08/11/12 19:33:12 a1cblO2z
赤二ヵ月半です。
とても母乳の出が悪く、ミルク足したり
マッサージしたりしてようやくほぼ完母で
いけるくらい母乳が出るようになりました。
しかし、元々22時~5時まで寝て
授乳一回、という夜ぐっすりな赤が
ここ一週間は22時~6時まで一回も起きなくなり
昼間手のかかる子なので私も22時~6時まで
ぐっすり寝てしまいます。
夜中の授乳がないと分泌量が増えないと
ここで見たのですが、夜中の授乳をしないと
分泌量が減ることもあるのですか?
授乳間隔も開いてきたので一日の
授乳回数は5回~7回です。
おしっこは6~8回出ていますが吸い付いてる
時間が長くなってるので母乳量が
減っているのかな?と思いました。