■■体重管理19■■at BABY
■■体重管理19■■ - 暇つぶし2ch400:名無しの心子知らず
08/11/27 15:48:38 sVres+My
>>399
赤ちゃん 出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

これだね。
確かに、妊娠前のBMI平均も昔に比べて下がってるから、
痩せの影響はあると思うけど。
母胎が昔より痩せてるのに厳しい体重制限をさせる病院側の指導にも、
多少は責任ありそうな気がするね。

産婦人科の先生のブログにも、2年前にこういう記事あるし。
URLリンク(tyama7.blog.ocn.ne.jp)

401:名無しの心子知らず
08/11/27 21:14:21 iHijL8bj
だって、妊娠前の服が着れなくなったら困るもん。

402:名無しの心子知らず
08/11/27 22:48:36 E0s3bYkD
>>400
NHKスペシャルでも、若い女性の痩せ志向が問題と放送されてた。
「全てを妊婦のせいにするなー!」と思ってしまった。

標準で7-10キロ増が目安、って言われるけど、
それって「最大で」じゃなくて「その位は増えなきゃダメ」って
意味でもあると思うんだよね。

増加が0キロで褒められるとか、妊婦なのになんか不自然…。

403:名無しの心子知らず
08/11/27 23:19:50 6A44dcdy
油断して安定期に2ヶ月連続3キロ増になったけど、
飲み物をプーアール茶にしただけで体重増加が緩やかになった。
赤子はちゃんとスクスク成長して3500グラムで産まれた!

404:名無しの心子知らず
08/11/28 01:04:50 HhDn5Rxy
こんなスレが・・・同士が一杯で心強い!(;つД`)

現在30w、妊娠前BMI20、つわりも無く過ごし、
順調に体重を増やし、すでに体重6Kg強増・・(目標は8キロの設定・・)
前回の検診で2週間前より1キロ増えてて
「次回もこのペースで増えたら食事指導します」といわれ・・・。
来週の検診が憂鬱・・・体重計に乗りたくない。そして乗ってない・・。

昨日おいしいベーグル屋(砂糖・油不使用)に行って大量に買い込んでしまった・・。
毎朝これとクリームチーズのサンドの朝ごはんが楽しみ・・★


405:名無しの心子知らず
08/11/28 07:27:49 9YPF3Jqp
昨日、33週の検診でめでたくスタートから10Kg増…。海外なので医師や助産婦からは何も言われないけど同時期妊娠・出産予定の日本人友達を見ると明らかに太りすぎ。何も制限かけずに食べまくってきたから今さらヘルシーな食生活なんてムリ~

406:名無しの心子知らず
08/11/28 08:00:26 TdCshfY1
今日午後20w健診。
妊娠前から+3キロなんだけど気付くと甘いものだのしょっぱいものだの自分が欲しいものつまんじゃってる。

赤の体がちゃんとできるようにたんぱく質を摂らねば。

407:名無しの心子知らず
08/11/28 08:16:27 m/xFKhrH
病院で体重うるさいから3食は控えめで揚げ物避けたりしているんだけど、
私もついついスナック類をつまんじゃう。
どうせ食べるなら食事で摂ったほうがいいんだけどねー。


408:名無しの心子知らず
08/11/28 08:49:53 njSNiYKf
妊娠前はめったにおやつって食べなかったんだけど
今おせんべいが食べたい。
しょっぱいしあまりよくないかな。
ほかにも甘いものも欲しくなるし…

409:名無しの心子知らず
08/11/28 09:25:34 MOOf2R4m
ストレスだから食うとかただの甘えだろ、甘えて食ってるから体重制限されてストレスとかアホとしか思えん。赤ちゃんのために食うなよ。そんなんで母親づらすんなよ。って思うなぁ~☆

410:名無しの心子知らず
08/11/28 12:14:47 10unBUCc
>>409はわざと煽り言葉で怒りを誘い、間食を辞めさせようとしているツンデレさん。

411:名無しの心子知らず
08/11/28 14:35:47 /daVvTsG
まぁでも「ストレスためるぐらいなら食べた方がいい」とか言ってる人いるけど
実際それで太って出産の時苦しむのは自分だし、ましてや元々太ってる人が激太りとかシャレにならんよね。

情緒不安定以外の妊婦のストレスって行動や食事を制限される事だけじゃん。
それに2人目以降の妊婦なら育児+妊娠で大変でストレスたまるのは分かるけど
初産の人があ~だこ~だ言ってるの見たらまだまだ甘いなぁと思う。

子供産んだら好きな時に食べれない、寝れない、遊べないは当たり前。初産の人は妊婦中の方がまだ色んな意味で自由だと思う。

412:名無しの心子知らず
08/11/28 15:34:44 USnT3GDf
自分も体重管理の厳しい病院。
これでもか!ってくらいに体重増には厳しい。
BMIはもちろん25以下、母子手帳には8~12キロ増まで
許容範囲と書いてある。
だけど病院の先生も高齢に足突っ込みかけ、それも初産を
懸念して自分にうるさく言っている、と勝手に解釈してるよ。
そう思わないとやってられん。
産まれてくる赤ちゃんの為、先生の言う通り果物禁、間食禁、
ジュース禁、高カロ食品禁で頑張ってるわ。
それでも焼肉や中華たらふく食べたいから夢にまで出てくるよ。

413:名無しの心子知らず
08/11/28 18:43:52 Z1kLgh5U
だからプーアール茶飲んでりゃ太らねんだよ!
妊娠初期から飲んでりゃよかったとつくづく思うわ…
普通に飯食っても菓子食ってもプーアール茶で体重増加ストップしたって。

414:名無しの心子知らず
08/11/28 18:56:05 XGRQykZi
プーアール茶は中国製だから、
妊娠中は抵抗ある人も多いと思う。

自分はルイボスティー飲んでるよ。
(中国よりは南アフリカの方がまだマシかな?と思って)

そのおかげかはわからないが、
38wで+5kgで済んでる。

415:名無しの心子知らず
08/11/28 20:05:07 Z1kLgh5U
>>414
プーアール茶は産前産後にオススメらしいからさぁ。
けど中国産だからNGっていうなら、あなた普段から国産オンリーの食生活で体重管理してんの?
ストレス無しで?

416:名無しの心子知らず
08/11/28 20:10:34 XGRQykZi
>>415
基本的にそうだよ。
豆腐とかでも国産大豆100%とか選んで買うし。
妊娠前からずっとそういう買い方だったから、
特にストレスも無いよ。
その分食費がかかるのは仕方ないと思ってる。

外食するときは仕方ないと思って
割り切ってるけど、
それでも安いファミレスとかは避けてる。

417:名無しの心子知らず
08/11/28 20:32:30 Z1kLgh5U
>>416
ストレス無いなら裏山しい。でも飲み物ひとつで変わるよねえ…
産後も抜け毛少ないし、肌も荒れなかったなぁ。


418:名無しの心子知らず
08/11/28 20:44:03 /daVvTsG
抜け毛も肌荒れも無かったのがプーアル茶飲んだおかげだとは言えない。
年齢や体質にもよるしね。
てかプーアル茶プッシュしすぎだってばw
皆が皆、効くとは限らんだろうに。

419:名無しの心子知らず
08/11/28 20:58:36 Z1kLgh5U
>>418
あーだこーだ言って太りまくるよりイイかなと。
だから オ ス ス メ しただけ!
アレ食っちゃ太る、コレ食っちゃ太るって言い合うよりイイでしょ。

420:名無しの心子知らず
08/11/28 21:33:06 tUXYqWsF
私もかなり以前から、中国産のものは一切買わないな。
お茶なんて特に怖い気がするんだけど・・・。
杜仲茶もウーロン茶もお茶類は必ず裏面の茶葉の原産地見る。
ほとんど中国産ばかりなんで、買うのあきらめるよ。
農薬たっぷり振り掛けたお茶なんて、気持ち悪くて飲めないよ。

421:名無しの心子知らず
08/11/29 00:13:08 iaXds1xC
>>419
だからプーアル茶飲んで皆が皆、体重増えないって言いきれるの?
自分が増えなかったからといってプーアル茶=肌荒れないし太らない、と言い切るのはアカンよ。
しかも中国製を避けるのって母親になるんだから普通なんじゃないかな?
それにやっぱり一番は食べ過ぎない事だよ!
てな訳でプーアル茶はもう結構ですからw自分の中で愛用して下さいww

422:名無しの心子知らず
08/11/29 13:10:33 iRANhWJs
妊婦じゃなくても中国製は避けるんじゃないの?
問題になる前から中国製は買わなかったな
国産が高いというけどたかが知れてるよ
安心や健康はお金では買えない



423:名無しの心子知らず
08/11/29 14:19:50 cO6ptnJe
ホットココアがうまい

424:名無しの心子知らず
08/11/29 20:57:41 CHRtkJWw
↑↑体重管理出来なくて、身体はデブで心荒んでんの?
オススメした物に対して中国産だの、誰にでも効果あるわけじゃない、って… だったら太んな。


425:名無しの心子知らず
08/11/29 21:30:40 SD9/72BW
↑荒んでる人乙

426:名無しの心子知らず
08/11/29 21:48:00 v6/g9aDm
ここでプーアール茶を勧めてる人って何なの?
旦那がプーアル茶を会社に持って行ってるから
毎日作ってるけどパッケージに妊娠中の方の飲用は
避けて下さい、って表記あるけどね。

427:名無しの心子知らず
08/11/30 15:14:31 +4Cq7W2t
妊婦に中国産すすめる方がよっぽど心荒んでる

428:名無しの心子知らず
08/11/30 21:13:09 cGyOSsIY
うーむ、中国産に対して恐怖を抱くのはやっぱりありますね…
私もそうなんで(汗

台湾産の緑茶、高山茶はどうかな?
あっちに住んでたことがあるんだけど、高山茶の茶畑の辺りは
車の通行が法律で規制っていうか禁止されているとか
授業で聞いたことがあるよ。
農薬についても規制が相当厳しいみたい。

でも、台湾人の友達には「妊婦はお茶控えた方がいいよ」
って言われちゃいました。
プーアール茶お薦めした人はきっと香りにハマったんですよね。
飲むなら食後の一息に少なめにどうぞ。
一人で飲むより人を集めて、楽しいひと時に!

炭酸入りミネラルウォーターも気分転換になって、
なかなかいいですよ。
○ジュースを飲みたい時に、100%ジュースを1/2に割って飲む
○レモンとかオレンジ、今の季節ならみかんの汁を加えて飲む
気分転換しないとやってられないですよね。
これからますます寒くなるから、さて…温かい飲み物で何か
アレンジはできないかしら~と考え中です。

429:名無しの心子知らず
08/12/01 00:19:32 rNcKORGH
プーアル女のせいで体重管理スレが一気に妊婦の飲料スレになっちまったよw
ただのオススメなら否定されたからってそんなムキにならなくてもいいのにね。

あ~あ…今日昼に検診あるよ。…体重計にはもう怖くて乗ってない。
もう37週だし、出来れば早く産まれて欲しい。

430:名無しの心子知らず
08/12/01 16:56:43 w0Cbq1T4
糖尿病の母から聞いて、
おからとホットケーキミックスとミロとバナナでスコーンを作ってみた。
朝、お茶や野菜スープと一緒に1~2個つまんでるけど、確かに腹持ちいい。
甘いものが欲しいときはこれ、しょっぱいものが欲しいときは
きのことこんにゃくのきんぴらに間食を変更してみた。

28wの検診時に注意されてから3週間。
それからまだ+3~500g。もしかして結構成果が出てるかも。

431:名無しの心子知らず
08/12/01 17:09:10 DpuSChqa
かなり控えているのに1ヶ月で2キロ増。
思う存分食べたい。つわり減がなかったからキツイ。食べつわりだったし、こんなに太りやすいなんて。


432:名無しの心子知らず
08/12/01 21:39:23 DpuSChqa
仕事帰りの検診。
前回より2キロ増えたけど、それくらい大丈夫だよって言われた。
でも、和食にしておいた。

433:名無しの心子知らず
08/12/02 01:41:00 QzL2v8ce
自分は糖尿病だから、小麦粉ナシのオカラケーキを電子レンジで作っている。
ちなみにレシピ。
オカラ100~130グラム
卵1個
牛乳またはヨーグルト40グラム
ラカント(甘味料)大さじ2杯
プルーン5粒ほど、小さく切る(鉄分補給にもなるので)

上記の材料をすべて混ぜて、牛乳パックで作った横長の長方形の型に入れて、
電子レンジで7~8分、チンして出来上がり。
糖尿じゃない人なら、甘味料の代わりに、マーマレードジャムを40グラムほど
入れると色がきれいでいいです。2~3日分の朝食になります。

でも、430さんのスコーンの方が美味しそうな気がする。

434:名無しの心子知らず
08/12/02 18:43:09 UX90x44B
初歩的な質問ですいません。
ここで言う、妊娠前+何㌔というのは、完全に妊娠していない状態の時のことですか?

わたしは、妊娠前に体重計の乗る習慣がなく、
妊娠前の体重で確実に覚えているのは46㌔です。妊娠発覚の3ヶ月くらい前です。

そして、病院の体重管理が始まったのが妊婦健診の妊娠三ヶ月終わりから。
この時は47.3キロでした。
この体重からスタートでいいのでしょうか?
それとも46㌔スタートで何㌔増えたか考えた方がいいのかな?

みなさんは母子手帳に最初に書かれた体重で管理されていますか?


435:名無しの心子知らず
08/12/02 18:43:36 UX90x44B
すいません。あげてしまいました。

436:名無しの心子知らず
08/12/03 00:59:34 loWhTaav
430さんとか433さんみたいなヘルシーおやつのレシピ、ためになります。
ありがとう。
もっと知りたいです。

437:名無しの心子知らず
08/12/03 08:22:47 /P6BjVrj
>>434
つわりで減った分からスタートと聞いてます。
計ってないなら自分が覚えてる体重からスタートでいいんじゃない?

今日検診日なので朝食を控えた。検診後の反動がこわいw
先週は風邪で食欲がなかったのでガタっと体重が減った。
赤は大丈夫だと思うけど何か言われるかな?

438:名無しの心子知らず
08/12/03 09:36:23 4WgdGrtR
今⑦ヶ月ですが体重が8㌔増えました…orz
看護師さんに一ヶ月に3㌔は増えすぎって怒られ…。
162㌢で47㌔だったから多少太ってもいいやって
思っていた…。やっぱり駄目なのかな…

439:名無しの心子知らず
08/12/03 09:47:10 jRNe+9s/
>>438
もとの体重が軽くても、短期間で急激に増えるのはダメだよ。

440:名無しの心子知らず
08/12/03 12:24:32 rlguWAjW
自分だけの体重管理じゃないもんね。

441:名無しの心子知らず
08/12/03 14:10:39 h/LXuBIM
>>438
私も7ヶ月(23→27w)の時にぐっと増えました。
1人目は+2.2kg、2人目は+2.9kgで2人目の時は怒られました…。
その後はそこまでは増えませんでした(臨月までは…)。
これから頑張ろう!

442:名無しの心子知らず
08/12/03 15:03:53 loWhTaav
何でこんなに簡単に体重増えちゃうんだろうorQ
赤ちゃんはまだ1Kgくらいしかないのに。

443:名無しの心子知らず
08/12/03 17:51:39 4WgdGrtR
439 440 441 ご意見ありがとうございます。
糖分控えて+プールに行って頑張ります。

444:名無しの心子知らず
08/12/03 21:01:56 nfn8gmcU
37w 元BMI18 +7.5キロ

体重変な増え方はしてないし、糖も出てない、赤ちゃんも標準。
のはずなのに検診で「水分摂るな」「間食(果物)食べるな」ってうるさく言われた。

果物1個位いいじゃん。
最近食欲ないから、さっぱりした梨や林檎が食べたいんだよ!!

なんでこんなにうるさいの?

445:名無しの心子知らず
08/12/03 21:25:26 MENyzPv9
>>444
その週数で血圧等に問題ないなら
まさにマタニティークラスや母子手帳で指導されているとおりの体重増加なのにね。

そういう私は29wですでに助産師さんに設定された増加目標値を突破。
6ヶ月あたりで腹囲測った時点で「大きいね」といわれてたので
覚悟はしていたが、あと2ヶ月が恐ろしい。
身長低いから通常分娩できなくなるかも・・・。

446:名無しの心子知らず
08/12/04 00:45:48 vir/Rqw+
>>445
血圧は常に低血圧なんだけど…
個人病院は厳しいのかな?
なんか口うるさく言われてストレス。

447:名無しの心子知らず
08/12/04 01:12:49 sYhyJjSH
>>446
そんな事でストレス溜まる人が育児なんか出来るの?

今日で37週…臨月って体重増えるの早いなぁ。
まぁ臨月とか関係無しに体重は立派に増えてきたんだけどねw

448:名無しの心子知らず
08/12/04 02:48:18 vir/Rqw+
>>447
いや既に子供いるんだけど…
愚痴位吐いたっていいじゃん…

449:名無しの心子知らず
08/12/04 06:42:29 Ts1XjuMG
えぇぇぇそんなこと言う?
私は余計なストレスかける医者の方が腹立つけどな。
気をつけても増えちゃうのは妊婦仕様だからわかってもらいたいよね。

450:名無しの心子知らず
08/12/04 08:17:21 fpiA2F3v
>>447
でも、臨月でももうちょっと週数経つと
羊水が減るので体重減ることもあるよ。

自分も38w→39wで-0.2kgだった。

前駆陣痛でここ数日寝不足なんだがorz
このまま寝不足でヘロヘロ状態のときに
本陣痛が来たら…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

451:名無しの心子知らず
08/12/04 12:44:52 ewRyZIOz
今までずーっと順調だったけど、ここにきて急に体重が増加し始めた。

妊娠前50キロ、身長163センチ、BMI値18.8
23wで+2.4キロ、25wでも+2.4キロ(変わらず)
現在27wで+4キロ…
2週間で1キロ以上増えたってことか。恐ろしい。orz
特に急に間食が増えたわけでもないし、今までどおりの生活してるんだけどな~

452:名無しの心子知らず
08/12/04 15:53:32 o2p1ju2k
現在九ヶ月、
まわりの人間には体重増えないのは問題と言われ
婦人科ではほとんど増えなくて良いからベストと言われる。

婦人科の意見があってるんだろうけど…
まわりの人間も知識もないのにつべこべいわんでほしい

453:名無しの心子知らず
08/12/04 17:21:33 Qr9XFeQ4
まだまだ21wなのにここにきて1週間で1kgのペースで増えてる。orz
妊娠前BMI23なのに既に+5kgはまずいよ。

医師からはまだ何も言われてないけど誰か喝いれてくれ。

454:名無しの心子知らず
08/12/04 21:15:21 sYhyJjSH
>>447です。

>>448
医師にもよるかもだけど、体重厳しく言われるのはそれ相応の理由があるからじゃないの?

>>450
-0.2㎏か…。-2㎏くらい減れば大喜びなんだけどなぁ。
これ以上増える前に早く産まれてくれぇorz

455:名無しの心子知らず
08/12/04 22:06:28 tHFAxNEX
>>454
>>448の方はあなたに言われなくても注意された理由くらいはわかってると思うよ。


456:名無しの心子知らず
08/12/04 22:32:35 sYhyJjSH
>>455

>>444を読みましたか?
ID変わってるけど、流れからして>>444>>448だよ。
>>444の発言からして自分じゃ理由分かってないと思いますよ?


457:名無しの心子知らず
08/12/04 22:54:52 vir/Rqw+
>>456
先生は体重の増え方ちょうどいいって言ってるけど、毎回うるさく言う人がいて愚痴りたくなっちゃった…
妊娠してから果物は食べちゃってたけど、水分も塩分も控えてたから…

それでも私の努力が足りてなかったからうるさく言われてしまったんだよね。ごめんなさい。

458:名無しの心子知らず
08/12/05 00:32:50 mwhBARu6
>>457

>>456です。
謝らないで下さいよ~。医師に問題無いと言われてるんなら気にせずにスルーしましょう。
私も問い詰めるような言い方をしてすみませんでした。
私も経産婦です。
お互い体重に気を付けながら育児頑張りましょう!
まぁ私は手遅れですがw


459:名無しの心子知らず
08/12/05 01:09:39 GLNroeUB
毎日体重を計っていて、意外と鶏の胸肉の唐揚げは体重が増えなかった。
で、もっと体重が増えない(減った)鶏の胸肉料理は、てんきち母ちゃんの「しっとりソテー」風に
焼いた物。

胸肉を室温に戻しておく。塩コショウする。
フライパンで、皮から強火で3分ほど焼く。
ひっくり返して、蓋をして、中~弱火で7分ほど焼いて、そのまま20分、
蓋をしたまま蒸らす。
薄切りにして、フライパンに残った汁を煮詰めてかける。

油を使わず、薄切りにしたら量も増えて見えていい。
健診の前日のメニューはこれにしてる。

460:名無しの心子知らず
08/12/05 01:59:43 bPtUcLwU
>>459
知ってたらごめんね。
鶏ムネいけるなら、一時期2ちゃんで大流行?だった鶏はむもいいよ。
いろいろ作り方があるみたいなので、詳しくはググってみて。

茹でる時にスープが出るから、それで野菜スープ作るとウマーで更によし。

てんきち母ちゃんレシピ私も好きだ。
きのこ煮やひじきは小腹減った時用に常備してる。

461:名無しの心子知らず
08/12/05 22:48:19 ZUcwF6k9
ID:mwhBARu6=sYhyJjSH

>そんな事でストレス溜まる人が育児なんか出来るの?
>体重厳しく言われるのはそれ相応の理由があるからじゃないの?
>>444の発言からして自分じゃ理由分かってないと思いますよ?

なんでいちいちこんな口調なの、この人。
さぞかし立派に体重管理できてるんでしょうな。

462:名無しの心子知らず
08/12/05 23:05:44 U5pxraxX
思うところはわかるけど、せっかく >>457が大人の対応しているんだから
457のためにもスルーしてやりな。

463:名無しの心子知らず
08/12/05 23:58:16 m9IQ7teA
ここのテンプレの>>4を見てると、すごい体重設定が低くて驚いた…
今27wで体重は+3キロ。妊娠前のBMIは18.5。
テンプレ見ると、+2.75キロが妊婦増加体重(標準?)なんだね。
妊娠7か月後半で+3キロなら余裕だろーと考えてた自分が甘かったようだわorz
以後気をつける。

464:名無しの心子知らず
08/12/06 11:38:17 MH6+4Foi
>>4を見ると自分のダメダメさに欝になるわ・・・
自分は8ヶ月で+6キロ。
2ヶ月間、悪阻で寝たきり&引きこもり。
悪阻が終わった反動で旦那や友達と外食しまくり。
安定期に入った途端に旅行で食べまくり。
悪阻終わって4wで+2キロ、さらに4w後に+2キロ。
今はものすごく体重管理に苦労してる。
毎朝毎晩、体重計に乗ってる。
食べ物を粗食にして毎日ウォーキングしてるけど
●が全く出ない。

465:名無しの心子知らず
08/12/06 18:42:06 tWnAJsb2
ミスド3個食べた。
本当は10個くらい食べたい。

466:名無しの心子知らず
08/12/07 03:02:49 7qTXwi9f
今二人目妊娠中、
15wですでに5キロ増。食べ悪阻でどんどん増えました。
妊娠前BMI17です。
一人目の時は15キロプラスで生みましたが
あっという間に元に戻りました。
ここを見てみんなの体重みてビックリ
自分もちょっと気をつけようかなという気になりました。





467:名無しの心子知らず
08/12/09 22:27:33 7lmtZblz
ブロッコリーと人参茹でたの食べたら+1キロ。
どうせ増えるなら唐揚げでも食べれば良かった。

468:名無しの心子知らず
08/12/09 23:00:41 qp2Dhc7+
姑や、知識のない人に体重どうの言われたくないよね。もっと太れとかね。

469:名無しの心子知らず
08/12/10 00:24:44 veOR5l8l
>>468
職場の人に全然太ってないじゃないと言われる。
ダイエットしているとか、2人分食べなきゃとか、最初は聞き流していたけどうざい。

470:名無しの心子知らず
08/12/10 01:02:33 PmeKTrOc
子供出来る前にどうしても女友達と二人でゆっくりご飯食べたかったから、明日ホテルの最上階でフランス料理食べてくる。多分もう 数年…いや十数年こんな時間と使えるお金はないかもしれない。明日だけはカロリー制限忘れてきます。

471:名無しの心子知らず
08/12/10 01:10:40 mBImploX
昨日誕生日だったけど、臨月で体重ヤバイからケーキ食べれなかった…。
…産んだら絶対食べてやるぅぅう……泣

472:名無しの心子知らず
08/12/10 15:47:59 xc9ugxgn
体重管理中のイベントって辛いよね・・・・・
4月4日が予定日だけど、クリスマスに年末年始
2月の頭に結婚記念日、3月に誕生日orz
うぅ・・・・ケーキ食べれるように頑張る!!!

473:名無しの心子知らず
08/12/10 15:53:11 P+7iZWu8
特に年末年始は美味しいものを食べるイベント多すぎるよね。
クリスマスはケーキ、お正月はお餅におせち。2月にはバレンタイン…
そうこうしてる間に2月末には予定日だorz

474:名無しの心子知らず
08/12/10 17:00:36 mBImploX
>>473
バレンタイン…って、旦那が食べる日じゃないのw?

475:名無しの心子知らず
08/12/10 17:05:03 Ysl/14k1
33W6d@今から検診。
2週間で+1.7キロ増えてるー!ヤバすぎる…
最近夕食は湯豆腐ばっかりだったのに…

次の検診は24日だからクリスマスケーキは25日に食べれるw
が、しかしその次の検診がおそらく1月6日だから正月満喫できねぇな…

476:名無しの心子知らず
08/12/10 17:10:10 P+7iZWu8
>>474
毎年手作りするから一緒に食べるわ。orz
あと旦那が職場でもらってくる義理チョコは
だいたい自分が食べてた。orz

477:名無しの心子知らず
08/12/10 18:55:52 DND0w1aE
バレンタイン?
私が食べたいものを買ってきて、旦那と山分けする日だw

けれど予定日がよりによって2/14
その頃には体重管理もしていないだろうけど、
家にいるのか病院にいるのかもわからないな。
早めにお取り寄せしておくか。

正月はお節食べちゃうと、体重も塩分もやばそうだからいつもどおりの食事になりそう。
数の子大好きだけどな・・・。

478:名無しの心子知らず
08/12/10 20:06:14 xc9ugxgn
妊娠後期になると、甘い物が今以上に食べたくなると聞いた。

バレンタイン・・・・チョコ売り場がヤバイな(汗
その頃30w越えてるだろうし、旦那の為に買うのに甘い匂いの誘惑が!!
自分用に買いたくなるよきっと・・・

そして証拠隠滅に一揆食いしそうで怖いorz
ダメダメ赤の為にも頑張らなくちゃ!!

479:名無しの心子知らず
08/12/10 21:39:49 aaGUIYY3
今、甘いもの食べたい時はフルーツかココアで抑えて軽く散歩してます

明日が予定日。30wくらいから全く体重が増えてない
つわりが終わった週から急激に増えてもうこれ以上増やせない状態に…
今じゃずっと維持してます


ようやく解放される…
濃い味や甘いものが好きだった私からしたら本当につらかった…(ノД`)


みんな頑張ってください!!

480:名無しの心子知らず
08/12/10 22:50:21 KPynK/ty
28wに突入。
検診の度に体重の増加を怒られ、やっと1ヶ月前の体重に戻した。
もうゲッソリですよ。
カロリー制限したら●が1週間出ない、と先生に嫌味言い返してやった。w

481:名無しの心子知らず
08/12/11 00:02:10 VmAV1UcD
間違い。
一ヶ月前の体重よりマイナス一キロ減らした。

482:名無しの心子知らず
08/12/11 11:12:59 1d6eA4E+
明日二週間ぶりの検診。昨日久々に体重計ったら2キロ増えてて目玉ドコー
きっと上の子がイタズラしてるんだと振り返ったがいなかった。
今日はお菓子抜き&夜は米抜き鍋で野菜いっぱい食べよう。
雑巾がけもするか…

483:名無しの心子知らず
08/12/11 15:41:01 /st4v3Pq
>>482
>きっと上の子がイタズラしてるんだと振り返ったがいなかった。
ワロタw
塩分とりすぎでないかいw
私は体重もあれだが血圧が心配。
妊娠2ヶ月目で普段と変わらない食生活なのに一気に3キロ太り高血圧気味になった。
血液量が増えたんだ、と思ってはいるけど・・・いつも低血圧だった自分ドコー

484:名無しの心子知らず
08/12/11 20:50:25 T84RdKqT
妊娠中の食事メニュースレすごい。
1食300カロリー以下メニューばかり・・・。今日も鳥の唐揚げやらチョコを食べてしまった。

485:名無しの心子知らず
08/12/11 22:21:16 3lncwopU
コロッケ&メンチでご飯ウマーしたのに、旦那土産の堂島ロールもウマーしてしまった。

>>484
食事スレは見てると時々怖くなる。
焼き芋○○g、しらす○○gとか、いちいち計量して食べててすごい。

486:名無しの心子知らず
08/12/11 23:24:03 T84RdKqT
大根○センチとか、たまげた。
切る時はかっているのかな。

487:名無しの心子知らず
08/12/11 23:33:09 7dgZM2e1
パン屋さんで、アンドーナツと、ドーナツを油で揚げてさらにチョコに沈めて
乾かしたザクザクしたやつと、厚切り食パンを一枚使ったサンドイッチ食べた‥
涙がでるほど美味しかったよ。後悔はしてない。明日走ってくる。

488:名無しの心子知らず
08/12/11 23:42:46 nHbN3664
>>480
カロリー制限しても食物繊維を取れば一日おきぐらいまでは改善できるよ。
一日二食以上の玄米がおすすめ。

489:名無しの心子知らず
08/12/12 00:49:22 G4FbVWYS
>>479
甘いなw
母乳育児だと
妊娠中以上に甘いものが危険だったりする。

490:名無しの心子知らず
08/12/12 02:17:49 gXy9k7mw
>>489
確かに。
禁酒禁煙の人も同じだね。
産んでも産後母乳育児なら少なくとも1年はまた我慢の日々だよ…。
子の為に頑張るか…自分の欲に負けてしまうか…。

491:名無しの心子知らず
08/12/12 10:10:19 /g4HPKGC
>>487
三人目@34W+7㌔。アンドーナツ食べたーい!おいしいパン屋さんがあるんだけど、徒歩で行くにはちと遠い…。
一人だと散歩がてら行くんだけどチビ二人連れて行かなきゃならんから諦めるポ。パン屋に子供連れて行くの抵抗あるしね。

492:名無しの心子知らず
08/12/15 00:11:40 DtL/RIvB
38w1d@2人目。
今日健診だ…。

只今里帰り中でこの土日に旦那と久々に再会。
お土産→ケーキ。

さらに久々に実姉も逢いに来た。
お土産→ドーナツ。

そして昼飯と晩飯と次の日の昼飯は久々の外食三昧。
昼→パスタ。夜→寿司。昼→ラーメン。


……誰かこんな私を殴って下さいorz


493:名無しの心子知らず
08/12/15 05:58:57 AMuyJh3E
クリスマスの翌日に検診とか…

494:名無しの心子知らず
08/12/15 08:03:30 eVfTR+44
>>493
URLリンク(2chart.fc2web.com)

今日検診だ。
1週間●がでていないんだが、
あと2時間で出てくれないかな・・・・。

495:名無しの心子知らず
08/12/15 11:37:38 uj7SdomJ
37w4d@二人目
前回の+20キロを反省して、今のところ+7キロ。
しかし中の人の成長が平均より小さいらしい。
体重増加を気にしすぎるのもいけないみたい。

>>494
1日1個のりんごで、●の出がとてもいい。
検診には間に合わないだろうけど、試してみて欲しい。
あと、便秘薬を処方してもらったらどうかな?

496:名無しの心子知らず
08/12/15 13:51:04 eVfTR+44
>>495
ありがとう。下剤処方されても出ないんだ。
でも、今日は検診に出かける直前にでたよ。
おかげで検診に遅れたけどw

同じく胎児小さ目といわれた。
食事で栄養を取れないからかと先生に聞いたらそういうわけでもないらしいよ。
帰って発育不全で調べてみても、太りすぎて逆に栄養がいかないこともあるらしいし。
お互い次の診察で大きくなっているといいね。

497:名無しの心子知らず
08/12/15 15:15:31 dmYhdwbP
このスレでみんなが体重管理を頑張ってるのを見て、今のところ自分も28wで+4キロで治まってる。
それでも>>4を見るとまだちょっと多いけど…
うちの担当医師は「妊婦が必要以上に太るとろくなことがない、とにかく動け、歩け、太るな」という考えなので
このスレはとても参考になってるよ。
でも病院によって、または人によって妊婦の体重管理に関する考えはまちまちなんだなーと最近改めて実感。
「体重管理がなかなか大変で…」という話をすると、
「あんまりストレス感じながら体重管理する方が赤ちゃんのためによくないよ。」とか、
「イライラするぐらいなら、いっぱい食べて満たされた方がすっきりお産できるはず」とかいう声も時々聞く。
私は別にそこまでイライラしてないし、むしろ「この体重で抑えられたぜ!」という達成感の方が強いんだけどなぁ~
たいていそういう「体重管理は無理せず派」の人は、妊婦時代に+20キロ近く太った人なんだよね。
体重のせいかどうかはわからないけど、いずれもお産は大変だったとのこと。
人によって考え方がずいぶん違うようだから、体重管理の話はこのスレ以外では話さないようにした方が無難だと最近気づいたよ。

498:名無しの心子知らず
08/12/15 15:32:48 1N6tLa1K
特に我慢してるつもりはなく、24wで+3キロ。
妊娠前は毎日のようにビールを飲んでいたからなのか…
(まぁそれゆえのデブだったんだが。)
でも、バランスの良い食事をしなきゃと思いつつ、
炭水化物ばっかり欲しくなるんで困ってる。
出先にパン屋があったら、絶対スルーできない。
一日の食事の6~7割くらい炭水化物な気がする…今後が不安。

499:名無しの心子知らず
08/12/15 15:53:21 QbYCHAzx
最近の夕飯は湯豆腐ばっかり。旦那のリクエストなんだけど。入れる野菜も白菜、もやし、長ネギぐらい。安くつくし簡単だしヘルシーだし、ポンズで食べるからご飯もほしくならない。だけど体重はしっかり増える。34Wで+8㌔…。
どう考えても+10㌔は行きそう…orQ

500:名無しの心子知らず
08/12/15 16:52:26 xXwuZYtG
28w
つわりと卵巣嚢腫摘出手術ですごい痩せちゃったから、つわりが治まってから
頑張って食べたら太りすぎた・・・orQ
先生に怒られ、今週栄養士さんによる食事改善指導を受ける事になってしまい
ました(´・ω・`)ちきしょう。。
これから年末年始にかけて美味しいモノが目白押しだし、旦那さんの実家の
おせちはすごいウマイし年末から泊まりだし。
絶えられるのか自分。。頑張らなければなー(´・ω・`)

501:名無しの心子知らず
08/12/17 12:59:32 eK7a3vJO
やばい!!今月の27日に引越しで、準備やらで外出多い=外食になっちゃってて
1日1回の外食でちゃくちゃくと体重増えてるorz
外食するなら、コンビニでサラダとおにぎり買って食べてる方がマシだよね・・・・

502:名無しの心子知らず
08/12/18 08:45:03 fcVLzlDH
まだ19wなのにもう3キロ近く増えた。
食べてるから当然だけど。
一人目は7ヶ月で3キロくらいだったのになあ。
この食欲はなんなんだ?

503:名無しの心子知らず
08/12/19 15:04:08 xPLCRgzt
39w@2人目。
今週中には産まれると医師に言われていたので出産前の贅沢と思い、外食したり甘いもの食べたけど、なかなか陣痛来ないんスけど。
月曜には予想外の健診…タイムリミットは日曜までか…。
頼むよ、赤~!

504:名無しの心子知らず
08/12/19 16:29:21 jGx4WwNz
妊娠したら好きなもの食べていいって思ってたら
それどころか体重管理が大変だった訳だけど
でもなんとか+7キロで39w5dで産んできました
今度こそ好きなものが食べられる!と喜んで日々差し入れのケーキなどを
食べていたら今度は乳がつまって大変な目にあった
ガチガチおっぱいは辛いにもほどがある
体重が多少増えても臨月にはいったら好きな甘いものや辛いものを食べるのをお勧めします…
ちなみに産んだ後体重が妊娠前+3キロ、1ヶ月で元に戻りました

505:名無しの心子知らず
08/12/19 18:54:50 xtk3WgYq
明日で25w
土日に旦那が休みで、一緒に3食きっちり食べてたら体重増える。
平日だと、朝起きてもそのまま二度寝して、昼に起きて軽食食べて19時までに夕食軽く食べて
21時ぐらいにりんご半分とかの生活にしたら、必要以上に体重増えないことがわかった。
でも、7ヶ月健診で貧血だと言われ、鉄剤出されたよorz
やっぱ食事内容みなおさないとなぁ。


506:名無しの心子知らず
08/12/19 22:42:15 qyLK2FR3
一人目、+12キロだったけど出産だけで10キロ近く減った
難産恐るべし(赤は3500g)

でも二人目は進むの早いっていうからセーブしなくちゃな…
そう思いつつ28wで既に+7キロ…orz
年末年始を乗り越えられるのだろうか
寒い季節だとウォーキングしても体が中々温まらないしね…

507:名無しの心子知らず
08/12/20 02:01:39 q183D2Vv
現在28w5dで赤子の重さが1253g、自分の体重は+3.1キロ
>>4を見たら全く数字が同じでびっくりした!
体重コントロールというよりも、体力をつけたくて始めたウォーキングだけど
体重管理にも良いみたいだ。
少なくとも運動が苦手な自分には合ってるみたい。
朝昼晩とかなりしっかり食べてるし、これからも食事制限だけはしたくないから
美味しいものをいっぱい食べる代わりに、ウォーキングを続けようっと。

508:名無しの心子知らず
08/12/20 22:01:50 bIty+x4P
153㎝、現在56.4キロ 妊娠前BMI22(51キロ)
1人目は14キロ増の経産婦です。
・・・なので、初期はすごい体重を気にかけていたのに食欲抑えきれずorz
23w3dですでに体重増加は>>4でいう34w相当。
あと11週は現状維持なのか(;´Д`)
正月とクリスマスをはさむって・・・ガクブル

>>41タソの冷凍バナナスムージー飲んだたら久々にすっきり●が!
ありがトン




509:名無しの心子知らず
08/12/22 14:18:52 o+D/WCBC
これから検診なのに、モスチーズバーガーとホットアップルパイ食べた。
甘いものを欲していて、コンビニでシュークリームだのモンブランだの
大量に買いそうになった…。なんとか我慢。
けど、クリスマスとか正月乗り越えられるか気が重い。
今年は休みが長くて、仕事も休めるから妊娠していなければ嬉しいはずなのに
憂鬱だなんて最悪。
焼肉食べようが甘いもの食べようが太りづらい体質だったのに壁|〃´△`)-3ハゥー

510:名無しの心子知らず
08/12/22 20:57:16 KfMVjYl+
この時期は何かと太るものを食べる機会が多いからねorz

上の子を3月に出産して(この時期の妊婦はまずいな…)と思ってたのに、2人目もまるっきり同じ時期だよw
とりあえず正月は控えないと…

511:名無しの心子知らず
08/12/22 21:54:52 sl3X7Qk4
>>510
禿げ上がるほど同意。

上の子2月中旬生まれ、今度も2月頭が予定日orQ
前回、年末年始と里帰りで+5kg、最終的に+13kgで産後は人相変わった。
つわりで激やせしてやっと結婚前の体重に戻ったら、産後の私しか知らない
ママ友たちは「痩せちゃったねぇ~」と心配してくれた。

同じ轍は踏むまいと今回は必死で管理して、34w+5.5kg。
やんちゃな上の子のおかげで、太るヒマもあんまりないんだけどね。

512:510
08/12/24 10:36:20 BbKdDFgJ
>>511
ですよね…
私は今日30w6dの健診があって+8キロorz
先生には「そんなに太らなくてもいいからね」って言われたし。
しかも歩いて体重管理しようとしたら逆子になってしまって「横になる時間を増やしましょう」だってさ。

食事管理なんて食べるの大好きだから出来ないよ°・(ノД`)・°・

513:名無しの心子知らず
08/12/24 14:20:02 zztyPuIH
健診逝ってきた@24週0日目
前回の健診で短期間2キロ増を指摘され臨時で2週間後の検診。

いつもと違う先生だったのでgkbrだったけど、
私があまりに体重のことを気にかけていたら、
赤さんが順調なので大丈夫といわれてほっとした。

ほかにもいろいろすごく当たり前のことを言われたんだけど、
ほかの先生よりこちらの言うことも聞いてくれて
なんか初めて腑に落ちた。
うーん、メンタル大事だ。
初めて体重管理、もっとがんばるお!・・・と、思えた。

514:名無しの心子知らず
08/12/25 13:47:37 5ewgNPxg
今日から36W。
2週間前の検診から体重が100㌘増えただけだったから安心してたら、赤ちゃんがややデカめらしく「お正月気をつけてねw」て言われちゃった…クリスマスケーキも我慢したのに。トホホ…
お節大好きなのにな。
さよならカズノコ…さよならお雑煮…

515:名無しの心子知らず
08/12/26 06:44:32 QG57PjgN
ウトメの食え食え攻撃からやっと逃れて里帰り出来た32w
でもすでに+6キロ

でも実家近くには懐かしくて行きたい店がいっぱい
我慢できるか心配…

516:名無しの心子知らず
08/12/26 07:31:27 pyu/No5E
みんな凄い。
夜に計ると重いんだよねー便秘だからーとか理由を見つけて適当に体重管理してたけど、
便秘解消した朝に計ったら+8kg(30W)だった。
あらためて見ると太ももの肉が半端ない。


517:名無しの心子知らず
08/12/26 16:37:13 +m5ZJyLq
32wの時、プラス2.8キロだったけど、二週間で1キロ増えてたから注意された。
「二日程便秘してるのでそのせいだと思います」と言った。
今日、34wで検診。
プラス2.5キロ。前回より300グラム減。
子供は400グラム増。

便秘症の自分にとっては1キロ2キロは誤差っすよ!と言ったら、看護師さんに笑われた。

518:名無しの心子知らず
08/12/26 17:20:21 Y3adEG+L
カップラーメンと菓子パンとピザポテト食べた!
おいしかった!
あ~あ。体重管理してたのは6か月くらいまでだったよ。
思うように体が動かなくなってきた→ストレス→たまには甘いものでストレス解消
そんなこんなで好きなものしか食べないクセがついてしまった。
赤ちゃんごめんね。ほんとごめん。

519:名無しの心子知らず
08/12/26 17:32:27 Ygip8OYZ
同じく後期入って体重管理は放棄気味
今日もポテトチップだべちゃった・・・。
結局つわりが完全にはなくならない状態で後期つわりっぽくなちゃったから
もう食べられるものしか食べない生活だ。

520:名無しの心子知らず
08/12/26 22:46:36 GWTBs7AP
2週間ぶりに検診に行って来た32w

クリスマスのケーキもチキンも我慢したらプラス400gで赤が増えた分だけですんだ。

でも年末年始は実家に1週間帰る話したら「実家に帰る妊婦さんは皆太るから気をつけてw」と言われてしまったw
確かに太りそうだな…
早くもワッフルが実家に届く様にネット注文しちゃったし!
でもまだ妊娠前よりプラス4キロで頑張ってるんだから年末年始くらいは自由にさせてくれ!



521:名無しの心子知らず
08/12/27 00:09:40 qWhUgsGe
24w+1.5kg
少ないと思うだろうけど、たった一ヶ月で1.5一気に太ったーー!!
しかも晩ご飯はサラダと煮物と子供の残した蕎麦だったけど、
お風呂前に誘惑に負けて一口きんつば食べちゃった!!

寒くて全く運動できないから@富士の麓、
春の出産まで今から(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてます。


522:名無しの心子知らず
08/12/27 00:50:21 tQiEUdfR
きんつばくらい、いいと思う・・・。

523:名無しの心子知らず
08/12/27 12:51:23 yz2f+adf
なんか、そんなストイックになれるってすごい。
わたしは誘惑に勝ったことないな。
みんなを見習わないと…。

524:名無しの心子知らず
08/12/27 15:40:12 ZYHNApRM
もうすぐ予定日、+6~7kg。
体にややリスク有り妊婦なので一応管理は頑張ってきたけど、
調整しつつケーキとかチョコとか週2は食べちゃってたよ~。
こないだの検診で先生が『12月1月は太るよ。去年はうちに通ってる妊婦さん達、平均で1ヶ月4キロ増えたw』と笑ってた。
ほんとこの時期は大変だよね。あぁ、いつ産まれるんだろ。あと少しだ!

525:名無しの心子知らず
08/12/27 16:50:12 EXEX/8zX
>>524
そーだよね。妊婦じゃなくてもこの時期は太るよねー。

妊娠する前も毎年年末~2、3キロ増えて夏に向けて体重戻してたもんな。

ストレスは良くないから甘い物も適度にたべよー!



526:名無しの心子知らず
08/12/27 17:10:59 qWhUgsGe
>>522 >>523
うん、普通の妊婦さんならきんつばくらい
モーマンタイだと思う521です。

なにせBMI25、妊娠糖尿病なもんで(インスリンあり)
ストイックにならざるを得ない。

とか何とか言いつつ、朝ごはんにまた一口きんつばとコーヒーにしたよ。
大掃除たくさんしたから…なんて悪あがき中です。

あぁ、でもやっぱり正月が怖い、餅が怖い…。


527:名無しの心子知らず
08/12/27 19:24:21 tQiEUdfR
自分1人ならいいけど、家族で過ごすから、自分だけ別メニューに
しづらい。
焼き肉行きたいっていうから仕方なく行ってきた。

528:名無しの心子知らず
08/12/27 23:55:41 uAJ3Tael
昨日
朝は通常通り
実家までの中間地点まで移動
昼食はいつもと同じ時間だが外食、ビビンパ1人前完食
夕飯はいつもより遅い時間に外食、スープカレー1人前完食

今日
朝はメニューは大体通常通り、だが時間遅め
実家への移動を始める
昼はおにぎり2個とお茶、いつもより時間遅め
夜は実家にて食事、おかわりはしないように、しかし時間遅め

これで一気に1キロ増えた~18w
つわりで食が細くなって-0.4キロ、5ヵ月入って1wにつき0.2キロ増でトータル+0.4キロ
妊娠前と比べると±0、今までほとんど増加なかったのに…

3食きっちり食べて増加なし、私って体重で苦労しないタイプかな?
…なんて思っていたけど、自炊で適量のみ作って
毎日同じ時間に食べてたのが今までよかったのかな。
とくに炭水化物(米)の量はいつもより断然多い。基本、残したくないタイプだからつい…
でも非妊娠時なら、この程度の乱れなら体重変わらないと思うんだけど。
妊婦仕様オソロシス
明日から頑張らねば。

529:名無しの心子知らず
08/12/28 18:12:21 wGkEtz2Y
>>528
五ヶ月はいって400グラムしか増えてないってこと?
全然余裕じゃないっすかうらやましい

530:名無しの心子知らず
08/12/29 12:02:39 8Rw+nH+w
一昨日まで管理入院してた。療法食で、もちろん間食無し。
が、退院してみたら1週間で1kg増えてたw(入院中は体重測定無し)
私のせいじゃないよね…?
退院してからの二日で食べまくったんでしょ!って言われたらどうしよ。濡れ衣だ。
検診行ってきますorQ

531:名無しの心子知らず
09/01/01 16:26:28 S6vm+6dQ
25W。妊娠前BMI18で今3.5キロ増。
6カ月で急に増えた。
この年末年始で拍車かかりそうだが、昨日の年越しそばの天ぷらが胃にもたれて今日は少食でいけそう…に期待。

532:名無しの心子知らず
09/01/02 03:16:23 36+rB/gY
全然増えていないじゃん。


533:名無しの心子知らず
09/01/02 10:30:15 AOEEn/fW
37w突入。
帰省せずに自宅でおせち。あれこれ買ってお皿に盛り合わせただけだけど。

で、昨日昼夜おせちを食べたら異様にノドがかわいて水分多量摂取。
けさ体重を測ったら昨日の朝よりも…驚異の1.4キロ増。
昨日は快便だったし、ドカ食いした訳じゃないからこれはむくみ?
味が濃いとこんなに影響あるんだなーとびっくり。

534:名無しの心子知らず
09/01/02 15:29:29 5Uaoa+DJ
元旦から後期つわり開始orz意識朦朧 昨日から水さえリバース…何も食べれ無い
スレはここしか知らないからスレチだけど水分さえとれないと赤にもよくない?病院探さないといけないかな?

535:名無しの心子知らず
09/01/02 16:33:41 S4n3cPwk
>>534
すぐにかかりつけの病院に相談したほうがいいと思う

536:531
09/01/03 10:51:48 4nKkw2ry
>>532
いや、皆さん優秀だから喝入れて欲しかったんです…
自分に厳しくなりたい。

537:名無しの心子知らず
09/01/03 13:32:04 q9xAe1FU
>>534
病院行ったかな?
産科で点滴してもらえるからかかりつけにGO!
水も吐くのは脱水になるから赤より先に534が危険ですよ

538:名無しの心子知らず
09/01/03 20:04:57 g0+QgwUt
>535>537
ありがとう 今日救急に行って点滴打ちました
妊婦だとわかるとかなり嫌な顔されました。どうも大晦日に会った2歳児の風邪をもらっていたようです。
今日も相変わらず寝たきりですが水分やヨーグルトは食べれるように。
赤はお腹の中で一定のリズムで痙攣しているような動きなんで心配です…
早くかかりつけ医に診てもらいたいです


539:名無しの心子知らず
09/01/04 02:04:11 jSVeG27B
>>一定のリズムで痙攣しているような動き

これは、胎児のしゃっくりで、肺で呼吸するための練習じゃないかな?
よくやってるよ。

540:名無しの心子知らず
09/01/04 02:41:40 XpPFL5k+
正月太りしました

541:名無しの心子知らず
09/01/04 05:07:55 S+rBZ/vo
私も正月太りがやばい。ちょうどつわりが治まる時期にこれだもん…。
食べ過ぎたなぁ。
今日からまた頑張る!

542:名無しの心子知らず
09/01/04 07:58:48 oNKht7WE
38W
つわりなしで体重4キロ増えただけだったから(厳しく管理しすぎた)
お正月よく食べて2キロ増え合計6キロ増し。
昨日産婦人科に行ったら、いきなり2キロ増えてて怒られた。 絞れって。
トータルで増えてないからよくない?
絞るべきなのか…?
ちなみに赤さん2400グラム。

543:名無しの心子知らず
09/01/04 10:53:46 SBLzizRv
>>542
急に増えるってのがよくないみたい。
むしろ少しずつ増えてるのなら
トータルが10キロになってもいいらしい。

という私も29wまでは+3キロだったんだけど、31wになって+5キロにorz
2週間で2キロだよ、恐ろしい。
うちも管理厳しい病院だから怒られるな~
今日からウォーキング復活させようっと…

544:名無しの心子知らず
09/01/04 13:26:42 6yY9Kscy
あんまり厳しいと反動が怖い。


545:名無しの心子知らず
09/01/04 13:35:04 /I/Tc7gp
前回検診から10日で+3キロの36w妊婦が通りますよ
次の検診まで後3日…
どこまで調整できるか…orz
クリスマスと正月の誘惑に負けた自分の馬鹿
溜まってるもの出して炭水化物と糖分断ってもいくら減るかな

546:名無しの心子知らず
09/01/04 13:56:45 1odvegtV
27w
次の検診が明後日の6日。
年末年始の都合で、前回から5週あいた。
旦那の誕生日・娘の誕生日・クリスマスで一気に体重増加。
これは赤線引かれて栄養指導だと覚悟してたんだけど・・・・
大晦日から風邪?でダウン。ほとんど何も食べれず寝たきり。
さっき体重測ったら、見事に増加した分減っていた。散々な正月だと思ってたけど、ちょっと嬉しい自分がいる。



547:名無しの心子知らず
09/01/04 14:07:40 IVVEGBLv
29w、+8kg
じいちゃんが法事でもらってきた大福食っちまったYO…orz
生クリーム入っててお茶味で…美味かった…くそぅ。
もう間食はしないとここに誓う。

548:名無しの心子知らず
09/01/04 15:55:20 B3ljOwKQ
>539
ありがとう~泣
もうこのビクンビクンが怖くて怖くてかなりパニクってたよ

539さんの言う通り冷静に調べたら本当にしゃっくりなんだね良かったよ
里帰りするまえに何かあったらどうしようかと夕べ寝れなかった…でも何時でも入院出来るように準備しとくよ

549:名無しの心子知らず
09/01/04 19:10:07 XpPFL5k+
あー
ラーメン替え玉してしまった

550:名無しの心子知らず
09/01/04 19:15:17 ofvdgxFI
私はラーメンライスにギョーザ食っちまったよ…


551:名無しの心子知らず
09/01/04 19:26:09 6yY9Kscy
ピザにフライドポスト、チョコレートまで食べた。

552:名無しの心子知らず
09/01/04 19:33:54 e4fMtV3x
>>551
すげえ!
年賀状ごと食ったのか!?

553:名無しの心子知らず
09/01/04 19:40:50 9W9HAD2m
28w。
X'masお正月、自分を甘やかしすぎてしまった…(泣)
明日から野菜中心と運動で何とかしたいけど、ウチは雪国でウォーキングが厳しいよ。家で踊るしかないか?
前回きつめに注意されたのにどうしよう。
次の検診が恐怖です…。


554:名無しの心子知らず
09/01/04 23:08:43 atWRgoH9
27w
例にもれなく、わたしもクリスマス~年末年始食べ過ぎてやばい。
それまでずっと運動してたんだけど、年末年始約10日間は完全に休んでしまった。
明日検診‥
なのーに、今日は昼にラーメンと手巻き寿司、夜に唐揚げとプリン食べてもうた‥
明日こえぇぇぇ
風呂にはいるとき、明らかにお尻やフトモモに肉がついたのがわかったよ゚・。(ノД`)。・゚

555:名無しの心子知らず
09/01/05 00:51:19 y4cHaizj
三が日で3kg太ってた・・・・

556:名無しの心子知らず
09/01/05 01:39:32 gA8MPuU/
年末に27wで+5kgになり、栄養指導が入った。
その後、お正月にダラダラしすぎて+2kg…。
やばい。3日後の検診では絶対怒られる。
1人目の時(2月の終わりに出産)と増え方は同じなのに、
どーしてこうもうるさく言われなきゃならないのか。
運動したいけど、30分くらい歩くとお腹が張っちゃうし、
何も食べなきゃ増えなくて済むかな…?


557:名無しの心子知らず
09/01/05 02:46:37 4D+2yOzP
つわりで10キロ落ちて今5キロ増えた(戻った)

1人目の時は9キロ落ちて出産時は元の体重から+3キロ
臨月で1週間で1キロずつ増えたけど体重うるさくない病院だったから
一度も注意されなかった

また同じ病院だけど自重しなければ産後太り繰り返しそう

558:名無しの心子知らず
09/01/05 07:52:04 2310LyUG
19w BMI 18.5

12月~お正月までいろんな物食べる機会があるから体重の変化が心配だった…
12月~の体重の変化は1.5キロ増えただけだからなんとか助かったよ。
でも…妊娠前とくらべると3.3キロ増えてる。
最近食欲がおちついてきてるよ。7ヶ月までなんとかこのままキープできないかな…

559:名無しの心子知らず
09/01/05 08:10:46 mSyEgLCW
26w
年末年始だけで2キロ増えた…今週末の検診までに戻せるかな…
さいきん歩くとすぐ張るようになってきて運動もしづらいよ。

560:名無しの心子知らず
09/01/05 08:31:30 xNZdUrnz
二人目、22w。
クリスマス年末年始を経て+2キロで、妊娠前より+5キロ。
一人目妊娠時はこのころまだ妊娠前+2キロくらいだったのに。
一人目のときと違って好きに遊びに出たりもできないし、
育児ストレスの発散や楽しみは食べることだけ。
そりゃ太るよなー。
自分に厳しくならなきゃ…このベースで増やしたらやばすぎる。

561:名無しの心子知らず
09/01/05 09:09:23 mb+hXFcZ
妊娠中は年末年始を挟むと悲惨だね…。
一人目の時は2月に妊娠発覚、10月出産で特にイベントごともなかったから
うまいこと体重管理できたけど、今回は大崩壊だわ…。
正月に餅を思う存分食べたかったよorz

562:名無しの心子知らず
09/01/05 09:16:50 XJzTQrTo
出すもの出したら1kg減った。
けどむくみがひどい。明日検診だから、塩分控えろと怒られそう。
むくみ分体重も増加してるし。
だって正月明けにカレー食べたかったんだもん。

563:名無しの心子知らず
09/01/05 09:37:35 6U1s7OzD
まだ25wなのにプラス8キロ…この10日で+2.5キロ
10日前から入院して規則正しい食事のはずなのに…
看護婦さんにあちゃーと言われたよ。消えたい

564:名無しの心子知らず
09/01/05 12:49:05 TB6vLQwY
>560
うわ~ そうだよね~ 自分初マタだけど ただでさえ普段以上に出掛けたくて外出してないと気が狂いそうだよ
二人目になるとそれも出来ないんだよね~orz
絶対食べちゃうわ

565:名無しの心子知らず
09/01/05 17:04:39 E7kx7Wtw
年末年始少食で我慢してキープしていたのに、仕事始めで気が緩んだ。
なんで寿司一人前食べるのに罪悪感を感じなければいけないのかとか、
出産後にリバするのではないかとか疑問に感じてきた。

今日はプリンも食べる。

566:名無しの心子知らず
09/01/05 20:05:58 oTT4Q/2i
みんな優秀だね。
もっと早くにこのスレ見ればよかった…
食べづわりでつわり減じゃなくてつわり増から始まり
増え続けて32wにして+12kgだよ…


567:名無しの心子知らず
09/01/05 20:28:08 E7kx7Wtw
やっぱり年末年始の我慢で過食に走った・・・。
25w+4
プリンだけじゃ止まらず、菓子パンやらチョコパイを2000円分くらい買って食べた。
しめに味噌ラーメンとひつまぶしまで。
1キロ太ったけどすっきりした。しばらく調整して、ストレスたまらない食生活する。

568:名無しの心子知らず
09/01/06 08:41:22 +Vezh4PX
>567
わかるわかるー!
私はクリスマスまで吐きつわりで激やせしたのが年末年始でケロッと治まり、反動でガン食いしちゃった。 おせちに米にカップラーメンにケンタッキー、甘いお菓子盛りだくさん。腹がはちきれる程食べてたのに食欲が止まらなかった(泣)
今、9日の検診に向けて一昨日からサラダ食べて調整中。
はぁ~。

569:名無しの心子知らず
09/01/06 11:34:24 1kFjzs00
昨日検診で一ヶ月に1,2㌔増えて怒られた‥@28w
一ヶ月に一㌔以上増えると即指導゚・。(ノД`)。・゚
赤ちゃんも500㌘増えてたから、わたしは700㌘しか増えてないのに!

帰ってきてからヤケになってドカ食いした。
クッキー、アイス、ポテチ、菓子パン、焼肉‥
夜も苦しくなるまで食べた。美味しかったぁ!
後悔はしてない。明日からまた減らします。

570:名無しの心子知らず
09/01/06 12:12:35 EDtPQEF/
34w
明日検診…行きたくない
この正月で1.5kg増えてしまった。絶対怒られる
「散歩行かなきゃ!今日こそ散歩行かなきゃ!」と思いつつダラダラしてしまう。
少しでも運動しないと…

571:名無しの心子知らず
09/01/06 12:28:30 QTm6HGsq
私もミスド10個、ハンバーガー、チキン、生クリームたっぷりのケーキ、マヨネーズ
たっぷりの惣菜パン、ピザをドカ食い。美味しかった!

何かが切れた。こんなの過食症だよ・・・。

572:名無しの心子知らず
09/01/06 15:50:16 fI3dTUU1
思ったけど、何したって増えるときは増えるし、増えないときは全然増えない。

4ヶ月まで0.5kgしか増えなかったのに、5ヶ月目で一気に3kg増えて怒られた。が、食生活も何も変えてないが今月は0.5kgも増えてない@22w。未だに原因不明で謎です。
でも必ず今よりもっと体重増えるんだよね。増やしたくないなぁ…orQ

573:名無しの心子知らず
09/01/06 16:41:30 DFRoT53s
日に何度も、大小問わずトイレ後に体重計に乗って
体重が減っている(←当たり前)と喜ぶ自分がいる。
これほどまでに体重を気にしたこと、今までの人生にはない。

574:名無しの心子知らず
09/01/06 16:43:29 Fm41SpK1
年明け2回もバイキングに行ってしまった!現在37w。
10日ぶりの検診に超軽装で行ったら1kg増。
怒られなかったのは良かったけど、赤が500gも増えてたのにはちょっと驚いたよ。
ダメな母ちゃんでごめんよ~。

575:名無しの心子知らず
09/01/06 17:32:52 5JcKzKQE
この3週間で2㌔も太ってしまった。もう、37wだし今まで+3㌔で
来たのでちょっと油断した。検診の先生達は、体重にはほとんど
触れない人ばかりなのでいいんだけど、助産師の指導が厳しいので
そっちは、今回はスルーする事にしよう・・・。

576:名無しの心子知らず
09/01/06 17:39:40 m1D5QHMz
わぁぁぁん・・・・・
年末年始で胃袋が巨大化したのか過食気味。しかもジャンク食べたくなる。
今日もすでに
12時 ロールパン2個 バナナ1本 フルーツグラノーラ牛乳がけ
15時 モスチーズバーガー オニポテ ジンジャエールM
17時 ミニスナックゴールド1個 カットスイカM 

昨日はこんな感じで5食も食べた・・・・・誰か叱って下さいorz

577:名無しの心子知らず
09/01/06 21:59:16 0I7ddQ26
私も25w5dだけど、甘い物が大好きになっちゃった。
イチゴ風味やチョコ中毒だよ。
塩辛いのを我慢してる反動かな。
我慢しすぎも良いことないね。

578:名無しの心子知らず
09/01/06 22:26:53 7kMHOiyO
20wで4kg増は重すぎですよね。。。。
はー
体重管理が難しい

579:名無しの心子知らず
09/01/06 22:41:14 WNZbjR7E
明日2週間ぶりの検診@36w
年末年始で+2キロ…
怒られてきますorz

580:名無しの心子知らず
09/01/07 02:08:53 Fu/i0IuM
現在35w
元の体重より+15㎏・・・(゚Д゚)
まるで自分の体じゃないみたいに体が重い。

検診の度に助産師に『太りすぎですよね?』と聞いても『元が軽いから大丈夫』としか返事が返ってこない
誰かに叱ってもらわないと食欲を抑えられない自分が情けない(つД`)

581:名無しの心子知らず
09/01/07 14:40:02 UdeTsG2z
明日は新年最初の検診、33w。
ええ、もちろん着々と増えてますよ、体重。
このところクセがついたのかなんなのか異常な食欲。
しかも以前食べなかった甘いものに目覚めた。
あんなに嫌いだった生クリームや餡子のうまいこと!

・・・怒られるんだろうなぁ。行くの嫌だなぁ。

582:名無しの心子知らず
09/01/07 14:45:24 SRM5nSJS
>>581
妊娠後期って母体の糖代謝の変化とか何とかで甘い物が欲しくなるみたいね。
かくいう私も今はあんこ病だ…@32w
これで太るなって言うのが無理っす。

583:581
09/01/07 15:07:20 UdeTsG2z
>>582
ぬお、後期になってそんな罠があったんですね。<糖代謝
なんかもう、ツケが全部回ってきたって感じですが・・・
初期に「最初に飛ばすと後でキツイわよ~」と助産婦さんに言われました。
あれは予言だったのですね。嗚呼。

584:名無しの心子知らず
09/01/07 18:27:41 fT0+/J+i
年明け初検診に行ってきました。
2週間前から1.6㌔増えてたから怒られると思ってたんだけど「お正月明けはみんなすごい増えてるよー」て助産師さんに笑われただけで終わった。
でも38Wでトータル10㌔増えちゃったから笑い事じゃないよね…orQ
早く産んでしまいたい。

585:名無しの心子知らず
09/01/07 20:54:20 7QmvqGnX
>>581-582
胎児の膵臓が完成してインシュリンを出し始める→胎児の血糖値が下がる→母親の血糖値が下がる
という話があるみたい。



586:名無しの心子知らず
09/01/08 09:50:00 +5IyERzW
元からチョコ大好きだけど、後期に入った途端に
狂ったように突然食べたくなった@36w

散歩の途中でコンビニ入って、ピーナツチョコ一袋
その場で一気にいったこともある。
その分炭水化物減らしてはいるけど、じわじわ増えてきてるから
早く産んでしまいたいよ。

587:名無しの心子知らず
09/01/08 12:21:29 OtUVacOf
39w
年末から1、5キロ増、トータル6キロ。(もともと痩せ)
医者からこれ以上増やしたらダメだと言われ
夕食も朝食もとらずに行ったのに減ってない…
けど赤がいきなり600も増えててビックリ。
ほんと臨月って普通に食べてるだけで体重増える…

588:名無しの心子知らず
09/01/08 14:50:44 8kLBhwKJ
37W
明日二週間ぶりの検診なのにさっきアイスクリームをアメリカ食いしてしまった。
二週間前先生に「お正月、塩分気をつけてね」と言われたけどまさかこんなに甘い物を欲するようになるとは…
ミスド食べたいよー!!

589:名無しの心子知らず
09/01/08 14:51:47 kbXkr8KE
私も今甘い物がやばい!

34wなんだけどチョコ&あんこがウマー!
しかも何故か今まで興味無かった白あんがツボw

年末年始で増えたから明日の検診が恐いよ。



590:名無しの心子知らず
09/01/08 15:00:40 GbswSyXn
年末年始に何度ミスドを食べたやら。
年始には福袋買ってまだまだ食べちゃいそうな勢いですw
塩分はセーブできるんだけど甘いものはガマンできないよ。

591:名無しの心子知らず
09/01/08 15:56:32 wu8kSelL
ミスドは、ついこの前まで甘すぎて自分は嫌いだったのに、今や甘さ足りな~いW
ケーキも好きになったぜ。

592:名無しの心子知らず
09/01/08 18:37:50 HrBNrYr8
33w
私も後期に入ってから甘いものに走ってるよ…。いっぱい食べ過ぎてる訳じゃないけど。

おとといの検診で赤さんの頭が2w位大きいと言われたorQ
甘いもの取りすぎると頭でかくなるって本当なのかな


593:名無しの心子知らず
09/01/08 19:19:08 QFOAuo2M
19w BMI 18.5 +3.5キロ
今日検診に行ってきました。
1ヶ月で1.6キロ増えて看護婦さんにたくさん太りましたねと言われちゃった。悪阻がおさまり食欲がやばかった時期も終わって…安定期に入ったのはいいけど。
体重もしばらく安定するといいな。どうか出産までに+9キロでおさまりますように…

594:名無しの心子知らず
09/01/08 19:28:43 fXalgSTg
パンにはまっている。
特にアップルパイとかパンプキンパイのしっとりサクサクが美味しい。
あとは蒸しパンのしっとりした食感がいい。

半分でやめるつもりが気が付いたら全部食べていた・・・。

595:名無しの心子知らず
09/01/08 22:32:30 HwT0TQwx
10w。本当に本当にお腹が減る。つわりもまったくなくておかしいくらいの食欲が沸いてくる。
なんとかセーブしようと間食に小魚や野菜だけ減塩醤油で炊いた物、ふかし芋なんか食べ続けていたけど。
食べた1時間後にはもうポテトチップスやらから揚げなんかが強烈に欲しくなる。。
妊娠前はこんなもの好きでも何でもなかったのに。

ここ見てると皆さん頑張っておられて本当尊敬、あまりに頭にこびりつく食べ物、
結局我慢できず最近はたくさん食べては怖くて吐くまでになってしまいました。
旦那にも言えない、病院にもいえないよ、これは病気なんだろうか。。

596:名無しの心子知らず
09/01/09 00:39:44 Plt6eNNq
>>595
食べづわりってヤツじゃない?一時的なものかも。
食べ過ぎも良くないけど、無理に吐くのも良くないよ。
お医者さんに相談というか、アドバイス求めるのも有りだと思う。
自分は経験ないのでこれ以上何も言えないけど…。


19w。昼間測った体重から、1.5kgも増えてる~orz
普通にしてたはずなのに意味わかんない…
食べたものと飲んだものから推測して700gは水分だとしても…?
あさって検診なのに、大丈夫かな…

597:名無しの心子知らず
09/01/09 13:34:04 iIoJxFjC
36w
一人目が+16kgだったので、今度は+10kgで出産まで行く予定だったのに

年末年始で+3kg…

昨日の健診で看護師に
「あれ?もう一度(体重計に)乗ってもらえます?」
って二度見されちゃったよ…。
既に元体重より+14kg

でも餓鬼のように甘いものへの衝動が止められないよ~!

598:名無しの心子知らず
09/01/09 14:19:26 aOZ5NGw+
>>595
それが食べづわりなんだと思うよ。
つわりは自分でコントロールできるもんじゃない。
できたら誰も苦労しない。

つわり中は自分が子どもの頃に食べてていたジャンクフードが
食べたくなるという説もある。
まだ10週なんだし、栄養バランスとかは考えなくていいから、本当に
食べたいジャンクフードを最初から口にして、なるべく吐かずにすむ
ようにしていけばいいと思う。
(たとえ、吐いたとしても、赤ん坊には問題ないから、精神的に
自分をあまり追い詰めないようにね)

あと豆知識。吐くと、体内のカリウムが不足するから、バナナを
食べるといいらしい。
ついでに、妊娠中に必要なサプリは「葉酸」なんで、ジャンクフード食べつつも
葉酸は飲んでおくといい。

私自身は、年末年始にかけて、一日1キロずつ増えた。
すでに34wの後期だけど、なんとか次の健診までに減らさないといけないと
思うと、すごいストレスになってる。

599:名無しの心子知らず
09/01/09 14:30:37 rvorWzzr
もともと辛党で甘いものは苦手だったのに
最近は本当に甘いものを欲するようになった。
昨日はどうしてもチョコバナナが食べたくて、
わざわざバナナとチョコを買いに行って、湯煎して自分で作る始末。
最近料理もそんなにがんばってないのに、旦那に申し訳ないよ…
しかも明日検診だよ…

600:名無しの心子知らず
09/01/09 15:08:53 GXxDZ7CI
2週間ブリの検診行って来たら2キロ増えててビックリ!
でも先生に「今週検診の人皆それ位増えてるからw次頑張れば気にしなくていーよ。」と言われた!

検診終わった反動でカレーライスと大判焼きを食べてしまいました…



601:名無しの心子知らず
09/01/09 16:36:31 Nk++fMyG
>>600
同じだー。

35W、年明け初の検診に行ってきた。
3週間で2キロ増だからものすごーく叱られるの覚悟だったけど
「クリスマスとお正月があったからね、まあ仕方ないわね」で終了だった。

わたしも帰りにカレーとプリン食べてきちゃった…

602:名無しの心子知らず
09/01/09 18:40:45 PNDk29mF
私も今日検診で怒られるかと思ってたけど
体重に関してはなにも言われなかった。
検診後にドライカレー食べたら胃もたれした…

今27wで次から2週間ごとの検診。
2週間となると一度増やしちゃうと調節きかなそうだなー。
甘いものが食べたいけど鏡開きまで我慢しよう。

603:名無しの心子知らず
09/01/09 22:32:08 GXxDZ7CI
600ですノシ
>>601-602サソ

仲間がいて嬉しいw
やっぱり検診前はカレー我慢するよね!

旦那が「検診終わったからご褒美!」ってみたらし団子ぶら下げて帰って来た…

まだ大判焼きもストックしてるのにやばいですw



604:595
09/01/10 00:06:30 AOn1Xizd
>596、>598さん

ひどく焦って一人もがいてるような感じだったので、認めてもらえ心に染みました。。
ありがとうございます、無理なく受け入れつつやってみます。。!

605:名無しの心子知らず
09/01/10 00:30:48 n9TPE5Ox
クリスマス、正月があったからって、大目に見てくれる先生ウラヤマシス…
非妊娠時の体重、見栄張って1.5kg軽く書いたら
食べつわりで10wにして5kg太った事になっちゃって、
『このままなら分娩時に危険だから国立病院紹介するから』って言われた。
今回3人目なんだけど、上の子達の時どっちも20kg太ったけど
分娩室入って30分以内に生まれて超安産だったの知ってるのに。
しかも、今回はまだ授乳中の下の子のアレルギーの関係で、
私自身1年以上食べたい物も食べれず、ほぼ毎日納豆ご飯とか梅干ししか食べてないんだよ。
クリスマスとお正月くらい贅沢してアレルギー除去食品で
好きな物たくさん食べて体重増えた位いいじゃないか。
正月明けてからまた納豆ご飯ばっかりだから、多分これ以上は増えませんって。


って、愚痴スマソ。
今回は何とか10kg増以内に抑えられるように頑張ろう…

606:名無しの心子知らず
09/01/10 01:00:05 1gz0iiPr
怒られるとか怒られないとかレベル低すぎ・・・。


607:名無しの心子知らず
09/01/10 03:48:20 zaFgD83O
17w。
1ヶ月ぶりの検診だった。年末つわりが治まってありえない量を過食しまくったぶん年明けから野菜メインで調整してたら前回よりも+0.3キロ増で済んだ。赤ちゃんも順調とのこと。が!!先月に引き続き尿ケトン値が+3。つわりで入院してた時より深刻な数値らしい…。
医者からは、元気で水分取って適度に食べてれば大丈夫とは言われたけど…。
なにがいけなかったんだろう。

スレチだったらごめんなさい!

608:名無しの心子知らず
09/01/10 08:09:15 a1WrLFU8
ここ1週間で3キロ増。35wすでに18キロ増。減量指示が出たよ。痩せなきゃ…。他の検査は-で良いんだけど体重がネックだー!チョコレート食べたいよー!

609:名無しの心子知らず
09/01/10 09:04:24 gysvqlbF
昨日検診行ったあとバカ食いしてしもた37W
来週から週一検診なので気をつけなければ…ちょうど冷え込んできたし、水炊き生活に入ります。

610:名無しの心子知らず
09/01/10 10:10:00 Hk9EpTkb
34W。
昨日検診で前回検診(12/25 )より1.2kg増…
年末年始に増えた分を戻そうと、夜ほとんど食べなかったのに
検診2日前にどかんと増えた。なんなのよ。
でも、なんにも言われずにほっとした。
今回二人目で、一人目はトータル+8kg増でまぁまぁかなと思ってたんだけど
二人目は頑張ってみようと思ってたら頑張り過ぎて、
30wまではプラマイ0だった。
30w過ぎてから徐々に来始めたよこれ。
もう過食が止まらない。
食べたくてしょうがなくて、昨日の検診の会計待ちに
黒糖パン2こ・ロイズのチョコ・ミスド食べまくり。
家帰って普通に御飯とおかずを食べて、夜はカレーてんこ盛り。
今朝もカレー食った。まだ食べたいよう。
みんな検診後はバカ食いモード全開で嬉しくなります。



611:名無しの心子知らず
09/01/10 11:50:44 swMonWqd
25w
もともと甘いモノ大好きだが最近中毒のように食べたくなるので
我慢できないなら、なるべく腹持ちの良いものを…と
おから・バナナ・ホットケーキミックスでマフィン作って食べてる。
ホットケーキミックスのカロリーは気になるけどノンオイルだし大豆蛋白質採れるし
一個食べればかなり満腹感があるのでオヌヌメ。

今の所体重激増はしてない。

612:名無しの心子知らず
09/01/10 15:25:16 Hg7YQwo6
38w。
そろそろ体重の事なんて、どうでもイイと思うようになってきた。


613:名無しの心子知らず
09/01/11 11:27:24 u4FlGjtJ
39w
同じ。もう体重なんて気にしない。

614:名無しの心子知らず
09/01/11 20:18:43 mjgb2vKE
板チョコ入りクロワッサン、葡萄パン、生クリームパン、アップルパイ、チョココロネ、
チーズフォンデュパン、カスタードと生クリームのパイ、4種のチョコパン、栗パイ、小倉パイ、
ドーナツをチューニングした。



615:名無しの心子知らず
09/01/11 23:01:09 atoPP2ud
それをいうならチューイング。
ついでにスレ違いです。
同じ板内の「メンヘラ~(忘れた)」か、メンタルヘルス・メンヘルサロン
に移動お願いしますね。携帯からなのでリンク貼れなくてスマソ。

616:名無しの心子知らず
09/01/11 23:48:47 qv7CkJY3
>>610
30Wまで変化なしって凄すぎる。
どうやったらそうなるか気になります。


617:名無しの心子知らず
09/01/12 07:11:52 ZCquUozK
妊娠中期、もとのBMIは24の太め。

年末年始実家に帰って、炭水化物と塩分の多い食事のせいかあれよあれよと2kg増。
(1日0.5kgという感じ)
あせっていろいろ調整してみたり運動量増やしても
せいぜい一時的に0.5kg減るくらい。
自宅に戻った翌日の検診時では結局1カ月で1.9kg増という結果になった。
医者からは注意されなかったけど…。
だけど自宅に戻り2日経って、前の食事バランス、ペースになったら
スルッと1kgほど減ってしまった。
たんぱく質と野菜を増やして炭水化物は増やさない、
で、しょっぱくない味付けにしただけなんだけど
食事でこんなに変わるんだと実感。
この調子で頑張る!

618:名無しの心子知らず
09/01/13 00:58:06 s7Y48L+p
最近、寒くて散歩どころか、目と鼻の先まで買い物に行くのも躊躇してる。
動かないから朝と夜で一日2回の食事で充分だ。
本当は3食食べたほうが太らないだろうが。


619:名無しの心子知らず
09/01/13 08:21:27 simfTIQ5
クリスマス正月を経て22wにして5キロ増、
そして息子の誕生日を経てさらに増やした。
23wに入った今、妊娠前+6キロ。
なんでこんな食べたいんだろ…
意志弱すぎ。

620:名無しの心子知らず
09/01/13 11:55:57 XDWPhGhA
28w
お腹が減って仕方ない‥
甘い物食べたくて仕方ない‥
お腹いっぱいでも食べたくなってしまう゚・。(ノД`)。・゚

621:名無しの心子知らず
09/01/13 12:19:00 4LpXTRRw
ミスドがうますぎる件について

622:名無しの心子知らず
09/01/13 21:35:04 aas8tYgR
控えめに食べていても10キロは増えるものだよ。


623:名無しの心子知らず
09/01/14 12:55:41 2ISDQ7IN
チョコレートが欲しくてたまらないんだ

624:名無しの心子知らず
09/01/14 13:05:06 dzVv+O2w
15w(+1.6kg)妊娠前BMI16.7

毎日少しだけチョコ食べちゃう。
デカフェのカフェオレとともに至福の時間。
妊娠前はカカオ率高めのビターなやつが好きだったのに
妊娠してからは甘いミルクチョコを好むようになった。
子供が食べるようなアポロとかチロルとか・・・。

625:名無しの心子知らず
09/01/14 22:45:16 If4HdIpv
>624
食えばいいでしょ

626:名無しの心子知らず
09/01/14 23:57:09 zN6i1Fu/
>>624
あなたは痩せすぎだからいいよ。
私は半端な痩せだから油断ならん。

627:名無しの心子知らず
09/01/15 12:12:02 i1rSuO1w
28w
すごい食欲ででも胃が圧迫されてて、普通ぐらいの量を食べては苦しくてマー・・・・
間食入れて1日5~6食ぐらい食べてしまうorz

628:名無しの心子知らず
09/01/15 12:38:12 2geq8e0x
>>624
あたしもチョコ毎日1ツブ食べてるよ!
妊娠中、毎日少しチョコ食べるとよく笑うコが産まれるって聞いて
それを理由にしてるw
まあ、迷信みたいなもんだろうけど。
そして食べ過ぎないようにセーブするのが大変だけど★

629:名無しの心子知らず
09/01/15 12:43:16 4alv6dbh
あんこ病の次は芋病がやってきたようだ。
スーパーで買ってきた大学芋1パック食っちまったぜー…orz

630:名無しの心子知らず
09/01/15 12:46:54 Y5XywoFg
一週間でニキロ増しwなんぞこれww
甘いものより塩辛いものの方がドカンとくるね…明日は検診なので出来る限りの家事をやって湯豆腐食べて早く寝よう

631:名無しの心子知らず
09/01/15 13:04:58 hnnkOUS+
35w +7kg
やばい。ここ1週間食欲がすごいよ。
昼からラーメンとパン。
足りないからお菓子漁ってる。

腹さわると、胎児の入ってる部分の下に、
脂肪があって手でつかめるんだがw

632:名無しの心子知らず
09/01/15 13:12:55 2LNIc6nr
27w +4キロ

重かったツワリが終わってから1ヶ月で一気に三キロ増‥
検診で死ぬほど怒られますた。
「ありえない!ふざけてるのあなた」とか言われた‥やはりここまで言われんのか‥

633:名無しの心子知らず
09/01/15 16:48:58 2kBSqS2g
32w +8kg
私もつわり終わってから1か月で3キロ、その次の1か月で更に3キロ増えた。
検診で、体重増加で悩んでるっていったけど
問題ないって言われた。何が問題ないのだかわからない。明らかに問題な気がする。

634:名無しの心子知らず
09/01/15 20:57:54 I0Wr4ohN
27wで4キロなんて、神業だと思うけど…。
一人目+13キロで、スリム○○○使って体重も体型も元通りになったから
少し油断し始めた。

というか、8ヶ月間近で食欲がすごい。食前のキャベツ攻撃も効かない・・・。
50キロ台になったら焦るかな。

635:名無しの心子知らず
09/01/15 21:11:02 NmXVOd9v
ここ見て皆が甘いものウマス状態と知り、普段から一切口にしない(単に好みじゃないから)ケーキを試しに買ってみたw
う、ウママママーイ!!
今日を皮切りに甘い物に目覚めちゃったじゃないか。。

636:名無しの心子知らず
09/01/16 01:03:02 TGYsDzna
妊娠後期になって、甘い物が欲しくて大変。
チョコレートよりもマシだろうと思って、飴なめてます。
ダイエットココア飴というようなのもあるけど、色んな味の飴を
買いまくってます。

637:名無しの心子知らず
09/01/16 10:41:32 CLBwqXuo
わたしは皆とちょっと違うかも。
5~7ヶ月が甘い物食べたい食べたいピークで狂ったように間食してた。
29wのいまはすっかり甘い物に興味はなくなった。
逆に味のこい塩辛いのがたべたい。
29w+4㌔。
一気に増えず毎月一㌔づつ同じペースで増量。

638:名無しの心子知らず
09/01/16 16:36:46 srXLAMoU
>>637
1ヶ月に1kgペースが理想だからうまく管理してるね。

やっと産休に片足入れた35w。
まだたまに出勤するようだけどやっと妊婦らしい生活が出来そう。

散歩頑張って増えないようにしよう。



639:名無しの心子知らず
09/01/17 21:32:06 C9oxg2Qb
8か月に入るところだが、5.7キロ増し。
面倒くさがりで夫の食事と分けられなく、油分の多いメニューを食べてしまう。デザートも欠かせない。
出産までトータル8キロ増に抑えられるか微妙だ。

640:名無しの心子知らず
09/01/18 21:32:07 5iVMFGI9
29wだけどついに10キロに到達しました。
元はBMIは19です。
ついでに体脂肪も大台の30に突入。

病院の先生は何も言わないし、いいのかなぁ。

641:名無しの心子知らず
09/01/18 22:47:52 vj1BLL3L
>>640
自分でいいと思ってるんだったら、それでいいんじゃない?

642:名無しの心子知らず
09/01/18 22:51:17 aW6rG2WW
38w +9kg(元BMI18)
陣痛つけるジンクスの焼肉食べて、焼肉屋から30分歩いて帰宅
オロC飲んで入念なストレッチとスクワットして寝たら

朝、1kg減ってた・・・・!!!!
びっくり。

肉いっぱい食べたくて、野菜と肉しか食べなかったからかな。

643:名無しの心子知らず
09/01/20 09:49:08 3Ho7gw7D
8ヶ月に入ってから、すごい食欲ですぐお腹が空く・・・・
生クリームのケーキをホールごと切らずに食べたい・・・・
焼肉やステーキ、ラーメンとかこってり系もがっつり食べたい・・・・
もう、頭の中は常に食べ物のことばっか考えてる。

我慢してるとイライラするし、昨日とうとう夢の中で小さい私が
大きなまーるいケーキに乗っかって食べまくってたorz

644:名無しの心子知らず
09/01/20 10:46:58 dSndhFqh
>>643
ちょwその夢かわいすぎwww

やっぱり後期に入ると食欲との戦いになるよねえ。
ちょっとしたことで一気に増えやすくなるし・・。
一人目のときに後期の体重コントロールに苦労したので、
今回は「安定期まで(できれば15wまで)は1kgも増やさない!」を
目標にやってて、11wの現在なんとか実行中。
でも、「最近の妊婦はすぐ赤ちゃんより体型を気にして・・」と
健診では医師からも助産師からもイヤミ言われまくり・・。
一方里帰り先の病院では「それくらいの意気込みでちょうどいいですよ」と
褒められまくってきた。

ほんと、方針の違いって面倒くさい。
でも前者の病院は、増えたら増えたで文句を言う、ただのケチ付け族かも。

645:名無しの心子知らず
09/01/20 11:48:53 1Wp8xO1e
22w


26歳、168cm、元体重48㌔、痩せ型

現在

体重52,5㌔

プラス4,5㌔かぁぁ・・・死

646:名無しの心子知らず
09/01/20 13:23:12 NwKurykw
>>645
全然死ってほどじゃないよ。もとが細いから体型の変化が気になるのかな。
私も同じ年で初産だけど妊娠前155cm47kgが29wの今+7kg。でも特に病院では注意されてない。
5ヶ月検診で助産師さんに「ひと月2kg弱の増加までに抑えて下さいね~」と言われて
それは一応守れてるからいいかなと。

でも体重管理きつい病院だと大変だろうな。
他の妊娠スレ見たら下剤乱用やら過食嘔吐するくらいまで追い詰められてる妊婦さんがいて可哀相。

647:643
09/01/20 14:28:46 3Ho7gw7D
旦那の帰りが遅いときは、先に晩御飯食べちゃうけど
23時ぐらいに帰ってきた旦那の食べてるものをつまみ食いしてしまう(汗
みなさん、どうしてもお腹空いて食べずにいられないとき、これ食べるといいよ!!
みたいなオススメありませんか?

>>644
確かに可愛くみえるけど・・・・怖かったよ。
食べてるうちに、どんどん体が膨らんでいく夢orz
怖い・・・・怖すぎる。

>>646
それほど酷くはないけど我慢しすぎたら、反動でドカ食い。
3人前ぐらい一揆に食べて、罪悪感で全部マーとかたまにある。
これが習慣になったら過食嘔吐で病気みたいなもんなんだよね。



648:名無しの心子知らず
09/01/20 14:30:54 dyhg6SnT
>>643
どうしても食べたい時は寝る。それに尽きる。

649:名無しの心子知らず
09/01/20 14:45:09 S2LgwzhY
おなかがすいたときは、乾パン食べてる。


650:名無しの心子知らず
09/01/20 17:26:17 h8AF24XQ
蒟蒻ゼリーか、作っておいた寒天などを食べてる

651:名無しの心子知らず
09/01/20 19:38:07 49uNyV5o
アイスやらせんべい食べたのに、我慢できなくてたけのこの里一箱食べちゃった
しかも味わうことなく早食い
もうイヤー

652:名無しの心子知らず
09/01/20 20:07:19 Jrv09Tm7
正月から怒涛の風邪で痩せちゃったりしたけど結局34wで+3キロ まぁ赤も元気だし先生もokって。いい感じ!
って思ってたけどちょっと待てよ…元BMI22なんだからここや食事スレに多いBMI18~の人が10キロ太ったって同じ体重じゃね~か!
しかも赤出したらまた自分10キロ重いただのピザじゃね~か!バカ~

653:名無しの心子知らず
09/01/20 20:40:18 VteI7EMB
>>647
しょっぱいものが食べたいとき用に
こんにゃくをきんぴらの味付けにしたやつと
大量のきのこを茹でて、ポン酢と鰹節をまぶしたやつと
セロリと大根とにんじんを塩揉みして浅漬け風にしたやつを
保存食にしてた。
サラダには、キューピーのレモン味のドレッシングがよい。

炭水化物と塩分にだけは気を使ってるよ。

654:名無しの心子知らず
09/01/21 09:00:19 8ZJfytGf
もともと薄味好きでドレッシング類も使ってなかったこともあって
特に塩分は気にしてなかったんだけど、
36wになってちょっとむくみを指摘された。

ドガ食いすしても
2、3日のトータルのカロリーが適正ならいいやと割り切るけど、
それ以来、塩分はさすがに気をつけるようになった。


655:名無しの心子知らず
09/01/21 11:13:07 w8drbQps
>>>653 横レスだけど、常備食とても参考になりました。
あまり作り置きしなかったけど、時間もあることだし、やってみます。
ありがとう!

656:名無しの心子知らず
09/01/21 12:20:18 /PNjeKrF
今日検診行ったら前回の体重から500g減ってた。
そこまで気をつけてなかっただけに嬉しくて調子に乗ってしまい、帰ってきてから
唐揚げととろろでご飯2膳、コーヒーゼリー、アイス、キウイ特大2個を
一度にドカ食いしてしまった…。デザート食べすぎ。でも幸せだった。

657:643
09/01/21 17:37:35 UW8wkYsk
みなさん、アドバイスありがとうございます。

なるべくカロリーのない物がやっぱりいいですね。
蒟蒻とキノコ、甘いものが食べたいときは寒天にきな粉でもいいかな。
これらを常にストックするようにします。

キューピーのレモン味のドレッシング、美味しそうですね。
今から買いに行きます!!

最近、蒟蒻畑が復活したはずなのに1回買っただけで、また見かけなくなった。
みなさんとこは蒟蒻畑売ってます?

658:名無しの心子知らず
09/01/22 10:05:08 dJqjrIqV
20週で今-1キロ。
(元BMI19、つわり-2)
旅行行ったりなんかイベント事の後は毎回+1キロくらいになってたのに
その後必ず体調崩すというタイミングの良さ(?)でまだこの体重。

でも最近食べても食べたりない感がでてきてるから
これからこわいなぁー…

659:名無しの心子知らず
09/01/22 12:09:41 DpRuhiaq
34w+2.5
つわりから逆流性胃腸炎、後期つわりと
途切れなく来たので、今まで食欲とは無縁の生活だったけど、
中の人が下がって来たためかここに来て物凄い食欲。
一人目の時も35wからむくみを指摘されたので気をつけないと!
と思いつつ、止まらない。
夫は今まで食べれなかったんだから、
一気に2.3キロ増えたって大丈夫、食え!
って言うけど、急に増えるのが駄目なんだよ…。

660:名無しの心子知らず
09/01/22 12:12:49 qQHjGkHV


661:名無しの心子知らず
09/01/22 16:06:43 tI3aGNc2
32w +8
とうとう助産師さんに注意されてしまったorz
出産まであと2キロか。
息をするだけで太るという臨月が恐ろしす

662:名無しの心子知らず
09/01/22 16:57:06 K2YB1JSj
28wで+4キロだけど、顔が丸くなってきたって言われる。
後期になると、生理現象で丸くなるって言われたけどそうなのかな・・・。

663:名無しの心子知らず
09/01/23 14:58:31 sBZt/qeT
36w +3.4kg
2週間前より600g増で落ち着いた・・・
昨日、1時間ぐらい歩いたのが良かったかなぁ?
それより、赤さんが
前回より500gも増量してたことにビックリ
こんなにでかくなるもんなの?
嘘くさいな~。先生、気遣ってないよね。
検診後はチョコビスとチップスターとおひるごはん山盛り食ってしまった。

664:名無しの心子知らず
09/01/23 15:17:43 9bBQzTU0
34W+9kg
二週間前の検診から1kg増。赤ちゃんは300g増。差し引き700gは私の太モモに蓄えられている模様。セルライトが増えてるよ…OrQ

665:名無しの心子知らず
09/01/23 17:46:51 MAaaJ8LF
36w0dで検診行って来た。

32~36wの1ヶ月で合計3キロも太ったよ!
お正月で2キロ以上太ったのが本当に余計だった…

それまでは32wで+4キロで優秀って言われてたのに、一気に要注意って言われちゃったよ。

赤ちゃんもすでに2800gでデカいw
頑張って散歩して早めに産むぞー!!



666:名無しの心子知らず
09/01/23 18:07:45 lgROPHR2
実際スポーンと赤サン生んだ直後は何キロ位落ちるの?テンプレにあるように赤の体重+胎盤+羊水くらいかな?血液や子宮なんてのは徐々にだろうし…

667:名無しの心子知らず
09/01/23 20:50:13 4QM2dzHQ
>>666
先月出産した私の場合、退院時に体重測ったら
出産前と比べて、たった2kgしか減ってなかった。
(赤さんは2900g)
でも退院した日からわずか一週間でそこからさらに5kgも減ったよ。


668:名無しの心子知らず
09/01/24 00:18:11 h1jCplE3
妊娠中に飢餓状態に置かれた女性から生まれた子供は、
統合失調症を発病する危険性が2倍に高まることが知られている。

昔はお腹の子供の分も食べなきゃって言ってたけど、いつ頃から
体重管理を厳しくするのが産科の間で流行になってきたんだろう?
最近、統合失調症やうつ病が低年齢化しているのもそのせいかも。

痩せさせた方が産ませやすいという経験があるのだろうけど、
最近、どうも行き過ぎの感がある。
産科にとっては子供の精神保健は、管轄外なのでどうでもいいんだろうけど。


669:名無しの心子知らず
09/01/24 00:47:33 uYlQQprO
>>668
たしかに昨今の風潮には疑問。
低体重児のリスクについて取り上げられるようにはなったけど。
女は常にダイエット、ダイエットの人生だよね。


670:名無しの心子知らず
09/01/24 00:59:26 5grhwhMP
無償に食べたくなるジャンクな食べ物・・・

マックのテリヤキハンバーグにポテト・・・
ケンタッキー
ミスド

あー何かコンビニものもいいよね
ツナマヨおにぎりにメロンパン、サンドイッチ・・・
コロッケ、肉まん、から揚げ・・・
ついでにポテトチップスにシュークリーム・・・

夢で食べましょう(泣)



671:名無しの心子知らず
09/01/24 01:11:34 0XtmEzG0
>667
オメ!直後は意外と減ってないんだ…頑張って母乳出来るようモミモミしとこっ
>668
まさに自分精神保健分野で働いていたがそれ衝撃的すぎるわ…統失っていうのはほんと何より辛い障害だと思う。自分今インフルエンザでまさに飢餓状態にあるから後一ヶ月はちゃんと食う。教えてくれてありがとう

672:名無しの心子知らず
09/01/24 01:11:59 ivUX3GmB
>>670

食べたくなっちゃったじゃないか!!
ケンタッキー食べたい~~。
おなか減った~

673:名無しの心子知らず
09/01/24 08:51:26 hEUzzo5z
日々体重と闘う私に、夫が「きっと勝つぞ!」と言いながらキットカットを袋で買ってきた。
お前はアホかあああああ!!


674:名無しの心子知らず
09/01/24 09:34:00 3hTR0W0J
「飢餓」そのものが精神の健康に影響するっていうか、
食べるものを目の前にして食べれない、
ちょっとの増加も許されない、どころか人格否定並みに責められる、
このことで母体からストレスホルモンが異常に出るんじゃないのかね…?

確かに飽食の時代、気をつけないと必要以上のカロリー取って
無駄に出産リスクが上がってしまうんだろうけど
自然に増えるべき体重も制限しちゃってるんじゃないの?と思うレスをよく目にする。

675:名無しの心子知らず
09/01/24 11:17:21 m3NzQLRL
1月6日に出産終えて12日に自宅に帰ってきまひた。
現在産後3週間目に向かっていて、
家の中もやっと色々ひと段落です。

妊娠前BMI=18(やせ)
出産直前体重=妊娠前+17kg
出産から3日後体重=出産直前体重-5kg=妊娠前+12kg
現在体重=出産直前体重-10kg
現在BMI=21.1(標準)

人生で初めて標準に入りました。
あとは筋肉を戻して(長距離走者みたいな体、とよく言われてました)
動きやすい体に戻りたいと思います。
この板に別れを告げて赤さんとの生活頑張りま~す。

676:名無しの心子知らず
09/01/24 12:03:44 ZReO8URg
>>668
現代の食生活なら、自然に任せていたら過剰に太る人が大多数な訳で
肥満は確実にリスクになるんだから体重増加に厳しい産院が多いだけでは?
「ダイエットしろ、食事抜け、体重は少なければ少ないほどいいんだ」なんて指導している産院は無いでしょ。
過剰なカロリーはいらないけど栄養はバランス良くしっかり取れ、と言う指導が普通。
勘違いして極端な方向に走っている妊婦が一部にいるだけで。

677:名無しの心子知らず
09/01/24 13:35:22 Fe9aup39
その通り、十分な栄養をとれという指導であるべきだけど、
体重が増えたと注意したり叱ったりする産院は多いでしょ。このスレだけを見るだけでも。
だから、みんなお腹が空かせているわけで。


678:名無しの心子知らず
09/01/24 14:27:56 B5T1uuUZ
>>673
ワロタw
おもしろいダンナさんだね~

679:名無しの心子知らず
09/01/24 19:40:44 uYlQQprO
>>676
結局制限=ダイエットなんじゃ?

この1カ月、増減なかったから、ラーメン解禁しちゃった@29w


680:名無しの心子知らず
09/01/24 23:12:33 bD4FDAkJ
40W2d。36W時点で10㌔増になってしまったんだけど、それ以降体重の増加がないです。今日の検診では先週より-100㌘だった!
でもまだ産まれる気配無しだからまだまだ体重気にしなきゃいけない…orQ

681:名無しの心子知らず
09/01/24 23:43:06 y3wJ479r
デコポンうめー
もっと食べたいけど我慢我慢(;´Д⊂)

682:名無しの心子知らず
09/01/25 00:38:54 pQIz/6eG
37W
この時間にウインナー、卵焼き、ピザ、唐揚げを食べてしまった…。
今までせっかく我慢してきたのにどうしたもんだかorz
また今日からがんばろう。。

683:名無しの心子知らず
09/01/25 01:00:28 H+a7/kJO
一風堂の赤玉重ね味バリカタうめ~w
スープも飲み干して来た
じき臨月入るけどもうお夜食のことしか頭にない。

684:名無しの心子知らず
09/01/25 06:12:22 rHYJLLQ9
妊婦はいますぐこれから注意!ホットカーペットやコタツも注意!
コードレスや無線LANも欧州は言及しているそうな

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
スレリンク(scienceplus板)


685:名無しの心子知らず
09/01/25 10:19:02 WkIiaOR5
只今23w。

妊娠前のBMI17.9です。
元々、やや痩せ気味だったから、妊娠で9~10キロくらい増やしても良いかな
と思って、病院でもらった冊子に書いてある通りに、中期は週に0.3kgずつ
増やしてたら、先週、病院で怒られた。

担当医は、生む時までに全体で、+7kg未満しか許してくれないみたい。

それまで、毎日体重計乗って、EXCELで目標と実績のグラフ作って、体重増や
すように管理してたのに、怒られたのは、凄いショックで落ち込んだ。

先週、泣きそうになりながら、目標体重を2kg減らして、グラフを作り直した。

食事は減らしたくないから、ヨガの頻度を、週1回のスクール通いから、毎日家
でもDVDでヨガするように変えてみた。

結果的に、便秘気味だったのが、快調に変わりつつあるし、体重増加も止ま
ったか感じ。来月の検診までに1キロも増やすもんか。

あの医者、めっさムカツクよ!見返してやるよ!

686:名無しの心子知らず
09/01/25 12:38:29 mTbfxQEQ
>>677
栄養を取る=太る、じゃないよ。

妊娠中のおすすめメニューとか調べれば簡単にレシピ手に入るし
母子学級とかで栄養指導もあるだろうに、そういう事を考慮せず
単純に「量を減らす」事しかしないからお腹を空かせるハメになるのでは…

687:名無しの心子知らず
09/01/25 13:02:09 iET0T31j
>>684
そんなに貼らなくていいってば。

688:名無しの心子知らず
09/01/25 13:15:57 eqfP04ft
685さん体重は出産まで9~10キロ増えればいいと思うよ。
私…今二人目妊娠中で22w。BMI 18.5で現在+4.6キロ。
一人目の時は出産まで9キロ増えて…
赤ちゃんの体重が2966グラムで元気に産まれたよ。

あまり体重気にしすぎてもストレスたまるし体に悪いよ

689:名無しの心子知らず
09/01/25 15:05:22 tBViTS0H
>>685
気にしないほうがいいよ。
ムカツキを反動にしてエネルギー沸いてるうちはいいけど、
負担になるようなら「そういう医者、いるよね」くらいで流しちゃえ。

うちの病院は、逆に痩せ型妊婦にある意味すごく厳しい。
私も妊娠前BMI17くらいなんだけど、中期くらいまで体重がさほど増えず
(20wで+1kg)
「絶対に8kgは増やして。低体重でどうなっても知らないよ」と言われた・・。
随所から、痩せ妊婦=赤ちゃんより自分優先・見た目命のバカ女、って
思ってるのがアリアリ。
逆に里帰り先では「後期でどうせ増えるから少ない分には気にしないで」だって。


690:名無しの心子知らず
09/01/25 15:11:08 NVe/POG/
>>685

それ、医者がおかしいよ。
私は、産んだ直後では産む直前よりも7キロ減った。
無痛分娩で出産時の体力の消耗は抑えられていたにも関わらず。

生まれたての赤ちゃんは脂肪がほとんど無いから
赤ちゃんの分まで母親が脂肪をつけとかなきゃいけない。
だから出産後に、妊娠前の体重にまるきり戻るわけないんだよね。

脂肪が無いということは、餌をほとんど抜けないということ。
自然界では餌が見つからないことなんてザラだから
生まれたての赤ん坊のために母親の身体が脂肪を溜め込もうとするのは
当たり前のことなのにね。

691:685
09/01/25 15:40:13 WkIiaOR5
>>685 です。

>>688 >>689 >>690 ありがとうー。
医者がおかしいのかなあ?
「このまま行ったら、出産の時に10キロ位増えちゃうよ!!!
 どうするつもり??」
って激しく怒られた。10キロを目標に管理してるから、当たり前だよ
と思ったけど、怖くて言えなかった。

でも、意地でも、食事減らしたり不健康な事は絶対にしないつもり。
ちょっと、油脂系お菓子食べ過ぎだったのを改善するのと、運動
の頻度を上げて、健康的に管理するよ。

元々食べても太りにくかったから、最近メチャクチャ食べてたので、
普通の健康的な生活を目指すように、怒りをバネに頑張るよ。
ありがとう。

692:名無しの心子知らず
09/01/25 16:33:19 ccl25ori
>>683
なんで私の大好物をしってるんだぁぁwww食べたくなってきたじゃマイカ!!妊婦になる前は味玉追加、辛もやし大量投入して替え玉も当たり前だったww産んだら食べるぞー!!!…と言ってみるが赤さん置いてイケネ。

693:名無しの心子知らず
09/01/25 18:13:49 H+a7/kJO
>692

今まで食った中で一番うまい格別の赤玉だった…



694:690
09/01/25 19:32:34 NVe/POG/
>>691
そうそう。医者の言うことを聞いて食べ物減らして、血糖低下が続いたら
胎児が脳を作るための糖分も不足することになるんだから、大変だよ。

母の強さってのは、きっとしなやかさみたいなもので、
自分の子供は自分が盾になって守るって感じのことだと思う。

医者に怒られても盾となるつもりで聞き流して、胎児の生長を守ったれー。頑張れ!

695:名無しの心子知らず
09/01/26 06:43:47 Ngk6nY4T
>>694
しなやかさ…
すごい。その通りだと思う。

696:名無しの心子知らず
09/01/26 09:26:16 S7G6NxkZ
20wなのにすでに+3kgです・・・。
元々痩せなので(BMI17)そんなに気にすることないと思いきや、
ここ1ヶ月で2kg太りました。
このペースで行くのが怖い。

697:名無しの心子知らず
09/01/26 12:52:47 hdDuZO50
検診終わったからドトールでミラノサンドBとミルクレープ食べた。
いつも我慢しているけど、喫茶店だしこれでも軽めなのかな?
普通の量が分からない・・・。
赤ちゃん連れのお母さんがミラノサンドABCの3種類食べていて羨ましかった。

698:名無しの心子知らず
09/01/26 14:04:48 eN8Sv6OV
>>696
20wで+3kgは普通じゃないのかなあ?
ただ1ヶ月で2kgはまずいよね。
まあ、私も似たような物なので、焦ってるんだけど。

699:名無しの心子知らず
09/01/26 14:19:53 fR3Lpr7w
>>697
URLリンク(www.doutor.co.jp)

そういう私も検診後、ウェンディーズでチリチーズフライとコーラ食べてきた。
待ち時間長いから、お腹へって検診後はかならずジャンクフードを食べてしまう。
朝もしっかり食べていってるのにな。

700:名無しの心子知らず
09/01/26 17:18:19 4XPjGPrR
そう、朝は検査の為に食事抜くこと多いし、混んでて終わるのはお昼すぎ。
ちょうど何処のお店もランチタイムで誘惑ばかりよね。

701:名無しの心子知らず
09/01/26 17:30:21 OOtGgVXO
18w+4kgBMI20
元々食べづわりで痩せもなかったんだけど、先週から食欲が凄い。
極端に食べる量が増えたわけじゃないんだけど、
例えば夜中目が覚めてアイス食べたいと思ったら、パジャマ着替えて買いに行っちゃいそうなくらい(実際は我慢)
なんというか自分でもおかしいんじゃないかと思う欲がある。

702:名無しの心子知らず
09/01/26 18:18:50 vavUm0tS
>自分でもおかしいんじゃないかと思う欲がある。
ここにものすご~く合意。
妊娠前はBMI17で、それを保つためにジムやエステ、マクロビ寄りの食事制限などなどありとあらゆる必死の努力を怠らなかった私が…。
19週の今や食欲に歯止めがまったく利かない状態、自分でも信じられん。
今や+5キロでこのままじゃいかんと思いつつ、どうにも。いや、どうにかしなきゃだ。

703:名無しの心子知らず
09/01/26 19:53:48 zCBhpueH
>>702
すごいね、痩せてる人ってやっぱり努力してるんだ…自分恥ずかしい。
でもそういう人こそ妊娠中は増えていいのでは?(急過ぎじゃなきゃ)
私なんてBMI23のデブだったから、欲求という面では慣れてるなぁ。
むしろ毎日の飲酒がなくなって、自然と体重管理になってるみたい。
30wで+4キロ。何とかあと3キロ増までにとどめたい!

704:名無しの心子知らず
09/01/26 20:35:51 Ngk6nY4T
>>702
めっちゃドウイだよー!!!!!
何コレ!?てぐらいなんか食べたくなる…
私は特に夜が酷くて
夜ご飯後と夜中は食べたいのが絶対我慢できない。
この前夜中起きてうまい棒やらなんやら食べたときは
自分見失ったよorQ

20週で今んとこまだちょいマイナスだけど
今月やばい時期と思う。本気で。

705:名無しの心子知らず
09/01/27 10:51:44 7DSXkEmh
20週でマイナスだとか、30週で4キロ増だとか、みんな偉すぎる。
私は、23週でプラス5キロだったよ。(ウツ)
次の検診まで、あと1グラムも増やせない。頑張るよ。

706:名無しの心子知らず
09/01/27 11:22:21 GbRpdXT7
私も20週でマイナスとかにびっくり。
つわりだけのせい?

707:名無しの心子知らず
09/01/27 11:31:33 QU6NsgbE
37w つわりで減ったときから起算して+7kg
病院でも何もいわれないし、まあこんなもんかなと思ってたら、
つわり時以来治まっていた頭痛が復活。
私の場合チョコ食べると治まるんだよね・・・。
産むのが早いか、チョコで体重増加するのが早いか、早く産まれておくれー

708:名無しの心子知らず
09/01/27 12:36:05 p29x1Cb4
私も、急にチョコとかあんこを食べたくなって買いに走ったことがある。
スーパーで見るもの全部食べないと気が済まなかった。

今、28wで幸い納豆にはまっている。でもまた甘い物を欲するんだろうな・・・。

709:名無しの心子知らず
09/01/27 12:50:12 ogytVYB4
無償に食べたくなるミスド・・・



710:名無しの心子知らず
09/01/27 16:31:01 7DSXkEmh
>>709
わかる!ドーナツ食べたい!

711:名無しの心子知らず
09/01/27 17:10:36 mRXXA6Jh
>>705>>706
そんなにびっくりなの!?
つわり(長め)+インフル+嘔吐下痢にかかったから
増えちゃ減りで今に至る。
マイナスっても一キロないくらいだし…

712:名無しの心子知らず
09/01/27 22:32:52 f/fMiADb
30w
一週間で3kg近く増えてしまった。脱衣所で固まったよ。
旦那の帰りが夜中で、起きて待ってる間に何かしら食べてしまうのがまずいんだろうな。
でも眠くないし先に寝れそうにないから今日からはお腹すいても耐えるしかない。
今までは注意されずにきたのにここにきて気を抜いてしまった。
一週間後の検診までに何とかしなくては…。

713:名無しの心子知らず
09/01/27 23:05:03 7DSXkEmh
あー!どうしても、お菓子が食べたくて、ホットケーキ焼いて食べちゃった。
しかも夕食後。
最近夕食は和食で油使わない軽めにしてるから、お腹減って。
まあいいや。運動で消耗するよ。頑張るよ。

714:名無しの心子知らず
09/01/27 23:07:30 7DSXkEmh
>>712
一週間で3kgはヤバいね。
私もお正月で、それ位太ってから、全く戻らない。
共に頑張ろう。

715:名無しの心子知らず
09/01/27 23:08:06 u0W3LPIP
>>704
同じくらい(19w マイナス1kg 元BMI19)だけど気持ちすごいわかる!!

私も吐きつわりが終わったらすごい食べ物への執着で、まだマイナスだけどジワジワじゃなくて後期で一気にドーンと増えて妊娠線全開になるタイプじゃないかと毎日ヒヤヒヤしているよ、、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch