08/09/22 00:14:15 wtUAMBo6
過去スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない30【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない29【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない28【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない27【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない25【玄関放置】(実質26)
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない25【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない23【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない22【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない19【玄関放置】(実質20)
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない17【玄関放置】(実質18)
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない17【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】(実質16)
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】
スレリンク(baby板)
3:名無しの心子知らず
08/09/22 00:14:31 wtUAMBo6
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない14【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない13【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない12【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない11【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない10【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない9【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない8【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない7【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない6【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない5【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない4【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない3【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない2【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】
スレリンク(baby板)
4:名無しの心子知らず
08/09/22 00:26:22 QQzw2QmR
いちおつ!
5:名無しの心子知らず
08/09/22 00:57:22 6TFZT8SZ
5ゲト
6:名無しの心子知らず
08/09/22 01:21:07 Bg23ghnj
6GET
7:名無しの心子知らず
08/09/22 01:25:16 1JIRNq4d
イチオツ、パイオツ~
ナナナナー、ナナナナー
まことにすいまメーン
8:名無しの心子知らず
08/09/22 06:56:38 N9kjFepJ
前スレにもあったけどさ、見つかった女の子最初は3歳くらいって
言われていて身元が判明したら5歳って言われた時に、食べさせて
もらえずに餓死したのかと思ったけど、どちらにしても放置子ケテーイ??
9:名無しの心子知らず
08/09/22 08:00:49 c38Kr0Ke
そもそもクリニックって夜勤あるの?
10:名無しの心子知らず
08/09/22 08:02:17 xTej1bRx
日曜の朝からアポなし突撃、お昼ご飯タカリ。放置臭がプンプン。
事件のニュースを聞いて真っ先に頭に浮かんだのが、ここと
変な名前の子供は犯罪事故に遭いやすいスレ。
11:名無しの心子知らず
08/09/22 08:09:37 Zx1i26wQ
該当スレに行けと言われてるのに、新スレにまで引っ張るな。
↓こっちにでも移動しろ。
ニュース速報@育児板【69面】
スレリンク(baby板)
12:名無しの心子知らず
08/09/22 09:06:35 xB8R7LB8
スレ違い引っ張りすぎ。
13:名無しの心子知らず
08/09/22 11:52:39 v9Ca/BSI
ゲスパー乙
放置子でも親が友達の家に行かせたわけでもなかったなw
だいたい金持ちの家の子だしw
14:名無しの心子知らず
08/09/22 13:14:28 v4HePjww
当日、小学生の子供の運動会で一家総出>友達の家
15:名無しの心子知らず
08/09/22 13:30:49 rvAAiDtq
>>14
そうなの? だったらなんの負い目を感じる必要もないじゃん。
いや、そうじゃなくても、負い目なんて感じなくていいんだけどさ。全然。
仮に居留守使ったとしたって、友達の家は悪くない。
16:名無しの心子知らず
08/09/22 13:37:51 tgk1Ghvb
(o^∀^o) マダカナ マダカナー 881ノオバチャンマダカナー♪
17:名無しの心子知らず
08/09/22 13:43:16 5vLwbz0p
そういう意味なの?特定の事件の話題だったの?
DQNの条件
名前が・・・
えりあし長い・・
キティのイボサンダル・・
とかの1つに「運動会は一族総出」「病院の付き添いが5~6人」
って言う一般的なDQNのバリエーションかと思った。
18:名無しの心子知らず
08/09/22 14:43:36 Zx1i26wQ
スレ違いだから移動しろってのが理解できないのか、>>13-15、>>17のカスは。
19:名無しの心子知らず
08/09/22 14:45:22 Zx1i26wQ
すまん、消し忘れ。>>17はカスじゃない。
20:名無しの心子知らず
08/09/22 15:06:11 nXOJu0uK
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない31【玄関放置】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない32【玄関放置】
スレリンク(baby板)
21:名無しの心子知らず
08/09/22 18:30:23 E5YaWFHf
初投下。実家の母から聞いた話です。昔話ですいません。
父方の祖母の話から祖母の娘(父の妹)の話になった。二人とも私たち兄弟を馬鹿にして、
私の父母から色々なものを巻き上げて暮らしていた。文句を言っても聞かず、私は幼いなが
らにあの二人が大嫌いだった。祖母はその叔母の子供四人は優れており、私たち兄弟をない
がしろにした。
夏になると叔母一家が帰ってきて母も叔母と色々話をしていたようでした。父母と叔母夫妻
は同じ仕事をしており、その勉強の時に知り合ったようです。祖母が私たちの世話のことにな
ると「忙しいから」と関わらなくなるので、母は、私たちの面倒を見ながらその仕事を続けて
いました。叔母はそれを知る、
母に自分はこうしてる、と得意げに言ったようです。
1.朝八時までに必ず着替えを済ませて子供を四人連れて子供の友達の家に行く。で、夕方5
時に帰る。そうすれば光熱費も浮くし、楽しいし、うちも散らからないでしょミャハ☆
2.仕事のあるときは、お友達の家の前に子供を置いていくの。遊んでもらえるでしょ☆
と言っていたようです。あれから20年、祖母いわく頭が良くてすばやいそんな四人は失踪し
たりと立派なDQになったようです。
文章が悪くてすいません。
22:名無しの心子知らず
08/09/22 18:41:29 rvAAiDtq
まあ、あれだ。余計な情報が多すぎるんだ。
「うちの家族をバカにしていたクソ叔母の話ですが―」とはじめて
最後の7行だけ書けばじゅうぶんだったかも。
日本語ネイティブじゃなさそうなのに、よく書けてるとは思うけどね。
23:名無しの心子知らず
08/09/22 18:47:46 0G89QzQY
放置子って、家が貧乏とか金持ちとか関係ない。
要は親の資質だ。
24:名無しの心子知らず
08/09/22 19:12:40 xfHt93tp
21>子供の頃、となりに住んでるおばはんが そんなだったんなぁ~。
そこの子供達は男兄弟で、その子らが突撃してるのは
男の子がいる近所のよそのお宅だったけど。
おばさんノイローゼみたいになっちゃって引っ越した。
うちには、金がなくなると夕飯時におばはんが突撃してきてた。
うっかり鍵かけ忘れてたら
「あら~、いいにおい~。今日は何?」とか勝手に上がりこんでくる。
で、強引にお持ち帰り。
感謝なんかしてないと思われ。
母もさすがに「今日こそは勝つっ」て自分に喝入れつつ対応してたけど
結局、強引に上がりこまれ惨敗w
よく だめぽになってたw
運動会や遠足の朝にも突られてたよ。弁当のおかずを当てに。
父が出張多くて留守がちなのも 舐められてた一因かも。
25:名無しの心子知らず
08/09/22 19:20:15 2WmMRbnV
それただの不法侵入プラス泥じゃねーかい。
26:名無しの心子知らず
08/09/22 19:54:43 xfHt93tp
24でつ 改行多くてすいません。
>25 そこの子 放置子でした。ご飯もろくに食べさせて貰ってなくて
3兄弟揃って痩せてた。大人の顔見たら「腹減った~」って。
見かねて世話するとエスカレートするし、近所の大人たちの困惑は
子供心にもよくわかったよ。
そこの長男が「お腹痛い」って夜中に電話してきて、父が病院つれてったら
盲腸で腹膜炎起こしかけてた事もあった。
そこの両親はマージャンで留守でした。
27:名無しの心子知らず
08/09/22 20:56:05 TaylB2QU
なんで警察にお持ち帰りしてもらわないのか
そっちのほうが不思議でならない。
28:名無しの心子知らず
08/09/23 10:41:04 TmCg+9oM
ここを読んで昔の話を思い出した。
家を新築して入居。隣家は商店で家族みな忙しそうだった。
1才半の孫を「ちょっと一緒に遊ばせて~~」とよく連れて来られた。
我が家にも2才の子がいたんで、まぁいいかと預かっていたんだが、
そのうち隣家との塀の隙間からその子を入れて「お願いね」。
しまいには、ふと庭先を見るとその子が立っているようになった。
子供を隙間から差し込んでw去っていく現場を見たときはさすがにむかついたが
当時気の弱い若妻wで何も言えなかった。
貼り付けカーペットにお漏らしされた時は泣けた。
ちなみに隣家の孫達は、もれなく飛び出して車にぶつかった経験あり。
忙しかったんだろうけども。
29:名無しの心子知らず
08/09/23 11:20:56 gjujrQVh
そういや自分は小学校に入る前から、どこでも一人で外へ出されてたな…
自営だったから、家(=職場)に子供がいるのがうざったかったのかもしれないけど
「家にいないで外で遊んできなさい!」ってよく放り出されてた。
あらかじめ約束とか電話とかは
「そんなのいらないの、こどもはいきなり行って"あーそーぼ"でいいの!」って言われてた。
アポなしだから当然、1軒目の子がいなければ2軒目…とたずね歩くことになるし
そうすると親は「今うちの子はどこの家にいるのか」なんて知らない状態。
そういう子育てを当たり前にやってきたうちの実母みたいなひとがばあちゃんだと
孫を預かっても「外で遊んでらっしゃい」とか平気で出すだろうな。
だから私は自分の子を実家には恐ろしくて預けられない。
30:名無しの心子知らず
08/09/23 11:27:09 x9SHYq3e
だから自営の子は…というのが正直な感想
31:名無しの心子知らず
08/09/23 11:29:24 boUsZvu7
前スレ881でママ友がここのスレタイと同じようなことを叫んでいたと報告した者です。
報告が遅くなりすみませんでした。ママ友(A)は以前保育園で働いていてその情報をどこで聞きつけたのか
同じマンションの違う階に住むBに毎日子連れで凸されるようになったらしいのです。
Bは毎日のように来てはAに子どもの面倒を見させようとしたらしくしかもその
理由がたまには1人で息抜きをしたいからだそうです。Aは毎日毎日断っていたのですが
Bはしつこかったそうです。そして金曜日にまたBが来てAに口で何度お願いしても
だめだと思ったのか子どもを置いてダッシュで逃げたらしい。Aもダッシュで追いかけ
Bの首根っこをとっ捕まえて引きづり戻した。それでもBはゴネルので「いい加減にして!
うちは託児所じゃないのよ!」と叫んだとのことです。
32:名無しの心子知らず
08/09/23 11:38:51 VrW9KkCX
>>31
乙です
元保母さんとか幼稚園・学校の先生って狙われやすいのね・・・
33:名無しの心子知らず
08/09/23 11:40:09 M4NyKTen
>>31乙。
ここに出てきてる。
URLリンク(www37.atwiki.jp)
34:名無しの心子知らず
08/09/23 11:53:29 iDIt9V1n
もう置き逃げされたら拾い上げて落し物として届ければいいのに。
あの手の人は口で言ってもわからないから外堀埋めてやるしかないのに。
そもそもマンションなら玄関開けずに知らぬ存ぜぬK24でいいのに。
35:名無しの心子知らず
08/09/23 12:01:33 xVu2PUM9
>>34
落し物ですか。
半年経てば自分のものになるんですね。
36:名無しの心子知らず
08/09/23 12:34:26 YEIzPToG
謝礼で2割返されても困る…
37:名無しの心子知らず
08/09/23 12:34:43 /IG5xKLU
>>35
うわあ…
38:名無しの心子知らず
08/09/23 12:40:58 vETf2EUU
生ものは売却価格で還ってくる
39:名無しの心子知らず
08/09/23 13:45:28 wHGuXXPL
庭に逃げ込んだ鶏を〆て食べちゃった人が返却を求められた時も
1羽分のお金を返せばいい、て判例あるよね
40:名無しの心子知らず
08/09/23 13:57:09 oqz97ZPq
子供を家に閉じ込めてボコッたり餓死させたりするよかマシとは思うけど、
子供押し付けとか、あがり込んで平気(親含む)な人達って、
突られて困って、まっとうに悩む人とかとは根本的に違うから
太刀打ちできないと思うよ。
角が立とうが、絶対係わらないという位の気持ちでないと。
図々しさとかでは測れない、自分本位の強靭さをもつ生き物位に思わないと。
自分さえよけりゃいいんだから。それ以外何にも考えてないよ。きっと。
41:名無しの心子知らず
08/09/23 14:41:50 m87iEElG
>>30
このスレは自営業の人が託児所扱いされて困ってる話も多いよ。
42:名無しの心子知らず
08/09/23 14:43:55 XEkoU/cb
自分の行動に不都合な想像は全くしないんだろうなと思う。
43:名無しの心子知らず
08/09/23 18:35:52 X6Oh6w5u
自営業の嫁は事務のみとかで、家にずっと居る場合もあるからね。
44:名無しの心子知らず
08/09/23 22:08:08 0rHh6VB8
うちも昔自営で、託児所というより無料タク&おやつ与え場になってた時期があった。
店(自宅は離れていた)のある場所が、小学校から遠い地域だったんで、
「疲れた」「お腹すいた」「喉渇いた」とか言って小学生が動かなかったらしい。
飲食店でちょうど仕込みの時間=営業してなくて時間がある時はあったから、
バカがつくお人よしの父がホイホイ言うこと聞いてたらしい。
母が怒って終了したらしいが…
45:名無しの心子知らず
08/09/24 06:34:33 o50RY234
約束もしてない、しかも週末なのに、うちが「よその子が遊びに来る」ことになっていた。
ドライブ先で家族と幸せな時間を送っている幸せタイムに、DQN親から「うちの子、そちらで迷惑かけてない~?」と
携帯に電話があった。
よくあるパターンだけど、これが事件になってしまうと、その家族もある意味被害者である。
46:名無しの心子知らず
08/09/24 06:48:40 xmhzVd5Q
>>45
そういう現象ってどうやって成立っていくんだろう。
47:名無しの心子知らず
08/09/24 07:01:51 poITkBdF
約束成立して無いのに、行く方だけ約束した気分になってる
親が確認電話しない(約束したそうだけど大丈夫?)
当日玄関先まで送ってこない
なんかじゃないかな。
普通の家だとこの3つまとめて、というのはないと思う。
48:名無しの心子知らず
08/09/24 08:00:01 xmhzVd5Q
最近そういう連絡が行き渡っていないがための
問題多い気がするな。
仕事の場面でも連絡がおろそかであるがために
対応する社員が変わると話が噛み合わない、
出先で問題が起きても何度も同じ話をしなければならない等
当たり前みたいになってるよね。
49:名無しの心子知らず
08/09/24 08:10:42 segoVV2z
一年生で何度も遊びに来てるのに、一度も電話をよこして来ない家何軒かいる。
そういう家の子は、お菓子も持ってきたことがない。
子供同士の約束で、親が確認の電話をくれる所は、だいたい水筒お菓子持参。
50:名無しの心子知らず
08/09/24 08:17:14 bYc/WUMq
>>45子供はどうなってたの?
51:名無しの心子知らず
08/09/24 08:26:48 CdGiMtjo
>>47
東金女児遺棄事件
52:名無しの心子知らず
08/09/24 09:04:30 VUJUJF3D
連絡してこない上に親は玄関放置。
学校で会ってもお礼のひとつも言わず知らん顔。
我が家で大暴れするバカ子 二度とくるな。
53:名無しの心子知らず
08/09/24 09:12:50 6tRZFRbB
理系って理科の理でしょ?
今の時期稲刈りとか忙しいもんね。
洗濯出来ないのもわかる。
お疲れ様です。
54:名無しの心子知らず
08/09/24 09:13:43 6tRZFRbB
誤爆したらしい。
すまぬ。
55:名無しの心子知らず
08/09/24 10:06:23 H9yMKeHG
>>49
地域柄もあるから49さんの近所とウチの近所を一緒くたに出来ないのはわかってるけど、
一行目と二行目がセットになてない家庭についてはどう思っています?
つまり、連絡なんてしないけど100円スナックは訪問先の親に渡す、
みたいな子。
ウチに来る子は、だいたいこのパターンなんだよね。
もちろん、遊びに行かす側に立つときもそんなカンジ。
今は小1だから同じ了解のご近所さんとしか遊んでいないからそれでもいいけど、
ただ、学年あがって交友関係が広がったら
別の地域の子とか児童館経由の子のうちに遊びに行くだろうことを考えると、
49の習慣のお家の考え方も知っておきたい。
56:名無しの心子知らず
08/09/24 10:16:31 1LTHvZYP
携帯からでごめん。
放置とはちょっと違うかもしれないけど、投下。
息子(小一)の同級生が放置児(女児)放置児の家には発達障害の弟(年長)が居て放置児母は放置児を放課後留守番させてしょっちゅう病院に行っている。
別に我が家や他の家に凸してる訳じゃないけど、このご時世、小一女児を一人で夕方まで留守番はちょっと・・・とモニョる。
うちの地域では一年生は夏休み前まで親が送迎がデフォだけど(決まりではないが)放置児母は病院・弟の幼稚園送迎・幼稚園役員と時間がかぶるらしく、入学から2ヶ月位で放置児は一人で登校&下校してる。
忙しいのは解るけど、もっと放置児に構ってやって欲しい。
放置児は寂しいのか?下校中に会うとやたらと話しかけてきてウザイ!!
「今日はママと弟が病院(または役員)で居ないの」「今日はママ居るから、オヤツにケーキ作るの」「今日は(ry今日は(ry」ってうるさい!!
でも息子は放置児が好きらしくて一緒に帰るの嬉しいみたいでニコニコ対応するしorz
しかも、放置児母は中卒DQNで(なんと25歳!!)
やたら馴れ馴れしいから親子でウザイ!!
こっちが無視してんのにニコニコ挨拶してくるし、何故か同級生母達からは「若いのにシッカリしてる」とか言われてるし。
このウザイ親子、どうにかならないかな?
来年も同じクラスだから顔合わす機会多いし憂鬱だわぁorz
長文&愚痴でごめん。
57:名無しの心子知らず
08/09/24 10:19:56 iDd8z1yD
>>56
話しかけられるぐらいでうざいって…。
58:名無しの心子知らず
08/09/24 10:22:16 RpbKoz77
うちは来年小学校なんだけど、お菓子持参・水筒持参で家遊びは
行く方も来る方もちょっと嫌だなぁ~。
それだったら近くの公園か、児童館で遊ばせるとか…。
ある程度になったら子供同士の自主性に任せられるかな?
59:名無しの心子知らず
08/09/24 10:23:31 FxhjQxUd
朝釣り乙です。
60:名無しの心子知らず
08/09/24 10:26:36 OlcCKLUL
>>56
放置子とはぜんぜん違うじゃん。
あんたの性格が悪いだけ。
61:名無しの心子知らず
08/09/24 10:32:40 +x+m5BOi
う~ん、かなり好意的に読んでも56の方が感じ悪い。
62:名無しの心子知らず
08/09/24 10:37:47 1LTHvZYP
>>57これが本当ウザイんだよorz
女の子ってお喋りだから余計に・・・
>>60>>61えぇぇ!?
意外な意見にビックリだわ・・・
63:名無しの心子知らず
08/09/24 10:40:53 xmqo8pd0
>>62
ビックリするあなたにビックリだわ。
同級生女児も寂しいのがわからない?
その相手をしろ、とは言わないけど
ニコニコと話しかけているんだから、少しは話し相手になればいい。
相槌うつくらいできるでしょ?
64:名無しの心子知らず
08/09/24 10:43:29 ZNdTt0WP
別に託児させられてるわけでもなさそうだからスレ違いでしょ。
65:名無しの心子知らず
08/09/24 10:43:31 1LTHvZYP
>>63いや、放置児母は無視するけど放置児は相手してるよ?
さすがに息子の同級生(と言うか子供)を無視は出来ないし。
66:名無しの心子知らず
08/09/24 10:44:38 1LTHvZYP
>>64確かにスレチだね・・・
ごめん。
67:名無しの心子知らず
08/09/24 10:45:44 UxHxf77J
>>62
意外な意見って!あんた頭大丈夫?
だれにも迷惑をかけずに、毎日病院に通いながら幼稚園児を送迎して
園の役員まで引き受けてる人なんでしょ?娘は親の大変さを見てるから
きちんと留守番したり、一人で登下校しているんじゃないの?
中卒DQNって言ってるけど、周りに迷惑をかけてる人なの?
いつもお母さんが居ないから、いるときは嬉しくてみんなに嬉しさを伝えてる事を
うざいだのって良く言えるよね~ こんな人が存在してるなんて信じられないです。
あなたの方こそ周りから嫌がられてると思いますよ。あんまり人に言わない方が良いですよ。
意地が悪いのばれちゃうからね
68:名無しの心子知らず
08/09/24 10:46:26 T9E0H7qn
つーか、56はその56が心底嫌ってる中卒DQNママから
放置子を、晩飯食べさせてくれ遊ばせてくれと言われてる
わけでもなんでもないのに、なんでそんなにほえてるの?
そんなに嫌なら、子どもに言えばいいじゃない、今度から別に帰れって。
ただ嫌いなだけなんでしょ、その相手の親と子が。
子どもは放置子が好き、子どもが病院の往復・幼稚園役員と
動いていて周囲からの評価は良い放置子親、自分が大嫌いなのに、
周りに同士がいないから、ここに吐き出してるだけにしか見えないんだけれども。
69:名無しの心子知らず
08/09/24 10:55:58 1LTHvZYP
>>67>>68あれ?何か私叩かれてる?
確かに放置親子は周りに迷惑かけてないけど、モニョったから吐き出し手みたのよ。
チラ裏に行けば良かったかしら?
70:名無しの心子知らず
08/09/24 10:58:10 v3PJ7J4p
>>56息子ががそのお留守番女子(放置児じゃないから、こう書く)になついてるから、
その子に嫉妬してるようにしか見えない。
71:名無しの心子知らず
08/09/24 10:59:31 YSqThYy2
56は子どもが嫌いなんでしょ。
仕方ないよ、子ども嫌いなんだから、みんなそんなに叩かなくても・・・・。
72:名無しの心子知らず
08/09/24 11:02:55 R9tqIJwH
うん、放置子じゃなくて「鍵っ子」「留守番子」だよね。
フラフラよそで迷惑かけてても親が放置してる子供が「放置子」だよ
留守番理由もパチンコとかデートじゃなく弟の病院でしょ?
何がそんなにいらついているのやら
73:名無しの心子知らず
08/09/24 11:05:15 xmqo8pd0
>>69
周りに迷惑をかけていないならスレ違いかな。
あと、放置じゃなくて>>67の言っているとおり
>親の大変さを見てるから
きちんと留守番したり、一人で登下校しているんだと思う。
男子より女子の方が精神的に発達が早いし
年子の弟が障害児なら、なおさら親の大変さを見て
精神的に大人なんだと思う。
>>69はきっとそういう事も頭ではわかっているから
リアルでは人に言えないんでしょ。
74:名無しの心子知らず
08/09/24 11:07:16 1LTHvZYP
>>70確かに嫉妬もすこ~しあるかも・・・
年いってから産んだ子供だから、溺愛してるしw
でも中卒DQNの娘だよ?
こんな事言いたくないけど、高学年や中学生になって、母親と同じように若いうちから男たぶらかして妊娠・・・
もし自分の息子が!!って思ったら嫌じゃない?
>>71子供は正直嫌いかも・・・
自分の子以外はねww
75:名無しの心子知らず
08/09/24 11:08:06 5BQAt3Wv
>>74
たぶらかされないような息子に育てることを考えなよ
76:名無しの心子知らず
08/09/24 11:08:43 hAFxi+kr
ケーキ作りなんて、誕生日とクリスマスくらいしか
やってやらないな。
頑張ってるんじゃない、その母さん。
77:名無しの心子知らず
08/09/24 11:09:33 ebbHMUDd
>>74
釣れますか?
78:名無しの心子知らず
08/09/24 11:11:20 ZNdTt0WP
結局、学歴で見下してるだけじゃん。
自分より学歴も年齢も下なのに、
周りからは「しっかりしてる」って評価されててムカつくんでしょ。
スレ違いだからもうチラ裏行けよ。
79:名無しの心子知らず
08/09/24 11:12:43 rAne78of
>でも中卒DQNの娘だよ?
こんな事言いたくないけど、高学年や中学生になって、母親と同じように若いうちから男たぶらかして妊娠・・・
もし自分の息子が!!って思ったら嫌じゃない?
たぶらかしたって、事実なの?偏見なの?
中卒DQNって、どんなDQNなことしてるの?中卒=DQNってことなの?
なんだか息子ラブなのはいいけど、だからって相手を貶めるような発言はどうかと思うのですが。
80:名無しの心子知らず
08/09/24 11:12:47 1LTHvZYP
>>72放置児じゃなくて鍵っ子か留守番子ね。
そうだね、迷惑かけられた訳じゃないし、もうこの話は終わりにするわ。
>>73やっぱりスレチかorz
これからは気をつけます(´・ω・`)
81:名無しの心子知らず
08/09/24 11:13:19 5BQAt3Wv
>>76
多分、他の同級生の母もそうやって褒めてるんだろう。
それでますます>>56がムカついてるんじゃないのか。
ムカつきが高じて、将来うちの息子チャンがたぶらかされて
障害児ごと母背負わされたらどうしようーって
白昼夢見てるのでは、とゲスパー。
82:名無しの心子知らず
08/09/24 11:14:28 OoKi/gQf
しかも、なんと25歳!!って だから何なの?何歳であろうが
人に迷惑をかけずきちんとしてるんだから、筋違い。あなたのは
ただの妬み。若さに嫉妬ってヤツですね。そんな歪んだ性格だから
いつまでも結婚できなかったんじゃない?スレ違いだし、
チラシの裏にでも書いておけば。
83:名無しの心子知らず
08/09/24 11:21:34 vKV1JAnz
テンション高く息子ラブなどと言い張っている奴にろくな奴はいない。
将来息子の嫁にまで対抗心たぎらせて悪口言いまくるようになるかもね。
84:名無しの心子知らず
08/09/24 11:25:00 1LTHvZYP
何かレスがいっぱい・・・
まとめて書くけど、別に若いからとか褒められてるから嫉妬してるって訳じゃないよw
年は誰でもとるし、私達にだって若い頃はあったんだから。
褒められてる事に嫉妬もないないw
ただDQなのに!!って目で見ちゃうのよね・・・
あと、DQ=中卒だけじゃないよw
見た目も今風な若い子な格好だし、娘もたまにワカメちゃんみたいなスカートで居るからついついね^^;
あ、結婚は28だったけど遅かったかな?
旦那が原因の不妊で、35にしてやっと授かった子だったのよ。
じゃあ、スレチみたいだからサヨウナラ^^
85:名無しの心子知らず
08/09/24 11:27:02 uL7e3At8
自分の息子が若いうちに、どこかの女性をたぶらかしても、女がたぶらかしたって言うんだろ。最低。
86:名無しの心子知らず
08/09/24 11:27:24 1uYyJOqT
釣りじゃないんだ・・・素で>>74にひいた・・・
87:名無しの心子知らず
08/09/24 11:30:07 v3PJ7J4p
25歳で病院・弟の幼稚園送迎・幼稚園役員をやって、しかも小1の上の子を、
一学期の時点で一人で留守番できるよう躾てあるんだ。
偉いじゃないか。
いい年して息子ラブとか言ってるのより、十分マトモだよ。
88:名無しの心子知らず
08/09/24 11:31:59 +pEzUrOz
ひどいトメになりそう
89:名無しの心子知らず
08/09/24 11:33:14 5BQAt3Wv
>>84
> なのに!!
これが嫉妬といわれてることに気づかないんだろうか。
DQN「なのに」褒められるのが納得いかない、って
そんなもん「あんなの褒めるなんて見る目のない人pgr」でいいだろうに。
どうしてあんなのが評価されるのかわからない、ってのは
自分をもっと評価して!に見えるし
中卒でだらしない女なのに何で褒めるの?!なんてのは
言えば言うほど若さに対する嫉妬にしか見えなくなるんだよ…
90:名無しの心子知らず
08/09/24 11:34:47 O9dRUzdW
そんなにウザイなら大声で
「ウザイ!近寄らないで!!」って言えばいいんだよ。
子供だって性格悪い大人には近寄りたくないだろうし
周囲にも56がその親子のことが嫌いなの一発でわかるでしょ。
そして周囲に引かれ終了。
91:名無しの心子知らず
08/09/24 11:34:59 uL7e3At8
>>84
本当にその母親をDQだと思ってる、自分の意見が正しいと思うなら、ご近所や周りの人にその女児の親を無視してる理由を
言っといたほうがいいよ。
92:名無しの心子知らず
08/09/24 11:36:15 BSlcmWTn
>>86
だな…
若い格好って言っても、お母さん25才なら別に良いんじゃなかろうか?
タバコスパスパ、子供放置でパチなら困りモンだけどね。
自分の子供が全てなんだろうね。
将来は嫁と息子にダブルで嫌われそうだw
93:名無しの心子知らず
08/09/24 11:43:59 g1N5VmFc
^^;とか40近くもなってマトモな人間が使うわけないよw
釣りでしょ…
たぶん
94:名無しの心子知らず
08/09/24 11:47:10 XM+mM7WS
朝からリアルでキモいの沸いてるなぁ
95:名無しの心子知らず
08/09/24 11:47:34 uL7e3At8
>>93
マトモな人間じゃないから使ってるんだよw
96:名無しの心子知らず
08/09/24 11:50:21 5BQAt3Wv
>>93
本人申告に間違いないなら40越えてる
97:名無しの心子知らず
08/09/24 11:55:14 oGtpKL2U
早速チラ裏でwww
まともな意見も「叩かれてる」としか認識できなかったようです。
40過ぎてこの低脳っぷりはさすがに家族が( ・ω・)カワイソス
98:名無しの心子知らず
08/09/24 11:57:46 369LmuYG
>>84
早速、チラ裏2で自分の都合のいいように書き込みしているよ。
99:名無しの心子知らず
08/09/24 12:07:09 poITkBdF
>>55
>>49じゃないけど、セットじゃなけりゃいいと思う。
でも最初の一回は電話をしたほうが印象もいいし、もしたびたび行ったり来たりするようなら
学校であった時にでもちょっと挨拶すればいいんじゃないかな。
放置児親の場合、どれもしないから。
100:名無しの心子知らず
08/09/24 12:07:20 v3PJ7J4p
絡みスレかプリマスレで遊んであげれば?w
101:名無しの心子知らず
08/09/24 12:07:57 +x+m5BOi
うわぁ…61で感じ悪いと書き込んだけど、
感じ悪いどころの話じゃなかったね。
ID:1LTHvZYP あんた最低。
102:名無しの心子知らず
08/09/24 12:41:30 /XhH7cRs
最低というより、気の毒な人って感じだな
うっすら自分よりも、その人のほうが人気があることを認められずに
ギーギー言ってるだけって感じ。
それでますます周囲からは孤立すると。
嫉妬してないってわめいてるけど、十分嫉妬してると思う。
本人は無駄なプライドが高すぎて認められないだろうけど。
それか生理前
103:名無しの心子知らず
08/09/24 12:45:40 pkMrAsGR
痛いおばさんだよねーw
104:名無しの心子知らず
08/09/24 12:57:04 z8mC4TRB
てか中卒で若いうちから男たぶらかして…とか言ってるけどさ。
母親25で長女小1なら産んだの19じゃん。
社会人だし充分常識的な年だと思うけど。
でき婚で高校中退とかならDQNかもしれんが。
>>56はいくつで子供作れば満足なんだろうか。
105:名無しの心子知らず
08/09/24 13:05:27 PcCQNSXG
>>84
久しぶりにお前みたいな痛いヤツ見たよ
気持ち悪いババアだなw
106:名無しの心子知らず
08/09/24 13:08:55 1b8MvL0r
中卒だろうができ婚だろうが、今現在、常識のない行動をとらない限りは、
「過去は過去」だわ。
過去に相手のDQN行為で迷惑をかけられたなら毛嫌いもするだろうけど、
最初から色眼鏡かけて相手を見ることほど、ばかげたことはない。
107:名無しの心子知らず
08/09/24 13:15:17 AVt3gv9P
家庭板おなじみのクソ姑って、どうやったらそんな風になるんだろう
と常々疑問だったんだけど
こんな人がそのまま生きていったら自然にそうなるんだね。
108:名無しの心子知らず
08/09/24 13:17:49 aUt3YVqs
中卒といっても
年齢からして高校3年卒業間際に妊娠発覚、
相手の男性は社会人で生活力があるから高校中退・結婚した。
→結果的に「中卒」って感じだな。
109:名無しの心子知らず
08/09/24 13:25:56 +KbKJGJ9
ちょっと楽しませてもらったわw
110:名無しの心子知らず
08/09/24 13:27:18 Jc25kMG1
でも高校生なら中田氏セックスはしない方がいいね
111:名無しの心子知らず
08/09/24 13:45:31 ZNELWRON
家庭の事情で中卒就職、いい人見つけて結婚→妊娠てのも考えられる
112:名無しの心子知らず
08/09/24 13:55:21 segoVV2z
>>55さん
49です。一度も連絡は無いけど、お菓子はもってくるという子はまだいないんですが
もし突然お菓子持参で来たら、こちらからお菓子のお礼の電話でもして
コンタクトを取ると思います。
まだ一年生なんで、どこのお宅で遊んでるかは把握しておきたい。
うちに遊びに来た子達と息子が公園に行くときも同伴するようにしています。
一行目二行目セットの家庭の家には誘っても貰えないので
ちょっととげのある書き方になってしまったかも。ごめんなさい。
小学校入学と同時に引っ越してきて、誰がどこに住んでいるかも
分からなかったので、最初の一回くらいは電話して貰いたいと言うのが正直な所です。
113:112
08/09/24 13:58:41 segoVV2z
リロってなかった。流れ変わりまくってた。テラハズカシス
114:名無しの心子知らず
08/09/24 14:00:51 rXc185Kz
一概に中卒=DQNってわけじゃないのにね。
家庭の事情とか本人の事情とかいろいろあるだろうし。
ご本人は相当な高学歴な方なんでしょうか。
25の女性が今風の若い格好をしてても妬みはないな。
「可愛い服が似合っていいな」ってちょっとうらやましく思うだけ。
話を聞く限り、その母ちゃん、私なんかより立派だ。
115:名無しの心子知らず
08/09/24 14:42:48 vKV1JAnz
チラシの裏でもフルボッコで笑ってしまったw
116:名無しの心子知らず
08/09/24 14:43:16 0XXb9TuG
>>56
障害児を抱えながらも病院送迎、幼稚園役員まで引き受け、上の子をDQN放置もせず、オマケにいつも他人にニコニコして挨拶してくるような
頑張っている若いお母さんを学歴だけでDQNと決め付けて嫌うような母親がDQN
117:名無しの心子知らず
08/09/24 14:46:40 vKV1JAnz
セコケチの釣りといいここの釣りといい悪口は自己紹介って本当なんだね。
118:55
08/09/24 14:59:06 H9yMKeHG
55です。
>>112
49さん、ご丁寧にありがとう。
名簿がクラス分しか配られない学校なので、
なかなか訪問先のお宅に電話する、というのが難しいのですが
(いや、それ以前に「お互い様だから」で連絡ナシを常としてる地域柄に
甘えてる所もあるけど)
お礼の電話、いいですね、それ頂きます!
持たせる100円スナックに、お礼と挨拶と電話番号のメモつけてみます。
119:名無しの心子知らず
08/09/24 15:19:29 L+uH05y3
>>56と同じ状況だったんで気持ちわかる。
うちの場合は放置子の兄と弟に障害があって放置子は割と聞き分けの良い女の子だったからか完璧に放置されてた。
母親はシングルで働いていたから放課後は叔父宅で過ごすようになってたらしいが
退屈だからと毎日毎日友達宅を転々としてた。
土日も朝9時から兄を連れて凸されたし(母親は家で寝てたそう)
うち来ても我が子とは遊ばずゲームばかり、お腹空いた、喉渇いた、あれクレこれクレ
親は会っても会釈のみだったから余計腹が立った。
120:名無しの心子知らず
08/09/24 15:29:34 /kISgeDT
>>119
>別に我が家や他の家に凸してる訳じゃないけど、
帰り道に話しかけられるくらいで目くじら立てるほうの対人スキルが心配
121:名無しの心子知らず
08/09/24 15:31:39 OaJZrHTe
>>119
ずいぶん状況が違うと思うが。
122:名無しの心子知らず
08/09/24 15:33:46 OlcCKLUL
>>119
放置子に押しかけられている>>119と、
ただ帰り道で話しかけられてる>>56の
いったいどこが「同じ状況」なんだか説明してみろ。
123:名無しの心子知らず
08/09/24 15:34:07 TJJJFdhH
>>56
ちょっと心配なのは女の子が「親が不在」って言ってしまってること。
誰が聞いてるのかもわからんしな
124:名無しの心子知らず
08/09/24 15:41:57 vKV1JAnz
>>119
同じじゃないよ。119のほうがはるかに被害がひどい。
同じにしたら深刻な被害を受けた119がかわいそう。
よく56で書かれている内容を読んでみようよ。
56は119と違って下校の最中に話しかけられているだけでしょ?
56で出てくる女の子は一人で登下校しているし、クレクレもしないし、
学校からまっすぐ家に帰って一人で留守番しているんだよ?
56はその女の子にたまたま下校の最中に出会うと
話しかけられるのがウザイって吠えているだけだよ?
119は放置子に迷惑かけられているけど、56は鍵っ子ってだけで放置子じゃないでしょ?
125:名無しの心子知らず
08/09/24 15:44:22 nmNFIaVD
安易にわかるわかる~って馬鹿だねえ。
100回読みなおしゃいいのにwwww
126:119
08/09/24 16:27:09 L+uH05y3
確かにちゃんと読んでなかった。状況全然違いますね…。
放置子と遊びに逝ってきます。
127:名無しの心子知らず
08/09/24 20:52:20 HYcCVcBY
今日はすごいイタタな人が来てたのか
リアルにレスできなくて残念だ
でももう来なくて良いからね>ID:1LTHvZYP
128:名無しの心子知らず
08/09/24 21:47:00 ErHnsOm6
突られる家のお母さんて、放置子からしたら何か優しそうに
見えるんじゃないのかな?
そこんちが羨ましいとか、ちゃんとした家への憧れみたいなのとか。
自分の家にない空気とか。
それが嫉妬になるのもあるんじゃない?
だから執拗にクレクレしたり、世話になってるにも係わらず
そこんちの子に意地悪したりとか。そんな気が汁。
129:名無しの心子知らず
08/09/24 21:58:50 YpFPr6ex
ウチさー、豪邸建てたのよ。建築家のダンナの魂を込めた熱い家。
それが放置子ホイホイになるとは…毎日毎日玄関先で子供選別して招待したり追い返したり。
なんかもう家族の関係もギスギスするし、こんな家イラネ。
でもさ、改めて感じるのは「子供じゃねえ、親が悪いんだ」ってこと。どんなに図々しい子供でも追い返すのは胸が痛むよ。
まあ冷淡に追い返すけどw
130:名無しの心子知らず
08/09/24 22:01:15 GWBvFLP8
>>128
「汁」というのは「~する」ではない。「~しろ」の変化形だ。
かつて半島人がデモ時(何デモかは忘れたが、対日本の問題)に日本語で
書かれたプラカードを掲げたんだが、「~しろ!」と書くところを誤って
「~しる!」と掲げてしまっていたんだ。それを見たネラーが面白がって
「~汁」という2ch用語にしたんだ。
131:名無しの心子知らず
08/09/24 22:16:45 ErHnsOm6
>>130
そうなんだ。知らなかった。
ご親切にありがとうございます。お陰で一つ賢くなりました。
以後 気をつけます。
>>129
綺麗なお家が もの珍しくてホイホイ状態になったって事?
132:名無しの心子知らず
08/09/24 22:19:05 P2aL+oX2
>こっちが無視してんのにニコニコ挨拶してくるし
で、56の相手のママさんは若いのにしっかりしてて
なおかつ性格のいいママなんだろうなと思った。
133:名無しの心子知らず
08/09/24 22:38:51 YpFPr6ex
>>131
たぶんそうなのかな?よくわかんないけど。
新しい家に引っ越したとたんに増えたから。全然知らない子供が玄関先に居座ってたり。怖いよ。本当に怖い。誰だよー!みたいな。
134:名無しの心子知らず
08/09/24 22:42:12 GWBvFLP8
>>129
うちは庭を造りこんだから、子供ホイホイになったよ。
ミニ果樹園や菜園作ったり、BBQ用に炉を作ったり、
目隠しの植栽で囲ったプライベートエリア作ってあるから。
芝生のドッグランでミニサッカーしに来る子もいる。公園みたいな感じ。
基本、家にはあげないのと、行儀の悪い子には口うるさくしてるので、
放置子が来てても、さほど大きな被害は無いんだけど。
せいぜい、ティーカップや皿が幾つか割られた程度。
135:名無しの心子知らず
08/09/24 22:47:07 ErHnsOm6
放置子の家で、変な風に厳しい家ってない?
親は子に厳しい躾以前の行状なのに、ご飯の時はお茶なしとか正座とか。
ご飯の時は私語禁止とか。怒られた時に、体罰の後に数時間正座とか。
で、親はムチャクチャ勝手な生活してるのに
「家はちゃんとした家だから躾は厳しいのよ」みたいな勘違いな矜持?
みたいなの持ってるの。
136:名無しの心子知らず
08/09/24 22:48:05 128/rZ5N
選別するの面倒だから全員断ればいいと思うよ
なんで他人のガキをわざわざ敷地内に入れなきゃいけなんだ!
と追い出せ!
137:名無しの心子知らず
08/09/24 22:58:05 ErHnsOm6
>>133
綺麗で凄く目立って「なんだなんだ」状態なんだろね。
あの家に行って入ってみたいみたいな。
でも家にいれる以上どこの子かは把握しておきたいよね。
後で物が壊れてるの見つけたり、なくなってたりしたらすごく嫌だし。
選別頑張ってね。せっかく引越したんだから。
138:名無しの心子知らず
08/09/24 23:27:22 UzHBQaIl
近所の3歳児が土曜になると家に来る様になった。
もちろん母親が連れて来る。普通にお帰り頂くが、3度目の時に
「いいじゃない!普段仕事を理由に育児してないんでしょ?
私は毎日24時間働いてるのよぉ。たまには休みが欲しいのよぉ。」
と言われた。24時間=専業主婦の事なんだろうけど、こっちも育児してない
訳じゃないし。以前に友人が土曜日に子連れで遊びに来て
庭で遊んでるのを見たらしく、「じゃあうちも」と思ったらしい。
因みに土曜日は夫が仕事の事が多く、自分の子供(6ヶ月双子)で手一杯。
先週は夫が休みで車があった為か来なかった。先々週には
「まさかとは思いますが、玄関先に息子さんを置いて帰る様な事を
されたら、子供が放置されていると警察に通報しますからね。」
と言ってみた。効果あるかな…。今週もきっと来る…。憂鬱だ。
来る前に出かけようにも朝8時には来るんだよな…。
139:名無しの心子知らず
08/09/24 23:36:08 KYWDC36a
>>138
居留守
140:名無しの心子知らず
08/09/24 23:43:25 zWcSt4PW
>>138
来たら来たで警察に迎えに来てもらえばいいじゃない
141:名無しの心子知らず
08/09/24 23:45:21 zWcSt4PW
>>138
ついでに「いつも子供だけで放置されているんです。ここ最近子供の事件が増えていますし・・・親が・・・まさかそんな」とか言えば上々
142:名無しの心子知らず
08/09/24 23:48:25 c2mMe2C6
双子六ヶ月母の所に三歳児託児しようなんて頭沸いてるんじゃ?
だいだい八時前に来るなんて非常識だよね。
託児所扱いったら兼業主婦が専業主婦にってイメージだけど
頭沸いてる専業主婦っているよね。近所の専業主婦が私と子供の外遊び中に我々のまわりに二歳児放置し消えた時はたまげたよ。
143:名無しの心子知らず
08/09/25 00:05:51 OpvfHPdW
>142
kwsk!!
144:名無しの心子知らず
08/09/25 00:06:39 kgyit5ad
うちのお隣さんが託児所。
お隣のママさんは八方美人で、誰にでもいい顔するから自然とそうなった。
デモデモだってちゃんで、察してちゃんなので良いように鴨にされてる。
先の連休には家族旅行だったらしいが、放置親の一人に、
「え~じゃあウチの子、お休みの間どうすればいいの?
あ!イイコト考えた。ウチの子も連れてけ。アンタんちの金で」
と噛みつかれて困ってた。
どうすればいいのって、泣き真似で聞こえる様に独り言を言われてもねぇ。
直に相談されたわけでもないので、聞こえなかったふりした。
145:名無しの心子知らず
08/09/25 00:17:59 LC3hzmIV
142だけど相手もちゃねらーらしいんで詳細はごかんべん下さい。
どっちかというと昔風の子供はそこらへんで遊ばしとけ、ってなトメが詳細いったら呆れてたのでま、トンデモ母親と認定して極力避けております。
非常識託児母ってのは本人が専業兼業カンケーないってのが私の意見です。
146:名無しの心子知らず
08/09/25 00:21:03 AGSoqiU6
>>144
その後どうなったのかkwsk
147:144
08/09/25 00:39:06 ER/aFt9D
>146
お隣家族だけで旅行に行って、他のママさん達にお土産まで買っていったのに、
「あなたのウチだけずるい」「ケチ」「自分勝手」
「あなたが、ワガママな人だと思わなかった」
と言われて、仲間はずれにされてます。
家族だけで家族旅行に行くのが当たり前だと思うんですけどね。
お隣ママさんは一緒にいる相手がいないので、こっちをチラ見しながら、
「一人なんて寂しいなぁ」
って、聞こえる様に一人言をつぶやいてるので、私はやっぱり聞こえな
いふりしてます。
148:名無しの心子知らず
08/09/25 00:43:55 GX5LJjcL
>>147
その反応で正解。
察してちゃんのかまってちゃんウザス
149:名無しの心子知らず
08/09/25 00:44:28 clby+b7i
結局あなたもその非常識ママ達と変わらないね。
150:名無しの心子知らず
08/09/25 00:45:26 OhxcVajl
>>145
相手がネラーなら、尚更ここで言ってやれば?
関係ないけど、チャネラーは2ちゃんねらとは別物だからやめて欲しい
151:名無しの心子知らず
08/09/25 00:53:12 AGSoqiU6
>>147
乙。
これからもずっと聞こえないフリの方がいいね。
ちょっとでも相手にしたら、全力で頼ってきそうだ。
152:名無しの心子知らず
08/09/25 00:59:07 z3xe6yJK
>仲間はずれにされてます
託児所にされるくらいなら、
仲間はずれになった方が幸せだと思うのだけど
不思議ですね。
153:名無しの心子知らず
08/09/25 01:05:10 FNzQ2mQe
>>145
チャネリングかいw
154:名無しの心子知らず
08/09/25 01:07:41 OM2Bh0kk
>>152
パシリでもいいから、一人でいたくないってタイプなんじゃない?
155:名無しの心子知らず
08/09/25 01:10:27 u/zDQ+ga
優柔不断で鴨にされるのは、その人自身の問題だけど
それに便乗する奴ってホント最低だと思うわ。
でも、そういう奴って他の面でも無茶してるだろうから、どういう形でかは
分からないけど、絶対どっかで破綻すると思う。
156:145
08/09/25 01:11:49 LC3hzmIV
orz
157:名無しの心子知らず
08/09/25 01:26:38 u/zDQ+ga
>>144
子供に罪はないとはいえ、面の皮の厚さや図太さって
こうやって親から子に伝わってくんだね。
大切な我が子の前でタカリやってる卑しさにすら気がついてないんだろうな。
158:名無しの心子知らず
08/09/25 01:31:12 OZxsv7Br
>>147
賢明な方ですね
159:名無しの心子知らず
08/09/25 02:54:21 mZJO4za4
当方小1娘有。近所の1年放置男児が激しくむかつく。
休日、行事の振り替えなど絵に描いたように早朝から放置。おまけ
に「○○○ちゃーん、あそぼー!!○○○ちゃーん!!!」と叫び
ながら玄関ピンポン某名人並みに連打。それだけならまだしも、
うちの子の名前は△△△だ。何回来ても一文字も合ってない。そこらへん
窓開けてどうなのか聞いてみると、「俺、あんまり名前知らんもん・・・」
適当にも程があるってんだよ、こんバカたれが!!
160:名無しの心子知らず
08/09/25 03:57:40 649Ygqdj
>>159
「○○○はうちにいないよーじゃあ!」
「うちは休日はパパがいるから遊べないのーごめんね。」を毎回繰り返したら
解決できそうな。
161:名無しの心子知らず
08/09/25 05:41:07 QwYZptgn
>>147
こうやってイジメができるんだな。
察してちゃんはウザイが一緒にハブしてる時点で一緒。最低
162:名無しの心子知らず
08/09/25 05:57:31 wLJo67tE
細くて頼りない釣り糸だな
163:名無しの心子知らず
08/09/25 08:27:23 iCZX6B+G
一緒にハブじゃねーだろw
自分と気が合わない相手と、何故付き合わなきゃいけないんだよ。
164:名無しの心子知らず
08/09/25 08:41:42 6/ZYQJhY
>>159
他所のお子さんになんだが、ちょっと頭のネジゆるいんじゃないの…
言ってもわからない・しかし日本語が一応話せる相手って
きっついというか始末に負えんなー
165:名無しの心子知らず
08/09/25 08:52:09 TKa9obSH
自分のケツも拭けない甘ったれが泣いてれば「しょうがないなあ」で
なんとかしてもらえるのはせいぜい小学生までだよね。
そこでまともな自立精神とか対人関係を築けなかった結果が
いい年齢になってまでの察してちゃんで仲間はずれw
やっぱ甘やかすと本人のためになんか1ミクロンもなってないね…
166:名無しの心子知らず
08/09/25 09:39:48 6k3/P1aI
土曜日早朝の公園。
珍しく早く起きたので、子ども4歳を連れて行った。
そこにはベンチに座る「ただ子どもを見てるだけの父親」。
タバコばこばこ吹かして、吸殻もその辺に捨ててる。
子供達は、同じ幼稚園のT君(4歳)とその弟(2歳)。
T君は「あ、〇〇ちゃーん!とうちの子と遊び始めた」
挨拶しようと思って後ろを振り向くと、父親速攻で消えてた。
4歳児二人は仲良く砂場で遊んでいたが、
そのうち相手にされなくなった2歳児がぐずり出したり、
「おしっこー」が始まったり、私はてんてこ舞い。
父親何時になっても帰ってこない。
気が付いたらもう昼・・・。
ウチにも旦那がいるんだ・・・、帰りたいが帰れない。
その子達を家に送りつつ帰ろう・・・としたが、
T君は「今日はママの休日だから、パパと遊ばなきゃいけないんだ」
ときかず、仕方ないので幼稚園の園長先生に電話した。
園長先生は彼らの家に電話してくれて、母親が公園に迎えに来た。
帰り道、カフェでタバコを吹かして新聞読んでる父親をみかけた。
あの親父を見かけたら、今度から逃げます。
167:名無しの心子知らず
08/09/25 09:44:01 +AMwjr6g
母親は何か言った?
お詫びの一言とか。
168:名無しの心子知らず
08/09/25 09:53:38 zowG6cfy
そんなくそ親父は死ねばいいのに。
169:名無しの心子知らず
08/09/25 09:55:31 1ZGWAmnr
父親最低だな。
いっぺん子供がさらわれて事件になれば
改心するんだろうか。
170:166
08/09/25 10:00:53 6k3/P1aI
母親は「すいません、ご迷惑おかけしてー」と平謝り。
やっぱり幼稚園のママ関係だから、常識的に対応したのかな。
父親、ホントイヤイヤ見てるだけって感じでした。
171:名無しの心子知らず
08/09/25 10:07:05 g7I8kRir
そんな程度で休日に園長先生に電話ってあなたも違った意味で迷惑ママ。
相手ママ宅に連絡取るなら自宅にいる夫に聞く→わからなければママ友に聞く、と優先順位があるだろうに。
園外トラブル(しかも軽微)で休日に園長宅に連絡なんて園長も大変だな。
最もその子たちの父親が一番屑だけど。
園長の妻側からみればあなたが非常識ママだと思う。
せっかくの休日に子供達と遊んでいたら夫の園のママから友人同士のトラブルで電話が。
子供を公園で押し付けられた?ハァ?相手の親に連絡しろよ。
最近の若いママはなんでも夫(園長)に押し付けて自分達で解決しないのよね。
こっちは昼時なんだからせめて昼時を避けて電話すればいいのに。
ってさ。
172:名無しの心子知らず
08/09/25 10:12:49 Ies7Wkll
>171
釣りじゃないよね?
同じ幼稚園だって、みんながみんな連絡先交換してるわけじゃないし、
名簿がないとこだってある。
あちらこちらに確認してる間に妙な噂になって広まる危険性を考えたら、
幼稚園に聞くのが良策だと思うよ。
もし幼稚園で対処してくれないようなら、警察に連れて行くだけだわ。
で、結局警察から幼稚園に連絡が行くと思うけどね。
子どもを数時間放置することを軽微と捉える171もちょっとおかしいよ。
173:名無しの心子知らず
08/09/25 10:14:52 4da4aTtS
園長の妻って?
174:名無しの心子知らず
08/09/25 10:21:04 lD4SZROa
>>171
おばかな発言で注目を集めたいですか、そうですか。
>>172のおっしゃる通りだわ。
175:名無しの心子知らず
08/09/25 10:21:49 SOXu4zxf
自宅に居る夫に何をきくんだ?
状況を話して助けてもらうならわかるが…
176:名無しの心子知らず
08/09/25 10:22:01 f7pxH4XC
>>171
それだけ思い込みが激しいと生きていくのたいへんでしょ
177:名無しの心子知らず
08/09/25 10:22:04 g7I8kRir
>>173
園長に嫁がいたら育児板に書き込んでるだろうって話さ。
>>172
連絡網がないことぐらい知ってるよ。
うちも幼稚園児がいるから。
そのママグループの誰か、またはその番号を知ってそうな人にかけりゃいいだけ。
いきなり園長はないわ。
だいたい同じエリアなんだから番号案内で聞けて調べればいいんだし。
4歳児なら親の名前ぐらい言えるだろう。
最初に書いたけど父親が屑、違った意味であんたも非常識ってだけ。
178:名無しの心子知らず
08/09/25 10:23:47 RAMZajfJ
171の通う幼稚園(保育園?)の園長は男性なんだうね。
179:名無しの心子知らず
08/09/25 10:24:11 rC0Wiwge
今時番号案内に登録してる家庭(特に幼い子が居るような家庭)の方が少ないんだけどな…。
180:名無しの心子知らず
08/09/25 10:24:34 xrQcpwDf
番号案内って、そんなにあてになるものだろうか。
登録してない家、けっこう多そう。
181:166
08/09/25 10:24:58 6k3/P1aI
幼稚園には名簿がありません。
何年か前に名簿屋に売られたことがあるそうで。
幼稚園で親しくしているママ達とは
連絡先を交換していますが、
彼女達に電話したら、変な話になってしまいそうだったので
園長先生にT君の家に連絡してもらいました。
182:名無しの心子知らず
08/09/25 10:27:03 g7I8kRir
馬鹿ばっかだな~ここは。
休日にわざわざ園長に電話ってお前らならどの程度からかけるんだよ。
・子供が行方不明で既に警察に連絡済の状態
・友人の子を預かって夜9時過ぎても相手と連絡が取れない
・子供同士が喧嘩して病院にかかるほどの怪我をさせてしまった
こんなもんでしょ。
たかだか昼間に母親が自宅で休んでるのを知ってた上で園長に通報ってないわ。
183:名無しの心子知らず
08/09/25 10:29:53 Ies7Wkll
>177
休日の日中に無関係のママ友を巻き込むことの方が非常識だと思うけどね。
184:名無しの心子知らず
08/09/25 10:29:54 ZB4ImYdH
交番においてくる
185:名無しの心子知らず
08/09/25 10:30:59 g7I8kRir
>幼稚園で親しくしているママ達とは
連絡先を交換していますが、
>彼女達に電話したら、変な話になってしまいそうだったので
園長に連絡して園や先生方に変な話になってもいいんですか?
変な話にならないように『*さんの番号教えて。今*さんの子と遊んでるんだけど番号書いた紙わすれちゃって』とだけ言えば変な話にすらならないと思う。
186:名無しの心子知らず
08/09/25 10:34:01 XQ7l33be
スルー検定中です。
187:名無しの心子知らず
08/09/25 10:34:55 RAMZajfJ
●触っちゃった…orz
188:名無しの心子知らず
08/09/25 10:35:26 gynrKU/9
日本ももっとアメリカの戦力を検討しておけば、
開戦しなかったと思う。
189:名無しの心子知らず
08/09/25 10:35:52 +AMwjr6g
今日のプリマはID:g7I8kRir
190:名無しの心子知らず
08/09/25 10:36:26 2YSb3mbR
ま、こういう時は子供が何と言おうと家が分かっているなら送っていくだけでいいんじゃない?
ママが1日お休みって言うのは、その家庭の事情であって166さんには関係ない話しだし
連絡先が分からないなら、直接家まで送っていけば良かったんじゃないの?
結局、ママさんはお休み返上で公園まで迎えに来たわけだしね?
それにしても、無責任な旦那だな。
191:名無しの心子知らず
08/09/25 10:36:54 unSGAd2O
え、どこが釣り?
常識的な意見だと思うけど。
192:名無しの心子知らず
08/09/25 10:46:09 XQ7l33be
>>190
それはお勧めできないよ。
休みなら母親が出かけてるかもしれない。
行き違いで父親が戻ってきて警察に通報する可能性もある。
家に行く途中で何かあっても困る。
>>166さんの対応が無難だと思う。
193:名無しの心子知らず
08/09/25 10:47:10 XgH16rlJ
休日なら民生委員。当たり前。
194:名無しの心子知らず
08/09/25 10:49:26 3U4INf0s
他所は他所、家は家
それぞれに適切な対応は違って当然
なのにガーガー言ってんのはあれだ
『○○家の味付けはウンタラカンタラ』言うトメみたいなもんだ
って事で166さんご苦労さま
195:名無しの心子知らず
08/09/25 10:52:01 3U4INf0s
うお、後ろ切れた
無事放置子は親元へ帰せたし、
166さんは逃げ切れたんだし、
それでよかったと思うよ。
196:名無しの心子知らず
08/09/25 10:55:10 CHhI2nQ0
>ID:g7I8kRir
の言ってることって、ただの屁理屈だよな。
実際に行動した時のことなんて、一ミリも考えてないのが丸分かり。
最善の対処のできるワタシカコイイ! と思ってるんだろうけど、
「だったら空飛んで行けばいいじゃん!」と得意げに言う小学生のようだ。
小学生ならかわいいけど、子供のいる齢じゃ見てるほうがいたたまれない。
197:名無しの心子知らず
08/09/25 10:57:26 4vAbSAyi
>>190
なんかT君ママ寄りな意見?
>ママが1日お休みって言うのは、その家庭の事情であって166さんには関係ない話
まさにそう。ママが1日お休みたって、それは>166からすればなんら関係ない
知ったこっちゃねえ話でしょ?お休み返上って、それはその家の勝手なルールであって
実際親に休みなどありません。迷惑かけてたら迎えに来るのが当たり前。
Tママが常識的な人なら旦那にはらわた煮えくり返ってるだろうなあ。
198:名無しの心子知らず
08/09/25 11:11:08 FNzQ2mQe
自分が>>166だったら「お父さん来るまでここにいなね」で帰ってしまうかも。
実の親が責任放棄してるのに
他人が面倒見る義務はないわ。
実際はそこまでなかなかできないけどさ。
199:名無しの心子知らず
08/09/25 11:18:55 4799HCVE
同じ学年の子で、同じクラスの子だったら、何とかしてママに連絡とるかな。
他の学年の子で土曜日なら、私も幼稚園に電話してると思う。
園長名指しではかけないけど。
200:名無しの心子知らず
08/09/25 11:26:28 43tL3SwE
>>193
民生委員は子守じゃないぞ。
民生にも迷惑かけんな。
201:名無しの心子知らず
08/09/25 11:54:27 1NsCIHmI
>>198
そうそう、父親が子供だけおいていったんだから、そうしてもいいくらい。
おいていかなかった分ものすごく良心的な対応だよ。
園長が迷惑だったとしたら、その矛先は非常識なことしたT家に向く話だ。
ただ、家を知ってるなら家に送ればいいんだよ・・・
お父さんと過ごさないといけないと言われたから、園長に連絡って意味不明というか・・
その言葉を母親が家にいないという意味に受け取ったからだとしたら、
園長に何してもらいたかったんだ。
202:166
08/09/25 11:59:32 6k3/P1aI
T君の家、住所も知りません。
T君はとにかく「ママの休日だから」で電話番号も教えてくれないし。
知ってたら連れて行きますよ。
園長先生には事情を話して、電話番号を教えて欲しかっただけ。
T君が幼稚園で毎日見かける子じゃなかったら、置いて帰りたかったかも。
毎日見かける分、情が移ってた。
203:名無しの心子知らず
08/09/25 12:00:52 1NsCIHmI
あ、やり方としてどうかと思う部分はあるけど、
本来166さんはそんなことに頭を悩ませる必要すらなかったわけで。
T父がありえないが結論です。
204:名無しの心子知らず
08/09/25 12:07:14 2YSb3mbR
>>179
T君ママよりに見えた?ごめん、そんな気は無かったんだけど。
166さんがそんなに手間掛けなくても良かったんじゃないかな?って思って。
T君の家がそう遠く無かったなら、直接送っていけば時間も園長先生も煩わせずに
簡単にすんだのかな?っておもってさ。
166さんも最初は送っていくつもりだったみたいだから、T君にママの在宅確認位したのかと・・・
その辺も聞いたから園長先生にT君家の電話番号聞こうと思ったんだろうしと思ったの。
205:名無しの心子知らず
08/09/25 12:09:54 2YSb3mbR
あ、リロって無かった・・・orz
166さん乙でした、休日にいらん事で時間と頭を悩ませてしまって大変でしたね。
206:名無しの心子知らず
08/09/25 12:11:38 lbo4FnU+
私も>>166の立場だったら
いくら知ってる子でも冷たく知らんふりして帰ったと思う。
わざわざ手間かけてちゃんとT君宅に連絡をとった166は
すごく優しい人なんだと思う。
207:名無しの心子知らず
08/09/25 12:13:13 gbvpwLHw
番号案内なんて載せてるのは年寄りか商売やってるうちだけで、
今時載せる人の方が珍しいのかと思ってた。
あと子供もあてにならない。
先日、うちに小1の子が遊びに来たんだけど、
いざ帰る時間になったら、もっと遊ぶとごね出して
帰れと言っても家が分からないと言い張ったよ。
行きは一人で来れたんだから、分からないわけないのに。
208:名無しの心子知らず
08/09/25 12:49:05 epA7g+43
放置子とはちょっと違うかもだけど、思い出したからちょっと書かせて。
娘の友だちのYちゃん。当時小1。
学校帰りに娘と連れ立って直接やって来た。
最初は「お家の人は家に遊びに来てるって知ってるの?」と問いただすと、「知ってる」
「5時になったら家から迎えが来るからそれまで帰れないしここで遊びたい」と言う。
事前にこっちの都合も聞かずに勝手に寄越すなんて、とちょっとムッとしつつ
一応Yちゃんの家に連絡入れたら誰も出ないし留守電もなし。
ちなみに彼女の家はうちから歩くと30分かかる。
困ったなぁ、確認できないよ、と嘆息しつつも
誰もいない家に帰して途中で何かあったら困るし、迎えに来るまで待つしかないか・・・と数時間我慢。
その間Yちゃんは「おやつ欲しいんですけどー」など言いたい放題やり放題。
5時を過ぎても誰も来る気配なし。
もう一度Yちゃんに確認すると、とたんにそわそわと目が泳ぎだし「えと、たぶん、来ないです」
はあ???
凝固してる私の背後で鳴る一本の電話。
「この時間になってもYが学校から帰ってないみたいなんですが、なにかご存じないですか」
・・・「うちにいます・・・」
その後は大騒ぎだった。
しかも、家に帰ったYちゃん、家の人には
「娘子ちゃんが無理やり遊ぼう!っていうから仕方なく・・・」と泣きながら説明したらしい。
翌日、相手の家からえらい剣幕で
「こういうご時勢ですから、娘子ちゃんにもよく言い聞かせてください!!」と喚かれた。
こっちは結果的に保護してた立場なんだけどなぁ・・・誘拐犯扱いですか。反論する気も失せてFOした。
今思い出してもどっと疲れが出る。
209:名無しの心子知らず
08/09/25 12:55:32 U4L/c0yj
>>208
うわ…それ将来が怖いな…
娘さんもFOしたの?
210:名無しの心子知らず
08/09/25 12:56:32 ctWXWiKU
>>208
うーん、気の毒だったとは思うけど
小1の子供の言う事を間に受けたらダメだよ。
学校帰りはダメ、一度帰ってから来なさい。が鉄則だよ。
211:名無しの心子知らず
08/09/25 13:04:16 Jky/aeg2
>>208
反論せずに終わっちゃったのは悔しいな。
212:名無しの心子知らず
08/09/25 13:04:57 epA7g+43
>>209
同じクラスのなので、学校では普通に遊んでるようです。
でも、もう家には入れません。娘にも言い聞かせてます。
>>210
おっしゃるとおりで・・・orz
自分が甘かったです。
213:名無しの心子知らず
08/09/25 13:14:22 epA7g+43
>>211
確かに「一言、言っておきたかった」と思わなくもないけど
これで向うが「娘子ちゃん要注意!」と勝手に考えて
先回りしてYちゃんを囲ってくれるならそれはそれでいいかな・・・とw
214:名無しの心子知らず
08/09/25 13:27:28 qX1hbvsO
>>211
自分の子供が濡れ衣着せられて平気な神経が分からん。
そういう親に限って周りに言い触らしたりするからね。
215:名無しの心子知らず
08/09/25 13:28:05 qX1hbvsO
>>211 ×
>>213 ○
216:名無しの心子知らず
08/09/25 13:33:38 Jky/aeg2
>>208
>「娘子ちゃんが無理やり遊ぼう!っていうから仕方なく・・・」
この件について、娘さんは何と?
217:名無しの心子知らず
08/09/25 13:36:27 KqGGyzSD
>>208
自分の子にまで濡れ衣着せてそんままにするなんて最低だな
当時って書いてるから昔はなしなんだろうけど208親子共々噂で誘拐未遂一家になってただろうね。
単なるY子の我侭じゃん。自分が怒られたくないから208親子のせいにしただけ
218:名無しの心子知らず
08/09/25 13:38:46 7GCkFY1P
自分の子供、悪者にされても平気なの?すごいね。
私の母も事なかれ主義というか揉め事嫌いという似非平和主義で
反論も擁護もしてくれなくて、濡れ衣着せられて悔し涙を流したよ。
母は「やってないんだから堂々としてればいい」なんていって知らん顔。
周りの誰もが信じてくれなくても親だけは子供の味方だと思っていたから
すごくショックだったよ。
219:名無しの心子知らず
08/09/25 13:40:02 +Y8yQ+7a
不測の事態の時に、完璧な対応できる人間なんていないんだからさー。
すぐ報告者叩くのやめようよ。
最低なんて言うほどのことじゃないだろ。
220:名無しの心子知らず
08/09/25 13:40:13 +AMwjr6g
>>208
災難だったね。
今はもう無事に縁が切れているのかな。
うちの近所にも、遊びに来て遅くまで居残ってる子がたまに居るよ。
あんまり遅くなるとうちが車出して送ってったりするんだけど、
田舎だから、谷ひとつ先から自転車で遊びに来てる子とかいるんだよね。
妹を姉の自転車の後ろに乗っけて遊びに来て、帰り道は真っ暗、とか。
電話しても相手親はまだ仕事から帰ってきてないし、うちの車に自転車は積めないし、
翌日の通学には自転車が要ると言うしで、その日は結局、姉は自転車で、
妹は私のバイクでタンデムして、併走して山道を送ってったけどさ。
そこまでうちがすることもないんだが、最寄の学校の生徒が刃物で刺される
事件があったりもして、万一のことを考えるとやっぱり放ってはおけないんだよね。
221:名無しの心子知らず
08/09/25 13:55:13 4799HCVE
>>220
そこまでしなきゃならない環境なら、早めに帰せば?
222:名無しの心子知らず
08/09/25 13:57:26 ctWXWiKU
>>220
そうだよ。何かあったら…って心配しなきゃいけないのは姉妹の親でしょ?
220がそこまですることじゃないじゃん。
向こうも同じように220の子の面倒を見てるならいいけど。
223:名無しの心子知らず
08/09/25 13:59:02 +AMwjr6g
>>221
うちに遊びに来てるわけじゃなく、近所の家に遊びに来てるんだ。
近所の子が友達引き連れて、外で遊びながらうちにも遊びによる感じ。
近所の家も親の帰宅が遅いし、早く帰りなさい、と言っても
いい返事が返ってくるだけで行動が伴わない。
224:名無しの心子知らず
08/09/25 14:00:38 6/ZYQJhY
>>223
その近所の家にまかせとけばいーじゃん
ってのは田舎だと厳しいのかな…
225:名無しの心子知らず
08/09/25 14:02:21 +AMwjr6g
うち以外の近所の家(数軒しかない)は、居ても爺婆だからね。
226:名無しの心子知らず
08/09/25 14:04:37 ctWXWiKU
221は偉いなぁ。私なら絶対
「じゃねーバイバイ」
…バタン(玄関閉める)
で終わりだな。
よそに遊びに来てるなら100%そうする。
227:名無しの心子知らず
08/09/25 14:04:49 C6NWpZtj
暗い中バイクとかで送って行くの危ないよ。
ましてや谷とか山を越えなきゃいけないなんて。
事故ったらどうするの?
しかも、近所の家に遊びに来てる子って・・・関係ないじゃん。
228:名無しの心子知らず
08/09/25 14:08:42 4799HCVE
>>226
私は優しくないぞw
先方の家からしたら、ラッキーだよね。
天候・自転車に関わらず、自宅まで送ってもらえるんだから。
目を覚ませ>>220
229:名無しの心子知らず
08/09/25 14:12:12 7GCkFY1P
>>220
あなたが姉妹を送っている間、あなたのお子さんはどうしてるの?
家に子供だけ?それとも祖父母等同居人有り?ちょっとそっちも心配になってしまった。
二回「帰りなさい」を言って聞かなかったら、はいお終い!で良いんじゃない?
230:名無しの心子知らず
08/09/25 14:15:18 7GCkFY1P
あ、「はいお終い!」=「じゃ、気を付けて帰りなさいね(自力で)」って事で。
231:名無しの心子知らず
08/09/25 14:16:32 epA7g+43
対応は確かに親としてへたれだった、かもorz
この件でもし娘が嫌な目にあってたとしたら、ごめんよ・・・ごめんよ
あの時、子どもにもYちゃんの仕打ちを伝えましたが、信じられない様子でした。
とにかく私がYちゃんに腹を立てている、ということだけは感じたようですが。
噂・・・になったのかなぁ。
少なくとも周囲にはYちゃんより娘を知ってる人たちのほうがずっと多いので
実害はなかったと思ってます。今となっては確認できませんが。
>>220
それもわかります。うちも田舎だから。
人通りのある明るい道のほうが少ないし、
暗くなっても帰宅しない子がいると気が気じゃない。見て見ぬふりの難しい地域。
232:名無しの心子知らず
08/09/25 14:22:30 lYX4/Fu8
>>220
一度っきりならいいんだけど、こういうのって度重なってくるからね。
それで>>220がいない時にでも事故にあったりしたら寝覚めが悪いよ。
帰りの時間を考えて遊ぶようにさせたほうが本人のためだと思うが。
233:名無しの心子知らず
08/09/25 14:53:26 +AMwjr6g
>>227
そりゃバイク海苔としては、なるべくタンデムはしたくないよ。
でも、最近事件があったところだし、夜の山道を女の子二人だけで返すよりはと思っての
緊急的手段。
自転車との併走だから、速度も20km/hくらいしか出せないし。
翌日自転車が要らないなら、自転車は後から取りに来てもらうつもりで、車で送るさ。
うちは足の悪いトメさんと、病気で寝たきりのコトメさんとの同居なので、
うちの子供の面倒は短時間ならトメさんに見てもらえる。
コトメさんのリハビリ通院時には、近所の子のお母さんにうちの子の面倒を
見てもらったこともあるので、これくらいは近所付き合いのうちと納得できてる。
あと、子供を送っていく件についてはそう度々ってわけでもないんだ。
大概の子は、自分で帰れるよ。
ただ、この辺の人はあまり時計を持ち歩かないので、時間の観念が緩いんだと思う。
私も近所の子には「帰宅時間をちゃんと親御さんと約束するように」と口すっぱくしてるんだが、
大人も子供も時間にルーズだよ。
厳しい意見の人は、無料タクシー化を心配してくれたんだと思う。
そのことについて、ありがとう。
田舎に嫁いで来て、私も図太くしたたかにやってます。
ただ甘やかして与える一方には、なってないつもり。
車も手も出すけど、それ以上に口もやかましくしてる。
234:名無しの心子知らず
08/09/25 14:55:47 aXXPAIu9
親が遅くまで遠出していてはいけないと躾けてないんだから、
送っていく必要はないでしょう。
とにかくあなた達は遠いから早く帰りなさいと言って、
「これ以上遅くなると送らず見てみぬふりしにくい」という時間になったら
自分の家からは追い出せばいいよ。
後は姉妹とその親の自己責任。
235:名無しの心子知らず
08/09/25 15:00:25 4799HCVE
>>233
あなたなりの線引きをして、自分では甘い顔をしていないようだろうけど、
傍目から見ると十分田舎のルーズさに取り込まれて見えて歯がゆくて。
時計を持たないなら、なおさら日の陰り具合を気にするもんだけどな。
何事も起こらないことを祈ってるよ。
236:名無しの心子知らず
08/09/25 15:03:43 byXMQ995
陽が落ちるまでに帰せばいいだけじゃん
訳わからん
237:名無しの心子知らず
08/09/25 15:19:22 aXXPAIu9
>>233
ご自分が納得してて習慣になってるわけじゃないってことだから
それなら全然問題ないんだけど、
逆にそれならこのスレに書き込まなくていいのに。
ここに書いたから、迷惑と思って愚痴ってるとみんなには思われてレスされてるんだよ。
238:名無しの心子知らず
08/09/25 15:24:47 lcbMbHe5
>>236
田舎で、谷を越えてくるとかそんなことが書いてあるから
山間だと思うんだけど、山に陽が入っちゃうと
下手すると3時4時にもう日が沈んじゃったりするんじゃない?
テレビで発表するような日没時間とは全然違うんだと思うよ。
239:名無しの心子知らず
08/09/25 15:45:33 7GCkFY1P
>>233
家に病人や老人がいるのなら、尚更あなたが送っていくこともないんじゃない?
もし本当は困っているのなら、その姉妹に相手の親宛の手紙でも持たせたら?
こちらも病人がいるので今後はお送りしませんのでとかなんとか
240:名無しの心子知らず
08/09/25 15:47:22 JdHIbLH0
親切な人が叩かれてる・・・
241:名無しの心子知らず
08/09/25 15:50:11 H3w0PNWu
田舎づきあいはわかるけど、当てにされちゃって負担になって、
最終的に事故でもあって責任を取らされるって言う図式も
ないわけではないだろうし、やめたほうがいいんじゃないのかな。
子供が意識が足りないなら、親御さんにあらかじめ
「毎回送っていけるわけじゃないので、一人で帰れる時間に
帰るようにしつけるか、遅くなって一人で帰らせることになっても
うちに文句を言ってこないで」をオブラートに包んで
(私には包み方がわからんorz)言ったらどうだろう?
子供も親も送ってくれるのを当てにして来て、いきなり
「一人で帰ってね」をやられるよりは、いいんじゃないのかな。
242:名無しの心子知らず
08/09/25 15:57:05 C6NWpZtj
田舎育ちだったけど、時計ぐらいみる能力あったわ。
遊びに行くなら相手の家に迷惑掛けない様にしなさいって言われてた。
送って貰うとか図々しい事しないよ普通。
農家は夕方忙しいんだよ、子供でもわかる。
暗くなるとイノシシ出るから、3時にはバイバイしてた。
田舎だからって言わないでくれ。あんたの田舎は特殊。
躾がされてない、常識のない地域なだけ。
243:名無しの心子知らず
08/09/25 16:11:45 6Nuuj9PX
別に相談対策スレじゃないんだから、自分の事例を報告して
そのついでについたアドバイスにそれなりにレス返して、それでいいじゃん。
同じ内容のレスついてるし本人も答えてるのに
いつまでも狂ったプレイヤーみたいに、ああしろこうしろウザいわ。
244:名無しの心子知らず
08/09/25 16:16:03 rC0Wiwge
自分なら○○なのに!という思いを書かなきゃ気が済まんのじゃない?
245:名無しの心子知らず
08/09/25 16:16:53 ChN9Jnq5
>>243
せっかく私が有効的なアドバイスしてやってるのに!
後で何かあったら「だから言ってやったのに」ってなるんだからね!!
という人が、頭に血上らせつつ勢いで書き込んでるんでしょう。
よく読めば、報告者さんはちゃんと対応してるのにね。
触らないであげてください、暫くしたら落ち着くと思います。
246:名無しの心子知らず
08/09/25 16:52:43 vfWalDBP
これが育児板クオリティ
247:名無しの心子知らず
08/09/25 17:17:43 FmkdRABu
みんなストレス溜まってるのね。
スッキリする書き込み以外は自分がスッキリするまで叩くと。
248:名無しの心子知らず
08/09/25 17:19:16 pQIJaduP
>いつまでも狂ったプレイヤーみたいに
一瞬、イメージ出来なくて何故か和んだ。
昔は「狂ったレコード」ってフレーズだったんだよね。
249:名無しの心子知らず
08/09/25 18:16:09 1QlUCu17
託児所じゃないスレに書き込んだってことは、そう言ってほしかったってことでしょ。
送っていったことが正しいと思えるならここに書き込むことが間違いってことだ。
250:名無しの心子知らず
08/09/25 18:36:48 OgYvml37
報告者叩いてるやつ、ほんとウザイわ。
自分は偉そうな意見しかしないくせに。
251:名無しの心子知らず
08/09/25 19:12:53 g7I8kRir
自治厨もウザイわ。
2ちゃんぐらい自由に書かせろ。
252:名無しの心子知らず
08/09/25 19:33:37 6/ZYQJhY
>>251
今日一番フリーダムな方が何をおっしゃいますやらwww
253:名無しの心子知らず
08/09/25 19:41:48 lZ98Uf5c
>>251
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254:名無しの心子知らず
08/09/25 19:58:21 0sTAHT9E
>>ID:g7I8kRir
基地害選手権優勝
255:名無しの心子知らず
08/09/25 20:01:09 WgGmNGFb
>>251 満喫してるか~い?
256:名無しの心子知らず
08/09/25 20:16:34 g7I8kRir
ゆとり世代の食いつきがいいねwww
些細な事でも学校や先生に頼り自分で解決しない。つーかできない。
自分がそれを否定されるとゆとりが集まり一致団結で排除。
流しの小バエ並に欝陶しい。
まぁ今日の事をママや担任に訴えて構ってもらうんだろうよこいつら小バエは。。
257:名無しの心子知らず
08/09/25 20:23:58 lZ98Uf5c
>>251
自由に書いてもいいけどさ、sage忘れんなよボケ。ウザイわ。
258:名無しの心子知らず
08/09/25 20:32:01 +44l7GcZ
まだしばらく粘着するつもりらしいからNGで葬ろうぜ
259:名無しの心子知らず
08/09/25 20:36:23 rFznWqIa
>257
自分の基地外っぷりを育児板のみんなに見て欲しいんだよw
260:名無しの心子知らず
08/09/25 20:51:26 lZ98Uf5c
>>256
みんなが小バエなら、>>256おのれはウンコじゃウンコ。くっさいウンコw
261:名無しの心子知らず
08/09/25 20:52:51 0sTAHT9E
●にさわると●つくぞ
262:名無しの心子知らず
08/09/25 20:54:00 GhoJ/pf9
リアルでも素で痛そう
263:名無しの心子知らず
08/09/25 21:53:07 g7I8kRir
旦那への不満や低年収を晴らす場所なの?集団でウザイわぁ。
一人が書いたらそれで済むことを手を変え品を変え…。
264:名無しの心子知らず
08/09/25 22:01:31 FmkdRABu
>>263
育児板にいるって事は子蟻なんだよね?
参考までに教えて欲しいんだけど、>>263はいくつ?
子供は何才?
265:名無しの心子知らず
08/09/25 22:15:24 xrQcpwDf
育児板には小梨もいるよ
266:名無しの心子知らず
08/09/25 22:21:15 pYHB1ijU
喪女もいるよ
267:名無しの心子知らず
08/09/25 22:24:21 1BnJJva3
>263
罵倒の言葉は自己紹介なんですね。わかります。
268:名無しの心子知らず
08/09/25 23:00:49 OgYvml37
>>171のレスから読み返してみたけど
やっぱID:g7I8kRirは頭がおかしいw
>>166が若ママだと書いてないのに、「若ママはこれだから!」と
書いてみたり>>177では「園長に妻がいたら・・」とか勝手に園長を男だと
思い込んでみたりとゲスパーしすぎw
子持ちなの?
もし、本当に子持ちだとしたらお子さんが気の毒でしょうがないわ。
269:名無しの心子知らず
08/09/25 23:07:31 FRmY2nEG
気持ちはわかるが100レスも遡られても・・・
270:名無しの心子知らず
08/09/25 23:17:47 OgYvml37
ごめん・・・
271:名無しの心子知らず
08/09/25 23:19:39 o/no4fJM
>>269
夜しか来れない人は、朝方の話題にレス付けちゃいけないのね。
チャットと勘違いしてるんじゃないの?
遡るなと言うならなんの為のアンカー機能かわかんないわ。
272:名無しの心子知らず
08/09/26 00:13:21 rrNH0yTw
公園に行くと1才の娘といつも遊んでくれる近所の小学生の姉妹。娘も喜んでる。
○ちゃんのお家で、一緒に遊びた~い。と言われ約束をして週末家に遊びにきた。
お姉ちゃんは公園ではいつも面倒見も良くシッカリしてるから安心してたけど
所詮小学生。
娘ほったらかしで自分たちだけで遊んでた。
おやつ欲しがったりもなかったし、大暴れしたわけでもないんだけど
よその子が午前中みっちり居たので慣れないせいかとっても疲れてしまった。
また午後からも来ていい?と言われたが、お昼寝あるからと断った。
起きたら夕方公園行くからそこで遊ぼうと言ったのに寝てる間に2度ほど凸され
最近ここ見てるせいもあってビビッてしまった。
妹のほうは以前一人で遊びに来たことがある。
前回もそうだったが、家のくだらない物を欲しがる。
ちょくちょく、お家遊びに行きたい、と言われてる。
相手親には会ったことはない。
寒くなるこれから先なんとなく不安になってきた。
273:名無しの心子知らず
08/09/26 00:14:46 rrNH0yTw
公園に行くと1才の娘といつも遊んでくれる近所の小学生の姉妹。娘も喜んでる。
○ちゃんのお家で、一緒に遊びた~い。と言われ約束をして週末家に遊びにきた。
お姉ちゃんは公園ではいつも面倒見も良くシッカリしてるから安心してたけど
所詮小学生。
娘ほったらかしで自分たちだけで遊んでた。
おやつ欲しがったりもなかったし、大暴れしたわけでもないんだけど
よその子が午前中みっちり居たので慣れないせいかとっても疲れてしまった。
また午後からも来ていい?と言われたが、お昼寝あるからと断った。
起きたら夕方公園行くからそこで遊ぼうと言ったのに寝てる間に2度ほど凸され
最近ここ見てるせいもあってビビッてしまった。
妹のほうは以前一人で遊びに来たことがある。
前回もそうだったが、家のくだらない物を欲しがる。
ちょくちょく、お家遊びに行きたい、と言われてる。
相手親には会ったことはない。
寒くなるこれから先なんとなく不安になってきた。
274:名無しの心子知らず
08/09/26 00:15:22 Jx4r6QFe
不安なら一切家にあげないほうがいいよ。
どうせ一緒には遊ばないみたいだし。
275:名無しの心子知らず
08/09/26 00:17:29 QVMHk88s
居場所が欲しいだけだろうね。
別に子どもさんと遊びたいわけじゃない。
だって友達ってわけじゃないんでしょ。
年齢さアリ杉だし。
276:名無しの心子知らず
08/09/26 00:22:40 XOrJ/Vcs
スレリンク(newsplus板:58番)
スレリンク(newsplus板:92番)
277:名無しの心子知らず
08/09/26 00:24:33 XorC3zvA
>>273
居留守とお断りしますを駆使して今度家にはあげないほうがいいね・・
278:名無しの心子知らず
08/09/26 00:39:27 6TxFK0go
>>273
> 相手親には会ったことはない。
親にも会ったことすらない子を家にあげちゃだめだよ。
相手親に「うちの娘を勝手に連れ込んでる」って思われるだけ。
トラブルがあった時に責任とれるの?
279:名無しの心子知らず
08/09/26 00:42:06 j7jTkOlV
>お家遊びに行きたい
「ダメ」と言えばいい。婉曲に断っても、相手の子供は察してくれないよ。
起きたら夕方から遊ぶとか、変に期待させる約束も止めとけー。
起きたかと思って何回も見に来ちゃうんだよ、多分。
280:名無しの心子知らず
08/09/26 00:42:17 XOrJ/Vcs
スレリンク(newsplus板:58番)
スレリンク(newsplus板:79番)
スレリンク(newsplus板:92番)
スレリンク(newsplus板:110番)
スレリンク(newsplus板:129番)
スレリンク(newsplus板:151番)
スレリンク(newsplus板:186番)
スレリンク(newsplus板:213番)
281:名無しの心子知らず
08/09/26 00:53:41 6R1fdCEi
>>273
自分より低年齢の子と遊びたがる子は問題多いんだよ。
早めにCOしたほうがいい。
公園かえることも視野に入れてね。
282:名無しの心子知らず
08/09/26 01:13:14 LT7hJdne
>>280
まさか…このレス幸〇ろちゃんの母親じゃ…
んな訳ないかw
283:名無しの心子知らず
08/09/26 01:35:24 Q++geKXj
まだ子供もお互い小さいんだし、親が誰か知らないような子供を
家に上げるのはよくないと思う。
例えば意外なアレルギーとか病気な場合もあるし
何かあったとき全責任があなたにのしかかってくるよ。
旦那もいて小さい子供も居るなら、最低限の注意は必要かと思うよ。
何かあってから後悔しても遅いよ。
284:名無しの心子知らず
08/09/26 08:20:47 UWXW9xf7
>>280
すごいね。ここまであからさまだと釣りっぽいけど。
285:名無しの心子知らず
08/09/26 08:34:20 A44XpqLd
昨日の谷越え姉妹を送る話に繋がる話だと思った。
離婚ボッシーを理由に放牧→姉妹で自転車で谷越え→友人宅で日が暮れるまで遊ぶ
→親切な隣人が自宅まで送ってくれる→ボッシー、ウマー
286:名無しの心子知らず
08/09/26 08:53:52 ZDfIS0z/
>>284
コピペだよ
287:名無しの心子知らず
08/09/26 09:52:33 Oky5oFBO
内容はコピペじゃないよ
スレの流れに沿ってやりとりしてるし
288:名無しの心子知らず
08/09/26 09:56:19 NGb0TQz0
中国製の乳製品などから化学物質メラミンが検出されている問題で、マカオ特別行政区政府衛生局は25日、
マカオで販売されているロッテのスナック菓子「コアラのマーチ」(中国名・楽天小熊餅)から、
安全基準値の24倍に当たる1キロ当たり24ミリグラムの高濃度のメラミンが検出されたと発表した。
製品はロッテのグループ会社「ロッテ・チャイナ」(北京)が製造していた。
日本のロッテ広報室によると、日本で販売するロッテブランドの製品は基本的に日本で生産しており、
中国産の乳製品は使用していない。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
289:名無しの心子知らず
08/09/26 11:52:04 hsWQBbbN
短パン
290:名無しの心子知らず
08/09/26 15:05:56 916HzLi0
>>288
そういや最近チョコレート会社で韓国旅行プレゼントしている会社があるな
と思ってたら、ロッテだったねww
この先絶対行きたくない国No.1だわ。
291:名無しの心子知らず
08/09/26 15:40:01 Jd49QZwi
チョコレートは食べ比べた結果、一番ロッテが好きなんだけど、
あちらのお国の関係だと聞いて、買い続けようかどうしようか考えてる。
でも好きなんだけどな、ガーナとかリップルとか。
292:名無しの心子知らず
08/09/26 16:13:39 5bqQDehK
確か、森永や明治が板チョコ1枚当たりに使うカカオの量で
ロッテのガーナチョコが2枚出来るんだよね。
ロッテはカカオを薄くして、その分混ぜものを多くしているんだよ。
293:名無しの心子知らず
08/09/26 16:25:57 Jd49QZwi
>>292
えええええ、それホントですか。
ちょこれいとは明治に変えよう。
294:名無しの心子知らず
08/09/26 16:42:43 Y8z6zkRk
>>292
本当に??
本当なら本当にロッテのチョコ買うの止めるから、ソースください。
295:名無しの心子知らず
08/09/26 17:00:06 Te8SENv+
ソースはちとわからないが、私もかなり前から聞いたことある。
他のメーカーが棄てる部分のカカオも使うから(搾りカス?)同じカカオの量で二倍出来るらしい
普通のチョコレート・メーカーはその搾りカスはココアの原料に回す(明治も森永もココア出してるでしょ)
ロッテはチョコに使うからココアは出してない
296:名無しの心子知らず
08/09/26 17:00:55 jpeBLFND
他の1枚分で2枚、は聞いたことなかったけど、チョコの原料であるカカオマスをとった後
その残りでココアを作るから森永と明治はココアを出してるけど
ロッテはそれもチョコに混ぜちゃうからココアを出していないんだ、というのは読んだことがあるな
297:名無しの心子知らず
08/09/26 17:01:24 jpeBLFND
ヒーかぶった、ごみんなさい
298:名無しの心子知らず
08/09/26 17:06:00 awjvoQzj
チョン企業ってだけでもう…。
299:名無しの心子知らず
08/09/26 17:06:03 Te8SENv+
(^^)/\(^^)
300:名無しの心子知らず
08/09/26 17:08:50 GMfKicuV
300
301:292
08/09/26 17:19:15 5bqQDehK
>292だけど、私も2で読んだ話だからソースは無い。
私の見た方では
「近所のスーパーでは良くガーナが安くなっている。
他のメーカーのチョコとたいして変わらないのに
何故ガーナだけは安売り出来るんだろう??」
と言う書き込みに答える感じで書かれてた。
混ぜもの入りだから原価がめちゃめちゃ安いんだって。
302:名無しの心子知らず
08/09/26 17:21:47 C752tJGL
>>293
明治は遺伝子組み換え技術関係の原材料使ってるってことで
ちょくちょくグリンピースから抗議受けてるよ。
組み換え食品もそれはそれで怖い。
303:名無しの心子知らず
08/09/26 17:25:34 uSKnPV/5
多分、これのことだね。
森永・明治
カカオ豆を擦り潰す→カカオ2:カカオ油1ができる。
↓
カカオ1とカカオ油1を混ぜてチョコレートを作る(つまりカカオと油の比率は1:1)
↓
余ったカカオをココアに使用
ロッテ
上記のカカオ2:カカオ油1にヤシ油1を混ぜて
カカオ2:油2としてチョコレートを生成。
故に、ロッテの原材料欄には「植物油脂」と記述、森永・明治には無い。
304:名無しの心子知らず
08/09/26 17:30:20 uSKnPV/5
↑
一部訂正
× カカオ2:油2としてチョコレートを生成。
○ カカオ2:油2としてチョコレートを2枚生成。
305:名無しの心子知らず
08/09/26 17:46:10 +q6OY5i+
>303
これのことっていっても、ソース無しのコピペだし、
それだけ読むと一枚に対する割合が
3社同じだからいいんじゃないって思う。
まぁ、鮮人企業の時点で対象外だけどね。
306:名無しの心子知らず
08/09/26 18:04:26 RZ7Z8ouk
上質の脂に安いラードを混ぜられたりしたら十分問題だと思うけど。本人が納得してれば勝手だが。
307:名無しの心子知らず
08/09/26 18:12:45 Rf7lhXI7
豆知識
メリーチョコレートのチョコは明治のチョコが使われている。
308:名無しの心子知らず
08/09/26 18:37:19 W2nAjrNp
スレ違いの話ばっかして馬鹿か!
309:名無しの心子知らず
08/09/26 18:38:18 Tf0lwj/x
近所の有名放置子。
家の前で1時間もうろうろしてたよ。(部屋から丸見え)
家の子が他の子と一緒に入ったのを見たからだろうな。
その子とは約束してないし、心を鬼にして気づかない振りしてた。
でも、その子が「意を決した」という感じでピンポンして「A子ちゃんいますか?」と言ったので
かわいそうになって家に上げちゃった。
今回だけだぞ。
310:名無しの心子知らず
08/09/26 18:41:29 LV/Z3Ty6
>>309
えええええええっ!
何で上げちゃったの・・・・
311:名無しの心子知らず
08/09/26 18:54:32 YM+3FT4D
あーあ。これはいい餌付け。こっちが一回限りでも向こうは
そう思ってないよ。ヤッチマッタナー
312:名無しの心子知らず
08/09/26 19:06:15 Ml69Y/ei
>>310、>>311
今後の参考に>>309のような状況になった場合のうまい切り抜け方を教えてほしい。
313:名無しの心子知らず
08/09/26 19:27:05 FSe5SooA
>>312
うまいも何も、何でも良いから理由つけて(付けなくても良いけど)
遊べないから帰るように言えば良いじゃんw
放置子が何を言おうと、絶対家には上げない!!
それしかないでしょ・・・
314:名無しの心子知らず
08/09/26 19:42:55 Ml69Y/ei
>>313
そっか、家に自分の子どもと友達が入っていくとこ見られたからとか気弱になってちゃいけないんだね。
同じクラスの子だったりすると後々面倒かなとか思ったんだけど
それ以上に放置児にロックオンされるほうがもっと大変なことになるってことなんだよね。
ありがとう参考になった。
315:名無しの心子知らず
08/09/26 19:43:37 Ml69Y/ei
>>313
そっか、家に自分の子どもと友達が入っていくとこ見られたからとか気弱になってちゃいけないんだね。
同じクラスの子だったりすると後々面倒かなとか思ったんだけど
それ以上に放置児にロックオンされるほうがもっと大変なことになるってことなんだよね。
ありがとう参考になった。
316:名無しの心子知らず
08/09/26 19:52:13 FSe5SooA
>>314
弱気になるから放置子に粘着される・・・
この家は厳しい家だって、分からせれば近寄らなくなるでしょ。
317:名無しの心子知らず
08/09/26 20:15:09 KAza6UdU
全ては「舐められている」といことに尽きると思います。
私も前にほとんど毎日凸された時期があっったのですが、
ある日、ハッっと目覚め、毅然とした態度をとるようにしました。
子供はその辺のことには敏感で(多分、生存本能というか
自分を快適な環境に置いておく本能に長けているのでしょう)、
次第に私の機嫌を伺うようになり最後には家へは来なくなりました。
そして、彼女(放置児)は次に自分を気持ちよく置いてくれる
餌食の家を探しにいったのです。
318:名無しの心子知らず
08/09/26 20:24:27 BrxlJwkk
>>314
「A子ちゃんいますか?」って聞かれたんだし「いるけど?」って返しちゃ
ダメ?もしくは「いるけど今日はお友達と遊んでるのじゃあねー」で
インターホン切っていいんじゃない?
319:名無しの心子知らず
08/09/26 20:30:52 9/co2dYO
>309
毒されすぎ。
友達の家に他の友達が入っていって遊んでるの見掛けたら「わたしも」てなるのは当たり前じゃん。
1時間も外でどうしよーかなー出てこないかなー遊ぼうって言おうかなーてもんもんとしてたんだろ。
有名放置子っていうけど、このスレで嫌われる図々しいような放置子とは違うのでは?
自分ちの子と友達が遊んでて他の子が来たときに「きょうは〇〇ちゃんと遊んでいるからあなたはだめ」なんて言うの?
都合が悪いときは断ればいいし、ルールを守れないなら出入禁止にすればいいけど、自分の子と友達なら
すごく仲がいいわけじゃなくても一緒に遊べるなら餌付けとかじゃないと思う。
320:309
08/09/26 20:32:26 cHInaYTz
まあ、いつもは断ってるんだけど
子供たちの遊ぶ声が家の窓から聞こえてくると背伸びしてそっちのほうを見たり、
呼び鈴押そうとして手を伸ばして、やっぱりやめたり
人が通りかかると車の陰に隠れたり、どっか行ったかと思うとまた戻ってきたり
そんでもってまた呼び鈴に手をのばしてやっぱり止めたり…それが1時間
そういうのが全部窓からレースのカーテン越しに見えちゃうわけです。
小2の女子なのでかわいそうになって家に入れてしまいました。(セツナイ…)
お開きまであと1時間だったしね。
ここんちは「狭いから家にはつれてくるな」という方針で子供たちはいつも
外に放牧されています(一戸建てで別に狭そうには見えない)。
いやな事件がたくさんあるのに、小2の女子がどこにいるのか分からないっていう状況は怖くないのだろうか。
なんで面倒見切れないのに3人も生むんだろう?
321:名無しの心子知らず
08/09/26 20:39:15 h3J6yLqg
>>320
素朴に疑問なんだけど、肝心のお宅のお子さんは
その放置子ちゃんを歓迎してるの?
お子さんがいやがってないなら、別に良いんじゃないのかな
夕飯まで居座るとか非常識じゃない限りは
普通にお友達でしょ?
322:309
08/09/26 20:43:42 cHInaYTz
>>320
その放置子はかまってちゃんなのと、勝手に他の部屋に入るのでやっぱり迷惑です。
1時間以上はいやです。
それにあちらの家には行けないので一方的にこちらが面倒見ることになるし。
323:名無しの心子知らず
08/09/26 21:07:00 IwTBKVZf
それは最初から入れるのが間違いだと思うw
324:名無しの心子知らず
08/09/26 21:11:25 e5fC+2sq
入れる前に言う事を聞けないなら家の中には二度と入れないっていいなよ。
小なら十分理解できる年齢だよ。
これからの季節はきついかもしれないけど外で遊ばせるようにするか
がっつりしかって怖いおばさんのイメージ植えつけたほうが自分の為だよ
325:名無しの心子知らず
08/09/27 09:46:35 NrWjn5Bh
> 人が通りかかると車の陰に隠れたり
これが微妙に気持ち悪い
見られて困るようなことをしてるという自覚があるのか
それとも見られたら恥ずかしいという見栄なのか
326:名無しの心子知らず
08/09/27 13:18:26 +bnpOZ0e
> 人が通りかかると車の陰に隠れたり
うはは そりゃうちの猫みてーー
327:名無しの心子知らず
08/09/27 16:22:33 RSVK2+PE
みんな大変だなぁ。
以前近所の放置子(5才と3才姉妹)に家の場所教えてないのに凸された。
それも毎日。嘘ついて上がり込もうとする。
1才娘の事をバカ呼ばわりするので私もキレた。
外で会って「遊ぼー」って言われても「やだw」と言って無視。
最近じゃ私見かけると逃げるようになったww
328:名無しの心子知らず
08/09/27 21:08:27 /ozGzTzp
うっわー
5歳児が1歳児宅に「遊ぼ」ってアリエナサス…
どう考えても遊び場&おやつ(食事)目当てとしか
329:名無しの心子知らず
08/09/28 06:29:19 ft6VhoR9
自分の子供がこんな乞食紛いのことを
しているって解ってる親はどのくらいいるんだろ。
物心ついていろいろ解るようになってきたら
親を恨むなり世間を恨むなりして
ひどいことになるだろうな。
330:名無しの心子知らず
08/09/28 09:36:14 mxtkvv/9
けっこう前の書き込みで、
小学生くらいの放置児が
女学生の財布に手をかけた話
とかあったよね。
だんだんそっちへ流れていく気んじゃない?
331:名無しの心子知らず
08/09/28 13:27:03 Pbbif4WA
>>329
エリート街道驀進中の子には1センチの罪悪感もない。
恐ろしいことだが本当にない。
「自分が欲しいと思った物を譲ってくれない(買ってくれない)側がすべて悪い」
と本気で考えている。
332:名無しの心子知らず
08/09/28 14:04:15 49KxXP1N
>>329
「地域で子育て」くらいにしか思ってないんじゃない
333:名無しの心子知らず
08/09/28 14:31:38 cVQg8P/P
でも何故かドキュソ親は、その子育てする地域に
自分を含めないのよね。
一方的にやってもらうだけ
334:名無しの心子知らず
08/09/28 14:34:37 BLvNjRk4
親が「地域で子育て」ってイイコトよね、とのんきな事思っている間に
理性による抑制の効かない子供は他人に迷惑掛けまくるか
もしくはより力のある無抑制の人間の餌食になってるのか。
335:名無しの心子知らず
08/09/28 14:35:20 d5rdiw6F
「地域で子育て」と「躾を他人任せ」は別物
336:名無しの心子知らず
08/09/28 14:40:02 UbaZDPal
ゆきまろは外飼いの猫みたいな迷惑物なわけだな。
337:名無しの心子知らず
08/09/28 14:52:19 RUp0nY7f
実名イクナイ
338:名無しの心子知らず
08/09/28 16:29:35 d/BGOgcH
ykmrちゃんは、それでも皆に愛されてたみたいじゃん。
放置かもしれないけど、愛嬌があって構いたくなる子っているからねぇ。
親も子も要領がいいというか。
339:名無しの心子知らず
08/09/28 16:37:59 bx78/ATV
>>338
> ykmrちゃんは、それでも皆に愛されてたみたいじゃん。
それはどうかな?
ああいう状況でインタビューされたり取材されて
「放置子なので迷惑してました」なんて言えるわけないじゃん。
下手したら疑われちゃうよw
地域の病院の院長の孫娘というちょっとしたステータスみたいのはあったわけだから
年寄りはまあそれなりに可愛がったかもしれないけどさ。
休日にいきなりアポなしで凸してくるような子が
手放しでみんなから愛されてたとは思えないな。