08/11/28 02:05:03 vC5Nxlbp
参考までに、アンチシュタイナー教育受講派な自分が、毛色の違う意見ね。
うちの子も、ゲームやってるが、別に人格は勿論、見た目の性格も変わった様子は無し。
気をつけているのは、1日のゲーム時間(15分まで)制限。
自宅に友達を招いて遊ぶときは、原則としてゲームはユルく禁止。
持ってきた子に、他の遊びに誘うと、たいていゲーム置いて参戦(人生ゲームとか)。
あとは、ソフト内容を親が吟味して買ってる。
週末は親と共に30分に時間拡張して一緒にやってる。
実際にゲームをやってるので、学校での友達とのゲームの話題も問題なし。
そういえば、宿題、趣味、遊び、読書、テレビなど、他のことをしていたら
時間を気にせずゲームをするということが「時間泥棒」だと気づいた、と
うちの子が小学1年のときに言ってた。
要は、親子共に、ゲームを「きちんと管理する」という心意気や覚悟が大事で、
ゲームに振り回されたり、支配されないことが鍵だと思う。
それが難しいなら、最初から生活に導入しないのが一番、というのは賛成。