【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない33【玄関放置】at BABY
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない33【玄関放置】 - 暇つぶし2ch324:名無しの心子知らず
08/10/30 11:08:23 opjVUivi
>>3232ch的誤字だよ。

325:名無しの心子知らず
08/10/30 11:12:28 yQvkRS2S
>>3232」の方がメダマドコーだなw

326:名無しの心子知らず
08/10/30 11:13:12 cFpACc47
>>324
改行せんかいw
ものすごいアンカーになっちゃってるぞww

327:名無しの心子知らず
08/10/30 11:33:41 opjVUivi
アヒャア ほんとだw

328:名無しの心子知らず
08/10/30 12:41:52 higWscFs
弟くんはお姉ちゃんがいてくれてよかったね…
でなきゃ風呂に沈められたり、高い所から落とされて成人できたかどうか…(((;゚Д゚))ガクブル

329:名無しの心子知らず
08/10/30 14:50:47 rNBKTr+U
>>321
それは隣家にものすごい悪臭で迷惑掛けるからヤメレ。
火葬代だけなら母親の入っていた健康保険から費用が出るはず。
無保険状態でも、福祉課に相談すれば負担してもらえる。

330:名無しの心子知らず
08/10/30 14:57:18 8wOIE4F/
>>329
銀杏じゃないけど、土に埋めといてもダメ?

331:名無しの心子知らず
08/10/30 15:00:04 4oFdewM6
>>330
ドソー

なんちて

332:名無しの心子知らず
08/10/30 15:01:16 3oFtDT4t
>>330
・埋めた人間が死体遺棄で罪に問われる
・犬猫が掘り返す可能性

骨は火葬場に処分してくださいって頼めば持ち帰らなくて済む。

333:名無しの心子知らず
08/10/30 15:04:06 8wOIE4F/
トン
けっこう難しいんだね

334:名無しの心子知らず
08/10/30 17:04:58 +k04G6FF
つい最近も金がないって理由で病死した母親を自宅に放置して逮捕
されてた人がいたよ
無知は罪というが無知であるために負わなくてもいい罪を負うことに
なる訳だな

335:名無しの心子知らず
08/10/30 17:33:43 ViHXwfAv
ついさっきの話なんだが・・・。
たまに遊びに来るA君、今日は学校帰りに直接うちへ来た。
いつものことだが、うちの子と遊び飽きたら一人でゲームしたり
私にまとわりつく。ちなみに小学校2年生。息子もA君が一人遊びを
しだしたら自分の宿題とか片づけている。

で、今日久しぶりに豚の角煮を作っていて自分の母親のところへ
持っていこうとタッパーに入れて用意していた。そして洗濯物を取り込んでる
間にA君は帰ったんだけど、タッパー1個なくなってた。
・・・それも汁だけの方。
母親に持っていくときはなんか煮汁が好きらしく角煮は角煮で食べて
煮汁に豆腐を入れて食べるんだよ。だから「中身」と「煮汁」の
2個用意していたんだけど。

はあ、なんて言い訳するのかなぁA君。まあいいや、放っておこうw



336:名無しの心子知らず
08/10/30 18:03:47 ZhhNiSSW
いや、ほっとこうじゃなくて、盗みまで働いてるんじゃ二度と家には上げられないでしょ……
今回の被害は煮汁とタッパーだけだったかもしん無いけど、甘い顔してたら
そのうち>>304の所に来てた放置児みたいに現金にも手をつけだすよ?

「お宅のA君、うちに来たときに実家に持っていくために用意しておいたオカズを
無断で持って帰っちゃったんですけど」ってちゃんと親に連絡しないと。

337:名無しの心子知らず
08/10/30 18:11:58 AiF3mDJo
>>335
いやいや、次回はバッチリ録画して証拠確保のためにぜひご招待申し上げないと。
「証拠が無いのに、いいがかりつけないで下さい!」って放置子親に言われないようにね。
念のため2~3方向から録画しておいて、DVDに焼いて突きつければミッション終了!


338:名無しの心子知らず
08/10/30 18:14:39 1srcwwzz
>>335
今までに、他に何か盗まれたりしてなかったんだろうか…。
今回は「煮汁」だったわけだが、泥は家に入れないほうがいいと思うよ。
今後、何を盗まれるかわかったもんじゃない。

あと、「一度うちに帰ってから改めて遊びに来てね」とか言わないの?

339:名無しの心子知らず
08/10/30 18:21:25 kV2Kv6so
別に放置子じゃなくてただのドロガキでは?

>>338
うちは絶対ランドセル背負った子は入れない
「一回お家にランドセル置いておいで」って言うよね、普通

340:名無しの心子知らず
08/10/30 18:22:35 8WvWXgQE
>>335
いや、そこはちゃんとA君親に電話して「勝手に持って行った」と報告しないと。
ずうずうしいA君、「お土産にどうぞ」って渡されたとか親に嘘ついてるかもよ?
A親は「あら、うちの息子は好かれてるのね」って勘違いするか、
汁だけのタッパー見て、「何なの?うちのこと馬鹿にしてるの?」と怒るかじゃない?
どっちにしても迷惑な話だけど。
うやむやにしないで、これを機会にはっきりさせた方がいい。
泥棒の真似するような子とはお付き合いを考えたいと伝えるべきでは?

341:名無しの心子知らず
08/10/30 18:32:29 ViHXwfAv
335です。
皆様アドバイスありがとうです。
うちはランドセルは玄関に置いてもらって上がってもらうんだけど
ベランダに出ていたのが仇となったみたいだな。息子に聞いても
知らんって言ってたし。
とりあえず言いがかりと言われてはなんなので、こちらからの電話は
止めておくことにします。
っていうか、親が気付いているならもう電話掛かってきてもいいだろうに。
怒られているんだろうか??


342:名無しの心子知らず
08/10/30 18:38:28 +k04G6FF

>>341
なんかズレてるね…

343:名無しの心子知らず
08/10/30 18:39:43 kLUC4Btb
しかし夕飯のおかずを盗んでいくって、泥には変わりないんだけど複雑だわ。
家でおかず足りてないのか?母親が作ってくれないのか?
あまりにも美味しそうでつい?

小学生の子供なら玩具とかゲームとかだろうに、なんか放置子の寒々しい日常が垣間見えた気がする。

344:名無しの心子知らず
08/10/30 18:40:32 8WvWXgQE
>>335宅から、息子が 汁 だ け のお土産渡された。って
ママ友に電話して噂話を広めてる最中じゃない?

345:名無しの心子知らず
08/10/30 18:50:04 jPHG1WpN
>>341
> うちはランドセルは玄関に置いてもらって上がってもらうんだけど


いや、ランドセルは自宅に一度帰って置いてきてから って話なんだが。
お宅に上げてから玄関に置こうが子供部屋に置こうが、あまり関係ないような…

346:名無しの心子知らず
08/10/30 18:59:06 opjVUivi
>>343
母親が飯を作らないに千点

347:名無しの心子知らず
08/10/30 19:07:23 fqPAcInM
>>342同意
なんかずれてるね。
面倒を避けようとして、より面倒な事態を招いてることに気付かない人っているよね。

盗んだと最初から決めつけるんじゃなくて
なにか勘違いして持って行ったかも?食中毒が心配だから、あるかないかだけ気になって連絡した
とか、
今日はA君の様子が元気なかったっぽいんだけど、大丈夫ですか?なんか気になって…とか
言い方は色々ある。

つかすぐ出入り禁止にしたらいいのに。

348:名無しの心子知らず
08/10/30 19:59:16 r+UxOGon
いいじゃん、面倒は関わりたくないって言うならそのままにしておけば。

困るのは自分なんだから。

349:名無しの心子知らず
08/10/30 20:19:18 v2sm9hSA
>>346
そのコメントを見て、白飯を入れて、喜びながら食べているのを想像してしまった…
勝手に想像してなんだが、不憫。
…でも餌付けしちゃだめだお。

350:名無しの心子知らず
08/10/30 20:36:48 6zRjQWBg
タッパーのふたが外れてランドセルの中にジャバー
ドロ母が「弁償汁」と怒鳴り込んできたりしないよねw


351:名無しの心子知らず
08/10/30 21:25:56 qwKMpmcX
そのときは「盗まれたと思って警察に届けようか夫と相談してたのよ」
「他にもちょっと見当たらないものがあるようなごにょごにょ……」

でおk、そしてそのまま出入り禁止に。
怒鳴ったり騒ぐようなら、勿論窓明けっぱまたは玄関明けっぱ、
それか家にいれず玄関の前で、にして根回し兼用とか。

352:名無しの心子知らず
08/10/31 08:57:31 Z7gBatVS
ようやく、友だちが来てくれるようになって、
嬉しい、という気持ちから、ガードが甘かったと思います。
我が物顔で、あらゆる引き出しをあけて物色、鑑定。
もちろん冷蔵庫をあけてねだる。
「やめて」といったら、
今度は隠れてするようになったので、とにかく目がはなせません。
 財布をおいている所も察知していて、
うちの子に「お金あそこにあるから、とればいいよ、
イスを使えば届く」と指示したとのことです(場所は変えました)。
これもきつく言いましたが、分かってない。
全く、他人の物と自分の物の区別がついてない。
挙げ句「この家、何かおやつないの、ジュースがいい。ねえ、買ってきて」
漫画喫茶じゃない。断ると、うちの子にねだるように指示。
泥棒よりたちが悪いです。
小2女子って、こんなもの?それとも、この子おかしいの?
来るなと言いたいけど、PTAの有力者で、親は常識的なひとで、
何と言って良いのか、、、。今後は出ていってもらうつもりだけど。

353:名無しの心子知らず
08/10/31 09:02:50 T45jDgHF
それ明らかに異常。
親が常識的というけど、子供がおかしいんだから外面だけの可能性もある。
子供は追い出すというか出入り禁止でおk。
それで親がgdgd言うなら所業を全て教えれ。
本当に常識的な親なら異様さに気付く。
気付かないならやはり親もおかしいから距離置きな。

354:名無しの心子知らず
08/10/31 09:05:15 kPcHez6a
>>352
小2女子がこんなものとかとんでもない勘違いすんなw
親が常識的な人なら、少しずつ訴えてみなよ。
お宅のお子さん、よそのおうちでの態度があまりよくないですよって。
で、今のうちにビデオでいつもの状態を隠し撮りしとけ。
何度言っても改善されないようならビデオ突きつけてやれば
親も目が覚めるでしょ。本当に「常識的な親」なら。

355:名無しの心子知らず
08/10/31 09:05:52 kPcHez6a
>>353
もろかぶったwww

356:名無しの心子知らず
08/10/31 09:21:13 CZo6QZ/e
親が常識的でそんな子供に育つとかありえんよ
たぶん親も変

357:名無しの心子知らず
08/10/31 09:26:02 4nwhvAXh
PTAの有力者だから言えないっておかしいぞー
他の家だと怒られるけど、352の家だと怒られないから好き勝手やってるんじゃないの
引き出しあけたり、冷蔵庫あけたりしても「やめて」だけじゃだめでしょう
勝手な事するなこらー!なにやってんだこらー!ってうるさく怒るおばさんにならなきゃ
というよりもそんな躾の悪い手癖も悪い子は家に入れなければ良いと思いました。

358:名無しの心子知らず
08/10/31 09:39:10 CZo6QZ/e
だいたいそんな子、我が子の教育に悪いじゃない
家に入れる入れないじゃなく遊ばせるのをやめるレベル

359:名無しの心子知らず
08/10/31 09:47:38 3+7Q7flx
そんな悪知恵働くような子、うちに来させないだけじゃなくて、
学校でも親しくさせたくないわ。
「家のルールに従えないなら来るな」ってはっきり言っていいと思うよ。

360:名無しの心子知らず
08/10/31 09:50:55 QezR92fK
いつも不思議なんだけど、PTAの会長とか有力者とかってなんか相手に憚る
ところがあるの?田舎で子どもの人数少なくて人間関係濃くって、とかいう
地域?うちは地方都市の都心部で小学校各学年3クラスくらいの規模だけど、
PTA会長の顔が何となくわか…いややっぱわからん。て感じだなあ。
単に保護者の代表ってだけだと思ってたけど、考えを改めるべきなのかな。

361:名無しの心子知らず
08/10/31 10:14:53 mn93wOiS
そんな子供、野良犬と一緒じゃん。
スパーンと張り倒してしつけないと。

362:名無しの心子知らず
08/10/31 10:54:53 8wyvSjC1
家の中では良い子なのかもしれないね。
将来が一番怖いタイプだと思うよ。
親は実態を知らないから改善も難しい。
一番良いのは親が実態を知って、放置子が更生する
機会を得られる事だろうけど、352がそこまで手間をかけたり
逆恨みされるリスクを背負ってまでする義理は無いよな。

363:名無しの心子知らず
08/10/31 11:16:11 H4y6f1EX
つーかPTAって実力者か?アホのデモデモチャンは永遠に搾取され奴隷やってろよw

364:名無しの心子知らず
08/10/31 11:48:03 PdazAc5+
PTAの執行部役員やってると、顔見知りが多いとか
先生と会話する機会が多いとかで、変な噂を流されたりしないだろうか。
そんな感じの不安があるんじゃないの?
でも、毅然とした態度を取らないと
自分の子供の将来の方が不安だと思うがな。



365:名無しの心子知らず
08/10/31 11:48:45 cjzpgJRP
何言っても無駄だと思う。

>うちはランドセルは玄関に置いてもらって上がってもらうんだけど

このズレっぷりがすべてをあらわしてるよ。
「ランドセル背負ってる子は家に入れない」の意味を
「ランドセルを家に持ち込ませない」だと思ってるんだよ?

「学校から直接余所の家に行くのではなく、一度自分の家に帰って
どこへ行くか親に報告してから来い」って意味だって、
自分で思いつきもしないし教えてくれる人も周囲にいない。

PTAの実力者wと対決することになったら、まず完敗だよ。

366:名無しの心子知らず
08/10/31 11:56:10 mn93wOiS
>>365
あ、なるほどね。
まあいいや、どうせ335がどうなろうと他人だし。

367:名無しの心子知らず
08/10/31 11:57:42 XgJ90q3X
>面倒を避けようとして、より面倒な事態を招いてることに気付かない人っているよね。
>面倒を避けようとして、より面倒な事態を招いてることに気付かない人っているよね。
>面倒を避けようとして、より面倒な事態を招いてることに気付かない人っているよね。

368:名無しの心子知らず
08/10/31 12:05:22 JqvaD23t
>>365
ごっちゃになってない?
確かに>>335はズレた人だが、>>352とは違う人だよ


369:名無しの心子知らず
08/10/31 14:24:25 5+BWMODJ
近所の放置子が許せない。
毎日のように凸してくる小1女の子。
私も子供は好きなので、だいたいは家に上げてあげる。
先日もいつものように遊びに来たんだが、うちの赤6ヶ月が
ぐずっていたので断った。
その翌日も遊びに来たので、家に上げおやつの用意をしていると、
静かに寝ていたはずの赤が大泣き。驚いて寝室に行ってみると、
放置子が赤の顔に枕を押し付けていた。
正直、その時の記憶があまりありません。

放置子の言い分
・○○(赤の名前)の面倒ばかり見ないで、私の相手しろ。
・○○が居なければ、私との時間が増えるはず。
・そもそも○○ママは、私のもの。
だそうです。他にもいろいろ言っていましたが、耳というか頭に入りませんでした。
もちろん相手親にも言いましたが、「死んでないんでしょ?やきもち焼いただけ、
大げさ。」等、話になりませんでした。

370:名無しの心子知らず
08/10/31 14:33:19 aTyiSlyf
>>369
自分でも分かってるだろうけど、二度と家に入れないことだね。
鍵もしっかりかけて、勝手に入り込まれないように注意して。

すでにそれだけのことをやってるってことは、もし「もう来ないで」って言ったら
即、赤ん坊に本気の危害を加えてくるだろうと思うよ。
「来ないでなんて言ってるけど、この子が死んだら自分を受け入れるはず」ってさ。

相手親なんて当てにしない方がいい。
何を言われても「お宅とはお付き合いしないことにしましたから」で押し通せ。


371:名無しの心子知らず
08/10/31 14:34:53 ygN+49rq
>>369
なんて恐ろしい・・・。
赤ちゃんは無事でしたか?
とんでもない親子ですね。

372:名無しの心子知らず
08/10/31 14:39:07 i5EZPUvp
>>371
無事だから書き込んでるんだろ…

373:名無しの心子知らず
08/10/31 14:45:18 V62MV1pY
そのガキの足の裏を死ぬほど泣くまでくすぐって
路上放置してやりてー

374:名無しの心子知らず
08/10/31 14:46:03 aGgEKQ2L
>>369
学校にも言ったほうがいいと思う。
そして近所の人にも言いふらしたほうがいいと思う。親の対応も含めて。
第2の被害者が出るからね。こわいよー。次はもっとうまくやるよー。
私なら警察にも電話するかもしれん。殺人未遂だもん。

375:369
08/10/31 14:46:14 5+BWMODJ
赤は無事です。
赤も不穏な空気を察したのか、
放置子が枕を押し付ける前に泣いたようです。
泣き声が聞こえなかったらと思うとゾッとします。
相手親も話にならないので、放置の件と今回の件
併せて児童相談に連絡しました。
もちろんそれからは付き合っていません。

376:名無しの心子知らず
08/10/31 14:46:34 Ab0HqpBS
>>369
もちろんその後にも訪問してそうな放置子;
自分で招いた事件だとしか思えない(赤がかわいそう
これからは自分の子供だけ大事にね
自分だったら鬼顔になって放置子ひっぱたいて張り倒してるな
相手親にもしてやりてぇ・・・・・

377:名無しの心子知らず
08/10/31 14:46:34 LUwpHaGG
そのガキ親もろとも児童相談所送りにするべきだと思うよ?経過を観察した方がいい

378:名無しの心子知らず
08/10/31 14:46:48 Ps0hot1v
学校経由で児童相談所に通報できんもんか?
その子の精神状態が明らかにヤバイ

379:名無しの心子知らず
08/10/31 14:47:24 8+UO9nOv
>>369
あなたのご主人にはもう話した?
ご主人の在宅中に凸されて事情を知らないご主人がうっかり入れてしまわないようにね。

380:名無しの心子知らず
08/10/31 14:47:24 k44lhT3y
近所の放置子を、子ども好きだから~で家に入れるのがすごい。
おやつ出したりとか・・・

381:名無しの心子知らず
08/10/31 14:47:27 LUwpHaGG
>>375
良かった、児相送り済みだ。そのほうが子供にとってもいいんだよ

382:名無しの心子知らず
08/10/31 14:57:01 N1H6REmF
>>373
二度と歩いて来ないようにスライサーで足裏の皮を剥いた方が確実。

383:名無しの心子知らず
08/10/31 15:35:41 0DQqHgvO
アフリカのミツオシエという鳥は、托卵先の子供をすべてくちばしで切り裂いて皆殺しにするそうですよ…

384:名無しの心子知らず
08/10/31 15:43:29 qE8uvHd0
>>369はカッコウのターゲットだったわけですね。

385:名無しの心子知らず
08/10/31 15:48:53 4ENoK+30
>>384
審議拒否(AA(ry つか不謹慎。

386:名無しの心子知らず
08/10/31 16:10:17 EDMJqIGJ
どうすればいいですか?
URLリンク(mamastar.jp)

幼稚園の娘友達を預かりおやつあげたら、アレルギーで入院。
入院費に仕事休んで看病するから給料払えというママ友。


387:名無しの心子知らず
08/10/31 16:24:37 Oo42AEDh
上のほうで、放置子が赤ん坊の弟さんをゴミ箱に捨てたり、
ヨチヨチ歩きの幼児を水の張った風呂場に閉じ込めたりと、
殺人未遂(未必の故意か?)まがいのことされてって報告があったけど、
これはマジで殺人未遂だよ。
自分だったら、現場を見た瞬間、放置子を顔の形が変るほどブチのめしたと思う。
多分何も考えられない、ブレーキもきかない状態でタコ殴りしただろう。


388:名無しの心子知らず
08/10/31 16:36:15 4nwhvAXh
>>369のような状況だとアドレナリン大放出状態になるだろうね。
>>387の言うような事をやっても不思議は無いな

389:名無しの心子知らず
08/10/31 17:01:40 T9eMCz6A
>>386
親なら自分の子のアレルギーを伝えるのが当たり前。
だって心配でしょ。

でも預かる以上はあなたも気をつけるべきだった。
アレルギーを持っている子は多いんだから。


取り敢えず、お金が絡むので弁護士あたりに相談を。
後々引きずらない(引きずられない)ためにもね。

390:名無しの心子知らず
08/10/31 17:14:12 mL3DEKTu
>389
斜め上。
親が気をつける以上に、ホスト側ができることなんてないよ。
えびせんレベルで入院騒ぎになるくらい重度なら、事前にしっかり説明がないとおかしい。
幼稚園児なら自分の体を把握できないのは当然だし、出されたものは食べちゃうのは仕方ない。
えびせんなんてポピュラーなお菓子なんだから。

でも弁護士に相談まで念頭に置いて、
本当にえびせんでアレ発症したのかどうかの確認は重要だよね。
医者と、入院中の本人にさ。

391:名無しの心子知らず
08/10/31 17:16:31 Z7gBatVS
352です。有り難うございました。
面倒がらずにCOします。後々面倒な事になりそう。
「怒るおばさん」になって、
子供が仲間はずれになるのが嫌だったのかも知れません。
でも、そんな事言ってる場合じゃないですね。
PTA云々というのは、そのお母さんは、
学校内でも好かれていて、お姉さんも良く出来ています。
どうしてこの子が、、と不思議です。内情は知りませんが。
その子は家族の事を徹底して悪く言います。
気を引いてもらいたいのでしょうか、、、、。
なんか369の放置子、すごーく想像できます。




392:名無しの心子知らず
08/10/31 18:04:49 GhY2qFy2
>>391
姉がよくできるから、その子は家で無視されてるんじゃない?

393:名無しの心子知らず
08/10/31 18:25:04 8RGkTxLc
>391
その子の家はしつけに厳しくて、しかも論理的に追いつめ、子どもの逃げ場をなくすような
しかり方や言い聞かせ方をする親なのかもしれん。
さらに、デキのいい兄弟姉妹がいたりすると、自分のON・OFFを間違えちゃう子がよくいる。

小学生なら学校やその他の家以外の場所で緊張したり、いろいろな事に気をつけたり、我慢もするが
家では親に甘えたり、多少わがまま言ったり、ハメをはずすというのが普通。

それが↑のような家だと、子どもはとにかく親の前で一番いい子になろうとするから
その分、余所で鬱憤ばらしをするようになる。
家の近所にもそういう子いたんだよね。
>391の放置子もそんな子かもしれない。

394:名無しの心子知らず
08/10/31 18:29:38 DJ5rrVGZ
>>387
でも本当に顔の形が変るほどブチのめしたら
やっぱり傷害罪ですよねえ。

395:名無しの心子知らず
08/10/31 18:52:23 QvTbAxGA
>>394子供のしたことですから~ホホホホ

396:名無しの心子知らず
08/10/31 20:19:58 ByOF3Ttm
明日から託児被害者続出の悪寒

397:名無しの心子知らず
08/10/31 23:54:05 Z7gBatVS
391です。そんな所だと思います。
正直、少しこの子知能は悪くないけど、軽度発達障害っぽいかな、
という面あります。アスペっぽい。
家に帰っていなくて、捜しまわった事、複数回です。
たんびに、凄くしかられてます。
それなのに393のいわれるような、理路整然タイプの親です。
だから今まで同情してました。それで舐められたわけだけど。
それならそれで、この子が落ち着いた行動がとれるまで、
パートの時間、早く終わるとかすれば、いいのに。
自分の家庭に波風たってるので、同情はこの辺にしておきます。
初めての子の級友なので、分からなくて、おろおろ
している間に、なめられてました。

398:名無しの心子知らず
08/11/01 00:14:39 XhwGQHVc
>>397
なんか頭悪そうな文章だし、そりゃなめられてたかもね…

399:名無しの心子知らず
08/11/01 00:56:28 SCb8mYbm
夜中にコッソリ。3ママに託児所扱い→公園連れ出しの>>28です。
あれから公園行ったり他ママ友と遊ぶからと断ったりたまに託児所したりして
ましたが、なんか3ママが内部分裂してきたっぽい。

その原因?があの日の公園だそうで、私が帰ってから3ママは「どーするー?」
「子供ら行く気だし…しかたない」とみんな公園に行くようになってたらしい。
でも実際は2ママしか来なかった。裏にどんなやりとりがあったのかは知らない
けど、マズイことに公園に来た2ママは小学校の学区が同じでもう1人と私とは
また別…ってことで今3ママは2ママと1ママに別れ気味。ポツンヤベー!な1ママが
何故か私にターゲットを絞ってきて1ママだけでうちに遊びにこようとしている。
という状況です。
今更仲良くなんかなりたくないし、1ママが来ても「あーはいはい、今日も5時
くらいに迎えにくる?」と、自ら託児所となっております。
一度見下して託児所扱いしたくせに虫が良すぎるんじゃー。
スレ違いまっしぐらな後日談でスマソ。

400:名無しの心子知らず
08/11/01 01:02:42 TTFxa64b
>>399
他にお友達いるんだし、託児もしなくていいと思うが…
ましてや学区も違うんじゃ。
年長くらいになると、親と子供の降園後は、同じ学区の子と遊ぶようになるよ。
小学校の体験とか身体検査とか説明会でもいいように使われると思うよ(日にちが違うから)

401:名無しの心子知らず
08/11/01 01:03:48 gp3AQsja
>>399
覚えてるよー。
1ママ、図々しいねぇ。

402:名無しの心子知らず
08/11/01 01:05:50 +Vz4gyYI
>>399
おおーおつかれさまです。
久々の2ちゃんでさっきちょうどこのスレ開いて読んでたところだからまさにリアルタイムw


>1ママだけでうちに遊びにこようとしている。
>今更仲良くなんかなりたくないし、1ママが来ても「あーはいはい、今日も5時
>くらいに迎えにくる?」と、自ら託児所となっております。
1ママ必死ワロスw
その調子で流しつつ、またおもしろいことあったら報告頼みます!

403:名無しの心子知らず
08/11/01 01:18:08 SCb8mYbm
こんな夜中にどもー。
子供4人組はホント仲良しなので出来れば親は関わりあいにならずに遊ばせたい
ってのが難しいところですねぇ。ちなみに年長です。
そういや小学校体験で2ママのうち1人が「下の子を預かってくれないか」と言って
きやがりましたよw1歳卒乳前の子だよwアフォか。
「1ママさんの家の方がなれてていいんじゃない?うちは 初 め て 来る場所
だから不安になるでしょー」と内部分裂を知ってて振ってみた。味わい深い顔
をしてました。面白い。

404:名無しの心子知らず
08/11/01 01:30:03 TTFxa64b
>>403
子供心も親心もわかるし、あなたが負担に感じてないんであれば良いのですが…
子供の、それも幼稚園時代の「仲良し」は一時だからねぇ。
ほかに仲良しさんが出来れば、すぐにそっち行くし。戻ったりもするし。
一時だからこそ遊ばせたいのもわかる。わかるんだが、図々しい人間が得をすると思うとムカっ腹が。
あまりに個人的感想ですまぬ。

405:名無しの心子知らず
08/11/01 01:42:13 J3OfCAa/
>味わい深い顔
ワロタw

406:名無しの心子知らず
08/11/01 01:52:31 4kyer64K
ネスカフェのような顔ですね。>味わい深い
…に塩を入れたような顔が近いのかな?w

407:名無しの心子知らず
08/11/01 02:04:56 Ww+I9OpX
>>403
味わい深い顔ワロスw
お子さん同士は仲いいってことだから、
あなたが妥協できるところで預かれるならいいと思う。
学校に上がったらまた子供同士のつながりも変わってくるしね。

408:名無しの心子知らず
08/11/01 08:03:25 WgvRjZ59
朝から近所の子がピンポーン。
まだ息子は起きたばかりだってば。
玄関あけた途端、
『おなか空いたな~』
無理だから帰した。
あの子を家にあげたくないよ。

409:名無しの心子知らず
08/11/01 08:08:20 RPsiMnOA
朝っぱら、他所の子がやってきて「おなかすいた~」って言われてもな~
あ、そう。家でご飯食べなさいって言うしかないよね。


410:名無しの心子知らず
08/11/01 08:36:43 xOLICFPU
今日の子は、他所の家での緊張感って、ないのかね。
他所の親に対して、友だちのように口をきき、ねだりまくり。
注意すれば、「あの狭量すぎ」とかいわれるんたせろうな。
人の家、託児所にしといて。

411:名無しの心子知らず
08/11/01 10:00:04 tlo7UW0h
親の愛情に飢えてるんだと思う。
近所に有名な放置子がいて乳幼児連れでいると
「遊んであげるよ」とつきまい→家に上がり込もうとする。
でも乳幼児連れが母親の時限定。
じじ孫ペアだと自分に目が向かないのが分かってるのか
近寄っても来ないらしい。



412:名無しの心子知らず
08/11/01 10:20:57 WgvRjZ59
朝からピンポーン3回。
しつこい。
子供たちは近所の祖父母宅へ避難。
子供たちもカード盗まれたのを私に怒られ警戒モード突入。祖父母宅から放置子が来ると電話がきた。
放置子の家は電話出ない、今頃開店したばかりのパチ屋なはず。
祖父母宅へ行くか。

413:名無しの心子知らず
08/11/01 10:21:44 OzuFjYKz
私の心が狭いのかも知れないけど、
>親の愛情に飢えてる
そういう系の子供に甘えられるとゾゾゾ~、と来るんだよね。
一度そういう子にお尻タッチされたんだけど、
我が子ならぜーんぜん平気な行為なのに
よその子にされるとさぶいぼ立つんだなーと
自分の体の正直さに感心したw

414:名無しの心子知らず
08/11/01 10:36:06 TTFxa64b
>>412
ちょ、避難になってない!
ガツンと言える人がいる所が一番安全だね。

415:名無しの心子知らず
08/11/01 10:59:16 WgvRjZ59
なんだか義父が子供たちと放置子連れて、マックに行ったそうだ。
義父から電話きたし。
腹空かせた子が可哀想だし、家庭の事情を聞いてみるとのこと。
餌付けかと心配したが、家庭内調査かな。
義父はさ教育委員なんだよね。
さあどうなることやら。

416:名無しの心子知らず
08/11/01 11:38:23 D1IavqZa
>>415
児相と教育委員会のタッグにwktkですwwwwwwww
義父さんも、孫たちが被害(盗難)にあってたら本腰入れてくれますよね?

417:名無しの心子知らず
08/11/01 12:14:59 YhJfXaM/
それはもう義父に対応まかせたほうがいいんじゃない?
うまくやってくれそうな気がするw

418:名無しの心子知らず
08/11/01 12:35:20 DLfsJ4tg
朝からピンポンはうちも子供のころよくあった。
まぁ、弟あてにだったが。
朝から「ごめんくださーい」ときて「弟はまだ寝てるから」
と返せばお昼ご飯前に来て「ごめんくださーい」を毎週やってのけてた。
そして毎回追い返されてた。結局遊べるのは昼食を食べ終わったごろからだけ
本当に弟と遊びに行きたいと思ってきてたんだろうが
迷惑にはかわりなかったなー

419:名無しの心子知らず
08/11/01 13:15:14 WgvRjZ59
義父が公園に連れ出して遊んでる模様。
放置子の上兄弟が問題児で知っていたそう。
放置子姉は出来婚し、産後すぐ出戻り。
親と一緒にパチ屋に行ってる。
学校は休まず来てる放置子、出戻り姉が面倒みてるらしいし。
なんか義父か哀れんでた。
義父は世話焼きお節介じじいだから、丸く収まりそう。


420:名無しの心子知らず
08/11/01 13:20:38 jtmBiXXG
哀れんで餌付けするんですね。

421:名無しの心子知らず
08/11/01 13:21:48 qimLb9wZ
要は公人としてでなく、私人として対応してる訳か。

餌付けだね。

422:名無しの心子知らず
08/11/01 13:37:53 xMu4s7s5
何年後かに自分のやったことと相手がしてくれたことを理解して
恥ずかしさのあまりジタバタする子もいれば
やってもらって当然どころか恩を仇で返すヤツもいるし
どこで分かれるのかね。

423:名無しの心子知らず
08/11/01 13:40:16 l278+R7u
今後は祖父母宅にいってくれるならそれでいいんじゃ

424:名無しの心子知らず
08/11/01 14:23:55 7EQp5hxD
それで実の孫よりかわいがるようになり、母屋を乗っ取られるんですね。わかります。

425:名無しの心子知らず
08/11/01 16:46:22 WgvRjZ59
今祖父母宅から帰宅。
義父は関わらなきゃいいのに、世話焼きお節介。
民生委員、福祉課と休日に関わらず電話し報告。
放置母をパチ屋に呼び出し電話しつこくかけ、放置母は2時には迎えに。
義父はいらぬ説教に切れる放置母。
玄関で暴れ、放置子宅担当民生委員が駆けつけ、放置子と母を引き取り。
うちと関わるのは面倒だとわかったみたいで、放置母は放置子に『絶交しな』と。
絶交って厨語かと思ってた。
義父1人鼻息荒く、子供たちはあきれてる。
で報告でした、ダラダラすみません。

426:名無しの心子知らず
08/11/01 17:13:29 TCJGAX/e
すげー頼りになる教育委員。
義父GJ!そういう熱意をもってよその子に接してくれる人が教育委員でうれしい。
1日で片ついたじゃん。

身内な>>425はちょと大変だろうけどね。

427:名無しの心子知らず
08/11/01 17:14:26 6lB0PXkD
>>421
ちょっと違ったようだよ

>>425
世話焼きお節介もキチガイには言葉が通じない事は分かっただろうし
今後は格好つけないで素直に児相24するようになるといいね

428:名無しの心子知らず
08/11/01 17:24:25 qimLb9wZ
>>427
良い方に違ってて、よかったよ。


なんか>>425は義父さんが嫌いなの?
行間から、すごい嫌がってるのが漂ってきてる。
世話焼きお節介とか書いてるけど、教育委員の職務を遂行してるだけじゃん。

429:名無しの心子知らず
08/11/01 17:33:42 eBIOXoba
>>425
なんか性格悪い書き込みだなあ。
義父さんは別にあなたに迷惑かけてないし、
最終的には解決してくれたんじゃない。


430:名無しの心子知らず
08/11/01 17:39:47 HwQR5uc0
義父GJ

431:名無しの心子知らず
08/11/01 17:54:51 8NUsmCU6
今回は結果的に好転したけど、
場合によったら余計揉めるってこともあるんじゃね?<世話焼き

432:名無しの心子知らず
08/11/01 18:01:14 eBIOXoba
>>431
それはそうだけど、そもそも子どもたちを送りこんだことで
関係ない義父さん宅に放置子の迷惑が及んだんだから、
>>425としては、「お手間かけてすみません」って義父さんに言うべき立場じゃない?
もちろん一番悪いのは放置親だけどさ。


433:名無しの心子知らず
08/11/01 18:07:17 jnK1nqtq
>>429
同意
そして密かに後出し期待w

434:名無しの心子知らず
08/11/01 18:15:00 WgvRjZ59
義父はお節介なんで、身内にはウザウト。
ウト嫌いスレ住人なんで、お察しください。

子供たちにお疲れ様の意味で焼き肉行ってきます。
かなり放置母の怒鳴り声にびびったみたいで、下の子はぐったりしてました。
焼き肉と聞いて今は張り切り中。

435:名無しの心子知らず
08/11/01 18:16:58 +PCFrTyC
>>433
好きねぇ

436:名無しの心子知らず
08/11/01 18:21:12 2M0uziOo
>>434
ふーん。
おせっかいなウザウトだって言うくせに、都合のいいように使うんだ。
だったら、放置子が来ようがどうしようが、義父宅を頼らなければいいのに。
だいたい、子供がウザがるのも、あなたの態度がそうだからじゃないの?
教育に悪そうなママだな、ほんと。


437:名無しの心子知らず
08/11/01 18:26:38 qYW8Rp63
だよね。
その「お節介なウザウト」のお陰で放置子から無事逃れられたのに。
>>434も子供たちも恩知らずだね。

438:名無しの心子知らず
08/11/01 18:32:36 aznfQ0j4
まぁまぁ、家族皆が同じでは子どもの精神成長のバランスが取れない。
あの祖父在り、この母在りで色々考えるだろうさ。

439:名無しの心子知らず
08/11/01 18:41:13 +UCjRdvt
こんな日ぐらい一緒に焼肉行けば良いのに

440:名無しの心子知らず
08/11/01 18:44:01 Y7J1yZWl
なんかウト松岡修三みたいね。
焼肉楽しんで~

441:名無しの心子知らず
08/11/01 18:45:02 KAwa1Okh
毒を毒で制したわけかw
ウザウトも使いようだってのがわかって良かったね。

442:名無しの心子知らず
08/11/01 20:55:29 Jah/fK2C
そのウザウト、放置子で困ってる人達に貸してあげなよw
本人も「俺には使命がある!」となると、干渉も減るかもよ
うちの旦那も教育委員会関係だけど、リタイアした校長とか教師とか、
何かやりたくて仕方ないらしく、よく学童でボランティアしてくれてる

443:名無しの心子知らず
08/11/01 20:57:10 EN1ufLR8
>>440
松岡は、遠きに有りて思うもの・・・

近くは・・

444:名無しの心子知らず
08/11/01 21:06:05 CvXNZRyc
>442
それはいい手かもね。
「みんなお義父様を頼りにしてるんです!ぜひお義父様のお力を!」
とか言っとけばお義父様も悪い気はしないだろうし。
嫁や孫に干渉する暇もなくなるかも。

445:名無しの心子知らず
08/11/01 21:08:40 Np30kp5i
>>443
近くば拠って目にも見よ ってうぜぇですよ、爺も修造も!

446:名無しの心子知らず
08/11/01 21:10:13 DtuG2B1H
毎日、朝から晩まであの勢いでいられたら神経衰弱になりそうw
あの人結婚してるのかな・・・奥さんのスルースキルは免許皆伝だろうなあ。

447:名無しの心子知らず
08/11/01 21:56:02 D1IavqZa
>>446
修造の子供のスイミングスクールの話のコピペ見たことあるけど、
アレがマジなら子供はひねくれてもおかしくないわ。

448:名無しの心子知らず
08/11/01 21:57:56 MXfs5WBF
>>446
結婚してるよ。確か、どっかの民放の元アナウンサーかなんかだった気が。
子供も2人くらいいたはず。
でも、子供たちにはテニスをやれとかは、言ってないらしい。

家では相当な亭主関白で、食事は絶対家で食べたい人らしい。
付き合いとか、仕事関係では仕方なく行くらしいけど。
奥さんは、夕飯に3時間くらいかけて仕込みするんだよ。
焼肉とかだと、1枚1枚焼いて、その都度皿に盛るってのを、テレビで見たことある。
修造食ってる間、奥さんはフライパン持ったまま、バタバタとテーブルとキッチンを行ったり来たり。
なんでも、常に「出来立て」じゃないといけないらしい。
で、ヤツが食い終わると、奥さんと子供がやっと、食事にありつける状態。
こんな鬱陶しい男と夫婦でいられるなんて、奥さん神様みたいな人だ。



449:名無しの心子知らず
08/11/01 22:08:32 XS7nSeBg
松岡は、ああ見えて実は超名家の出で正真正銘の坊ちゃんだからなー。
あのうざささえ耐えりゃ、実家の遺産狙いもありかもしれん。

450:名無しの心子知らず
08/11/01 22:09:06 DtuG2B1H
自分で選んだ相手とはいえ、そこまでできる奥さんは凄いや。
今日のめちゃイケも特に強烈な部分をピックアップしてたのは分かるけど苦笑いものだったし。
イイ人なんだろうけど、ウザイやw

451:名無しの心子知らず
08/11/01 22:35:09 aznfQ0j4
好きじゃないとできないね。

452:名無しの心子知らず
08/11/01 22:45:14 HkRisyNp
>>448
その番組見た気がする。
それが当たり前と思ってるから、全然悪びれないんだよね。
素で「なぜか一緒に座って食事したことないんですよ」みたいなこと言ってて、
アホか!と全力でテレビにツッコんでしまった。

453:名無しの心子知らず
08/11/01 23:30:08 eBIOXoba
どうしてもここで松岡の話をしないとならないんだろうか。
雑談スレに移動すればいいのに。


454:名無しの心子知らず
08/11/02 00:25:02 nYSmc3wo
こちらでさんざんガイシュツです。

スレリンク(ms板)

修造好きのみなさんこちらへドゾー

455:名無しの心子知らず
08/11/02 02:14:27 P2N1mVui
A子 「お母さん嫌い・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おいA子!今何ていった!?『お母さん嫌い!?』」
修造 「嫌いとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
A子 「A子の居場所なんてない・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
A子 「・・・向かいのB子ちゃん家のママ優しい・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
A子 「泊まりに行く・・・」
修造 「そうだ行け!」
A子 「B子ちゃんの家の子になる!!!!」
修造 「もっと!」
A子 「B子ちゃんをころしてBママをひとりじめする!!!!!!!!!」
修造 「はい確保!誰か男の人呼んで!」

456:名無しの心子知らず
08/11/02 03:13:13 VdyBzPF/
くだらない…
修造ネタは巣から出てこないで欲しい。

457:名無しの心子知らず
08/11/02 03:18:52 HTm6uJO7
せっかくの連休中にイライラしてるねー

458:名無しの心子知らず
08/11/02 03:34:59 VdyBzPF/
別にイライラなんかしてないけど、455をおもしろいと思ってる人がいるの?
なんでも流行りのネタになぞらえたらいいってもんじゃないと思うが。

459:名無しの心子知らず
08/11/02 09:52:13 wyubKoLU
455読んでワロタよ

460:名無しの心子知らず
08/11/02 12:26:48 jgxTRBEJ
飽き飽きしてうんざりってのもあるし
>455自体ネタが下手すぎて殺意みたいなものが湧いてくる

461:名無しの心子知らず
08/11/02 16:34:40 qU2ZY5oD
放置子まではいかないけど距離なしっつーか図々しい子がいる。
そいつ、私の車がないから留守だと思って家に上がり込んで来た。
娘が帰ってと言って無視して何かやってた。
(車は今日は夫が使用。私は屋根修理中だった)
家に戻ったらそいつ家探しして、通販のお代を入れた封筒を開けかけてたから
思わず怒鳴って取り返したし、追い出したたけど腹の虫が収まらない。
その子、推薦入学決まったの知ってるけど学校(担任)に一言言っちゃっていいかな。

462:名無しの心子知らず
08/11/02 16:36:47 qU2ZY5oD
ゴメン
「帰ってと言っても無視して」だ。
文章おかしかった。

463:名無しの心子知らず
08/11/02 16:50:41 806NwD6F
>>461
親と学校の両方に言った方がいいと思う

464:名無しの心子知らず
08/11/02 16:55:26 FBGQQCZ+
親に連絡は?
娘さんはその間何してたの?


465:名無しの心子知らず
08/11/02 17:20:49 /LPdN8fr
>>461
学校と親と児童相談所

マヤって
人に言えないトラブルを抱えていて精神的に追い詰められると問題がある場合はこういった行動に出る子がいる
私はあえて通報したんだとでも泣きながら訴えるのをお勧め

466:名無しの心子知らず
08/11/02 18:01:58 NwD91jrF
>>461
推薦っていうぐらいだから中学生?
だとしたら当然物の善悪はついてる年だよね。
まずはサクッと学校に報告がいいと思う。
もちろん親にも家探しの件は(封筒開け)言うべき。


467:名無しの心子知らず
08/11/02 18:14:05 hUPddfEM
この三連休の前日3時ごろに私の携帯に、
「三連休に何日でもいいからおとまりしたいのですがいいですか?」
と、娘宛にメールが入った。
病院行っていたので気が付かず、6時過ぎに気づいた時には2通目のメールで、
「ヤッパリいけなくなりました」と。

ああ、誰か別宅を見つけたのね、と思うのですが。
だいたい3連休前日にこんなメールでオトマリさせるって変だと思うんだけど。
これも放置かなってここにカキコ。
何日でもいいからって・・・2泊3日する気だったんだろうか?

468:名無しの心子知らず
08/11/02 18:17:53 EIost4b8
私の携帯に娘宛て?一体誰からのメール?

469:名無しの心子知らず
08/11/02 18:19:47 Sjk2aDaZ
s

470:名無しの心子知らず
08/11/02 18:35:32 PDITqq3g
物事の善悪がついている年齢だよね>推薦
きちんと対処すべき

471:名無しの心子知らず
08/11/02 18:49:45 Q556te/h
>>467
前に似たような話を書いてた人いなかったかな?
娘のクラスメートが突然電話してきてお泊まり希望。
娘に聞けば特に仲良くない様子。
電話の向こうでは母親が聞き耳を立てているって話。
親の都合で放置されてる悪寒だよ。


472:名無しの心子知らず
08/11/02 19:16:01 XX6Z0USv
ボッシー母が彼氏とお泊り旅行にでも行くつもりなんじゃね?

473:名無しの心子知らず
08/11/02 22:36:06 2s0n2vcm
今日は撃退した放置子に一か月ぶりに出くわしてしまったのはいいが
出会いのひとことに呆然

放置子「あー!みっけ!今日家行ってもいい?」
私  「あ、こんにちわ・・久しぶりだね」
放置子「時間ある?ないの?今日は仕事じゃないんでしょ?」
私  「ごめんね今日もやっぱり忙しいんだ。出掛けなきゃいけないの」
放置子「じゃあ家で留守番しといてあげようか」
私  「家にはお父さんがいるから・・・じゃ、またねー」(と言いつつ逃走)

なんかこのスレで言われてる放置子のパターンそのものの会話で笑った
放置子にとっては私の姿の後ろにあるゲームやおやつしか見えてないんだろうな
一時期はマンションに毎日来てピンポン攻撃されて待ち伏せされたけど
今は誰がターゲットになってるんだろう?ナムナム

474:名無しの心子知らず
08/11/02 22:50:59 acY2Awin
>「じゃあ家で留守番しといてあげようか」

うひーーおっかねー

475:名無しの心子知らず
08/11/02 22:55:01 bLeQdkpm
>>473
それ、何歳くらいなの?
留守番なんてさせたら・・・gkbr
これからも、逃走頑張って。

476:名無しの心子知らず
08/11/02 22:56:36 bN3oqp6p
今も>>473はターゲット

のような気がするのだが。
>じゃ、またねー
ではなくて「さようなら」のほうが良いと思う。

477:名無しの心子知らず
08/11/02 23:30:26 2s0n2vcm
>>474-476
レスありがとう
近所でも有名になりつつある子なので(最近、学校にも行ってない様子)
ターゲットは私の他にも複数いるようです
一度でも親の顔を見てみたい




478:名無しの心子知らず
08/11/02 23:38:39 1bgGMNDV
深入りしない方がよさげ。
親の顔は絶対見ないほうがいい。
見たら最後、親からもターゲットにされるよ。

479:名無しの心子知らず
08/11/02 23:54:41 hItqkWyp
放置子何歳かは知らないが、子供相手にちょっとヘタレ杉やしないかい?
そんなに下手に出てやる必要もねーべ

480:名無しの心子知らず
08/11/03 00:13:02 tepF6f9S
これって性格なのかな?こども相手に必要以上に攻撃的になれないのです
冷静に伝えるべきことが伝わればそれでいいなと

変に威嚇すると相手の親がでてきて騒ぎになる恐れもあるし
近所でも有名な子なので何言いふらされるかわかったもんじゃないし

自分の子どもになら本気で叱りますけども

481:名無しの心子知らず
08/11/03 01:04:48 o2oDIOuo
つ【良心の呵責】

482:名無しの心子知らず
08/11/03 01:29:18 9Ei60TuP
>近所でも有名になりつつある子なので(最近、学校にも行ってない様子)

これだけでも十分児童相談所に匿名24していいと思うが。

483:名無しの心子知らず
08/11/03 03:05:00 6q4XJ13K
>これって性格なのかな?こども相手に必要以上に攻撃的になれないのです

この場合「必要」なのでは?
つか、別に攻撃的にならなくても、素っ気なくしてれば十分でしょ。
「攻撃的」と「下手に出る」の二つしか選択肢ないの?

「断る」作業もけっこう気力いるでしょ。
いつまでも「また今度ねー」で気を持たせるより、
二度と向こうから声かけてこないように毅然と断ったほうが
お互いのためにいいと思うけど。

484:名無しの心子知らず
08/11/03 04:56:51 BJBCeJfd
攻撃的になれないなら、興味なしの姿勢でいったら?

485:名無しの心子知らず
08/11/03 07:03:22 IWsYZiQq
昨日はレスありがとう。>>461です。
託児所話にならなさそうだけど一応報告。

結局こっちから電話する前に向こう親から電話きた。
向こう子が親に私に怒鳴られた! 仕返しして! で全部ゲロり、親にがっつり怒られたらしい。
お父様から丁寧な謝罪を頂いた。
学校には向こう親が電話して、場合によっては辞退もやむなしだろう、と思ってる。
もううちに絶対迷惑かけるな、みたいに家族で説教中らしく用件だけで終わった。

先生からも連絡貰って、おおごとにしないでほしいと言われたから黙る事にした。
でも向こう子、近所で「あそこのババ(失礼な)鬼だー」みたいな事結構騒いだらしくて
ご近所さんや同級生親から何があったかkwskな電話は来た。
だからあれなって、こーなって、とは喋ったから範囲はともかく広がるかも。

うちの子は何してたの? 関係は
断ったけど押し切られたみたい。あと、上にでも親がいるから最後は何とかしてくれるって
思ってた部分があったみたい。
それと、性別違うから無理に上がってこないだろ、と思ってたとか。
だから今度からドアチェーンかけさせる様に教える事にした。

つー感じです。

486:名無しの心子知らず
08/11/03 07:11:30 x1UUxIte
>>484
乙でした。
自分のやったことが悪いことだとまったく理解していないのか、その餓鬼は。
親は、対外的には、まともそうなのにどういう教育してきたんだろう・・・。
餓鬼が近所で騒いだせいでkwskされたなら、自分の名誉をまもるためにも説明は止むを得ないね。

それにしても推薦っていうからには最低でも小6でしょう?
将来の怖い子だね。

487:名無しの心子知らず
08/11/03 07:37:49 8cEay+K+
>>485
え、461の子は「娘」なんでしょ?
「性別が違うから無理にあがってこない」なんて認識はこわいよ。
逆に相手が女の子だから、無理にあがってきたのでは。

今回は泥未遂で済んだけど、次回は分からないよ。
自分で対応させない方が良いと思う。

488:名無しの心子知らず
08/11/03 07:42:12 AttBvcGh
親が本当に「まともな人」だったら、そのガキが近所で悪口三昧、なんてことにはならない。
結局親もクソなんだよ。推薦取り消されないように、>>461さんの口を塞ぐために、
殊勝な態度に見えるように「辞退もやむなし」なんてポーズとってるだけ。
親が家の中で「まったくうるさいんだよ、ちょっとくらい目つむれよ、ぐだぐだ言ってんなよ」と言ってるから、
そこのガキが外で悪口三昧になるんだよ。騙されちゃダメだよ。

まあ、周囲に根回しできたようだし、これでクソ親が本性あらわしてくるんじゃね?w

489:名無しの心子知らず
08/11/03 08:10:26 3b1Wf7HU
推薦入学の先にも教えてあげたいわ
こんな子では後々何かトラブル起こしそうで学校が心配で
と自分ならちくるなw匿名でw
・・・今までにも何かやってそうだけど
親がうまく後処理やったから今回もそうなんでは?
と思ったり

490:名無しの心子知らず
08/11/03 08:32:24 KJ+2tXqR
推薦するほうの、(今の)学校はどう出るのかねぇ?
穏便におねがいしますとの電話があったみたいだけど、それは推薦先の学校に
バレないようにして、知らん顔で推薦する、の意志なのかなぁ?


491:名無しの心子知らず
08/11/03 08:34:25 onPKNV66
>>485 乙!ちょっと気にかかったのは

>先生からも連絡貰って、おおごとにしないでほしいと言われた

って所。これって明らかに先生が保身に走ってるよね。親が推薦自体も
やむなしと言っているのに意見が食い違っているとは、これいかに。

492:名無しの心子知らず
08/11/03 08:59:56 PVCSK/U5
警察沙汰のような気が…

493:名無しの心子知らず
08/11/03 09:16:24 8EwpuR7Y
個人的には潰してほしい。
こんなの推薦で入れられたら学校もたまったもんじゃない。
そもそも電話で謝っただけだし、本人謝罪してないし。

494:名無しの心子知らず
08/11/03 09:39:43 FvZfPt9M
女の子が一人の家に男子が無理やり上がり込んでるんですか?
いまいち年齢がわからないんですけど、小6?中3?どちらでしょう?
女の子が一人でいる家に無理やり上がりこんでくる事も危険ですよ
性犯罪の被害にも遭いかねません。お金も盗もうとしているんですから
即刻通報しても良いレベルですね。将来の犯罪者候補生じゃないですか。
警察に相談しておいたほうが良いかもしれませんよ。

495:名無しの心子知らず
08/11/03 09:58:03 hI8uWeUO
本当に親が子供に怒っているのなら、子供の首根っこを捕まえて引きずってでも謝りに来るべきケースだよね。
先方が学校に先に電話したのも、推薦に差し障りがないよう、予防線を張ったともとれなくない。

とはいえすでに電話の謝罪を受け入れてしまったのなら、再び行動を起こすと親の逆ギレがあるかも。
ご近所さんに聞かれたら、最大洩らさず話すくらいが防御策かな。

496:名無しの心子知らず
08/11/03 10:13:39 pmLPgpdf
スポーツ推薦とかをイメージしてる。
躾のなってなさとか俺様な感じとかから。

497:名無しの心子知らず
08/11/03 10:28:10 fSOLsj1a
父親からしか謝罪ないんでしょ?
男の子でしょ?

母親の躾&性格が悪そう。
甘やかすだけ甘やかして都合の悪いことは知らんぷり、事が起きれば父親に対応丸投げ。
悪いことして他の親に叱られてるのに自ら親にちくってボクチンをフォローしろ!なんて発想
明らかに親からの影響じゃなきゃ出てこないよ。
良い学校行っても将来が思いやられるね。
それとも母親がいなくてジジババに育てられてる三文安か?

498:名無しの心子知らず
08/11/03 11:10:53 aIQ6HYtH
どう考えても、>>461家族ごとなめられてますね

常識のある親なら電話なんかで謝罪しない。

499:名無しの心子知らず
08/11/03 11:11:17 o2oDIOuo
今回は黙っててやってもまた直ぐにボロだしそうだね。

500:名無しの心子知らず
08/11/03 11:24:58 rpjpdF/J
小6だか中3だか知らないが、男の子が女の子しかいないと思って
無理やり家に入り込み、お金を盗もうとした。
その家の人に見つかると、悪口言って歩いている(反省していない)

これだけでも十分大問題だが。
今、大事にしないと対処を間違えると「なめられっぱなし」「やってもいい家」扱いだよ。

しかし、推薦取り消しになるとそいつと一緒の学校に進学なら、よその学校行ってくれた方がありがたいかも

501:名無しの心子知らず
08/11/03 11:30:15 6PpPNQOK
悪口を吹聴して回る幼稚さだから、小6じゃないかな?
今きちんと更正させないと、将来非行に走りそう…

502:名無しの心子知らず
08/11/03 11:58:12 Oh6xpJtI
少6で推薦ってシチュ思いつかないな
中3じゃ・・?
でも中3でその行動はないわ

503:名無しの心子知らず
08/11/03 12:15:46 BG+gyJaF
>学校には向こう親が電話して、場合によっては辞退もやむなしだろう、と思ってる。

すげー嘘くさい。
自ら学校に電話するかぁ?

504:名無しの心子知らず
08/11/03 12:43:26 ESyX8wt/
でも先生が知ってたんだから461じゃないし親が連絡したんじゃない?

505:名無しの心子知らず
08/11/03 12:53:26 Xy8fZ/Jx
電話で謝罪ってのも軽く見られてるよね。
直接家に謝りに来るのが筋っちゅうもんでしょうよ。

506:名無しの心子知らず
08/11/03 12:55:01 GcTwdf2I
たぶん、こういうことがあったから相手親から連絡くるかもしれんけど、
反省してるし謝罪もするから・・・みたく先手を打ったんだよ。
実際それで引き下がってるし、うまくしてやられたね。
別に今からでも遅くないから、謝罪に来させるとか学校に対応の甘さを詰め寄っていいと思う。

507:名無しの心子知らず
08/11/03 13:01:02 XoO5qhdK
今回は未遂ですんだからよかったけど、手癖の悪さより
女の子の家に無理やり上がりむって事の方が大問題だよ。

先日も新潟で高校生だったかの集団レイプがあったばっかりなんだよ。
娘さんにドアチェーンを教えたってあるけど、念のためそうゆう話もしておいた方がいいのでは?
最近は小学生でもそういった行為をする子はするよ。

508:名無しの心子知らず
08/11/03 13:07:51 xhUc2d8i
あの事件中学生だった気が。ホントに女の子一人の家に男の子が押し入るってこわいね。

509:名無しの心子知らず
08/11/03 13:29:07 SR3yxVNH
小学生が集団性暴行って事件があっても加害主犯児童の親はガン無視、
被害者児童は母子家庭で引越し費用も無いためほぼ泣き寝入りで、
いまだに同じ学校に通わされてるってのもあったしねぇ……神戸での話だっけ?

510:名無しの心子知らず
08/11/03 13:57:15 ka30G/Gu
>>496
野球かサッカーと予想。

511:名無しの心子知らず
08/11/03 14:00:54 IRDoA6VW
>>509
尼崎だよ。
加害者の親が被害者の引越し費用を持つってまとまってたのに父親が土壇場でファビョリだして、
学校側も放置。
しかもウィキによるとその後も基地ガキどもはレイプまがいの事を繰り返してるらしい。



512:名無しの心子知らず
08/11/03 14:30:37 23cDHx2f
大邱小学生集団性暴行事件

513:名無しの心子知らず
08/11/03 14:58:24 9xqs+vnM
ハサミでちょん切られちゃえばいいのに。

514:名無しの心子知らず
08/11/03 15:24:56 DKc8YmHB
でも、お金とった後に、口止め代わりに暴行してた可能性もあったよね、マジで。
危機感持とうよ……

515:名無しの心子知らず
08/11/03 15:54:00 6q4XJ13K
託児とか放置子とかの問題じゃないよな…。
その男児ヤバすぎる。

516:名無しの心子知らず
08/11/03 16:27:36 +dqFZtF3
コエー

そういえば何年か前、うちの近所に低学年女児とお母さんとお祖母ちゃんで
住んでる家があってうちの子も仲良しでよく遊んでたんだけど、お母さんは
仕事で帰りが遅くてお祖母ちゃんは優しくておやつはお手製でって感じで
もう放置子にしたらパラダイス。
年が近い女児の放置子が入り浸ってるうちはお祖母ちゃんもかわいがってる位
だったんだけど、その兄が「妹を迎えに来た」という名目で上がりこんで夕飯
クレクレしはじめてお祖母ちゃんも鬱陶しくなって学校に苦情。
放置子の親は
「一人っ子でかわいそうだから遊んでやった、お兄ちゃんが出来て嬉しいはずなのに
失礼だ!母子家庭だから可愛そうに思って仲良くしてやったのに!」
と怒りまくり、周囲はドン退き。
結局他にも余罪(兄が他所のうちでゲームしまくり&借りパク疑惑)があったのもあって
か引っ越して行きました。
最後まで「兄が不登校になったのは地域と学校のせい、ここの土地柄最低」と吼えてました。


517:名無しの心子知らず
08/11/03 16:34:31 +dqFZtF3
516続き

厄介なご近所が居なくなって、皆口には出さなくてもほっとしてました、が・・・
なんでか今年の小学校の音楽祭に来てました、皆ポカーンです。
イヤなら来なきゃいいのに、そのうえ「コレ終わったら遊ばせて?」ていやいや皆逃げますよ・・・

もう何がしたいのかさっぱりわからないです、下の女の子は元同級生に会えて嬉しそうで
正直その子だけなら歓迎なんだけど、あの兄&母親付きはカンベンです。
兄は人数分しかない菓子をいきなり幾つも食っちゃうし、ジュースの残りが少なくなると
立ったままペットボトル直飲みしちゃうし。
図体でかい不登校中学生が小学生しかいない家に上がりこむって怖いよ。
はっきり言って親子とも異常。

518:名無しの心子知らず
08/11/03 16:51:23 Z4Z3EYze
引越し先近かったんだね。しかしよくわからない親子だね。

>>461さんは謝罪受けても向こうの子が近所で悪口言って騒いでるなら
学校に苦情言ってもいいと思うんだが。


519:名無しの心子知らず
08/11/03 18:24:49 LdQ02Z+6
引っ越し先近かったのと、そっちでもハブにでもされてんじゃね?

520:名無しの心子知らず
08/11/03 18:56:30 9Ei60TuP
引越し先の学校に苦情出せないの?

しかし自分より弱そうな子にしか相手にできない典型例みたいだな。

521:名無しの心子知らず
08/11/03 19:37:19 +dqFZtF3
引越し先は特急で一時間くらい離れてます。
学校の名前は何故か言いません、ゴニョゴニョ言って。
お兄ちゃんと同じ年の子の親御さんに
「○ちゃん学校ちゃんと行ってるの?ふうぅ~ん、○ちゃん神経太いもんねぇ」
とか謎の発言をして去っていきました。
全く持って謎です・・・

522:名無しの心子知らず
08/11/03 20:08:18 00EJfR3l
不登校くさいねw

523:名無しの心子知らず
08/11/03 20:25:53 9Ei60TuP
妹からなんとか聞き出せないのかな?
というかどの地域かわかるなら教育委員会に24でもいいんだよー

しかしわざわざ退学した学校に来るって一体どんな神経なんだって言うか
どこで学校行事の情報を手に入れたんだ?今日日地域住民すら最低限しか知らされないはずなのに

524:名無しの心子知らず
08/11/03 21:20:24 o2oDIOuo
犯罪者まっしぐらの悪寒。

525:名無しの心子知らず
08/11/03 21:28:46 hEJE4wAB
最近はホームページを持っている学校も多いし、
HPには普通に行事予定とか載っているね。

新しい土地で今まで以上にハブられているんじゃないの?
前の学校の方がよかったとか言い始めていたりして…。

526:名無しの心子知らず
08/11/03 22:16:54 8uJoHWTJ
>>485
推薦で進学するであろう学校で問題起こしたりしたら
今行ってる学校からの推薦枠取り消しとかになるんじゃないの?

大事にしないで欲しいなんていってる学校の態度がわからん。

527:名無しの心子知らず
08/11/03 22:26:55 sFW/3d8r
>485
その電話は>485が受けたの?
最初のレスから>485まで父親(485ダンナ)の影がないけどなぜ?
もし父親不在(死別・離別)だったら申し訳ないけど。

ダンナがいるとして、電話だけで済ませるとダンナはその問題児の顔も見たことないんじゃないの?
>485が電話を受けただけだったら、ここはひとつダンナにちょっと悪者になってもらって
ダンナにその親子を呼びつけさせればどう?

「家内に今回のいきさつと電話で謝罪があったことを聞いたが、こういうことは本人が謝罪に来るのが
礼儀、けじめというものだ。」とやってもらえばいいのではないかと。
実際、中学生くらいになるとダンナは子どもの異性の同級生の顔なんか多分わかってないだろうし、
ダンナへの麺通しということも必要だと思うんだが。

528:名無しの心子知らず
08/11/03 23:28:43 YRvsQWiO
近所で有名な放置子宅、今まで全く関わりがなかったので噂は耳半分に聞いていた
今日は町会のイベントで、たまたま下の子と同い年だったためか一緒に行動することに。
最初は放置子両親共に芋煮(フェイク)のお手伝いをしていたから、何となくわが子と
放置子を一緒に見ていた。
が、いつまでたっても親は引取りに来ない。参加している放置子の上の子も来ない。
放置子は例に漏れず手間がかかるお子様。
私は元々子供嫌いなので(わが子は別・他人の子は許容範囲付き)、
嫌な事をされたときにふざける名目で、たまたま目の前にあった足を容赦なくつかんだ。
それで力関係が決まったらしく、以降私の言う事を聞いて大人しくなったので
一緒に芋煮を食べた。
イベントも終盤、ビンゴ大会が始まった
わが子も放置子も、何とか数字を読める???程度。
私の子どもも、他の家の子どもも、きょうだいで隣同士で座ったから
私たちは離れてところで見ていたが・・・放置子だけポツン。

案の定ビンゴ大会が進むにつれ、関係ない人に頼りだす放置子。困り果てて
「あのーこの子のお母さんいませんかー?」と司会者が声を上げた。
放置子をかまっていたから、お付き合いのないお母さんたちが私を見る見るw
放置子母は片付けに行っていたので不在だが、父親も上の子もその場にいるのにスルー

近所の人が指をさして司会者に教えたが引き取ろうとしない。
「お父さんも一緒に開けてあげてください!」と声を荒げてたところをみると
うちの子は大丈夫とか言ったらしい。まだ4歳なのに、何だか可哀想に思った。
・・・嫌いだから私は関わらないけど、子どもたちは同じ年だから小学校から
凸されそうでコワイワ~

529:名無しの心子知らず
08/11/04 00:22:10 ZRbmPN78
>>528
>父親も上の子もその場にいるのにスルー

凸されて被害があったとしても親は宛てにならないだろうから
全力で回避したいところだね

530:名無しの心子知らず
08/11/04 00:58:06 rFp6uD+o
なんで父親がスルーなんだろう?
ひょっとして、その4才の子はママのプリンの子とか、
連れ子?もしくは上の子が父親の連れ子か?

スルーする意味がわからん。

531:名無しの心子知らず
08/11/04 01:26:30 kRbACy+k
ツリニマジレス

532:名無しの心子知らず
08/11/04 01:27:29 5AfrVF8w
単純に面倒なんじゃない?
上の子は年が上な分、聞き分けがあるとか、
女の子でおとなしいからとか。
どちらにせよ、親として最低だと思う。

533:名無しの心子知らず
08/11/04 07:28:48 j3CHoC1U
>>473
最後のナムナム って何?
ニンニンやカプカプ、コナコナもあるの?

534:名無しの心子知らず
08/11/04 07:49:57 nf+u8wtr
>>533
南無阿弥陀仏、のナムナムだと思うよ

535:名無しの心子知らず
08/11/04 07:54:32 hs98kKg4
(-人-)ナムナム

536:名無しの心子知らず
08/11/04 11:06:13 vMSUIps5
逆に ニンニンやカプカプやコナコナの方がワカランww

537:名無しの心子知らず
08/11/04 11:35:29 nf+u8wtr
ナムナム→ナムコで
ニンニン→任天堂
カプカプ→カプコン
コナコナ→コナミ
かとw

538:名無しの心子知らず
08/11/04 12:49:19 M8Ti4p6H
カプカプ→クラムボン

539:名無しの心子知らず
08/11/04 13:10:42 Ch0iWV7Q
ニンニンはハットリくんだろ

540:名無しの心子知らず
08/11/04 14:25:22 kRbACy+k
コナコナは白粉?

541:名無しの心子知らず
08/11/04 14:51:06 7fubM8yP
>>540
ハワイのコーヒーだろ?

542:名無しの心子知らず
08/11/04 16:57:47 Fepsdjd+
なんというゲーム脳

543:名無しの心子知らず
08/11/04 18:35:38 Y+hUgDsA
クラムボンは笑ったのかよ

544:名無しの心子知らず
08/11/04 18:58:54 BXaTB/jC
>>543
けんか腰テラワロス

545:名無しの心子知らず
08/11/04 20:07:02 FlTAz/JM
>>543

> クラムボンは笑ったのかよ

かぷかぷ笑わせていただきました

546:名無しの心子知らず
08/11/04 21:56:28 DM3oSyRh
宮澤賢治乙

547:名無しの心子知らず
08/11/05 07:44:56 8XWi8VPn
>>521
「○ちゃん学校ちゃんと行ってるの?ふうぅ~ん、○ちゃん神経太いもんねぇ」
これって、すごく怖いんだけど。
521の子共さん、学校でいじめられていないよね。
考えすぎなら、いいんだけど。

548:名無しの心子知らず
08/11/05 08:07:27 LwbdG+bQ
>>547
文豪乙。

>お兄ちゃんと同じ年の子の親御さんに
521さんの子供さん関係ないじゃん。
引っ越して行った奥の子供(お兄ちゃん)と同じ年の子の親御さん(別の人)、でしょ。

549:名無しの心子知らず
08/11/05 08:41:04 ybpIm7tT
>>547
多分だけど、「うちの子は神経細いから学校行けないのよ(べ、別にサボってるんじゃないのよ)」
って言いたいんじゃないかな

550:名無しの心子知らず
08/11/05 08:58:11 NpvNqR11
>>547
そうとも、取れるんだけど。
521 の言葉は、小学校の音楽祭でのことですよね。
>お兄ちゃんと同じ年の子の親御さんに
ってことは、521さんと同じ小学校で、お兄ちゃんと同じ学年だった親御さん 
にいわれたと、とれるのでいまいち「○ちゃん」が、誰の子供のことを示し
ているかよく分からなくて、 521さんの子供さんでなければよいです。

551:名無しの心子知らず
08/11/05 09:02:30 NpvNqR11
まちがえました。
>>550 は >>548 にたいいしてです。
すみません。

552:名無しの心子知らず
08/11/05 12:33:42 WT033Jm5
親戚から聞いた古い放置子話。

まだ結核が死病だった戦前のお話。
ご近所に若夫婦と幼児がいて全員結核だったそうです。
働けない若夫婦は子供が少しでも食べられるようにと子供を近所に放牧するんだって。
来られたご近所は必死に断るのに毎日よこす。
感染するから寄っちゃ駄目なのに小さい子に「お腹がすいた」と泣かれると
食べものを与えるためについ近づいてしまう。
結果。寄られた家では結核患者が出て何人も亡くなってしまった。

お腹のすいた子供の面倒を見る善行をしたのに逆になってしまったと嘆いていました。





553:名無しの心子知らず
08/11/05 12:48:20 G1X9ziTB
で?

554:名無しの心子知らず
08/11/05 12:48:29 Fq8gq1fO
セツナス(ノー゚)

555:名無しの心子知らず
08/11/05 12:52:17 EH5laI/h
せつない話だけど、現代にも通じるね。
放置子に甘い顔をするとトラブルのもとだ。

556:名無しの心子知らず
08/11/05 12:58:43 jiUEkv/b
先週も祖母の家に送ってあげようとしたら逮捕されたりね。

557:名無しの心子知らず
08/11/05 13:35:37 M/i3ICkk
四歳の子が車に轢かれて死んでたね。友達と二人で外に
遊びに出すってどんだけ危機感ないんだ

558:名無しの心子知らず
08/11/05 14:01:06 uQJvSnGZ
近所の9歳の子といっしょだったんでしょ。もう日が暮れるのが早くなってるんだから
夕方遊びに出しちゃ危ないのにね。大きい子に預けたから大丈夫だと思ってたのかな。
ちょっと大きい子が小さな子を連れ回して、危険な場所に行って事故に遭うケースって
結構多いですよ。

559:名無しの心子知らず
08/11/05 14:29:21 EH5laI/h
放し飼いにしていたんだから大事じゃない子どもだったんだね。バカヤロ

560:名無しの心子知らず
08/11/05 14:33:22 D0Kvm/eS
うちにばっかり何度も遊びに来る子に、今度はそっちの家で遊びたいって息子が言ったら
家が汚いからだめ!って親に言われてるからだめ。って返事を返されたらしく
またこっちの家で遊ぶ約束をしてきたから、うちも汚いからだめって断わらせた。
心が狭いとは自分でも思うが、もうその子を家で遊ばせたくない。

561:名無しの心子知らず
08/11/05 14:43:00 iKclu/ko
それでいいと思う

562:名無しの心子知らず
08/11/05 14:56:13 lS4BQU4Q
528です。
>>530
どちらも実子。
噂によれば父親は上の子ラブ?で、下の子には無関心。

上の子は小学校3年生から、新生児の下の子をお風呂に入れてたらしい(隣家談)
上の子と同級生の子をもつママさんたちが、後でいろいろ教えてくれたw

上もかなり放置されてたらしく、自分が世話をされた事がないから
下の子の世話をすすんですることもないんじゃないかと話していた。

放置するのにどうして子ども作るのか、不思議

563:名無しの心子知らず
08/11/05 15:19:28 KVcXlOVx
子供を作る方法(夜のマット運動)だけが好きなんでしょ

564:名無しの心子知らず
08/11/06 00:22:06 +uUyS0zN
だったらキチンと避妊はしろよと。

565:名無しの心子知らず
08/11/06 02:11:22 KvXu5u9b
生が良いんでしょうね

566:名無しの心子知らず
08/11/06 05:07:54 c7geZ77N
料理上手な人、教えて!
ハンバーグを作る時に混ぜるパン粉は、牛乳に浸しておくの?
それともパラパラ混ぜるだけで良いの?



頭部は残したまま、生きたまま摩りおろし画像   ※グロ注意
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)

567:名無しの心子知らず
08/11/06 05:09:56 c7geZ77N
スレ間違ってごめん。
しかも下は無視し。消し忘れた・・・。 o...rz

568:名無しの心子知らず
08/11/06 05:26:57 8XRmRBbV
グロ張んなボケ!!!
うちはとき卵にひたす、塩コショウ醤油ナツメグ、ガラムマサラ(少量)もいっしょに

569:名無しの心子知らず
08/11/06 06:24:25 Ee3TQf4f
うっわ見なきゃよかった…

うちは牛乳か、あれば生クリームをとぽとぽ入れてる

570:名無しの心子知らず
08/11/06 07:46:52 VonFblfF
また脱線ですか…

571:名無しの心子知らず
08/11/06 08:43:15 nQwj/w64
ハンバーグかち割って、投下。
あまりに常識はずれなので、正直、狐につままれたような気分です。

少し前にワンコの散歩から帰ったら、見知らぬママに
「お宅に先に行ってるから鍵を貸せ」
「(子供が)ワンコと遊んでやるから、預かって夕飯食わせろ」
といわれたものです。
また来たら24だな、と主人とも話し合ってたのですが・・・・。
日も過ぎてもう来ないだろうと思ってたら、来ました!!!!

連休前の夕方、ワンコの散歩から帰ると、また、マンソンの前に親子連れの影あり。
もう、薄暗かったので顔も見えずにちょっと会釈して通り過ぎようとしたら、
「あぁ、やっと帰ってきた。じゃ、お願いね」
とその人、突然声をかける。
私に言ってると思わずに通り過ぎようとしたら、
「夜に旦那が迎えに来るから」
何気に振り向くと(振り向かなきゃよかった)こっち向いてしゃべってる・・・・・。 orz

(斜め上)さんのうちに預かって貰うつもりだったのに、保育園もお休み、自宅も留守。
あんたんちは託児もやってるんだろうからお願いね、とだけ言い捨てて、
そのまま、自転車に飛び乗ってダーーーッ!と行ってしまったよ・・・・。
残されたのは5歳ぐらい?(斜め上の家の子がそのぐらいだから多分)の男の子。
泣きそうな顔している。
斜め上の家はお母さんがやっと退院して、実家に静養のために子供ともども帰っている、と聞いている。
多分、旦那さんも今日はいないんだろうな・・・・・。

572:名無しの心子知らず
08/11/06 08:43:49 nQwj/w64
うちには犬(結構大きい)と猫がいます。
なので、アレルギーがあるかもわからないお子さんを家に入れるのは絶対にいや!!
(前に大騒ぎになったことがありました)
なので、ちょうど在宅していた主人に下りてきてもらって、相談。
でも、責任は取れない、と言うことで近所の警察へ。
男の子はやっぱり悲しそうだったけど、応対に出てくれたお巡りさんがいい方でよかった。
(うちは犬猫がいてだめです、と言ったら、アレルギーは怖いですからね、とちゃんと理解していただいた)
結局、その子は近所の保護施設へ。
それが終わったのが7時過ぎ、(押し付けられたのは5時ごろ)

10時前にピンポンがありました。
出ると「(放置子)の父ですが、子供を迎えに来ました」
とのこと。
って言うか、放置子の苗字、このとき、初めて知ったよ。
(子供は○クン、としか言わなかった)
インタホン越しでは話が通じないので、主人と下に下りてお話。

この週末、放置後父は出張だったそうだ。
母は同窓会?で飲み会。
なので、知り合いのうち(斜め上さん?)に預かって貰うという話だったが、
急遽、その近所のうちが預かってくれることになった、という話にメダマドコー?


573:名無しの心子知らず
08/11/06 08:44:47 nQwj/w64
そのご主人、状況がすぐには飲み込めなかったみたいで、子供が児童保護施設にいると聞くと、
「預かったのに、無責任じゃないですか!!」と怒り出した。
でも、主人が冷静にひとつずつ説明していった。

・うちは通りすがりにおたくの奥さんに子供を押し付けられただけ。
・そもそも、あなたがどこのどなたで、子供さんがどう言う状況なのかも何も知らない。
・逆にあなたもうちのことを知っているのか?
・うちには犬猫がいるので、アレルギーの有無がわからないお子さんを預かれるわけがない
他にも、前回のこととか・・・。

ネコのところでご主人が反応した。
子供(と母)はネコアレルギーがあるらしく、
ネコを飼っているご主人の実家にも、
ネコの毛がついている(かも知れない)ウトメさんにも会わない(会わそうとしない)らしい。
そんなことを言っているときに息子、部活から帰宅
高校2年生、双子で180センチを超えてる息子2人が
「こんなとこで何やってるの?」ときたことで放置子父、激しく動揺。
「子供がいないから、子育ての気分を味わいたい」
とうちがいったことになっていたらしい。(メダマドコー!!のAA貼ってください)
いや、もう子育ては充分です・・・・・・。
私の名前も、うちの連絡先もマンションの部屋番号以外に知らないことで、
奥さんの嘘だとやっと理解したよう。
ものすごい謝られて、大急ぎでお子さん迎えに行かれました。


574:名無しの心子知らず
08/11/06 08:46:03 nQwj/w64
翌日、またピンポン。
出ると、今度は放置子母で、うちが預からなかったから、ものすごくまずいことになった。
離婚になるかも知れない。
慰謝料払え、フジコ!とオートロック前のインタホンで叫んでいる。
管理センターから警察へ連絡して貰ってお持ち帰りいただきました。
もう一回来たら、法的処置に訴えると、旦那さんの方に連絡しました。

もう来ないだろう、と思いたいです。

575:名無しの心子知らず
08/11/06 08:51:16 +fra/5Dn
へぇ~

576:名無しの心子知らず
08/11/06 08:53:44 CdxlPm7y
>>574
乙でした。
放置子はともかく、放置母がネコアレルギーってのは嘘のような気がするw

577:名無しの心子知らず
08/11/06 08:53:45 Lm6zuT4i
激しく乙乙。
ダンナがマトモな人でよかったね・・・・
それに本当に「通りすがりの名前もシラナイ相手」だから
24しやすかったね。子ども同士が友だちだと、こうはいかない。

きっと同年齢子ママ達には、すでに相手してもらってないんだな。

578:名無しの心子知らず
08/11/06 08:53:45 xNCL/h64
いいや、また来るね

579:名無しの心子知らず
08/11/06 09:02:19 OWI+SjNK
>>571 手際の良さにスカっとした!

571さん夫婦が放置子を自宅へ上げないで警察へ連れて行った事により、
まともな放置子父が現状を知る良い機会になったんだね。

それにしてもアレルギー持ちの子供を、全く知らないお宅へ預けようとするのって虐待だよね。
もし571さんの家に上がりこんでたら救急車騒ぎになってかもしれないと思うと、
放置子親のような厚かましい人には、毅然とした態度でさっさと警察介入してもらうのが
一番なんだなと勉強になった。

本当に二度と来て欲しくないよね。





580:名無しの心子知らず
08/11/06 09:04:55 SppJAXeD
こういう人の逆恨みだけは気をつけておかないと危ないかもね

581:名無しの心子知らず
08/11/06 09:16:26 /PSO83/h
>>573
180超え部活双子凄い、サッカーかな野球かな

多分同窓会じゃなくて不倫してたとオモw

582:名無しの心子知らず
08/11/06 09:20:24 XbG6PHNO
私の目玉も飛んでったので>>573

            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *"
     ( Д ) Д)Д))

超乙。そして超逃げてー!
つーか相手夫、女房の手綱はがっちり取れよ…

583:名無しの心子知らず
08/11/06 10:40:47 qGGSLb1c
放置子とクソ母の猫アレは、絶対にウソだと思う。
自分がウトメと付き合うのが面倒だから、アレを都合のいい言い訳にしただけだよ。

こういうクソ女がいるから、本当にアレで苦しんでるのに「どうせ大したことないんでしょ」とか、
「本当にアレルギー?自分が嫌い(動物食べ物他)な言い訳にしてだけでしょpgr」って言うバカが、
説明しても説明しても湧くんだよね。
小さな子供のアレだと、まだ「可哀相ねえ」で諦めてくれるんだけど、
大人のアレに対して、なんでそこまで言い募るかってぐらいに難癖つけるバカがいるんだよね。

584:名無しの心子知らず
08/11/06 10:43:02 fZbJGBFd
>>573
乙です。旦那さんがまともな人で良かった
その奥さんの猫アレルギーは義実家へ行かないための嘘だと思う




585:名無しの心子知らず
08/11/06 10:50:14 gxKrIVDE
子供のアレルギーが本当ならそれ使って当たり屋紛いなこと
させそうで怖い。

586:名無しの心子知らず
08/11/06 10:51:48 9WoDUSf/
>>574
「子供放置バレ、虚偽猫アレによる義実家ないがしろ、止めに浮気バレ」で離婚言い渡されたんじゃないの?

587:名無しの心子知らず
08/11/06 10:57:23 PIsc4GMj
ドラッグやっているんですか?と聞きたくなるような
理不尽な人が激増中だね。

588:名無しの心子知らず
08/11/06 11:03:05 OWI+SjNK
>>583-586
目から鱗。
確かにこの放置子母ならそれくらいの嘘は言うかもしれないね。

放置父もすっかり騙されて信じてたみたいだから、ご近所に変な噂ばらまかれないように
放置子の委託認定されてたご近所さん宅に報告&根回しくらいしておいた方が良いような気がする。



589:名無しの心子知らず
08/11/06 11:08:52 aCgCL7Mr
斜め上さんには罪はないんだけど
ネーミングが気の毒ww

590:名無しの心子知らず
08/11/06 11:41:06 Eq0amMPS
また来るような気がする。玄関に録音器具スタンバイ推奨。

591:名無しの心子知らず
08/11/06 12:00:32 liLiECl5
つうかペットアレルギーは毛じゃなくて動物の皮脂(フケ)に反応するものなので
犬でも猫でも毛皮のある動物がいるお宅には近寄らないのが常識。
ネコアレルギーだけど大型犬なら大丈夫なんてのはあり得ない。

592:名無しの心子知らず
08/11/06 12:07:08 1yXgRsI0
>>571
こうですか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/  
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ 
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ 
     | ヽ\`yノ )(   |   <   | 
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ 

593:名無しの心子知らず
08/11/06 12:09:20 IJyXOAor
>>571
これは突っ込んだ方がいいのだろうか。

594:名無しの心子知らず
08/11/06 12:11:35 t4iSCqZg
どこに?

595:名無しの心子知らず
08/11/06 12:15:37 wxsCIXgU
>>592に…だよね。

596:名無しの心子知らず
08/11/06 12:17:57 IJyXOAor
>>595
サーセン。そうです。>>592にです。
昼食のパスタで首くくって逝ってきます…

597:名無しの心子知らず
08/11/06 12:30:35 1yXgRsI0
スマソスマソ
つままれたはこっちだったわwwwww
      ,、__,、
      { 、  ,゙i
      ヽ=o=ノ_
      i'  ,、O,、
    ,、_l  (´jコ`;)
   ヽ_Z_,、  ‘i   i’))
      'ー` (__(__,) プラ~ン


598:名無しの心子知らず
08/11/06 12:39:58 kDWdeySa
( ゚д゚ )

599:名無しの心子知らず
08/11/06 12:41:44 hHE7Ucxi
こっちみんな

600:名無しの心子知らず
08/11/06 12:56:08 UWQBTQnl
>>571
念のため斜め上の人にも事情説明だけはしといたほうが良くないだろうか
放置母が「あなたのところが留守にしなければこんなことにならなかったのよ!」
と逆恨み凸しそうな気がするよ…

601:名無しの心子知らず
08/11/06 13:07:57 PnvdODph
実際狐がどうするのが正しいんだっけ?


602:名無しの心子知らず
08/11/06 13:08:27 Zpi8Cy5d
なんで部屋番号がバレたんだ?

603:名無しの心子知らず
08/11/06 13:11:00 3CDhVP3A
>>601
狐に金属バットでフルボッコ

604:名無しの心子知らず
08/11/06 13:34:04 V6FrgPXI
>>601
きつねにつっつかれたw

605:名無しの心子知らず
08/11/06 13:43:08 TqSMZca2
>>602
そういう人って聞き出し上手だったり、
目敏くチェックしてたりで
物凄く情報収集能力に長けてるんだよね...

あとは他所の子を預かる場面を目撃したりと
本当に全く違う意味で運が良かったりするんだよ...

606:名無しの心子知らず
08/11/06 13:58:29 uhgf1qkY
>>571
前略

> 連休前の夕方、ワンコの散歩から帰ると、また、マンソンの前に親子連れの影あり。

中略

> 多分、旦那さんも今日はいないんだろうな・・・・・。


607:名無しの心子知らず
08/11/06 13:59:09 8ouWOvZB
>>601
つままれた?

608:名無しの心子知らず
08/11/06 14:51:53 6HGg8f0Y
>>597
キツネというか、ノロイ?

609:名無しの心子知らず
08/11/06 17:57:48 geMQYwdY
ガンバったね!

610:名無しの心子知らず
08/11/06 18:09:41 1ZmXwmvv
だれうま

611:名無しの心子知らず
08/11/06 18:15:11 /9viVAmf
>>1 スレタイ半角文字の多用が痛いな 痛過ぎる

2ch依存性?

612:名無しの心子知らず
08/11/06 18:31:42 mQ65J1qb
>>611
・・・・・え?放置子親さん?
半角の多様って。3個と数字しか使ってないじゃん。
イイニ  33
しかないよ。

いちゃもんつけ病?




613:名無しの心子知らず
08/11/06 19:59:38 X/nocZ2G
>>612
1、2、いっぱいの部族の人かもよ?

614:名無しの心子知らず
08/11/06 20:04:04 sAbtTUcQ
>>612
日本語が不自由な人もいるんです!

615:名無しの心子知らず
08/11/06 20:16:28 kDWdeySa
>>611
33スレ目だよ・・・今頃ツッコミ・・・?




616:名無しの心子知らず
08/11/06 20:18:45 8Kg+L/64
カナはともかく、数字は半角じゃないと気持ち悪くないか?

617:名無しの心子知らず
08/11/06 20:24:09 hSJpw1OL
>>612
多分>>611は全部半角に見えたんだよw
つ【イイカロシ威ニシ+】

減が変換できなかったけど加は違和感なかったwww

618:名無しの心子知らず
08/11/06 20:50:21 OWI+SjNK
>>617 GJ!

619:名無しの心子知らず
08/11/07 03:09:06 5Apt3Yyf
>>592
右は有馬係長?

620:名無しの心子知らず
08/11/07 09:35:09 ziTSlBVx
>>617
吹いたwww 

621:名無しの心子知らず
08/11/07 09:58:53 EA9tnnju
>>619
総務課乙

622:名無しの心子知らず
08/11/07 19:29:33 Kv0ay05a
今日用事で友人の住んでるマンションを訪ねたら、3歳くらいの男の子が大人用の健康サンダルを履いて
ひとりで5階の通路をブラブラ歩きまわってた。通路といってもちょっとした柵があるだけの壁もないところ。
あぶねーな親は何してんだ?と思ってガン見してたら目が合ったので、注意してやろうと近付きかけたら
その子供がこっちに駆け寄り、私の手を掴んで「ねーねー今からお家に遊びに行ってあげようか?」と言ってきた。
キモかったので「自分の家に帰りなさい」とだけ返して即逃げ帰ったんだが、あれこそが放置子というやつだな。
あとで友人に訊いたら、その家は母子家庭で母親が仕事に行ってる間婆さんが孫の面倒をみてるらしいのだが
ほぼ毎日ひとりでマンション内をうろつき、通りがかった大人に同じようなことを言ってるらしい。

623:名無しの心子知らず
08/11/07 19:50:42 PXggjhav
推定3歳児に大人用健康サンダルって危ないなー。
踏み外して階段から転がり落ちても不思議じゃないし。

624:名無しの心子知らず
08/11/07 19:54:46 C6RK78te
親はそれ(転落アボン)が目的だったりして、と思う私は毒されている

625:名無しの心子知らず
08/11/07 20:06:33 NfcZl8bH
アパートの階下のガキ(2歳)が同じコトやって階段転げ落ちて額切ってたわ。

626:名無しの心子知らず
08/11/07 20:14:45 ierASbmh
>>622の言葉遣いもなんだか。。。


627:名無しの心子知らず
08/11/07 20:16:02 HVdvuNUk
>>626
男性ではないの?

628:名無しの心子知らず
08/11/07 20:25:39 fhvpfGCE
多分女性。
ここは2ch…

629:名無しの心子知らず
08/11/07 20:31:46 I5dOaV4F
>628
ちょwナポリタンみたいな書き方に噴いたwww

630:名無しの心子知らず
08/11/08 10:32:03 HqpAgqq9
ババアがちゃんと世話してないこと、母親は知ってるのかな?

631:名無しの心子知らず
08/11/08 11:28:01 xTm+stkC
>>630
母親自身もそのように育てられているだろうから、知ったとしても何にも疑問に感じないと思うよ。

632:名無しの心子知らず
08/11/08 12:02:00 KUPbxz+Y
病気・怪我がなければほかはどうでもいいと思っているか
下手すりゃ生きていればいい、くらいか?
もっと下手すりゃ怪我・死亡なら余所から慰謝料とれる状況で、とか。

633:名無しの心子知らず
08/11/08 12:38:56 /+kc6gIJ
近所の放置子小1、公立じゃなく私立に行ってるから
帰ってくると遊ぶ子を求めて知らない家までフラフラ彷徨ってる。
うちは中3なのに「遊んで~」って来るから「お姉ちゃんは勉強あるから」って断り続けてる。
この間は夜の7時頃に「お婆ちゃんとママが映画に行って一人なの」って来た。
母子で実家にいるみたいなんだけど関わりたくないし
近所の定食屋の孫だから「お爺ちゃんの店に行った方がイイよ」と
店まで送って行ったけど、今日も朝から近所中ピンポンしてる。
祖父母も母親も放置してるみたいだから児相に通報するべきかな?


634:名無しの心子知らず
08/11/08 13:02:02 DrWxKdNQ
>>633
まず児相に聞いたらどうだ

635:名無しの心子知らず
08/11/08 13:15:13 2GoBBQxV
ロリペドの家に引っ張り込まれる前に児相に通報してやれ。
祖母と母親だけで映画、祖父は仕事で小1だけ留守番って普通じゃないよ。
朝っぱらから近所中ピンポンとかも異常だよ。

636:633
08/11/08 13:27:57 /+kc6gIJ
近所のママ達とも話して児相に連絡してみる事にします。
ありがとうございました。

637:名無しの心子知らず
08/11/08 14:25:43 4/QtQBvJ
>636
下手に他の人に話を持ちかけると「責任者」「代表者」扱いされないかな。
それだけならいいけど、放置親から逆恨みされないかな。
私ならさっさと児相に匿名で通報しちゃうね。

638:名無しの心子知らず
08/11/08 15:41:41 horVcI+8
私なら学校の方にも連絡するな


639:名無しの心子知らず
08/11/08 16:59:53 HvTgba6Y
私立小学校って、お金がそこそこあって親が子供にべったり手をかけられる家庭の子が行くものだと思っていたが、
違うのか?

あと、637に同意。下手に相談すると、変に話が大きくなったりねじ曲げられたりしそう。

640:名無しの心子知らず
08/11/08 17:35:00 xMuDaQxP
個人じゃ動いてくれないというのもあるんじゃない?
他に被害者多数いるなら、別に集団の方が説得力はあると思う。

でもって、うちの娘の同級生の小1女子放置子。
普段から態度・行動があんまりなので関わらないよう自衛してた。
一度かってに家に入ろうとした前科もあり戸締りもきちんとするようにした。
ご近所の年寄りの家の敷地に勝手に入り込んで、柿の木に登って落ちたらしい。
母子家庭で母親が凄い勢いで年寄りの家に怒鳴り込みに行っていたけど
近所年寄りネットワークのジジババ達が集まってきて、逆に
「何度も注意した」「親なのに子供を放し飼いするな」「不法侵入って知ってるのか!!」
とフルボッコw近所のジジ・ババ達に放置子の事を伝えて注意をそれとなく促したのは私だww
放置子本人は腕を骨折。それで少しはマシになるかと思ったら
ギブスつけて自転車で根性で徘徊してた。てか小雨でも雨ふってるのに・・。
我が家に凸かまして来たけど、断固拒否したよ。情けは親がかけるものだし迷惑かけられまくったからね。
うちのレモンの木を狙っていたのは知ってたんだ。戸締りしといて正解だったよ。

641:名無しの心子知らず
08/11/08 17:39:33 ONEiMOkS
以前、捨て育て?の放置子について書き込みしたものです。

児相から何かしらのコンタクトがあったようで、しばらくはうちにも来ず ロビーでも見かけなかったのですが、ここ最近また放置。

うすうす私が通報したと気付いているらしく 吹き込まれているのか、私を見るとこれみよがしに、奇声を発して逃げてく放置子…

意地悪なおばちゃんだから近づくな とか言われてるんだろうな

642:名無しの心子知らず
08/11/08 17:45:46 ONEiMOkS
それはいいとして 児相にこの季節に半袖、半ズボンで放置されていると伝えたからか ビニールシートと毛布を渡されてロビーで遊ぶ姿はまさにホームレス。

これが改善策のつもりなのか?

私には被害なくなりました
ありがとうございました

643:名無しの心子知らず
08/11/08 18:11:00 2GoBBQxV
乙。被害がないならそれでいい・・・としかもう言いようがないね。
まともな親にまともな育て方してもらえない子供は可哀相だが仕方ない。

644:名無しの心子知らず
08/11/08 18:51:22 tizUFWsc
>>639
その通りなんだけどさ、たまーに居るんだよ
「見栄ハル親からうまれた放置子」。
すごい迷惑なんだよ。
両親から過保護にされた子を見つけて、
羨んで、妬んで、僻んで、嫉んで、虐め勃発。
もう、退学に汁!と散々文句を言うも、義務教育期間は私学でも退学に出来ないんだってさ。
で、放置子から虐められた我が子。私立小6年目・・・。

645:名無しの心子知らず
08/11/08 18:59:36 cZlZSDS7
>>640
640さんもジジババたちもGJ。


646:名無しの心子知らず
08/11/08 20:16:56 TVN5p2W3
>>642
乙なんだがその内容はもう一度通報したほうが良さそうなレベル

647:名無しの心子知らず
08/11/08 21:19:36 JjNYDHi3
>>644
親によくして貰えない子が、親に大切にされてる子を苛めるのって、よくあるね。
2ちゃんでも小町でも、親に大事にされてるのがわかる人に対して、ものすごいバッシングするし。
僻み嫉み妬み恨みで、大人になるほど酷くなるしね。育ちって、大事だなーと思うよ。

648:名無しの心子知らず
08/11/08 23:06:34 9Gp8docr
3歳くらいまで親に大事にされたり可愛がられてない子って
高確率で認知症になるらしいよ。
そして10歳まで愛情をたっぷり注いでもらえなかった子供は、
将来、反社会的人格になる可能性が高いらしい。
以前TVで発達心理学の先生が言ってた。

3歳以前の子供って毎日でも、同じ本読んで~て来るから、
大人は同じ本で飽きないの?って思うけど、そのくらいの子供はまだ記憶力が未熟だから
毎日でも新鮮に感じるらしい。
だから同じ事を何度叱っても繰り返す。

649:名無しの心子知らず
08/11/08 23:20:25 /CpY2c0M
>648
そうなんだ。
じゃあ私は反社会的な人格持ちで将来は高確率で認知症か。
毒実母も認知症だし、仕方ないな。

子供を愛する努力すらしたくないなら、最初から産まなきゃいいのにね。
そうすりゃ放置子の数だって激減するだろう。
親に構われない、愛されないって本当に惨めだよ。
おまけに低スペックで将来はハイリスク予備軍なんて、
もしかしなくても社会のお荷物?
それでもよりよく生きる努力はするけどさ。

650:名無しの心子知らず
08/11/08 23:40:54 LvxCnRfB
同意(つか同情?似ている)するけど、何もここで語らんでも・・・ハッ!これがAC!?

651:名無しの心子知らず
08/11/08 23:44:20 tSeRDy6M
>>649
全員がそうなるとは限らないさ。
強く生きろ!

652:名無しの心子知らず
08/11/08 23:45:00 INzY13Mu
今の時代に認知症になってるくらいの年代の人で、3歳まで愛情たっぷりかわいがられた、
ってそんなに多くもないんじゃないのかなあ?
反社会的人格のほうは、あーそんなこともあるかもね、とは感じるけど。

653:名無しの心子知らず
08/11/09 00:24:40 nVFPrz10
さっき友人から聞いた話なんだが、9ヶ月の妊婦が上の子(1歳9ヶ月)を
出産時に預かってくれる(ショートステイ)施設がないか、役所でごねてるのに
遭遇したらしい。
実家義実家旦那は当てにならず、子供も微妙に知的障害の疑いあり
(でも未確定だから手帳なんかはなし)、なんだそうな。
窓口の人も、もっと早ければなんとかなったのに、どちらにしても時間が
なさすぎてどうすることもできないと困ってたらしい。
又聞きの又聞きだけどご近所さんが押し付けられないかと心配になった。

654:名無しの心子知らず
08/11/09 00:55:51 Y9lxL63K
有料の民間サービスなら探せば見付かりそうなものだけど
そういうところは値段が高いからダメなんだろうね。

655:名無しの心子知らず
08/11/09 02:48:35 5Zv254Nl
乳児院とかで、赤ちゃんをただ抱っこしたり可愛がるボランティアがある・・
と聞いたことがある。親が一番いいんだろうけど、他人の愛情でもマシなの
かな。人間って、何でこんなに愛情を必要とするんだろう。

656:名無しの心子知らず
08/11/09 07:25:08 +UFktUu/
ホームレスに預けると良いと思う
女の子限定

657:名無しの心子知らず
08/11/09 08:07:30 O5xHOXBA
>>655
学生の時やったことあるよ(ミッション系)
赤ちゃん最初はキャッキャしてるけど
帰るのに離すとちゃんと分って泣くからかわいそうで仕方なかった
友達と代わってだっこすると泣かないんだよ

658:名無しの心子知らず
08/11/09 09:14:39 uR9dfzJ+
孤児院で乳児を2つのグループに分け、
片方には最低限の世話をするだけ、
片方には話しかけたり抱いたりしてたら、
前者のグループは1年以内に全員死んだという、
100年ぐらい前の研究結果がある。

659:名無しの心子知らず
08/11/09 09:27:53 Tq63W5fK
ひどい研究だな。

660:名無しの心子知らず
08/11/09 09:50:07 ipZfpmXP
まあ最低限の世話ってことは、病気などで普段と様子が違っても赤子の異常に気づくまでに
MAXケアなグループよりも時間もかかっただろうな。
マジで意図的に接しかたを差別化した上での研究ならば100年前の感覚でも鬼畜だわ。

661:名無しの心子知らず
08/11/09 10:05:53 B8+yFarg
その研究、ナチのやつじゃなかったっけ。
本当に鬼畜だよね。

662:名無しの心子知らず
08/11/09 10:28:24 Tq63W5fK
100年ぐらい前ならナチじゃないよ。
あのころは知能の研究や学説なんか今から見るとトンデモだったはず。

663:名無しの心子知らず
08/11/09 10:58:54 hEU3hDxg
>>658
美内スズエ?さんの漫画でそんなのあった。
赤ちゃんのときから人にふれさせないように閉じ込めて育てる。
でも研究者と恋をしたりうっすら昔をおもいだしたりして
知能が芽生える。
研究者の恋人にシットされたり、いまだと問題あるんだろうけど
また、読みたい。

664:名無しの心子知らず
08/11/09 11:03:34 Tq63W5fK
>>663
ひばりなんとかって話?

665:名無しの心子知らず
08/11/09 11:16:37 nmlOowD/
星新一の場合は金持ちの老人が女の子に知能を与えずにペットのように飼ってて、
じーさんが亡くなったら、周囲の人間がいくら世話をしようとしても食事も拒否して死んでた。

666:名無しの心子知らず
08/11/09 11:17:31 su18wDlR
>>663
宇宙船内に子供が一人残されたら生き残れるか?って実験の話だよね
ラストがきれいで空しくて泣いた。同じくも一回読みたい。

667:名無しの心子知らず
08/11/09 11:26:23 hEU3hDxg
>>664-666
「ひばり鳴く朝」だった!!
どこかのコミックスにはいってないよね?
星新一さんのはミルクとハチミツしか食べないんじゃなかったっけ?
「月のひかり」とかそんなタイトルだったような。
アマラとカマラとかカスパーハウザーとか究極の放置子だね。

668:名無しの心子知らず
08/11/09 11:51:10 su18wDlR
ググってきた。
文庫未収録みたいですね「ひばり鳴く朝」…残念無念。
ってこの話題に乗っちゃったら年がばれるじゃん!w

669:名無しの心子知らず
08/11/09 12:51:31 M0q0K/lD
>>658
それ、100年どころじゃない前の研究じゃなかったっけ?
どこかの国の王様だか(ローマだったかな?)がやったやつ。

その王様、人間は「生まれながらに持ってる言語」があって、
でも周囲の人がどんな言葉喋ってるかによって塗りかえられちゃって
結果赤ちゃんは周囲に見合った言語を喋るようになる。
だから誰とも触れ合わせず言葉も交わさせず育てれば、
「生まれながらに持ってる言語」で喋るようになる、と信じてた。
もちろん王様は自分の国の公用語喋ると思ってたんだけど(自国中心主義だから)
結局赤ちゃんは一人も育たなかった、と。

670:名無しの心子知らず
08/11/09 13:22:17 agMpoJm9
王様はラテン語を話しだすと思っていたんじゃなかったっけ?

671:名無しの心子知らず
08/11/09 14:24:28 5cIfjyBg
美内すずえの「ひばり鳴く朝」はたしかマーガレットコミックスの「パンドラの秘密」
に収録されてたと思った。「忘れられた荒野」の原型といっていいかも。
星新一「月の光」は「ボッコちゃん」に収録されてます

672:名無しの心子知らず
08/11/09 15:02:47 eKC+TCVp
>>670 、ラテン語は神の言葉らしい

673:名無しの心子知らず
08/11/09 15:10:59 CFaA9TWk
>>671
2ちゃん文庫の図書司さん㌧

674:名無しの心子知らず
08/11/09 16:11:14 AxXWhig/
>>669
ライアル・ワトソンが似たような話をしてた。
18世紀だかに神学者が神は何語で話すのかって実験のために
赤ん坊と、乳母(オシで喋れない)の2人を無人島で暮らさせて、
何年後かに迎えに行ってみたら成長した子供は確かに何かを喋ってたけど
調べてみたら島にいる鳥の鳴き声を真似たものだったって。

675:名無しの心子知らず
08/11/09 16:18:17 RdImfsrL
かつてNHKで?似た話を見た。対象はチンパンジー。
最低限の世話だけされている赤子の群れと、最低限の世話だけされている赤子に
母親を模したぬいぐるみ(ようは毛皮)を投入した群れ。
母親の毛皮があったほうの群れは生き残りがいたそうだ。

チンパンの赤子でも、ぬくもりがないと生きられないという話。

676:名無しの心子知らず
08/11/09 16:27:19 hEU3hDxg
チンパンの赤ちゃんのかわいらしさを前に手を出せないとは
実験を指示した科学者はいいだろうけど
実際に携わった人は良く我慢できたなあ。
まして、自分の子供を放って置けるのもわからん。

いずれにしても酷な実験だ。

677:名無しの心子知らず
08/11/09 16:31:55 uwGAqN64
学生時代、10年くらい前に聞いた逸話で、
「私に赤子を預けてくれれば、医者でもスポーツ選手でも見事に育ててみせる」
と豪語したある科学者(博士?)がいたが、誰もその科学者に赤子を
預けなかった。
当たり前だよな~と思っていたけど、今なら預ける人もいそう。

678:名無しの心子知らず
08/11/09 16:52:43 IjBjk0Ll
>>675
ハーロウのアカゲザル実験。

>>677
行動主義の心理学者ワトソン。「人間は白紙の状態で生まれる」という考え方を
端的に説明するための発言であって、別に「子どもなど自由にどうとでも扱える」
という意味ではない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch