10/01/31 19:21:35 7+jujz2q
明日、4月からの年少入園の二次募集願書提出日。
こんな子どもで、こんな環境だったらどっちが後悔しなくい園なのかなぁ。
近所の園は徒歩10分、一般的な保育内容で園内も綺麗で遊具も充実。
プレがないから一度した見学とクチコミのみ。
同学年で知り合いが全くいない。
旦那は、1つ上に友達の娘がそこに通ってるから、何かとそこを勧めてきて、迷っていたもう1つの園の悪い点ばかりをあげてくる。
もう明日に迫ってるし、息子はそこの遊具に興味あるみたいだから、もうここでいっか…と悩み疲れて選んだ感じ。
でもうちの息子、3月生まれでマイペースな性格。
結構負けず嫌い。
玩具の貸し借りが苦手で、同じように貸し借り苦手な子が相手だと、押したり軽く叩いてしまったりする子なんだよ…
プレで通ったカトリック系幼稚園は、早生まれの子が多く、入園決まっている子の半数以上と顔見知りになってるし、元々の友達も3人いる。
かなりののびのび自由遊び中心の園だから勉強は皆無なのがちょっと不満だけど。
先生の評判は良く、親も兄姉児も卒園生の子が多い。
ただ自転車で20分強の距離なのでバスになるのと、同じ小学校になる子が1人だけしかいない、という点とカトリック、自由…というのが旦那は特殊な幼稚園に感じるらしく。
そこのいいところを語っても『よく考えろ~』ばかり。
そんな流れもあって近所になりそうなんだけど、息子にはカトリック系の方があってるんじゃないか?と後悔しそうな予感もあって。
自宅から幼稚園の距離は抜きにして、自由なのびのび系幼稚園と勉強系ではないが一斉保育の幼稚園とでは、向いているタイプ向かないタイプってあると思うんだけど具体的にはどうなんでしょう?
うちみたいな息子どっちがあってるのかな。