【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない33【玄関放置】at BABY
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない33【玄関放置】 - 暇つぶし2ch893:名無しの心子知らず
08/11/16 14:44:14 GUN0dskV
それにしても、そのトメの元友人、長男君のために弟妹を産んだそうだけど
全然役にはたちそうもないね。
むしろ害にしかならないような。

894:名無しの心子知らず
08/11/16 16:13:35 fgHQJ+QG
>>890
別に親じゃなくても良いんだよ。誰かに愛されていれば。

895:名無しの心子知らず
08/11/16 17:18:00 eLzqqoA/
>>889>>892
同意。
てか、どう考えても合鍵作られてるから速攻で家の鍵も替えたほうがいいよね。



896:名無しの心子知らず
08/11/16 19:44:36 8DHR6F+J
うん。とりあえず鍵は総取換だね。
もう伝わってるかもだけど家族全員に
通達することも忘れずにだね。


897:名無しの心子知らず
08/11/16 19:56:39 fE+68M+/
>>893
育て方を完全に間違えてますな
自業自得

898:名無しの心子知らず
08/11/16 19:59:20 4es4C8Aw
もし>>883のトメが糞トメだったら、上手く解決しなかった気がする。
情けは人のためならずって所じゃないかな。

899:名無しの心子知らず
08/11/16 20:36:34 akun1/WH
情けは人の為ならず

人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくる、ということ。
親切にするのはその人のためにならないというのは間違った使い方。



900:名無しの心子知らず
08/11/16 20:43:17 meOVcXjj
>>899
898の場合は本来の意味でしょ
良トメが放置子に情けをかけたことが廻りまわって自分が保証人の件で
不利にならずに済んだんじゃないかってことでしょ

901:名無しの心子知らず
08/11/16 20:48:46 4es4C8Aw
>>899
「確信犯」と同じく、意味を分かって使ってるよ?

放置子にも優しく接した、その親切が巡り巡って
現在のトメを助けた(上手く解決した)って言いたかったんだけど。


902:名無しの心子知らず
08/11/16 20:49:47 4es4C8Aw
ごめん、リロって無かった。
>>900thx。

903:名無しの心子知らず
08/11/16 21:20:47 akun1/WH
ごめんごめん。
最初にトメが放置子に優しくしてなければ、こんな面倒事に巻き込まれなかった。
という意味で使ってんのかと思った。



904:名無しの心子知らず
08/11/16 21:32:53 HOvO6caK
いや、実態としては、
>最初にトメが放置子に優しくしてなければ、こんな面倒事に巻き込まれなかった。
が、正しいと思うんだが。
>良トメが放置子に情けをかけたことが廻りまわって自分が保証人の件で
>不利にならずに済んだんじゃないか
むしろ、危うく保証人にさせられそうになったんだし、
別にこの場合、良トメ・糞トメは関係ないでしょ。

905:名無しの心子知らず
08/11/16 21:49:14 fgHQJ+QG
そんな取るに足らない野良児にまで親切を注ぐような人だから、
まして息子の嫁に対しては良トメで嫁もトメを大事にって話じゃないの?

906:名無しの心子知らず
08/11/16 21:58:12 q6MNjw6O
>>905
それだとトメと嫁の関係になっちゃうよ。
「>放置子にも優しく接した、その親切が巡り巡って>現在のトメを助けた(上手く解決した)って言いたかったんだけど。」
とあるから、話題になっているのは、トメと放置子の関係ね。
で、>>904は、トメを助けたどころか、むしろ親切はあだになってる、と言っている。

907:名無しの心子知らず
08/11/17 09:09:33 rCk3FNl6
放置子って製造原因と過程はさておいて最終結果って同じになりがちなのかな
父のいとこの子供たちが放置子だったんだけど今じゃコソ泥と引きこもり

908:名無しの心子知らず
08/11/17 10:46:46 eUxgDpwc
 知り合いのクリスチャン。
 大人の話の時、子供は「その辺で遊んでて」状態。
 おーい、神様。

909:名無しの心子知らず
08/11/17 10:47:41 0QdGIiVA
いずれ子が神隠しに合いそうだな。

910:名無しの心子知らず
08/11/17 10:52:42 cF5O+k3j
転載です

 245 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/16(日) 16:08:52 ID:LdwohAlG0
  おいおまいら、聞いてくれ。ホームレスが認知なんてずっとネタだと思てた俺

  俺の彼女、クリスチャンで、教会の慈善活動でホームレスにおにぎり配ってるんだ。
  おにぎりが大量に余ったので不思議に思って、ホームレスの親分に聞いたら「最近
  マル暴風のがきて、日雇いで家賃くらい稼げるがサラ金に追われてて住民票を
  戻せない(そういう人、最近多いらしい)ホームレスに、アパート世話するから、
  認知の書類を○十枚書け、サラ金の取り立てからは組をあげて守る、
  とか言って、ワゴン車に乗せてったらしい。30人くらい」という

  住民票あれば、生活保護も受けられ医者にかかれるから、サラ金に追われて
  住民票いれてない人にとっては嬉しい話だそうだ(彼女談)
  マジでこれヤバくね?

さらに、日本人が関与するのは、最初の1回だけ

日本国籍取得すればその元外人も日本人になるから、あとはネズミ算的hに
認知できる

『国籍法改正案』絶対廃案に持ち込みたい!
みなさん、1枚でもよいので改正案反対のFAXして。お願い。

塩崎恭久議員  FAX: 03○35○08○36○19
大島理森自民党国対委員長 FAX: 03○35○02○50○82
島村宜伸自民党代議士会会長 FAX: 03○35○08○37○18
谷公一議員 FAX: 03○35○02○50○48

○は除いてください。


911:名無しの心子知らず
08/11/17 10:57:16 eUxgDpwc
ひと頃は自分の家で預かってたんだけどね。


912:名無しの心子知らず
08/11/17 11:14:48 eUxgDpwc
そろそろ神隠しよりも
グレる年齢になりつつある。
平日昼間も在宅少年。

913:名無しの心子知らず
08/11/17 11:31:02 VsGw6cT9
昨日、娘の女友達がお母さんと喧嘩したからってうちに押しかけてきた…

914:名無しの心子知らず
08/11/17 12:03:02 HpVzmx93
年齢とか時間帯とかもあるだろうけどまあそういうことは
よくある事というか…というか別に親が喧嘩したから
預かってって言って来たんじゃないでしょ?

915:名無しの心子知らず
08/11/17 12:31:44 VsGw6cT9
>>914
彼女がうちに着いたと同時にお母さんから電話入って愚痴聞かされて「うちは母子家庭」「最近凄く反抗的で」「すいませんがよろしくお願いします」と言われたよ
そのお母さんとは面識ない。彼女が宿題もしてなかったのでうちでさせてランチ食べさせてカラオケでおもいっきり歌わせて門限に帰らせた
でも、お母さんからは音沙汰なしw
朝から外出してる小5娘のランチも気にしないのだな…

916:名無しの心子知らず
08/11/17 12:48:50 c7Or8imL
中学生ぐらいかと思ったら小5かよ!
やばい匂いプンプンする。
娘さんが仲良しだと仲裂くの可哀相だけど逃げてーと言いたくなるな。

917:名無しの心子知らず
08/11/17 12:57:48 346y4dl5
押しつけられてウゼーならなぜそんなに接待するのか?
ランチにカラオケ?
味しめてさらに入り浸られるのに10000ジャスラック賭ける

918:名無しの心子知らず
08/11/17 13:03:51 c7Or8imL
>>917に同意。
その子の性格にも寄るけど、下手したら親子共々味しめられてしまうよ。
またこういう事されかけたらあの時は特別だ、何度もあると思うなと
釘刺しといた方がいいよ…。

919:名無しの心子知らず
08/11/17 13:04:32 VsGw6cT9
>>916
娘は男女共に割と友達が多くて、色んな子を連れてくるんだけど
昨日のその子はうちに来るのはまだ二回目だった
鼻炎がひどくて鼻をぎゅんぎゅん鳴らして口で呼吸して苦しそうだったから
病院に行ってるかと聞いたら「前からです」「今は病院には行ってない」との返事。
お母さんに「ババァ市ね」「頃してやる」と暴言吐いて飛び出して来たらしいので帰らせてからも心配だったのに連絡ないから余計に心配で。
今日、娘になにげに聞いておいてと伝えたよ

920:名無しの心子知らず
08/11/17 13:11:41 cCn1Y7L0
こんなのを
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
見つけ、買ってしまいたい衝動に駆られている・・・。

921:名無しの心子知らず
08/11/17 13:12:08 VsGw6cT9
>>917
>>918
全くそうだよね…
まぁとりあえず彼女が泣いてたし娘も助けてあげてと言うので受け入れたが。
娘とは買い物とカラオケに最初から行く予定だったので一緒に連れてった
うちの愛犬をずっと抱っこして「癒される」とぎゅんぎゅん声で言ってたのが辛かった
今後はないと願うのみ…

922:名無しの心子知らず
08/11/17 13:17:34 h4MV1wxD
来るでしょ…
今度は母親付きかもよ

923:名無しの心子知らず
08/11/17 13:19:40 GGX+pkty
>鼻をぎゅんぎゅん鳴らし
>ぎゅんぎゅん声で

ぎゅんぎゅん、って… どんな音?

924:名無しの心子知らず
08/11/17 13:32:09 c7Or8imL
「今後はないと願うのみ…」と弱腰でいたらまたやられると思う。
可哀相だと思う気持ちは分かるけど
小5にして「ババァ市ね」「頃してやる」なんて言ってしまう子なんでしょ。
自分の子の友達だと思ったらぞっとするわ。
母親の921がしっかりと拒否できる姿勢を持ってあげてほしい。
娘さんはほだされてしまうだろうから。

925:名無しの心子知らず
08/11/17 13:38:21 346y4dl5
あああ・・・・
もう既に親との不仲、病気などで同情を引き
娘、母親共に助けてあげなきゃ!○○ちゃん可哀想!になってますね
もうすっかり全力で縋り付かれてます、ご愁傷様~

926:名無しの心子知らず
08/11/17 14:14:20 cbYdrMQ4
そのうち自分の子に放置子の口癖が移って
915が暴言吐かれるに違いない

927:名無しの心子知らず
08/11/17 14:22:46 ufRx2OC7
スレ住人は放置子、放牧親以上に餌付けする側に厳しいのです。
なぜでしょうねw

928:名無しの心子知らず
08/11/17 14:39:55 9kn5ZDXi
>>927
一人が餌付けする事により、また別の被害者が増えるからじゃない?

例えば915が餌付けし続ける
915が体力・精神共にしんどくなり放置子から距離を置くようになる
すると放置子は、915から与えられた美味しい経験が忘れられない
心地よい巣を発見するまで、周囲に絨毯爆撃凸開始
放置子、妙な経験を積み凸も執拗に周到になる
近所中、大迷惑。915さえ最初に甘やかさなければ…

こんな感じかな。
報告見てると、最初に餌付けした人のおかげで2次被害に遭ってる人も多いみたいだし。

929:名無しの心子知らず
08/11/17 14:41:01 9kn5ZDXi
あ、悪い例えとして915を使ってしまった。
ごめんね、>>915

930:名無しの心子知らず
08/11/17 14:46:47 eUxgDpwc
放置子から誕生パーティを開いてもらい、
感謝状をもらった。
放置母ドコー。

931:名無しの心子知らず
08/11/17 15:17:25 idxYtIWv
>930
誰か翻訳して

932:名無しの心子知らず
08/11/17 15:24:26 346y4dl5
>>927
自分で蒔いた種で困った事態になっているのに
でもでもだってだってでうざいから

自分で炊いた豆は自分で喰え

933:名無しの心子知らず
08/11/17 15:31:51 AlnOGJa7
>>931
『オバチャンいつもありがとう』の気持ちで放置子が祝ってくれた…とか?

934:名無しの心子知らず
08/11/17 15:34:11 HpVzmx93
>931
なんだかんだと放置子をかまってたら感謝してくれるように
なったってことでは?

935:名無しの心子知らず
08/11/17 15:40:10 WGz/lUL+
両親とも忙しくって普段から一人の放置子。
同級生の家に「今日はママもパパも帰らないから泊めて下さい」って突撃したり
運動会の早朝持ち物を同級生の家のお母さんに電話して聞いて自分で弁当作って持ってきたり
夜11時に一人で公園に居たり。

学校にも言ってるけど親が物凄く口が上手い上になんやかんやともめたら
「人権蹂躙」だの騒ぐキチだから誰も手が付けられない。
何故か家の子を目の堅きにして虐めるので家に来たら玄関で毎回私が追払ってる。

この放置子はお誕生会が有ると必ず居る。
女の子皆に嫌われてて誰一人と誘って無いのに聞きつけると手ぶらで強引にやってくる。
今まで5人の誕生会に呼ばれて無いのに出席したって話だけど、
どの家でも親が追い出すって事をしなかった様。

で、来週うちの子の誕生会がある。
クラス全員を呼ぼうと言ったら「放置子ちゃんは絶対に呼びたくない」
と言うので一人だけ呼ばない訳にはいかないので仲の良い子10人だけを招待した。

当初は放置子が来ても追払うなんて出来ないって思ってたけど
「私の誕生会なのに私が嫌な子と一緒だ何て絶対にやだ!」と言う娘に目が醒めた。
招待してない子は断ろうと決めた。

「えぇーーー、そんな酷い事する位ならお誕生会なんてやめたら?」
って招待した子の母に言われた。 orz
そんなに非常識な事なのかな?

936:名無しの心子知らず
08/11/17 15:48:44 fLBwC0dL
>>935
確かにかわいそうな子だと思う…でもお嬢さんが
嫌ってるんだもん、仕方ないよね。
他の子の親から責められるのも面倒だから、
折衷案として要らない容器にお料理とお菓子をちょっと詰めて
それを持たせて帰してしまうって言うのはどうだろう。
もちろん玄関先で、お誕生会の始まる前にね。

んで、夜11時は通報して良いレベルだと。
学校よりこっちが効果的な気がする。
URLリンク(www.ccap.or.jp)

937:名無しの心子知らず
08/11/17 15:48:54 AlnOGJa7
被害にあっていない人はそう言うもんだよ。
親はそう言ってもお嬢さんと仲良い子達なら
普段の放置子の態度やお嬢さんとの関係も知っているだろうから
「お前なんか呼んでねーとっとと帰れ
娘の友達でもねー!ただ食いしに来たのかこの乞食!!」を
マイルドに伝えて追い返しても何とも思わないと思うw

でもまー境遇だけ読んでると気の毒な子供だよね。
夜の公園にいるの聞いたら誰か通報してあげればいいのにw

938:名無しの心子知らず
08/11/17 15:53:15 PZ1D0mw+
>>935
何いまさら自分に言い訳してるの?自分の心に素直に従うべきじゃないの。
はっきり放置子のこと、嫌いでしょ?
なにより娘さんのお願い<近所からのママの目だったりするわけ?馬鹿みたい。

939:名無しの心子知らず
08/11/17 15:53:22 vdsGe586
>>935
・一切餌付けしない
・オブラート使用は状況次第で「二度と来んな」を告げる
・夜間の公園関係は匿名で通報
・親は無視。何かギャンギャン言ってきたら「学校と警察に相談させてもらう」
でいいんじゃない?

940:名無しの心子知らず
08/11/17 15:54:17 cG/d/WD5
>935
自分の子の誕生会なら好きにしていいんじゃないの?
オフィシャルな集まりでも無いんだから主催者の好きにしていいものでしょ。

ただ、嫌われてるの知ってて誕生会に無理やりやってくる子供も
>「私の誕生会なのに私が嫌な子と一緒だ何て絶対にやだ!」と言う娘に目が醒めた。
こういう親もどっちも同じくらい幼稚で気持悪いけどね。子供の言いなりかよと。

嫌な奴と絶対関わりを持たないで生きてくのなんて無理なんだから、
子供にはそういうマターを解決する処世術を教えるのが教育だとは思うよ。

941:名無しの心子知らず
08/11/17 15:56:17 xORNKkBF
人権蹂躙とか言うってBかKってこと?

942:名無しの心子知らず
08/11/17 15:56:37 VsGw6cT9
>>929
餌付けって言い方はアレですけどw
まぁ昨日の彼女には優しいだけでなく一応、注意もしました。
娘も友達は彼女だけではないので厄介な子だと感じたらFAするとは言ってました。
子供なので親との口論で「ババァ」とか出るのはよく聞く話なのでうちの娘が影響されたらどうしようなどの不安はないです
うちの親子関係と躾がちゃんとしていれば良いことなので。
彼女の母親が問題ありなのは間違いないとは思う
かかわりたくない。

943:名無しの心子知らず
08/11/17 15:56:53 dE8pnPvX
>>935
招待券制度導入とかどうかな。
さくっと断れて楽そう。

例え放置子じゃなくても我が子を虐めてる子供をもてなす必要は無いと思うので
玄関でおひきとり頂く時も私なら一切食べ物は渡さない。

944:名無しの心子知らず
08/11/17 15:58:07 SK0pIusE
>>何故か家の子を目の敵にして虐める
これいってわからないのなら、その偽善母の言うことは
放置でOK。
今までの子たちの誕生日は楽しかったのだろうか?
「みんな仲良くしなさい」と子供の気持ちを無視する事は
酷くないのだろうか。
追い返すほうが放置子のためになると思うのだが。

945:名無しの心子知らず
08/11/17 16:00:32 VsGw6cT9
ゴメン訂正>>942
FA→FOね

946:635
08/11/17 16:01:47 WGz/lUL+
そうですね。お土産を多めに用意して来たらそれを渡して帰ってもらいます。
良いプランをありがとうございます。

2年生の頃から虐められてて「本当にそんな事言う?」みたいな信じられない話を娘がして
ある日隠れて会話を聞いていたら娘の訴えが本当だと分かりました。
その場で私が出て「なんでそんなに意地悪を言うの?」って放置子に聞いたら
「ごめんなさい」って言ってそのまま立ち去ったんです。
そんな事があったのに家に来れるのは神経太いと思います。

学校や相談所に何人も通報したんですが、一向に改善されません。
夜は家に居るように親は言ってる様なんですが一人だから抜け出すの悪循環の様で。

運動会の弁当の時は他の子達が寝ている時に10歳の子が弁当を作ったのかと思うと
可哀想で同情もしましたが兎に角陰湿に娘を虐めるので。
誰になんて言われても今回は娘の希望を優先する事に決めました。

アドバイスありがとうございました。

947:935
08/11/17 16:09:01 WGz/lUL+
すみません、レス番間違ってた上にちんたら書いてたら思いのほか沢山レス頂いてました。

一応招待状は渡してるんですが今までも招待状無しで入り込んでるので効果はどうかと。
招待されてないのに行くのは本人も居心地が悪かったらしく、
先日の誕生会では「呼んで来てって言われたんだ。一緒に行こう」
って招待されたフリをして他に招待されて無い子を騙して3人で突撃をかましたそうで。
親は騙された2人が可哀想なのでそのまま黙って家に入れたそうです。

>>940
子供の言いなりにはなってないつもりです。
誕生会は子供の為のイベントなのに本人が嫌がる事をするのは駄目だと気付いたって事です。

元々招待してないのに入り込まれるのは嫌でした。
が、「初めて追い返した親」「酷い人間」と周囲に思われるのが嫌で娘の気持ちを
無視して穏便に済まそうとしてた事を改めました。


948:名無しの心子知らず
08/11/17 16:11:00 fLBwC0dL
>>946
そんなに酷いのか…ゴメン
私が折衷案とか甘いこと言っちゃってなんだけど、
そこまでだよ。絶対、家にあげちゃだめだよ。
他の人のいう通り、本当は何にもあげずに
追い返すのがベストなんだし。

お嬢さんが羨ましいんだよね。
自分のお母さんも946さんみたいなら良かったのにと
思っていそう。嫉妬は怖い。危ないかも。

949:名無しの心子知らず
08/11/17 16:24:07 lisz+jVh
>>946
なんで土産をやる必要がある?
招待されてもいないところへのこのことやって来て、
歓迎されなかったけど土産ゲトとなったら、また他のところでもやるよ。
オブラート具合は状況によりけりだけど、サクッとお帰りいただく(土産なし)で良いと思うけどな。
低学年じゃないんだし。

950:名無しの心子知らず
08/11/17 16:27:18 mmWm3bzX
「招待した子の分しかないの ごめんね
気をつけて帰ってね」
でおk

951:935
08/11/17 16:27:43 WGz/lUL+
>>948
いいえ、やはり楽しい雰囲気を壊したくないですし夫に渡してもらいます。
私が甘い顔をすると今後に問題がありますし、嫌な役を押し付ける事にしました。

放置子の父母は物凄く可愛がってるんですよ。
ただ、出張などで家を留守にする事が多くて父親は夜勤が有る不規則な仕事で
放置子を管理できない様です。
それと4年生の子の親なのに二人とも60歳近くて考え方が昔の人って感じで
一人でぶらぶらさせるのも、夜外出するのも、そんなに危険だとは思ってない様です。

私が原因で娘を妬むって事は無いと思います。
放置子に同情的な親が居る子は危ないかも知れませんが。

952:名無しの心子知らず
08/11/17 16:30:01 oypbtstE
>>949-950
同意

953:名無しの心子知らず
08/11/17 16:30:49 AlnOGJa7
旦那さんが可哀想だよって絆されるに一票w

954:名無しの心子知らず
08/11/17 16:42:49 XJdT0d5t
一番最初に事態を変化させる人は、
周りからあれこれ言われる。
…が、その後は皆して真似するんだよねw
お父さんの対応に放置コがごねたら
イジメ現場を見てるお母さんが直接出てって断わるのも
手だと思うよ。
それからプレゼントをあげたら「誕生日会凸すればなにかもらえる」と学習して
餌付けになって他の家庭が迷惑するよ。


955:名無しの心子知らず
08/11/17 16:46:17 h4MV1wxD
本当。自分が娘守って毅然と対応すればいいだけじゃん。
土産をくれてやるとか(そもそも放置子は祝いに来てくれているわけで無し)
嫌な役を夫任せにするとか結局自分が悪い人になりたくないだけ。

956:名無しの心子知らず
08/11/17 16:49:55 9kn5ZDXi
>>915
餌付け、って悪い言葉使ってごめんね。
>>927の疑問wに対しての答えで使ってしもうた。
悪例えで出して、ほんとごめん。

957:名無しの心子知らず
08/11/17 16:58:26 3NpPYbwS
4年生で親が60近く?いくら高齢出産でもムリありすぎる。
血がつながってないんじゃないかな。
偽善者の父母に養育されたら性格もまがるだろ…

958:名無しの心子知らず
08/11/17 17:17:29 ZbrWkO5c
考え方が昔の人なら、夜中に子供が他人様の家に行ったらぶっ飛ばす
単なる自己中親だね
玄関の中に可愛く受付作って、名簿確認制でやると楽しい
うちは二人姉妹なんで、誕生日じゃないほうを案内役にして
「ようこそ、お待ちしてました。会場にどうぞ」を教え込んだ
役目があると子供ってエキサイトするね
受付(追い返し係り)は親がやったけどね


959:名無しの心子知らず
08/11/17 17:34:52 ue4O6kfe
招待していない子を追い返した
ってのと、
招待してない子に菓子握らせて、追い払った
じゃ、
後者のほうが悪く思われそうじゃないか?
菓子やるくらいなら、中に入れてやれよと思われそうだ。

960:名無しの心子知らず
08/11/17 17:45:42 XG7vtBQ0
んなこたないwwwwwww

961:名無しの心子知らず
08/11/17 17:53:43 WD8oZ/Mi
>>959
無茶な論理だな。
招待していない子をむげに追い返した
ってのと、
招待できなくて、当日も部屋の広さや食事の都合で
参加はお断りしたけど、お祝いに来てくれたお友達には、
お礼もかねてプレゼントを渡した。

なら、断然前者が悪いだろ。

962:名無しの心子知らず
08/11/17 17:54:19 RbFt0phi
誕生会をやめる。


って訳にはいかないのかいのぅ…
なんか厄介じゃん。どんな対応とっても、文句(悪口)言う人は言うよ。
同じ「初めてやった人」になってしまうなら、私だったらやめちゃうな。
子供は悲しむだろうけど、招待したくない子のことも含めて話し合う。
必ずやらなきゃいけないものだと思わないし。

963:名無しの心子知らず
08/11/17 18:02:47 S8XMuQCJ
今時の小学生のお誕生日会事情ってそんなに複雑なの?
「呼ぶ子と呼ばない子がでるからクラス全員を招待する」とか、
私の中ではありえない話だ。
ついでに、呼ばれてもないのにノコノコ出かけていって断られても
「同じクラスメートなのに、呼ばれてないからって帰すなんて」というのも
昔なら「へ?当たり前じゃん。仲良い子だけ呼んでやるのが誕生会。
呼ばれたり呼ばれなかったり悲喜こもごもあるのもそれも人生」という感じだったような。

964:名無しの心子知らず
08/11/17 18:16:42 FKZ3FGx5
放置子や周りの目を気にして、子供の楽しみにしてるお誕生会を止めるっていうのもなぁ。
第一、963の言ってる「仲良い子だけ呼んでやる」のが普通の誕生会じゃない?
それのいったい何が悪いのかと。呼ばれた方だって、
「そいつの為にプレゼント用意して、時間を割いてお祝いするなんてゴメン」
って思う子の一人や二人居ても不思議じゃないし。

965:名無しの心子知らず
08/11/17 18:23:00 UnvMtDRN
誕生会をやめるは一番駄目な選択だと思うわ・・・。

966:名無しの心子知らず
08/11/17 18:31:44 sa+hZTog
駅前で待ち合わせして 他所で誕生会したらいいよ。
待ち合わせ時間や場所は、前日の夕方に電話誘った子供にだけ言う。
何処に行くのか細かくはサプライズっつう感じては言わない。
嗅ぎ付けられにくいし、もし来られても予約してるから人数的に無理 って言える。

うちの子供の友達の誕生会は温水プールだったよ。

967:名無しの心子知らず
08/11/17 18:40:05 sLUo3Ba7
本来は楽しみなはずのイベントなのに、大変だね・・・色々乙です。

うちの周囲は今のところ誕生会でお友達を呼ぶとかなくて、
家族で祝うだけのものだから、本当に良かったと思うよ。

968:名無しの心子知らず
08/11/17 19:15:21 3LQbW9kM
>>935
その親に言い返してやれ
「自分の子供が嫌がっているのに、それを強要させるの?」とね。
正攻法で断るなら「全員は呼べないから子供が呼びたいお友達を10人までに限らせた」でおk

招待状を持ってない子は、プレゼントを持ってきたら玄関で受け取るけど中には入れない。
プレゼントを持ってきたらお礼のお菓子なり何かを用意しておくが、引き換えなので手ぶらは玄関でさようなら。

つーかなんで友達じゃない子を呼ばなきゃいかんのだよ。

969:名無しの心子知らず
08/11/17 19:17:17 6RaGAT1C
>>951
そんなの可愛がってるっていえない。
これはれっきとしたネグレクトだって理解したほうが良いよ。
うちの親は同じくらいの年だが、そんなの普通じゃ無かったよ。

970:名無しの心子知らず
08/11/17 20:25:55 vC8flLvC
親がちょっと出すぎじゃね?とは思うけど気持ちはわかる。
うちも小1だけど、放置子に目の敵にされてるから。
 理由・両親が揃ってるから
    ・他の子は学童に行っていて自分より体の小さい子はうちの娘だけだから
最初は毎日のように遊びに誘いに来てくれて、でもなんか私へのアピールが凄かった。
でも、だんだん娘が嫌がるようになってきて、隠れてみてるとひどかった。
「あんたは捨てられるんだよ。私のほうがあんたの親も好きなんだよ」
と影で言っていたので、その場で飛び出して
「うちの子が一番に決まってるでしょ?仲良くできないなら遊ばなくていいよ」
と言うと、無言で去ってって、それから嫌がらせが始まった。
 物を勝手に盗難しようとしたり、家に侵入しようとしたり、わざわざ他の子を使って娘を仲間はずれにしようとしたり
そのくせ、我が家に上がりこみたいばかりで娘に何度も
「あんた嫌いだけど、オモチャが欲しいから持ってきて、あんただけ帰って」とかね。
 やり方も巧妙で必ず自分が攻撃されないように言い訳が上手で先生に言っても
「子供同士よくある事ですから見守って下さい」
で話にならなかった。なので自衛して一切近づかせない。
 今までは夜過ぎても自転車で一人で走ってたり、授業参観も親の姿一切見えなかったり
大人の前では礼儀正しい子だったので、同情してる部分もあったけど、もう無理。
 他の母親には言えない。特に被害にあっていない親に限って
「でも子供のする事でしょ?」って言われるから。
 一回自分の子が同じ目にあってから言って欲しいと思うけど、今は別の子がターゲットにされてて
そのママさんに「あの子と遊ばせたくないので、先にお宅の娘ちゃんと遊ぶ約束させてくれない?」
と言われた。もう接触さけるのに塾とか通わせてるんで断ったけど、被害が広がっていくと思う。    

971:名無しの心子知らず
08/11/17 20:35:41 39lUPEYu
>>970
乙。超乙。あなたは悪くない。
あなたを信じなかった周囲が悪い。

972:名無しの心子知らず
08/11/17 21:08:38 SK0pIusE
放置子をお土産なしで追い返して一時雰囲気が悪くなっても
後は楽しくすごせるんじゃないかな?
みんなにきらわれているんでしょ?

ご主人はきっと追い返せない。絶対言い包められる。



973:名無しの心子知らず
08/11/17 21:11:11 LHmsgATP
うへぇ
小1でこうなの?
女の子って小さい時から陰険なんだねorz

974:名無しの心子知らず
08/11/17 21:24:55 LZa9fQe8
別に放置子じゃなくても
「うちの子をいじめる子を家に入れるわけないじゃん」で立派な理由だと思うけどなー


975:名無しの心子知らず
08/11/17 21:48:58 gep5V8N4
恐るべし放置子w
誰か、ドキュメンタリー映画を作ってくれ。
下手なB級ホラー映画より怖い作品が出来るぞw

976:名無しの心子知らず
08/11/17 22:11:39 0rzguSFg
>>970
隠れてビデオで撮影して先生に見せたらどうだろう?

977:名無しの心子知らず
08/11/17 22:27:16 nVc3Y3ee
>976
それすら「子供のすること」で片付けられるんじゃない?
子供のすることだからそれ自体の力はたいしたことはないかもしれないけど、
それを受けるのも防御力の弱い子供なんだけどね・・・・・・

978:名無しの心子知らず
08/11/17 22:47:44 kXXp1Wp3
「子供のする事だから~」と済ませる人には何を言ってもダメ。
極論すれば、人殺しをしたって「子供のした事だから~」とほざく連中(人権屋とか)
はいっぱいいるでしょう?。逃げるのが一番。

979:名無しの心子知らず
08/11/17 23:45:56 JdODxw/t
先月の話だけど、招待してない放置子に娘の誕生日会に突撃された。
招待状ない子は駄目よと断って帰したら放置母から苦情の電話が来た。
放置母の言い分は
「放置子は優しいから娘ちゃんのお祝いをしてあげようとしたのに
帰すなんて酷い真似が良くできるね。今後は遊ばせてあげないからね。」だって。
公園や道で会うと私に纏わりついて娘にいじわるする子と誰が遊ばせたい思うのか
散々迷惑していたからありがたい限りと破れたオブラートに包んで言い返したら
なんか覚えてろよとかほざいてたけど縁が切れてすっきりしてる。
誕生日会で帰すなんて放置子が可哀そうとか言う人もいたけど嫌なものは嫌だと
断って正解だった。娘は放置子に避けられてる今の方が伸び伸びと外遊びしているよ。

980:名無しの心子知らず
08/11/17 23:50:43 Thz4yMfH
>>957
私の同級生は母親が46,7歳の時に産まれたと言ってたから、なくはないと思う。


981:名無しの心子知らず
08/11/17 23:54:21 JdODxw/t
>>980
次スレ宜しく。
次スレ立てがてら980踏もうとしたけど規制中でだめだった。

982:名無しの心子知らず
08/11/18 00:00:28 yvo9KC15
>>979
破れたオブラートw

983:980
08/11/18 00:30:08 mB3KV/up
たてますた

次スレ↓
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない34【玄関放置】
スレリンク(baby板)

984:nanasi
08/11/18 00:33:14 L5rC42ju
ここ数日、まとめスレの編集に挑戦してみましたが
ページ名を間違えたり、意味不明コメ残したり、失敗ばかりで、すみません。
手直し出来る方、修正して頂けると助かります。


985:名無しの心子知らず
08/11/18 00:37:01 aE7GE77s
>>957 >>980
知人の同僚が48歳で初産だったそうだ。
結婚して20年以上できなかった人なので、あきらめていたそうで
喜ぶより、焦っていたそうだ。
でも、出産しない理由も無いので、生んだらしいけど。
子育て大変だろーと思う。

986:名無しの心子知らず
08/11/18 00:58:11 PUZLZVuq
>>983
乙です。

50歳近くで初産か。孫の誕生を喜ぶ人も多い年齢だろうに・・・。
まだ36歳小梨の自分も殆ど諦めてたけど、ちょっと頑張ってくるか。

987:名無しの心子知らず
08/11/18 01:10:48 koL7iKbe
20年くらい前だったかな?
「お父さんは、キミが大好きだよ」みたいなことを言っているミキハウスのCMがあった。

キミが大好きなのは、キミが自分の息子だからで
息子だからって理由だけで、こんなに溺愛するってのは変かもしれないけれど
でもやっぱりキミが自分の息子だから、目に入れても痛くない程に好きなワケで。

…これほどに無条件に、自分の子だからという理由だけで愛される。

もしもキミが大きくなった時に
何かの困難にブチ当たった時に
「ああ、子供の頃の自分は、我が子だってだけで、あんなに無条件に愛されたんだなぁ」
そんなことを思い出してくれたら。
その思い出が
困難にブチ当たったキミの心を少しでも癒せるなら
お父さんは、それだけで幸せだよ。

という感じのCM。
放置子の親に、この気持ちを思い出して欲しい。
無条件の愛を注げる存在なんて、幼い我が子しかいないんだからさ。

988:名無しの心子知らず
08/11/18 01:46:45 b7WiKOoW
ナツカシス

989:名無しの心子知らず
08/11/18 02:02:26 9XrkPFx0
>>970 ウヘァ 少しでも早く気がつけて良かったね…

>>935さんもがんばれー
旦那さんじゃ放置子を追い返せないに、1票追加。
放置子はいじめの現場を目撃してるあなたが追い返した方がすぐ諦めるのでは?
「なんで陰でいじめてる子の誕生日会に来るの? 帰りなさい。」って。
お土産も渡すのも、泥棒に追い銭わたすようなもの。

それから
>「えぇーーー、そんな酷い事する位ならお誕生会なんてやめたら?」
なんて、自分の身におきかえて考えられない人の言うことは気にするな。
何言われてもさらっと話をすりかえて「あなたって偉いわ…真似できないわ~。」でいいじゃない。
もしもっとしつこく言われたら、質問返しするといいよ。
「なんでひどいの? どこがひどいの?
 うちの子を虐めてるんだよ? 現場見たことあるけどすごく酷いの。
 そういう子をわざわざ誕生日会の日に家に入れないのがそんなに酷いことなの?」って。

自分の身におきかえて考えられない人は、質問返しするとそこで止まるか
せいぜい「でも酷いし」などと同じ事を繰り返し言うしかできない。
酷いと言われたら「どこが酷いの?子供に嫌な思いさせたくないだけなのに?」と
質問返しだけすれば相手もあまり言わなくなると思う。
言い負かすことが目的ではなくて
質問返しすることで相手が「もし自分の身に起こったら」って考えだす可能性があるから。


990:名無しの心子知らず
08/11/18 06:29:40 Xzf0M+tq
誕生会の日程をこっそり変更して、招待した子にだけ前日夜に電話連絡はどうだろう。

991:名無しの心子知らず
08/11/18 06:44:32 FAHk1WtW
別スレでこんなことを書いてる人がいた。

「私も最初(妊娠初期のこと)からガンガンライブとかクラブけっこう行ってた。
5ヶ月で流産しちゃったけど、それはあんまり関係なさそうな気がする。」

こんな人が将来子供を放置しといてモンスターになっちゃうのかなぁと思ったりした。
偏見だけど。

992:名無しの心子知らず
08/11/18 07:08:43 cAqrZxTQ
なんで旦那さんに断ってもらう事にしたんだろう?娘と同じ年頃の女の子を厳しく追い返せる人なの?
初対面の大人にいい顔して取り入ろうとするのは、孤独な子供の本能ですよ。下手に相手させて妙な言質を
取られる心配はないんだろうか。「自分がいるときなら遊びに来ていい(自分が見張ってればいいだろう)」とかさ。

追いかえせたとして、後日「あそこのおじさんに嫌なこと言われた。身体を押された」などと言いふらされる心配は
ないのかな。そういう言葉が報復になるとわかってる年じゃない?

「あそこの家は全員で自分を追い出す。かまってくれない」と学習してくれればそれにこした事はないけど、旦那さん
には荷が重くない?

993:名無しの心子知らず
08/11/18 07:17:48 LAUpTe0u
>>991
偏見というか馬鹿ですよね

994:名無しの心子知らず
08/11/18 07:28:36 orBjaNnB
>989
>「あなたって偉いわ…真似できないわ~。」

これいいね。
結局そういう人って、良い人でありたいんじゃなく
よい人に見られたいってだけなんだよね。

995:名無しの心子知らず
08/11/18 07:56:33 aVX2T0Mf
誕生会って、昔もトラブルの元だった気がする。本来は楽しいもの
なんだけどねー。
子供の頃、ちょっとわがままな子の誕生会に呼ばれて行ったんだけど
(小2~3くらいかな)その子が、ケーキをみんなに食べさせるのが
嫌だと言う。独り占めしたかったのかな。お母さんは激怒するし、
その子はなきじゃくるし・・で、あいさつもそこそこに帰ってきちゃった。
今も強烈な思い出だ。

996:名無しの心子知らず
08/11/18 08:04:26 CqEB5Rn6
>995
そこで激怒するんならまともな親じゃん、今時のモンペだったら
「じゃ、しょうがないよね、みんなはこっちを食べて」とスナック菓子でも
さしだすんじゃなかろうか。

と思った私はかなり毒されているなw

997:名無しの心子知らず
08/11/18 09:09:27 5exlvUo8
 10才?女の子ですか?
独りだから抜け出すという事であれば、
こんどは警察に保護してもらって、
親を現行犯にしちゃえ。

998:名無しの心子知らず
08/11/18 09:09:57 ylhwL8RH
誕生会、4年生の時に初めて友達を呼んでやったが自分が主役でおめでとうーとか
いわれるのがすごくこっ恥ずかしくて二度とヤラネと思った。

999:名無しの心子知らず
08/11/18 09:18:03 fP2pv37b
ume

1000:名無しの心子知らず
08/11/18 09:18:55 qPRMEK87


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch