■■体重管理19■■at BABY
■■体重管理19■■ - 暇つぶし2ch600:名無しの心子知らず
09/01/09 15:08:53 GXxDZ7CI
2週間ブリの検診行って来たら2キロ増えててビックリ!
でも先生に「今週検診の人皆それ位増えてるからw次頑張れば気にしなくていーよ。」と言われた!

検診終わった反動でカレーライスと大判焼きを食べてしまいました…



601:名無しの心子知らず
09/01/09 16:36:31 Nk++fMyG
>>600
同じだー。

35W、年明け初の検診に行ってきた。
3週間で2キロ増だからものすごーく叱られるの覚悟だったけど
「クリスマスとお正月があったからね、まあ仕方ないわね」で終了だった。

わたしも帰りにカレーとプリン食べてきちゃった…

602:名無しの心子知らず
09/01/09 18:40:45 PNDk29mF
私も今日検診で怒られるかと思ってたけど
体重に関してはなにも言われなかった。
検診後にドライカレー食べたら胃もたれした…

今27wで次から2週間ごとの検診。
2週間となると一度増やしちゃうと調節きかなそうだなー。
甘いものが食べたいけど鏡開きまで我慢しよう。

603:名無しの心子知らず
09/01/09 22:32:08 GXxDZ7CI
600ですノシ
>>601-602サソ

仲間がいて嬉しいw
やっぱり検診前はカレー我慢するよね!

旦那が「検診終わったからご褒美!」ってみたらし団子ぶら下げて帰って来た…

まだ大判焼きもストックしてるのにやばいですw



604:595
09/01/10 00:06:30 AOn1Xizd
>596、>598さん

ひどく焦って一人もがいてるような感じだったので、認めてもらえ心に染みました。。
ありがとうございます、無理なく受け入れつつやってみます。。!

605:名無しの心子知らず
09/01/10 00:30:48 n9TPE5Ox
クリスマス、正月があったからって、大目に見てくれる先生ウラヤマシス…
非妊娠時の体重、見栄張って1.5kg軽く書いたら
食べつわりで10wにして5kg太った事になっちゃって、
『このままなら分娩時に危険だから国立病院紹介するから』って言われた。
今回3人目なんだけど、上の子達の時どっちも20kg太ったけど
分娩室入って30分以内に生まれて超安産だったの知ってるのに。
しかも、今回はまだ授乳中の下の子のアレルギーの関係で、
私自身1年以上食べたい物も食べれず、ほぼ毎日納豆ご飯とか梅干ししか食べてないんだよ。
クリスマスとお正月くらい贅沢してアレルギー除去食品で
好きな物たくさん食べて体重増えた位いいじゃないか。
正月明けてからまた納豆ご飯ばっかりだから、多分これ以上は増えませんって。


って、愚痴スマソ。
今回は何とか10kg増以内に抑えられるように頑張ろう…

606:名無しの心子知らず
09/01/10 01:00:05 1gz0iiPr
怒られるとか怒られないとかレベル低すぎ・・・。


607:名無しの心子知らず
09/01/10 03:48:20 zaFgD83O
17w。
1ヶ月ぶりの検診だった。年末つわりが治まってありえない量を過食しまくったぶん年明けから野菜メインで調整してたら前回よりも+0.3キロ増で済んだ。赤ちゃんも順調とのこと。が!!先月に引き続き尿ケトン値が+3。つわりで入院してた時より深刻な数値らしい…。
医者からは、元気で水分取って適度に食べてれば大丈夫とは言われたけど…。
なにがいけなかったんだろう。

スレチだったらごめんなさい!

608:名無しの心子知らず
09/01/10 08:09:15 a1WrLFU8
ここ1週間で3キロ増。35wすでに18キロ増。減量指示が出たよ。痩せなきゃ…。他の検査は-で良いんだけど体重がネックだー!チョコレート食べたいよー!

609:名無しの心子知らず
09/01/10 09:04:24 gysvqlbF
昨日検診行ったあとバカ食いしてしもた37W
来週から週一検診なので気をつけなければ…ちょうど冷え込んできたし、水炊き生活に入ります。

610:名無しの心子知らず
09/01/10 10:10:00 Hk9EpTkb
34W。
昨日検診で前回検診(12/25 )より1.2kg増…
年末年始に増えた分を戻そうと、夜ほとんど食べなかったのに
検診2日前にどかんと増えた。なんなのよ。
でも、なんにも言われずにほっとした。
今回二人目で、一人目はトータル+8kg増でまぁまぁかなと思ってたんだけど
二人目は頑張ってみようと思ってたら頑張り過ぎて、
30wまではプラマイ0だった。
30w過ぎてから徐々に来始めたよこれ。
もう過食が止まらない。
食べたくてしょうがなくて、昨日の検診の会計待ちに
黒糖パン2こ・ロイズのチョコ・ミスド食べまくり。
家帰って普通に御飯とおかずを食べて、夜はカレーてんこ盛り。
今朝もカレー食った。まだ食べたいよう。
みんな検診後はバカ食いモード全開で嬉しくなります。



611:名無しの心子知らず
09/01/10 11:50:44 swMonWqd
25w
もともと甘いモノ大好きだが最近中毒のように食べたくなるので
我慢できないなら、なるべく腹持ちの良いものを…と
おから・バナナ・ホットケーキミックスでマフィン作って食べてる。
ホットケーキミックスのカロリーは気になるけどノンオイルだし大豆蛋白質採れるし
一個食べればかなり満腹感があるのでオヌヌメ。

今の所体重激増はしてない。

612:名無しの心子知らず
09/01/10 15:25:16 Hg7YQwo6
38w。
そろそろ体重の事なんて、どうでもイイと思うようになってきた。


613:名無しの心子知らず
09/01/11 11:27:24 u4FlGjtJ
39w
同じ。もう体重なんて気にしない。

614:名無しの心子知らず
09/01/11 20:18:43 mjgb2vKE
板チョコ入りクロワッサン、葡萄パン、生クリームパン、アップルパイ、チョココロネ、
チーズフォンデュパン、カスタードと生クリームのパイ、4種のチョコパン、栗パイ、小倉パイ、
ドーナツをチューニングした。



615:名無しの心子知らず
09/01/11 23:01:09 atoPP2ud
それをいうならチューイング。
ついでにスレ違いです。
同じ板内の「メンヘラ~(忘れた)」か、メンタルヘルス・メンヘルサロン
に移動お願いしますね。携帯からなのでリンク貼れなくてスマソ。

616:名無しの心子知らず
09/01/11 23:48:47 qv7CkJY3
>>610
30Wまで変化なしって凄すぎる。
どうやったらそうなるか気になります。


617:名無しの心子知らず
09/01/12 07:11:52 ZCquUozK
妊娠中期、もとのBMIは24の太め。

年末年始実家に帰って、炭水化物と塩分の多い食事のせいかあれよあれよと2kg増。
(1日0.5kgという感じ)
あせっていろいろ調整してみたり運動量増やしても
せいぜい一時的に0.5kg減るくらい。
自宅に戻った翌日の検診時では結局1カ月で1.9kg増という結果になった。
医者からは注意されなかったけど…。
だけど自宅に戻り2日経って、前の食事バランス、ペースになったら
スルッと1kgほど減ってしまった。
たんぱく質と野菜を増やして炭水化物は増やさない、
で、しょっぱくない味付けにしただけなんだけど
食事でこんなに変わるんだと実感。
この調子で頑張る!

618:名無しの心子知らず
09/01/13 00:58:06 s7Y48L+p
最近、寒くて散歩どころか、目と鼻の先まで買い物に行くのも躊躇してる。
動かないから朝と夜で一日2回の食事で充分だ。
本当は3食食べたほうが太らないだろうが。


619:名無しの心子知らず
09/01/13 08:21:27 simfTIQ5
クリスマス正月を経て22wにして5キロ増、
そして息子の誕生日を経てさらに増やした。
23wに入った今、妊娠前+6キロ。
なんでこんな食べたいんだろ…
意志弱すぎ。

620:名無しの心子知らず
09/01/13 11:55:57 XDWPhGhA
28w
お腹が減って仕方ない‥
甘い物食べたくて仕方ない‥
お腹いっぱいでも食べたくなってしまう゚・。(ノД`)。・゚

621:名無しの心子知らず
09/01/13 12:19:00 4LpXTRRw
ミスドがうますぎる件について

622:名無しの心子知らず
09/01/13 21:35:04 aas8tYgR
控えめに食べていても10キロは増えるものだよ。


623:名無しの心子知らず
09/01/14 12:55:41 2ISDQ7IN
チョコレートが欲しくてたまらないんだ

624:名無しの心子知らず
09/01/14 13:05:06 dzVv+O2w
15w(+1.6kg)妊娠前BMI16.7

毎日少しだけチョコ食べちゃう。
デカフェのカフェオレとともに至福の時間。
妊娠前はカカオ率高めのビターなやつが好きだったのに
妊娠してからは甘いミルクチョコを好むようになった。
子供が食べるようなアポロとかチロルとか・・・。

625:名無しの心子知らず
09/01/14 22:45:16 If4HdIpv
>624
食えばいいでしょ

626:名無しの心子知らず
09/01/14 23:57:09 zN6i1Fu/
>>624
あなたは痩せすぎだからいいよ。
私は半端な痩せだから油断ならん。

627:名無しの心子知らず
09/01/15 12:12:02 i1rSuO1w
28w
すごい食欲ででも胃が圧迫されてて、普通ぐらいの量を食べては苦しくてマー・・・・
間食入れて1日5~6食ぐらい食べてしまうorz

628:名無しの心子知らず
09/01/15 12:38:12 2geq8e0x
>>624
あたしもチョコ毎日1ツブ食べてるよ!
妊娠中、毎日少しチョコ食べるとよく笑うコが産まれるって聞いて
それを理由にしてるw
まあ、迷信みたいなもんだろうけど。
そして食べ過ぎないようにセーブするのが大変だけど★

629:名無しの心子知らず
09/01/15 12:43:16 4alv6dbh
あんこ病の次は芋病がやってきたようだ。
スーパーで買ってきた大学芋1パック食っちまったぜー…orz

630:名無しの心子知らず
09/01/15 12:46:54 Y5XywoFg
一週間でニキロ増しwなんぞこれww
甘いものより塩辛いものの方がドカンとくるね…明日は検診なので出来る限りの家事をやって湯豆腐食べて早く寝よう

631:名無しの心子知らず
09/01/15 13:04:58 hnnkOUS+
35w +7kg
やばい。ここ1週間食欲がすごいよ。
昼からラーメンとパン。
足りないからお菓子漁ってる。

腹さわると、胎児の入ってる部分の下に、
脂肪があって手でつかめるんだがw

632:名無しの心子知らず
09/01/15 13:12:55 2LNIc6nr
27w +4キロ

重かったツワリが終わってから1ヶ月で一気に三キロ増‥
検診で死ぬほど怒られますた。
「ありえない!ふざけてるのあなた」とか言われた‥やはりここまで言われんのか‥

633:名無しの心子知らず
09/01/15 16:48:58 2kBSqS2g
32w +8kg
私もつわり終わってから1か月で3キロ、その次の1か月で更に3キロ増えた。
検診で、体重増加で悩んでるっていったけど
問題ないって言われた。何が問題ないのだかわからない。明らかに問題な気がする。

634:名無しの心子知らず
09/01/15 20:57:54 I0Wr4ohN
27wで4キロなんて、神業だと思うけど…。
一人目+13キロで、スリム○○○使って体重も体型も元通りになったから
少し油断し始めた。

というか、8ヶ月間近で食欲がすごい。食前のキャベツ攻撃も効かない・・・。
50キロ台になったら焦るかな。

635:名無しの心子知らず
09/01/15 21:11:02 NmXVOd9v
ここ見て皆が甘いものウマス状態と知り、普段から一切口にしない(単に好みじゃないから)ケーキを試しに買ってみたw
う、ウママママーイ!!
今日を皮切りに甘い物に目覚めちゃったじゃないか。。

636:名無しの心子知らず
09/01/16 01:03:02 TGYsDzna
妊娠後期になって、甘い物が欲しくて大変。
チョコレートよりもマシだろうと思って、飴なめてます。
ダイエットココア飴というようなのもあるけど、色んな味の飴を
買いまくってます。

637:名無しの心子知らず
09/01/16 10:41:32 CLBwqXuo
わたしは皆とちょっと違うかも。
5~7ヶ月が甘い物食べたい食べたいピークで狂ったように間食してた。
29wのいまはすっかり甘い物に興味はなくなった。
逆に味のこい塩辛いのがたべたい。
29w+4㌔。
一気に増えず毎月一㌔づつ同じペースで増量。

638:名無しの心子知らず
09/01/16 16:36:46 srXLAMoU
>>637
1ヶ月に1kgペースが理想だからうまく管理してるね。

やっと産休に片足入れた35w。
まだたまに出勤するようだけどやっと妊婦らしい生活が出来そう。

散歩頑張って増えないようにしよう。



639:名無しの心子知らず
09/01/17 21:32:06 C9oxg2Qb
8か月に入るところだが、5.7キロ増し。
面倒くさがりで夫の食事と分けられなく、油分の多いメニューを食べてしまう。デザートも欠かせない。
出産までトータル8キロ増に抑えられるか微妙だ。

640:名無しの心子知らず
09/01/18 21:32:07 5iVMFGI9
29wだけどついに10キロに到達しました。
元はBMIは19です。
ついでに体脂肪も大台の30に突入。

病院の先生は何も言わないし、いいのかなぁ。

641:名無しの心子知らず
09/01/18 22:47:52 vj1BLL3L
>>640
自分でいいと思ってるんだったら、それでいいんじゃない?

642:名無しの心子知らず
09/01/18 22:51:17 aW6rG2WW
38w +9kg(元BMI18)
陣痛つけるジンクスの焼肉食べて、焼肉屋から30分歩いて帰宅
オロC飲んで入念なストレッチとスクワットして寝たら

朝、1kg減ってた・・・・!!!!
びっくり。

肉いっぱい食べたくて、野菜と肉しか食べなかったからかな。

643:名無しの心子知らず
09/01/20 09:49:08 3Ho7gw7D
8ヶ月に入ってから、すごい食欲ですぐお腹が空く・・・・
生クリームのケーキをホールごと切らずに食べたい・・・・
焼肉やステーキ、ラーメンとかこってり系もがっつり食べたい・・・・
もう、頭の中は常に食べ物のことばっか考えてる。

我慢してるとイライラするし、昨日とうとう夢の中で小さい私が
大きなまーるいケーキに乗っかって食べまくってたorz

644:名無しの心子知らず
09/01/20 10:46:58 dSndhFqh
>>643
ちょwその夢かわいすぎwww

やっぱり後期に入ると食欲との戦いになるよねえ。
ちょっとしたことで一気に増えやすくなるし・・。
一人目のときに後期の体重コントロールに苦労したので、
今回は「安定期まで(できれば15wまで)は1kgも増やさない!」を
目標にやってて、11wの現在なんとか実行中。
でも、「最近の妊婦はすぐ赤ちゃんより体型を気にして・・」と
健診では医師からも助産師からもイヤミ言われまくり・・。
一方里帰り先の病院では「それくらいの意気込みでちょうどいいですよ」と
褒められまくってきた。

ほんと、方針の違いって面倒くさい。
でも前者の病院は、増えたら増えたで文句を言う、ただのケチ付け族かも。

645:名無しの心子知らず
09/01/20 11:48:53 1Wp8xO1e
22w


26歳、168cm、元体重48㌔、痩せ型

現在

体重52,5㌔

プラス4,5㌔かぁぁ・・・死

646:名無しの心子知らず
09/01/20 13:23:12 NwKurykw
>>645
全然死ってほどじゃないよ。もとが細いから体型の変化が気になるのかな。
私も同じ年で初産だけど妊娠前155cm47kgが29wの今+7kg。でも特に病院では注意されてない。
5ヶ月検診で助産師さんに「ひと月2kg弱の増加までに抑えて下さいね~」と言われて
それは一応守れてるからいいかなと。

でも体重管理きつい病院だと大変だろうな。
他の妊娠スレ見たら下剤乱用やら過食嘔吐するくらいまで追い詰められてる妊婦さんがいて可哀相。

647:643
09/01/20 14:28:46 3Ho7gw7D
旦那の帰りが遅いときは、先に晩御飯食べちゃうけど
23時ぐらいに帰ってきた旦那の食べてるものをつまみ食いしてしまう(汗
みなさん、どうしてもお腹空いて食べずにいられないとき、これ食べるといいよ!!
みたいなオススメありませんか?

>>644
確かに可愛くみえるけど・・・・怖かったよ。
食べてるうちに、どんどん体が膨らんでいく夢orz
怖い・・・・怖すぎる。

>>646
それほど酷くはないけど我慢しすぎたら、反動でドカ食い。
3人前ぐらい一揆に食べて、罪悪感で全部マーとかたまにある。
これが習慣になったら過食嘔吐で病気みたいなもんなんだよね。



648:名無しの心子知らず
09/01/20 14:30:54 dyhg6SnT
>>643
どうしても食べたい時は寝る。それに尽きる。

649:名無しの心子知らず
09/01/20 14:45:09 S2LgwzhY
おなかがすいたときは、乾パン食べてる。


650:名無しの心子知らず
09/01/20 17:26:17 h8AF24XQ
蒟蒻ゼリーか、作っておいた寒天などを食べてる

651:名無しの心子知らず
09/01/20 19:38:07 49uNyV5o
アイスやらせんべい食べたのに、我慢できなくてたけのこの里一箱食べちゃった
しかも味わうことなく早食い
もうイヤー

652:名無しの心子知らず
09/01/20 20:07:19 Jrv09Tm7
正月から怒涛の風邪で痩せちゃったりしたけど結局34wで+3キロ まぁ赤も元気だし先生もokって。いい感じ!
って思ってたけどちょっと待てよ…元BMI22なんだからここや食事スレに多いBMI18~の人が10キロ太ったって同じ体重じゃね~か!
しかも赤出したらまた自分10キロ重いただのピザじゃね~か!バカ~

653:名無しの心子知らず
09/01/20 20:40:18 VteI7EMB
>>647
しょっぱいものが食べたいとき用に
こんにゃくをきんぴらの味付けにしたやつと
大量のきのこを茹でて、ポン酢と鰹節をまぶしたやつと
セロリと大根とにんじんを塩揉みして浅漬け風にしたやつを
保存食にしてた。
サラダには、キューピーのレモン味のドレッシングがよい。

炭水化物と塩分にだけは気を使ってるよ。

654:名無しの心子知らず
09/01/21 09:00:19 8ZJfytGf
もともと薄味好きでドレッシング類も使ってなかったこともあって
特に塩分は気にしてなかったんだけど、
36wになってちょっとむくみを指摘された。

ドガ食いすしても
2、3日のトータルのカロリーが適正ならいいやと割り切るけど、
それ以来、塩分はさすがに気をつけるようになった。


655:名無しの心子知らず
09/01/21 11:13:07 w8drbQps
>>>653 横レスだけど、常備食とても参考になりました。
あまり作り置きしなかったけど、時間もあることだし、やってみます。
ありがとう!

656:名無しの心子知らず
09/01/21 12:20:18 /PNjeKrF
今日検診行ったら前回の体重から500g減ってた。
そこまで気をつけてなかっただけに嬉しくて調子に乗ってしまい、帰ってきてから
唐揚げととろろでご飯2膳、コーヒーゼリー、アイス、キウイ特大2個を
一度にドカ食いしてしまった…。デザート食べすぎ。でも幸せだった。

657:643
09/01/21 17:37:35 UW8wkYsk
みなさん、アドバイスありがとうございます。

なるべくカロリーのない物がやっぱりいいですね。
蒟蒻とキノコ、甘いものが食べたいときは寒天にきな粉でもいいかな。
これらを常にストックするようにします。

キューピーのレモン味のドレッシング、美味しそうですね。
今から買いに行きます!!

最近、蒟蒻畑が復活したはずなのに1回買っただけで、また見かけなくなった。
みなさんとこは蒟蒻畑売ってます?

658:名無しの心子知らず
09/01/22 10:05:08 dJqjrIqV
20週で今-1キロ。
(元BMI19、つわり-2)
旅行行ったりなんかイベント事の後は毎回+1キロくらいになってたのに
その後必ず体調崩すというタイミングの良さ(?)でまだこの体重。

でも最近食べても食べたりない感がでてきてるから
これからこわいなぁー…

659:名無しの心子知らず
09/01/22 12:09:41 DpRuhiaq
34w+2.5
つわりから逆流性胃腸炎、後期つわりと
途切れなく来たので、今まで食欲とは無縁の生活だったけど、
中の人が下がって来たためかここに来て物凄い食欲。
一人目の時も35wからむくみを指摘されたので気をつけないと!
と思いつつ、止まらない。
夫は今まで食べれなかったんだから、
一気に2.3キロ増えたって大丈夫、食え!
って言うけど、急に増えるのが駄目なんだよ…。

660:名無しの心子知らず
09/01/22 12:12:49 qQHjGkHV


661:名無しの心子知らず
09/01/22 16:06:43 tI3aGNc2
32w +8
とうとう助産師さんに注意されてしまったorz
出産まであと2キロか。
息をするだけで太るという臨月が恐ろしす

662:名無しの心子知らず
09/01/22 16:57:06 K2YB1JSj
28wで+4キロだけど、顔が丸くなってきたって言われる。
後期になると、生理現象で丸くなるって言われたけどそうなのかな・・・。

663:名無しの心子知らず
09/01/23 14:58:31 sBZt/qeT
36w +3.4kg
2週間前より600g増で落ち着いた・・・
昨日、1時間ぐらい歩いたのが良かったかなぁ?
それより、赤さんが
前回より500gも増量してたことにビックリ
こんなにでかくなるもんなの?
嘘くさいな~。先生、気遣ってないよね。
検診後はチョコビスとチップスターとおひるごはん山盛り食ってしまった。

664:名無しの心子知らず
09/01/23 15:17:43 9bBQzTU0
34W+9kg
二週間前の検診から1kg増。赤ちゃんは300g増。差し引き700gは私の太モモに蓄えられている模様。セルライトが増えてるよ…OrQ

665:名無しの心子知らず
09/01/23 17:46:51 MAaaJ8LF
36w0dで検診行って来た。

32~36wの1ヶ月で合計3キロも太ったよ!
お正月で2キロ以上太ったのが本当に余計だった…

それまでは32wで+4キロで優秀って言われてたのに、一気に要注意って言われちゃったよ。

赤ちゃんもすでに2800gでデカいw
頑張って散歩して早めに産むぞー!!



666:名無しの心子知らず
09/01/23 18:07:45 lgROPHR2
実際スポーンと赤サン生んだ直後は何キロ位落ちるの?テンプレにあるように赤の体重+胎盤+羊水くらいかな?血液や子宮なんてのは徐々にだろうし…

667:名無しの心子知らず
09/01/23 20:50:13 4QM2dzHQ
>>666
先月出産した私の場合、退院時に体重測ったら
出産前と比べて、たった2kgしか減ってなかった。
(赤さんは2900g)
でも退院した日からわずか一週間でそこからさらに5kgも減ったよ。


668:名無しの心子知らず
09/01/24 00:18:11 h1jCplE3
妊娠中に飢餓状態に置かれた女性から生まれた子供は、
統合失調症を発病する危険性が2倍に高まることが知られている。

昔はお腹の子供の分も食べなきゃって言ってたけど、いつ頃から
体重管理を厳しくするのが産科の間で流行になってきたんだろう?
最近、統合失調症やうつ病が低年齢化しているのもそのせいかも。

痩せさせた方が産ませやすいという経験があるのだろうけど、
最近、どうも行き過ぎの感がある。
産科にとっては子供の精神保健は、管轄外なのでどうでもいいんだろうけど。


669:名無しの心子知らず
09/01/24 00:47:33 uYlQQprO
>>668
たしかに昨今の風潮には疑問。
低体重児のリスクについて取り上げられるようにはなったけど。
女は常にダイエット、ダイエットの人生だよね。


670:名無しの心子知らず
09/01/24 00:59:26 5grhwhMP
無償に食べたくなるジャンクな食べ物・・・

マックのテリヤキハンバーグにポテト・・・
ケンタッキー
ミスド

あー何かコンビニものもいいよね
ツナマヨおにぎりにメロンパン、サンドイッチ・・・
コロッケ、肉まん、から揚げ・・・
ついでにポテトチップスにシュークリーム・・・

夢で食べましょう(泣)



671:名無しの心子知らず
09/01/24 01:11:34 0XtmEzG0
>667
オメ!直後は意外と減ってないんだ…頑張って母乳出来るようモミモミしとこっ
>668
まさに自分精神保健分野で働いていたがそれ衝撃的すぎるわ…統失っていうのはほんと何より辛い障害だと思う。自分今インフルエンザでまさに飢餓状態にあるから後一ヶ月はちゃんと食う。教えてくれてありがとう

672:名無しの心子知らず
09/01/24 01:11:59 ivUX3GmB
>>670

食べたくなっちゃったじゃないか!!
ケンタッキー食べたい~~。
おなか減った~

673:名無しの心子知らず
09/01/24 08:51:26 hEUzzo5z
日々体重と闘う私に、夫が「きっと勝つぞ!」と言いながらキットカットを袋で買ってきた。
お前はアホかあああああ!!


674:名無しの心子知らず
09/01/24 09:34:00 3hTR0W0J
「飢餓」そのものが精神の健康に影響するっていうか、
食べるものを目の前にして食べれない、
ちょっとの増加も許されない、どころか人格否定並みに責められる、
このことで母体からストレスホルモンが異常に出るんじゃないのかね…?

確かに飽食の時代、気をつけないと必要以上のカロリー取って
無駄に出産リスクが上がってしまうんだろうけど
自然に増えるべき体重も制限しちゃってるんじゃないの?と思うレスをよく目にする。

675:名無しの心子知らず
09/01/24 11:17:21 m3NzQLRL
1月6日に出産終えて12日に自宅に帰ってきまひた。
現在産後3週間目に向かっていて、
家の中もやっと色々ひと段落です。

妊娠前BMI=18(やせ)
出産直前体重=妊娠前+17kg
出産から3日後体重=出産直前体重-5kg=妊娠前+12kg
現在体重=出産直前体重-10kg
現在BMI=21.1(標準)

人生で初めて標準に入りました。
あとは筋肉を戻して(長距離走者みたいな体、とよく言われてました)
動きやすい体に戻りたいと思います。
この板に別れを告げて赤さんとの生活頑張りま~す。

676:名無しの心子知らず
09/01/24 12:03:44 ZReO8URg
>>668
現代の食生活なら、自然に任せていたら過剰に太る人が大多数な訳で
肥満は確実にリスクになるんだから体重増加に厳しい産院が多いだけでは?
「ダイエットしろ、食事抜け、体重は少なければ少ないほどいいんだ」なんて指導している産院は無いでしょ。
過剰なカロリーはいらないけど栄養はバランス良くしっかり取れ、と言う指導が普通。
勘違いして極端な方向に走っている妊婦が一部にいるだけで。

677:名無しの心子知らず
09/01/24 13:35:22 Fe9aup39
その通り、十分な栄養をとれという指導であるべきだけど、
体重が増えたと注意したり叱ったりする産院は多いでしょ。このスレだけを見るだけでも。
だから、みんなお腹が空かせているわけで。


678:名無しの心子知らず
09/01/24 14:27:56 B5T1uuUZ
>>673
ワロタw
おもしろいダンナさんだね~

679:名無しの心子知らず
09/01/24 19:40:44 uYlQQprO
>>676
結局制限=ダイエットなんじゃ?

この1カ月、増減なかったから、ラーメン解禁しちゃった@29w


680:名無しの心子知らず
09/01/24 23:12:33 bD4FDAkJ
40W2d。36W時点で10㌔増になってしまったんだけど、それ以降体重の増加がないです。今日の検診では先週より-100㌘だった!
でもまだ産まれる気配無しだからまだまだ体重気にしなきゃいけない…orQ

681:名無しの心子知らず
09/01/24 23:43:06 y3wJ479r
デコポンうめー
もっと食べたいけど我慢我慢(;´Д⊂)

682:名無しの心子知らず
09/01/25 00:38:54 pQIz/6eG
37W
この時間にウインナー、卵焼き、ピザ、唐揚げを食べてしまった…。
今までせっかく我慢してきたのにどうしたもんだかorz
また今日からがんばろう。。

683:名無しの心子知らず
09/01/25 01:00:28 H+a7/kJO
一風堂の赤玉重ね味バリカタうめ~w
スープも飲み干して来た
じき臨月入るけどもうお夜食のことしか頭にない。

684:名無しの心子知らず
09/01/25 06:12:22 rHYJLLQ9
妊婦はいますぐこれから注意!ホットカーペットやコタツも注意!
コードレスや無線LANも欧州は言及しているそうな

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
スレリンク(scienceplus板)


685:名無しの心子知らず
09/01/25 10:19:02 WkIiaOR5
只今23w。

妊娠前のBMI17.9です。
元々、やや痩せ気味だったから、妊娠で9~10キロくらい増やしても良いかな
と思って、病院でもらった冊子に書いてある通りに、中期は週に0.3kgずつ
増やしてたら、先週、病院で怒られた。

担当医は、生む時までに全体で、+7kg未満しか許してくれないみたい。

それまで、毎日体重計乗って、EXCELで目標と実績のグラフ作って、体重増や
すように管理してたのに、怒られたのは、凄いショックで落ち込んだ。

先週、泣きそうになりながら、目標体重を2kg減らして、グラフを作り直した。

食事は減らしたくないから、ヨガの頻度を、週1回のスクール通いから、毎日家
でもDVDでヨガするように変えてみた。

結果的に、便秘気味だったのが、快調に変わりつつあるし、体重増加も止ま
ったか感じ。来月の検診までに1キロも増やすもんか。

あの医者、めっさムカツクよ!見返してやるよ!

686:名無しの心子知らず
09/01/25 12:38:29 mTbfxQEQ
>>677
栄養を取る=太る、じゃないよ。

妊娠中のおすすめメニューとか調べれば簡単にレシピ手に入るし
母子学級とかで栄養指導もあるだろうに、そういう事を考慮せず
単純に「量を減らす」事しかしないからお腹を空かせるハメになるのでは…

687:名無しの心子知らず
09/01/25 13:02:09 iET0T31j
>>684
そんなに貼らなくていいってば。

688:名無しの心子知らず
09/01/25 13:15:57 eqfP04ft
685さん体重は出産まで9~10キロ増えればいいと思うよ。
私…今二人目妊娠中で22w。BMI 18.5で現在+4.6キロ。
一人目の時は出産まで9キロ増えて…
赤ちゃんの体重が2966グラムで元気に産まれたよ。

あまり体重気にしすぎてもストレスたまるし体に悪いよ

689:名無しの心子知らず
09/01/25 15:05:22 tBViTS0H
>>685
気にしないほうがいいよ。
ムカツキを反動にしてエネルギー沸いてるうちはいいけど、
負担になるようなら「そういう医者、いるよね」くらいで流しちゃえ。

うちの病院は、逆に痩せ型妊婦にある意味すごく厳しい。
私も妊娠前BMI17くらいなんだけど、中期くらいまで体重がさほど増えず
(20wで+1kg)
「絶対に8kgは増やして。低体重でどうなっても知らないよ」と言われた・・。
随所から、痩せ妊婦=赤ちゃんより自分優先・見た目命のバカ女、って
思ってるのがアリアリ。
逆に里帰り先では「後期でどうせ増えるから少ない分には気にしないで」だって。


690:名無しの心子知らず
09/01/25 15:11:08 NVe/POG/
>>685

それ、医者がおかしいよ。
私は、産んだ直後では産む直前よりも7キロ減った。
無痛分娩で出産時の体力の消耗は抑えられていたにも関わらず。

生まれたての赤ちゃんは脂肪がほとんど無いから
赤ちゃんの分まで母親が脂肪をつけとかなきゃいけない。
だから出産後に、妊娠前の体重にまるきり戻るわけないんだよね。

脂肪が無いということは、餌をほとんど抜けないということ。
自然界では餌が見つからないことなんてザラだから
生まれたての赤ん坊のために母親の身体が脂肪を溜め込もうとするのは
当たり前のことなのにね。

691:685
09/01/25 15:40:13 WkIiaOR5
>>685 です。

>>688 >>689 >>690 ありがとうー。
医者がおかしいのかなあ?
「このまま行ったら、出産の時に10キロ位増えちゃうよ!!!
 どうするつもり??」
って激しく怒られた。10キロを目標に管理してるから、当たり前だよ
と思ったけど、怖くて言えなかった。

でも、意地でも、食事減らしたり不健康な事は絶対にしないつもり。
ちょっと、油脂系お菓子食べ過ぎだったのを改善するのと、運動
の頻度を上げて、健康的に管理するよ。

元々食べても太りにくかったから、最近メチャクチャ食べてたので、
普通の健康的な生活を目指すように、怒りをバネに頑張るよ。
ありがとう。

692:名無しの心子知らず
09/01/25 16:33:19 ccl25ori
>>683
なんで私の大好物をしってるんだぁぁwww食べたくなってきたじゃマイカ!!妊婦になる前は味玉追加、辛もやし大量投入して替え玉も当たり前だったww産んだら食べるぞー!!!…と言ってみるが赤さん置いてイケネ。

693:名無しの心子知らず
09/01/25 18:13:49 H+a7/kJO
>692

今まで食った中で一番うまい格別の赤玉だった…



694:690
09/01/25 19:32:34 NVe/POG/
>>691
そうそう。医者の言うことを聞いて食べ物減らして、血糖低下が続いたら
胎児が脳を作るための糖分も不足することになるんだから、大変だよ。

母の強さってのは、きっとしなやかさみたいなもので、
自分の子供は自分が盾になって守るって感じのことだと思う。

医者に怒られても盾となるつもりで聞き流して、胎児の生長を守ったれー。頑張れ!

695:名無しの心子知らず
09/01/26 06:43:47 Ngk6nY4T
>>694
しなやかさ…
すごい。その通りだと思う。

696:名無しの心子知らず
09/01/26 09:26:16 S7G6NxkZ
20wなのにすでに+3kgです・・・。
元々痩せなので(BMI17)そんなに気にすることないと思いきや、
ここ1ヶ月で2kg太りました。
このペースで行くのが怖い。

697:名無しの心子知らず
09/01/26 12:52:47 hdDuZO50
検診終わったからドトールでミラノサンドBとミルクレープ食べた。
いつも我慢しているけど、喫茶店だしこれでも軽めなのかな?
普通の量が分からない・・・。
赤ちゃん連れのお母さんがミラノサンドABCの3種類食べていて羨ましかった。

698:名無しの心子知らず
09/01/26 14:04:48 eN8Sv6OV
>>696
20wで+3kgは普通じゃないのかなあ?
ただ1ヶ月で2kgはまずいよね。
まあ、私も似たような物なので、焦ってるんだけど。

699:名無しの心子知らず
09/01/26 14:19:53 fR3Lpr7w
>>697
URLリンク(www.doutor.co.jp)

そういう私も検診後、ウェンディーズでチリチーズフライとコーラ食べてきた。
待ち時間長いから、お腹へって検診後はかならずジャンクフードを食べてしまう。
朝もしっかり食べていってるのにな。

700:名無しの心子知らず
09/01/26 17:18:19 4XPjGPrR
そう、朝は検査の為に食事抜くこと多いし、混んでて終わるのはお昼すぎ。
ちょうど何処のお店もランチタイムで誘惑ばかりよね。

701:名無しの心子知らず
09/01/26 17:30:21 OOtGgVXO
18w+4kgBMI20
元々食べづわりで痩せもなかったんだけど、先週から食欲が凄い。
極端に食べる量が増えたわけじゃないんだけど、
例えば夜中目が覚めてアイス食べたいと思ったら、パジャマ着替えて買いに行っちゃいそうなくらい(実際は我慢)
なんというか自分でもおかしいんじゃないかと思う欲がある。

702:名無しの心子知らず
09/01/26 18:18:50 vavUm0tS
>自分でもおかしいんじゃないかと思う欲がある。
ここにものすご~く合意。
妊娠前はBMI17で、それを保つためにジムやエステ、マクロビ寄りの食事制限などなどありとあらゆる必死の努力を怠らなかった私が…。
19週の今や食欲に歯止めがまったく利かない状態、自分でも信じられん。
今や+5キロでこのままじゃいかんと思いつつ、どうにも。いや、どうにかしなきゃだ。

703:名無しの心子知らず
09/01/26 19:53:48 zCBhpueH
>>702
すごいね、痩せてる人ってやっぱり努力してるんだ…自分恥ずかしい。
でもそういう人こそ妊娠中は増えていいのでは?(急過ぎじゃなきゃ)
私なんてBMI23のデブだったから、欲求という面では慣れてるなぁ。
むしろ毎日の飲酒がなくなって、自然と体重管理になってるみたい。
30wで+4キロ。何とかあと3キロ増までにとどめたい!

704:名無しの心子知らず
09/01/26 20:35:51 Ngk6nY4T
>>702
めっちゃドウイだよー!!!!!
何コレ!?てぐらいなんか食べたくなる…
私は特に夜が酷くて
夜ご飯後と夜中は食べたいのが絶対我慢できない。
この前夜中起きてうまい棒やらなんやら食べたときは
自分見失ったよorQ

20週で今んとこまだちょいマイナスだけど
今月やばい時期と思う。本気で。

705:名無しの心子知らず
09/01/27 10:51:44 7DSXkEmh
20週でマイナスだとか、30週で4キロ増だとか、みんな偉すぎる。
私は、23週でプラス5キロだったよ。(ウツ)
次の検診まで、あと1グラムも増やせない。頑張るよ。

706:名無しの心子知らず
09/01/27 11:22:21 GbRpdXT7
私も20週でマイナスとかにびっくり。
つわりだけのせい?

707:名無しの心子知らず
09/01/27 11:31:33 QU6NsgbE
37w つわりで減ったときから起算して+7kg
病院でも何もいわれないし、まあこんなもんかなと思ってたら、
つわり時以来治まっていた頭痛が復活。
私の場合チョコ食べると治まるんだよね・・・。
産むのが早いか、チョコで体重増加するのが早いか、早く産まれておくれー

708:名無しの心子知らず
09/01/27 12:36:05 p29x1Cb4
私も、急にチョコとかあんこを食べたくなって買いに走ったことがある。
スーパーで見るもの全部食べないと気が済まなかった。

今、28wで幸い納豆にはまっている。でもまた甘い物を欲するんだろうな・・・。

709:名無しの心子知らず
09/01/27 12:50:12 ogytVYB4
無償に食べたくなるミスド・・・



710:名無しの心子知らず
09/01/27 16:31:01 7DSXkEmh
>>709
わかる!ドーナツ食べたい!

711:名無しの心子知らず
09/01/27 17:10:36 mRXXA6Jh
>>705>>706
そんなにびっくりなの!?
つわり(長め)+インフル+嘔吐下痢にかかったから
増えちゃ減りで今に至る。
マイナスっても一キロないくらいだし…

712:名無しの心子知らず
09/01/27 22:32:52 f/fMiADb
30w
一週間で3kg近く増えてしまった。脱衣所で固まったよ。
旦那の帰りが夜中で、起きて待ってる間に何かしら食べてしまうのがまずいんだろうな。
でも眠くないし先に寝れそうにないから今日からはお腹すいても耐えるしかない。
今までは注意されずにきたのにここにきて気を抜いてしまった。
一週間後の検診までに何とかしなくては…。

713:名無しの心子知らず
09/01/27 23:05:03 7DSXkEmh
あー!どうしても、お菓子が食べたくて、ホットケーキ焼いて食べちゃった。
しかも夕食後。
最近夕食は和食で油使わない軽めにしてるから、お腹減って。
まあいいや。運動で消耗するよ。頑張るよ。

714:名無しの心子知らず
09/01/27 23:07:30 7DSXkEmh
>>712
一週間で3kgはヤバいね。
私もお正月で、それ位太ってから、全く戻らない。
共に頑張ろう。

715:名無しの心子知らず
09/01/27 23:08:06 u0W3LPIP
>>704
同じくらい(19w マイナス1kg 元BMI19)だけど気持ちすごいわかる!!

私も吐きつわりが終わったらすごい食べ物への執着で、まだマイナスだけどジワジワじゃなくて後期で一気にドーンと増えて妊娠線全開になるタイプじゃないかと毎日ヒヤヒヤしているよ、、

716:名無しの心子知らず
09/01/28 00:46:19 VVLrA0Bi
24w
全く体重減らないばかりか、1日で500グラム増えてたああああー。
何故だろう。便秘は解消されたのに。
お菓子も減らしてるのに。

717:名無しの心子知らず
09/01/28 01:33:59 3mKBMX2i
20w。
吐きづわりで-5キロだったのにつわり終わって食欲が爆発した。
来月末に自分の結婚式があるんだけど、一週間前に余裕だったドレスが今日は入らなかった!!
お腹周りが3センチ以上太くなったらしい。
たった一週間でこんなに変化するとは…。。赤ちゃんが大きくなった証拠なのか? ただ単に脂肪がついたのか…。ショックすぎてめまいがしたよ。結婚式…どうしよう(泣)

718:名無しの心子知らず
09/01/28 07:40:13 zMwFdg/D
>>716
同じく!
こちら22w。おととい0.5kg、昨日0.5kgといきなり増えた。
便秘なし・むくみなし・間食なし・食生活の乱れなし。
意味わからん。

増える時期だというならそれはそれでいいんだけど、なんでこう急激になっちゃうの?

719:名無しの心子知らず
09/01/28 09:19:36 VVLrA0Bi
>>718

病院でもらった冊子によると、妊娠7ヶ月(24~27w)は一番体重の増加率が高いみたい。
と言っても、目安は週に500グラムなんだよねえ。
私の一日500グラム増加って一体、、、
ちなみに、私も20w頃から急激に増えだしたよー。

720:名無しの心子知らず
09/01/28 15:07:57 VVLrA0Bi
>>717
自分の結婚式なんだ!?
20週で入らないドレス、24週だと絶対入らないとオモ。
早く衣装屋に連絡して、ドレスのサイズ変えてもらうべきだよ。
仮に体重減っても、腹囲だけは減らないから、ほんと。
今の時期、びっくりする位に、お腹でっかくなるよー。
大丈夫かな?

721:名無しの心子知らず
09/01/28 17:35:14 9YDAUSHU
718じゃないけど
>>719
>妊娠7ヶ月(24~27w)は一番体重の増加率が高いみたい

え、そうなの??
8か月~臨月が一番増えるんだと思ってたよ…


722:名無しの心子知らず
09/01/28 18:17:36 pXYUVgGg
30w
妊娠前BMI18で今+9kg…
つわり時期は食べられない苦痛に苦しんでもうヤダ…と思っていたのに
今は何でも美味しい何でも食べたい状態で逆に苦痛…
最近常にお腹がすいてる。お腹いっぱい食べても次の食事の時間まで待てない。
来月から里帰りしたら余計やばい。実母はメシウマだし、自分では買えない値段のお菓子や
果物が実家にはたくさんあるし、誘惑との闘いだよ…

体重は増えてるのにお腹小さいし。脚に肉がついた気がする…

723:名無しの心子知らず
09/01/28 20:10:30 3mKBMX2i
>717さん
レスありがとう!恥ずかしくて友達にすら言えてないから本気で嬉しかったよ!!
おっしゃる通り、これからどんどん大きくなるよね。体重減っても腹囲は増える…にかなり納得。ありがとう!初マタで体の変化が想像つかなくて悪あがきしてたけど、717さんの言葉で決意が固まったよ!
早速ドレス屋に連絡して変更してもらう。着たいドレス着れないのは残念だけど命には変えられないね。
気持ちが楽になったよ~。救われた。ありがとね!

724:名無しの心子知らず
09/01/28 21:38:02 mTxYgTyF
ラーメンと炒飯の大盛りをたらふく食べている夢で目が覚めた・・・。

725:名無しの心子知らず
09/01/28 23:23:56 VVLrA0Bi
>>723
読んでて良かった。老婆心ながら心配したよ。
来月だと大分お腹も妊婦らしく大きくなって、幸せな花嫁さんになれると思うよ。
良い結婚式にしてね。

726:719
09/01/28 23:26:20 VVLrA0Bi
>>721
これは、私も疑問なんです。
病院の冊子には、臨月は月100gの増加が目安になってるんですよね。
それ以外の週数は、月300g位なのに。

それを信じてたんだけど、2ちゃんねる見ると、臨月で体重激増の人が
多いから、あれ?って思ってるんです。

727:名無しの心子知らず
09/01/29 01:22:26 VmBkBEMa
>723さん、ありがとう! 読んでて涙が出た。 あなた優しくて素敵な方だね。あなたから産まれる赤ちゃんは幸せだね。顔が見えない掲示板でこんなに救われるとは思ってもみなかった。
ありがとう!

728:名無しの心子知らず
09/01/29 10:48:33 1hLXUmJO
一日で飴一袋食べてしまった。落花飴うますぎるんだよ!!
予定日超過でデカ赤なのでこれ以上増えると色々やばい。

729:名無しの心子知らず
09/01/29 10:54:49 Q5UXOosR
私も落花生飴一気食べしちゃったよ。しかも臨月なところも同じ。
私の身長が小さいから、これ以上太る前に産んでしまいたい!

730:名無しの心子知らず
09/01/29 11:37:36 VjDGKLUk
今8週なんだけど、今日の検診で、次回12週までに
+2kg以内にしてくださいね。と言われた。
かなり甘い?

731:名無しの心子知らず
09/01/29 12:29:40 E40ioy1Z
>>730
甘いか、元々痩せててすこし肉つけたくらいのほうがいいか、どちらか。
そのくらいの週数だと普通にしてれば体重は増えないはずだから、
鵜呑みにしてドカ食いしたりはしないほうが良いと思います。

妊娠線予防に塗ってるボディバターが、桃の良い香りで食欲をそそる…。
スイーツ食べたいよスイーツ。

732:名無しの心子知らず
09/01/29 13:22:59 TrTHp/jd
北斗晶は30キロ
梅宮アンナも30キロ
妊娠中に増やしたそうだがよく中毒症にならなかったなぁ。
私なんて後期で既に9キロでガクブルなんに。

733:名無しの心子知らず
09/01/29 14:10:10 npMuIOXa
ミスド・・・
マック・・・
ケンタ・・・

家近の便利だと感じていたジャンクな店が
妊娠すると誘惑道だ・・・

734:名無しの心子知らず
09/01/29 23:11:06 jn5k5ZM9
ケーキ食べちゃった!
今からスクワットして、軽く消費しようっと。


735:名無しの心子知らず
09/01/30 13:33:24 HENafv9F
BMI元18で今まで体重について言われなかったし、正月も増やさなかったけど、ここに来てピシャッと注意された。3週間で+1.5増orz

家で量ったのとだいぶ違うけど、(便秘とか言い訳になるから耐えた)、実際に言われるとかなりクルものだね…。



736:名無しの心子知らず
09/01/30 13:52:28 3uP6mtRP
>>735

わかる、わかる、わかる!
私も、医者に注意されて、3日位は、「腹が立つー!」と周りの人たちに
逆ギレしてみたり、「毎日体重計乗ってるのに!」とか怒ってみたり、
「今日の服が重いせいだ!」とか色々あがいてみたり、落ち込んだりしたよ。

でも、言われた事で、やっぱり間食の量と運動習慣を見直すきっかけになった
から、あの時注意して貰って良かったな、と今は思う。

言われるまで、「妊婦は無理しちゃいけない」を言い訳に昼も夜も寝てばかり。
「栄養たっぷり取らなきゃ」、と3食のリズムが崩れて、小腹がすく度におやつ
を食べてばかり、という日々だったから。

妊娠前は、そんな生活でも太らなかったし、体力もあったんだけど、さすがに
最近はブクブク増える、体力落ちる、と悪循環の日々だったから。

お互いに、健康な妊婦生活目指して頑張りましょうね。

737:名無しの心子知らず
09/01/30 14:23:02 w8sCM/DI
来週検診で前回より+2キロ

>>735-736
先生から注意ってどんな口調なの?
言葉がきついのかな?






738:名無しの心子知らず
09/01/30 17:01:48 Wk/9hn+v
妊婦なのに太らないから、職場の人たちがシュークリームだのチョコだの二人分
買ってくる・・・。
もう疲れたよ。

739:名無しの心子知らず
09/01/30 17:06:29 liCaGHY6
わかる!そんな目に見えて太ってなくたって、体重そのものは順調に成長中だったりするのにね。
738さんは自然体で太らず済んでる人なのかもだけど、私の場合はストレススレスレの
努力生活の結果、なんとかあまり体重増加しないで済んでるクチ。
なので「妊婦なんだからもう少し太らなきゃあ」組が一番の天敵・・。

740:名無しの心子知らず
09/01/30 17:11:35 k2wqh9gW
今日検診だった37w

なんか年末年始に増え始めたら増加が止まらずこの1ヶ月で3kgちょい増えた…

妊娠後期の方に聞きたいんだけど、毎日どれ位散歩してる?



741:735
09/01/30 18:54:05 HENafv9F
>>736
ぼやきに温かい励ましをありがとうございます。
確かに8カ月を過ぎて、間食はしないものの、在宅時間が増えたことは心あたりあるなと。
お互いにストレスなく頑張りたいですね。
>>737
イラついてたのか、ちょっと何なの??!!みたいな口調でした。
一気にダメ人間のような気分になりましたが、喝入れてくれたと思うことにします。

742:738
09/01/30 20:24:46 CmdAg4KF
>>739
月に1~2㌔って言われているからって言っているのに、妊娠してるんだから20㌔くらい太りなさいよーって言われる。
毎日お昼にお肉食べに行こう攻撃とおやつの甘いもの攻撃・・・。
あまり食べないとダイエットしてるの?とか今体重何キロ?って言われるしほんとにつらい。
体重は着々と増えているのにorQ

743:名無しの心子知らず
09/01/30 21:12:17 68fyh5im
増えれば増えるほど良い、みたいな時代もあったからねぇ。
旦那の実家に帰省したときは親戚一同から総攻撃で辛かった。断り続けたら空気悪くなったし。
旦那が援護してくれたから良かったけど、それでもストレスたまって蕁麻疹出たよw

しかし旦那よ、「こいつはもともと太ってるからこれ以上太らなくて良いんだ!」って。
もう少しましなフォローはできないのかとry

744:名無しの心子知らず
09/01/30 23:42:36 3uP6mtRP
>>743
食べろ食べろの総攻撃なの?
辛いなあ、、、じんましん出る程って、かわいそう。

周りは太れ太れと言うよね。
昨日、実家の母に、「医者に太りすぎと言われた」と言ったら
凄くびっくりしてた。
母は私を見て痩せ過ぎと思ってたみたい。

745:名無しの心子知らず
09/01/31 11:43:48 7aKtMkdd
24w
ここ1ヶ月位、毎日、数百グラム体重が凄い増え方してていたんだけど、
ここ3日位は増加の速度が止まったかも!

毎日、自宅ヨガを開始して2週間目だから、効いてきたかな。

ヨガしてると、赤ちゃんが下腹に横たわってた感じなのが、上に上がって
来て縦向けになってきた感じ。
胎動の位置が上に上がって、トイレ近いのがましになってきたよー。

昨日の夜は、6時間位トイレ起きがなくて、びっくりしたー。
いつもは、1~2時間ごとにトイレ起きしてたのに。
骨盤が絞まって上がって来たのか、単に赤がデカくなったのか。

母は頑張るよ。今からまたヨガしようっと。

746:名無しの心子知らず
09/01/31 13:28:40 upIIq20V

23w

168cmで今53㌔
来週は定期健診だ・・・

先月51,8㌔だったからせめて52㌔にはおさめたいんだけど・・・

1日前にラストスパートで
終わったら好きなもの食べよww

747:名無しの心子知らず
09/01/31 15:49:35 xEKcgwcF
意味不明・・・。

748:名無しの心子知らず
09/01/31 20:41:21 zuGvXPX4
30w。旦那がミスドを山ほど買ってきた。
胃の圧迫がひどくて1個しか食べられなくて良かった。
でも、美味しかった。

749:名無しの心子知らず
09/01/31 22:30:29 tMz52ATM
ツワリ時期に俺もなんだか気持ちが悪い、と痩せた旦那。
いま私は安定期、ツワリが終わると食欲爆発期なんだよな~?!
と連日ありえない量を食べまくっている。旦那が。。
ツワリが終わった私は体重管理期なんだよ、夜食に誘わないどくれ!

750:名無しの心子知らず
09/02/01 00:21:19 yYK4FhIR
>>749
つわりが旦那にうつるって、よくある現象らしいね。
でも夜食食べられると困るね。でもなんとなく仲良さげで微笑ましいよ。

ちなみに、我が家では、私が毎日運動してると、旦那も毎日腹筋をし出した。
旦那はひどいメタボ腹。
珍しい事もあるもんだ。

751:名無しの心子知らず
09/02/01 00:35:22 x+WrGyEi
ヤバイ!
まだ 11W後半なのに +4キロ
今すぐにでも運動したい。安定期前にびびって大人しくした生活をしちゃってる。
初期から体重が増えた方 何週から散歩等始めましたか?

752:名無しの心子知らず
09/02/01 00:59:13 yYK4FhIR
>>751
うちの病院では、妊娠前からやってる軽い運動は、ずっと継続していて
良いと言われましたよ。
私は、ずーっとヨガをやっていたので、初期に先生に聞いたらいいよーと
一つ返事。

妊娠2ヶ月目には普通のヨガ、3ヶ月目(8w~11w)だけつわりでお休み。
4ヶ月(12w)からマタニティヨガをやってます。
週一回だけだけど、普通のヨガを長年やってたら、マタニティヨガは楽ちん
過ぎて、初期でも何ともなかったよ。

ゆっくり歩き位の運動で、妊娠前より特別長時間でなければ、大丈夫じゃ
ないかなあ。(素人考えなので医者にも確認してね)

753:名無しの心子知らず
09/02/01 11:13:31 uIK9pPTD
ミスドってなんであんなに軽いんだろう。
止まらない・・・。

754:名無しの心子知らず
09/02/01 13:11:17 yYK4FhIR
うわー。体重って、食べ過ぎた日の2日後位に増えてくるね。
食べ過ぎた日の夜は、体重増えてなくて安心してたら、翌日の夜に
出てきたよ。
あーあ、せっかく100g位減ったと思ったのになあ。

755:名無しの心子知らず
09/02/01 16:46:14 z61B1Xdn
100g減ったって、細かすぎ・・・。


756:名無しの心子知らず
09/02/01 16:48:05 ALgS7pBD
このサイトみても、みんな必死に体重押さえたいと思うのかな。
URLリンク(www.premama.jp)

私も色々気にしてたけど、赤さんの将来考えたら、多少難産になっても
太ったほうがいいやと思ったよ。
だから10キロくらいまでは普通と思って気にしないで食べるようになった。

神経質な人もいるけど、あんまり気にしなくていいんじゃないかなー
自分のスタイルより、赤さんの将来の方が大事じゃない?

まあ、多くの人は病院から怒られて凹んだりするんだろうけど。。

757:名無しの心子知らず
09/02/01 17:25:49 z61B1Xdn
抑えたいと思うよ。
10キロ以内が難しいから苦労しているんだし。
気にしない人は好きに食べればいい。

758:名無しの心子知らず
09/02/01 23:02:52 yYK4FhIR
私は、元々痩せ気味だったから、出産後の授乳を考えると太っておきたい
んだけど、病院でプラス7kgしか許してくれないんだよな。
この前。かなりキツく怒られたから、必死で体重計乗ってるよ。

759:名無しの心子知らず
09/02/01 23:45:03 hjVJStp1
最新の研究だと体重は10キロ程度なら増やしたほうが赤ちゃんの未来にはいいみたいだね。
だけど病院はそうはさせてくれない。
何言ってるんだ、私の得た情報が正しい!と増やせる強さが今の私にはないなぁ…。

760:名無しの心子知らず
09/02/02 00:01:59 EGA7FgY/
最新の研究って、てめえが研究したのかよ。
体重増やしたけりゃうるさくない所に行けばいい。

761:名無しの心子知らず
09/02/02 01:07:45 LbjLw7bG
>>760
だ、だれ!?
妊婦さん?口悪いよ。

762:名無しの心子知らず
09/02/02 01:38:41 bzDZ108f
>>747=>>760

age進行はスルーで

763:名無しの心子知らず
09/02/02 02:34:02 2vcGS/VZ
>>753
ぱりぱりチョコショコラとフレンチショコラ美味しかった~。
濃厚チョコ好きにはおすすめ。
1日1個くらいならいいかな。

764:名無しの心子知らず
09/02/02 09:20:49 3Q8G4vRY
なんか親戚の産科医のおじさんが言ってたんだけど、ある時の学会で東大
だかのおエライ先生が急に「妊婦は10kgまで!」みたく提言して、
それがあっという間に広がっちゃったって言ってた。つまりは、まぁ太り
すぎは確かによくないけど、そんなに神経質になる事自体、母体の精神衛生
上良くない。という考えらしい。体重気にしすぎて摂食障害になったり
鬱になる人も結構いるみたいだしね・・(´・ω・`)

765:名無しの心子知らず
09/02/02 17:13:10 SlbeQimR
エクレアウマー

766:名無しの心子知らず
09/02/02 17:34:02 HGxVKcaJ
もういいや、毎日のカロリー計算までは放棄で。
一日2000カロリーで設定してて、ちょっとオーバーしたらパニックになってたんだけど…。
疲れてきたし、10キロくらい増やしていいならもうやめる。

767:名無しの心子知らず
09/02/02 18:56:37 sYu35D/l
体重が増え気味だったけど、切迫になり薬の副作用でご飯が食べれず。
1kg減ったものの全然嬉しくない・・・。

768:名無しの心子知らず
09/02/02 22:26:10 EGA7FgY/
職場のおばさんの食え食え攻撃疲れた。
ストレスでキレそう。本当に食べたくないんだよ・・・。
毎日チョコパフェだの甘い物食べていれば妊婦より太るよ。
だからといって巻き込まないでくれ。

769:名無しの心子知らず
09/02/03 00:04:20 8FdwaB6S
今夜も晩御飯、食べ過ぎたー!
でも、まあいいや。明日から和食にして、運動を頑張る。

ところでカロリー計算って、どうやるの?
材料一つ一つごとに、重さ掛けて、計算するのかな。
そんな面倒な事やってられないよー。

770:名無しの心子知らず
09/02/03 13:25:37 IzE4Wesr
前回17w~今回21wで1.3キロ増えたら注意された・・・
妊娠前からは2キロちょっと増えたんだけど、これって病院が厳しいのかな?

771:名無しの心子知らず
09/02/03 14:57:46 50LsKalr
私が通ってる産院は体重管理厳しくするのを辞めたらしい。
もちろん増えすぎはダメだけど
低体重の赤ちゃんは生活習慣病になりやすくなるっていうのを
ちゃんと先生も看護師さんも分かってくれてるようなので安心した。

でも塩分の取りすぎは気をつけてねってめっちゃ念押されたよ…。

772:名無しの心子知らず
09/02/03 16:15:21 8FdwaB6S
>>770
厳しいと思う。
でも、うちの病院も、同じような感じ。
1ヶ月で1キロ以上増えたら怒られる。

773:名無しの心子知らず
09/02/03 19:34:12 XYKjQiV0
>>771
うちの病院も未熟児の原因になるので体重は特に注意しませんって言ってた
ただたんぱく 糖に+が出たら、管理入院もありえますよ、とにっこり言われたw

774:名無しの心子知らず
09/02/03 20:27:05 BGyDNVdC
私のいっている所もうるさくない。
1ヶ月1~2キロならいいよって。


775:名無しの心子知らず
09/02/03 21:38:33 zReBMRwq
今日は記念日だった。
2歳児がいるのでピザLサイズ頼んで旦那と半分こ。
ケンタも2本食べた。
ウマーだった。

後悔はしている。


776:名無しの心子知らず
09/02/04 00:31:22 pr8NhSOE
今の所、明治ブルガリアヨーグルトの飲むヨーグルトが効いてる気がする。
でも、たまにダメで、パンラクミンを6錠位飲んだりしてる。
パンラクミンは、今の所全勝です。
でも、何となく常用したくないので、食べ物系で行っておきたい。
オリーブオイルは、まだ試してないけど、どうしても、不味そうで勇気が出ない。
今度出なくなったら、試してみます。

777:名無しの心子知らず
09/02/04 00:45:39 GpLr7xu8
誤爆かな?(・∀・)ニヤニヤ…

久しぶりに友達と会うことになったんだけど、
予約してくれたのがよりによってケーキバイキング。
サラダもあるらしいから、虫のように黙々と葉っぱを食べるか…。
罰ゲームというか拷問に近いような気もしなくもない。
M気質を発揮して楽しんできますね。


778:名無しの心子知らず
09/02/04 08:31:12 yghH/oco
ウチの病院

患者多くて、中待合室で待ってると先生の声がよく聞こえるんだけど
体重注意される人とされない人がいる。

変な話、1、2キロ増えて注意される人もいれば
されない人もいる。

見てて思ったのが特に若い可愛い子なんて、ほぼされない。
綺麗な人とか。

30代以上で、普通なおばさん系な人はいつも注意されてる・・・。





779:名無しの心子知らず
09/02/04 09:13:02 XnOJv3XW
歳とれば歳とるほどリスクが大きくなるから仕方がないと思うよ

780:名無しの心子知らず
09/02/04 10:33:31 yKr5svdJ
20w+5㎏つわり減なしBMI20
前回13w~17wの一ヶ月で1,5kg太って次回はあまり増やさないよう注意された。
来週検診なのにすでに1.5㎏増えてる。
間食もほとんどしない(先週大福1個食べたくらい)、野菜中心、夜遅くは食べない、
胃が圧迫されてるみたいで量も食べれないのに増えてる。
前だったら絶対痩せないにしても増える事はなかったのに、もうどうやって管理していいかわからないよ~。
食事抜きとかも胎児いるし、ダイエットも・・・
みんな検診前にどうしても落としたい時はどうしてるの?


781:名無しの心子知らず
09/02/04 11:26:09 qHdaDZBb
カロリーを低く抑えてるなら、便秘・むくみ(水分太り)かな?
前者なら便秘解消、後者なら塩分を控えることによって水分太りは解消されるはず。

あとは、軽く散歩してみたり、動けないようなら、座って上半身だけでもストレッチしてみたり、
基礎代謝を上げて無理なく消費カロリーをアップとか。

782:名無しの心子知らず
09/02/04 11:39:09 TXbQuX7H
体重管理順調に36w突入し、後は陣痛よキタレと余裕こいてたら
赤がすでに2800グラムあるから予定日より10日早く産めるようお腹張ってもいいから動きまくってねと医者に言われた
初産で10日も早く産むつったってどうすりゃいいんだよぉ

783:名無しの心子知らず
09/02/04 14:38:29 yKr5svdJ
>>781
アリガト。ありえる。
初期の頃便秘がひどくて水分をすっごくとってたんだけど、
最近便秘が落ち着いてきたのに麦茶ガブ飲みしてるわ。

運動はそうだね、家でDVD見ながらマタニティヨガはじめたところだから、
そろそろ寒さもおさまってきたらお散歩だ!

784:名無しの心子知らず
09/02/04 15:35:33 PlYivySH
病院によって体重管理厳しかったりそうじゃなかったりでややこしいよね。
私の今通ってる病院はそこまで厳しくなくて、一応「体重増加は一ヶ月で2kg弱、
2週間で1kg弱まで」とは言われたけど、それを多少オーバーしても助産師さんに
「ちょっと体重増えちゃってますね~、カロリー摂りすぎないように頑張って下さいね~」
ってニコニコ優しく言われるくらいで、先生からは一切注意されない。
でも次からは里帰り先に転院するからどんな方針なのかgkbrだ。

785:名無しの心子知らず
09/02/04 16:41:49 /abGFFhv
そう、普段の病院と里帰り先とで方針が違うと本当に惑わされる!
検診用の近所の病院はめっちゃくちゃ体重に厳しい。
実際は増えてない月でも、体重増加がいかによくないかすごい厳しい口調で
畳み掛けてきて、まるで1ヶ月で激増した人のようになぜか毎回怒られる。
思わず「あの、私の体重グラフはOKってことでいいんですよね?」って
聞いたら、「今月はいいよ、でも来月大丈夫だって保証あるの?そういう話をしてるの」
って、お説教続行。このときはさすがに後から院長に苦情入れた・・。

で、里帰り先は「あなたは痩せすぎだから12kgは増やさないと」って方針。
4ヶ月時、6ヶ月時と健診に行ったけど、毎回「自分の体型より赤ちゃんのことを考えて」
って散々言われた(特に6ヵ月時)。

もう、適度な食生活・適度な運動に身を任せることにしたよ・・。
どっちにしても怒られるばかりの妊婦生活ですんごいストレス・・。

786:名無しの心子知らず
09/02/04 18:51:39 jVrRWgnG
>>782
仲間発見!私も36wで2800gあって今は37wで3000g。

このまま予定日まで行くと3500gを越えてしまうから、頑張ってせめて1週間早く産もう!と励まされた。

毎日2時間~3時間散歩&ヤンキー座りしてんだけどこれ以上何をしたらいいやら…

どーしたら早く産めるのかなー。



787:名無しの心子知らず
09/02/04 20:24:31 TXbQuX7H
>786
早く産みたい仲間がいるとは…!ほんと今から優雅な臨月を過ごせると思ったのに食欲が底無しになるわ、赤の巨大化の恐怖に晒されるなんて…しかも786は一週間でさらに200グラム大きくなったのね…うちもそんな感じだろうな~orz

788:名無しの心子知らず
09/02/05 10:56:29 a5oP8g2H
3500超えたら生み出すのに体力使うからなるべく早く出そう、てことなんですかね。
赤ちゃんはおっきいほうがいろいろ扱いが楽よ~と助産士にも義母にも言われたけど。そんなの根拠ないもんね。

789:名無しの心子知らず
09/02/05 14:29:49 UoKYfzJo
何かここ見てると
皆の先生、厳しくない?

自分とこの先生が優しいのか?
昨日検診で先月より1,5増(24w)だったけど
経過順調いただいたし、先生も少し増えてるねw^^ぐらい。

ってか、先生意地悪な人多い気がする。
説教とか?

体重より、検診を時間かけてしっかりしてくれるし、話もよくしてくれるし
ホント先生によるんだね





790:名無しの心子知らず
09/02/05 15:12:11 ErQDOcOa
>>789
ここ見てる限り先生と言うより助産師か看護士が厳しい場合が多い気がする。
女は女に厳しいからなぁ…
体重増えれば「自己管理ができてない」
逆になかなか増えないと「自分の体型ばっかり気にして…」みたいな
とにかく怒りたいのか嫌味言わなきゃ気が済まないのかって感じの人もいるんだよね。

791:名無しの心子知らず
09/02/05 16:20:17 lEKgmpbR
二人目妊婦、現在30Wで現在プラス7.5キロです。

一人目の時と同じ病院通っているけど、3年前と違って
ほとんど体重のことは言われない。
帝王切開確定だからだろうか?一人目の時は、ずっと体重のこと言われ
続けて、原因不明の血尿が続いたからストレスを掛けないようにと
いうことなんだろうか?
158センチ、50キロだったけど、62キロまで増やしてもいいよと
言われている。
ちなみに一人目の時は、瞬間最高体重17キロ増えたけど、一本も妊娠線も
出ず、産後一ヶ月検診のとき、子は6キロ超えてたし、自分は元の体重
より2キロ落ちてた。

792:名無しの心子知らず
09/02/05 16:27:31 nS61OggD
>>786
『毎日2~3時間ヤンキー座り』って読んでしまい
想像して吹いた

ごめん

793:名無しの心子知らず
09/02/05 20:34:25 arEHjhe8
>>782
>>786
私もそんなカンジで、36wで2,950gあったけど、
産んでみたら3450gだったよ。しかも41wで。
多少の誤差もあるからそんなに怖がらなくても大丈夫だよ。
本当に大きかったら大変だから、強くは言えないけどね。

794:名無しの心子知らず
09/02/06 00:09:38 M/LFak1W
ダメだー。
体重減らないよー。凄い勢いで増えるよー。
今週は、なんかダルくて寝てばかり居たからだなあ。
明日から、頑張って動くよ。

795:名無しの心子知らず
09/02/06 01:33:32 vo28TcrS
一人目妊娠中の時、私の体重は5キロしか増えなかったのに子は3400で産まれた。自分の体重増加と子の体重って関係ないんですかね?
二人目17週で私の体重余り変化なし、赤ちゃんはまた大きめらしい・・・orz


796:名無しの心子知らず
09/02/06 06:21:09 SUcvNCKv
>>795
関係ないよ~
仮に関係あったらあなたの赤ちゃんもう少し小さめのはずでしょ?
ちなみに自分の場合、20キロも太ったたのに子は2800だったよ
ずっと小さめって言われてた。まぁ全部自分についちゃってたんだよねorz

今回4度目の妊娠で19w、すでに10キロ近く増えてる・・
でも、毎回20キロ近く太ってるからもう体質と思って諦めた\(^o^)/
妊娠してないときは何食べても太らない体質なのに妊娠するとバカみたいに太っちゃうよ。
別に間食ほとんどしないし、食べる量変わらないのにホント不思議。
でも病院じゃうるさくいわれるからストレスだ

797:名無しの心子知らず
09/02/06 13:16:45 T9ej8L0E
でも795がもっと体重増やしてたらそれこそ4000グラム超えの赤が生まれてたかもしれないよ。
20キロ増やしても胎盤のサイズが元から小さかったりしたら赤も極端な増え方はしないだろうし。


798:名無しの心子知らず
09/02/06 13:26:48 NUPxB9Y7
25w。
体重管理大変だよね。
どうやったら、体重減るんだろう。
赤の健康の為に、食事はバランス良く食べたいし。
運動も適度にしてるのに、浮腫のせいか、増える一方
なんだよなあ。

もう体重グラフ付けるの嫌になってきた。
目標体重曲線から、お正月にドロップアウトして以来、
全然近づかない。毎日遠のくばかり、、、。

799:名無しの心子知らず
09/02/06 13:30:59 2U++neBC
助産師によって言うこと違うのは何とかして欲しい。

最初の人は12キロくらいまでOKと言ってたのに、先週
検診に行ったら違う助産師に8キロまでと注意された。
病院で統一してないのかな?


800:名無しの心子知らず
09/02/06 13:35:44 dcQLE+Zs
ご飯が大好きで止まらないから、白滝刻んで一緒に炊くことにした。
効果ありますように!

801:名無しの心子知らず
09/02/06 13:44:17 Hq87N+dt
今23w プラス5キロ。

5ヶ月~7ヶ月は体重減ることはないよ。
体重維持することを考えたほうがいいかも…
自分が健康であれば赤ちゃんも健康だと思うし…
あまり体重の事気にしすぎるとイライラするだけかな…
極端な体重増加は出産が大変になるのと産後の戻りが厳しいよ。

802:名無しの心子知らず
09/02/06 14:03:18 Hq87N+dt
801だけど…
799さん体重管理は病院によって違うよ。
1人目は個人病院で産みました。体重管理はうるさかったよ。出産まで9キロ増加して…赤ちゃんは2960グラムで出てきました。
2人目は市でやってる総合病院でみてもらって体重のことはあまりうるさくないです。
私は個人的に出産まで10キロをめやすに増えてれば問題ないかなと思うんだけど…
あまり体重気にしすぎると体に良くないよ…



803:名無しの心子知らず
09/02/06 20:27:00 ISSn/uE4
辻ちゃんがブログで妊娠中8㌔しか増えなかったとあってびっくり。
しかも食べづわりだったとあった。
がんばりやさんなのかな。

804:名無しの心子知らず
09/02/06 21:07:46 Q3N/vHt5
>>802
いや、病院内の見解の違いについてだから。

805:名無しの心子知らず
09/02/06 23:10:09 JsJVu14Z
体重増えすぎて、間食・果物・スイーツ禁止令が出されてしまった。
妊娠前からいけばまだ+5キロだけど、つわりで減ったとこから+7キロまでね、
と言われていて、既にそのラインはオーバー…。
臨月って食欲旺盛だし嘔吐もないし、太っていく一方だ。悲しい。

806:名無しの心子知らず
09/02/07 00:25:14 YDX4F2zQ
妊娠中は赤さんのために最低でも20キロ増やさないといけないとなったら増やしますか?

807:名無しの心子知らず
09/02/07 00:31:44 s50VTAwu
喜んで増やすwww

808:名無しの心子知らず
09/02/07 07:57:12 wAPE+PWC
>>806
もちろん増やす!

809:名無しの心子知らず
09/02/07 08:23:07 MyjFvkJZ
>805
かなりきついね
元BMIの都合かな?

810:名無しの心子知らず
09/02/07 10:02:29 oPJ7XZmR
>>803
最近、8キロ増くらいの人多いよ。
病院でも一番よく聞く基準だし。BMIにもよるけど、
厳しいところは5キロ、少し緩やかだと10キロかな。

8キロ増を目標にすると、40週で産まれることを考えると
5週で1キロ増のペースなんだよね。
食べづわりがあって13wまでに6キロ増だったけど、21週現在も維持中。
なんとか30週まで現状維持できれば、その後は少し増えても自分的にはOK。
先週からマタニティビクスに通い始めたので、効果を期待だわ。

さ、これからヨガをしてむくみ改善しよう。

811:名無しの心子知らず
09/02/07 11:00:06 ZdQUsLzJ
通ってる総合病院では標準BMI18~24で8㎏~12㎏って言われてる
自分はBMI20で、10㎏目安にしましょうって言われてる。

ヨガは自分もDVDでやってる。
体重管理するより柔軟とか筋力つけるほうが安産になるって言われて頑張ってる

812:名無しの心子知らず
09/02/07 13:42:37 SHHgOJHu
妊娠するまで、いくら食べても太らない体質でウエスト58の48㌔
身長も67位あったし

妊娠しても太るのかな?と逆にそっちが心配で・・・・。

でも大丈夫でした;
24wの今、体重は見事に48から53・・・
今は本当に水飲んでも太る体質になった。

妊娠すると体質も変わるなww
あwwジャンクフードドカ食いしたい



813:805
09/02/07 14:01:47 y8mDuXK1
>>809
元のBMIは24.2(160cm、62kg)。
つわりで-5kgだったので、57kgから増やして良いのは+7kgで…
現在67kgブッチギリ中☆

…あぁ、Wクリームエクレア食べたい…。

814:名無しの心子知らず
09/02/07 14:48:15 wAPE+PWC
>>812
じゅ、順調!?
あ、よく読むと体重が増えたから良かったという意味だね。
そういう考え方うらやま。

私、それとほぼ同じ増え方で、先生に太り過ぎで物凄く怒られちゃったよ。
23wで、47kg → 52kg
ちなみに身長は、162だから、妊娠前BMI17.8位はあったんだけど。

私も水飲んでも太る体質になった。毎日運動してるのに、むくみ予防の
マッサージもしてるのに、もう何やってもダメだ。
ああ、もうダメだ。

815:名無しの心子知らず
09/02/07 18:42:24 t3tDsdn/
逆だ。
水飲んでも太る、というか、酒でカロリーとるのを前提に生きてきたからか、
妊娠して禁酒したらマイナス3キロ。
そこから6キロ増えた。(今、臨月)
中の人は3000g前後。
予定日超過一日目の今日、なぜかマイナス1キロ。
もともと体温が低かったのが、妊娠して基礎代謝が上ったからなのかもしれない。

816:名無しの心子知らず
09/02/08 22:46:25 xFhDWwFb
今日は夫と外食で食べ過ぎちゃったー。

817:名無しの心子知らず
09/02/09 00:12:54 ghNOjkcj
産み月で羊水が減ると、母の体重も減るってことあるかな?
中期では、いつもより食べてなくても太ったりと、体重推移には謎が多い。


818:名無しの心子知らず
09/02/09 00:19:18 DwyUAx1r
朝と夜で1キロ体重が増えてる、、 次の日の朝には大体戻ってるんだけど。

だから検診は必ず午前中に行くようにしてる。うちの病院は1ヶ月に1キロが目安なんだけど夜行ったら余裕でオーバーしちゃうよ

819:名無しの心子知らず
09/02/09 10:05:41 1+PPlJOG
夕方~夜はむくむからね。

820:名無しの心子知らず
09/02/09 14:33:44 eiDI0R+N
転院先の総合病院、ふくよかな妊婦さんばかりだった。
30w+5キロで、腹囲80いかないから後期の妊婦に見られず・・・。

体重は申告制だから少し水増しして言おうかな。胃がつかえて食べられない。

821:名無しの心子知らず
09/02/09 16:40:26 RLBttRAR
綺麗でスタイルもいい妊婦さんと、そうじゃない妊婦さんの差が激しいと思う。
太っていると、もともと腹が出ているから妊婦さんに見えない。
服装もダサい。でっかい尻からでたぶっとい太もも。ジーンズが似合わない。
ああはなりたくない。

822:名無しの心子知らず
09/02/09 17:10:14 hUPftYLp
でも世の中には食べづわりで体重増加に苦しむ妊婦さんもいるんだし。
妊婦さんのスタイルが悪いとか、そういう目で見る人がいるなんてちょっと引くな。
一人目入院中、大部屋仲間で1番体重増やした人が20キロ増だった。
産後3ヶ月して皆で集まったら、その友達はすっかり体型戻して一番美人さんだったよ。
周りにはなぜか美人さんに限って体重がすごく増えた人が多いんだよな~。何故だろ。

823:名無しの心子知らず
09/02/09 19:26:01 1+PPlJOG
ないないないw>美人ほど体重増える

824:名無しの心子知らず
09/02/09 19:43:00 bJBc/vJs
>>822
妊婦な時点でスタイルとかないよねw
私はBMI20で37w+6キロだけど、元のスタイルが思い出せないよ。


825:名無しの心子知らず
09/02/09 20:27:31 80v10OF6
体重管理メインになるから、体型管理なんて考えなくなるしね。
逆に、妊婦じゃない時は「体重より体型!」なんて言ってたけどw
中の人と自分の健康第一だ。
もう少ししたら「ミルクの飲みが」とか「赤子の体重が」って一喜一憂するんだろうな~。
楽しみだけど、「妊婦で自分一人で管理できてた時の方が楽だった!」となりそうな気もするw

826:名無しの心子知らず
09/02/09 21:27:43 vp5lb+oP
>>821の意見には全面的には賛成できないけど
(妊娠中にダサイとかはどーでもいい)
妊婦でも美しい体型でいるということは、
筋力を上手に使っている証拠らしいよ。
で、そういう人は安産になりやすいと。

醜い太り方というとちょっと酷だけど、
妊娠なのかピザなのか判別しづらいタイプの場合は、
筋力不足のため難産になりやすいとか。
脂肪で産道まで狭くなって、赤子が出づらくなったりもするらしい。

よく、お腹を前に突き出してエッチラオッチラ歩いている妊婦さんいるよね?
あれは明らかに筋力不足で、腰痛や難産の兆候とのこと。
背筋をピンと伸ばして颯爽と歩くようにするなど、
日常的に筋力を意識して過ごすと、脂肪もつきづらくなるし
結果的に美しい妊婦スタイルになることが多いらしい。

私は前の出産の時に食べづわりで4か月で8キロ増えたのだけど、
母親教室で上記の話を聞き、個別に「あなたは体型を意識して
過ごした方がいい」と言われてそうしたら、最終的には
後ろから見てたら全く妊婦に見えなかったそうで、
1時間かからない安産で産後の回復もよかったです。

元々の体型の差も大きいし、誰にでも当てはまる話ではないと思うけど
体重だけでなく筋力という意味で体型を意識するのは損ではないと思います。





827:名無しの心子知らず
09/02/09 22:23:27 qKUJd7ED
妊婦で体型が崩れるのって、何週くらいから?
今7ヶ月なんだけど、服着てると(冬服)、全く妊婦に見えない。
腹囲は、87センチ位あるんだけど、背が高いからかな。
後ろから見ても妊婦に見えるのって、臨月になってからのこと?

828:名無しの心子知らず
09/02/09 22:42:15 1+PPlJOG
個人差あると思うけど七ヶ月だとわりと妊婦に見えない人多いよ。服によってはね。
だいたい8~9ヶ月に来ると思う。
7ヶ月ってまだ機敏に動けるし。

829:199
09/02/09 23:27:48 qKUJd7ED
>>828
なるほど、ありがとう。
旦那が、「妊婦に見えない。本当に3ヶ月後に産まれるのか。」って心配して
たんですけど、まだまだこれから、ガンガンでっかくなるんですね。

今は、まだ本当に機敏に動けます。
よく、病院でペタペタ歩いてる人が不思議で仕方無いんです。
でも来月には、もうあんな風になるんですね。

830:829
09/02/09 23:28:43 qKUJd7ED
あれ、間違えた。名前欄の「199」は間違いでした。
私は、 >>827 です。

831:名無しの心子知らず
09/02/09 23:45:42 1+PPlJOG
>829
来月から急に太ったりドスドス歩くようになるわけじゃないよw徐々にね。
でも七ヶ月の頃と九ヶ月を比べたらわずか二ヶ月でえらい違ってくるよ。
わたしはチビでいま九ヶ月、復囲78、七ヶ月は75だったけど
わずか3㌢の違いのはずなのに日時生活では苦しくなること多いし
わずか二週間で急にお腹出てきたと美容院で言われたよ。
八ヶ月の最初までバンバン動けていたのであと一ヶ月たっても別に変わらず動けるだろう
お腹も一ヶ月じゃたいして‥と甘く見てたら気持ちがすごいわかるw
残り三ヶ月ちょっとがんばろう!わたしもあと一ヶ月半くらいだよ。

832:名無しの心子知らず
09/02/10 01:41:11 3JQe97fO
>>827
人それぞれだし、臨月でもあまり目立たない結構いるよ?

833:名無しの心子知らず
09/02/10 07:48:02 96FxdG+D
体型が崩れるって・・・。
崩れない人もいるし、本当に人それぞれでは?

834:名無しの心子知らず
09/02/10 08:39:44 yqiX3rbp
>>822
美人ほど増えるってより…
元々細くて体重なんて気にしたことない人は
ドンドン増えてくよね~
で、生んだら元の食生活に戻るから、すぐ痩せてキレイになる。

逆に、元々太りぎみで体重気にして過ごしてた人が妊娠すると
体重・体型管理にやっきになってるww

835:名無しの心子知らず
09/02/10 10:18:00 dRkvgPyl
35w二人目
子供のインフルエンザ貰って倒れたせいか、2週間前より-200gだった。
けど標準ど真ん中だった中の人が週数以上の重さになってたよ。
やっぱ安静にしてると中の人は大きくなるのかね。

しかしインフルエンザだけは二度とごめんだ。
子供の世話もあるし、死ぬかとおもたよ。
体重管理で辛い思いしてる方がよっぽど良い。

836:名無しの心子知らず
09/02/10 11:05:13 gqMbim5d
今まで通っていた病院のデジタル式体重計、服の分をマイナス設定してたのか
必ず毎回家で裸で測った時よりも軽い数値が出ていた。
昨日、里帰り先の病院で初めて検診したら里帰り前の検診から5日しか経ってない
のに何と1.5kg近くも増えていた…。ちなみにこっちはアナログ式体重計。
何も注意されなかったけど病院から貰った冊子にBMI18~21の人は9kg増までと書いてあって
私は32wですでに9kg増…(妊娠前BMI18)このままだと12kg増くらいになりそうな予感。
最近自分で自分が重い。気をつけてるのに何でこんなに体重増えるかなぁ。

837:名無しの心子知らず
09/02/10 12:19:19 96FxdG+D
>>834
そう言ってる自分が一番やっきになっていたりして。

838:名無しの心子知らず
09/02/10 13:02:37 MK/PSmwL
25w +2kg
実家から和菓子が大量に送られて来た。
好物ばかりで嬉しいよ、でも困るんだよママン。
先週くらいからやたら食欲が出て、ご飯の時間が幸せでたまらない。
一気に太りそうでおそろしい。


839:名無しの心子知らず
09/02/10 15:57:27 RGF3iCUd
体質によるけど・・・
双子か三つ子か?と思われるほどでかい腹より、こじんまりしたお腹の妊婦さんの方がかわいい。本人は赤が成長してるか心配だろうけど。

私は妊娠中20キロ増えました。産後4ヵ月たって
10キロしか落ちてない。それも絶食に近い型だから母乳も出てない。
元が痩せていたので、これから10キロ落とすなら断食しか無理と思う。
LやLLサイズの服しか着れないなんて、つくづく妊娠中の怠慢な生活に後悔してる。

840:名無しの心子知らず
09/02/10 16:48:29 9gKtBr1S
断食って…馬鹿?

841:名無しの心子知らず
09/02/10 17:11:21 GSiYx3Ql
>>839
くだらん釣りだね

842:名無しの心子知らず
09/02/10 17:41:40 9ugyOgce
釣りだと思うがマジレス。
授乳中のダイエットは2200カロリー食べてればそれでも確実に痩せる。
というか2200に抑えるのも、赤にぐいぐい母乳飲まれたら腹減って難しいくらいだ。
赤をお腹いっぱいにしてあげて自分も痩せたいなら絶食なんて馬鹿はやめれ。

843:名無しの心子知らず
09/02/11 00:32:56 1nt4q0Uk
なんか最近ここ、変な流れだね。

8カ月から甘い物も欲さなくなったし、ようやく体重も横ばいになった。

844:名無しの心子知らず
09/02/11 06:04:23 1+j/yWTX
>>843
こういう書き込みみると少し希望の光がみえる中期の食欲と体重計と日々格闘中の6ヶ月です。

後期入って落ち着いた方とグングン太りやすくなる方といるみたいですね、、前者であることを祈ります。

これ以上太りやすくなって月1キロペースなんてムリポ

845:名無しの心子知らず
09/02/11 09:50:36 v4s/1W5b
母乳が出てるならまだしも、出てないのに絶食って、
かえって体が危機を感じて体重減少をセーブしている状態かも。
その気になれば、卒乳後でもちゃんと体重を落とすことはできるのだから
今は赤サンと自分の栄養状態だけを考えた方がいいと思うけどな。
何よりも、赤サン<自分の体重 という考え方が理解できないわ。

週2回、マタニティビクスに通い始めてから体重はずっとキープ。
食べづわりで増えた分と、適正体重が一致するまでキープし続けたいな。
錆びついていた体も動くようになり、明らかに筋力もついて
体重は変わらなくても体は軽い。このまま安産を目指すぞ。

846:名無しの心子知らず
09/02/11 13:12:55 2et+ht77
今日で38w5d。
昨日2時間半も散歩して夕飯もかなり減らしたのに、今朝計ったら500gも増えてた…

もー嫌だー!
今日はゴロゴロしてやる!



847:名無しの心子知らず
09/02/11 14:17:55 7NiE0mLN
>>846
むくんでるんじゃない?

そんな私は37w5dで+9キロ。
臨月入って食欲が倍増して体重計に乗るのやめました。
そして先週から後期悪阻で食べられる物が限定されてしまったorz
便秘になるし夜中はお腹がグーグー鳴るしついてないなー。
あ~お菓子をドカ食いしたい。

848:843
09/02/11 18:21:07 1nt4q0Uk
>>844      レスありがとう。
中期だけ、とりつかれたように甘い物探しに普段行かないコンビニをうろうろしてましたw
お互い最後まで頑張っていきましょうね。


849:名無しの心子知らず
09/02/11 21:22:07 1+j/yWTX
今朝のテレビにリア・ディゾン出てたけど妊娠8ヶ月なのに前より細く感じたくらいだった(おそらくお腹も小さめ)

あれで何キロくらい体重変わったんだろう、、

850:名無しの心子知らず
09/02/11 23:04:32 XPUHM+Ko
キュウリをボリボリ食べるのがとてもいい。
むくみ対策で、カリウムが塩分を排出しやすくすると聞いて辿り着いたんだけど
(スイカとかは無理だし)意外と満腹感得られるし当然ローカロリーだし。
漬物は大好きだけど本末転倒だし、「私は河童・・」と自らに言い聞かせての行動だったけど
やってみると素キュウリボリボリって全然平気だわw
お酢のみで漬けてみてもけっこういける。
体重増加も抑えられて一石二鳥だよ。オススメ。

851:名無しの心子知らず
09/02/11 23:21:25 UbmNlwnM
リア明らかに以前より痩せてた!特に顔が。
お腹もあまり目立たなかったね~。体重全然増えてなさそうに見えたね。

852:846
09/02/12 00:34:49 MDkTmAvc
>>847サソ
確かに浮腫んでるかも!
初めて散歩中に指がパンパンになって夜まで感覚が変だったし…

850サソを真似して明日きゅうりバリバリいってみるw



853:名無しの心子知らず
09/02/12 14:23:40 9yvfVzLE
26wです。

浮腫みも無いのに、体重増加が抑えられません。
現在、妊娠前から7kg増加。
病院で体重増え過ぎで、ずっと注意され続けています。
食事の量は、妊娠前よりやや少なめなはずなのに、、、。

でも、知らず知らずのうちに食べてしまっているんだろうか。
なんか、最近満腹感を感じる速度が遅くなっているんですよね。

食事が終わった瞬間は、腹7分目位に感じるのに、1時間位すると
急に凄くお腹が一杯になって、苦しくなって、動きづらい感じになる。
やっぱり、感覚がおかしくなって、食べ過ぎているんだろうか。

この前、時々旦那と一緒に行く、いつものパスタ屋さんで食べたら
「あれ?なんかパスタの量が減った?満腹にならない。」って
私が言うと、旦那が呆れていた。
旦那によると、全くいつもと同じ量だったという事。

妊娠前はフルタイムで毎日深夜残業で仕事してたから、今とは消費量
とかストレスが比べ物にならないんだけど、この体重増加は何が悪い
んだろう、、、。

854:名無しの心子知らず
09/02/12 17:32:19 WVdIVjqJ
そういうものだって。

855:名無しの心子知らず
09/02/12 18:54:51 D0ibcvwm
働いてると間食も無かったし、やっぱりカロリー消費してたんだろうなあ。
私、会社行く前と帰宅後に服のまま体重計に乗るのが習慣だったんだけど
1.5kgから2kgは違ってたから。

私が通ってる病院、体重測定の体重計を服の分抜いてくれない…。
前回あれ?って思ったんだけど確信が持てなくて
今日検診だったから、病院行く前に裸で1回・服着て1回体重測ってから行った。
そしたら間違いなく服の分も加算された数字だった。
分娩予定の産院の体重計は最初から-0.5してくれてるのに。
私は、これから薄着になっていく時期だからいいけど
これ逆に寒くなっていく時期だと結構へこむよなあ。
妊娠後期なんて500g単位で体重、体重言われるのに
それくらい着てる服でいくらでも変わっちゃうよ。

856:名無しの心子知らず
09/02/12 22:35:40 9yvfVzLE
>>855
やっぱり働いてると、消費量が違うんだよねえ。
通勤だけでも、かなり早足で歩いたり、階段上り下りしたりするしね。
間食も食べないし。
家に居るとダメだー。

確かに検診の時、500グラムくらいでぐちゃぐちゃ言われるけど、でも
うちの病院の場合、妊娠前の体重との差を言われるので、やっぱり
指摘された時には、太りすぎの傾向があるんだなあと認識。

ああ、せめて通勤程度の運動はしなきゃなあ。
電車には週に1回しか乗ってないよ。地下鉄の階段で激しく息切れ
するし、体力落ちててダメだわ。

857:名無しの心子知らず
09/02/13 08:58:22 WlL2v2NB
体重増加もツライけど、筋力が落ちてると分娩時や産後の回復のツラさが
半端ないから、コンスタントな体力作りは大事だよね。




858:名無しの心子知らず
09/02/13 18:31:52 lVOosYxT
現在33週、つわり減から+5キロ
前回検診で体重管理が上手ですねーっと助産師さんにほめられ自分の中で何かが切れた。
今まで自分の食べる物は塩こしょうやらドレッシングやら、焼そばにすらソースかけないで食べてたのに、
ほめられたことでもうこれから自分は何しても大丈夫!とわけの分からんスイッチが入ってしまい、
ハヤシライス、サンドイッチ、パスタ、豚カツ、お好み焼きetc…
+満腹になるまでご飯おかわり、さらに+毎日間食に甘いものやスナック菓子
と欲望の赴くまま好き勝手食べてたら短期間に一気に3キロも増えた。
足のむくみも半端なく、さすがにヤバス。やっぱ駄目じゃん、妊婦オソロシス。
で3日くらい前から間食禁止、腹6~8分目の食事自己規制
+踏み台昇降1日1時間で汗を大量に流すようにし、疲れたら時間を惜しまず昼寝。

体重が1キロ減って像のようにぱんぱんになってた足のむくみもすっきり。
何よりどか食いばっかしてた時より体は軽いし、運動で気分も爽快。
巨大児になったら会陰切開が死ぬほど怖いし、このまま筋力体力体重維持して安産目指す!
と改めて心に誓ったよ。

しかし押さえたら凹んだまま元に戻らないあのむくみは本当に怖かった…
中毒症一歩手前だったのかな…

859:名無しの心子知らず
09/02/13 18:38:19 zlUYlgO6
読む限りそれは妊婦じゃなくても健康害すると思う…

860:名無しの心子知らず
09/02/13 19:42:34 bHa9FjZC
まったくもって我ながら病的だった。
今まで我慢してた分、タガが外れた感じ。
おやつは昼ごはんのデザートだから間食じゃない!とか夜は6時までなら好きなもの食べてOK!
って全然駄目じゃん!!

でも食べまくったおかげか食欲も落ち着いた感じがする。
あとは一ヶ月半、つられ食べだけは気を付けます。
隣でもりもり食べられると、食べすぎちゃいけないと思いつつどうしても
自分ももう少しもう少しと食べたくなる。
どんなけ食べても太らない旦那が憎い。
基礎代謝あげたいなー

861:名無しの心子知らず
09/02/13 21:29:08 6yNSScmQ
私も、検診後は2日くらい好きなように食べちゃう。
前回は鍋の翌日、むくみでやけに増加してたけど、2週後の今回はむしろ減ってたからホッとした。

862:名無しの心子知らず
09/02/14 11:46:08 lo+Jl6T1
31w
我慢できずにカレー食べたら1キロ増えてびびったけど、翌日は減ってた。
塩分過多だったのかな。
カレー好きだからつらい。出産後も香辛料なんかであまりよくないよね。

検診後は私も食べまくりだなぁ。2週あくから調整できるけど、
臨月になったらやばそう。

863:名無しの心子知らず
09/02/14 12:35:21 328WKpSo
>>862
私もルーもの食べると平気で1kgくらい増えるよ。翌日戻る。塩分なんだろうね。
でもインド人が作る本格インドカレー食べた時は平気だった。
それどころか一時的に代謝が良くなって溜まってたものが(ry
だからカレー(香辛料)が悪い訳じゃないと思う。


864:名無しの心子知らず
09/02/14 12:39:23 328WKpSo
あ、出産後は香辛料控えなきゃね。
平気な子は平気、と助産師さんは言ってたけど。スレチごめん。

865:名無しの心子知らず
09/02/14 13:32:04 lF7Y/D/n
そうだねやっぱり痩せないのは塩分からくる、むくみのせいだって最近確信してきた。
寒かったし野菜たくさんとれるしで鍋、野菜スープ、雑炊中心にとってたのにどんどん太ってくる!
間食もそんなにしないし、量も胃が上がってきてるから食べれないのにさ。
足とか触ってもそんなにむくんでる感じもしない、ただ夜布団に入ると急に尿意催すって事で
朝無塩トマトジュース飲んで昼間2時間くらい足高くして横になるようにしたら
同じメニューでも太らなくなった(痩せはしない)


866:名無しの心子知らず
09/02/14 19:42:03 Ee4TimOY
みんなさらりと調整する、と書いていて凄すぎる…。
腹八分目が辛くて、本当に辛くて。
一日中頭の中は食べ物でいっぱい、つい夜更かししようもんならお腹すき過ぎてのたうち回る…。
旦那にもつねにイライラするくらいなら食べなよ、と言われるけど。
八分目には食べてるんだよー!

体重だって5ヶ月で3キロ増だし、先が思いやられるよ。。

867:名無しの心子知らず
09/02/14 20:54:43 y4dTTHYM
妊婦雑誌で体重管理特集やっていてなめるように読んだ。
菓子パンってやっぱりすごくカロリー高いんだね…
でもおいしいんだよ~どうしても食べてしまうよ~。

868:名無しの心子知らず
09/02/14 21:24:17 yQrSQaHT
前までは全然気にもとめてなかったのに、TV見てると
やけにグルメ特集とかスイーツだとか、美味しい食べ物を
出演者達が食べてるシーンが目について虚しくなる…
我慢の日々からくる、只の僻みなんだろうけどねー

豪華でもない、ごく普通の食事さえ、気を遣って
食べてると言うのにさ。早く好きな物お腹いっぱい食べたい

869:名無しの心子知らず
09/02/14 23:02:37 BqN0AYl1
>>867

たまごクラブじゃない!?
私もパン好きだから我慢できないよー

870:名無しの心子知らず
09/02/15 00:03:29 HC+ElNxF
私も7ヶ月ころ菓子パンにはまった。
最近はまたご飯党に戻った。

871:名無しの心子知らず
09/02/15 02:13:03 HC+ElNxF
>>868
食べたくなるから見ないようにしている・・・。
グルメ番組って安上がりで視聴率稼げるから楽らしい。

872:名無しの心子知らず
09/02/15 02:38:10 6x85Gcp5
私そういえば妊娠前は超甘党だったのに
今はスナック菓子派になったよー。

パンも菓子パンより総菜パン
しかも食べたいと思ってしまったら
絶対我慢できない。

ムクムー

873:名無しの心子知らず
09/02/15 07:52:02 nHLO2cm4
晩御飯で1㌔余裕に増える・・・

同じもの食べて+夜食のお菓子食べてる旦那は増えない・・・

この違いは何だ??

874:名無しの心子知らず
09/02/15 11:23:05 dTibVzhe
>>873
代謝が落ちているのでは?

875:名無しの心子知らず
09/02/15 12:01:51 OjU9tuFB
>>873
妊婦の仕様だよ、多分。
あくまでも自分の経験論だけどカロリーや食べた量より、塩分が顕著に影響する。
見た目に現れない程度のむくみなんだと思う。
話戻しちゃうけど、市販のルーを使ったもの・焼き肉とかタレを付けながら食べるもの・
丼もの・ク○クドゥ使ったもの…こういうの食べると一時的に増えるんだけど
妊娠してなければ同じものをもっと食べてもそんなことはなかった。
自炊で普段と変わらない味付けでも、塩分過多になってる場合があるんじゃないかな?
塩分もほどほどに取らないと健康に悪いけどね。

876:名無しの心子知らず
09/02/15 20:42:50 B8hS9WDg
分は顕著にでるよね
私は予定日間近なんだけど今まで 塩辛いもの大好きだったのに妊娠してから甘いものしか欲しく無くなった
でも甘いものはあまり影響しないんだよなぁ
臨月で食欲すごいけど甘いものばかりでも不思議に増えない
塩分とるとカロリーとか関係無く増える

877:名無しの心子知らず
09/02/15 22:57:45 xZpLFsAK
そ、そうなんだー。
でも、塩分で体重増えるって事は、水分溜まってるだけだから、
また日が経てば、体重もドルんだよね??

878:名無しの心子知らず
09/02/15 22:58:08 xZpLFsAK
>>877
体重もドル → 体重戻る

879:名無しの心子知らず
09/02/16 00:20:41 MFEnAwGa
塩分の影響をなめてたよ。
妊娠前と違って普通のスープでも太るわ。
戻るけど、やっぱりむくみが違うね。



880:名無しの心子知らず
09/02/16 14:07:03 tqydY0YB
31w +6.5
現在食欲爆発中…
ミスドが食べたくて仕方なくなり三個もたべてしまった。
そのうえマックポークも一個食べて絶賛後悔中。

いまは二週間に一度検診なんだけど
前半一週間に爆食
後半一週間に体重測定に備えて(怯えて?)節食
ってパターンになってしまってる… orQ

881:名無しの心子知らず
09/02/16 15:37:39 qScQBaAS
18w、-2キロ。
つわりで10キロ減ったのにもうこんだけ増えてる。
便秘だしプーアル茶に頼りたいけど中国産怖いしなと避けてたから、
国産発見。
とりあえず便秘だけでもよくなりたい。秘めること9日目。
苦しくて苦しくてうんこのことしか考えられない。

882:名無しの心子知らず
09/02/16 17:06:43 9SJWifr4
26w +7kg
今日検診で初めて体重やばいと言われました。
今まで何も言われないから大丈夫だと思ってた…
もっと早くにこのスレ覗いていれば良かったと後悔してます。

便秘だし、貧血だし、何に重点をおいて食事すればいいのかわからない。
あー自分バカバカ。

883:名無しの心子知らず
09/02/16 18:34:22 qa1BtEGf
>>881
9日も出ないのは辛そうだね、、そんなに出ないようならお医者さんに相談して薬で一回出した方がいいかもよ。(私は便秘は癖になると腸の動きが悪くなって食品などでは改善が難しくなるからと3日に一回位ラキソのお世話になってます)

妊婦の便秘板も覗いてみたらどうかな?

884:名無しの心子知らず
09/02/16 20:39:08 ols3XqPJ
>>858>>860です
とうとう明日検診です。
とりあえず踏台昇降を毎日続けて足のムクミだけは改善したけど、体重測定怖い…
食べてむくんでも翌日やら数日で体重戻る方たちが羨まし過ぎるな

>>880サン
気持ち凄くワカルよ
というかまったく一緒

885:名無しの心子知らず
09/02/16 22:47:31 C7X9fXHS
妊娠中のダイエットはしたくなかったけど、やむにやまれず
夜はバナナとコントレックスだけにしているよ。
意外と腹もちがよくて助かる。空腹に耐えられなくなったら
しょうが湯などを飲んで寝てしまう。
朝は和食、昼だけは好きなもの(パスタなど)。
お菓子やパンは家に置かない。

というわけで、そろそろ空腹タイムなので寝ます!


886:名無しの心子知らず
09/02/17 00:02:33 awqWYcT9
>>885
ええーそんな食生活で栄養大丈夫??心配。

887:名無しの心子知らず
09/02/17 00:21:51 JFfyYs1B
>>885
夜はせめて野菜たっぷり使った薄味スープを飲むとかに出来ないだろうか。
昼に塩分とりすぎてむくんで体重が増えるにしても夜にバナナだけは心配だねー。
妊娠前のBMIによってはダイエットが必要らしいけど。

888:名無しの心子知らず
09/02/17 00:36:15 QxxEBTOx
仕事している人は、お昼どうしていますか?
断るのもつらくなってきた・・・。外食って、どのくらいの頻度で行っていますか?

889:名無しの心子知らず
09/02/17 00:52:14 9Igqo2Sx
>>881
15wですが、私も便秘ひどくて、市販の漢方薬で、
和漢箋の防風なんとかというやつを飲み始めたら、お腹痛くならずにすんなり出ました。
医者にもオッケーもらって続けてる。

890:名無しの心子知らず
09/02/17 01:03:23 eNc5OeAT
>>888
外食もしかたないと言われてるし、毎回じゃなければ気にしなくてもいいでしょ。
ただ、自分と赤ちゃんのためなんだから、断ることをためらう必要ないよ。
もし、それで付き合い悪いとか言われてもねぇ…。


891:名無しの心子知らず
09/02/17 01:04:43 eNc5OeAT
追加。私は3日自作弁当、2日は社食か外食です。

892:名無しの心子知らず
09/02/17 09:14:31 awqWYcT9
ええっ!お昼の外食ってだめなの?
お昼は外食以外考えられない。

893:名無しの心子知らず
09/02/17 09:48:03 LDFOQ5/R
胎児のエネルギー源は、母体の血液中の糖分しかないよ。
ダイエットして血糖値下げると、胎児が成長のために使うエネルギーも
無くなっちゃうよ。
母体のエネルギー分配だって、母体>胎児、なんだから。

母親の栄養が足りないと、子供が精神分裂病(旧称)になる確立が
倍増するって研究結果が報告されているよ。

894:名無しの心子知らず
09/02/17 10:54:17 qbEIhVv2
>>893
ブドウ糖が優先的に胎児に行くという話はあるけれど、
基本的に胎児は母体から必要な栄養(エネルギー含め)を
勝手に持っていくんでしょ。
要するに言い方悪いけれど、胎児は寄生虫のように自分のペースで育つんだって。

相当な飢餓状態でない限り、
母体の体重が胎児に及ぼす影響もほとんど無いと言われているし、
>>893
なんだか意味不明に煽っているような気がしてならない。

895:名無しの心子知らず
09/02/17 13:43:52 awqWYcT9
>>893
統合失調症の原因は、諸説あるけど、解明されてないよ。
親戚にも精神障害者が居るけど、その母親の妊娠中の生活が原因だと
言い切るのは、酷過ぎる。

896:名無しの心子知らず
09/02/17 14:09:56 CNJRHTLC
>>892
高カロリー、塩分過多、野菜不足etc…
ランチに限らず外食だと栄養がかたよりやすいのが問題なんだと思う
自分で作った方が何かと安心だというだけで、
検診時に体重や血圧、尿検査の結果などについて特に指導がないのなら
今までと同じ食事内容でいいと思う。

検診終わった~。体重は結局前回から+0.5キロ
赤ちゃんの成長は順調だし、どか食いさえせず、
無理ない範囲で運動続けたら体重管理は大丈夫そうだ
は~、でも検診帰りにエクレア買って食べちゃった(汗)

897:名無しの心子知らず
09/02/17 14:18:41 r9yihWy4
検診後はエクレアもありでしょ!!
…自分も検診後はご褒美?!に好きなもの買って食べるよ

コンビニだけど・・・

898:名無しの心子知らず
09/02/17 14:59:18 jkURUJJl
今日30週の妊健だった。最近毎月2キロずつ増えててすでに妊娠前+6キロで毎回注意されてた。
なるべく質素な食事で我慢してたのに昨日の時点で二週間で+1キロだった。けど今日病院ではかったら+0.5キロですんだ。
ひゃっほう!と今日昼間に天ぷら蕎麦御前食べちゃった。
また二週間頑張ります。焼肉とケーキとあつあつパリパリの鯛焼きが食べたい!スタバでキャラメルマキアートも飲みたい。チョコパフェも食べたい。食べたいものだらけで心が飢餓状態だよ。

899:名無しの心子知らず
09/02/17 15:43:17 suzFWT7T
急な体重増加で食事制限を余儀無くされる妊婦さんもいるわけだし、10ヵ月丸々ダイエットするわけじゃないだろうから体重管理のために少なからずダイエット(自分の体型の為ではなく)してる妊婦さんは珍しくないと思う。自分も含め。
友達の妊婦は、炭水化物ダメ果物ダメお菓子外食いっさい禁止!…と言われたらしい。

900:名無しの心子知らず
09/02/17 15:58:09 yddoeUMs
あれ、バナナダイエットはダメなのかな?
自分は医者に相談したらこのまま体重を増やすより良い、
果物単品でのダイエットは体や胃腸への負担も少なくていいと言われたけど。
もちろん、他の二食はきちんと栄養バランスを考えて摂るのは大前提で。
本当は夜の方が効率いいけど、私は朝でないと辛いから
朝はバナナを1~2本にしてる。
体重はずっとキープだし、便秘も解消されたよ。

901:名無しの心子知らず
09/02/17 17:17:35 vsMFw/NZ
臨月
甘い物より、18wあたりから、とろろこんぶにハマった
味噌汁やお吸い物にのっけて。体重は初期の食べつわりで+5㎏になったけど変動無し このままイケ~~

902:888
09/02/17 21:02:45 QxxEBTOx
ありがとうございます。
外食はカロリー高いものが多いし、塩分とか野菜不足が気になります。ついついデザートも食べてしまうし・・・。

もう少しで産休なのでがんばります。

903:名無しの心子知らず
09/02/17 22:29:26 pBcALbTl
16Wで7キロ増…。
今日の検診でやはり注意された。
元がBMI16だから、そんなに急に食べちゃった理由あるの?!と聞かれたけど、
ただ単にお腹空いてぱくぱくしてた。
今までが少食だったから人並みに食べる、てことがよく分からず…。
カロリー計算でもするしかないかな。

904:名無しの心子知らず
09/02/18 08:12:08 kkoHLOBk
32wの検診で妊娠前から+9.5kg…
他はいたって順調だからか注意はされなかったけど
さすがにやばいな~と思っていたら最近の寒暖差のせいか珍しく風邪ひいた。
お腹下すし食欲ないしで1kg以上減ったけど治ればまた戻るんだろうなぁ。
体重減るのは嬉しいけど体調悪いのは辛い。減らすなら努力して健康的に減量しないとな。

905:名無しの心子知らず
09/02/18 08:41:15 EU7jPYQr
>>903
元がBMI16なら出産までに12キロは増やした方がいいよ。
厳しく言う病院って自分たちが楽することしか考えてないから。
母乳育児するならなおさら。体壊すよ。

906:名無しの心子知らず
09/02/18 09:18:48 UnYdoYsZ
昨日、お腹壊したのに、全く体重減らなかった。
確実に脂肪?が増えてるって事だよね。

907:名無しの心子知らず
09/02/18 10:40:22 AgNUjBeb

25w

今日2週間検診。
朝、体重量ったら2週間前より痩せてる。

最近なんだか、食べれなくなってきたせいかな。。。
胃が圧迫されてきたかな。。。

前まで食べたくて食べたくて我慢の日々に比べて、まっ、うれしい事か。



908:名無しの心子知らず
09/02/18 11:48:39 ka0tUkOU
>>907
それくらいの時期って、確かに胃が圧迫されてたかも。
胃がせり上がってるのがわかって、自分の胃の臭いにウッとかってなってたw

赤ちゃんが降り始めると、また胃がウェルカム状態になって
臨月には空気だけでも太るようになることが多いから、
今のうちにセーブしておいた方がいいかも。

909:881
09/02/18 12:20:44 eGY1FHFf
>>881です
国産プーアル茶のみました。
秘めたものすべてすっきり出て行きました。
便秘のせいだったのかもしれないけどむくみもなくなりました。
味はプーアル茶とは思えないほど癖がなく、物足りないけど、
逆に飲みやすいといえるかも。
体重管理に役立つかはまだわからないけど、むくみと便秘にも本当に効果があるのかわからないけど、
興味のある方は吉福茶でぐぐってみてください。
ミネラルウォーターで煮出しても、コントレックスより安いです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch