09/05/17 16:57:54 /WiXJ1pR
ちょっと前ここで相談した1歳2ヶ月の女児ですが、あれから1ヶ月近くたちますが、
ずっとせきだけが止まりません。 最初病院(小児科)に連れて行き、薬も貰って飲ませていました。
でもその薬を飲んでもあんまり効果なし、GWもあるからともう一度病院に行って同じ薬もらいましたが
せきの数は軽減したものの、せきをするとタンは絡んでいるし、鼻も出るし、夜中に苦しいのか時々起きて咳き込む(少し吐いた時もある)のは変わらずで、
薬を飲み終えてから耳鼻科に行きました。
こないだも行って来たのですが、薬も小児科で貰ったものとさほど変わらない、それがシロップになったものを貰って
今も飲んでいますが、やっとタン、せき、鼻水が少なくなったにも関わらず、夜中に起きてせきをするのはかわらず、
苦しいのかオエッとえずきます。 鼻がのどに降りてきてるから、無理にせきを止める必要ないと言われていました。
その鼻水もようやく止まった感じですが、のどが全然治ってないんじゃないかと思って・・・。
思い切って病院変えたほうがいいのでしょうか・・・ 夜中に突然起きて咳き込んで・・・って見ていたら可哀想で。
明日また耳鼻科ですが、このままもうしばらく耳鼻科通いで様子見でいいのか、でも期間が長すぎだしなぁ、と迷ってます。
同じような経験した方いたら、ご意見お願いします。