、年長くらいから昼寝なしでも大丈夫になったし、
小学生になってからは結構な距離を歩けるようになってきました。
集中力は…興味のあるものに対してはそこそこ集中できるけど、興味の範囲がとても狭いorz

私も以前はこんなんで良いのかと悩みましたが、今振り返っても、どうしようもなかったなぁ。
無理に刺激を与えても疲れるだけだし、これがこの子のペースだったんだなーと思います。

262:名無しの心子知らず
09/02/22 12:30:56 Ym+WCxSE
様子見や個性など言われて安心していたら
後悔しますよ
私は結局軽度知的障害でした
早く分かっていたら療育出来たのに
分かったのは小学校入ってからだからくやしい


結果知的障害な方いらっしゃいますか?

263:名無しの心子知らず
09/02/22 17:14:35 YPYqlcHG
私は心配しすぎと言われても、将来悔しい思いをしたくないから早いうちに行動する。
性格の違いかな?
周りから神経質!と言われるけど、結局は間違ってはいなかったよ。

264:名無しの心子知らず
09/02/22 20:36:48 +nH6Z0fu
>>262
そんな人、一杯いますよ。

今、中学生の子くらいまでは、様子見とか個性とかを言ってた医師がいたので
早期療育を受ける機会を逸して、もう少し伸びただろうなと思う様な子が結構います。
当時でも、受診した医師によっては、今と同じように早期療育をすすめていたので、
その医師にかかった子達は、早期療育で身辺自立などの面で、
その医師にかかっていなかった子達より、IQ等が劣っていても、
遥かに身に付いていたりします。

今は、うちの地域では、早め早めに療育をという事で
早い子なら7ヶ月検診などで(大抵は1歳半検診時)、
用心のため療育をすすめる事もあるのですが
3歳くらいになるまで、親の方が様子見を希望する事が多々あります。


265:名無しの心子知らず
09/02/23 09:55:45 EOWUoiwl
>>262、264
その場合の療育って、どういうことをするんですか?
年中@境界域ですが
療育センターは通う必要なしと言われ(と言うか定員一杯)
次回就学相談でIQを検査するとのことです。

家庭での過し方を聞いても、対象年齢が1年下のドリルなどやらせて
自信を付けさせてとしか言われてなくて・・・心配です。

266:名無しの心子知らず
09/02/23 10:52:51 gVJJo1dp

∧∧
 (*゚ー゚)
 ○○○○
 ○○○○
○○○○○○
○○○○○○
○○○○○○
○○○○○○
○○○○○○
○○○○○○


267:名無しの心子知らず
09/02/23 21:36:29 wElQkj1c
うちも幼稚園時代は境界域で、言語発達が遅れていたのでSTは受けていたけれど、
それ以外の療育は必要なしと医師に言われていた。
でも私はできることがあるなら何でもやりたいと焦っていたので、療育園に直談判した。
療育園の先生はこういうタイプの子(対人面に問題がなく、身辺自立も相応にできていて、
知的面だけが弱い)に向けたプログラムは特にないんです…と言いながらも、
定員いっぱいのところになんとかねじこんでくれた。

年長の1年間、月2回ずつ通ったけれど、バランス感覚を要する運動をしたり、工作をしたり、
ルール重視のゲームをしたり、学級会のように皆で自己紹介をしあったり、という活動が中心。
この活動が発達に良い影響を及ぼしたかどうかは不明。
小学校は楽しく通っているけれど、勉強は案の定まるっきりできないしw
知的面は(他の面もそうかもしれないけど)「頑張ればできるようになる」というものではない。
持って生まれた容量を超えて処理することはできないのだなぁ、と思う。

それでも療育園に通って良かったと思うよ。
病院の医師は短時間しか診てくれないし、幼稚園の先生も、もちろん自分も、専門知識がない。
療育園の先生は「この子はここが弱い」という点を見抜いて、
就学に向けて学校にどう伝えるべきかをアドバイスしてくれた。
子供自身の発達や成長のためというよりも、私が腹を決めるための時間だったと思ってるよ。

268:名無しの心子知らず
09/02/23 22:03:52 iezAiS3H
上記載の方は今も境界?小学校は普通学級?支援学級?小学校の様子は参考になりますから教えてもらえますか?

269:名無しの心子知らず
09/02/23 22:34:38 wElQkj1c
今は軽度です。
成長はしてるんだけど、すごーくゆっくりなので、少しずつ差が開いてきてるみたい。
小学校は支援学級です。
授業は個別指導で、何度も同じところを繰り返し教わってるけど、
なかなか理解できないようです。

270:名無しの心子知らず
09/02/24 08:34:25 MEfw9H8/
>>265
>>267
教えて頂きたいのですが、幼稚園行く前の小さい時期などの様子はどうでしたか?
これがなかなか出来なかったとか他の子とあれ?って思う事があったとか

運動面はどうですか?

271:名無しの心子知らず
09/02/24 08:52:10 /Z6hKnE0
シナ人には教えたくありません。

272:名無しの心子知らず
09/02/24 09:09:11 MEfw9H8/
わたしはシナ人と呼ばれてる方ではないですが‥

273:265・267
09/02/24 10:30:59 m1EyRsrx
例の人かと思われる書き込みもありますが、べつに変な質問とは感じないのでマジレスします。
>>270・272さんがシナ人とは思ってないですよ)
あと、私はこのスレに何度も書き込んでいるので、同じようなことを書いてしまうかもしれませんがお許しを。

乳幼児期は、運動面の遅れが気になっていました。
首すわり4か月後半、お座り1歳1か月、歩き始め1歳8か月。
歩くのが嫌いで、3歳半頃までベビーカーに乗っていました。
その後も、走る・階段の上り下り・ジャンプ・ケンケンなどはとても時間がかかりました。
言葉は1歳半健診で単語3個だか5個だかをクリアしましたが、
3歳健診で2語文が出ておらず様子見→保健センターの親子教室→大学病院に紹介。

あれ?と思ったことは…もう、全てですねぇw上の子が健常なので、全然違うと感じてました。
でもずっと「のんびりだけど、べつに変ではないし、いつか追い付くのかも」と思ってました。
年中のある日、年少の子に「明らかに追い越されてる」と感じて、やっとあきらめ(?)がつきました。
幼稚園の先生も、それくらいまでは単なる個性と思っていたみたいです。

他に同じようなタイプの子を知らないので皆がこうなのかどうかはわかりませんが…参考になれば幸いです。

274:名無しの心子知らず
09/02/24 11:43:30 usy6eJ38
269さん

支援学級に決めた理由を教えてもらえますか?うちのこと同じ症状でびっくりしてます

275:名無しの心子知らず
09/02/24 12:06:53 /Z6hKnE0
あーあ…シナ人にマジレスするから…。
273さんは良い人なんだと思うけど、274はこれから「支援級の理由は?」「発達はどうですか?」「成長は?」と
次々に質問してくるから、覚悟しておいてね。ちなみにいくらまともなレスをしてあげても、この人ちっとも理解しないよ。
挙句の果てに悪態ついてスレを荒らしたり、他の人になりすましたり、変な回答風なレスに質問を紛れ込ませたりする。
もう本当にどっか行ってほしいんだけど。あんたのせいで皆が迷惑してるんだよ。

276:名無しの心子知らず
09/02/24 14:01:48 MEfw9H8/
>>273
ご丁寧にありがとうございます。
やはり小さい時では分からないのかもしれませんね‥
うちは運動は出来るのですが理解力と言葉が遅いです@二歳七ヶ月


277:名無しの心子知らず
09/02/24 16:38:26 hcXgC8DU
気に入らないならスルーすればいいのに。
いちいち過剰反応して叩く方がよっぽど荒らしみたいだよ。


278:名無しの心子知らず
09/02/24 16:55:05 OPE9cp4V
今の時点では>>275のほうが荒らしだよね

279:名無しの心子知らず
09/02/24 20:46:37 XdnNVulY
ID:usy6eJ38は荒らしだよ。
ID抽出してみればわかる。
あっちこっちで暴れてるから。

280:名無しの心子知らず
09/02/24 23:57:03 m1EyRsrx
私が見てる限りでは、荒らしてるのは決め付け厨・ID抽出厨のほうじゃないかと思うよ。
何でもかんでも「シナ人を相手にするな」「どっか行け」ばっかりで、
これじゃ他の人が質問したくてもできないでしょうが。その方がよほど迷惑だ。
ここのスレは様子見の人もいるんだから、ちょっとしたことを気軽に聞ける雰囲気であってほしい。
これ以上シナ人叩きを続けたいなら、どこか他所でやってくれないかな。自治スレとかさ。

>>276
私は2歳代の頃は分からなかったので、あれ?と思いながらも普通に育ててました。
わからないってことは、専門家にもどうすることもできないんだよね。
どうにもできないことで悩んでもしかたないので、気にせず思いっきり可愛がってあげて下さいね。
もう少し時が経ってやっぱり何かあるって確信したら、その時にあらためて考えたって遅くはないよ。

281:名無しの心子知らず
09/02/25 01:46:52 DT3RgxjB
>>280
>私は2歳代の頃は分からなかったので、あれ?と思いながらも普通に育ててました。

その[あれ?]が出来れば聞きたい

横入りごめんなさい

282:名無しの心子知らず
09/02/25 06:33:06 w5w+HYGb
>>280
マルチを繰り返す人は2ちゃんねるでは嫌われるんだよ。
それにレスする人もね。

283:名無しの心子知らず
09/02/25 08:41:41 eil8xr0C
皆さんの旦那さんはどんな感じですか?
うちは「のんびりなだけ。性格だよ。」と言って子供の発達にあまり興味を持ってくれません。
後悔したくないので、週1のプレ療養(今は私が妊娠中なのでお休みしてますが)
専門的な病院での診察を予約中です。(1年半待ち)
でも何か私だけが心配して私だけが頑張ってる気がしてたまに空しくなる時があります。
子供に何かあった時の為に夫婦で協力して頑張っていきたいのに、
発達の話をしてもほとんどスルー。
そりゃ私だって自分の子はすごく可愛いし、普通だと思いたいです。




284:名無しの心子知らず
09/02/25 20:21:45 /jM95FUt
>>283
うちの旦那も同じ様なもんだよ。
旦那の立場になったら、私も旦那と同じようなことをしていたと思う。
だから、私は旦那のことは事後報告のような感じで済ませている。
重く報告するのではなく、療育は児童館みたいで楽しい~とかそんな感じで。
何も無かったらそれでいいんだから、今はママの思うとおりにしたらいいと思う。

285:名無しの心子知らず
09/02/25 22:54:38 SC1nujqV
3つ位の数の逆唱ってどのくらいでできるものですか?
5歳4ヶ月の娘に昨日やらせてみたら
理解できないみたいで、2つの数字でもダメでした・・・。
紙に書いたりして具体的に教えないとダメなのかな、
そこが境界域と正常域の違いなのかなと考えています・・・。

286:名無しの心子知らず
09/02/25 23:07:43 pyg2cuFl
年少4歳4ヶ月。言葉遅くて今2語文。
幼稚園(加配なし)通いながら週1で親子教室通ってます。昨日、アンパンマンの絵本でキャラ(すべて同じキャラです)の数を数えてて、3番目のバイキンマンは?などの質問にすべて正解した。数は数えるけど、定義は身についてないと思う場面ばっかりだったんで、嬉しかった~

287:名無しの心子知らず
09/02/26 12:37:09 z31ijaGi
前から○番目とか右から○番目とかって
小1の1学期のカリキュラムですよ


288:名無しの心子知らず
09/02/27 00:17:11 hzvdavEF
いえいえ、右から並んでるバイキンマンを1、2…と一緒に数えた後に○番目は?と聞いたら指差した程度で…
間違いなく左右の理解はしてないですよ。
でも視覚的に訴える方が入りやすいのかな?


289:名無しの心子知らず
09/02/27 08:55:26 HFnoS7VB
大人になったら不安。一人で生きていけるか。結婚して孫も見たかった。
と思いませんか ?私不安

290:名無しの心子知らず
09/02/27 11:15:19 f8JHif7p
孫の顔が見られないのは寂しいかもしれないが
空の巣症候群みたいな寂しさはあんまりないのかな、とふと思った

291:名無しの心子知らず
09/02/27 20:55:14 QDM+xdLQ
うちの子発音(カレー)が(アレー)になるんだけどカ→アになるのはおいといて(レ)の時舌が横向くのね‥
これは精神遅滞ではデフォなのかな。
発音が舌っ足らずというか‥

292:名無しの心子知らず
09/02/28 00:26:44 2OJX89vO
いつになったら、お座り出来るんだろ@2才
全身グニャグニャの軟体人間だよ…。どうやったら身体がしっかりするのかな?

293:名無しの心子知らず
09/03/01 23:28:24 2m9zVTfV
>>292
専門の訓練は受けてるよね?

294:名無しの心子知らず
09/03/02 14:40:52 h9uJOLus
>>291
今気が付いた。
うちもしょっちゅう舌が横向いてる!
そして発音悪い(というか、まんま、わんわん、ぱぱ、(ば)なな、しか言えないけど)
何なんだろと思ってたけどデフォなのか?

>>292
うちも産まれてすぐ低緊張と言われたけど出来る事はマッサージと赤ちゃん体操程度と言われたよ。
背骨がしっかり通ってない感じというか、持ち上げると猫みたいにだらーんとすると言うか・・・。
とりあえず出来るだけ触って刺激を与えてるけどまだまだ猫。
背骨に添え木したい気分になる2歳です。


295:名無しの心子知らず
09/03/02 17:49:38 Y0VDZ4L9
>>294
ありがと
うちも発音悪いよ
しかも最近一語ずつの発音の模擬が出来るようになった
「い」・「ち」・「ご」とは真似して言えるのに「いちご」と続けては言えない‥
なんかちゃんと会話出来るようになるのかな
二歳半

296:名無しの心子知らず
09/03/03 11:35:34 PpYoPEXl
大人になったら自立できるか心配ではないの?考えてる?

297:名無しの心子知らず
09/03/03 14:15:53 v8SO5fxM
なんで私が定期的に見るスレに必ずシナ人がいるんだろう…
趣味が似てるんだろうかorz
子が居て知的に遅れがあって心配なら
ホームベーカリーなんかやってる場合じゃないだろうに。
それとも荒したい人がシナ人特徴(sageない、?多様)をマネしてるだけかい。


298:名無しの心子知らず
09/03/03 16:23:29 5v474K00
何のスレか知らないけど、ホームベーカリーぐらいいいんじゃないかと。
息抜きしないと精神的にやられちゃいそうなので。

299:名無しの心子知らず
09/03/03 16:33:26 r/z9ZN+5
子にあたってしまう‥
なんでこんなのが出来ないの?って
ママ ごめんなさいって‥言ってくる。
ごめんよ 子‥
上の子もごめんね。

明日もがんばらなきゃね!子頑張ろう

300:名無しの心子知らず
09/03/03 16:50:13 HvMbYEld
うちの子は今春就学。
昨年秋に軽度~境界域、軽度知障で診断書が出て特支級へ。
1歳半検診のDr.からはこういう子で終わってしまいましたが、
私がモヤモヤしていることを保健師に相談し療育の案内をもらったのが始まり。
療育通園前にもDr.診断を受け昨年とは違うDr.でしたが2回とも自閉はなく発達遅滞。
幼稚園は3保で入園前の1年間に週2で療育、年少の時に月1の外来療育利用。
年長からうちの子の様な子に理解のある公文へ入会。
初めて療育に相談に行った2歳前の頃は年齢の半分で新K式で50位だったけど、
年中から年長に上がる春休みの田中ビネー69、
公文入会後の昨年秋のビネーは74。
うちは両耳滲出性中耳炎もありいろいろと通わせてる割に一進一退。
高望みをするつもりはなく子供に合った努力を親子ですれば良いかなと思うけど、
その努力でどれくらい伸びるか伸びないかが今一番気になり、
いつか社会に出て独り立ちできるのかが心配です。

携帯からの長文スマソ

301:名無しの心子知らず
09/03/03 22:21:27 Ivq5uZ9U
私もパンやケーキ焼いたりするよ。しんどい時ほど作りたくなる。
息抜きっていうか現実逃避かもw

そんな私を見て「ケーキ屋さんになりたい」と言ってくれた娘。
そうだね、お菓子作り楽しいもんね。
勉強できなくたって、やれる仕事はきっとあるさ!

302:名無しの心子知らず
09/03/04 00:30:41 i/81F8vj
最後の一文泣きそうになった。
そだよ、勉強できなくたって、将来○○になりたい!ってママさんが与えて子が答えてくれた!健常児でも難しいよ。

うちの子(言葉遅い4歳児)にもそんな事言われたいな~

303:300
09/03/04 18:12:47 C3ABfAWS
発達遅滞だから仕方ないのかもしれないけど、
何十回、何百回言っても覚えてくれないことが多すぎて、
自分の子でも学習能力のなさにうんざりすること多々。
最近ほぼ毎日一回は大声で叱ったり(怒鳴ったり)、
怪我しない程度のタオルや毛布でひっぱたいたりしないと操縦不能。
もう嫌だ~疲れたよ。
2回診断受けて軽度発達遅滞としか言われてないけど、
注意欠陥~か学習障害あたりがありそう、
と母である私が一番疑いの目。

304:名無しの心子知らず
09/03/04 19:15:35 3Ud3S/zD
300さん
うちも同じ
頑張っていこう。療育してるのかな
うちはすごく努力してるよ。軽度だが健常者にちかずけるように。

何かやっているのかな。お子さん友達いますかね


うちは空気みたいだよ

305:名無しの心子知らず
09/03/04 20:32:34 yo+FwfRg
>>303
うちと同じだ。もう1ヶ月以上毎日同じ事言ってるけど、糠に釘。
なんで普通の事が何度言っても理解出来ないのかイライラしてしまう。
発達停滞って言うのがあるんですね。自閉症を疑ってた。もう少し
調べてみよ。

306:名無しの心子知らず
09/03/04 20:35:31 7n9l1zd+
受け入れよう。
子を親のコンプレックスにしちゃいけないよ。
そういう時期も必要だけどさ。

307:名無しの心子知らず
09/03/04 21:17:16 DQNyzZnc
スレチだったらすいません
7ヶ月半です
寝返りもお座りもまだできなくて6ヶ月検診でひっかかり
発達クリニックにいった方がいいと言われました
心配です…

308:名無しの心子知らず
09/03/04 22:50:39 cBioLV5R
何十回、何百回言っても覚えてくれないことが多すぎて

健常の子でもそういうことあるよ。
根気良く言って聞かせていれば、ある日突然理解したり
覚えたりするはず。回線が繋がったかのように。
気長に成長を待つしかないんだよね・・・。

勉強ができなくてもできる仕事はたくさんあると思う。
コミュニケーションの能力と
小学校の算数程度の計算力と文字さえ読めれば・・・
と思う私は甘いのか?

309:名無しの心子知らず
09/03/04 23:15:10 i/81F8vj
療育先の先生が小学校4年生程度の勉強が理解できれば社会人としてやっていけると言ってました。ま、コミュニケーション力は必要だと思いますが。
先の事不安もあるけど私はできるだけ5年後10年後を楽しみに今、療育に励んでます。
頑張ろう!

310:名無しの心子知らず
09/03/05 00:11:20 I/4SqAVK
トメが心配して私に相談。
小姑&子10ヶ月♀がのんびりし過ぎで見ていられない、との事。

・最近やっとズリバイ開始(右腕のみを動かして移動)
・つかまり立ちは1日に1度あるかどうか(すぐ座り込む)
・着替えやオムツ換えの時もほぼ動かない
・外に出ても、ほぼ不動(気になるモノがあれば見るが手は出さない)
・立たせようとすると、足を曲げたままで突っ張らず、泣く
・こぼした時に大人が「あっ!」と言うと泣く

なにやら母親は「赤ちゃんの時は米だけでいい」の食育にリスペクトし、米以外のモノはほとんどあげないらしい。
父親は過保護過ぎて、今まで高い高いもしないみたいです。
トメがすると、赤ちゃんは泣いてしまうそうです…
トメは心配でしょうがないみたいですが、小姑は「そうかしら?」と、かなり楽観視しているみたいです。

何か無責任な事も言えず、だけどトメの助けになれば、と思い長文質問してしまいました。
何か異常の前兆でしょうか?個性の範囲内でしょうか?
レスいただければ嬉しいです!


311:名無しの心子知らず
09/03/05 01:41:00 fLblZ+9E
>>310
個性の範囲内だと思う。
のんびりなお子さんなのでは?あとちょっぴり警戒心が強いというか臆病なだけなんじゃない?
うちの子似た感じでハイハイもつかまり立ちも歩くのも遅かったけど、今のとこ何の問題もないよ。
周りを見てても乳児期はかなり個人差でかいと思う。一歳過ぎでようやくハイハイしだした友人の子は何の問題もなく成長したし。


親はのんびり装ってるだけですごく心配してるかもしれない。
そんな時に周りがあれこれ言うのはかなりなプレッシャーなので、温かく見守るスタンスのほうが子にとっても良いんじゃない?
つか私の時はそうだった。
自分の不安で心が一杯なのに、周りの騒音が聞こえてくるとホントに一杯いっぱいになっちゃうよ。


本格的にヤバイのなら必ず一歳検診でひっかかると思うので、それまでは温かく見守ってあげて欲しい。




312:名無しの心子知らず
09/03/05 12:36:08 28GTLTOC
質問なんですが(走るの早い、投げる玉はコントロール良い、両足ジャンプも早くから出来たなど)運動は結構出来るんだけど精神遅滞のお子さんっているのかな?

313:名無しの心子知らず
09/03/05 12:38:41 pwJ2a2Yu
普通にいますよ?パラリンピックの選手とか。

314:名無しの心子知らず
09/03/05 14:44:20 28GTLTOC
精神遅滞だけの場合4~5歳くらいにならないと分からないのかな‥

>>313
ありがとう


315:名無しの心子知らず
09/03/06 08:05:30 s2E/3l5H
最近、ドアの開け閉めを異様にするようになった。@来月三歳息子(知的障害、軽~中あり

近頃じゃトイレのフタまでご丁寧に閉めるorz

これは彼の中の一時的なブームなのかな……?自閉症の子がよく開け閉めするようだし…もしかしたら…と疑いを持ってしまう。゚(゚´Д`゚)゚。

でも一日中開け閉めするわけじゃないし。「やめようね」と言ったらとりあえずやめるし。
ブームでありますように……

316:名無しの心子知らず
09/03/06 11:30:08 ztSi0BB1
>>307です
このころから発達障害などの判断はできるのでしょうか?

317:名無しの心子知らず
09/03/06 14:46:43 7656JOhh
>>316
遅延に対するはっきりした原因(なんらかの疾病・異常)が認められる赤の場合、
2ヶ月位から診断がおりる子もいるらしい。(医者談)
そういう原因のない子は、保留・様子見のまま1~2歳になってから診断がおりる。

で、まあそれは置いといて。
>>307の書き込みだけでは、全然定型範囲内に見える。
寝返りは発達を見極める基準にはならない。
お座りは90%の子が出来るようになるのが9ヶ月目前。
医者が心配してる部分とあなたが心配してる部分が食い違ってない?

318:名無しの心子知らず
09/03/06 14:53:02 vXNFUG4n
6ヶ月検診で寝返りお座りがまだ、というだけだったら
「まぁもう少し様子を見ましょう」で済まされるか、
慎重派の先生でも「来月あたりもう一度来てください」程度だもんね。


319:名無しの心子知らず
09/03/06 15:33:04 ztSi0BB1
>>317>>318
レスありがとうございます
先月検診でひっかかり、もう一回きてと言われてそこで診断されました
筋力が弱いかもと…

320:名無しの心子知らず
09/03/06 17:14:15 Ff4fQdA4
首座りは?
まだ首があんまりしっかりしてないんじゃないの?
おむつかえる時足があんま動かないとか
脇に手入れてたっちさせた時の足の感じとか
抱っこした時の様子とか
そういう諸々で何か言われたりあれ?って思う事あった?

低緊張の子は運動発達はゆっくりめになるけど
経過は色々だからなー
育児漫画家の高野優さんの2人目の子が
歩きだしたら正常だった
低緊張以外の何かもある子もいる
低緊張だけで他に原因はないのに重度になる子もいる

うちは低緊張以外の何かもばりばりあったタイプ
運動面は歩き始めが2歳でハイハイもおかしかった
今年長で半年遅れだけど
走り回ってジャンプしてけんけんして随分しっかりしたよ
年少の時はリレーで一周半位遅れのスピードだったのが
今は半周遅れ、逃げ足だけは早いw

321:名無しの心子知らず
09/03/06 17:49:02 7656JOhh
>>319
いきなり療育だの発達クリニックだの言われると親は焦るよね。
これからしばらくは発達遅滞とも定型とも言われなくて不安な日が続くと思う。

もし本当に遅滞がこれから発生する子で、療育によって
フォローが可能なタイプだった場合のことを考えて、先生は勧めてくれたんだと思うよ。
療育は早くて問題があることはないし、定型発達の子でもやってて困ることじゃない。
自分の赤に合った筋トレにもなる遊びを教えてもらいに行くって気持ちでいってらっしゃい。

322:名無しの心子知らず
09/03/06 17:55:01 e+FE5YXZ
3カ月半の男児ですが前々から背這いをよくします。
上のほうでも出ていましたが背這いは脳に異常がある場合によく見られる動きなのでしょうか?
自分でも調べてみたのですがよくわからずとても不安になっています。
わかる方がいたら教えてもらえたら有難いです。


323:名無しの心子知らず
09/03/06 22:43:03 vgDZL8Km
>311さん、レスありがとうございます!

>310ですが、私も静観を促したのものの、トメさんがかなりテンション高めで…
私が同居してて、コトメさんが遠くに住んでいるから、見えない分不安なのでしょう。
実母の方が、色んな意味で厳しい目を持ってしまうんでしょうね。

密かに知識武装しつつ、私自身も静観しておきます!


324:名無しの心子知らず
09/03/07 07:09:43 rCtm1Bmp
>>319です
レスありがとうございます!
首すわりは5ヶ月くらいにできたと思っていたのですが
検診でまだだねと言われましたorz
と言うか、診察の時に大泣きで手を引っ張って起こすときにのけぞったり
うつぶせにしても泣いて顔上げなかったりで、ちゃんと判断できるのかな…
家では起きるし顔も上げるのに。でも結局、一人では出来ないから
見てもらった方が安心ですよね。検診後から不安が消えなくてモヤモヤしてました
皆さんありがとうございました!

325:名無しの心子知らず
09/03/07 19:58:45 6wS23ZoB
>>322
ざっと検索してみたけど、大体2通り言われてるね
筋緊張が高い場合と、筋緊張が弱い場合にそれぞれしやすいってあった。
要するに体の成長が普通の子よりちょっと逸れてる子がしやすい行動ではないかと。
脳に異常があるせいで体にも何かしらの症状が現れた結果の背這いはあると思う。
ただそれは背這い=脳に異常っていう話にはならない。
背這いしてても病気も遅滞もなく元気に育つ子も多数いる。

3~4ヶ月健診はまだしてないかな?
気になるだろうから、健診の時に先生に相談するといいよ。

326:名無しの心子知らず
09/03/07 20:24:10 CPYqKUIt
>>322
背這いは程度問題じゃないのかな。
おむつ変える時にがんがん逃げるとかそんな程度ならどんな子もするもんだし。
うちは低緊張だけどほとんどしなかったなあ。

口でうまく伝わったと思えなえれば先生に何言われたって安心できないから
ビデオか携帯でもいいから動画撮って検診時に持ってくといいよ。
その場で実際に背ばいしてくれなくても画像があれば医者も答えやすい。
一人目なんだとしたら些細な事が心配になることもあるけど
実際になにか問題があるとしたら背這い「だけ」ってことはないと思うから
あんまり思いつめない方がいいと思うよ。

327:名無しの心子知らず
09/03/07 23:23:25 lRfo8Iho
8ヵ月。お座りは出来ますが、うつぶせで両手が前に出ません。おもちゃにつられて出てきてもすぐに後ろに。おもちゃは両手で掴んだり左右受け渡しはしますが、片手だけでグーにしてることも。調べれば調べるだけ不安です

328:名無しの心子知らず
09/03/09 09:16:18 z4J7nudP
>>325
>>326
なぜか開けなくて遅くなってすみません。
レスしていただいてありがとうございます。
すごく参考になりました。
3~4カ月健診はまだです。
その時に先生によく相談してみたいと思います。
録画していけばより伝わりやすいですね!
夜も眠れない位悩んでいたのですが、背這い=脳に異常というわけではないとわかり少し安心しました。
背這いも程度問題なのですね。
オムツ変えではあまりしませんが、怒ってたり泣いてたり嫌がって興奮してる時に特によくやっています。。

329:名無しの心子知らず
09/03/09 16:30:28 kTJp61aw
>>327
いまいちよくわからんのだが・・・。
体を支えてるから下になってるとかじゃなくて?

>>328
落ち着け、お母さん~。
ゆっくりホットミルクでも飲んで自分の趣味なんかの楽しい事でも検索してごらん。
もしかして一人目で孤立して育児しちゃってるのかな。
活きの良い鮭状態でビチビチ動いてるorブリッジしてるってことでしょ?
それごくごく普通だと思うよ。

まあでも、不安解消のためにもビデオ作戦はいいと思うよ。
でもね、あんまりググったりし過ぎないことをお勧めする。

子があんまりにも怒ったり泣いたりしてどうしたらいいのかわからないって思ったら
何でもいいからノリの良い歌でも歌ってあげなよ。
げんこつ山の狸さん~とか歌のお姉さんバリにテンションあげて振り付きで。
そんで子がきょとんとこっち見たらそんな心配しなくていいと思うよ。

ただでさえお子さん低月齢で疲れてるんだから寝れるときにきちんと寝なきゃ。
検診で普段不安に思ってる事を全て保健師あたりにぶちまけてすっきりしておいで。


330:名無しの心子知らず
09/03/09 22:29:45 vm4wN3Pt
こんばんわ。息子今月2歳です。

発達センターで診察と面談の順番待ち中なんですが、どんなことを
聞かれるんでしょう?すぐに答えられれるように記録とか見直しておこうかと
・・・

ちなみに単語もひとつもなく、こちらからの呼びかけに一切反応なし
(振り向かない)、笑わない、抱っこを嫌がる、車輪に吸い込まれるように
没頭してしまうなどです。


331:名無しの心子知らず
09/03/09 23:16:49 P+TViCV3
母子手帳に記録してあるようなこと。
出産時のこととか、運動の発達(頚定、お座り、はいはい、つかまり立ち、独歩)、
耳は聞こえているか、簡単な指示に従えるか。
言葉の発達(指差し含)、アイコンタクト、共同注視があるかどうか。
見立て遊びができるか。

常同行動、激しいこだわり、感覚過敏はあるか。
大人や同じくらいの子との関わり方(関心を示すか)、
日常生活で困っていること、好きな遊び、苦手なこと。
くらいをまとめておけばいいと思う。

レスで書いたこともしっかり伝えてくださいね。
専門医に診察受けるなら、普段気をつけること、
対応のポイントを聞いておくといいよ。

332:名無しの心子知らず
09/03/10 02:32:15 FYysa+8h


333:330
09/03/10 08:49:50 MAc6hygW
>>331

どうもありがとうございます。とても参考になりました。
メモしておこう・・・
対応もしっかり聞いてきます。

来週なんですよ、診察。不安だなあ~

334:名無しの心子知らず
09/03/10 17:06:50 X1D8cCVG
327 です。腕は真横だったり気を付けみたいな位置です。なので上体があがりません。おもちゃにつられて前に出ても、左手はグーになってたりします。寝返りもしません。体重は10キロ超えです。

335:名無しの心子知らず
09/03/12 16:22:17 gb6ZPZFI
>>334
おもちゃ持ったり受け渡ししたりしてるんなら麻痺ってことでもなさそうだけど。
グーも常にっていうのならあれだけどたまにとかならしたい気分なのでは。
でも、なんせみんな素医者じゃないし実際に見てるわけじゃないんだから何回書き込んでも
問題あるかないかは誰にもわからないと思う。
お母さんから見てあまりにもおかしいと思うのなら小児科に行って聞いてみた方がいいと思う。

寝返りはしない子はしないみたいだしお座りも出来てるんならそれ程問題ありそうとは思えないけど
一人で不安に思ってこんな障害?なんて自己チェック繰り返してるくらいなら
医者に行って相談してきた方がいいと思う。
なんにもなければああよかったで終わるんだからさ。
何事もなく育児楽しめるようになるといいですね。

336:名無しの心子知らず
09/03/18 14:27:44 inXZD4yK
精神遅滞がある子の幼児期はおとなしめな子が多いのかな?
しゃかしゃかしてないイメージがあります。

337:名無しの心子知らず
09/03/18 16:49:57 Cg6UVvw+
多動持ちの子は、ハイハイの時から多動だとよく聞く。
精神遅滞と言っても、いろんな症状の出方があるんじゃないかな?

338:名無しの心子知らず
09/03/19 08:56:18 bJKj4M7f
私も多動な子とかじっとしていない落ち着きのない子のイメージがあるなあ。
どちらのタイプもいるのかもしれないけど。

339:名無しの心子知らず
09/03/19 19:43:04 EFUmSL7y
>>338
両方いるよね。
多動の子は落ち着きないし、多動ない子は普通以上におとなしい場合もある。
最近は自閉スペクトラムが増えてるから、多動持ちが増えてるらしいけど、
自閉スペクトラムじゃない子は、多動が全くない子も多いしね。

340:名無しの心子知らず
09/03/19 20:05:30 ykvIIzOQ
うちのが幼稚園に入る前までは大人しく動き回らない中度位の精神運動発達遅滞だった。
あまり動かないから運動神経も発達しないし、
それなりに体を動かさないと脳も発達しないし。
今は全て境界域~軽度くらい。

外では大人しくていい子ね~とよく言われたけど、
なかなか自分で食ず、すぐ疲れ抱っこ~で、
動かな過ぎても大変で心配だった。

今年就学で今までに2回Dr.診断を受けたけど自閉や多動ではないそう。

大きな機械音とかがダメでなので私としては自閉傾向がある様な気もするのだけど、
発達は遅いけどばらつきがないので自閉ではないらしい。

341:名無しの心子知らず
09/03/19 22:02:58 q/ULSMjN
>>340
うちの子とそっくりだー。何度か書き込んだことのある、今度2年生になる子です。
幼稚園の入園面接(遊んでいる様子を先生が見る)では「おとなしく集中している」と言われたけど、
年中の頃には「ちょっと落着きがない」と言われるようになった。
でも多動ってほどではなく、先生の指示が理解できなくてどうしていいかわからず教室を出てしまうという感じ。
小学校では個別指導なので、ちゃんと落ち着いて授業を受けていられます。

大きな音はうちも苦手。幼稚園では大きい音に触れる機会が少なくて気付かなかったけど、
小学校では校内放送もあるし、登下校中に救急車などのサイレンが聞こえてきたりで、
耳をふさいで座り込むことがたびたびある。
私もこれは自閉傾向では?と心配して医師などに相談したが、そうではないみたい。
療育園の先生の推測では「校内放送などはスピーカーがあちこちにあって、音源の方向がわかりにくい。
それで混乱するのかもしれないね」ということだった。そういえばサイレンもそうだし、当たってる気がする。

342:名無しの心子知らず
09/03/20 01:06:15 LCnKxsy+
>>340
今は普通学級ですか?

うちは打ち上げ花火音が苦手だった。

343:名無しの心子知らず
09/03/20 10:42:41 yp6n90JE
うちも大人しいタイプの子です

2歳で言葉の遅れの指摘から
幼稚園は大人しいのでとりあえず普通に卒園

小学校入学で支援級か普通級かで悩み
A病院で精神遅滞グレーと診断されたのが年長の夏

でも自分も自閉傾向がある気がすることと
(母親以外と目を合わせにくい、トイレのハンドドライヤーの音を怖がる
話せるようになっても話がかみ合いにくい)
あとA病院への不満部分があったためセカンドオピニオンで
B病院でやっと自閉があると診断が出ました

B病院は国立なので今後は地域で見てもらうことになる・・・というと
紹介されるのがA病院というくらいA病院もちゃんとした病院なんですけどね

ともかく診断が変わったのでこのスレから移動します
お世話になりました

344:名無しの心子知らず
09/03/20 11:20:42 LCnKxsy+
>>343
二歳頃どんな症状だったのですか?

診断名は何にかわったのですか?
今は普通学級?

345:340
09/03/20 11:42:38 xxEG7vur
341さんとかなり似てますね。お近くの方ならリアルでお友達になりたいかも。
私はここは300が初書き込みで今年支援級入学です。
幼稚園年長の三学期の保育参観や運動会等の様子を見て私が支援級と判断しました。
身の回りのことはだいたいでき、
先生の指示でわからない時は周りを見たり隣の子に聞いたりして出来ることは多くなったけど、
自分一人で一斉指示を全て理解していくのはかなり難しそうで。

うちも打ち上げ花火の音もダメ、仕掛け時計もダメ、あと迷路、トンネル、暗い所や予測不能な物がダメ。
幼稚園入園前に療育へ通い、MRIも撮ったけど異常なしで。
療育でも自閉とかトリソミーとか熱でとか原因がある子ばかりで、
原因がないような発達遅滞って珍しくて何で通ってるのかよく聞かれ説明に困りました。

教室や公園から突然出て行くことは今もないけど、最近は少し落ち着きに欠ける感じ。
今まではキリスト教幼稚園で、園訪問時の個別相談で落ち着いてると3保で入れてもらえ、
礼拝中も座っているのだけどお祈りの時に手を組まず目は開いたままとか微妙な部分が気になります。
在園中私と先生の共通意見は頑固で他力本願。
幼稚園の隣のクラスで他害のある害児親と健常児親がもめていて、
大人しくても支援級在籍、発達遅滞という診断名、交流級の保護者から理解や受け入れてもらえるのか心配です。

346:名無しの心子知らず
09/03/20 18:08:55 yp6n90JE
>>344
2歳頃は言葉が遅い以外には
自分からはまず話をしないことと
相手に共感を求めるようなことをしない子だなぁという印象でした。
喋らない子なりに「あ、ちょうちょだよ、みてみて」みたいに手を引っ張るとか
あーあーと声を出すことがなかった
あとは利き手がなかなか定まらなかったです

4歳以降にやっと会話らしくなってきてから
自閉らしさがわかりやすくなってきたかな
個人的な指示は通るのに集団への指示は通りにくいとか
視覚を使った教え方は入りやすく、言葉のみだと入りにくい
時間やカレンダーがわかるようになってきてから
やたらと時間や日にちに細かい部分がわかったとか


診断は高機能自閉症で、今は普通級です。

347:名無しの心子知らず
09/03/20 20:46:13 LH11NsCB
4歳9ヶ月、来月から年中になる息子なんですが
未だにジャンケンの勝敗が理解できないみたいなんです。
これってまずいですかね?

348:341
09/03/20 23:06:04 i7mI3I7u
>>345
あ~、似てますねぇ。予測不能な物、うちも苦手。打ち上げ花火も苦手。
でもそういえば、不思議なことに戦闘機の爆音(米軍機が時々上空を通過する)は平気なんです。
小さい頃から日常茶飯事だしそのたびに「あ~飛行機だねぇ」って教えながら空を見てたので、
これはほんの数秒でおさまる音だ、ってわかってるからかもしれない。

MRIも異常なし、療育でも似たタイプの子がいなかったというのも同じ。
見た目は普通だし、会話もできるし(それでも同い年の子と比べるとかなり幼いけど)、
学校でも入学当初は、同じ支援級のお母さん達から「なんで?」と聞かれました。

交流級へは、私は初回の懇談会以来顔を出していません。
一部の知っているお母さんとは話をしますが、他の人は顔も知りません。
でも子供同士で仲良くなっていてうちの子を話題にしてくれることがあるらしく、
こっちは知らないけど向こうから「○ちゃんのお母さんですよね?」って声をかけてくれることはある。
どこまで理解してもらえてるのかはわからないけど、受け入れてもらえてはいると感じます。

349:名無しの心子知らず
09/03/21 12:10:20 m11tvwuE
なんで顔ださないの?損だよ
顔覚えてもらった方が
○○さんですよね?
と顔見知りになったほうがトラブルになった時助けてくれるし
子供も気にかけてくれるし


350:名無しの心子知らず
09/03/21 14:37:59 TBXnl3/d
うちは3才3ヶ月の男の子で、去年4月から療育センターに通園してるんだけど、去年10月にした発達検査では当時2才10ヶ月だったが1才8ヶ月という結果。
多動でも自閉でもなさそうだと言われたが…

小学校に入る頃には、普通の子との差が縮んだお子さんっていますか?

351:345
09/03/21 15:28:59 hvdNBTsB
>>348
いろいろレスThanks :-)これからはこちらと特別支援教育のスレにお邪魔すると思います。
見かけたらよろしくお願いします。

こちらが発達遅滞3で初書き込みが300だったので名前欄に3300と入れて書き込むことにします 。

>>350
参考になるかどうかわからないけど、
療育に行き始めた2歳前後の新K式が年齢の半分の50位で中度。
年齢の半分と言っても2歳だから1年遅れくらいでもあるわけで。
その後の検査でも全体でだいたい1年~1年半位の遅れで数値は少しづつ上がって行き、
今から1年前の年中から年長への春休みの田中ビネーが69、
就学に向けて昨年11月に受けた田中ビネーが74。
1年前は数字の概念が全くなかったのですが、
昨年5月から公文に入れ11月は10位まで数えられるようになってました。
今は50くらいまでは斉唱でき、ひらがなのカルタの読み札をたどたどしく読めるようになりました。

療育のスタッフも、だんだん数値が下がる子が殆どで上がる子はなく上がるのは珍しいと言われました。
上に書いた私のレスを読んで頂ければわかるけど、
うちで通園していた時はただの発達遅滞というのはうちだけで、
あとの子は何かしら原因がありました。

352:348
09/03/21 21:10:35 xtD8J3sB
>>349
最初の頃はなるべく行こうと思ってたんですよ。
でも上の子(別の小学校)の懇談会と重なったりしてスケジュールが合わず、
また、もっと交流できると思ってたのに(私の希望は国算以外は交流で、だった)、
一日のほとんどを支援級で過ごしているため、授業参観も支援級のみ…
だんだんと足が遠のいてしまいました。
一度、一日中いつ行ってもいい参観日があり、仕事の都合もあって朝一番に交流級に行ったら、
私以外誰も来ていなかったということもありました。

もし実際懇談会に出たとしても、何を話せばいいんだろう?
それに頭では割り切っているつもりだけど、他の子の普段の様子を聞いたりしたら、
やっぱり落ち込んでしまいそうで、気が重いというのも正直な気持ちです。

353:名無しの心子知らず
09/03/21 21:12:18 xtD8J3sB
>>351
こちらこそよろしくです^^
あちらのスレでも、原因のはっきりしない発達遅滞のお子さんは少ない気がします。
いろいろお話ししましょう。

354:名無しの心子知らず
09/03/21 21:42:15 m11tvwuE
丸一日支援学級っておかしくない?普通学級と合流ないの?
うちは算数 国語以外は普通学級だから 詳しく教えてくださいませ

355:名無しの心子知らず
09/03/21 23:14:11 TBXnl3/d
>>350です。
>>351レスありがとうございます。
新K式とか田中ビネーがわからず…
無知ですいません…
もっと勉強しなくてはいけませんね。

356:名無しの心子知らず
09/03/22 02:35:56 jkZ6JEed
>>354
おかしくない?って言われても…
うちは運動も遅れてるから体育は無理だし、絵も2~3歳児並みで図工も無理だし。
音楽だけはたまに一緒にやってるみたいだけど、発表会があったりするとどうしても
支援級の皆と練習しなきゃならないしで、ほとんど交流できないんですよ。時間割も合わないし。
それに、先生も交流級に行けるように働きかけてくれてたんだけど、本人が嫌がって行けなかった。

もちろん、朝の会は毎日交流級に行って歌を歌ったり本を読んだりしてるし、
校外学習とか遠足とか運動会とか、学年単位で行動するときは一緒にやってますよ。
学童保育に入っているから同学年のお友達はいるし、仲良く遊んではいます。
これから学年が上がればもう少し交流できるようになるかな、と期待はしてるんですけどね。

357:名無しの心子知らず
09/03/23 01:14:35 3KV8oa5h
2歳になりたて息子です。先日発達センターで発達障害と言われました。

でも、確定診断ではなくどんなタイプか(自閉症とか広汎性とか精神遅滞
とか)もまだわからないと言われました。今、発達障害についてネットで
勉強中です。

>>340さん、書き込みの中に【発達は遅いけどばらつきがないので自閉では
ないらしい】とありますが逆にばらつきがあると自閉の可能性が高いという
ことなんでしょうかね?うちの子は臨床心理士さんに「遅れより発達の
バランスの悪さの方が目立つ」と言われたので・・・

358:名無しの心子知らず
09/03/23 11:15:48 l5N3DSJB
>>357
どういった症状で診断受けたのですか?

359:357
09/03/23 18:18:13 x9BGPdmj
>>358さん

あまり笑わない、こちらからの呼びかけに応じない(名前を呼んで振り返った
試しがないと言っても過言でないくらい)、2歳で単語1個(おいしい。ただし
私にしかわからず他人が聞いても全くわからない程度)、車輪が好きで
吸い込まれるように没頭してしまう、音楽がないといられず常に音楽
を流し、外出時も携帯にダウンロードした音楽を聴き続けています。

バランスが悪いというのは「発信は十分できているが受信ができない」との
ことで、息子から要求・アピールはあるが外部からの働きかけには反応しない
という意味です。運動能力に問題はなしです。

発達障害は確実だがその中の詳しくは何か?(自閉症とか、広汎性とか
アスペルガーとか精神遅滞とか)かはまだ断言できないと言われ、もやもや
が続いています・・・長文すみません


360:340
09/03/23 22:25:51 raysf4DN
>>357
うちは2歳3ヶ月と5歳11ヶ月でそれぞれ違うDr.に診断を受け、
2回とも自閉とかではないと言われました。
うちのは自閉ではなく私もDr.でもないし、
>>357さんの子を診たDr.でも確定診断できないものを、
発達のバラツキがあれば自閉かどうかというのは安易に私がお答えすることはできません。

ただ最初にうちが診断を受けた頃と>>359で書かれた様子とは感じが違います。
やはりうちは全体的に遅れてた感じです。

はっきりと望む様なお答えができなくてごめんなさい。
たぶん今すごくモヤモヤしてる時期かもしれないけど、
2歳では診断名を気にするより、今の症状や気になる部分を改善するような療育を受けることが一番だと思います。

361:名無しの心子知らず
09/03/23 22:46:14 qfmZqfoo
>トイレのハンドドライヤーの音を怖がる
って聴覚過敏の子には多いんですね。
ここを見て初めて知りました。

子は年少児。保育園生です。
園での指示は通っているみたいです。
小さい頃から、パニックになることが多く、こだわりも多少見られていました。
今は一時期よりこだわりはみられなくなってきました。
トイレのハンドドライヤーの音・やかんの鳴る音・掃除機の音は耳をふさいで嫌がります。
今気になっていることは、話をしている最中に、文章の中の言葉に捉われてしまうことが多いことです。
全体が捉えられないという感じです。
あと、暗黙の了解や場の空気を読むのが苦手な感じです。

保育園に入って落ち着いたかな。って感じていたのだけれど、心配になってきた。


362:357
09/03/24 01:04:15 frRp0u8w
>>340さん
いえ、こちらこそ質問が不適切でした。

ある程度心構えをしていったつもりの発達センターの診察でしたが、いざ
本当に「発達障害です」と言われたら何だか頭がボーっとしてしまって・・・
これからは病院で尋ねるようにします。

書き込みありがとうございました。

363:名無しの心子知らず
09/03/24 12:29:56 CWJS2FE8
初心者の質問申し訳ないです。
発達障害とは何歳からハッキリした診断受けれますか?二歳三ヶ月ではまだハッキリしないですか?

364:↑
09/03/24 12:34:25 CWJS2FE8
すみません!サゲ忘れてしまいました・・・

365:名無しの心子知らず
09/03/24 13:26:45 Z47KkCNW
うちはボーダーだけどトイレのやつ音がこわいみたい
なぜですか?普通のドライヤーは大丈夫ですが
掃除機もいやがります。


366:名無しの心子知らず
09/03/25 00:32:37 WBEVtWV7
>>365
なぜですか?と問われて正確に答えられる人はここにはいないかも…皆、素人だからねw

聴覚過敏なのかもしれないし、音が大きすぎて頭が混乱するのかもしれない。
健常の子ならうるさくても自動的にシャットアウトできる機能が、
うちの子には備わっていないんだろうなぁと勝手に納得している。

ちなみにうちの子も最近までトイレのハンドドライヤーは苦手だった。
でも今は自分から進んで「『ガー』する」と言って手を乾かしている。
使い道がわかったので安心なのだろうか。
掃除機も嫌がるので、掃除するときは隣の部屋に避難させる。
ふだんはなるべく掃除機を使わないで、クイックルワイパーだけで済ませるようにしてる。

無理に慣らすとか我慢させるのではなく、避けられることは避けて、
避けられない音は何度でも説明してわかってもらうしかないよね。

367:名無しの心子知らず
09/03/25 11:46:03 eIMJ6bK/
うちの子は感覚過敏で、療育で作業療法受けてるけど、
>健常の子ならうるさくても自動的にシャットアウトできる機能が、
>うちの子には備わっていないんだろうなぁと勝手に納得している。
これ分かるなぁ。
うちのも、乗り物とか大好きなのに、いざ乗せようとすると
乗り物の出す色んな音に怖がって泣いちゃうよ。
健常の子は乗り物見て興奮して超喜んでるのに、彼は恐怖が先行して可哀想。

>>363
ハッキリの基準は分からないけど、
うちは1歳半の集団検診で市の発達相談会の出席進められて、
2歳半前にそこから療育行きを進められたよ。

368:名無しの心子知らず
09/03/25 15:34:49 DxbKX/6U
>>361
>トイレのハンドドライヤーの音・やかんの鳴る音・掃除機

うちもその辺もだめだ。
公衆トイレの流水音もだめだし。
ただうちのは滲出性中耳炎も繰り返していたので、
どれくらい影響されてるのかは微妙だけど。

>>363
ここのスレ、
発達遅滞=発達障害の診断は出てない子が殆どだと思うので発達障害のスレで聞いた方が良いんじゃない?

369:名無しの心子知らず
09/03/26 00:24:44 fC5cmJ4K
うちの子なんて、お寺で聞いた超デカイ太鼓の音でも泣かないです。体はビクッとなりましたが全然平気。
と言うか生まれてから一度も、見たり聞いたりしたもので怖がった事がありません。
まぁ、知的重度だから仕方ないかな。

370:名無しの心子知らず
09/03/26 11:20:40 kjqA63HV
うちもおっきな音だろうがなんだろうが平気だったけど難聴もある事が判明。
ただでさえ知的にあるのにこの上難聴かあ・・・。

でも、反応の薄さがどの程度難聴からでどの程度知的な方からなのかが
もう少し大きくなるまでまだ判断出来ないらしい。
脳波の反応だけでは「本当にここまで聞こえていないのか」って判断出来ないって
耳は聞いてるけど脳みそが聞いてないって事なのかなあ?

371:名無しの心子知らず
09/03/26 13:07:35 NHUN4FF2
>>370
脳波ってことはABRの検査をしたんだよね?
うちも知的障害+難聴もあるので定期的にABRやってるけど、
「ABRの数値はあんまりアテにならない(事もある)」ってよく聞くよ。

実際、私もそう感じる。
ABRの数値だけ見れば、うちの子は「高度難聴」なんだけど
毎日の日常生活の中で「あ、ちゃんと聴こえてるじゃん」と感じる事がよくあるよ。
療育の時にも「小さめの音でもよく聴こえてるみたいですねぇ」って
先生からよく言われるし。

でもABRの検査すると、80~90dbとかほとんど聾に近い数値が出るんだよね…
脳波の反応と、現実の「聞こえ」が一致してないと感じる。
ホント「耳は聞いてるけど脳みそが聞いてない」感じなのかなぁ~

372:名無しの心子知らず
09/03/26 23:02:41 2C5rQaZ/
4月から年長の女児なのですが、昨年夏に田中ビネーで79の
発達遅滞グレーと言われ(民間クリニック)
今回療育センターで新版K式82でした。
ケンケンができないために総合すると低い数値がでるとのことで
知的面は89で問題なし、定期的に受診しなくてよしと言われました。

このセンターでは半年前にも新版K式を受けていて
その時は76だったようです。(数字は教えてくれなかった)
いざ具体的な数字を出されても、どう受け止めればいいのか…。

就学に向けてわからないことだらけです。

373:名無しの心子知らず
09/03/27 00:33:50 QDq/ku+H
>>372
お子さんは園生活で困っていることはありますか?先生から何か言われてる?
数字うんぬんよりも、就学のためにはまずそこが肝心だと思う。
ケンケンできなくても学校生活では困らないし…その数値だったら通常級だよね。

数字の受け止め方は、勉強はちょっと苦手かもしれないからフォローが必要とか、
頑張らせてもできないものはできない、と諦観したほうがいいかもとか、
勉強以外に得意なことを見つけてそこを伸ばしてあげようとか。
そういうタイプの子ですよ、ってことを示されただけだと思っていいんじゃない?

374:名無しの心子知らず
09/03/27 14:52:04 2Vg0EOuG
>>371
そうです、ABRです。
新生児のスクリーニングで微妙かもって言われて検査を重ねてきたんだけど
結局2歳の今まで様子見続きで。
やっぱり知的にあるとそんなもんなんですかね。

うちは60位の数値らしくて中度難聴って事らしいんですが
ほんとなら補聴器をすすめる値だけど自分の好きな音は小さくても聞こえてるらしいので
今は様子見でと言われています。

音が出たりおもちゃが回る検査の機械?や鈴の音への反応は高度難聴レベルらしいですが
おはじきをこする音やビニールをがさがさする音は遠くてもちっちゃくても振り向く。
鈴がダメなのは高い音が聞こえないのかもと言ったすぐ後にごく小さいトライアングルの音に振り向く。
聞こえてるのか聞こえてないのか、もうなんだか数値に振り回されて・・・orz
あくまでも目安の一つと思えばいいんでしょうかね。

375:名無しの心子知らず
09/03/27 21:30:42 S388yqwt
372です。
>>373 ありがとうございます。
園では集中力が少し足りない、女の子特有の関わり
(特定の仲良しを作るとか?)をしないと言われました。

一斉指示が聞けない、というか聞いていないようです。
注意力が散漫というか、お気に入りのキャラクターなどを
外で見つける(その辺を歩いている人の携帯のストラップとか)
のは得意ですが、マイワールドな子で…。

そういう性格なので、特定の仲良しと密に関わるより
1人で好きなことをしていたいのかなと、あまり気にしていませんでしたが
小学校に入るとそういうことはいじめに繋がっていくのでしょうか。

クラスに1人2人いた“おミソになっちゃう子”なんだろうな~とは
思っているのですが…。


376:名無しの心子知らず
09/03/27 21:47:43 NvWyyfv+
>>372
医師に診てもらうおうと思った小さいときのきっかけはなんですか?

377:名無しの心子知らず
09/03/27 22:20:46 S388yqwt
>>376
小さい時…今5歳ですが、4歳時年中の時に
担任の先生が「発達が心配なら療育センターに」とさらっと言うので
“子供ってこんなもん”とのんびりしていた私は慌てて
電話したのですが、受診が半年先。
その間民間クリニックで診てもらいました。

独歩は遅かったけど、特に心配するようなこともなく
のんびりおっとりの一人っ子だと思っていました。

378:名無しの心子知らず
09/03/28 10:36:17 As80MpJe
>>376です
ありがとうございます
言葉の遅れや理解力の遅さとかも二歳や三歳とかありましたか?
三歳検診などでは別に?

379:名無しの心子知らず
09/03/30 11:40:35 WFdtn/yV
図書カードも駄目なんですか?手紙と同封したり。

380:名無しの心子知らず
09/03/30 12:40:24 K5xbQPEQ
>>379
あの~、保育園児スレと間違えてますよ?
あっちの方でレスつけときました。

381:名無しの心子知らず
09/03/30 13:27:40 F94doSLF
ワロタ

382:名無しの心子知らず
09/03/30 22:35:39 iFgrar+0
地域によって違いがあるかもしれないけど、発達センター・療育センター
ではIQ・DQ値の検査結果は具体的に(数値で)教えてもらえないことの方が
多いのでしょうか?

明日発達センターで検査があるんだけど、教えてもらえないんじゃ逆に
モヤモヤしそう・・・民間のクリニックを平行して受診するしかないのかな・・・

383:名無しの心子知らず
09/03/31 09:33:35 t4A36eN+
うちの1歳8ヶ月の娘はいまだに階段を一段登れるくらい…てかのぼろうとしない
同い年のお友達が公園の滑り台の階段をのぼり滑ってるのをみてたまげたわ…
ちょっとの段差でもいまだに良く転ぶし…

384:名無しの心子知らず
09/04/01 05:04:34 o+2OWVqJ
3ヶ月と13日目なんだけど笑ってんのに笑い声を出さない…
首座って、寝返りまでしてるのに…何で!?

385:名無しの心子知らず
09/04/01 06:28:58 qw9kRSza
↑釣り?

386:名無しの心子知らず
09/04/01 12:19:45 074RG8xe
>>382
もう終わってると思うけど、
うちの方の自治体療育センター・児相(手帳更新時)は、
数値はその場で計算して教えてくれ、頼めば無料で丁寧に文書にもしてくれます。
幼稚園や学校、病院に提出したり自分で子育ての参考資料に使ってます。

ただ、保育園と同じ福祉施設ということで療育も数年後に民間委託されるということで、
サービスの低下や慣れ親しんだスタッフの総入れ換え等不安です。
ここのみなさんの地域の療育の事情はどんな感じですかね?
地域によってはもともと自治体療育のないところもある様で今までが恵まれていたのかもしれないけど。。。

387:名無しの心子知らず
09/04/01 21:57:42 q5vKJ4PS
先天的遅滞要因餅赤。
そのジャンルでは権威の先生がたまたま近くにいるらしくて、
近所の小児科から紹介してもらって健診とかで世話になってるんだけど、
その権威らしい先生は標準の子の50%を基準に話すから、全部遅れてるって烙印押される。
ギリギリ90%には納まる範囲ではあるのに。

出来そうなことも出来たことも、「こういう要因があったからたまたま出来た」みたいに言う。
健常児と同じように育つことが夢のような話だっていうのはわかってるんだから、
少しでもマシになるようにって頑張ってるのに。もう行きたくない。

近所の小児科の先生のところに戻りたいけど、多分そこの先生からしたら
あんまり診たくない子供だろうなーと思うと行き場がない。
重度の疾病まであるからそもそも小さい病院はどこも嫌がる。
疾病で世話になってる病院は遠くて普段世話になるには厳しい。
またあいつに笑われに行くのかと思うと鬱々する。

388:名無しの心子知らず
09/04/10 00:38:58 0j0LsPjO
裏のおばちゃん早く死んでほしい!!!!!!
めっちゃうざ過ぎる!!!!
子供がちょっと成長して、新しい環境に慣れたかと思ったら
うちの様子をちょくちょくスパイしては、近所に言いふらす。
損なばばぁは早く死ねよ!!!!
こんなブラックな気持ちでいるのはよくないがそれにしてもうざすぎる。
死んでくれたらめちゃ笑顔でソーシキの手伝いするわぁ。

389:名無しの心子知らず
09/04/10 11:03:01 0qrLaS2w
>>388
誤爆かと思ったw
まぁまぁ甘いもんでも食べてマターリしなされ。それと早く寝た方がいいよw

うちは今朝、登校途中に近所の見知らぬバーチャンから
「学校はみんなと一緒に行くんでしょ?なんで?」と話しかけられた。
(学区外の支援学級なので、単独で送り迎えしてる)
とりあえず「この子は登校班に入ってないんです」と答えたら「ふーん」で終わったけど、
今度会ったらまた何か言われるかも…面倒だなぁ。

390:名無しの心子知らず
09/04/10 13:35:51 0j0LsPjO
>389
毒吐きの呟きなのに、レスありがとうございました。


うちもよその学区の支援級です。学校はとても気に入ったのですが、
地元の目はやはり気になりますよね。
しかも、よりによってそんなおばちゃんがお隣さんで、気がめいっていました。
さすがにブラック過ぎるカキコでしたね。すみません。



391:名無しの心子知らず
09/04/10 21:34:11 kyxHXQ8W
5歳の息子。一年半前から発達センターに通ってます。
発達のテストをして、結果を病院に持って行き、先生に見せたら軽度の発達障害と言われました。
軽度って言われた方っていますか?
携帯からすいません。

392:名無しの心子知らず
09/04/11 00:07:27 jeMqau/r
いたら何?

393:名無しの心子知らず
09/04/11 00:35:51 /cN5L6Dy
>>391
あなたのお子さんの発達がどういう感じなのか、なーんも書いてないから
それじゃ誰もレスのつけようがないと思うよ~
軽度と言われた人がいるかいないか、単にそれが知りたいの?
だとしたら「います」とレスついたらそれでOK?違うよね?
具体的に現在どういう状況で、軽度発達障害のどういう事を聞きたいのか書かないと…

394:名無しの心子知らず
09/04/12 22:26:42 EAFsw/9L
たまにあるよねぇ。ブラックになりたくなる事。
今月3歳になる息子が(知的中度)10ヶ月のとき、私の祖母の葬式があった。
まだその時は、ハイハイすらしてなかった息子。
久しぶりに会ったおばさん。息子を見るなり挨拶もそこそこに「この子発達、遅れてるの?可哀想にねぇ~」
可哀想って…(゚Д゚)ポカーン。としてしまった。
私自身、可哀想だとかそんな風に思った事すらなかったから。
おばさんは葬式の合間合間、目が合うたびに可哀想を連発してました。


395:名無しの心子知らず
09/04/13 01:27:28 H+lZxlPM
断定的なことは言われていないのですが、
この前受けた発達検査の結果からすると現時点で、
軽度の発達遅滞とボーダー相当の子がいます。
わからないことだらけなので質問攻めにしたいのですが、
心理士さんと小児科の先生の役割の違いがよくわからなくて困っています。
どちらにどのような領域の質問をしたらいいのやら。


396:名無しの心子知らず
09/04/13 10:15:39 YPQvj+sc
>>395
むしろ両方に同じ質問をぶつけてみたらいいんじゃない?
専門外の内容ならわからないと言ってくれるだろうし、
双方違う見解があればそれも参考になるかもしれない。

うちは心理士さんというのはお世話にならなかったので参考にならないかもしれないけど、
学習面(その時点での不安)はSTに、学校生活など近い将来の不安は療育園で質問したり相談したりしていた。
で、これらは就学と同時に卒業してしまって、今は学校任せ。
医師にはもっと先の、どういう経過をたどるのかとか、どんな大人になるのかとか、
より良く成長するためにどんな方法があるのか、といった相談をしている。

397:名無しの心子知らず
09/04/13 17:51:50 FrirA9Kz
もうすぐ2歳の娘。
全体的にゆっくりで歩きだしたのも最近。
言葉も宇宙語のみ。

何かしらあるのは覚悟してるけど、何故か低血糖を繰り返す。
朝なかなか起きてこなくて無理矢理おこすと、すでに唇真っ青で意識朦朧。
あわててジュースを飲ませつつ病院へ。

一年前もこの症状で入院。
原因は不明で医者は発達遅滞とは関係ないと言う。
本当に関係ないのか?
低血糖なんてそんなに繰り返すものなの?

398:名無しの心子知らず
09/04/14 09:05:18 WADtDND5
>>397
前回入院したときにはちゃんと検査してるんだよね?
幼児の低血糖症についてはちょっとググれば出てくるけど、それとは違うのかな。

「発達遅滞の症状として」の低血糖というのは、私は聞いたことない。
「低血糖を起こす病気があるために」発達が遅れる、というのはあるのかもしれないが。
もちろん私は専門家じゃないので正確なことはわからないけどね。


399:名無しの心子知らず
09/04/14 12:52:34 OfP/Tyrj
>>398
前回の入院で検査も色々しましたが原因は不明でした。

やっぱり「発達遅滞の症状」での低血糖症はなさそうですね。
「低血糖を起こす病気」のために発達遅滞になってるのかな。

低血糖の原因がハッキリすれば発達遅滞の原因も分かるかも。
自閉傾向はあまりない様で、女児だしターナー症候群やトリプルXも疑ってます。
もう一度しっかり専門機関で検査してみます。
ありがとう。


400:名無しの心子知らず
09/04/16 22:32:54 dkzdHtjj
本当に低血糖だったの?
それは間違いないのかな

似た症状で、てんかん発作があるんだけど
痙攣したり失神したりする発作ばかりじゃなく
顔面蒼白とかの症状が出る事がある。
脳波を取ってもわかる時とわからない時があるし
薬が必要な程危険な発作じゃなければ
診断をつけないで様子を見る事もある。
(失神しても1回くらいの発作でも診断はつけない事がほとんど)
小さい時は神経の発達が未熟だから、様子を見るみたい。

お腹が空いている時に血糖値をはかれば低い事もあるけど
はっきりと低血糖だと診断がついているなら余計なレスでごめんなさい。

もし神経や発達に心配があって度々顔色が悪くなるなら
小児神経科で相談してみたら?

401:名無しの心子知らず
09/04/17 21:53:14 nvBsqcBj
数の概念はいつくらいからわかるんだろう
一個ちょうだい
もう一個ちょうだい
が分かっても
三つちょうだいが分からない@2歳10ヶ月

402:名無しの心子知らず
09/04/18 00:47:45 H5m6xXPA
個人差あるけど、2から3への概念は2歳代では健常でもわかりにくい子がいるんじゃない?
3歳なりたてだと「何歳?」と聞かれてつい「2歳」と言ってしまう子は多い。
でも大抵の子は4歳になりたての時には普通に「4歳」と言える。
2と3の間には理解の壁があるそうですよ。

403:名無しの心子知らず
09/04/21 11:12:03 b8AK4Dlj
保守

404:名無しの心子知らず
09/04/21 22:28:29 VZeoO9eB
2歳1ヶ月の息子がいます。
身体が少し小さめで、検診でも毎回体重の増加傾向についてばかり話をされていたので今まであまり気にしてこなかったのですが、
2歳を過ぎても「こんにちわ」とか「ありがとう」とか会話になる言葉を話しません。
まま、わんわん、ぶーぶなど単語は少し言えるのですが…。
発達に遅れがあるのでしょうか?(´・ω・`)


405:名無しの心子知らず
09/04/22 10:46:38 +FqvUI4e
>>404
釣りですかと突っ込みたいけど本気っぽいので。
あなたのお子さんは絶対遅れはありませんよと断言は出来ないけど、
書かれた情報は普通の子にもよくあること。
男の子で1人目の子は該当者多いと思う。

発語は恐ろしく個人差がひどいので、健診を通ってるなら気にしないのが正解。
本人が日本語を喋ってなくても、親が言って意味が通じる日本語が増えてたらOK。
今言葉ストック中で出す気がないだけ。

406:名無しの心子知らず
09/04/22 13:28:04 5o29LFN+
>>404
ウチの子は1歳半くらいからベラベラうるさいくらい喋ってるが、
姉の子は3歳過ぎてもほとんど喋らなかったよ。そんなもん。心配しすぎ。

407:名無しの心子知らず
09/04/22 14:31:57 Ey79u36N
精神遅滞ー軽度知的障害がある子で二歳半~三歳前で上手に箸でご飯食べる子いるかな?

408:名無しの心子知らず
09/04/22 18:27:09 Hm2GaX8X
もうすぐ二歳。
手に持ったオモチャなどを頭にぶつけて遊んでいます。楽しんでいる訳では無さそうな感じです。
機嫌が悪いとエスカレートして激しくなり、額に痣が出来る程です。
すぐにやめさせますが、この、頭にぶつけると言う行動の意味がわからないのですが、同じ様なお子さんいらっしゃいますか?

409:名無しの心子知らず
09/04/24 13:00:30 71oEy+hl
ほしゅ

410:名無しの心子知らず
09/04/24 13:34:43 RCa8U+dH
>>401

うちもそんな感じだったよ。
今3歳半だけど、自分が3歳のせいか?
『3』の概念までは分かっています。
でも、何歳?と聞くと、5歳~とか15歳などと言っているときもあります。
身体測定の真似をして、15.2と言ってみたり、
スーパーのレジごっこで私が3500円です~と言えば、
真似して何かと3500円と言ったりもしています。

411:名無しの心子知らず
09/04/25 08:38:09 uiqeSI/M
検査で有ったけど4歳半で13コまで数えられる、だったかな?確か
3歳なら3つ取ってが分かれば十分かと。

412:名無しの心子知らず
09/04/26 12:13:56 scwzit1l
二歳5ヶ月女。単語のみでニ語文なし、お菓子をしんくんと発音。公園から帰る時などギャーギャー騒ぐ。みんなと歌ったりせずおもちゃで遊ぶ。保健センターの教室進められたけど不安不安ー
日記ですいません
不安に押しつぶられそ…

413:名無しの心子知らず
09/04/26 12:55:10 QPTnQwLC
うちはおかしをチッチだよ‥


414:名無しの心子知らず
09/04/26 19:52:10 plMEGVlR
6歳になったばかりの年中男。離席したり多動ぽい、トイレのドライヤー嫌がるし。
幼稚園の方から児童相談所に行ったほうがいいと言われ面談後の検査が4ヵ月後。
民間に行ったほうがいいのか、その場合小児科になるのか精神科になるのか
ネット回遊すればするほど混乱してくる。

415:名無しの心子知らず
09/04/26 20:31:10 QPTnQwLC
>>414
それは発達遅滞なのか?

416:名無しの心子知らず
09/04/26 22:15:26 plMEGVlR
>>415
スレ違いでした。
すみません。

417:名無しの心子知らず
09/04/27 02:01:37 KpjAd24p
4月から年中で園生活スタートな知的ボーダー女児餅
園自体は楽しいようで一緒に遊んだお友達の名前もチラホラ出てきて、ひとまず安心してる

園に入る前に地域の親子教室に通ってたので、担任の先生がいろいろ聞いてきた
娘や先生が園で困っているのか?と思い、探りを入れた質問をしても
大丈夫ですよなエピも添えて返事をしてくれた
でも、何となく穏便に…な空気もあったので、
娘から聞いた園でのほほえまエピを交えて園が楽しいみたいと話したらビックリした顔をしてた
なので、娘と先生が快適に園生活が送れるよう、出生から今までの発達に関してと苦手な事を手紙にして渡した
その後は”心配性な母”な感じで送り迎え時に対応されるようになった

エスパーしすぎで墓穴を掘っちゃったのかなぁ…
年少から入ってる子が半数以上のクラスだから馴染めるよう分かりやすく伝えたいだけだったのに…

418:名無しの心子知らず
09/04/28 19:19:05 QYa1Utyn
1歳(女)。
バイバイをはじめ、模倣一切なし。
初語なし。
喃語はアー、キャー、ときどきブー、ティエーなど。。。
人見知りはなかったけれど、後追いはあり。
「ダメ」は分かってる様子(声の調子に反応してるだけかも?)。
保育園の先生や他の園児には寄って行くらしい。

髄膜炎をしたことがあるので、経過は生後すぐからずっと観察中ですが、
この遅さは個人差の範囲か?と悩んでいます。
すみません、どう思われますか?



419:名無しの心子知らず
09/04/28 21:29:25 JPer9Ibf
1歳0か月なのか1歳11か月なのか。
話はそれからだ。

420:名無しの心子知らず
09/04/30 09:56:22 In2MjU/Q
ちょうど一歳

421:名無しの心子知らず
09/05/06 01:46:48 9QFw3uyM
あげ

422:名無しの心子知らず
09/05/06 02:21:54 5lLoHUVa
3ヶ月検診で異常あり。
地域で有名な子供専門病院の医師に発達を診てもらうも運動面の発達が遅い。
リハビリに行きたいのですがと申し出るも、
ああいうのは首据わりもまだな子が行くところだから…と拒否され
そういうものかなとこちらも思いそのまま数ヶ月。
春から医師が変わり、リハビリの件を再度伝えるとすぐに紹介状書きますよと言われた。

別にリハビリに行って激変するってわけじゃないと思うし、
こちらも情報を調べるのを怠ったのが悪かったと思うけど…悶々とした日々は何だったんだ。

423:名無しの心子知らず
09/05/06 13:29:58 uhBp0XmC
悶々乙でした!リハビリ頑張ってね。

424:名無しの心子知らず
09/05/09 09:43:28 mIaIg38B
携帯からすみません。
昨日、児童精神科で判定頂いた二歳四ヶ月男児です。DQ72の境界知能の疑いと判定されました。
家の子は単語20位で簡単な指示も通ります。しかし長女に比べると理解力に乏しいと思っていたが…、まさかこんな数値とは…。
DQ69以下が知的障害と判定されるなか家の子72とは微妙に近いし…。
これから伸びてくれるかなー心配です。

425:名無しの心子知らず
09/05/09 12:26:28 EzwOgAWh
>>424
理解力が乏しいとは?

運動面などはどうですか?


426:名無しの心子知らず
09/05/09 14:45:10 mIaIg38B
>>245
例えば動物全般に対しワンワンと答えてるしまだ区別がついてないみたいです…。最近要約少しずつはわかってきてるようですが。

運動面は月齢なみで大丈夫みたいです。

427:名無しの心子知らず
09/05/09 20:01:59 EzwOgAWh
>>426
ありがとうございます。

動物全般わんわんだったりしますよね。
でも二歳前半などそういう子多いのでは?

療育などはすすめられましたか?

428:名無しの心子知らず
09/05/09 23:59:24 mIaIg38B
>>427
いえいえ!
二歳半前なら何でもワンワンでも仕方ないですかね…。
療育とはどんなことをするんでしょうか?
先生には週1回教室?に行くようすすめられました。なるべく子供達と戯れるようにと。保育園には通っていないので児童館など行くようにとも指示されました。

429:名無しの心子知らず
09/05/10 05:20:56 bdCEMQnA
教室は市でしてる親子教室なのかな‥
刺激を与えたほうがいいって言いますもんね!

箸などは使えますか?

430:名無しの心子知らず
09/05/10 12:44:59 mnkckH7x
>>429
多分そんな感じではないでしょうか?
精神科の先生には集団生活をしていけば数値も上昇する可能性がある、と言われましたのでサボらず通うと思ってます。
箸はうまくはありませんが使いますよ。

431:名無しの心子知らず
09/05/11 16:05:09 1a2X88YJ
来月 一歳になる娘、まだお座りできません。後ろに反り返って倒れます。
ハイハイもできません。ズリバイは一生懸命してますが、お腹はついたままです。
発達を見てもらいたくても 病院は数ヵ月先までいっぱいだし。

体は大きく 服は90~95を着ています。体重も10キロ超えてます。

太りすぎて発達遅いとかありますか?

息子が広汎性発達障害だから心配です。



432:名無しの心子知らず
09/05/11 16:15:56 QXctubyY
>>431
かかりつけの医師や、乳児検診では何と言われてるのでしょうか?
太りすぎてお座りやハイハイ、歩き出しが遅めになる事があるというのは
聞いたことがありますが、一歳でお座りが安定しないというのは
体重のせいではないような気もする。

433:名無しの心子知らず
09/05/11 16:27:15 WV4GRK/9
太り過ぎで遅いって聞いた事はあるし実際にどすこい系の赤ちゃんで
かなり後まで寝返り出来なかったって子は知ってる。
でも、その子も腰は据わってたから座らせれば一人で座れてたけど。

とにかく病院予約してその上で地域の保健師さんに連絡してみたらどうかな。
あとは反則気味だけど息子さんが個別の療育行ってるならさりげなく連れて行って相談してみるとか。
広報とかに育児相談とかの日付けが書いてあることもあるし見てみたら?

434:名無しの心子知らず
09/05/11 16:36:29 DqJztF4A
>>431
きょうだいそろってアスペじゃ目も当てられねえな

435:名無しの心子知らず
09/05/11 17:22:59 7uewugwX
>>434
貴方みたいな人のがかわいそうです

436:名無しの心子知らず
09/05/11 17:34:00 1a2X88YJ
>431です。コメントたくさんありがとうございます。

発達は10ヶ月検診の時に指摘されました。理学療法師に見てもらったところ、背筋の筋肉が弱いと言われました。

ただし 体勢を立て直す反応はでているようです。

息子が毎月病院にかかったり 療育にも通っているので 予約がとれなくても 一緒に連れていって ついでに見てもらってみます。

息子のほうがまだ身体的な発達は早かったので(一歳くらいではお座りもハイハイもしていた) 正直 息子よりも発達が遅いとなると かなり子育てが不安です。

>434曰く 二人とも障害があるとなると 子育てが楽しめなくなりそうで怖いです。



437:名無しの心子知らず
09/05/12 02:27:51 isAdOwdw
>>434
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その27
スレリンク(baby板:213番)
213 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:53:08 ID:DqJztF4A
アスペの正体はただのポンコツだからな。

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 11人目
スレリンク(baby板:540番)
540 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:24:33 ID:DqJztF4A
>>537
「攻撃的」?ふざけたこと言ってんじゃねえぞこのクソ女が。
毎日毎日蹴る殴るでその子をイジメてるのはお前のクソガキの方だろ?
それでよく人様の子供に攻撃的なんて言えるな。お前いっぺん氏んで来いよクソバカがwww
>>538
そりゃ無理だ。だってお前のガキ自身がヴァカだもんなwww

親の】障害児育ててなくない22人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)
110 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:17:56 ID:DqJztF4A
>>107
それはないな。
自閉症やアスペは見た目が崩れるからね。
115 :名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:50:57 ID:DqJztF4A
わざと犯罪を犯して、刑務所に入るアスペや知的障害者が多いんだよ。
ムショに入ってる間は飢え死にの心配は無いからね。
職場を追い出され、親兄弟にも見放された障害者の行く先は、刑務所しかねえってことだ。

438:名無しの心子知らず
09/05/13 16:13:37 jUYpsvHb
年中娘のお友達が産まれつき発達遅延があることを
その子のお母さんから聞いていました。
今日幼稚園で久しぶりに会って少し話をしていて
先日の保育参観でその子が男の子から威張られていたのに全く気にしてなかったのを見ていたので
「○○ちゃんは強い子だね」とその子のお母さんに言ったら
「○○は強いとかいうよりもそういうことが理解できてないんじゃないかな」
と言っていました。


余分なこと言ってお母さんを傷つけちゃったかなと自己嫌悪。

言われたら嫌ですよね?

439:名無しの心子知らず
09/05/13 20:21:57 uPg70Y//
>438
うーん、傷つけてしまったというほどではないと思うけど、
相手のお母さんからしたら、「あー、分かってないんだな、この人」って感じだったかもしれない。
でも、発達障害や遅滞を持つ子のことなんて「分かってない」人が大半だから、気にすることはないと思います。
明るい感じのお母さんだったら、「おー、○○ちゃん、全然相手にしてないね。かっこいーわー」って、
冗談めかして言うのもアリかもしれないけど。(馬鹿にされたって思う人もいるかもしれないから、見極めは必要だけど…)
障害を持つ子の親としては、余計なことも言われたくないけど、腫れ物に触れるように接しても欲しくないという気持ちがあるから、
あまり気にしない方がいいと思いますよ。

440:名無しの心子知らず
09/05/13 22:31:57 w2WgmwDX
>>438
どうでしょう。
もし私なら言われたことさえ覚えてないかもしれないエピソードかなあw
別になんも嫌じゃないと思うけど。

「障害に負けずがんばってる子」認定が恥ずかしいというか強い???なんで?
って感じで同じように言うと思う。
てか、もし言われたのがうちの子ならほんとにわかってないと思うから
単なる事実をそのまま述べただけって感じ?

その程度の事で本気で傷つく程ナイーブなら精神科とか通わなきゃ障害児は育てられないっていうか
もうとっくに慣れっこって言うか。
いや、ほんと人それぞれだとは思うけど私なら一言一言吟味して言われてるなあって
感じちゃう事の方が傷つくから普通にしててくれるのが一番いいなあ。

441:名無しの心子知らず
09/05/14 09:50:07 PlhL0wIF
>>438
発達遅延って何?
また新しい病名ができたのだろうか・・・ややこしい。

442:名無しの心子知らず
09/05/14 15:39:19 wQSYsplg
>>441
昔らある言葉ですが

443:名無しの心子知らず
09/05/14 16:58:54 PlhL0wIF
昔らある?

444:名無しの心子知らず
09/05/14 17:01:35 wQSYsplg
昔から

445:名無しの心子知らず
09/05/14 17:04:23 O1qtMY+E
>>444
相手にしない方がいいよ。

446:名無しの心子知らず
09/05/14 17:58:01 REvYv58+
ちょっとググれば発達遅滞とともに、発達遅延もあるのくらい分かるだろうにね。

>>444
気にしない方がいいよ。

447:名無しの心子知らず
09/05/14 18:02:42 PlhL0wIF
ママも発達遅延。

448:名無しの心子知らず
09/05/17 00:52:52 qfMSDVkO
>>397
超遅レスですが、私も生まれつき低血糖症です(成人後判明)
もし低血糖なら、普通の内科医でなく、専門医にかかったほうがいいと思います。
現代の子は程度の差はあれ、低血糖症の子が多いそうです。(落ち着きがない、怒りやすいなど)
それと、低血糖症であれば、ジュースは厳禁です。
甘いもの(特に精製された砂糖)はあげればあげるほど重症化します。

449:名無しの心子知らず
09/05/18 23:10:22 PfxrAe3Z
8ヶ月なのに本当に寝たきりです。
寝返りもずり這いもしません。
親がおすわりをさせればずっとおすわりをしています。
パラシュート反射が出ません。
人見知りなく布オムツがグッチョリでも泣きません。
テレビつけるとじっと見ています。
後ろから声かけたら振り向きますが、一緒に遊んでいるときに名前呼んでもこっち見ません。
5ヶ月くらいのときに目が合いにくくなった時期がありましたが、今は合います。
育児書で見ると、5~6ヶ月くらいの発達のように思えます。
どういう障害が考えられるでしょうか?
想像でいいので教えてくださいませんか。

450:名無しの心子知らず
09/05/18 23:16:10 mMVW45s/
性格がダラか、体が重い。

ハイハイもお座りも何もかもスルーで、
急に立って歩く子っているよねw
1歳児健診まで、イチャイチャして過ごしたほうがいいよ。
障害あろうがなかろうが、この時期親密に接するのはいいと思うし。

451:名無しの心子知らず
09/05/19 00:19:11 L4bqyjuT
449ですが、アドバイスありがとうございます。
体重は重くはないのでダラなのでしょうか。
オモチャが届かないとすぐあきらめて別の方に関心を向けるので、寝返りの訓練もできません。
やる気なし、って印象です。
生まれたときからなんとなく鈍い子でした。
オムツがうんこちっこの海でも平気で寝ていました。
大物かーと思ったりしていたのですが、どうもそういうのではないみたいです。
イチャイチャはしていますが、心配で心配で眠れません。

452:名無しの心子知らず
09/05/19 00:28:40 Vay/tFGy
そんなに活動性が低いのに、
お座りの姿勢さえとらせれば
いくらでもお座りしていられるということは
少なくとも運動面は順調に発育しているような気もする。
お座りができるということは、能力的には寝返りもできる状態だと思うよ。
お座りもぐにゃぐにゃで腰が立たないとかだと心配だけど。

453:名無しの心子知らず
09/05/19 01:06:16 Cg0pjUV4
ベビーマッサージとかもうしてあげてるかもしれないけど、もしまだだったらどうかな。
【ベビーマッサージ 身体調和体操にトライ! 子どもの成長と発達を支援する】
て本を私は保健師に勧められて自分でも買ってみたよ。

心配だろうけど心配な気持ちにとらわれてしまっても、まだ何とも言えない月齢だよね。
通っている療育の教室でも、ベビーマッサージはしてあげましょうって母親向けで個別に指導してくれるんだ。

454:名無しの心子知らず
09/05/19 08:39:56 iZSPeRH+
>>452
おすわりの姿勢にもよるんじゃない?
腰が据わってなくて前屈姿勢になってても、
おすわりと思ってる人もいるし。

455:名無しの心子知らず
09/05/19 08:58:52 aHmDuzXX
出来ないことにばかり目がいってしまってる印象。
パラシュート反射って9ヶ月以降に出るもんだから今出なくても普通だし。
(9ヶ月になったら出るってことではないからね)
お座り出来るってことは体の基礎はしっかり育ってる。
その条件で5~6ヶ月ってないわ。

1番悪いところだけ見てそのくらいだと思ってない?
全部ひっくるめて見ないと意味ないよ。
そんなに心配なら1回保健センターに相談してみたら良いと思う。

456:名無しの心子知らず
09/05/19 09:18:19 L4bqyjuT
452-453
親切にありがとうございます。
ベビーマッサージはいいのですね。
本を探してみます。
私もどの程度がおすわりができると言うのかがわかりません。
うちの子はお座りさせればずっと座っているのですが、油断するとたまにいきなり後ろにひっくり返って後頭部をぶつけるのでたしかに完璧ではありません。
おすわりが完成するとはどんな状態なのでしょうか。


457:名無しの心子知らず
09/05/19 09:21:02 L4bqyjuT
455さんありがとうございます。
どこで聞いても発達が少し遅れているというようなことを言われるので気になっていました。
といってもお座りはできるので、まぁいいかと深刻にはとりあわない、といった印象です。
パラシュートは9ヶ月以降なんですか。
育児書に8ヶ月とあったのであせりました。

458:名無しの心子知らず
09/05/22 15:36:23 btvvgsah
ごく軽度の知的障害でも検診や入学時にわかりますか?
うちは医師に発達障害と言われたのですが、知的障害があるか訊くのが頭になくて…

459:名無しの心子知らず
09/05/22 16:19:27 1QU1qv3f
>>458
就学前健診では知能検査をするわけではないから、
知的障害かどうかまではわからない。
「あやしい?とは思われるかもしれないけど。

就学が近いのなら就学相談は受けている?
発達障害と診断が下りているのなら、支援級にしろ通常級にしろ、
事前に教育委員会とよく話し合って下さいね。
その段階で「かかりつけ医の意見」が必要になるので、
知的があるのかどうかはその時にははっきりするはず。

つか、知りたいなら病院に電話すればいいんじゃ?
電話では答えてくれないだろうけど、予約取って聞いてくればいいじゃん。


ついでにもう一つ言わせてもらうと「発達障害」はスレ違いだと思うんだぜ…

460:名無しの心子知らず
09/05/22 16:37:45 btvvgsah
スレ違いすみませんでした。
子は9歳ですが5歳並の能力しかないそうで、支援学校に籍うつす事をすすめられました。
病院は次の受診日までまだ一か月あるので訊いてみました。
参考になりました。親切にありがとうございました。

461:名無しの心子知らず
09/05/23 20:58:03 2Gds6++D
それはごく軽度とは言えないんじゃあ

462:名無しの心子知らず
09/05/23 22:49:17 hNphiy+G
9歳で5歳なら、一応IQで50以上はあるから、枠組みで言えば、軽度の知的な遅れになるわな。
「軽度の遅れ」って言う説明を「ごく軽度」と受け取るかどうかは別として。
あと、検査取ってくれる心理士さんによっては、親の様子によっては割と緩めに説明してくれることも多いよ。
実際の検査結果は4歳後半で5歳に達していなくても、「5歳ぐらい」って言ってくれたり。


まあ普通「極軽度」って言うと平均よりのボーダー辺り(IQで75から80ぐらい?)を言うんだろうけどね。

463:名無しの心子知らず
09/05/25 11:10:49 njWxH5jx
ごく軽度の発達障害で支援学校を勧められることはないんじゃないのかなあ。
軽度発達障害じゃなくて軽度発達遅滞って言われたのを自分の中で知ってる言葉に置き換えちゃってるんじゃ。

うちは2歳で1才半レベル。
でも言葉は10か月だって。
多分ものすごく手加減してくれた結果。
根本の問題があるからこれからずるずる遅れてくんだろうなあ・・・。

入園に向けて早めに手帳とる方向で行きましょう、がんばりましょうねと言われたが
手帳とるために頑張るってなんだかなあ・・・orz
秋からは駆け込みで混むからうちみたいに確実なのは今のうちにって事らしいけど
まだ心の準備が出来てないよう。


464:名無しの心子知らず
09/05/25 11:32:52 l9pjoG7f
「軽度発達障害」で動作性などが5歳程度、
そのせいで成績がふるわずもしかして知的障害もあるのでは?
だったら入学時に見つけてくれてもよかったのに。
…ということなのかなーと思った。

地域によっては軽度発達障害に特化した支援学校というのもあるのかもしれない。
たぶん本人はもうこのスレにはいないような気がするので議論しても仕方ないけど。

>>463
手帳を取ってしまえば少し楽になるから、それまで頑張れってことだよ^^

465:名無しの心子知らず
09/05/25 13:03:00 PHuu3RzV
643の入園は療育じゃなくて3歳で入る保育園の入園の事?
手帳取ったらどんなふうに楽になれるんだろ?
うちはもうすぐ2歳だけど1歳から時が止まった見たい。発達は軒並み1歳以下。
可愛い盛りのままだけど体だけ不釣り合いに大きくなってきてる。
「うん」とか「ううん」でいいから返事が欲しい。

466:名無しの心子知らず
09/05/25 23:08:50 l+UsnAfB
>>463
ちょっと似てます。
うちは今1才9ヶ月で発達は1才2ヶ月程度とのこと。
でも運動能力ははっきり、言葉も遅れている、
という感じ。
同じく根本的な問題として
脳の形成不全を抱えている為
>>465さんの仰る通り、今は可愛いくて楽しいけれど、
不釣り合いに大きくなっていく姿に
「さぁここからだね。」と、今後の成長過程は気になる。
今はまだ小さくて可愛くて、
それだけで割と前向きに過ごしてきたけど、
このまま受け入れ笑って過ごせる自分で
いられるだろうかと漠然とした不安がある。
いや、大好きな我が子のことだから絶対大丈夫だけど。
産まれた時からいつもはっきりしない気持ちでいたから
私は手帳がもらえるなら早くもらいたいな。
こういうのは主治医と相談ですよね?
一応まだ日常生活に不便がないから
そういう時は対象にはならないのかな。

重度のアレルギーと持病もあるんだけど
発達的にはボーダーラインらしいので
就学どうなるのか今から気になる。
が様子見て待つしかないよね。

人それぞれだから軽はずみなことは言えないけど
親も子もマイペースにみんな頑張ろうね。

467:名無しの心子知らず
09/05/27 16:09:53 MU9PkCzV
>>463です。
>>464
まあ、確かに一回取っちゃえば楽になるのかも。
でも、更新ごとに凹みそうorz

>>465
そうです、普通の保育園です。
田舎なので来るもの拒まずなんだけど加配を取るのに手帳がないとって話で。

>>466
うちはダウンなので逆に産まれたときからはっきりと障害認定です。
割と小さい子が多いみたいなんだけどうちはかなり大きめなので私もこの先ちょっと不安。
一人だけ見てると特に障害があるとは意識せずにいられる程可愛いと思えるし
生活上大きな問題もないのでどうもいきなり手帳取れとか言われると・・・。
うちの方は手帳は主治医にも一筆書いてもらうけど
基本的には児相の医師と心理士さんに見てもらうらしいです。

ただでさえ遅れてるのに3月生まれで来年から保育園。
出来るだけ発達をと思うけどトイレトレでイライラ大爆発orz
入園までにとかはやっぱり無理だよなあと思うけどついorz
頑張り過ぎず、無理させずまったりいかないとなあ・・・。

468:名無しの心子知らず
09/05/27 18:59:06 D1m8/3ID
まぁ手帳取らないのが子どものためになると本気で思うならそれでもいいと思うけどね
そりゃ2歳ならまだ生活に支障はないだろうよ

469:名無しの心子知らず
09/05/27 19:34:16 JMwIoa8u
>>467
ハンデがあるのだから、トイレトレは無理しなくていいのかなーと思ってしまうのだけど。
療育はいく予定はないの?

470:名無しの心子知らず
09/05/28 03:57:56 woVq6WV7
うちもダウン症なんだけど、他のお母さん達見てても
手帳の時期は本当に人それぞれだねー同じダウンでも全然違う。
うちはサッサと0歳児で手帳申請したけど(うちの市は生後10ヶ月から申請可)
人によっては4歳とか5歳とか…
(自治体によっては3歳ぐらいにならないと手帳申請できない所もあるみたいだけど)


手帳を取りたくないという親御さんもいるしね。
うちの自治体は手帳なくても保育園加配とか療育は問題なく受けられるので
ずっと手帳ナシのままの人もいるかもしれない。

うちは手帳のメリットの方を選んだけどw

471:470
09/05/28 04:06:29 woVq6WV7
あとうちも3歳から保育園入ったけど、
(3歳までは療育施設に通園して、3歳から保育園というパターンが多い)
保育園へ入園する時にトイレトレなんて全然だったよ。
入園までに!なんて考えた事もないやw
入園してから少しずつ出来るようになってきた感じ。
保育園の方からも、園で少しずつゆっくり進めていくから大丈夫です、と言われたし。

別にあせらなくても大丈夫だと思うんだけどな…
他の子と同じように!とか思っちゃうと色々しんどいよ。
全くあせらなかった私がのんびり過ぎるのかもしれないけど…

472:467
09/05/28 09:09:28 9U00P6zW
>>469
療育は5か月から通ってます。
今は週一回のPT、地域の言葉の教室、月一回のグループ療育、ST、OTです。

>>470
うちはダウンは3歳頃が多いらしいです。
早生まれじゃなくて入園がもう1年後ならすでに取得してたかもしれないんですがw

手帳は私以上に旦那の方がへこんでしまって。
「だって、色々出来るようになったじゃん、すごいじゃん!普通に保育園行けるんじゃない?」系の
ドリームが捨てられないらしく、じりじり説得中ですw
他の子との差を実感してないからしょうがないのでしょうけど。

通園施設、いいですね。うちも通ってみたいんですが田舎なので数がないらしいんです。
車で1時間程度の所はいっぱいだと断られましたしorz
グループ療育は多動の子が多く、まったくついていけず固まってるばかりなので
集団がダメなのかとちょっと心配で。
どこか摂食指導などもしてるくれるところがないか探し中です。

トイレトレ、療育関係の人たちにはまったくあせる必要はないと言われるのですが
保健師さんが「やれば出来るはず、お母さんが頑張らなきゃ」と言うのでちょっとあせってました。
よく考えればまだふらふらのよちよち歩きなのにそりゃ無理だろ、って感じですよね。
子がトイレ嫌いにならないうちにちょっと中断して考え直します。
見栄張ってあせらないようにしないとなあ・・・。

473:名無しの心子知らず
09/05/28 12:58:46 x10NgPxY
ああ~ 保健師の言うことは話半分に聞いておかないとだね。

474:名無しの心子知らず
09/05/29 22:58:42 sfHhp9uk
今日、発達検査をやり田中ビネーで59という数字がでました…
来月から一般の幼稚園に行くのにすごく不安になってきた。
でも今の通園施設でぬくぬくしているより子の発達には刺激が必要…

わかっちゃいるが母は不安だよ…


ボヤいてしまい、すみませんでした。

475:名無しの心子知らず
09/06/01 23:53:03 nujTMwWe
656 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 20:08:43 ID:LPcaFqv+

助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch