しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】12at BABY
しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】12 - 暇つぶし2ch203:名無しの心子知らず
08/11/24 23:20:54 7qzZLQIX
すみません、ちょっと質問したいのですが。

12月号のポケットから始めたのですが
はなちゃんのお世話セットがついてきたからか
しまじろうの人形はもらえませんでした。

娘が同じサークルの子が持ってきたしまじろうの人形を
すごく欲しがったので手に入れたいのですが
ググってもパペットしか出てきません。
写真を見ても欲しがったのと顔がだいぶ違うので
他にもあるのでしょうか?

その子のママは開講号についてきた、と言っていました。

204:名無しの心子知らず
08/11/25 01:14:28 niGRsQgN
しまじろうパペットがついてくるのはプチファーストかプチに入会した人だけだよ。開講号は多分プチファーストのことだと思う。

205:名無しの心子知らず
08/11/25 06:15:04 VPNt++sP
>>203
パペットじゃないの?パペット以外にしまじろうの人形は見たことない。
>204さんの言うとおり、しまじろうパペットが付いてくるのはプチかプチファーストで、
プチ・プチファーストなら開講号じゃなくても始めた時についてくるんだったと思う。

パペットならオクに山ほど出てるよ。

206:名無しの心子知らず
08/11/25 07:46:47 uzufFqbO
>203

まさかとは思うけど、お友達の持ってたのってbaby開講号のしまじろうの起き上がりこぼしじゃないよね?

開講号についてきた…ってくだりが気になったんだ。
もしかしたらお友達はbabyからやってた子なのかな~と。

検討違いならごめんね。

207:名無しの心子知らず
08/11/25 10:47:06 A/LSCUbT
あとはパペットでも年代によって結構顔(や服の色とか)が違うからなぁ…。

208:名無しの心子知らず
08/11/25 13:20:26 /gwtghZV
はなちゃんキャラって、いつから登場したのかな
上の子(年長)のぽけっとの絵本で、妹が生まれるエピがあったけど、
もっと前から同じ設定なの?
下の子にはなちゃん人形が届いて、上の子羨ましそう。

209:名無しの心子知らず
08/11/25 17:25:46 E5q2JSk0
新しい号が届いても、新品でオークションに出す人の気持ちがわからない。
封を開けずにぱっと見いで気に入らなかったら出品するのだろうか。


210:名無しの心子知らず
08/11/25 18:00:38 ar0vtTRm
ただの転売目的でしまをとってるだけじゃないの?

211:203
08/11/25 18:27:40 66N9VlO3
レスくださった皆様、ご親切にありがとうございました。
やっぱりパペットしかないのですね・・・

㊦の子もぷちに入会するかオクで落とすか
ダンナと相談します。



212:名無しの心子知らず
08/11/25 23:09:53 3rTV2W+9
しまじろうコンサート行ってきました。
前にここで相談させてもらったけれど、途中でぐずることもなく膝の上でおとなしく
見てくれました。(1歳9ヶ月)

平日朝イチの公演だったからか席も前半分くらいしか埋まってなかったです。
子どもはまだストーリーは理解できてないけれど、舞台上のしまや他のキャラクターの
踊りを見て、一緒に体を揺すったり手を叩いたりと楽しそうでした。

213:名無しの心子知らず
08/11/25 23:19:47 DNGsCqQg
>>207
もうここ5年赤シャツ青パンだね。
>>209
極端な例なのかもだけど、知り合いで
「うちだってしまじろう取れるぐらいのゆとりはあるの。うちの子5月うまれだから1年先取りしてるわ。当然でしょ。
ただうちの子、しまじろうに興味を示さないの。
本だって読んでおいてって置いておいても読まないし。
だからいっつも未開封」
という実に不可解な人がいたw
転売したって商売にはならないし、やっぱりこれが極端としてもお子さんが興味を示さずというパターンなのかもね。

214:名無しの心子知らず
08/11/25 23:27:02 MHi0qPmH
12月号は明日あたり来るかな@都内。
子が毎日毎日楽しみにしてるんだよね。
ホントは止めたいんだけどズルズルやらされてる。

215:名無しの心子知らず
08/11/25 23:48:12 pMj/1+yx
しまじろうごとき旦那といちいち相談しないと買えないのか
昭和の極貧家庭みたい。

216:名無しの心子知らず
08/11/25 23:53:32 DNGsCqQg
>>215
こどもに与える物について夫婦で話し合うって、値段の問題じゃないんじゃない?
いや、アイスとかそういうものならともかく一応おもてむきwは定期的な情操教育ということに
なってるしさ。ちょっと迷ってるから聞いてみるかもしれないし、むしろなぜそこまで過剰反応?

217:名無しの心子知らず
08/11/26 00:12:00 h374CxIb
来年4月号のあいうえおマシーンが
ふた付きで、けっこういい感じなので再入会します。

218:名無しの心子知らず
08/11/26 01:32:44 3Qo/zL7w
>>216
いつもの人ですよ。
気にしなくていいよ。

>>217
かきじゅんバッチリマシーンのことかな?
今までのは上手くなぞれないと
書き順があってても×になっちゃって、子どもが困ってた。
それが解消されるのかな?

219:名無しの心子知らず
08/11/26 03:23:39 IkTj3gdK
ぷち12月号来た@愛媛
おにぎりの形がひどすぎるw
機能的に問題ないからいいけどね…

220:名無しの心子知らず
08/11/26 06:12:00 zzqsCD5z
ヤクオフみたら、しまじろうの新品未開封パペットって山ほどでてるね。
私もちょっと不可解。
転売目的って、それはないだろうと思う。
落札価格はたいして高くないし、手間ヒマ考えたら儲けにならん。

こどもちゃれんじはやりたいけど、
しまじろうというキャラにどっぷりつけたくないって人、
あるいは、オモチャ類はイマイチって人は
結構いるんじゃないか?
(そういうはなしはチラホラ聞くので)


221:名無しの心子知らず
08/11/26 08:02:36 HLDnHA3P
やばい昨日ぷち12月号届いたんだけど
おままごとのエデュトイにはまって夕ご飯も見向きもしないぐらい夢中で遊んでた
高いところに隠しても泣いてわめいて寝かしつけるの大変だった
今朝おきてきてもう忘れてるかなと思ったらしまってある所を指差して「じゅーじゅ!じゅーじゅ!」
うちの子男の子なのにおままごとが大好きなんだよな・・

222:名無しの心子知らず
08/11/26 09:26:11 vxtwVKS8
「いらっさいませ~ってヤツ、まだかな~」と
ここ3、4日言ってます。今日来るといいな。
ピンポン鳴る度にしまじろう?!と笑顔で飛び出して、
生協だったりしてがっかりしてるから、配達の人に
悪かったな…。

DMは先に届いてお試しみたいのはやっちゃった。
ふた付きのひらがなマシンはとても面白そう。
カードがたくさんついてるみたいだし、録音再生ボタンもあって。
動物ブロックまでは続けたいな~。

223:名無しの心子知らず
08/11/26 10:30:32 dJBJKe9X
来春幼稚園入園だしはなちゃん届いた時点でやめようと思ったけど、
息子が毎日ポストにむかって「しまじろうまだかなぁ」って言ったり全部食べたよお弁当箱届くの楽しみにしてるからやめられない…
きっと辞めたら辞めたで別に気がつかないだろうけど…

224:名無しの心子知らず
08/11/26 11:21:30 899jFsWt
昨日、ぽけっと来た。
夕方から夕食までずっとレジいじってぴんぽーんって喜んでた。
でも、絵本は全然見ないんだよね…
4月生まれの先取り中だけど、来年一年休んで再来年本来の学年にもどすか思案中。

225:名無しの心子知らず
08/11/26 13:28:39 OINOBaXx
来年度の継続のお知らせが来た。

「退会の申し出がない限り、高3コースまでお届けします」の注意書きに今年も笑った。


226:名無しの心子知らず
08/11/26 17:13:40 h374CxIb
>>218
ほっぷ来年度4月号のひらがなマシーンです。
かなりいい感じにヴァージョンアップしてるよ。
マシーンに形のスイッチが付いたり、
他にもいろいろ付属品がついてる。

227:名無しの心子知らず
08/11/26 18:50:56 Z3hrJUsd
ひらがなましーんって10月じゃなくなったの?

228:名無しの心子知らず
08/11/26 21:22:22 tgp+JT8z
すいません、ぽけっとなんですが今月は月刊こどもを学ぶってついてましたか?

入園の疑問まるごと解消BOOKというのがその代わりなのかな

229:名無しの心子知らず
08/11/26 21:44:52 1oqaVNYw
>>228
今日ぽけっと届きましたが、「月刊こどもを学ぶ」入ってましたよ。
別の袋に英語教材や紹介制度などのチラシと一緒に入ってました。

230:名無しの心子知らず
08/11/26 22:40:48 tgp+JT8z
>>229
ありがとうございます!そういえばいつもの大量のチラシもありませんでした。
明日にでも問い合わせしてみます。

231:名無しの心子知らず
08/11/26 22:52:02 5pLp+KVi
ぽけっと届いた。
ひらがなマシーン良さそうだね。
本当は来春から入園するし止めようかと思っていた。
代わりにDMにのせられて英語教材のやつにしようかな…

先取りって例えばぽけっと受講中でもすてっぷも同時に同じ
子供の名義でとれるの?
すてっぷのひらがなのヤツも欲しい。
2年続けてひらがなは要らないような気がするのでとっておきたい。


232:名無しの心子知らず
08/11/26 22:55:50 5pLp+KVi
間違った、すてっぷのひらがなのは来月~のひらがなパソコンです。

233:名無しの心子知らず
08/11/27 02:04:38 IVXTPDf3
うちは12月号からぽけっと→ほっぷに変更しました。
ぽけっとの内容がちょっと幼いな~と思って。
来年から幼稚園なので3月までで退会する予定です。

今日ほっぷが届きましたが、コース変更でも新規入会と同じ内容が届いてびっくりしました。
(ひらがなマシーンがついていた)
うちはひらがなマシーンは既に持っているので必要ないですが・・・

ぽけっとのはなちゃんお世話セットでお医者さんごっこを喜んでやっていた息子は
今回の診察セット、かなり食いつきよかったです。
はなちゃんお世話セットのは紙だったから、今回のは本格的?なのも親として嬉しい。
絵本やDVDの内容もいい感じだし、コース変更してよかった。

234:名無しの心子知らず
08/11/27 02:56:26 adjAI8Gx
レジを開け閉め繰り返してたからか閉まらなくなり
お金は紙なので破ってしまい(前のDVDで紙をビリビリするのやってたからか?)
1日でオマケは使い物にならなくなりました・・・

235:名無しの心子知らず
08/11/27 05:22:53 8SH1343K
>>233
それだ!新品未開封でオクに出すんだww

>>234
1日で壊れるなら、取り替えてもらえるんじゃ?
紙のお金は、うちは去年間違えて捨ててしまって、
100円ショップで銀行ごっこのお金を買ってきました。

236:名無しの心子知らず
08/11/27 08:32:50 ZvfcY8Jb
>>22
うちは去年ぷちファーストのお誕生日号だけ取るつもりだったのに、ぷちのしまじろうパペットまで届いてしまい、慌てて退会。
その後気が変わって4月からぷちに入会したらまたしまじろうが届きました。
退会→再入会をすると複数届くのかも。

237:>>236
08/11/27 08:34:49 ZvfcY8Jb
アンカーミス。
>>220さん宛てでした。

238:名無しの心子知らず
08/11/27 12:35:21 SN/SFUoB
>>234
うちは去年紙のお金を詰まらせてレジが開かなくなったよ。
電話したら新しいのと交換してもらえました。
お金もつけてもらえたのでダメもとで電話で相談するといいよ。

239:名無しの心子知らず
08/11/27 12:51:48 Zn1Y4G1G
ぷち届いた@東京都内

お料理セットのガス台が段ボールかよ('A`)
100均の300円の(変な感じだけど)おままごとセットでも買い足すか。
どうせこっちも支那産だ。
つかお弁当の具材もフェルトじゃなくてプラスチックでよくないか?
それじゃお弁当箱に詰めにくいか。

240:名無しの心子知らず
08/11/27 13:24:12 TMnUnyNV
プラスチックでもいいけど、プラスチックはうるさいよ。
鍋に具材いれてかき回すと

じゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃら

長時間続くと本気でやめてくれと言いたくなる。
一番煩いのはホーロー鍋に木の具材だけどね。

がらごろがらごろがらごろがらごろがらごろがらごろがらごろがらごろ

これにこどもの口から半宇宙語の効果音がつくしさw
布製は静かでいいよ。

241:名無しの心子知らず
08/11/27 18:53:43 a59MdvSy
すてっぷのひらがなパソコンは来年から4月になるの?

242:名無しの心子知らず
08/11/27 21:42:50 rhCqr6Nw
>>240
なるほどww

243:名無しの心子知らず
08/11/27 22:38:51 Ngn0ywni
うちもおりょうりセット今日届いた。
布製の具材ってあまり売ってないからいいね。
キッチンセンターあるから、そこで遊んでもらおう…

おもちゃとDVDって、どっちかしか届かないのかと思ってたら
両方ある月もあるのね。

244:名無しの心子知らず
08/11/27 22:44:09 pN+5gQ9+
多分、去年のこの時期にぷち取ってた人が、フライパンから流れてくるお弁当の歌の
歌詞が違う、という書き込みがあって、その時は??だったけれどやっと意味がわかった。
確かにあの歌詞とメロディー何なの?
どうせ違うなら最初から違う曲にしてくれればいいのに、半端に途中まで一緒だから
歌うに歌えない。子どももおにぎり~まで一生懸命手遊びしている姿がいじらしい。

でもジュージュー音がするフライパンは自分としては今までの付録で一番好きかも。


245:名無しの心子知らず
08/11/28 02:32:03 Ak3k0RLg
ぷちの料理セットのおにぎりの梅干しが
もうすでに5分の4は糸がほどけて、今にも取れそう。

246:名無しの心子知らず
08/11/28 02:33:33 L8AEPcOC
コラショのDVD、前のと同じのかと思って捨てようとしたら、
第2弾っぽいね。

247:名無しの心子知らず
08/11/28 07:55:26 DtLPqPYH
>>244
私はDVDで歌われてるトイレトレの歌やおかたづけの歌が
ぷちとぽけっとでまるっきり違うから混乱する。
うちはお片づけのときはぷちバージョンで歌わせてるんだけど
続けて受講する人が多いんだから統一してほしいわ・・・。

248:名無しの心子知らず
08/11/28 11:03:16 fI7vkrAA
ぽけっと再入会したよ。ダイレクトメール見て子供が食いついたので入会決意。レジとはなちゃんが欲しいらしい。
ぷちのブロックとお料理セットは去年からかなり気にいってて今だに遊んでるけど、なくしたパーツとかがあって子供がいつもないない言ってるから、ぷち12月特大号を単独で購入できないか事情を話したら大丈夫だった。
よかった。ありがとう!
これでもっと楽しく遊べるよ。絵本とDVDは入会迷ってる友達にでもあげよう。

249:名無しの心子知らず
08/11/28 11:17:26 JNJTdYnO
コラショのかきじゅんましーん
色薄くて見辛くない?

250:名無しの心子知らず
08/11/28 11:39:49 QCSQM/iR
引っ越してからしまじろうが来るのが遅くなった@千葉
子供は「しまじろう、今日も来ないね」とポストを覗いてはがっかりしてる。

レジごっこ楽しみにしてるから、今日にでも届いて欲しいなぁ。

251:名無しの心子知らず
08/11/28 11:44:18 O+0L0/My
>>226
ひらがなマシーンなんだ~!
HP見てきたけど、まだ無いみたい。
DMには載ってたのかな?
数年前にふた付きデザインが1回あったけど、
今度の見てみたいな。



252:名無しの心子知らず
08/11/28 12:35:40 Xk6K0qPG
ぷちコネ━━(゚д゚;)━━!!@横浜

先月とかえらい早かった気がするんだけど
今月コネ━━(゚д゚;)━━!!

みなさん来ました?

253:名無しの心子知らず
08/11/28 12:53:30 gj2xEPRk
12月号じゃんぷ昨日来ました。はこギター、何か気に入ってベンベンやってます。
組み立てるのにうちは両面テープを使ったが、かなり厚手の紙なのでそれだけじゃはがれてきちゃう。
外側からセロテープで止めないとおさまらなかった。
黒ごまの実験も「まだやるから幼稚園から帰ってくるまで置いといて!」
耳掃除が大嫌いなので、鼓膜の話の延長線上で
「みみくそのむこうに鼓膜があるんだよ(だから掃除しないと聞こえなくなる)」と言ってみた。
かなり堪えたようだw

254:名無しの心子知らず
08/11/28 13:08:15 L8AEPcOC
じゃんぷも来ないよ
今月遅いね

255:名無しの心子知らず
08/11/28 13:18:13 2vfmULE7
>>252

ウチも連休明けにはぷち来るか来るかと待っていて、
届いたのは26日でしたよ@横浜M区

256:名無しの心子知らず
08/11/28 13:33:04 Xk6K0qPG
>>254
遅いですよね
>>255
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
うち恐らく隣の区なんですが・・・来ない!!@T区
郵便受け入らないから手渡しですよね?あれー?

257:名無しの心子知らず
08/11/28 16:01:08 6VL/dttC
すてっぷのひらがなパソコンの言葉あそび
うちの子はワンテンポ遅いせいか、言葉あそびや数字あそびで何度も
しまじろうから「あれあれ~」といわれる。
もうちっと待ってやってくれよ、しまじろうw


258:名無しの心子知らず
08/11/28 19:59:15 gj2xEPRk
ジャンプの方、あのおまけのひらがなばっちりマシーン、正しく動作してますか?

書き方練習の画面でひらがなの方を表にして差し込んでも、カタカナモードになってしまう。
ベネに電話したら新しいのと交換してくれると。
他にもそういう例がいくつかあったらしい。

259:名無しの心子知らず
08/11/28 23:31:18 VJAT2JeC
2日前にぽけっときた@東京多摩地方

260:名無しの心子知らず
08/11/29 09:56:08 f4U6uqY5
おまけのひらがなばっちりマシーンて、どれかな
コラショのですか?
オレンジのと黄色いのとブルーの、名前覚えてないw

261:名無しの心子知らず
08/11/29 10:27:20 I/Udjk+j
コラショのです。
コラショのめざまし時計と赤外線通信するやつ。

262:名無しの心子知らず
08/11/29 14:09:44 wvQfchL+
>>209
最低でも2ヶ月は受講しないといけないから、私は不要分を未開封のまま
出品することあるよ。
年間購読しているんだけど、たまに他の学年の教材で欲しいものがある
から。



263:名無しの心子知らず
08/11/29 17:30:53 xirUm0Xf
12月分がまだ来ない@大阪
今月は遅れてるのかなあ・・・

264:名無しの心子知らず
08/11/29 18:51:21 Iejs0FG7
>>263
うちも来ないよ@都内
月曜に届かなかったら連絡するつもり。
いつもは20日過ぎるとすぐに来てたのに。
年払いだから、もしかして継続終わった?と思ったら
12月までは支払済み。

継続連絡書は届くのが早いのにね。

265:名無しの心子知らず
08/11/30 00:12:49 ilj/zrSd
ぽけっとのレジセットどう?
先月で退会したんだけど、息子が12月号の予告を見ながら、「お買い物」とか言ってるので、いきなり辞めて可哀相になってきた。
まだ自分がしまじろうやってるという意識もないし、毎月届くものだと知らないので早いうちに辞めて正解だと思ってるけど、楽しいならオークションで落としてやろうかと思ってる。
本当を言えば、家庭保育園を購入したので、これ以上おもちゃが増えるのが嫌で退会したんだけど、絵本やDVDは別に悪くないしね。
ついでに聞くけど、来月の新しいおもちゃはおもしろそう?

266:名無しの心子知らず
08/11/30 10:12:32 fmu/JaGv
レジセット、想像通りのチャチさです。
ただ、うちの息子には初めてのお買い物遊びセットだし
楽しみにしてて、届いてからは喜んで毎日遊んでいます。
母がケーキに異様に執着する客役を演じてたら、
野菜とか色々バランスよくすすめてくる、
実際にいたら面倒な店員さんになってしまったw
ままごとの野菜とかでも、レジを通せば音がでるのと、
レジにある数字ボタンを押すと一応音が出るので、
必要最低限な機能のおもちゃと思います。
あ、電源も一定時間で切れるっぽいかな?
アンパンマンのレジセットを買ってたら、これでは遊ばなかったかと。
ちなみに、来月号予告のおもちゃには興味薄い様子。
「すべりだい?」とか言ってたから2月号の方がまだ遊びそうかな?
レジの数字を読みながらピコピコしてるから
レジセットの拡張が良かったなぁ。

267:名無しの心子知らず
08/11/30 13:18:48 UrwgFA5B
>>265

うちはアンパンマンレジスターを持っているけど、しまのレジでもよく遊んでいるよ。
レジに品物を通すと音がするのが楽しいみたい。
たったそれだけの事だけど、アンパンマンレジにはない機能なので…。
そういう機能がついてるおもちゃのレジを持ってるなら、必要ないかも。


268:名無しの心子知らず
08/12/01 11:33:15 Ex4uV0nf
ひらがなパソコン、親の冊子に「お目当ての文字を探すのは大変なことなのです。
温かく見守って(ry」的な事が書いてある割に、しまじろうが「あれあれ~?」連発で困る。

べ根も商売上手いよね。知育+とか見てると「+のほうが内容が充実してない?」って気になる。
フルカラーのDM&毎月のチラシとか必要ないから教材の内容を充実させて欲しい。

269:名無しの心子知らず
08/12/01 18:24:24 mF6ptsAH
絵画コンクールに出品した方いますか?12月になっても音沙汰なしってことは、やっぱりダメってことですかねぇ

270:名無しの心子知らず
08/12/01 20:23:55 yHj7cBmt
「じゃんぷ」の12月号のキッズワークなのですが、12ページにある間違い探し、
どうしても5箇所しか見つけられません。
答えのある「子どもを学ぶ」を捨ててしまったので、
どなたか答えを教えて頂けますか?親子でモヤモヤしちゃってます・・・。

271:名無しの心子知らず
08/12/01 20:41:26 LeDnp5H2
>>270
左から、1.青い帽子の向き 2.テーブルの形状 3.ケーキの数 
4.赤ジャンパーの人の向き 5.青シャツの模様 
6.手を引かれてる子どもが宇宙人に

272:名無しの心子知らず
08/12/01 20:44:19 XrpS3ja4
あれ、大小の違いだったりして、いつも最後の1個にかなり苦戦します。
今回は「部屋片付けるまで開けちゃダメ!」と怒って、いまだに未開封。

273:名無しの心子知らず
08/12/01 23:53:07 h3LQ+7up
>>251
期待してて。

274:名無しの心子知らず
08/12/02 00:37:44 7c9POD6U
>>271さん、さっそくどうもありがとうございました!
テーブルの形状!!!!
あ~、こんなに分かりやすいところだったのですね。
恥ずかしながら、親子して(夫も巻き込み)気がつきませんでした。
すごくすっきりしました!今夜はぐっすり眠れそうです(笑)。
もう子どもは寝ちゃってるので、明日の朝、教えてあげるのが楽しみです!
>>272さん、先に答えが分かっちゃってごめんなさい。
今月号は間違い探しがやたら多いですよー。

275:名無しの心子知らず
08/12/02 01:24:35 7J9AO1ix
>>244>>247
激しく同意。

276:名無しの心子知らず
08/12/02 08:27:12 extkSdMz
>>268
>知育+とか見てると「+のほうが内容が充実してない?」って気になる。

今その状態w
息子が+やりたいって毎回さわぐんで迷ってる。
キッズワークはその日のうちに終っちゃうので、小分けにやらせるようにしてる。
本人意欲あるんだからやらせてもいいんだけども、
まんまとベネの戦略に乗せられるのも癪でw
春に年長になるからはじめようか迷う。

どなたか知育+とってる方いませんか?

277:名無しの心子知らず
08/12/02 10:43:18 07HSbpA0
ぽけっとで+とってたけどペラいので来年はやめようと思ってた。
年中年長さんくらいのになると、もっと充実してるのかな。

278:名無しの心子知らず
08/12/02 13:06:23 cQfKdjX0
>>276
お~、一緒、一緒。
ほっぷで知育+取ってるけど、
本体よりもまずワークやりたがります。
つーか本体もワークやワークちっくな部分だけで、
一番初めのしまじろうのお話なんて、1回きりだよ、読むの。

うちも、小分けにしてます。
3~4題ずつ分けて、クリップで止めておく。
どこからやるかは本人に自由に選ばせてます。
一度にやってしまうより、毎日少しずつ確実に、という姿勢がついたので、
よかったかな、と。
それに、「明日はこれ、明後日はこっち」っていう風に、
自分で計画立てて、見通しを持ってできるようになった点もよかった。
(しまじろうがないときは、市販のドリルを決まった枚数やってます)



279:名無しの心子知らず
08/12/02 13:09:26 CrSK3lwl
ひらがなかきじゅんマシーン、どっちがを選ぶときに選択肢の出方が
分かりにくい。縦書きで3文字、横で2列しか表示できないみたいで、
選択肢の言葉がどちらも5文字だったら横に並んで上3文字だけ
初めに表示される。子供は単純に6文字で1つの言葉と思って全部読んで
しまい「?」ってなってると残り2文字がまた並んででてくるwwww
初めに縦の3文字だけ読んで、隣は読まずに文字が変わるのを待つって
教えたけどこれは子供には判断しにくいよ・・・。一回に1つの言葉が
表示できる画面にしてくれ。それか言葉をぶちきって2個乗せるより、
言葉1つずつ交互に画面に出して、選びたい言葉が表示されてる内に
タッチペンで押すとかさ。

280:名無しの心子知らず
08/12/02 13:20:10 4l/nHsIK
>>279
メニュー、たしかにわかりにくい。コスト的に画面を大きく出来ないなら、
わざわざ文字にしなくてもアイコンにしていっぺんに全部表示させるとか。
(アイコンの表す意味はマシーン本体に書いておいて、とか)

うちの場合は、時計と通信する時、定位置に置くタイミングをつかむまでがわかりにくかったみたい。
あと、どう聞いても「なに?なに?」でなく「まみ、まみ」に聞こえる。

281:名無しの心子知らず
08/12/03 02:33:01 MAJG0iJX
なに?こらしょのDVDには、いったいどんなしかけがあるの?!
「ママ、小学校になったらドラえもんかコラショかどっちにするかって言ってたでしょ?」
「ドラえもんにしたよ」
「・・・うわぁ~~~~~ん!!!!!」
と大泣きされた。


282:名無しの心子知らず
08/12/03 02:35:25 MAJG0iJX
でも私も、あの計算マシーンは、ちょっとグラついた。

283:名無しの心子知らず
08/12/03 09:29:23 nQvorAwA
ぷちの♪はるうま!なつうま! って歌が脳内で
♪春馬! 
に変換されて(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

284:名無しの心子知らず
08/12/03 12:16:55 YtfJlWUe
ぽけっとにもその歌が。月曜のアニメの後でも、その歌が。
使いまわしするにも、変な歌だと思う。
まぁどうでもいいけど。

285:名無しの心子知らず
08/12/03 12:25:10 BDJlnHwh
かゆ うま

286:名無しの心子知らず
08/12/03 14:34:58 87G7maRK
ほっぷにもあったよ、その歌。
DVDに「20周年特別企画」と書いてるね。

287:名無しの心子知らず
08/12/03 16:03:26 MAJG0iJX
かきじゅんばっちりマシーン、さんざん既出なのにすみませんが、
読み取りが悪くて、使い勝手が悪くても、まぁ役に立つって感じですか?
もうドラえもん来ちゃったけど、1回だけ注文してあげようかな。

288:名無しの心子知らず
08/12/03 16:10:33 47PbAM7E
>>287
うちの息子はとりあえず喜んでいろいろいじってます。
不具合をサポートに問い合わせたら新しいのを即日送ってきてくれたので、
すぐ名前やら日付やら設定して、コラショ時計と通信とかしてました。

289:名無しの心子知らず
08/12/03 17:00:26 MAJG0iJX
>>288
レスありがとう
迷ったけども、注文することにします!
でも、こないだ紹介キャンペーンのおやくそく時計も来て、
ドラえもん時計、時計ばっかりだ・・・

290:名無しの心子知らず
08/12/03 22:51:36 MSdNinSS
じゃんぷだからアニメでしか知らなかったけどあの「はるうま かゆうま」の歌は
20年記念歌だったのか!

>>289
おやくそく時計、我が家はお約束機能抜きのトイレ用置き時計になったわw

291:名無しの心子知らず
08/12/04 16:57:51 wfDF92+c
ちょっと相談なんですが
今ぷち受講中だけど、うちは6月生まれなのでちょっと内容が物足りなくて。
今月で年払いが切れるので、これを期に今月から「ぽけっと」にしようかと思ったんですが
それだと、ぽけっと1、2、3月で4月から「ほっぷ」になりますよね?
すると、はなちゃん誕生や友達と順番(おもちゃ貸し借り)等、
大事な部分飛ばす気がして悩んでます。

ぽっぷだと、本やDVDで友達とおもちゃの貸し借りや順番、
弟妹赤ちゃんの接し方等に触れることって少ないんでしょうか?
あと、ぷち1月号にある、しまじろうのもしもしでんわ っていいですか?

うー・・・退会の期限が明日なんだけど、先取り悩んでます。
体験談とか助言いただけたらと思います。お願いします。

292:名無しの心子知らず
08/12/04 17:22:47 u3LNce8i
とりたい号ごとに「ぷち」と「ぽけっと」切り替えればいいんじゃない?
年払いでも途中切り替えできるし。

293:名無しの心子知らず
08/12/04 21:32:49 Z2wx0kEq
>>291
1~3月を「ぽけっと」にして、4月からは「ほっぷ」ではなく「ぽけっと」にしたい
と伝えればいいのでは?
とりあえず4月からぽけっとをとってみて、また幼すぎると思ったらその時にほっぷに変更すればよし。

うちも去年、2月号からぷち→ぽけっとに変更、4月からはほっぷではなくぽけっとを受講。
最近どうにも幼すぎると感じて12月号よりほっぷ先取り中。

でもどうせ変更するなら12月号から変えればよかったのにね。
ぽけっとの1~3月号のトイはあまりにもしょぼすぎて気の毒だわ。

ちなみに、もしもし電話って、去年のと同じだったとしたら、うちの子はすぐ秋田。
食いつきは滅茶苦茶よかったけどね。

294:名無しの心子知らず
08/12/04 22:03:29 To2grKxm
>>291
うちも、まさに去年と今年、ぽけっととぷち、ほっぷとぽけっとを行ったりきたりしてました。
ぷちの学年で、はなちゃんの月やお砂場セットの月を先取り。
今年、同じ教材のくる月は、ほっぷを先取りしました。
1ヶ月だけぽけっとに戻して、翌月からまたほっぷに、っていう切り替え方もできたし
>はなちゃん誕生や友達と順番(おもちゃ貸し借り)等
の教育的な部分以外でも、絵本の内容も学年が違うと雰囲気が違ったり
ひらがな・数の学習とかハサミなどが入ってきて、
うちの場合は物足りない感をクリアできたので、そうしてよかったと思ってます。

>>293さんの言うとおり1~3月をぽけっとにしてみて
4月からまたぽけっとに戻す、ってのもいいかも。
ただ一年を通してでなくて部分的に先取りした場合、翌年に重複するエデュトイがあるのに
月が変わってしまう、ってこともあるので、次の年のとり方が面倒になります。

295:名無しの心子知らず
08/12/04 22:10:05 To2grKxm
>>294の追記です。
ちなみに2年保育タイプでほっぷを受講。
ほっぷでもお友達とのかかわり方を教える内容は出てきます。
ただ、「かして」「どうぞ」のシンプルなやりとりに限らず
「じゅんばんを守る」「おともだちにやさしくする」「かして(自分の気持ちを)いえるかな」など
絵本のストーリー自体もちょっと複雑な感じにはなってました。


296:名無しの心子知らず
08/12/04 22:10:26 wfDF92+c
>>292
取りたい号ごとに切り替え出来たんですね
知りませんでした…
参考になりました!
そうしようかなーありがとうございます
>>293
途中で変更出来たんですね
知らなかったorz
しょぼいと言ったら、ぷち1~3月もかなりしょぼい気がするんですよね…
ぽけっともしょぼいのか…
おっしゃる通りぽけっと12月号が良さげなので12月号ちょっと欲しい
で、ぽけっと12月から入会すると、はなちゃんお世話セットが付くらしいんですが
1回退会→12月からぽけっと入会って出来るのかな?
12月はダブりで取ることになるけど…
ぽけっと→ぽけっと→ぽっぷも出来るんですね!
もしもし電話は食い付きは良さげですよね

詳細ありがとうございます
参考にします

297:名無しの心子知らず
08/12/04 22:12:01 wfDF92+c
度々すみません
ぽけっと先取りで保育園じゃない方は2年保育選択してますか?

298:名無しの心子知らず
08/12/04 22:27:25 wfDF92+c
>>294
>>295
すみません、規制で今携帯からなのでリロード遅れましたorz
正直、ぷち時代から行ったり来たりしてれば良かったorz
物足りないなぁと思いながら、年払いはコース変更出来ないと思い込んでました(´・ω・`)
そーですよね、先取りの場合重複は気を付けないといけませんね
ぽっぷの内容詳しくありがとうございます
年間スケジュール見ても本の内容がわからなかったので助かりました
「お友達に優しくする」今まさに読みたい感じだ…

明日までなので素早いレス助かりました
ありがとうございます

299:293
08/12/04 22:53:29 Z2wx0kEq
>>298
退会しなくてもダブリでいいのであれば、
「コース変更をしたい。ぽけっと12月号から欲しいけど、単品購入ではなくて、年払いにできないか?」
(つまり本来は1月号から次年度の契約だったのが、ぽけっと12月号より1年間契約という形にできないか、ということ)
というような内容をぶっちゃけてオペレーターに聞いてみてはどう?
コース変更でもハナちゃんお世話セットとかもろもろの特典全部付くはずだから。

もし駄目でも12月号単品で1980円だっけ?それで買っても損はないかも。
でもって、その場合はDVDの内容が生活習慣仕上げ号とかそういった感じの内容だったような気がするから、
その場合は4月からほっぷを受講すればいいのでは?って思う。
ぽけっとって12月号のレジセットとはなちゃんお世話セットさえもらえれば、あとはイラネって感じ。個人的には。
お弁当セットもぷちのと被るしね。

300:名無しの心子知らず
08/12/05 21:24:50 Zb6G3f48
300

301:291
08/12/05 21:36:52 nM8IdiwW
みなさん、アドバイスや助言ありがとうございました!
今日電話して12月から年払いでぽけっとに変更しました(2年保育編)
みなさんに教えてもらった臨機応変にコース変更するやり方でやって行きたいと思います
連絡忘れないようにしないと…
ギリギリまで考えてた私にズバッと解決法を伝授いただきありがとうございました
本当参考になりました

余談ですが、ぽけっと12月号で、はなちゃんとレジが来るんですが
レジが人気につき在庫切れで月末に別送で届くとのことでした
特典のはなちゃんの方が在庫切れならわかるけど、当月のエデュトイが無くなるってあるんですね

302:名無しの心子知らず
08/12/06 11:59:08 zi16MPtK
ぽけっと4月号のお弁当セットも在庫切れで遅れてた。
不良品やら何やらで、散々クレームあったらしいけど、うちの子は結局これで1番よく遊んでいる。

303:名無しの心子知らず
08/12/09 09:57:48 0CY52myK
毎月の教材って本当バラつきがあるよね。1~3月しょぼい。
オークションで未使用のやつとか出品されてるから、欲しいのだけ落札して子どもに与えてる友達もいた。そのほうがお得かも。

304:名無しの心子知らず
08/12/09 11:09:30 o3IFcCnN
送られてくる教材に全く興味を示してくれないんだけど
子供の知能が追いついてないってことなのかな~?

305:名無しの心子知らず
08/12/09 12:09:39 VOwh5cSq
興味がなきゃしないよ。親が楽しいって手本見せれば?

306:名無しの心子知らず
08/12/11 15:53:44 LBiwPnuN
うちの子もエデュトイは届いたその日限りで終わることが多かった。
絵本やDVDは喜んで見てるから、退会してからは絵本とDVDのみオークションで購入するようにしてる。
絵本も読んでやらなけりゃ、ただあるだけだからね。
来月のエデュトイってただの磁石遊び?
10秒間でどれだけたくさん釣れるかな?ってだけかな。
何が面白いのかさっぱりわからない。

307:名無しの心子知らず
08/12/11 16:27:21 Rr2Khn4R
うちは、本(絵本とは呼ばないww)もDVDもオモチャもしっかり使ってるなぁ。
今ほっぷだけど、ぷちのオモチャでもいまだに遊ぶ。
成長につれて、遊び方が少しずつ変化しているのも面白い。

すぐ飽きるおもちゃがあるけど、3回に1回ぐらいなので、まずまずかな?
今年度は、お料理セットとキューブパズルにすぐ飽きた。
お料理は普段のお手伝いでもっと本格的にやってるし、パズルは簡単すぎたみたい。


308:名無しの心子知らず
08/12/13 11:55:02 C1G5De9E
>>307
合わないならまだしも、微妙に月齢から遅れて
簡単なオモチャが届くとちょっと困るよねぇ。
うちは先取りしてるからキューブパズルでよく遊んだけど、
もしこれが一年後だったら喰らいつかなかっただろうなぁ…と思っちゃう。
ぷち時代のブロックも、ぽけっとのはなちゃんお世話セットも、
先取りしていてよかった…と思った。
ほっぷのひらがなマシーンは2年先取りして入手し、
子供がひらがなに興味を持った時点で与えてちょうどよかった。
木のつりパズルは、1歳代でもいいのでは?と思ったな。
早く届く分には、親が調節できるけど、遅いのはなんだかもったいない。
9月生まれに合わせてるという噂があるけど、
4月生まれ合わせにならないかなぁ…
せめて、半年ごとに区切るとか。



309:名無しの心子知らず
08/12/13 17:40:07 H3nKToLk
うちの子は早生まれかつ、ちょっと遅めなので知育+は届いたタイミングでは
早すぎるので4~5ヶ月遅れで活用。
今、七夕とか夏の話題のをやってて季節外れで違和感。
早く届く分には親が調節すればいいというけど、季節が合わないからなぁ。
3歳になるとさすがに子供も「今、冬だよね?」ってわかるし
せめて月齢差が大きいといわれる年少くらい半年ごとに区切ぎるか、
季節の話題・しつけ・社会性のものは学年で共通にして
知育的なものは子の成長具合によって選択できるのがいいよね。

310:名無しの心子知らず
08/12/14 09:13:35 8q2TM99n
>>309
そうだね。エデュトイと本は別々に活用できるとかだと便利だね。
うちも月齢と季節が合わなくてやめたし…


311:名無しの心子知らず
08/12/14 20:37:53 aGQ2febL
どなたか退会の仕方を教えてください。

TV番組のしまじろうは以前(アニメのみ二本立て?)は見てましたが、
番組構成が変わってから「見たくない」と見なくなりました。
10月から知り合いの紹介で始めてみましたが、案の定、子の食い付きがイマイチでした…。
私は割りと好きなのですが、肝心の子が興味を持ってくれず、
毎月の教材費がもったいないからやめようと考え中です。

親向けの月刊誌には「退会はいつでも可能」「退会締切日までにご連絡を」とは書いてあるけれど、
隅々まで読んでも、退会締切日も連絡先も分かりません。
いまパソコンがないのですが、退会の連絡は電話で良いのでしょうか?


312:名無しの心子知らず
08/12/14 21:19:31 yGcHiII7
今パソコンがないのに書き込みできる?
携帯からそんな長い文打つかな?
釣りかな?

313:311
08/12/14 22:00:43 aGQ2febL
>>312
釣りではないですよ、携帯からです。
「文章が長すぎます」などのエラーも出ませんでしたが。
あ、>>311では長文失礼しました。

314:名無しの心子知らず
08/12/14 23:04:10 l0REsrTm
>>311
「こどもを学ぶ」には退会の仕方は載ってないよ。
最初に配布された「受講ルールブック」みたいなのに載ってる。

でもまあ普通にコールセンターにかければいいと思う。
退会したいんでといえばうまい具合にまわしてくれるはず。

ピンポイントで正解を知りたいかもしれないけどとりあえずここまでだw

315:311
08/12/14 23:16:36 aGQ2febL
>>314
ありがとうございました。明日にでもコールセンターに問い合わせてみます。

316:名無しの心子知らず
08/12/16 00:53:09 k/bV4qlO
たしか退会したい月の5日までに電話連絡するように、とかだったね。
うちも来月のが来たらちょうど1年なので退会予定です。
1年分前払いしてるからもう契約切れなはずなんだけど、
退会しますっていう電話しない限り高校まで送り続けそうでこわい。

317:名無しの心子知らず
08/12/16 08:49:25 crr5RnSJ
いや、こわいじゃなくて送り続けられるよw
たしかガイドブックみたいなのにもそう書いてたと思う。

318:名無しの心子知らず
08/12/16 09:40:57 qp50LKcK
>>316

>>225


319:名無しの心子知らず
08/12/19 23:07:56 WxlXItlF
ぷちの5大特典が終了するとなると
急に入会したくなってきた。
連続で送られてきてたDMに洗脳されてきたのかなw

歴代お試し絵本で子供が最近良く遊ぶから
1年だけやってみようかなぁ。
ぷちでしまじろうにハマッたらずっとやるはめになるかな?

320:名無しの心子知らず
08/12/20 07:11:05 eIYcspk/
>>319
入園までという人も多いみたいだよ。

321:名無しの心子知らず
08/12/20 15:54:27 3IMQAAbw
>>319

うちもお試し絵本でよく遊ぶのでぷち始めました。

5歳息子(すてっぷ受講中)が喜んでよみかたりえほんを弟に読んであげてるのを見ると、始めてよかったな~と思っているところです。

お試し絵本に洗脳されたのはうちのお兄ちゃんだったかもwww

322:名無しの心子知らず
08/12/21 00:27:58 vnkN+1zA
早生まれのうちの子はぷちファーストからやってます。
ぷちのころは教材が届いたタイミングでは活用しきれなかったのですが、
ほっぷの12月号でやっと追いついた感じです。
知育ぷらすで繰り返したのがよかったのかもしれません。
保育園児なので、知育的なものは自宅でしかできませんが、
小学校に入るまでにひらがなの読み書きができることを目標として
親子で楽しんでます。

DVDは早生まれで遅めの子でもわかりやすく好んで繰り返し見てたので、
思わぬところで昔に見た歌を口ずさむことがあり驚いてます。
例えば、赤ちゃん(弟)をみて
「かわいいかわいい、○○ちゃん、ちっちゃなちっちゃな○○ちゃん。」と、
しまじろうがはなちゃんをあやしてるシーンを思い出してよく歌ってます。

お子さんが二人以上いらっしゃるご家庭では
下のお子さんにも教材をとってますか?
ほっぷ以上になると書き込んだりシールを貼ったりするページも増えるので
お下がりはどうなのかなってまだ先のことですが、気になります。

323:名無しの心子知らず
08/12/21 12:28:58 bjWT+sDT
>>283
今更だけど、「春馬」とは何ぞや?

324:名無しの心子知らず
08/12/21 14:53:52 QfJMzwlA
>>322
うちは2歳差ですが、下の子には取ってません。
絵本はもちろん活用できるし、知育系のことは市販のドリルでも買おうかと思ってる。

>>323
283じゃないけど三浦春馬くんのことじゃないかと勝手に思ってた。
違ってたらスマソ。

325:名無しの心子知らず
08/12/22 06:42:12 szzpmvxa
うちは入会してないのですが、それを知った入会済みの友人夫婦におもいっきりバカにされました
そんなに優越感を感じるような商品なんですか?

326:名無しの心子知らず
08/12/22 09:25:17 cfnQh3Q7
>>325
全く、優越感なんて感じられる商品ではないかと。
しまじろうでなくてはいけない!ていう商品があるとは思えない。
絵本もDVDも玩具も市販品で代用できると思う。
けれど、わざわざ自分で探さなくても届くので、楽です。
イチイチ教材を吟味しながら探すのがマンドクセなので、重宝しております。

327:名無しの心子知らず
08/12/22 10:52:03 3bnFoo5l
>>325
たまにいるよ。1歳になったらしまじろうを取るのが当然=とらないのはビンボっていう
わけわからん発想の人。

知り合いにも何人かいた。一人なんか、お子さんに全然本を読んであげない人だったけど
「うち、別に貧乏でもないしとるだけとってるの。
(なぜか急に鼻息荒く)こどもチャレンジイングリッシュだってキッズワークプラスだって取ってるのよ!
ただ家で本を読む習慣がないから開封したことないんだけどね。
よかったらおまけ要らない?」
って、とってない親子に言ってたw

328:名無しの心子知らず
08/12/22 11:44:28 qFlfYia2
家庭保育園でも勧めてみたら?

329:名無しの心子知らず
08/12/22 14:08:48 T/PSVLUb
らむりんってなんかムカつくキャラだな。
しゃべり方といい、声といい、言うことといい、おばさんくさくない?


330:名無しの心子知らず
08/12/22 17:26:58 3bnFoo5l
声は文句言っちゃいかん。
そんな私は初めてとりっぴぃの声を聞いたときオサーーーン!てのけぞったわw

幼稚園女児にありがちな「鬱陶しいのと正義感強いのと気が強い、おしゃまな女の子…
あたりの狭間をうろうろしてる子」だと思う。
みみりんの対極だよね。まあみみりんもたいがい気が強いけど…。

331:名無しの心子知らず
08/12/23 08:39:25 yhNm1O24
花ちゃんの声はかわゆい!

332:名無しの心子知らず
08/12/23 21:25:16 VNFmlQUY
もうすぐ年間払いの契約切れなので、来年度の紹介のDMが来た。
来年のほっぷのひらがなマシーン、今年のよりもグレードアップしてて
ノートパソコン型になってて、さらに問題シートを挿入して色々遊べそうだった。
年々しょぼくなるおもちゃが多い中、ひらがなマシーンは気合入ってたよ。
問題シートは数ヶ月に渡って小出しに渡される可能性ありだけど。

タイミング悪く、うちは今日クリスマスプレゼントに似たようなおもちゃ買ったところだから
予定通りほっぷは取らない予定だけど、ひらがなマシーンはなかなかいいんジャマイカ。


333:名無しの心子知らず
08/12/24 05:13:23 Cp04Lmnw
ひらがなマシーンは、ヒンジが貧弱でものすごい勢いでバクーン!と蓋が閉じて危ない



とかベネに直接言えば委員だろうけどさ

334:名無しの心子知らず
08/12/24 09:50:41 pp8m/MGc
>>323
三浦春馬です(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
>>324
大正解です(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

335:名無しの心子知らず
08/12/24 14:11:28 P0S60FXg

誰か知らんけど、ちゃれんじとどんな関係が?

336:名無しの心子知らず
08/12/24 16:00:51 Aex0HPgk
332ですが、ひらがなマシーン、資料をよく読んだら
8月頃までシートが小出しにされるらしい。
今まで4月号だけとってやめる人が多いからそうしたっぽい。
となると、8月頃に入会したらひらがなマシーンとそれまでのシート全部くれるんじゃないだろうか。
去年のぽけっとのマイク付きのトイがそんな感じで
1・2・3月でシート集めるんだけど
2月で入会した私のところには1月分のシートと機械が一緒に来た。


337:名無しの心子知らず
08/12/24 19:59:24 rUQ1CQ5x
コラショのチャレンジ一年生と進言ゼミは同じ?違う?
一年生にふさわしいのはどちら?

338:名無しの心子知らず
08/12/24 21:14:53 Cp04Lmnw
あんなもんカードの切込みで種類を判別してるんだから
同じサイズに厚紙切って、同じサイズの切込みを(重ならないように)少しずらして入れて
見ると、どんなカードだかわかるよ

339:名無しの心子知らず
08/12/25 17:02:49 O6ydD46V
新しい英語教材はどう思います?
1月に申し込んだらスタートセットみたいなのがついてて
ちょっと惹かれるんですが。

ちなみに普通のしまじろうの方は1年間だけ取って辞めました。
来年のほっぷの内容もあまり興味なくて再入会する気ゼロだったけど
両方取る方がお得になってるんですよねー

どうしよう…迷うなぁ

340:名無しの心子知らず
08/12/25 17:17:57 o/ELCLCX
>>330
私はみみりんがいかにも女の子女の子してるのと対照的に
らむりんは男の子に近い中性的な子、という位置づけに思ってたーよ。
まあ二人とも言いたいことはずばずば言うけどw

>>327
イタすぎる、その人…


341:名無しの心子知らず
08/12/25 21:40:02 qsn1Y/FE
書き順バッチリなんとかって、液晶が見づらい・・・
四隅の小さな文字なんて見えない。

不良品なのか?

342:名無しの心子知らず
08/12/26 00:20:27 juT+xaE8
ぽけっとのかずのゆうえんちプターが来たんだけど、
このおもちゃの意味がよくわからない。
数を数えるためのおもちゃってこと?
もう3歳にもなってるのに1から10まで数えれるように、って遅すぎじゃ?
人型の「おともだち」をひっつけるのも意味わかんないし。
絵本の方も今回はイマイチな内容だった。
ごめんなさいはまえにきりんたの手をたたいたときにやったのに。



343:名無しの心子知らず
08/12/26 01:57:05 IkvxvjPx
>>341

君は昨今のゲーム機や携帯電話の液晶に慣れすぎ
価格も1000円以下だろうし
乾電池で数週間(もっとか?)長持ちさせれるならこんなもんだろ、
バックライトもついてないし、
充電池にして毎日充電が必要な書き順ばっちりマシーンはやだろ




別にやじゃないか

344:名無しの心子知らず
08/12/26 12:07:23 VJ3bz1fo
ホップの鯛焼き
いくらなんでも、安っぽすぎる。
すぐ壊れる。すぐ外れるし。

345:名無しの心子知らず
08/12/26 14:50:51 iD81skD+
先月、配送の延滞があって翌月の10日頃に届いた。

1日になってから「届いてないんです」と連絡すると
12月号一式送ってくれて、
延滞になっているであろう発送中の教材もお使い下さいって言われた。
2つあっても仕方ないから、向かいの同じ年のお友達にあげたけど
オクに出してる人もそんな事情があるんだろうか…。

今月もまだ届かない、そんな私は>>250
先月、そんな事があったから2ヶ月連続は勘弁して欲しい。



346:名無しの心子知らず
08/12/26 15:00:22 2IxkIAVj
1才8ヶ月の子がおり、ぷちファーストを開講号から受講しています。
先日「おとあそびたいこ」というおもちゃが届いたのですが、
パッケージラベルに「対象年齢:8ヶ月~1歳9ヶ月(10ヶ月だったかも)」とありました。

すでに音のでるおもちゃを持っていることもあるのか、あまり興味を示さず、
こりゃ損だわ…と電話で「対象年齢ギリギリだから、もっとはやく送ってほしい」
旨を伝えたところ、一学年上のコースに変更することを勧められました。
その月ごと?に製造しているから、早く送ったりするのは無理とのことで。
学年ごとのコースなので、生まれが早い/遅いで、どうしてもタイムラグがでるのは
仕方がないといわれました。

手元にある「今後の教材のご紹介」というチラシをみると
ぷちファーストとぶちの共通?のものなのか、いまいち今後届くものが
把握できないのですが(HPの教材の紹介をみても「おとあそびたいこ」しか
載っていない)、8月号の「トイレでおしっこ」などは欲しいなあと思いました。
トイレトレに役立ちそうなので…。

ちなみにチラシの12月号の欄に「ジュージューお料理セット」というのが載っていますが
HPをみると、ぷちファーストではなく、ぷちのところに載っていました。わからん。
さらにいうと3月号の「かたちあそびバス」というのも同じようなおもちゃを既に
持っています。

同じくらいの月齢の子をお持ちの方や、4月くらいに生まれたお子さんを
お持ちの方、、どうされてますか。またはどうされていましたか。
やはり一学年上のコースをとられていますか。教えてください。
よろしくお願いします。

347:名無しの心子知らず
08/12/26 15:36:49 iLzddYVD
>>346
うちは丁度いい月齢の9月生まれなので、最後の質問には答えられないけど、
ぷちとぷちファーストの件だけ・・・

ぷちファーストというのは新学期が始まる4月までの3ヶ月間だけです。
学年で言うと、1歳児学年のコース(4月~翌年3月)が「ぷち」ですが、
それに先立つ1月~3月までが「ぷちファースト」です。

こどもちゃれんじのHPの「ぷちファースト」の「年間スケジュール」をみるとわかりやすいですよ。





348:名無しの心子知らず
08/12/26 15:55:36 sSwtVDTU
規制のためさっきは代理レスを頼んだのでIDが違いますが346です。
>>347
詳しくありがとうございます。そんなことも知らずにはずかしい。
年間スケジュール確認しました。ちょっともう一度問合せてコース変更の場合
12月分までまとめて送られることになるのか確認します。
今までの分はお届け無しになるのどうかで考えます。

349:名無しの心子知らず
08/12/26 22:18:16 NGfIkhuT
昨日届いたじゃんぷ。やる気めですで「僕とあそんでくれたら教えてあげる」
みたいな台詞あってなんか嫌だと思った。遊ばなくても教えてくれよ。
取引かよ・・・。スレた子供って感じ。

350:名無しの心子知らず
08/12/27 06:51:41 wp/HUzm/
>>346=348です。規制とけた。

昨日あれから問合せしたところ、一学年上はぽけっとになるそうで、
「ぷち」コースの教材をまとめて送ってくれないかとの希望は無理とのことでした。
346にもかいたように月ごとに製造しているから当たり前なのですが…。
前年のものなら在庫がある分は送ることは可能らしいですが。

そしてやはり質問なのですが、ぷちを既に受講された方、
教材は役にたったでしょうか。とくにトイレトレ関係とか。
すでに届けられたものと来年からの教材とは少し内容が違うかと思いますが。
うちはまだトイレトレを始めておらず、一人目の子なので
いまいちわからなく。もちろん子どもによって発達や興味の差はありますし
アドバイスを貰ったからといって、うちの子に当てはまるとは限らないとは
承知しています。参考程度にお聞かせいただけたら嬉しいです。
ちなみに
ぷちファースト/ぷちの教材↓
URLリンク(www.shimajiro.co.jp)
ぽけっとの教材↓
URLリンク(www.shimajiro.co.jp)

ぷちの1回目、4月号が届くころにはもう2歳になるのですが、
あーこれ2歳ならもう用無しっぽくない?的なアドバイスもあれば
よろしくお願いします。
何度もすみません。お金も教材も時間も極力無駄にしたくないなあと。

351:名無しの心子知らず
08/12/27 10:34:42 6vTRN9Qc
>>350
参考になるかは分からないけれど、現在1歳10ヶ月の子がぷちを受講中です。
私の周囲では、2歳でオムツが外れている子はいないので、トイレトレとかは
即役立つんじゃないかと思います。
うちは、トイレトレグッズは春先まで保管してます。
今でもたまに4月号とか5月号の玩具で遊ぶし、
とりあえずぷちでいいんじゃないなと思いますよ。
ただ、ブロックとかになると、来るのが遅い気がするような・・・。
なので、合わなくなったな、と思ったらぽけっとにしてみるとかどうでしょう?
もしくは、最初の数ヶ月だけ重複してとって、後はぽけっと一本にするとか。

352:名無しの心子知らず
08/12/27 11:54:56 qPxn7VBZ
>>350
3歳0ヶ月(12月生まれ)の子がいます。
>>350さんのお子さんは4月生まれですか?
そしたら余計、発達と教材に差を感じたりするかもしれませんね。
ぷちファーストの頃には正直、うちの子にとって内容が早いのか遅いのかもわかりませんでした。
興味を示さないから遅い、とも限らないと思います。
「おとあそびたいこ」は当時は使い方がわからない様子だったのが
今はうまく「太鼓として」使えて遊んでます。
babyお誕生日号の木の電車のおもちゃすら、今でも遊びます。

トイレトレは役に立つと思いますが、うちはトレ完了が遅めだったので
届いた月には食いつきがイマイチ→とっておいて後々活用。
2歳ちょうどの頃、「ジュージューおりょうりセット」「もしもしでんわ」はいい感じでしたよー。

結局うちでは、ぷちの夏頃からちょっと物足りない?と感じ始めたのと、
トイレトレの話題が何ヶ月も続くのに(親が)閉口して、先取りするようになりました。
ファースト3月とぷち5月はエデュトイが連動みたいですね。
そういう前後の兼ね合いとか、あとは内容をみながら
>>351さんのおっしゃるように途中からぽけっと、というのがよさそうに思いました。

353:名無しの心子知らず
08/12/27 12:44:49 a06wefxr
9月生まれ3歳3ヶ月の子がいますが
ここで言ってる人がたくさんいる通り、エデュトイが幼すぎる。
数のヘリコプター?数ぞえるくらいなら1年前にとっくにできてるし。
今は読めて書く練習に入っているところだから、その遅さにびっくり。
ぷちの時のトイレトレは早めでちょうどよかった。
エデュトイのあまりの幼さに、先取りしようか悩むものの
DVDなどでの社会性その他はまさしくちょうどいい感じ。
DVDがそのままでエデュトイだけ先取りとかできないのかなあ。
DVDとエデュトイ連動しているから無理か。
こういう時は先取りしたらいいんだろうか・・・

354:名無しの心子知らず
08/12/27 14:14:06 H029Iryd
11月生まれ、2歳1ヶ月の息子は
エデュトイについていけなくて
しばらくしてから使いこなせるようになっていく。
いま、つながるブロックにはまってる。

悩むくらいなら先取りしたらいいのでは?
長く楽しめるだろうし。

ところでぷち今月号、まだ来ない・・・

355:名無しの心子知らず
08/12/27 14:29:27 wp/HUzm/
>>350です。
レス下さった方、ありがとうございます。
そうそうブロックとか遅いですよね。あ、うち4月生まれです。
352さんのおっしゃるとおり、私も「ジュージューおりょうりセット」「もしもしでんわ」に
惹かれています。ただこのままだと2歳8ヶ月頃に届くことになるなあ。

そしてやはりトイレトレは役に立ちそうですね。
経験談、アドバイスありがうございます。
すごく参考になりました。連動とか考えてなかった!
とりあえずぷち→途中からぽけっとというのは良さそうですね。
検討します。ありがとうございました!

こういった内容の問い合わせはよく来るのですか?という問いに
「そうですね」と言っていたので、同じように感じてる人多いんだろうな。
もうちょっと柔軟なかんじの届け方になると便利なのにな。

356:名無しの心子知らず
08/12/27 15:53:58 3T+3/1ES
ジャンプのクイズドラムだけど
これって、カードの切欠きの位置で
正解が解っちゃうのか…。

357:名無しの心子知らず
08/12/27 17:12:03 JxsyN0H/
プター、何これw
いくら何でも手抜きすぎ。
くっつく力も弱いし。
3歳半の子の反応も微妙。
木の釣りパズル同様2日で飽きるなこれ。
面白味がない。

358:名無しの心子知らず
08/12/27 18:25:27 uMNzbHtn
>>355
4月生まれの男ですが「ジュージューおりょうりセット」と「ブロック」に
大はまりです。
初めて、しまじろう続けて良かったと思えた。
ブロックも、既にレゴとつみきを持っていますが、使い方が違うし見本を
見ながら一生懸命作っているからオクで買い足しました。
子によって興味を持つ時期は違うから、一概に遅いとは限らないかも。

359:名無しの心子知らず
08/12/27 19:17:27 ID3t7HyD
>>357
前からチマチマしたおもちゃが増えるのがイヤで
やめるかどうか検討中だったけど、
プターで一気に決心がついたよw
来月の滑り台も微妙っぽい。
たい焼きに変えようかとも思ったけど、たい焼きもイマイチみたいだね。


360:名無しの心子知らず
08/12/27 21:30:02 H1CZzC0x
電話キター
結構楽しそう。
8月生まれのうちの子はブロックはあまり興味なさげ。
普通の積み木も全然だから、そういうタイプなのかこれからなのか…

361:名無しの心子知らず
08/12/27 21:57:37 XauVHdo+
ぷちのもしもしでんわ、
2歳3ヶ月だけど発達遅めの息子は自分の名前も年も言えないし、
『好きな人は?』なんてわかるはずもなく
ただただボタン押して
「もしもしー」「(ありがとうございま)したー」「ばいばい」だけ…
なんか改めて遅れを実感してしょんぼり…



362:名無しの心子知らず
08/12/27 22:04:21 Iiiv5Yfb
プター、確かにくっつく力が弱すぎるね・・・
そういうコンセプトなんだろうけど、ちょっと残念。
うまくくっつかなかったり、くっついてもすぐ落ちちゃったりして
子が怒ってます・・・。

363:名無しの心子知らず
08/12/28 01:18:05 gBUWHL8z
>>356
わかりやすすぎだよ。うちの子もすぐ気が付いてた

364:名無しの心子知らず
08/12/28 01:29:14 lqeq6NYL
>>363
5-6歳の「かんがえてはっけん」力をなめてるよねw

365:名無しの心子知らず
08/12/28 09:09:37 1zOkyAgP
>>361
うちもw
でも楽しそうに繰り返しボタン押してるからまあいいや。

366:名無しの心子知らず
08/12/28 10:58:10 /0u2iEYO
>>353
エデュトイが幼すぎるというより、
単に353とちゃんれんじが合ってないだけでしょ。

3歳3ヶ月で読めて書く練習にはいっているのは、
かなり早めであって、それが平均じゃないでしょ。
学習的なものが「遅すぎ」な一方で、
社会性や生活習慣はちょうどいいかあるいは早め、と言うのなら、
親がかなり学習面に手を入れた結果であって、バランスが悪いんだよ。

367:名無しの心子知らず
08/12/29 20:59:39 7Q9fF6Zw
プチ来ないー。
明日にはくるかなぁ。
帰省前に来てくれないとポストがパンパンになっちゃう。

368:名無しの心子知らず
08/12/29 23:06:00 X/Kl/TLV
>>353
うちも9月生まれの3歳3ヶ月。
カタカナも読めるし、同じく書く練習中。

しまじろうが宅配ボックスに届くと喜ぶ娘のために続けてきたけれど
プターでやめる決心つきました。
1日で飽きてるしw

お弁当セットとか良かったなぁ。
のり巻作ったり、おにぎりつくったりよく遊んでたな。

369:名無しの心子知らず
08/12/30 00:23:49 Me59G4my
プチの音遊び太鼓、基本的に興味なさげだけどDVD見る時はDVD通りに
一生懸命叩いてる。もうDVD通りに段取りよくすすめるために、太鼓はもちろん
しまじろうパペット、ミラー、歯ブラシ、おもちゃの手押し車すべてをセッティング
しておかないと大変w
しまじろう大好きだからとパパがクリスマスに買ってきたでかい着ぐるみの
出てくるDVDは嫌いなようだ。

370:名無しの心子知らず
08/12/31 06:04:04 p55cPKrQ
ヘリコプター幼すぎの意見ばっかりだね。
うちは3月生まれの2歳9ヶ月なので、教材レベルとしてはちょうどいいくらいだわ。
やっぱり数ヶ月の差って大きいのね。
4月の幼稚園入園がちょっと不安。


371:名無しの心子知らず
08/12/31 06:34:23 QH6pLs26
親が教えている家なら「幼すぎ」だろうね。
ただ、しまじろうは
家庭で何をどう教えればわかりません~、
しまじろう通りにやってれば、躾も勉強も大丈夫ですよね~、
あたりの家庭をメインターゲットにしているだろうから、
レベル的にはあんなものだと思う。
うちは年少なんだけど、ひらがな学習の進み具合を見ていたら、そう感じるよ。

うちは親が積極的に勉強的なことを教える事は一切していないが、
勉強的なことに関心を持ちやすい環境作りは意識的にしている。
文字に興味が出るような下地を作っておいたら、
ひらがな表(ほっぷの年度始めの付録)を張ったとたん、
1ヶ月ほどで覚えた。
でもちゃれんじでは、1年かけてひらがなを覚えるプログラムなんだよね。

ベネッセが狙っている層より、ここは少しレベルが高いんだよww




372:名無しの心子知らず
08/12/31 08:29:30 zHbwZ0zk
ヘリコプター、評判悪いからすぐ怒る2歳11ケ月息子に与えたらどないしよーと
しばらく与えてなかったけど、昨日与えてみた。
案の定怒った(苦笑)。
4月まで続けてひらがなマシーンを貰ったらやめる予定だけど、
アートブックには食いつきがいいから、プラスのを追加するか悩むんだよな。
キッズワークプラスされてる方、内容はどんな感じでしょうか?

息子が通う幼稚園は公立の2年保育なのだが、
一応読みは判らんが(まあできるだろうけど)書けなくてもOKのレベルだそうだ。
他の幼児教材見たら、1年かけてひらがなを覚えるのがあったから、
まあすっごい知育教室の教材じゃない限りは、
こんな感じのプログラムなんだと思ってる。

373:名無しの心子知らず
09/01/01 07:57:59 1F/yIL25
ヘリコプター、大人でもひっつけるのが難しくてキー!!ってなる。
頭の部分しかくっつかないくせに、人形自体、立てておくのが難しいんだもの。
2月生まれの息子は、とりあえず音だけ出して楽しんでるから
まあそれはそれでいいかと思うけど・・・。

ところで、幼稚園に入ったら、ちゃれんじをやめてほっぷイングリッシュを取ってみようかと思ってるんだけど
イングリッシュを取る予定の方はいますか?

374:名無しの心子知らず
09/01/02 20:35:27 TciNCtBM
三歳二ヶ月♀

うちもヘリコプター一日で飽きたし、なかなかくっつき悪くて イライラしてキレてたよ。
今はヘリコプターどっかいったしさ~
やめどきかな?と悩むけどしまじろうの弁当箱くるの楽しみしてるし。
うちもEnglishに変えようか悩んでます。
さすがに二つは無理だから

375:名無しの心子知らず
09/01/02 22:49:49 Q59YDJFT
Englishのチラシみて、ウクレレに興味津々だったけど、
友達んちに行ったらEnglishやってて、ウクレレがあった。
思ったよりもだいぶ小さかった

376:名無しの心子知らず
09/01/04 12:19:05 fB5pJglH
【日本終了のお知らせ】
あなたは国籍法という法律を知っていますか?
この法律をほんの少しいじる(改正する)だけで、どんな外国人でもたちまち日本国籍のある
れっきとした日本人になることができます。
前科のある人も普通に、何の問題もなく日本人になれます。
日本に住みたい外国人、日本を自国の移民で簡単に占領したい国にとっては画期的で
本当に素晴らしいことですよね?

そして今現在日本に住んでいる日本人にとっては残念な事に、
去年の12月、国籍法は正式にこの恐るべき内容に改正されました。
テレビでもチラリとしか放送されず、
すごいスピードで、
この法律は1月1日から早速実施されます。
ひょっとすると日本語をしゃべれない、教育も満足に受けていない大量の移民が来年にも
あなたの住んでいる町に続々とやってくるかもしれません。
日本人は悪い敵だと自国で教えられた人々があなたの近所に住むかもしれません。
これを嘘だと思うなら国籍法で検索し、自分の目で確かめてください。
あなたには、今まで隠されていた真実が見えることでしょう。
また、興味がおありなら「民主党 沖縄ビジョン(沖縄を将来的に中国の領土にする計画)」も検索してみてください。
この法案を推進した張本人が誰かすぐに理解できるでしょう。

日本の危機を救えるのはこの事実に気づいた日本人だけなのです。
一人でも多くの方にこのメールをお伝えください。
さもないと数年後にある国の支配下になった日本で多くの元来日本人が弾圧され、虐殺される事態が予想されます。

そ の 犠 牲 者 は あ な た や ご 家 族 か も し れ な い の で す。

【MSNニュース 国籍法】URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【チベット事件まとめ】URLリンク(www8.atwiki.jp) ←中国系に数で圧倒され、政治を握られたらこうなります

377:名無しの心子知らず
09/01/06 00:07:06 r86l62Sm
だれか「子どもを学ぶ」だけオクに出してくれ~
おもちゃや絵本しか出品されてない…orz
それか、バックナンバーってベネに言えば買えるのかなぁ?

378:名無しの心子知らず
09/01/06 08:48:31 mgrshfje
7月産まれ4才
いつも来た日に全部やってしまって
いつも大満足しているから
月齢に合っているのだろうと思うけど
来た日に一人で全部やるって事は合ってないのかも
上の子が早産の3月末産まれで、全くしまじろうについてゆけず
開封すらしなかった事もあったので
来てすぐにやれるから良かったと思っていたけど
どうなんだろう。
たい焼き屋さんのチャチさと
大掃除でしまじろうの付録が全部ゴミだと気付いて
なんだか嫌になってきた。
ひらがなマシーンも捨ててしまった。
近所の子にあげれば良かったな

379:名無しの心子知らず
09/01/06 13:17:52 XIFO7rG/
9月生まれ4歳。
やろうと思えば、1人で一日(どころか1時間以内)ですぐやってしまえるよ。
もちろん、間違えたり迷ったりせずに。
でもウチは1人でやらせてない。
あれは1人でやらせるものじゃなくて、
あくまで親とコミュニケーションを取りながらやるものだとおもう。
単に問題解くだけなら、市販のドリルのほうがいいよ。

昨日は、餅つきの絵の「絵探し」をやった(キッズワークプラス)。
問題そのものは、10秒もかからなかったけど、
餅つきの絵を見ながら、餅つきの工程を説明させたり、
「味付けはなにかなぁ~?」とか
「この子とこの子は仲良しだから一緒に食べてるんだね」とか、
子が物語を考えたり、餅つきの歌歌ったりして楽しかったよ。

たい焼き屋は確かにしょぼいけど、うちの子はごっこ遊びをしてる。
お店の人の台詞もバリエーションが出てきて、面白い。

わざと多めに注文すると、「○個足りませ~ん」とか、
「こどもが4人いるんだけど、何個買おうかなぁ・・・」なんて言うと、
2種類あるから8個買わないとけんかによるよとか、
何気に引き算・掛け算してるし。
たい焼きいれる袋が小さいと怒ってたので、
紙とセロテープとクレヨン渡したら、自分で作ってた。

遊びが広がらないなら、確かにゴミだわな。

380:名無しの心子知らず
09/01/06 14:44:49 bmTEXNnP
>>379
378だけど、
うちの上の子は今中学生なので
幼児期の勉強云々にはこだわっていない
本人が自発的に
上の子が勉強する時に一緒にやってしまっています。
そういうものではないと言われればそうかもしれませんが
別にいいでしょう
しまじろうをツールにしなくても一緒に遊べますので
ご心配なくw
何をひがんでいるのか知りませんがw

381:名無しの心子知らず
09/01/06 17:53:11 QeeMySso
>>379みたいな人がいるかもしれないから
リアルではちゃれんじの取り組みを話さない方が良さそうね。

382:名無しの心子知らず
09/01/06 18:07:02 fql1iAOv
379って、そんな叩かれるような
内容か?


383:名無しの心子知らず
09/01/06 18:13:48 XIFO7rG/
>>380
なんでカチムカしてるの?
「別にいいでしょう」と思ってて、それなりに満足してるなら、
そのまま続ければいいし、
来たその日にやりおわっちゃって、全部「ゴミ」になるから嫌、だとおもうなら、
止めればいいだけだと思うけど。
そういう風には割り切れないのかな?

私は1人でやって、1時間もかからず終わってしまうものに、
1500円以上かけるのはもったいないと感じるので、
だから親と一緒にやらせているんだけど。

384:名無しの心子知らず
09/01/06 21:33:34 v5wTyd1K
379がかちんとくるとすれば
「あなたのやり方、それ間違ってますよ。本当はこう。
そうして我が家は当然こうしてますけどね。」
的勢いで書いているからだと思う。

でもまあ380は食ってかかりすぎwモチツケよ。

ちなみに、以前こどもを学ぶにのっていた「よい取り組み方法」としては
380宅みたいに「まず一人でやるのもよし」
379宅みたいに「まず親子でやるもよし」
いずれにしても最後は親御さんが一声かけて見てあげるといいでしょう、ぐらいのノリだった。

385:名無しの心子知らず
09/01/06 22:53:11 htRYnDt0


うちは1年以上おもちゃ以外見向きもしなかった。
キッズワーク(プラスも)が1年以上たまってしまい
年末から毎日少しずつやるようにした。

さすがに1年前のなんてすらすら解ける。
盛大にほめるとまた次もやりたくなるようだ。
しかしキッズワークとの連動のおもちゃは捨ててるものもあり
今更後悔。

自分を思い返すと、進研ゼミの大学入試講座?をやってたけど、
結局半年分手付かず状態で大学に入ってしまったorz

適当だとこうなります。


386:名無しの心子知らず
09/01/07 00:17:02 kqfdfcxP
みんな頑張ってワークとかやってるんだね。
うらやましい。
先月子どもが生まれたので、上の子に絵本すら読んであげてない。
もう3ヶ月くらいしまじろうがたまって開封すらしていない。

もったいないのでやめようか迷ってます。


387:名無しの心子知らず
09/01/07 08:03:35 trBhj1W5
4才だとあの内容を
一人で1時間以内で出来るのが普通なんですか?
うちは切ったり貼ったりだけでも小一時間かかりますが。

388:名無しの心子知らず
09/01/07 08:58:49 5dT1Yk7c
>>387
散々既出だけども、x歳といっても12ヶ月も開きがあるわけだし
こどもの個性や好き嫌いもあるからなんともいえないんじゃないかと。

389:名無しの心子知らず
09/01/07 12:48:30 pvl9YcCS
4才4月生まれ
理解度を見ると、島次郎の内容が丁度いいorz
数は去年から100まで言えたけど、
概念と理論が繋がるのは20程度だよ…
前にどこかのスレで
チャレンジの内容がちょうど良いなら知能が遅れている。
チャレンジの内容は療育的なレベルだ
とあったけど、どうなんだろう?
発達相談に行った方がいいのかなぁ


390:名無しの心子知らず
09/01/07 14:44:17 xxRE0Y93
>>389
無問題。
ベネッセが膨大な量のサンプルを収集しつつ作っている教材だから、

>チャレンジの内容がちょうど良いなら知能が遅れている。
>チャレンジの内容は療育的なレベルだ

なんてこと全くないよ。

先取りしていろいろ働きかけてれば、ちゃれんじの内容じゃ物足りない、といことはあるだろうけど、
この年齢で必至に先取りしてもあんまり意味ないし。
まあ、お受験考えているようなら「遅れてる」とは思うけど。


391:名無しの心子知らず
09/01/07 15:51:50 KJxpjSPL
ベネは基本的に「大人が楽して子供を楽しませる」ことに主眼が置かれてると感じる。
とくに「あれとこれを関連付けて、こういう遊びをすると~~だから」などを考えることに
時間を割きたくない人、割いてはいられない人にはもってこいだと思う。
つまり自分のことですが。

勉強や躾や育児に関しては当たり前すぎて役立った覚えはないけど
子供と遊ぶ面ではよいヒントが多くて大いに役立ってる。
でも勉強や躾を主な目的とする人には「生まれ月」の問題もあって
かゆいところに手の届く教材ではないかもしれないね…。

392:名無しの心子知らず
09/01/07 19:14:08 4aqPviTN
前にイングリッシュの話が出てたけど、私も実際に取ってる人の話が聞きたいなぁ
けど、あまりレスがないってことは取ってる人が少ないのかな?
イングリッシュって始まってから日が浅い?

うちは今2歳6ヶ月なんだけど、先取りで「ほっぷ」やってるからか
今日お試しDVDが来た。
ひらがなよりローマ字に興味があるみたいで、
2,3個だけだけどローマ字は覚えてて見かけるたびに「Yだね」とか言ってるから
ちょっとやらせて見ようかなぁと思うんだけども・・・早いかな?
価格も英語教室の半分くらいで手を出しやすい価格だけに悩む
この価格も上手く出来てるよなぁ~完全にベネの思う壺クンになってる希ガス(;´Д`)

393:名無しの心子知らず
09/01/07 19:38:04 ltTfnC6T
あれで、英語ができるようになるとは夢にも思ってはけない
(思っていないと思うけど)

あれは今後英語を見ても特に拒絶感を持たないようにするための
英語遊び物くらいに考えるべき

つか某ネズミーのボッタクリ教材もそんなもんだからコストパフォーマンスでは
勝ってるとも言える

394:名無しの心子知らず
09/01/07 22:14:13 8eMNjjnj
>>392
うちの3年生が小さい時からあったけど
「ココパッド」というオモチャを自前で用意しないと使えなかった。
うちにたまたまあったので購読したら
ココパットがあっという間に壊れたのでやめた。
今回来たお知らせでは、機械もついてくるみたいね。
ココパットのソフトだった時代はやる人が少なかったんじゃないかな

395:名無しの心子知らず
09/01/07 23:36:33 jPESqypr
イングリッシュ取ってみたいんだけどおもちゃが多過ぎて頼めない。
ウクレレだの買い物ごっこだのいらないから
カードリーダーみたいなのだけでいいんだけどな。

396:名無しの心子知らず
09/01/08 00:37:23 JAOobX6g
あ、どういえばココパッドだったね。とらなかったけど。
今はココパッドいらないということは、月々のだけでいいのか。

397:名無しの心子知らず
09/01/08 00:37:53 JAOobX6g
「そういえば」です。すみません。

398:名無しの心子知らず
09/01/08 00:43:54 ejYzva8f
ウクレレはこどもに大好評だ。
うちもココパッドを買わないといけないコースになった2年前にやめたクチだけど
今5歳になった上の子も1歳の下の子も奪い合って遊んでる。

ただし義母がオッペンシャッペンと空耳ソングを植え付けているので
ちっとも英語耳は育たないという罠。

3,4歳でテレビに繋げても遊べる機能つきゲーム機って考えちゃうよね。うちだけか?
繋げなくても遊べるんだけど、繋いだ方が遊び方が広がるとなったらそちらをやりたがりそうだし。

ついでに、やめた時このスレでは「買わないといけないココパッドが、旧型で
現行の市販品ソフトに対応していない」と散々叩かれてたけどそれもなくなったのかな。

399:名無しの心子知らず
09/01/08 07:38:55 5ubrSlWQ
>>398
今DMがきているのは
テレビにも繋がずに遊ぶタイプだけど
いずれはココパッドを買うコースになるのかな
しまいにはDSソフトまで出たりしてw
親権ゼミの小学生コースにはあるんだよ。

400:名無しの心子知らず
09/01/08 10:00:35 7kLNsRku
>>392
うちは小3の上の子と一緒に年長の子も
BE-GOやってます。パソコンのCD-ROMなので
新たに機械を買わなくていい。
ま、ゲーム中心だけど、しゃべって発音を判定してくれるので
結構楽しんでやってます。幼稚園の子にLet's Talkはむずかしい
かなと思ったのですが、全然平気のようです。

401:392
09/01/08 10:51:10 pO3DKD12
イングリッシュって紛らわしい書き方してすみません

「こどもちゃれんじぽっぷEnglish」です

英語も色々種類があるのかな?

402:名無しの心子知らず
09/01/08 23:09:13 +9jDq/Ys
うちにも今DMがよく来てて、子がウクレレに興味津々。
でも日本語もおぼつかないのに英語は早い気もするし、
ちょっと試してみたい気もする。

1ヶ月だけの受講はできませんって書いてあるけど、
通常コースと同様に2ヶ月でやめることはできるのかな?

403:名無しの心子知らず
09/01/09 01:43:07 1MpUP9sG
てか、通常だって1ヶ月でやめられるよ。
2ヶ月以上っていうのはあくまでもベネのマイルールであって、
オペレーターに「どうしても1ヶ月でやめたい」と言えばやめられる。


404:名無しの心子知らず
09/01/09 11:49:28 vwTLkX/o
しまじろうの英語くらいで、言語崩壊が起こるなんて、ないないw
楽しみながら英語に触れるくらいの程度でしょう。良くも悪くも。

405:名無しの心子知らず
09/01/09 12:43:21 VQfXmoA4
現在ほっぷイングリッシュをとってます。
映像教材は英語の歌を歌って踊ってってだけで会話は日本語。本は薄い。
たしかにおもちゃが増えそうな気がしますが実際のウクレレは本当に小さいし
カルタ遊びの機械がお買い物ごっこのレジになりかつ単語リーダーのようなもの。
英語はたのしいよ~みたいなものだと思います。

406:名無しの心子知らず
09/01/09 16:46:59 vp0pVb5t
関係ないけど、育児板のしまじろうスレおもしれえww

407:名無しの心子知らず
09/01/09 21:47:02 VIiNDoJ0
今日、しましまタウンなる場所に行ってきた。
1時間いて1200円。
人見知りする息子はでかいとりっぴーやしまじろうに対して号泣。
まだごっこ遊びもできない1歳児にはもったいない出費だった。
3歳くらいにならなきゃダメだね。ネズミーランドにも同じことが言えるが。


408:名無しの心子知らず
09/01/09 21:53:40 bNyXq0wG
しましまタウンは1歳から料金かかるもんね。
うちは2人連れてって、駐車代とか1万くらいかかる。
テーマパーク並み。
いいかげん、模様替えしてほしい。

409:名無しの心子知らず
09/01/09 22:02:40 VIiNDoJ0
高いですよね。DVDのしまじろうは大好きだから少しは楽しめるかな?
と期待してたけど、キャラクターショー初体験の息子にはショーの音がデカすぎて
ビビりまくり。せっかくのショーなのにただ泣くだけで終わってしまいました。
1歳児には無料の児童館でまだ十分だな。

410:名無しの心子知らず
09/01/10 18:27:47 DenXsFrc
>>398我が家も歌ってるw
オッペンシャッペンwww

411:名無しの心子知らず
09/01/10 21:22:47 EFpvF+An
>>410
なぬw
ちなみに義母バージョンは「オッペンシャッペン、オッペンシャッペン、
ターラーラーラーラー(←一気にやる気無し)」

コースの話じゃないけど、アニメ版にでてくる(エッヘン)ポン太郎とガオガオさんが
鼻について仕方ない。みんないいこ・いいひとである必要はないけど
特にガオガオさんの虚言wにはちょっと引く。

412:名無しの心子知らず
09/01/11 21:56:20 4vxCPph4
ポン太郎はともかく、ガオガオさんは大人なのに
あれはダメだろwww
近所のちょっと意地悪なおにいちゃん、とかならまだしもw


413:名無しの心子知らず
09/01/12 10:39:29 3Sv5zcD5
ほっぷEnglishの会員特別価格だけど、
一括払いの場合、3月の開講号が届いた後でちゃれんじを退会すれば
English→特別価格
ちゃれんじ→4月号だけの受講
でいいんですよね?

414:名無しの心子知らず
09/01/13 18:04:31 JM90o8w8
兄弟姉妹がいらっしゃる方は個別にしまじろうを取られてますか?

下の子ができてから頻繁にDMが届くけど、オモチャがダブるし
置き場はないしで悩んでいます。

仕掛け絵本にはお世話になったけど一度作ったらそれっきりだから使い回しできないし…。

415:名無しの心子知らず
09/01/13 21:47:41 nqVrKI0b
>>414
二つちがいの兄弟ですが、下の子も
とっています。上の子の教材の取り扱い
が悪く傷んでますし…。

416:名無しの心子知らず
09/01/14 10:02:44 AsGUEMl9
>>415

レスありがとうございます。
そうですよね、痛み具合がなかなか…。

別々でとってみます。

417:名無しの心子知らず
09/01/16 14:53:22 wyT22Uwe
皆さん、届いたおもちゃを子供に与える前に洗濯していますか?

中国製のベビー用品等についての様々な不具合や危険性をニュースやネット等で
目にして以来、中国製の服やおもちゃを子供に与える際は、必ず洗剤で洗ってから
与えるようにしていました。
ですが、本日初めて届いた起き上がりこぼしやプレイマットを見て、どうやって洗えばいいのか
悩んでいます。
洗濯機NGと書いてあったし…。
かといって、そのまま与えていいものか…散々悩んで半日が過ぎました。
皆さんどうしているんでしょう?

418:名無しの心子知らず
09/01/16 16:20:42 11uVjxVF


 ぷ た ー の す べ り だ い は い つ と ど き ま す か ? 

419:名無しの心子知らず
09/01/16 18:00:19 jXWqMEqh
>>417
どうしても口に入れるのでご心配する気持ちはわかりが、そこまで気にしなくても
よいのではないでしょうか。うちでは
洗わずに渡しています。

420:名無しの心子知らず
09/01/16 19:08:07 YzzrFF85
>>414
2歳違いで3人いるけど3人ともこどもちゃれんじやってるよ。
家は子どもが気に入っているもの、下の子の時に同じのが出そうな
ブロックやままごと以外はサクッと3ヶ月置きに捨ててます。
DVDや奇麗な玩具はまとめて幼稚園のバザーに出す。
それでもリビング中しまの付録散乱、カラーボックスに本がたまる。
しかも誕生日がみんな同じ月で今年からはバースディブックが来たんで
ストレスMAX。
捨てられない人だと2人でも半年で部屋がゴチャゴチャになるよ。

でも子供達はすんごい喜んでる。
あの顔見たさに環境破壊してる気がしてならないわ。

421:名無しの心子知らず
09/01/16 20:14:52 0XrtKkyK
ぷちファーストのメロディーかがみの
カギってどんなんですか?
目打ちとかで付けば鳴るようにも思えますが
壊したくなくてできません

422:421の夫
09/01/16 21:37:55 0XrtKkyK
電池カバーをはずすと、カギ穴があるね。
(ネジを全部はずしてバラしたけど、ネジははずさなくてもいいね)

▲と■のカギは、カギじゃなくても押せれば何でもいいね。
▲のスイッチを押しながら、表の右ボタンを押すと▲がONになるかな。
▲か■かどちらかしかONにできないみたいだね。

それにしてもショボい仕組みで作ってんじゃねえよクソジロウ

423:名無しの心子知らず
09/01/16 23:21:12 TrTZi8zb
>>421-422
いや、そんなもんでいいよw
むしろ鍵が箱根寄木細工になってるとかwお金掛けられても困る。
うちもきっと何か細いもので同時押しだろうね、と来たとき笑っててまだ試してなかった。

そうして、今週のしまじろうアニメを今日観たんだけど
植物園にこども6人を進んで引率していったのに「じゃあこの園内で自由に遊んでて。
昼食の時ここに集合」と言ってしまうガオガオさんに驚愕。
(ちなみにこども6人とも迷子になった)

424:名無しの心子知らず
09/01/16 23:32:13 VCUaUIW6
爪楊枝で5秒くらい押してれば音楽がなってしまじろうも犬もでてくるよ

425:名無しの心子知らず
09/01/17 00:48:56 OaK/Po1Q
>>417
まだ初回分届いてないけど
私は届き次第、すぐに洗濯する予定です。
縫製や作業場とかの実態を知ってるので
洗わずに使うなんて私には出来ないです。

426:名無しの心子知らず
09/01/17 01:01:55 Bi5joozx
すごいね。今まだ赤ちゃんなんだろうけど、これから公園とか病院とか、子供が素手で床とか壁とか触ったり
座っちゃったり、発狂してくるのでは?
私がそんな感じで、いまだに慣れないw
でも、全てを防止できないし、疲れる。

427:名無しの心子知らず
09/01/17 10:07:34 teV/zSpo
>>417
日光消毒ではダメなレベルなのかな?
一応、ぬいぐるみ用の吹きつけてぬぐえばキレイになる洗浄スプレーも
使ってるよ。

>>423
ちょ…w その話あまりにもヒドス…w

428:名無しの心子知らず
09/01/17 12:39:34 WnZAwpAv
急な引越しの為baby を途中でやめたい場合何処に電話すればいいのか…orz

429:名無しの心子知らず
09/01/17 12:46:39 du6ijcV6
?普通に電話窓口じゃないの?
なんで「…orz」なんだ?

430:名無しの心子知らず
09/01/17 12:48:31 WnZAwpAv
探しても退会の電話窓口がなく、やめたい場合はコースが終了後のDMに退会方法が記載されていると書いてあって…

431:名無しの心子知らず
09/01/17 12:55:20 iR7+gTS8
>>430
で、過去ログもよまない、と?

432:名無しの心子知らず
09/01/17 13:06:14 PaUhDEup
受講ルールブックという冊子があるはず…そこに書いてないですか??

433:名無しの心子知らず
09/01/17 13:07:47 WnZAwpAv
すいません、過去ログ少し読んだ上でかいてました。無事やめれました。ありがとうございます

434:名無しの心子知らず
09/01/19 12:39:16 aTj6K+jU
ぽけっと受講中の3歳娘がほっぷイングリッシュやりたいと言い出した。
半分ウクレレ目当てだけど、「じゃぁ、普通のしまじろうやめて、ほっぷイングリッシュにする?」と聞いたら
「それでいい、そうする」と。

ぷちファーストの頃から始めて、躾の面とかで役に立った面もあるけど
この歳になってさすがに公園とかでブランコの順番待ってる友達がいるのに
「こうたいタッチしよう!なかよくナントカじゅんばんばん~♪」なんて歌ってたら顰蹙もんだw
入園予定の幼稚園が英語教えないところだからしまじろうでやるのもいいし、
ワークやなんかは市販のドリルやってるからこれを機会に変更することにするよ。

435:名無しの心子知らず
09/01/19 15:03:27 8Wm2VOvj
ぷちの二月号。
○や△完璧にみなさんのお子さん出来ました?
二歳何ヶ月のお子さんですか?
○のりんごとかの絵合わせは出来るけど○とかの穴が開いたとかに入れるのは微妙‥

436:名無しの心子知らず
09/01/19 15:21:53 fxJQkqrb
1月号だよね?
2歳4ヵ月でできてました。

437:名無しの心子知らず
09/01/19 15:26:21 2lbVpaTW
>>435
2才7ヶ月、できました
ちなみに、2才ジャストの友人の子、できました

438:名無しの心子知らず
09/01/19 16:08:50 Aac+hrzB
2歳2ヶ月、できてました。

説明を難しくしちゃってませんか?
あるいはいきなり
「丸は丸、三角は三角、四角は四角ね」などと
唐突なしゃべりをしてるとか。

「丸いのはまんまるちゃんに食べさせてあげてね」
それができたら
「三角のは」「四角のは」と続ける。
それぞれできたら
「丸いのは誰の分?」以下三角四角。
それもできたら
「みんなに食べさせてあげてね」

たぶん、お子さんの能力や親御さんのスキルの問題じゃなくて
アプローチのコツみたいなところでつまずいちゃってるんだと思う。

439:417
09/01/19 17:50:11 pZP+C2F2
>>419>>425>>427レスありがとうございます!

以前、私の無知のせいで蛍光増白剤入りの洗剤で子の衣類を洗濯
してしまい、深く後悔&反省し、以来、子が口に入れる可能性の
あるものに関しては少し神経質になってしまっています。

>>425>>縫製や作業場とかの実態
中国製だけじゃなくってことでしょうか?現場の想像つきません。。
>>427
某有名子供服ブランドの中国製の子供服のニュースを見て以来、
水を通すことが大事なのかな、と。
その洗浄スプレー良さそうですね、探してみます。

>>426さんの言うとおり、すべてを防止なんて不可能だし、元来
面倒くさがりな人間なので正直すでに疲れてます。。
が、心配でやめられません。
結局、プレイマットは重曹で洗って洗濯機で脱水し、起き上がりこぼしは
濡れタオルで丁寧に拭いて乾かしました。
この先も洗うのが大変or不可能なおもちゃが付いてくることあるのかな?
今から心配です。。

長文&スレチ気味?失礼しました。


440:名無しの心子知らず
09/01/19 18:14:04 R/XJUe2V
おたんじょうび号が来たんだけど、何でしまじろういないの?
しまじろう来てるよ(・∀・)って言って二人でwktkで開封したのに
しーしろー(しまじろう)いないねって言われてしまったorz

本は良くできていて満足だけど

441:名無しの心子知らず
09/01/20 01:38:15 CCEnOtE+
>>440
うちも昨日来たよ。4歳のおたんじょうび号。
まだ開けてないけど。

442:名無しの心子知らず
09/01/20 10:41:56 AR+c7tQG
みちえお姉さんのブログ、消えた??

443:名無しの心子知らず
09/01/21 15:06:52 9Wmx8XRH
ほっぷ2月スタートで3大エデュトイなんだね、3年保育の入園でやめたけど
またやろうかなあ。悩む。

444:名無しの心子知らず
09/01/21 15:38:55 CnNjeEB/
うちは卒園と同時に退会するんだけど、勧誘の第3弾DVDの内容ってなんかいやらしいよね。
ちゃれんじをやる子はかっこいい1年生になれるけど、やらない子はかっこわるい1年生になる。
かっこいい悪いの問題じゃないし、ちゃれんじやらなくたって
朝起きて、平仮名の書き順くらい練習できるのに、洗脳みたい。
継続予定がない場合は、見せると子供がかわいそうですよ。
あの洗脳の仕方に嫌悪感。

445:名無しの心子知らず
09/01/21 23:13:49 WoEheTlt
あのDMなんかに載ってるわざとらしい漫画が嫌い。
あんなことをしたらマイナスだって分からないのかな?
教材自体はいいと思うし続けたいけど何かねぇ。

446:名無しの心子知らず
09/01/22 01:07:26 y6mUvTt6
ベネッセクラスの企業がDMのリターン率を考慮してないなんて考えられないから、
きっとアレが気に入るやつもそれなりにいるんだよ
そしてキミが気に入るDMにしたら逆に問い合わせや注文件数が減るんだと思う
DM読んだ人がすべて気に入るDMなんて無理だからさ
誰かがマイナスなら誰かがプラスでリターンが最大化するところに合わせてるだけだよ
世の中の多くの母親のアホなんだと思っとけば委員でない

447:名無しの心子知らず
09/01/22 07:54:09 6LhIdtGl
ぷち2歳
ぽけっと3歳
ほっぷ4歳
すてっぷ5歳
じゃんぷ6歳

ですか?

448:名無しの心子知らず
09/01/22 09:43:36 DUCR6fBN
>>447
それはさすがに公式見て確認できるでしょうw

449:名無しの心子知らず
09/01/22 09:46:11 DUCR6fBN
ごめん途中送信しちゃったよ。

私もDMやDVDのCMは鼻について好きじゃないけど、言っちゃえばCMなんてみんな
あんなもんだよ。こども商売だから「こどもが食いついて困る」と違う怒りがついてくるだけでw
DMについてのアンケートって定期的にランダムにやってるよね。
一度アンケート依頼手紙が入っていたことがあって、ここぞとばかりしつこいの内容がどうのと
書いてみたけど少数派だった模様。

450:名無しの心子知らず
09/01/22 12:56:54 IyqauqTv
DMはいい、
でもDVDや絵本に次年度の予告入れるな。
そんなもん親だけが見て確認出来ればいいのに、
子ども用の教材に組み込んでくるのはやめて欲しい。

451:名無しの心子知らず
09/01/22 13:44:06 gLZSBuWv
>>444
激同
おうちの人に頼んでね!ってしまじろうに言わせるのも。


452:名無しの心子知らず
09/01/22 13:46:16 ECj+/Has
広告手段として有効だから使ってくるんじゃん

453:名無しの心子知らず
09/01/22 15:00:00 gLZSBuWv
ま、どう対処するかが親の力量だと思って頑張るぞ!

454:名無しの心子知らず
09/01/22 15:02:00 gLZSBuWv
>>451のアンカー間違えてた。>>449宛だった。

455:名無しの心子知らず
09/01/22 16:14:45 I9GWAV5Q
次年度とかに限らず絵本の最後に教材の予告つけるのやめてほしい。
いつもビリビリにされる…

子どもにアピールしたいならあんな薄い紙じゃなくて
ちゃんと子どもむけページとして厚い紙にして絵本仕立てで紹介すればいいのに。

456:名無しの心子知らず
09/01/22 16:24:10 F9Uo2uG+
>>455
本についてる予告?
子供が予告を見るような歳なら、本を破るって不味くないか?
本を破いちゃいけないと言う事を教えるいい機会じゃないかと思うけど

457:名無しの心子知らず
09/01/22 23:53:09 vKbiHylO
>>455
ぷちの巻末にも、うっすい紙にこれからのラインナップが載ってるよね。
うちもその部分がすぐにぐちゃぐちゃになるから、先月は思いきって最初に
自分で破りとってみたらスッキリしたよ。

458:名無しの心子知らず
09/01/23 01:28:33 dSdFTWhq
>456
455のお子さんもわざとビリビリにしてるわけでは無いと思うよ。
薄くて大きくてベローンと広げられるようになってるから、
すぐに本からはみ出て破れたりグチャッとしたりする。
あれをこまめに折り目に沿ってきれいに直しなさいっていうのは、
1~2歳児には酷な話だと。

459:名無しの心子知らず
09/01/23 05:27:00 MUIvkuxt
>>455です
他の本は破ったりしないのですが
繰り返し読むうちにどうしても紙がぐしゃっとなってしまい
気になって破ってしまうようです。
今度から先に取ってしまうことにします。ありがとうございました。
ちなみにうちもぷちです。

460:名無しの心子知らず
09/01/23 08:31:30 w23kAb8C
>459
あれ、邪魔だよね。
ちゃんとしたページにしてくれれば予告自体は気にならないのに
ぺらっぺらの、DMより薄い、サイズ違いの紙の綴じ込みは
すごいストレス。
扱いにくいし。
初回でうんざりしたので以降、最初に切り取ってポイ。
それから子供に与えてる。

461:名無しの心子知らず
09/01/23 12:43:10 GLwPNiFs
質問させてください。

こどもちゃれんじは年間申し込みが基本だけれど
申し込めば特定の1ヶ月分だけを買うこともできる
と聞いたことがあるのですが、どこで申し込めばよいのでしょうか?

こどもちゃれんじのサイトは見たのですが
該当の申し込みフォームが見つかりませんでした。
ご存知の方、教えていただけますか?

462:名無しの心子知らず
09/01/23 13:55:58 gaZtu1na
>>461
普通に毎月払いで申し込んで最初の号がきたら、すぐに次月の退会の電話をすればいいだけ。
それとも過去の分でどうしてもほしいものがあるのかな?
ネットでは対応してないと思うから、電話してみれば?

463:461
09/01/23 16:43:38 GLwPNiFs
>>462
なるほど、そういう事だったのですね!

ほっぷに興味があるのですが、おもちゃを増やしたくなくて
いったいどれくらいの量が来るのかを見るため
1ヶ月分取ってみて入会を決めようと思っていました。
さっそく申し込みに行ってきます。ありがとうございました。

464:名無しの心子知らず
09/01/24 00:33:00 UjOX2o/a
どうしよう、一括払いで払ってるんだけど退会したくて
今日退会の手続きをした。
でも退会すると一括払いの割引が適用されなくなるというので
ちょっと計算してみたら、もしかしてかえって高くつく?
お金が戻ってくるどころか、請求されてしまったりするのでしょうか。
だったらだまって年度末までとっておけばよかった・・・

465:名無しの心子知らず
09/01/24 01:10:06 hoNgk4PS
>>464
釣りにもほどがあるww
そんなことがまかり通っていたらすでにえらい騒ぎになってるってw

466:名無しの心子知らず
09/01/24 11:06:33 UjOX2o/a
464ですが、釣りじゃないんですけど・・・
じゃあ請求されたりはしないのかな?助かったー。

467:名無しの心子知らず
09/01/24 12:10:19 1ZbPgZYj
いや、逆の意味なんじゃ…

468:名無しの心子知らず
09/01/24 17:58:06 UjOX2o/a
えーっだって途中でやめるのに割引適用しろ!ってのはおかしいし
そんなこと言うつもりもないんだけど、
年度末までとってれば返金も請求もされないのに、
退会して教材も届かないのに、返金どころか請求されるなんておかしくない?
返金されないのは別にいいんだけどさ。請求されるってのが・・・
もしそういうシステムなら仕方がないんだけど、
だったら黙って年度末まで送られてくるようにしとけばよかった。
それならお金も請求されないし教材も届く。

ちなみに退会したのは別に返金目当てとかじゃなくて、
教材に魅力を感じなくなったから。そのままとってても良かったけどゴミが増えるのが嫌だった。

469:名無しの心子知らず
09/01/24 18:14:29 QojulLfL
本だけもう一度欲しかったら買えるのかな?

470:名無しの心子知らず
09/01/25 00:17:44 YlaVGG3d
メロディー鏡が紛失してしまったみたい
電話したら新しく手に入るかしら?
有料でも構わないのですが…。

471:名無しの心子知らず
09/01/25 00:40:56 g59Nt3b0
>>470
電話して紛失したと言えば無償で同じものを送ってくれるよ

472:名無しの心子知らず
09/01/25 11:21:58 5jVo7w1/
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「ガッチャマン」「ニルス」アニメ監督の鳥海永行氏死去

鳥海永行氏(とりうみ・ひさゆき=アニメーション監督)23日死去。67歳。
告別式は26日正午、東京都八王子市別所1の19の10蓮生寺仏殿。喪主は妻、ひろ子さん。
「科学忍者隊ガッチャマン」「ニルスのふしぎな旅」
「しましまとらのしまじろう」など多くのテレビアニメを手がけた。

(2009年1月25日09時07分 読売新聞)



473:名無しの心子知らず
09/01/25 14:57:36 B0RUtB/v
ポケットを取ってます。
最近「タイプ別登録をして下さい」というハガキが頻繁に来るんだけど、
うちはとっくに済ませてるはず。
きちんと登録できてなかったか?と不安になるのですが、
あのお知らせは全員に無差別に送ってるのかな?
ポケットを取っている方どうですか?案内来ますか?

474:名無しの心子知らず
09/01/25 15:26:41 eUzO7SVH
そういえば、私も「+コース」申し込んだのに、
ちゃんと登録されているかどうか、確認取れなくて不便だと思った事がある。

ネットの会員メニューで、
登録コースとか、申込状況、支払い状況が確認できるといいのに。

475:名無しの心子知らず
09/01/25 21:26:09 6mG5jnXK
>>464
払った金額より割高になった場合は、返金はゼロだけど請求はされないですよ。ただ講座や期間によっては100円の返金とかになってしまうので、もったいないこともあるかもね。

476:名無しの心子知らず
09/01/25 21:55:00 5fbHN1wL
今月もう来ましたか?
うちはまだです。
ぷち@広島

477:名無しの心子知らず
09/01/25 23:01:00 g59Nt3b0
今日は日曜だから届くのは明日以降じゃない?


うちは早生まれで言葉も遅めなんだけれど、ぷち1月号の付録の電話のおもちゃは
「お名前教えて」「○○です」「おしえてくれてありがとう!」
なんてやりとりができないのが明らかだったから、まだ出してない。
今、渡してもやみくもにボタンを押すだけで飽きそうだし。

言葉が遅めのお子さんは、あの電話はどうしてますか?

478:名無しの心子知らず
09/01/26 00:15:34 DCftXBQm
>>477
生まれは3月末だけど、昨年ぷちで届いた電話はすぐ与えました。
もちろん質問の意味も理解できないしお話もできませんでした。
でも電話がよっぽど嬉しかったようで、順番にボタン押してみたり一人で何やらお話して遊んでました。
今月末で2歳10ヶ月ですが、受話器だけもって『もしもしおじいちゃん?今○×△~」と会話をしてます。

はじめは確かに、むやみやたらにボタンを押すだけだったし、全てのボタンが音出るわけでもなかった。
でもだんだん理解できるようになったり、成長過程で違った遊び方をするようになるから与えてみたらどうかな?
ただ昨年の電話は紙の部分が即効破壊されたとか、ここで呼んだ覚えがあるのであらかじめ補強したほうがいいかも。

479:名無しの心子知らず
09/01/26 09:56:42 Ij5QxwCL
>>471
有り難うございますm(__)m
早速、電話してみます。

480:名無しの心子知らず
09/01/26 16:32:14 Nb6V1T7/
ほっぷのクイズしんかんせん届いた~。
これって女の子は食いつくのかな…
あと4月号のかきじゅんマシーン?しょぼそう…

481:名無しの心子知らず
09/01/26 18:51:45 G+1DzdI6
ぷちきた@さいたま
ぽけっとからお姉さんがかわるのか。
みかお姉さんがさようならなのかな。
今月号はショボいなあ。

482:名無しの心子知らず
09/01/26 20:47:01 hnFkkXWR
じゃんぷのミニミニランドセルは作ってすぐ「どうするんだこの大きさ」って思ってた。
そしたら、子が「わーぴったりだー」と走り出してしまじろうパペットに背負わせてた。
ぴったりだった。

483:名無しの心子知らず
09/01/26 23:32:16 rMEcj+vt
ぷち、あのシートはしょぼいけど子がかなり気に入ってる。

484:477
09/01/27 00:04:54 PYiQXKuZ
>>478
ありがとうございます。
会話ができない状況で渡しても、だんだん遊べるようになっていくんですね。

子どもに渡してないだけでなく、まだ無理だろうと思って親の方も
おもちゃに触れていない(パッケージも開けていなかった)ことに気付き
さっそく、開けて自分で一通りさわってみました。
時期を見て子どもにおろしてあげたいと思います。

485:名無しの心子知らず
09/01/27 01:05:02 vP3SQOHi
ぷちのシート早速やぶられた…

>>477
うちもだいぶ言葉遅いので返答はできませんが、気に入って遊んでいましたよ。
前に来た太鼓なんかも、届いた当時はボタンを押していろんな音を出して
遊ぶだけだったけど今はちゃんと曲にあわせて叩けるし、そのときどきで
遊び方が変わっていくものなんじゃないかなと思ってます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch