08/12/05 03:04:39 KvdT8Gpw
私は召使じゃない!と号泣する母に代わり、家事全部をやっていた私。
たまに出来ない日があると、私が帰宅した途端「○ちゃん(他の兄弟)が
すごく頑張ってくれたのよ」と言う。または、自分が如何に大変だったかを
疲れた・具合が悪いなどと織り交ぜて語る。
自分は毎日の私の家事なんて全然労わないのに。
その一言でいつも何かすごく悪いことをした気分になっていた。
ある時から、なんだかあほらしくなって、そういう言葉の裏の意図をわざわざ
汲み取ることをやめ、「へー」「ふーんそうなんだ」と返事するようにしたら
「なんだその言い方は!!」と凄い勢いでキレる。
いつも暗に示してきて、こちらが察して動かないと怒るんだよね。
それが出来ない子は、冷たい子・親不孝な子・育て方を間違えたetc..
お決まりの文句は「一番信じている実の娘にこんな仕打ちを受けるなんて」。
目を見開いたまま大声であはははははと笑ってやりたいよ。