08/09/10 09:50:45 lYGrEznm
華麗なスレ立て乙>1
3:名無しの心子知らず
08/09/10 10:00:33 m0FFPM8S
1さん行ってらっしゃいノシ
4:名無しの心子知らず
08/09/10 10:43:12 tAkZE08D
1さん乙
3年息子。習字の学習が始まって体操着が汚れる~で、落ちない・・。
学校の購買で買うと高いので通販のヒラキあたりで買おうと思いますが
やっぱり生地は薄いかな~?誰か購入した人いませんか?
5:名無しの心子知らず
08/09/10 12:08:18 bw7Qrfm/
1さん乙
>>4 前スレ埋めてから質問しれ
6:名無しの心子知らず
08/09/10 14:19:07 WpBPgJKK
4
指定でなければなのでは
ちなみに内は指定の体操服です
書道の時は 汚れてもいい
服で…と先生から言われてます。
7:名無しの心子知らず
08/09/11 08:40:00 t5HYGnTc
前スレ終了のage
8:名無しの心子知らず
08/09/12 23:02:03 eV3sXdUW
うまく過去スレが見れなくて、
もう出ている話題かもと思うのですが、ごめんなさい!
小1女児の母ですが、娘の友達関係で悩んでいます。
1学期にずっと仲良くしていた友達がいるのですが
2学期になって、その子が他の子と仲良くなってしまい
娘が仲間はずれになっているらしいのです。
そんなことよくある話だし、特にいじめというわけでもなさそうなので
母としてどーんと構えていたいのですが、
気になって気になって・・・
娘には「じゃあ、他の子とも仲良くしてみようよ。大丈夫、気にしない気にしない!」
と言っているのですが、泣いている娘を見るともらい泣きしてしまい
なんだか頼りない母親で。
娘の事をぎゅっと抱きしめましたが、自分が不安でしているような・・・
そのことが気になって夜も寝つきが悪いです。
一人っ子で他に目がいかないし、私自身も専業主婦に近いから、
よくないのかなとも思ったり。
こういう、女子の友達関係って流動的で当たり前ですよね?
そして、私がもっとしっかりできるよう渇を入れてください!
9:名無しの心子知らず
08/09/12 23:26:15 6ZxnZ5Qr
気持ちはよくわかる。本当に痛いほどわかるよ。
頭では、こんなこと当たり前のこと、こういう経験をして子どもは成長するんだ、
なんてわかっているつもりでも、泣く子どもを見ていると自分の方が不安になって
子どものフォローどころではなくなる。私も何度も同じ思いをしたし、まだまだ
もっとつらいことがこれからあるんだろうなあ、と思っている。
わかっているとは思うけれど、今の友達関係が一生続くわけじゃなし、特に1年生なら
まだまだこれから。こういう経験なしで成長は無いと思う。
うちの娘も、クラスが変わってもただ一人のお友達に固執してしまっているので心配して
いる。今はいいけれど、うまく行かなくなるんじゃないかなあと。
悩みは尽きないけれど、子どもと一緒に悩んでいこうと思っています。8さんも娘さんと
一緒に泣いてしまう気持ちもわかるけれど、娘さんの一番の味方なんだから、しっかり
頑張ってください。えらそうにごめんね。私も頑張るよ。
10:名無しの心子知らず
08/09/12 23:51:24 eV3sXdUW
>>9さん
ありがとう。本当にありがとう。
読んでいて涙が出そうになりました。
そうですね。私がしっかりしていないと
娘が頼れる一番の味方になれませんよね!
皆さん多かれ少なかれ、きっと悩んでいらっしゃるんですね。
私も頑張ります!
11:名無しの心子知らず
08/09/13 01:32:21 sgGEvUaH
同じマンションに住む、小1女児の母子で悩んでいます。
その子→
うちの子供がトイレに帰ってきた時に
勝手にうちにあがってきた。
時々登下校の時にうちの子を仲間外れにする。
おもちゃを独り占めし、訳を話しても泣き叫ぶ。
母親→
うちはいろんな子供を遊びに呼んでる、
お宅を誘わないけど気にしないでね。
お宅の貯金額はいくら?等言ってくる。不快。
何度も仲間外れにされた時に、
一緒に帰って下さいとお願いした時。
うちの子がイジメをしたみたいに~!キーッ
と怒りだし、先生に話してた。
など色々ありました。
近所の子をうちに遊びに呼びたいのですが、
そこの家の子を呼びたくありません。
おとなげ無いですよね。
その子はあまり仲良くないのにうちの子に、
行きたい行きたい!と何回も言ってくるそうです。
周りは近所の子をまとめて呼ぶうちが多いです。
どう気持ちを切り替えたら良いか、
どうしたらよいか助言お願いします。
12:名無しの心子知らず
08/09/13 01:51:35 SxGQyoG0
>>11
呼ばなくても良いと思う。
相手の母親も>お宅を誘わないけど気にしないでね。
て言うくらいなんだから遊ばせたくないと思ってるんじゃないかな?
子供が苛められるだけだしね。
近所がそうしてるからって無理に同じ事をするとあなたが疲れてしまうよ。
頑張って!
13:名無しの心子知らず
08/09/13 09:26:07 kgifR08w
>>11
家に呼ぶ子は子供に決めさせたらいいんじゃない?
子供が意地悪されてると思ってれば、呼びたくないと思うだろうし
それでも呼ぶといえば、意地悪されてるという自覚があまりないんだろうし。
近所だからみんなで仲良く遊びましょうっていうのは、小学校に入れば無理が出てくるよね。
14:名無しの心子知らず
08/09/13 14:18:54 66PVsp8E
よそはよそ うちはうち
これを徹底しないと悪い集団に流されるようになるよ
15:名無しの心子知らず
08/09/13 15:36:35 uoDyOFYH
>>8
〆後だけど、お子さんの様子はどうですか?
連休でちょっと落ちついてるといいね。
本の受け売りだけど、お子さんが悲しんでる時、親は、
愛情ゆえに何とか解決しようと焦ってしまいがちだけど、
最初は
「そうか、それはさびしいよね、残念だね」とか
「お母さんももし自分にそんなことがあったらきっと悲しいと思うわ」
とただ同意してあげるだけでもいいとの事。
もちろん、「他の子とも遊んでみよう」と提案したり、
「気にしない気にしない」と明るく振舞うのもいいと思います。
私だったら、あと、自分の昔を思い出して、
「お母さんもそんな時があったけど、自分の好きなこと、楽しいことを見つけて
遊んでたよ。そしたら、それを面白いと思う別のお友達が集まってきたんだ」
等と話すかな?
とにかく、気分が切り替わるのは時間がかかる、と思って付き合ってあげるといいのかな…
うちも娘なので、いつかそういう時が来るかもしれない。
女の世界はいくつになっても難しいですね…。
16:名無しの心子知らず
08/09/13 18:55:30 cWHULfyN
男の子の世界もなかなか厳しいよ。うちはなんか手下気質で、遊びに来てる友達
におべんちゃらを言ったり、気を使っているのが見てわかる。
友達からも下に見られてるなあと母は複雑。
学校ではどうか分からないけど、正直心配だ。
わりと悪に憧れる要素もあり使いっ走り予備軍の匂いがぷんぷん
17:名無しの心子知らず
08/09/13 21:34:32 WTPAl4iw
>>16
うちの上の子も低学年当時はそうだったよ。
いつかパシリになるんじゃないかとかなり心配してたんだけど
4年生の時に自由研究でけっこういい賞をもらってから変わった。
本人に自信ができたみたいで勉強も頑張るようになり成績もメキメキあがり
性格も手下気質ではなくなった。
友達も対等につきあってくれるようになったし、子の友達のお母さんから聞いた話だと
いつの間にか優等生お坊ちゃんグループのムードメーカーになっているようだ。(ぼーっとしてるともいうけどw)
手下気質っていい言い方をすると他人にとても気遣いができる優しい子なんだと思う。
何かひとつ自分の自信になるようなものができたら変わるんじゃないかな。
18:名無しの心子知らず
08/09/13 22:32:18 8oMBo5eJ
学校に持っていっていく自由帳が使い終わったので、パラパラ見てみた。
かなり書き込んだナルトの漫画風なものがあったりして楽しんでみていたが、ラストのページ。
自由帳の付録のシールの上に息子のではない字で「むか⊂く」て書いてあった。
これって「むかつく」だよね?とても1年生らしい誤字ですね。て何これいじめか、と軽くパニック。
でも落ち着いて考えてみても、とても充実した毎日を送っている様子でいじめを受けているような素振りなし。
普段ダンスィスレ住人でまだ上手に自分の気持ち隠せるようなスキルなし。
そういえば自由帳の付録のシールの交換が流行っているけど、あげたくないのがあって困るとか言ってた。
そしてシールは1枚だけ無いだけで、減っていない。
そういうトラブルでもあったのかなーと思っているんだけど、息子に一応聞いてみたほうがいいか迷っている。
もし本人気付いていないならそのままにしておいたほうがいいかとも思いつつ、
これを題材に嫌なことされたね、ていうような教訓めいた話でもしたほうがいいのか。
みなさんならどうしますか。
19:名無しの心子知らず
08/09/14 00:19:42 ppHANwZD
最近やたら反抗的な小3の娘。
攻撃的な態度で口答えがひどいんだ。
今日、泥棒でも入ったかのような散らかし方をして妹と遊んでいたので
とりあえず遊ばすだけ遊ばそうとほおっておいたんだが、2時間ほどして
「掃除機かけるから片付けて」と言った途端不機嫌になった。妹が片付けようとすると
「あんたはやらなくていい!!どうせ、ちゃんとやらないんだから!!」と何度も
苛立たしげに繰り返して喚きだしたので“またいつもの不機嫌が始まった”と思い、妹の方に
「お姉ちゃんがやるって言ってるからこっちおいで」と言ったところ
「私がちゃんとやってもやらなくてもそう言うんでしょ!!」と言いながら
手元にあった糊と鋏を投げつけてきた。糊はともかく鋏って・・・。
私も日頃の我慢が積もりに積もって頭に血が上ってしまって手も足も出てしまった。
泣いて謝ってきたが、今までも何度謝っても同じような事ばかりくり返すので
聞きたくもなくて。
数時間経って気持ちが落ち着きかけたときに又同じような
口答えをしたんで又手をあげてしまった。そのときは本人も「又やっちゃった」と
思ったみたいで泣いて疲れきった表情で私に無抵抗で叩かれてた・・・。
今日はおばあちゃんの家に泊まりに行く事になって今家にいないんだけど
あの疲れきった無表情な顔で私に叩かれていた姿を思いだすと
可哀想なことをしてしまったと自己嫌悪で泣けてきて。
反抗するのも成長だと思おうと努力してきたけど、息切れしてきてしまった。
お子さんで同じようなこと経験された方いませんか?
20:名無しの心子知らず
08/09/14 00:47:14 33vvtuAh
19サンへ
私は小3男の子と4歳女の子の母です。
私も長男にかなり困っています。
先月末の事。夏休みの宿題がなかなか終わらず、何度言っても「わかっとる!」と言い、やってるかと覗いてみたらマンガ読んでるし、トイレに行けばマンガ持ち込み…さすがに私もキレて手が出てしまいました。
(>_<)
忘れ物はほぼ毎日、集金袋もお金入れて渡したのに何日もカバンに入ってた事も…。
もちろん部屋は散らかり放題、「片付けなさいよ!」と言ってもなかなか片付けない。見るに見兼ねてダンナが片付ける始末…。
プチ反抗期かな?とも思っているのですが、私が仕事をしていて気持ちに余裕がないから叱ってしまう事が多いのかもしれません。
私はダメ母ですね。
21:名無しの心子知らず
08/09/14 01:11:36 fs6pm6Or
仲直りせずにお泊まりに行かせたのかな?
22:名無しの心子知らず
08/09/14 01:11:44 GBG+1V3S
>19
うちも小3の娘がそんな感じだ…。
何か言っても機嫌よく「はい!」って返事をするのは、欲しいものがあるとき
どこかへ連れて行ってもらいたいとき、おやつの時ぐらい。
後は片付けなさい、学校からのお便りは?時間割あわせた?など何を聞いても
不貞腐れた「…はぁ~い↓」って感じでイライラする。
うちはひとつ上の姉がいて、そっちが何というか優等生タイプ。
お手伝いも進んでしてくれて、勉強も自分からして几帳面。
ひいきじゃないけれど、怒る理由が見あたらない子だから、
それをいつも「お姉ちゃんばっかり」とひがんでいるっぽい。
いつもイライラしているようだけれど、それは親や姉のせいじゃないんだよって
本人も分かっている部分もあるようだけれど…。
私もつい手が出るときあるよ。
今は仕事していなけれど、仕事していたときは自分も疲れているから余裕なかったし。
あんまり頭に血が上って、うっかりグーパンチしてしまったことも…。
19さんも疲れていると思うけれど、鋏まで投げるってそりゃ見逃せないよね。
子供なりに勉強だってだんだん差が出てくるし、友人関係もいらつくこととかあるんだろうけれど
親は子供のサンドバックじゃない!学校では普通にしているようだから
「ナニをしても、親だから許してくれるって思ってるのは間違い。
そっちがそんな態度なら、必要なことだけしかしないし、話さない。
あなたのこと好きじゃなくなるのも、こっちの自由だからね。
おばあちゃん(近距離別居)のところで暮らしていいよ」と冷めた目で言ったこともあるよ。
アルバム見て、幼稚園のころはこんなに可愛ってかったのに泣いたこともある…はぁ。
23:名無しの心子知らず
08/09/14 01:14:21 ppHANwZD
>>20さん
レスありがとうです。そうですか。息子さんと同様、うちの娘も
何度言っても宿題はかどりません。おまけに自信がないからと宿題の見直しを
要求してくるんで見直して「ここ、間違ってるよ」と言ったもんなら・・・
「何で!?合ってるよ!」「いや、ここ間違ってるよ」
「もう、ママがグチグチ言うから間違ったんだよ!!」こんな感じでしょうか。
こんなくだらないこという幼稚な子供を上手に諭せなくて、私もダメ母だと
思ってます。
ちなみにうちも下の子が4歳です。
下の子にやきもち焼いてるってことも考えられますかね。
とにかく、生意気ざかりの小学生と違って今は天使みたいに感じること多いです。
24:名無しの心子知らず
08/09/14 01:30:09 ppHANwZD
>>21
母が近くに住んでいて、たまたま電話がかかってきたときに
叱ってる最中だったもんで、母が気にして
「おばあちゃん、散歩の帰りなんだよ。」とやってきて「うちでご飯食べようか」と
娘を誘い連れ出してくれました。その流れでお泊りしてます。
>>22
そうですか。ほんとに難しいですね。同じ小学生でもお姉ちゃんに手がかからないんですね。
うちも下の子があんまり怒られるようなことしないのでそれを「私ばっかり・・・」と
僻んでるようなとこあります。
親はサンドバックじゃないってほんとそう思います。うちのも学校では
色々ありながらもちゃんと人間関係こなしてますからね。家でだけ悪魔って感じでしょうか。
感情で手が出るのはいけないと思うけど、いけないことはいけないと言い切る毅然とした態度は
通していかないといけませんよね。親は・・・。
25:名無しの心子知らず
08/09/14 01:55:14 We3vfKYP
うちも2年生の長男がそんな感じです。
・間違いを指摘したらかあさんのせいで間違えたと言う
・「今日の宿題は何?」とか穏やかに声をかけても「ああ?」と顔をゆがめて返事
・朝、支度が手間取ったら急に切れて「いかない」と言い出す。
などなど……。
癇癪を起こしたら、穏やかに言おうと何しようと、まったく聞きません。
落ち着くまでまとうとすると、向こうからけんかを売ってきます。
ひどいときは、やはり拳骨を落とさないと、まったく聞かないです。
落ち着いたときに、筋道立てて話すと、自分でも自分が間違ってるのは
わかってると言います。癇癪を起こしたら、パニック状態になって
しまうんでしょうね。
うちは対人関係が下手で、かなり学校でがんばってきているようで
その分のストレスが家で出ているのではないかと思います。
なので、ひどくなってきたら、一日くらい休ませてもいいと思って
様子を見てます。
これくらいの年齢の子って、こういうことが多いんでしょうか。
皆さん同じような感じで悩んでおられるので。
26:名無しの心子知らず
08/09/14 02:18:00 j3E4atH1
>19
うちの小三の娘もそんな感じだ。
何を言っても不服そうな返事しかしない。
腹が立つこともしょっちゅうで、ある程度の注意をして(怒鳴ることもw)、
もうあまり構わないようにしてる。
ただ気になったのは
>「うちでご飯食べようか」と 娘を誘い連れ出してくれました。その流れでお泊りしてます。
これはあまりやらないほうがいい。
お互い冷静になる時間を作ってくれるのは嬉しいだろうし、良いことだと思うけど
ご飯の時間までには連れて帰ってもらったほうがいいよ。
ご飯前に冷静に話し合って、お互い悪かったところは謝りあって
楽しく食卓を囲むようにしたほうが絶対に良い。
で、お風呂でも一緒に入って、家で寝る。
近所のおばあちゃん家を逃げ場所にしてしまうと、気に入らない事があると
ことある毎にそっちに逃げて、都合の良いようにあなたの事を解釈するようになるよ。
子供の躾に関わることだから、おばあちゃんには相談はするけど、
遠慮してもらうようにしたほうが良いよ。
27:名無しの心子知らず
08/09/14 02:43:24 33vvtuAh
23さん
兄弟構成が我が家と同じなんですね~何だか親近感(^O^)
ウチの子も宿題見てると汚い字で書いてるので「もっとキレイな字で書いたら?」と言うと「はぁ~?何で!」と逆ギレする始末…
「ただ宿題やればイイ」と思っているようで、字が汚くてもお構いなし、一生懸命書いて汚い字なら仕方ないと思うけど、明らかにきれいな字の時と汚い字の時の差が激しい…。
汚い字の時は私にグチグチ言われて機嫌の悪い時。
宿題もさっさと済ませてれば怒られる事も無く自分も好きな事出来るハズなのに。…と言いつつ私も昔は母親に「早く宿題しなさい!!」と怒られたクチです。
28:名無しの心子知らず
08/09/14 02:58:39 zYMDn8Os
>>4
亀だけど
生地普通だと思います。
指定ないので入学時に買いました。
1学期使ったけど何の問題もなし。
29:名無しの心子知らず
08/09/14 06:19:37 2Jdt7c+u
>>19
母の知り合いの娘さんが19さんの娘さんと同じような事があったらしく、
もともと母親と上手くいかないわけではないんだろうけど、
母親がはっきり物をいう性格なうえに弟に優しかったらしく、
その子は母親に叱られた時に、
家の中のものをめちゃくちゃに投げて(ビンとか)荒れた事があって、
帰宅した父親が優しく”どうしたの?””○○だよね?”と、
娘さんの話を良く聞いて落ち着かせ、
父親がいる時は毎回、優しく接して母親もうるさくしなくなったら落ち着いたらしいよ。
話は変わって、昨日は子供の運動会があって見に行ってきたんだけど、
事前に車できては行けないと手紙で通達があるのに、路駐してる人や、
みんなが通る通路にシートを引いてみたり、
グランドの前に場所を取って座って見られるにも関わらず、
立って見ている人や酷い場合は脚立に立ってる親も。
場所を取れず後ろで見なくてはいけない親達もいるっていうのに...。
校内で禁煙してはいけないのに、門を出てすぐタバコを吸ってみたり(競技中)、
一番びっくりしたのが、飲酒をしてた事。
もちろん大半の人はマナーを守っているんだけど、
いい年齢になってもマナーを守れない親はいるんですね。
30:名無しの心子知らず
08/09/14 08:07:52 OQljc5Iq
>>18
うちの子供のクラスでは(1年生のときですが)自由帳のシールは揉め事の元になるので、
はがして学校に持ってくるようにと先生に伝言されたの思い出した。
最初から無い方が揉めなくていいと思います。
…よく考えたら2年生になってから自由帳持って行ってないわ。
31:名無しの心子知らず
08/09/14 09:52:32 5Fw+pgfF
学校で問題を特に起こさない→
年相応にストレスもためてるだろうし
気晴らし、安らぎの場所が家になるんだろうね。
それが帰ってきて「○○しなさい」って命令口調で言われて、つい甘えもあって八つ当たりすると。
親に甘えられないなら(DQNとか頼りないとか)
怖くて家でもイイコしてるだろうから
ある意味普通で、喜ばしいんだけど
当たられる家族や母親はたまったもんじゃないよねw
母親も生身の感情をもつ人間だから
たまにカッとなって本気で怒るのはいいと思う。
その後しつこいぐらいに可愛がって嫌がるまで抱っこして
大事だよ好きだよと言い聞かせればうちは大人しくなるかな。
意外と下の子の不始末の後始末してくれてたり、結構頑張ってくれてたり。
親が気付かなかったことも多い…
32:名無しの心子知らず
08/09/15 02:44:49 WnVjwH2B
31さんありがとうございます。
みんなのスレ読んでて「家でいい子を演じて→学校でストレス発散」よりは「学校でいい子→家でストレス発散」の方が良いのかな?と思いました。
ストレス発散の程度にもよりますが…W
上の子って事で私も色々な部分で「甘え」があるのかもしれません。
学校から帰って来てすぐに「宿題は?」って聞くのも子供にとっては酷なのかも。
余裕を持って接して行かなければ…と思う半面、早く宿題済ませて欲しいのが本音だけどねWW
やっぱり難しいなぁ~
33:名無しの心子知らず
08/09/15 09:25:35 GkyLOOue
単純に家庭がストレスなんじゃない?
いい子を 演じて るとか、普通はそんなに抑圧されて成長してないよ。
成長期だか八つ当たりだか知らないけど、今までの家庭環境が親に平気で暴言を吐く子を育てたということでしょ。
クラスでも何人かそういう子がいるけど、やはり親もそれなり。カリカリした人が多い。
34:名無しの心子知らず
08/09/15 10:36:39 LR23uf7q
・・・気になったのが、手を上げるってのなんだけど・・・。
女の子にも手を上げるの?
それじゃ、その子も応戦状態にならないの?
手を上げて落ち着くとか、まずくないの?
やめなよ、解決にならないよ。
親が一緒にヒートアップしてもどうにもならないでしょう。
いや、うちの子も3年生だが、聞き分けないから手を上げる、って考えた事なかった。
35:名無しの心子知らず
08/09/15 12:00:08 +2CKXzZH
19です。たくさんのご意見ありがとうございました。
昨日、家族で遊園地に行ってきました。
一緒に沢山遊び、色んな話ゆっくりしました。
素直に謝り、お互い気持ちよい秋の一日を満喫して仲直りできました。
これからも子育てでたくさん泣いたり笑ったりするでしょうが、
子供の気持ち、親の気持ちがすれ違ったときにこそ、コミュニケーションをとり
逃げない子育て、していきたいと思います。ほんとに親身なご意見、身にしみました。
36:名無しの心子知らず
08/09/15 13:53:36 YwF6DOYV
無記名の文房具が多くて、先生が「これは誰の?」と聞いても該当者無しなんだそうだ
低学年で無記名の文房具も驚きだが、名乗り出ないのも不思議
先生に「何で名前書かないのか」と叱られるのが嫌なのか?
無くなったら自分が困るだろうに
でも、もっと嫌なのは、名乗り出ない消しゴムなんかは
先生が、欲しい人や近くにいた人にあげてしまうのだそうで
それもどうなのか…
37:名無しの心子知らず
08/09/15 15:07:21 eQ4HFkKA
>>36
うちの学校なんか、子どもどころか、学年保護者会の際に
先生が段上で広げてみせたTシャツやパーカーまで、
名乗りでる人がいなかったよ。
出席してない家のものばかりだったのか・・・。
どうなってるんだろう?
後半部分については、それは先生のやり方は変だと思う。
38:名無しの心子知らず
08/09/15 17:10:19 /HzSTmlx
>>19
手も足も出たってとこが気になって。
ハサミを投げるような子に育てたのは、自分でしょう?
>私も日頃の我慢が積もりに積もって頭に血が上ってしまって手も足も出てしまった。
私も刃物を投げたら叩くけど、子供にキレて叩き続けるなんてどうかと思うよ。
言うことをきかない子って、親がそういうふうにしちゃったんだよ。
私もエラソーに言えるような親じゃないけどさ。
39:名無しの心子知らず
08/09/15 18:27:50 NBjx7Vop
親が謝ったなら今回はいいんじゃないかな。
手も足も出してしまってすごく反省してたから
次はきっとやらないよね。
40:名無しの心子知らず
08/09/15 18:37:06 NBjx7Vop
途中で送信してしまった。
自己嫌悪に陥ってる親に「育て方が悪い」とレスするだけじゃなくて
(それは19本人が一番わかってるんだから)
「どうしたらいいのか」を書いた方がいいと思う。
どういう仲直りをしたのかはわからないけれど、
子供に言い訳せず暴力ふるった事を謝れたのならば
この先親子関係は少しずつよくなるんじゃないかな。
41:名無しの心子知らず
08/09/15 19:40:13 1WR9fjfj
>>34て子育て経験ある人?
書いてる事は正論だろうけど、それって育児参考書の答え?て感じ
42:名無しの心子知らず
08/09/15 20:50:07 q9jbTxvQ
>>35
話し合えてよかったね。
娘さんと交換日記するといいよ。
お勧め。うちはこれでかなり関係改善された。
2,3行でいいから今日あったことを書かせて、親も1,2行のコメント。
次の日は親から2,3行、子供に関係あることを書いて、コメントをもらう。
かわいいノート使って義務じゃなく、気が向いた日だけでもOK。(声だけは掛ける)
「自分だけに向き合ってくれている実感」が持てて、自信にも繋がるよ。
43:34
08/09/15 21:51:09 LR23uf7q
>>41 だから3年生の子がいるって書いたろが。
今、寝かしつけてきたとこ。
寝かしつけるって子守唄とかでなく、布団の中で今日あったことをお喋りしてもらう。
時間を決めて、「今日あった楽しい事、哀しい事、怒った事、嬉しい事」を一個づつ。
多分、それが交換日記代わりかな。
ただ、自分の直後に>>19のコメントが入ってたんだね。
仲直り良かったね。
>>40は「言い訳せずに暴力振るった事」に対して謝ったと解釈してるがどうなんだろう。
暴力はよくない。第一、娘さんがどこかで真似をするかもしれない。
話し合いの糸も断ってしまうよ。
ちなみに育児参考書はほとんど読んでない。
44:名無しの心子知らず
08/09/15 22:31:31 54Uf+ZuK
靴の量販店でデザインを選びようがなく購入したスニーカー瞬○が
たまたまクラスの気の強い女子二人組の靴と被ってしまったらしい。
わざわざ一緒に選んだとかでうちの子が一緒なのが気に入らないらしく
バカと言ってきたりコソコソ言ってきたりするらしい。
女子って面倒・・・
45:名無しの心子知らず
08/09/15 22:51:31 Z0zP+wDx
43さん こわ
46:名無しの心子知らず
08/09/15 22:56:26 Y+/4QZI8
私も>>43が恐い・・・w
なんとなく、自分が思ってる自分像とは違ったものを持っていそう。
47:名無しの心子知らず
08/09/15 22:56:28 3KIGgw3Q
担任に、言え。
解決出来ないのなら校長に言え。
逐一文句を言ってくる親と学校側に
印象付けろ
モンスターペアレントと思われても
いいと思う
我が子を守る為なら。
48:名無しの心子知らず
08/09/15 23:03:47 qg43ySlq
「いじめるぞ」ってクラスの子から言われたらしいんだけど、そういう事って連絡帳に書きますか?
それぐらいの事でいちいち担任に報告するのって過保護なんでしょうか?
一人っ子でかまいすぎなのか自分で判断できなくなってます。
良くあることだと、遠くから見守る感じがベストなのかな。
49:名無しの心子知らず
08/09/15 23:20:05 nmbHAQcb
>48
書いていいんじゃない?
「いじめるぞ」と言われて、連休中ナーバスになっていました。
何か変わったことがあれば、ご連絡ください。くらいで。
なんらかの対処をしろっていうと「大げさ」になるだろうけど、
こういうことがあったので、少し気にかけてください。ってお願いするのは
悪くないと思うよ。
50:名無しの心子知らず
08/09/15 23:56:55 NBjx7Vop
>>43
いえ、言い訳しなかったならと仮定したんですよ。
「どういう仲直りをしたのかわからないけれど」と書いたんだけど
伝わりにくかったかな。
51:名無しの心子知らず
08/09/16 00:02:29 V61jnB7r
>>43暴力推進親乙。
理解不能なんだろうな
52:名無しの心子知らず
08/09/16 00:04:40 V61jnB7r
間違えた
>>45宛だった…orz
53:名無しの心子知らず
08/09/16 00:06:37 fvLIqv+L
w
54:43
08/09/16 08:49:19 6my3pntW
>>40 いえ、自分がもう少し読み砕くべきでしたね。
女の子に手を上げることについてあまり皆さんが疑問を抱いてないというのは分かりました。
残念だな・・・と言うのが本音です。
55:名無しの心子知らず
08/09/16 09:58:41 iVXAxLY2
>>54
いや、手を上げることについては、私も読んでてずっと思ってたよ。
そこは同意。
と同時に、>>40の
>自己嫌悪に陥ってる親に「育て方が悪い」とレスするだけじゃなくて
>「どうしたらいいのか」を書いた方がいいと思う。
に禿しく同意だったので、自分の場合を書いてみると…
うち2年娘で、たしかに口答えもするしこっちもカッとするけど、
やっぱり自分よりはるかに小さいし、手は上げられない(もし男の子でもそうだと思う)。
関西弁で「よう叩かん」って感じ。
それでも、怒鳴りつけてしまう時はあって、それが続く時って、考えて見ると
自分の視野がせまくなってる時が多い。
この前、「闇の子供たち」って映画見て。
スコーンと脳内世界に風穴が開いて、その後、怒鳴ってた自分を振り返ると、
ああ自分は狭い感覚で子供見てたな、と思ったよ。
映画館まで行かずとも、小さなことでもいいから、
親が気持ち切り替え術を持っておくといいかなって思う。
56:名無しの心子知らず
08/09/16 10:40:44 PN6gBn/F
>>54 手を上げるって事が駄目な事なのは、このスレにいてる親は十分に分かってると思う。
それは>>19も悪い事だと分かってるから、自己嫌悪に陥ってるわけであって。
それを、「手を上げるなんて考えられない。そんな事してなんになるの?」て感じのレスをした
>>54 の文章になんかなぁ~と私は思った。
悪い事だっていうのは、ちゃんと分かってるんだよ。
でも、イラッとしてしまってつい出てしまう時、言葉で説明してるのにまったく理解をしめそうとしない時
色々あるでしょ?
もちろん、それが叩いていい理由にならないのよく分かってる。
でも、正論では片付けられない感情になる時って>>54 にはないの?
>>55 子供を怒りすぎてしまう時って、やっぱり自分の気持ちに余裕がない時が多いよね。
子供が犠牲になる話や映画を見た後は、もっともっと優しくしてあげようて思うのに
その気持ちを常に持続できないのが自分の弱さだよなぁ~。
57:名無しの心子知らず
08/09/16 10:54:25 VgI+nHRR
子供を叩きまくった事に関しては
「本人も反省して落ち込んでるし、そこは言わずにいておこう」派と
「本人分かってるだろうけど、あえて…。」派
のどちらも相談者にとっては必要なレスだと思う。
58:名無しの心子知らず
08/09/16 11:00:06 EarQsSl7
「本人わかってるだろうけど、あえて」って書き方じゃなくて
「うそー信じられない叩くんですって!私絶対にそんな事しなーい!」
のようなニュアンスで書くから嫌われるんだよ。
正論書いてるのに賛同者が出ないって嘆く人は殆どそのパターン。
59:54
08/09/16 12:12:56 6my3pntW
>>56 58 ありがとう。気をつけるよ。
その上で、もう一度改めて>>19を読み返したんだが・・・ごめん。
やっぱ、ダメだ。
激しすぎるよ。自分にはちょっとついていけない。
親が手も足も出して、その後も無抵抗な娘を叩いて・・・(足?足ってどういうこと?)
自分には>>19の文面からは「暴力を振るう自分への反省」はあまり感じ取れない。
それよりも「娘の反抗的な態度」への怒りややりきれなさを強く感じる。
「親として毅然とした態度を貫かないと」、とか、なんかなあ・・・と。
>>23 24を読み返しても、下の子は手がかからない天使、でもその子は悪魔、みたいに書き込んでるし。
自分の娘と重なるんです。
もし、自分の娘が親から感情に任せて叩かれたり蹴られたりしていたら、と。
理不尽だったり、泣いたり喚いたり、頑固だったり、言う事全く聞かなかったりするよ。
うちの娘だって。
でも、56の言うように自分の書き込み方も悪いので消えます。
60:名無しの心子知らず
08/09/16 12:18:45 Ag/hYU0c
>>34は真っ当な意見だと思うよ。
だけど一度書けば十分わかるから。要はくどいんだよ。
61:名無しの心子知らず
08/09/16 12:24:35 NXTQLeEB
いや根本的に人の立場になってあれこれ考えられない人でしょ。
何度も何度も出てきて同じ事書いてるんだもん。
正論振りかざして弱ってる人を傷つけて平気なのは
アスペにありがちな性格。
62:名無しの心子知らず
08/09/16 12:36:04 5/wI51u7
正論振りかざしてる母親の子供が実はいじめっこ、みたいな事もあるからなー。
あまり自分のやり方と違うからって全否定しないようにしたいもんだよね。
63:名無しの心子知らず
08/09/16 12:48:50 AZwI315q
>>61
同感。
私も多分そうだと思う。
64:19
08/09/16 13:29:38 lpQZnCCV
たくさんの方からのご意見、ありがとうございます。
自分自身、感情に流されてはいけないとおもいつつ、又、やってしまいました。
>>34さんがおっしゃる正論は、子供にもよると思います。
自分の子には…無理です。甘やかしたらいけないと言う想いもやはりあります。
自分が娘を叩いているのを、下の子が見ていました。
泣いたら困りますので「あなたには叩かないよ」と言ったら、上の娘が又、癇癪を起こして手がつけられなくなってしまいました。
もう、疲れました。
65:名無しの心子知らず
08/09/16 13:31:58 5/wI51u7
>>自分が娘を叩いているのを、下の子が見ていました。
泣いたら困りますので「あなたには叩かないよ」と言ったら、上の娘が又、癇癪を起こして手がつけられなくなってしまいました。
それはちょっと上のお嬢さんもかわいそうな気が…。
66:名無しの心子知らず
08/09/16 13:35:32 ol8xHqd0
うちもすごく似ている。
似た人がいるからってこの状態が良い分けでもないし
ほかの人もそうなんだ・・・育児中ってそういうもの、
仕方ないじゃん、と言いたいけれど言えない。
私も毎日疲れてる。
夫にもグチ言っても正論言われて、追い詰められるので
もう専門家に頼ろうと今度スクールカウンセラーに相談することにしたよ。
67:名無しの心子知らず
08/09/16 13:40:23 PN6gBn/F
何か、>>19 もおかしいような気がしてきた・・・。
>自分が娘を叩いているのを、下の子が見ていました。
泣いたら困りますので「あなたには叩かないよ」と言ったら、上の娘が又、癇癪を起こして手がつけられなくなってしまいました。
何か娘さんが常に癇癪を起こすのも納得できるような・・・。
68:名無しの心子知らず
08/09/16 13:48:28 m6JpZ3wX
19です。たくさんレスがついてて・・・ほんとに嬉しかったです。
>>42さん
交換日記、今日から始めてみようと思います。
何でもいいので書いてみようと思います。
子供に手を挙げてしまった自分に自己嫌悪で、落ち込んで、ここに
救いを求める気持ちで夜中に書き込みしたこと、ずっと忘れません。
夜中なのに、レスくれる人がいて、本当に救われました。
ありがとうございました。
ところで、>>64 あなた誰?
うちは、たしかに上の子は下の子よりも手がかかるし、生意気ざかりの小学生ですが
下の子が泣いたら困るから「あなたは叩かないよ」なんてそんな陰険なこと
言いませんよ。
真剣にレスくれてる方に失礼です。消えて下さい。
69:名無しの心子知らず
08/09/16 13:53:18 geXAiwvM
親子ではあっても、人間的に全く合わないんだろうね。
実母と私がそういう関係だった。
もう全く噛み合わなくて、私は自分の思ってる事とか考えてる事とか
理解してもらえなくて常にイライラしてるし、実母は実母で
そういう私を見て更にイライラを募らせ、「こんなに反抗的では
いけない。ちゃんと躾なきゃ」と思ったのか殴る蹴るで悪循環。
それも一度や二度じゃなく、日常的に。
妹はそんな事はなくて、殴られるのは私だけだったし。
大人になっても関係改善できないまま、実母亡くなったよ。
親子であっても違う人間なんだという事を自覚して、愛情とか
なんとかそういう建前の事は捨てて、お互い一歩引いて
「アドバイスする人・される人」的な少し冷めた関係を築いた方が
今よりはマシな気がする。
それでお子さんが何か不利益を被っても、「何かあっても
それは自分の責任なんだよ」と忠告だけしておいて、本当に
退っ引きならなくなった時だけ手助けする、くらいでいいんじゃないの?
こういう事言ったら身も蓋もないけど、親愛を持てる関係って
親子じゃなきゃいけないって訳じゃないし。
70:19
08/09/16 14:05:51 lpQZnCCV
そうですよね…。
娘が学校から帰って来たら、冷静になれるように努力してみます。
学校の話しも聞いて、無理をしていないか尋ねてみます。
いい子でいるストレスかも知れませんから。
子供が癇癪を起こした時には、皆さんはどうされているのでしょうか。
どうやって、自分自身を納められますか。
情けない親で、本当に自己嫌悪になります。
71:名無しの心子知らず
08/09/16 14:10:19 m6JpZ3wX
>>69さん
69さんのお家みたいにうちも姉妹でしたが、私も小さい時は母と本当に
相性悪かった気がします。妹は手がかからない子だったようで母はほとんど
叱ることなかったですね。親子でも相性あるのかもしれませんね。
>「アドバイスする人・される人」的な少し冷めた関係を築いた方が
今よりはマシな気がする。
これも煮詰まってしまいそうになったときには、取り入れてみようと思います。
全然自分では思いつかなかった・・・。目からウロコです。
ちなみにうちは、大人になった今現在では母との関係はすごく良好です。
72:名無しの心子知らず
08/09/16 14:16:21 PN6gBn/F
何だ>>64は偽者だったのかw
本当の19じゃなくてちょっとホッとしたw
73:名無しの心子知らず
08/09/16 14:30:20 Nz8iy128
私もホッとしたw
ていうか、64みたいなシレーっと他人を陥れて反応みて喜んでる人が、
子供育ててるってのが怖い。
それと話かなり遡るけど、>>22の、
「あなたのこと好きじゃなくなるのも、こっちの自由だからね。」
って子供に言っちゃうのも驚いた。
自分は、「あなたは何があっても大好きだけど、その行動は許せない」
ってスタンスで接してるので。
何もかも育児本どおりが正しいとは思わないが
「そんなことをするあなたが嫌い(嫌うかも)」
は、子供の心のよりどころがなくなるし、
条件付でないと愛されないことを教え込んでしまうので、
将来の恋愛・結婚や人間関係でも「都合のいい人」をしてしまう…んじゃなかったっけ?
74:名無しの心子知らず
08/09/16 14:35:14 i8GEjtet
(゚Д゚≡゚Д゚)
ID:m6JpZ3wXが本モノ??
ID:lpQZnCCVは偽??!
ここでの書き込みなんて長文書いたら叩かれるんで
言葉足らずが多くて誤解を招きやすいんだよね・・
75:64
08/09/16 14:45:24 lpQZnCCV
ごめんなさい。
本当は>>34です。
ここの人たちは何故>>19の後押しをするのかわかりません。
ただ感情的になって、暴力を振るうのも稀では無いみたいですしね。
>>19は暴力止める気があるの?娘にムカついてるだけに感じるんだけど。
いや、そこをマジ聞きたい。
偽物になったら本人が出てくるかなと思ったら、出てきたねww
76:名無しの心子知らず
08/09/16 14:49:17 CYAk2rNk
クマ━━━(´(エ)`)━━━!!!!
77:34
08/09/16 14:54:35 6my3pntW
もう消えたつもりですが、>>75は自分じゃないです。
一応・・・。
78:名無しの心子知らず
08/09/16 14:59:18 Ag/hYU0c
次は本物の>>34が現れる?w
79:名無しの心子知らず
08/09/16 15:03:10 SfT4DS0T
>>77
いや、大丈夫。
19を騙ったあとに>>34を騙ったところから絶対別人だと思ってたよ。
ID:lpQZnCCV
19さんよりも34さんよりも、あなたの精神状態のほうが怖い。
いろいろストレスためてるんじゃない?
普通に吐き出せるところで吐き出したほうがいいよ。
他人を騙って、騙った人が叩かれるのを見て楽しむのは不健康すぎるよ。
80:名無しの心子知らず
08/09/16 15:04:44 Ag/hYU0c
あ、やっぱり偽者なんだね。失礼しました。
いったい何がしたいんだろう…
81:名無しの心子知らず
08/09/16 15:07:14 OurCmYeQ
癇癪を起こしてヒステリックになって手がつけられない時は
引きずって無理矢理お風呂に入れると正気に戻ったりする。
うちの子は単純過ぎるのかな?
82:名無しの心子知らず
08/09/16 15:08:05 PN6gBn/F
lpQZnCCVはスルーで。
ただのかまってチャンだよ。
83:名無しの心子知らず
08/09/16 15:09:56 KwPPNv2c
何がなにやら。
話変わりますけど、低学年で「土日に誰かの家で遊ぶ」ってアリですかね?
金曜に「今日お前んちで遊べる?」と突撃してきたクラスメート(友人未満)に
今日は無理、というと(既に5時近かったし)「じゃ、土日はいい?」と。
まだ低学年のうちは親同士での了解でもない限り、基本土日は家族で過ごす日、と
思いこんでいたので軽く驚きました。そういえば実際土曜に突然来た事もあったな…
高学年くらいなら、子ども同士でそういう約束もありかなーと思ってたんだけど。
今は土日仕事の家庭も結構あるし、低学年でも普通にあることなのかな?
84:名無しの心子知らず
08/09/16 16:10:22 F4H9K4k+
>>83
うちは土曜日なら遊びに来てもok
日曜日は夫がいるからダメ
(日曜日しか夫は休みがないので)
人様の家に行くのは土日祝は避けてます
でも気にしない子は日曜日だろうがなんだろうが突撃してきますねorz
85:名無しの心子知らず
08/09/16 16:38:13 A5viqUYZ
聞き分けのない時に手を出すのはいけない事なのでしょうか?
私自身いけないとは分かっているのですが、諭す様に叱った後にまだ聞かない時には手を出してしまいます。
ただ、叱った後には優しくしているのですが…
86:名無しの心子知らず
08/09/16 17:06:27 bF1rXDU3
>>85
子どもに手をあげられるのは親だけだから、個人的には構わないと思う。
ただ、感情的になると負のスパイラルに陥るよね…(充分経験アリorz)
ウチは何度か言っても聞かない場合はお尻を叩くという感じだったんだけど、
敵もウワテで「お尻を叩かれないうちは大丈夫♪」と学び(?)、一度で
聞かなくなったよ…。
これじゃマズイと思い、一度注意したら後は黙って様子を見る事にした。
凄く忍耐が必要なんだけど、最近「自分で気が付く」とか「自分で考える」とか
出来るようになってきた。今まで「お母さんが何とかしてくれる」って思いが
あったんだと思う。
あとは、叩くんじゃなくて「責任」をとらせるようにしてる。
片付けしなかったら「掃除機かけられないから、掃除機もよろしくね!」とか。
宿題やらなかったら、TVも遊びも禁止。お母さんは困らないけど、あなたは
困るんじゃない~?という事を強調する。
それでもつい感情的になる事もあるけど、以前よりはずっと叱る回数が減ったよ。
87:名無しの心子知らず
08/09/16 17:20:50 A5viqUYZ
>>86
レスありがとうございます。
やる事やらなかったらゲーム禁止等はやってはみたものの、まだ相手の気持ちを考えられない様で…
小学1年生の娘なのですが、怒ってつねった時に脚に少し痕が出来てしまい、今日学校に学校での様子を私に知らせたいという形で呼び出されたんです。
行って話を聞こうと思ったら、校長室で校長・教育指導・担任の三者に囲まれ、体罰はやめろと助言されて…
学校側の配慮や娘を心配してくれる気持ちは分かるのですが、虐待に繋がると叱咤されてしまい…情けない母親です。
聞いて下さりありがとうございます。長文失礼しました。
88:名無しの心子知らず
08/09/16 17:39:59 zNDz0HgM
>>87
同じく一年娘ですが、そういう呼び出しあるんですね。
うちは時々女同士の喧嘩みたいになってしまってお互い手が出る事が。
「ちょっとお母さん!虐待で捕まったらどうするのよ…」と娘に言われたりして
二人でそれは嫌~!と仲直り、原因について話し合いという流れになったりします。
が、それで呼び出されたらgkbrだわ。
89:名無しの心子知らず
08/09/16 17:51:02 zNDz0HgM
88ですが、その一年娘が特に最近イライラしてる。
担任(割と年配の女性)がクラス全体にヒステリー起こしてるらしく、
「全然関係ない事でいきなり怒鳴ったりとかさ…どうなのよ?って事が多い。
勘違いで怒っても謝らないしさ。でも学校で暴れるとか出来ないし家で
生意気な事ってわかってて変な事ばっかり言っちゃうんだ、ごめんなさい」って。
お母さんから先生に言って貰う程酷いことされてる訳じゃないし、
言う事で先生と揉めるのも嫌だそうで、もやもやするー!って嘆いてる。
先生、運動会の準備でテンパってるだけだと思いたい…。
90:名無しの心子知らず
08/09/16 17:56:24 A5viqUYZ
>>88
本当に呼び出されてびっくりしました。
学校では「お母さんは一日中怒ってますか?褒めているのは何割ですか?」「お宅のお子さんは相手の気持ちをわからない子だから周りの子をイライラさせている」等と助言と呼ぶには相応しくない言葉が出てきて、思わず泣いてしまいました。
普段遊んでメリハリを付けているのに、そんな事で校長室に呼び出されるとは思いませんでした。
91:名無しの心子知らず
08/09/16 17:57:12 bF1rXDU3
>>87
う~ん…つねるのは良くないと思うよ。なぜなら、いくら後で優しくして
フォローしても、痣を見るたび悲しい思いをするわけだから…。
頭を叩くと馬鹿になりそうだし(これ以上は困る)、手足は怪我しそうだし
…叩くならお尻だと思う。お尻だと手が回り道するから、多少冷静になれるし、
自分の手も同じ位痛いし。
文章から察するに、とても真面目なお母さんなのかな?という気が。
「相手の気持ち」の「相手」とはお母さんの事かな?
だとしたら、母親の気持ちがわかるのは自分が親になるまで無理かもw
1年生って、学校通ってるだけで充分偉い!と思ったほうがいいかも。
丁度夏休み明けで疲れや甘えが出る時期。
あ~ハイハイ、って感じで、あまり真面目に考えすぎない方がいいかもね。
92:名無しの心子知らず
08/09/16 18:01:44 A5viqUYZ
>>91
つねったりビンタは良くないですね…これからは口でなんとか教えたいと思います。
相手の気持ちとは、例えば、馬鹿って言ったら言われた側のという意味で、母親の気持ちという意味ではないです。
親の心子知らずですしw
93:名無しの心子知らず
08/09/16 18:02:41 bF1rXDU3
あ、ごめん。「相手」って学校では「お友達」も含まれるんだね。
それは困るね…でも、呼び出されるって事は、余程の事だと受け止める必要
もあるかも…。(状況も知らないのに、気に障ったらゴメンね。)
まずは先生の言葉を真摯に受け止めて、娘さんと向きあって見るといいかも。
逆に家ではあまり叱らず、ストレスは家で発散させてみるとか。
もし何だったら、素直に先生に「どうしたらいいでしょうか?」と相談して
みるのもいいかもしれない。
94:名無しの心子知らず
08/09/16 18:07:39 A5viqUYZ
>>93
いえ、本当にありがとうございます。
担任の先生は>>90の通りで少し頼りなくて…まずは娘にもっと優しく接してみようと思います。
それから、学校側とのコミュニケーションをしてみようと思います。
95:名無しの心子知らず
08/09/16 18:10:51 j8YOaQSe
>>89
1年生でそれだけ自己分析できて説明できるって素晴らしい!大人だなー。
うちの3年娘は、もしそんなことを思っていてもとても説明しきれないだろう。
自分の悪いところを認めて謝ったことは、たくさん褒めてあげて。
96:名無しの心子知らず
08/09/16 18:25:07 zNDz0HgM
>>95
有り難う。反省できた事については褒めてるんですが、最後の締めの言葉が
「ごめんなさい。もう同じ事はしません…たぶん」とかw
絶対とは言えないとかセコ過ぎて、笑ったら負けと思いつつ笑ってしまうw
97:名無しの心子知らず
08/09/16 18:45:54 KwPPNv2c
>84
やっぱりそういうものですよねぇ。
>気にしない子は日曜日だろうがなんだろうが突撃してきますねorz
本当にそうですねww
子が大きくなるにつれ、他の親御さんとの温度差みたいなものを
ひしひしと感じるようになりました…
98:名無しの心子知らず
08/09/16 18:58:03 j8YOaQSe
>>96
ますます大人だわーw
子供はすぐ「もう絶対しません」って(その時は)本気で言うもの。
それは笑いの方向へ持って行ってしまっていいと思う。
「お母さんも、怒りすぎないようにするよ…たぶん」とかw
それはそれで、いい母娘の関係になりそう。
99:名無しの心子知らず
08/09/16 21:25:47 BICej2hT
>>97
お子さん一人目?
自分で思い込んでたって言ってるわりには上から目線で感じ悪いよw
去年住んでたところは土日祝日も子供同士で行き来して遊んでた。
今年越してきたところはそんなの非常識!って家が多い。
どっちが常識ってことはない気がする。
ちなみにうちは特に予定がない時は土日でもオケ。
100:名無しの心子知らず
08/09/16 21:40:21 8nvP9f1Y
うちも土日祝突撃してもらってかまわないよ。
ダメなときは断るし。
日曜日は自宅に居るときは親子でガッツリ家の中で遊んでるわけ
でもないし、共働きなので夫婦の時間も多少できるとありがたい。
いや、夫婦の時間といっても、チャンネル権が親側にあるとか、ボード
ゲームだキャッチボールだと子供主導で一日が終わるとほんとに疲れ
るので、ちょっとでも大人として気が抜けたらいい時間があると有難い、
ってちょっとした希望。
そういう時間って、親子だけで家に居るとどうしても子供だけがTVや
DVD、DSとかピコピコゲームで放置する時間になりがちなので、子供
同士で楽しく遊んで貰えると逆に助かるよ。
そうは言っても、実際誰かが日曜日にうちに突撃してくる確率は1回/月位
かな。
毎週のように同じ子が来るようじゃうんざりするかもしれんw
101:名無しの心子知らず
08/09/16 21:50:02 kwsaHkyf
うちは3人目が1年生。
上の子ふたりの仲間内の家庭では「土日は遊ばない」が常識なんだけど
末っ子の1年生はまだ友達も固定化していないのもあって
いろんな家庭の子とつきあいがあるので土日にいきなり遊びにきて
断ると「バカヤロー」とか悪態ついて帰る子や、それでも「遊びたい」と粘る子もいる。
庭で家族で楽しくバーベキューしてるところに乗り込んできたり…
はっきり言って大迷惑だ。
土日も遊ぶんだ!という子やそれを許可している家庭はそれでいいと思うけど
アポなしで突然くるのはやめて、来る前には親が電話してきてほしいよ。
102:名無しの心子知らず
08/09/16 22:02:56 r+93OCXn
うちは2年も2学期になると、土日に遊べるメンバーが決まってきた。
父親が仕事で週末に母子連れで近所で行き会うので、だんだんと
「うちは大丈夫声かけて」という事に。
普段も家で腹ごしらえしたら外に出る、という感じなので、
家には長居せず、土曜は児童館で待ち合わせて公園とか
日曜は母子集まって公園で即席ピクニックになったり結構楽しい。
(てか休日まで男児2人に母1人では倒れる、マジで助かってる。)
103:名無しの心子知らず
08/09/16 22:22:22 KrArQAJj
突撃ってのは、家に上がりこまれるってことかな?
だとしたら、土日は勘弁して欲しい。
朝寝坊して、掃除や片付けも着替えも適当だからとてもじゃないけど家にはあげられない。
外で遊んでくれるなら、予定がない限りは大歓迎だが、
中には、自分とこの親に「外で遊んで来い」とほりだされて
ゲーム目当てで家に上がりたがる子がいて困ってる。
104:名無しの心子知らず
08/09/16 22:44:13 eRvTA7Yk
うちの近所も土日関係ない。
土日に限らず、平日でも「お父さん、お母さんが出かけるよって言うまで」って感じが多い。
大抵は、公園や誰かの家の庭先とかが多い。
日曜日の朝の晴れた日は、本当に助かる。
8時半位には外で誰かの声が聞こえるんだけど、よっぽど遊びたいのか、自分でパンにバター塗って朝食食べてるよwww
時々、私のも準備してくれる。
どこの家もそんな感じで10時半頃には各々出かける。
まだ2年生なんで、2時間も遊ぶと一段落するみたい。
旦那が休みの時に、他の子がくると、旦那に相手させてみる。
意外と自分の子より、気が合う子とかもいたりして結構楽しいよ。
105:名無しの心子知らず
08/09/16 22:55:56 zNDz0HgM
地域や学校にもよるだろうけど、うちの学校では
「休みの日は朝10時まではできるだけ子どもだけで外で遊ばないようにしましょう」
と行ってはいけない場所(ゲーセン)などが書かれたお知らせプリントに書かれてる。
過去に苦情でもあったんだろうかとエスパーしてしまうw
106:名無しの心子知らず
08/09/16 23:00:27 ETYzsa0d
どなたか分かる方いたら教えて下さい。
小1の娘が寝る前に「今日顔に赤いブツブツあるー」
ってお友達に言われたと言い出して。
よく見てみると確かににきびのような湿疹が顔のまわりに。
みずぼうそうも終わってるし、にきびにしちゃ耳にも出てるし。
毛虫?ダニだったら下の子も多少出るだろうし。
痛くも痒くもないらしい。
ネットで色々調べても分からなくて。
乳児の湿疹はいっぱいヒットするんだけど。
とりあえず皮膚科に行けばいいのかな?
何か流行ってますか?
107:名無しの心子知らず
08/09/16 23:50:55 SfT4DS0T
>>106
はしかということはない?
108:104
08/09/17 00:31:30 xag0GBhP
でも、私たちが子供の頃に比べると、週休2日で平日の帰宅時間は遅くなってるし、習い事も増えてるから、休みの日に遊ばないと、本当に友達と遊ぶ機会がないと思う。
うちの子と一番仲良しの子は、平日学童なので、土曜日くらいしか遊んでない。
つくづくかわいそうだなと思うよ。
109:名無しの心子知らず
08/09/17 01:31:51 aHEaLiC3
>>106
小児科でいいんじゃない?
うつる病気だといけないので、
とりあえず朝一番に受診してから登校が無難かも。
110:名無しの心子知らず
08/09/17 01:42:19 dJ3ThmSF
>>108
学童の子は学童で遊んでるでしょう?
うちの方では遊ばせるためにわざわざパート見つけて学童に預けてる家庭があるよ。
うちは土日は家族で過ごすことにしてるから遊ぶのは基本的に禁止だ。
ていうか出かけることがほとんどなので友達とは遊ぼうと思わないみたいだ。
111:名無しの心子知らず
08/09/17 03:32:32 k5VUBCVm
私も基本的には土日祝日に遊びに来られるのは嫌だな…
私が住んでるのが全部で20世帯くらいの田舎の小さい賃貸マンションなの。同じマンションに住んでる小学生は、ほとんど低学年の子供ばかり。
学校自体も人数少なくて…マンションは国道沿いで近所に公園もないし、学校は歩いて5分位で近いんだけど、最近は門に鍵かけてて入れないから遊びに行くトコもナシ…
で…結局ウチにも朝から「ピンポ~ン♪」って来るんだけど、前に私が昼寝してて「何か遊んでる声が違う…」って気付いたら、子供部屋で同じマンションの子供が3人くらい来て ウチの子供達と遊んでた事あったよ。
アレはさすがに勘弁して欲しかったなぁ~↓ご丁寧にお帰り願った。
ウチが寝てたのもあるけど…
112:名無しの心子知らず
08/09/17 03:44:33 k5VUBCVm
111です。続けてすみません
前に誰かも言ってたけど、アポ無しはやっぱり困るよ↓
ウチの息子も「土曜日○○クンと遊んでイイ?」って時々私に聞いてくるんだけど、「それは○○クンのお母さん(又は家の人)に聞いてみんと解らんよ。何か用事があるかもよ?」と毎回言って聞かせてます。
マンションの前にちょっとだけ広い平地があって、子供達の声がしてると「外出てもイイ?」って聞いてくるので、その時何も用事が無ければ行かせるけど、たまに脱走して、近所の海にある堤防(砂浜ナシ)に行ったりするから、心配。
誰か近所に公園作って~!!
113:名無しの心子知らず
08/09/17 04:33:11 LBoYXM8G
小2の息子が「お母さん、算数って面白いな」とか言ってくるので
「おお!鳶が鷹を産んだか?」と思ったら
「だって199+1だったら200になるから、9に1を足して0になって
また9が0になって・・・」と、じっくり聞いてやればよかったんだろうけど
洗い物中だったし、片手間に聞いてたんじゃ「は?」と思うような事を
淡々と語っていた。
嫌いと言うよりは好いてくれた方がいいんだけど、一抹の不安を感じるのは
私が鳶だからなのか?
114:名無しの心子知らず
08/09/17 07:37:42 BJEwxBWl
>>113
息子さんの言わんとしてること、おぼろげだがわかるよ。
199+1は200で、確かに1増えてるだけなんだけど、
1の位や10の位を個別に見ていくと9あったものが0(なくなっちゃう)のが面白い、
ってことかなと思う。
面白い発想するね。
不安に感じなくてもいいんじゃないかな。
数学者なんかはきっと年中こんなこと考えてると思う。
115:名無しの心子知らず
08/09/17 08:34:17 K/Q6vvoL
>>110
同じく。
娘にクラスのコから電話かかってきた時「あのね、土曜日と日曜日はパパやママ
とお出かけする日なの。だから遊ぶことできないの」ってキッパリ。
電話切ってから、もうすこしやんわりお断りすることを勧めたんだけど、娘曰く
「だってしつこいんだもの。ウチに来たい来たいって木曜日からずっと言うんだ
よ」と。土日のお宅訪問はいろいろですね。
近所に溜まり場になってる家があるんだけど、そこんちは土日、家の人が
買い物とか出かける時遊びに来てるよそんちのコも一緒に連れて行くのです。
「だって家に遊びに来てるし、置いていくわけにもいかないし~」と。
道中事故にあったり、お店の中でのトラブルとか気にならないのかな?とか
あらぬ心配をしてしまう。
116:名無しの心子知らず
08/09/17 09:20:10 03Fh3+WH
上がり込まれる、突撃が大迷惑!っていうけど、
どんなにシツコイ子でも所詮子どもなんだから淡々と「NO」で追い返せばいいのでは?
わざわざ親が電話してアポとらなくても面前で断わる断わられるの経験で悔しい哀しい嬉しいなどを
実感して感情が育つものじゃないの。
オトナがそういうのをメンドクサイと避けるから今の子はコミュニケーション能力が低いのかなと
ふと思った。
117:名無しの心子知らず
08/09/17 09:35:39 rzXTeAWT
友達が持ってきたものを(授業とは関係ないもの)を
壊してしまったと先生がいきなり訪問。
一緒に壊した友達とその親と、持ち主とその親を呼び出したから
きてくださいといわれていってきました。
わざとじゃなかったと子供たちは言うけど、壊したのは
事実だから謝りなさいといって、弁償の話になって
買いなおしたら金額折半で決まりました。
謝らないといけないし弁償もするけど、呼び出しにびびった。orz
小さな安価なものだったけど、きっちり顔つき合わせて謝りあいするのは、
ひょっとして今年の担任の先生の経験で、やられたことなのかもしれないな。
うちが壊された側なら、ここまでされたら逆に恐縮するけど、
この対応できっちりして満足っていう親御さんもいるんだろうし。
うちもやられたり壊されたりしたことがあるけど、「お互い様」って
思ってたし、先生に申し出たことはないんだけど、したほうがいいのかな。
118:名無しの心子知らず
08/09/17 09:54:14 E5sL86wH
>>116
>オトナがそういうのをメンドクサイと避けるから今の子はコミュニケーション能力が低いのかなと
ふと思った。
確かにそうかも。
やんわり断ったり、突撃される前に出かけちゃったりして、
トラブルを避けるから
ちょっときつい言い方で断られたり、逆に「つまんねーの」とプチ逆切れされただけで
傷ついてしまったりするんだよね。
子供には必要な手順かもしれん。
だけど、子供には必要な手順ではあるが、大人の自分にとっては
自分の子は外で一緒に遊びたがってるのに、あきらかにゲーム目当てで上がりこんでこられるもんだから
なんとなくよその放置の尻拭いをさせられてる感じで、毎回モヤモヤしちゃうんだよね・・・。
デモデモダッテですまん。
119:名無しの心子知らず
08/09/17 10:07:48 5Ax26M4m
いきなり訪問&そのまま呼び出し…。
私だったら心臓バクバクもんだよ~
でも今後>>117さんのお子さんにもし何かあった時は、
その先生ならちゃんと対応してくれそうだね。
120:名無しの心子知らず
08/09/17 10:53:21 rzXTeAWT
>>119
いやー、ホントに何しでかしたのかと思ったよ。
喧嘩とかでトラブルが2年生になってから急増したから
怪我でもさせたかと思った。
物を壊すのもいけないんだけどね、もちろん。
これ以外にも、細やかな対応をしてくれる先生だと思うので、
いい先生だと思ってる。すごく気配りタイプみたいです。
喧嘩っ早いうちの子にも、丁寧に接してくれるので助かります。びびったけどorz
そして考える前に手が出る性格、どうやったら落ち着かせることができるかなあorz
121:名無しの心子知らず
08/09/17 11:29:31 D718/vUr
>>117
そういう対応してくれる先生はいいね。
うちのクラスで似たようなことがあった時に、相手の親からの謝罪すらなかったみたいで
怒ってる保護者がいたわ。弁償までは言わないけど、謝罪はして欲しいということで
担任に苦情を言ったらしいんだけど。
他のクラスでも同様にトラブル元の親には伝えない事が多いらしく、悶々と抱え込んでる話を
たまに聞く。うちはまだトラブルはないんだけど、もしかしたら知らないだけかもしれない。
そうやって親同士が顔を合わせて話し合うって解決するのは
後々のわだかまりが減っていいかもしれない。相手によってはさらに悶々とするかもしれないけど。
122:名無しの心子知らず
08/09/17 12:51:37 xag0GBhP
>>120
考える前に手が出る
これ、うちも悩みの種。
男の子ですか?
義母が、「そういう子は、いいことも理屈抜きで身体が動くようになるよ」って言ってくれてから、少し気が楽になった。
おだてにも弱いので、「○○は強いんだから、優しくしてやらないと…」みたいな事を、ことあるごとに言って聞かせたら多少減ってはきたけど、やっぱりドキドキする事はある。
123:106
08/09/17 13:23:33 mqcqmFRu
今朝病院に行ってきました。
発熱もないので、虫か蛾か草木でかぶれたんじゃないか
と言うことでした。
ありがとうございました。
124:名無しの心子知らず
08/09/17 14:35:27 aHQEXrkH
考える前に手が出る→園児じゃないんだから。
口頭で「やめなさい」も、体罰も、もはや効かないのでは。
兄弟喧嘩が絶えないとか家族全員がせっかちか、または王子様奉り状態か。
家庭環境のストレスから見直すべきじゃない?
125:名無しの心子知らず
08/09/17 15:36:39 rzXTeAWT
>>121
親が顔をあわせるのは良かったと思います。
特に、壊しちゃった相手の子は、別の園からの子で
親子知らないとこだったし。
>>122
男の子です。
武道を始めて、すこし礼儀とか相手を尊重するとかが
わかってきたところです。
男の子同士だと、どうしても挑発しあうことになって、
ちょっとしたことが喧嘩に発展しやすいということで、
クラス全体の問題ではあるらしいのですが。
>>124
もはや聞かないというほどではないと思います。言い聞かせたり
旦那からきつい叱りがあったりしたら、しばらくへこんで考えたり
してますから。家庭の問題としては、赤子生まれたばかりというのが
一番大きいのではと思ってます。
>家庭環境のストレスから見直すべきじゃない?
これよく言われるんですorz
特に「口うるさいからでは?」って。
でも、何も言わないと宿題も何もしない子をどう導いてやればいいのやら。
(いきなり怒鳴りつけたりはしてません)
126:名無しの心子知らず
08/09/17 16:11:03 8Z8xlKhx
小3の娘が友人関係で毎日のように何かしらがグチってくるんで疲れる。
女の子3人になると上手く行かないって昔からよく聞くけど
なんで、3人とも仲良いのに今日はこっち、明日はあっちって
約束するんだ?っていつも思う。
3人の中に1人でも「2人でなきゃイヤ!」ってタイプの子が
いると絶対皆では遊べない。
かといって2人で遊ぶ約束してても「他の友達と遊ぶからダメになった」とかね。
「今日の友は、明日の敵」なんてどこで覚えたんだか、そんなことまで
言い出すし。ほんと、小3でも女同士って色々あるみたいだ。
「3人で遊べないんなら、2人で遊べばいいじゃん。」と言うと
「そうしたら、Aちゃんが(2人っきりで遊びたい子)私とBちゃんが
約束してても、”今日はBと遊ぶんだから”って取っちゃうし。
私、別にAちゃんもBちゃんも仲いいからみんなで遊んでいいのになー。」
と話は無限ループに・・・orz
127:名無しの心子知らず
08/09/17 16:32:15 /AJtHMww
>>124
>>125
え、考える前に手が出るっていうのは叩くとか、暴力的な意味だったの?
考える前に体が動いてるって意味かと思ってた。
そういう子なら性質として普通にいると思うけどな。感覚で動いてるタイプ。
すごく考えてなかなか動けない子に「考えなくていいから早くしなさい」と
言うのが無理なのと同様、性質として見守るしかないような気が・・。
128:名無しの心子知らず
08/09/17 16:47:30 RT1rdqIy
>>126
愚痴って疲れる。
うちもそう。
うちは愚痴っても落ち着くタイプではなく、火がついて泣き出すので
もうここずっと聞いていない。
話を聞いてあげるだけでもホッとするのだからと聞いていたが、
反対にあったことがぐるっと頭の中を駆け巡ってしまい、
更に体験してるような感じになるみたいで、興奮して眠れない程。
だから「そういう愚痴は垂れ流さずに、まずは自分で考えてみるように。」
とぴしゃり、とやってしまった。
でもそれから少し自分で考えている様子。
冷たいとは思うが、違うサポートをしてあげた方がいいかなと。
朝ごはんをちょっと豪華にしたり、二人でかわいい鉛筆を選んだり、
私の可愛いタオルやハンカチを持たせたり、簡単なことだけど。
129:名無しの心子知らず
08/09/17 17:11:28 tW6TQ9Rs
>>66
企業論理みたいなのを振りかざして
育て方が悪い!とばっさりやられると
もう相談したくなくなるよね…
具体的な助言が欲しいのに。
カウンセラーは期待しすぎない程度に頼るといいですよ。
最後はお母さん頑張って、だし
当然担任とある程度情報を共有するから
余計なことまで井戸端会議みたいに話し過ぎないこと…
ただ学校での様子をまめに見てくれるようになるので
トラブルは少しずつ減っていくと思います。
130:名無しの心子知らず
08/09/17 22:47:50 SLx2Tuc1
>>125
赤子がいると大変だとは思うけど、まだ低学年なんだから口でいくら言っても
できないと思うよ。自分で考えてできないからやらないでいるとお母さんから
あれやれこれやれうるさく言われ、赤ちゃんがいるから我慢しなきゃいけないと
思うけど甘えたくてしょうがない。こういう気持ちで毎日もんもんとしてるんじゃ
ないかな? ほんの少しでいいから手を貸すことでスムーズに事が運ぶことあるよ。
宿題をする時横についててあげるとか、時間割をそろえる時一緒に確認するとかね。
うちの姉のところに3人目生まれたとき小1の真ん中の子が学校で友達のクレヨン
全部折って(わざと)しまって呼び出し。一番上は何だかんだと手を掛けられて育つし、
姉の中で二番目も「もう小学生だから」とほったらかしてしまった模様。
気づいて反省してからは手を掛けてあげてるみたい。友達とのトラブルも
なくなりました。「赤ちゃんがいるから」って言いかえれば「ほったらかしに
してるけど大目にみてよね」って周りに甘えてることだよね。被害者からしたら
「だから何?」ってぐらい無責任に感じるよ。
131:名無しの心子知らず
08/09/17 23:23:33 rzXTeAWT
>>130
口で言って放置じゃないんです。
さすがに低学年で、「自分で考えてやっておきなさい」や口だけの指示が
通るとは思ってません。私の「口うるさい」というのが、「口だけの指示」と
とらえられたのかな、と読み返して思いました。
わかりにくかったようですみません。
口うるさいと言われたのが、ごはんを食べるときなどに「手を添えて」
「まっすぐ座って」「口を閉じて」と注意が多いとか、宿題をやったかとか
そういう日々のことを細かく言いすぎでは?ということを言われたことなんです。
「案外言わないでほっておいたほうがやるもんよ」って言われるんですが、
でも言わないで任せるとやらない、ので結局張り付きになって口うるさく
してしまうと言うことなんです。
そこんとこを「何もいわないとやらない子を」と書いたのです。
宿題のチェックはもちろんのこと、明日の準備も横についてみてますし
何かするときにはついて回ってます。
ただ、兄弟が増えて生活が変わったことは、ストレスになってると思うので、
気をつけていきたいと思います。
132:名無しの心子知らず
08/09/17 23:28:24 rzXTeAWT
なんか読み返したらさらにわかりにくい文章かもorz
ぐずってきたので落ちます。なんか中途半端ですみません。
133:名無しの心子知らず
08/09/18 00:05:50 isrh927n
カメですが
>>116
そんなあなたに
つ【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない31【玄関放置】
スレリンク(baby板)
つ なんで人の家にばかり来たがるの?19軒目
スレリンク(baby板)
「ごめんね、今日はダメなの」で素直に帰る子供ばかりじゃないよ。
こればかりは経験しないとわからないと思うけど。
134:名無しの心子知らず
08/09/18 08:40:41 mnP1waWg
15日の敬老の日、旦那と娘(小2)で旦那の実家に遊びに行った。
私は旦那実家と些細なことだけどちょっといろいろあって、
ここんとこ2年くらいほとんど行ってない。
旦那と娘が帰宅後、夕飯の準備してたんだけど
夕飯ができたんで娘を子供部屋に呼びに行ったら見慣れないコミック雑誌を読んでたんで
「それどうしたの?」と聞くと、おばあちゃんにねだって買ってもらったと。
「なんていうマンガ?」って聞いたらちょっとくちごもったので、ママに見せてといって取り上げたら
ラブキスっていう、たぶん全部のストーリーにエッチシーンがあるような雑誌だった。(全部は読めてない)
今まで、娘には小学2年生とかに連載されてるような子供向けマンガしか読ませてない。
それもおばあちゃんちに遊びに行くと毎度買ってもらうものだけで、うちでは買ってない。
別にマンガが嫌いなわけじゃない(逆に私は大好き)けど、
今はまだマンガよりも絵本とか小説を読んでほしいという思いがあるから。
15日はとりあえずさっと目を通しただけで「これはまだあなたには早い」と言ってとりあげたんだけど
今、冒頭からマンガに目を通してみて、ショックを受けた・・・。。
最初のマンガから胸いじられてたり股間触られてたりする描写があるし、
二つ目のマンガからは結合シーンまで・・・ なんか泣きたいくらい腹立たしい。
無責任にこんなマンガ買い与えやがって!
もう、絶対実家へは行かせない。娘の教育に百害あって一利なしだ。
旦那は15日にマンガを発見した直後に〆たけど、実家はどうしてくれようか。
旦那にきつく言うように言ったけど、正直、私は義両親とは話もしたくない。
とりあえず娘が帰宅次第、買ってもらった際のいきさつや本当にこのマンガを読みたいと思ってねだったのか
聞いてみようと思ってるけど(表紙の絵がかわいいんで、それだけで欲しいと思った可能性もある)
ほんとに、どうしてくれようか。冷静でいられないよ。
長文ごめん。もしかしたら同じ経験した人がいるかと思ってここに書き込んじゃった。
何かうまい対処の仕方とかあったら教えて欲しいです・・・あぁもう、ほんとにショック_| ̄|○
135:名無しの心子知らず
08/09/18 08:47:31 T0D++Qu4
何度言っても素直に帰らないときは襟首掴んでつまみ出すくらいの実力行使でいいじゃない。
なんで ご免ね~なのか理解不能。約束を破ったならわかるけど。
何度も書かれてるが相手は子どもだよ?ヤクザや押し売りに居座られるわけじゃないんだよ?
「嫌われたくない、逆ギレされたらこわい」とびびってどうする。
それと、
我が子にも「うちの門限、主導権は母」を徹底しておかなくちゃ。
2、3年生同士で友達にnoが言えないなんて学校生活心配だよ。
136:名無しの心子知らず
08/09/18 09:09:12 amzofCd5
>>134
私たち母親の年代でも、可愛い漫画の表紙だけでは判断できない人も
多いと思う。(私も2ちゃんで初めて少女漫画の危険を知った。)
だからお祖母ちゃん世代は、まさかそんな可愛らしい表紙の物がそんな
卑猥な内容なんて想像も出来なかったんじゃないかな?
そこに理解は示した上で、やっぱり線引きはきっちりした方がいいと思う。
ウチもお祖母ちゃんが何でも買いたがるんだけど、どんな小さな物でも
必ず親(私か旦那)の許可がないと買わないで下さい、と決めてる。
お祖母ちゃんだって、せっかく買ってあげて文句言われちゃ堪らないから
子が欲しがったら「お母さん(お父さん)がいいって言ったら買ってあげる」
と言ってくれてる。勿論お小遣いも。
旦那さんにキッチリ話して、そこのケジメを守るようにするといいと思う。
…母親が行けないなら、旦那次第になっちゃうけどねw
ただ「もう絶対実家へは行かせない」っていうのは可哀想な気も…。
(いや事情はわからないんだけどさ)子どもにとっては大事なお祖母ちゃん
なんだし。自分が漫画ねだった事が原因でもう会えなくなる…と知ったら、
娘さんが一番ショックかもしれないよ。
137:名無しの心子知らず
08/09/18 09:15:17 amzofCd5
ごめん、追加。
もし何だったら、お子さんに言えばいいと思う。
「お母さんかお父さんに許可なく買ってもらった場合、どんな物でも
お返しするね。お祖母ちゃんにもお話しておくけど、忘れちゃう事もある
かもしれないから、あなたはちゃんと覚えておいてね。」って。
それでも黙って買って貰ったら娘に喝だし、旦那が知ってて変な物買って
もらったら旦那に喝。旦那実家のせいじゃない。
138:名無しの心子知らず
08/09/18 09:27:57 +HKcQcGU
>>136に同意
私も2ちゃんで少女マンガが要注意というのを初めてしった口だ。
昔のエロ漫画はすぐ表紙でわかったよね。今は本当わからない。
139:名無しの心子知らず
08/09/18 09:37:02 a6/VdKaw
>>131
お母さん、よく頑張ってると思うよ。
「考える前に手が出る」のは、赤さんが生まれる前の小さい時からの話?
生まれてからだったら、お兄ちゃんも時間と共に落ちついてくるんじゃないかと。
だけど、学校でも友達と手の出るケンカがあるようなら、
思わぬところでケガ(小さくても)させてたり、
親の知らないトラブルがあるかもしれないね。
先生に、
「下の子が生まれて不安定かもしれません、何かありましたら、小さなことでも、またいつでも教えてください。」
と声をかけておくといいと思う。
今回のことも、ひょっとして…だけど、
同様のトラブルが度重なった結果、先生も一度訪問が必要と思ったのかもしれないし。
>>130のいう事もほんとに正論でよく分かるけど、
子供の感じ方は個人差もあるし、
「手をかけてあげたら友達とのトラブルもなくなりました。」
てほど簡単にいくものでもないと思うよ。
>>131さんも努力してると思うんだよね。
苦しみつつも、
たとえばいつもより楽しい感じで声をかけたり、
お風呂で話を聞いてみたり、
ちょっとまっすぐ座ってなくても今日は見逃して会話を続けてみたり…
でもうまくいかなかったり、
で、長い時間かけて改善していくものだと。
140:名無しの心子知らず
08/09/18 10:33:24 jKdneqPP
>>134
順序が逆。
何人かの指摘も入ってるように、お母さんはその漫画がエロだってわかってないと思う。
でも、
>おばあちゃんにねだって買ってもらった
んだよね? 娘さんたってのリクエストで。
この場合、134が問いただすべきは
◆娘は内容も知っててリクエストしたのか
◆娘も内容は知らず、ただ「好きそうな絵柄の表紙」だからリクったのか
だよ。
前者だったら、早急に性教育というか性管理すべし。
あなたにはこんなもの早い!の門前払いでも桶。
何歳になるまで待て、の先延ばし案でも、おしべとめしべが・・の保健体育でも桶。
後者だったら、親の裁量に大きく寄るがな。
自分の与り知らぬ所でものをねだるな、でもいいし、
飢餓状態になる前に、適した漫画をいっしょに選びにいこう、でもいいし。
もちろん、漫画なんか読んだら堕落します!の門前払いでもいいし。
親御さん〆るより、まずは家庭内だよ。
141:名無しの心子知らず
08/09/18 10:39:39 oP97jKmv
>>139
昨日の>>117から>>130あたりまで書いてたものです。
おっしゃるとおり、学校など私の目の届かないところで、
怪我でもさせたらと心配しています。
先生もすべてに目を配れないだろうし、まだ低学年だから
おたがいヒートアップする面もあるようだし。
もともと癇癪を起こしやすい性格で、「4歳になったらおちつくよ」
と先輩ママさんたちがいうのを聞いて、心待ちにしていたけど、
まったく落ち着かず……orz
小学校に入って、少し落ち着いてきたところで、私の妊娠だったので
ちょっとタイミング的にかわいそうだったかもしれません。
がんばってると言っていただけてうれしいです。
でも、もう少し見直してみようと思います。声かけ・お風呂
心がけてみます。
142:名無しの心子知らず
08/09/18 10:54:12 oP97jKmv
違った、自分が書いたのは>>130じゃなくて>>131orz
>>130さんすみません。
143:名無しの心子知らず
08/09/18 13:10:25 rL7nYiKS
親が制御できない子を武道に入れないで欲しい。
皆、あなたの子のサンドバックじゃないから。
特に下に兄弟がいる子は欲求不満で暴れて酷い。
144:名無しの心子知らず
08/09/18 13:26:02 YdEJhJYD
>>134
感情的になりすぎだよ。
そんな漫画読ませてしまってショックなのはよくよくわかるけど、
親御さんがそんな内容把握してるわけはないと思う。
娘さんにもあんまりキツく問い詰めないであげてほしいなあ。
あんまり性=悪・怒られるの意識を植え付けない方がいいよ。
内容知ってて読んでみたいと思ったからって怒ることではないと思うし、
まだ早すぎると諭してあげればいいだけ。
私もああいうのは絶対読ませたくないけど、
結果として読んだとして、どうしてくれようかって・・正直あなたは過剰反応すぎて怖いよ。
自分の怒りだけでいっぱいで親と話もしたくないとか絶縁と子供の教育のための
大事な部分を放棄するのはいかがなものか。
「ご存知なかったと思いますが、あの漫画はかなりいかがわしいものだったんです。
これからは何か買い与える前に私に一言聞いてくださいね」と言っておこうよ。
145:名無しの心子知らず
08/09/18 13:45:05 khTp/JpF
うん、気持ちは分かるけど、ちょっと頭に血が上ってるよね>134
お姑さんに話すにしても、
「娘に漫画を買ってくださってありがとうございます」
ってまず感謝、じゃない?
私もお姑さん内容よくわかってなかったと思う。
ありがとう、でも、実はね…こんな内容で、私も娘も驚いちゃって、
せっかく買っていただいたのにすみません、今はしまっておきます…
的な報告がいいんじゃないかな?
なんか、些細なことでここ数年疎遠って書いてあるし、
もともとソリの合わない義実家に、ここぞとばかりに絶縁宣言チャーーンス!
みたいな印象を受けたよ。
大人なんだし、娘さんのためにも、ここは穏便に…と願います。
146:名無しの心子知らず
08/09/18 14:04:39 ga3hPI8Y
ウトに「先日はトメさんがありがとうございます、でもこれは子供向けでは無い様なので
お返ししますね」と渡す。
147:名無しの心子知らず
08/09/18 14:06:56 oP97jKmv
>>143
私のことかな。
昨日に続き制御できないくらいひどいって読み取られるってことは
やっぱり文章下手なんだ私orz
小出しに書くのも良くないのかな。
今のところ、欲求不満で暴れたことはないし、先生からも
先輩がたからも、まじめにがんばっていますよと言われます。
基礎練習もこつこつとやってます。
暴れたいとか暴力を振るいたいのを、武道で発散しているのではないですよ。
まず、規律をもって礼の心と師を敬う気持ちを持たせたいっていうことで
はじめさせました。そうして相手を尊重することができると、トラブルも
減るかと思って。
喧嘩や言い合いになると、かっとなって手が出やすいですが、
ゲームや試合や、ルールがあってやることでは、ルールも守るし
暴れてひどいことをするわけではないんです。
上手くかけないな。ごめんなさい。
148:名無しの心子知らず
08/09/18 14:15:16 Ad6LCCY0
>>134
えー、みんな大人だなあ。
私は、義両親に悪気がなかったとしても、
自分たちが何をやったのかちゃんと知らせないと今後困ると思うよ。
でないと、「まあまあ、>>134さんったら、神経質ねえ。」で
済まされちゃうよ。
電話で「あんなセックス描写がふんだんにある卑猥なマンガを
買い与えないでください。」と伝えて(口調をきつくする必要はない)、
嫌だろうけど同じマンガをもう1冊買って、問題シーンに付箋つけて
義実家に送って、見てもらわないと。(1冊は証拠用に手元に保存)
その位するんじゃなければ、私も、そんな義実家に子ども(と旦那)
だけをやりたくはないなあ。
子どもだけにきつく言ったところで、義実家がわかってないと、
また同じようなことが起こるんじゃないかな。
次のときは、>>134さんに見つからないように、義実家とお子さんで
「うまく」やるかも知れないよ?
149:名無しの心子知らず
08/09/18 14:18:41 Ad6LCCY0
>>148の追加というか補足
できれば、宅急便とかで送りつけるよりは、
実子である旦那さんがマンガを持参して、義両親に見せた方が、
角は立ちにくいと思う。
150:名無しの心子知らず
08/09/18 14:21:08 fT1xb5w7
>147
何となくニュアンスは伝わるよ。
一方的に弱い者いじめや八つ当たりしてるとかじゃないんだよね?
武道を真面目にやっていたとしても、2年生ぐらいじゃ日常生活で
自分を制御できない事もあるだろうし。
そういう部分って、時間をかけて成長していくものだと思う。
喧嘩してしまった時も、うまく言えないだけで何かどうしても許せない
ような理由があるのかも知れないね。
悪い事は叱るのはもちろんだけど、どうしてそうなったのか、
その結果どうなったのか、お子さんに考えさせるきっかけを作って
あげたらいいと思う。
言葉にできなくても、心の中でもやもや考えるだけでもいいんだよ。
軽率な行動を取ってしまう自分の弱さや、人を傷つける事の重大さを
考え続ける事が大事なんだと思う。
叩かれ覚悟で書くけど、私も子供の頃は喧嘩して怪我したり
させられたりしたし、その度に色々考えたりしたし、その事が
今の自分を形成する一部になってると思う。
両親(特に母親)は溜まったもんじゃなかったろうな、と思うけど。
151:名無しの心子知らず
08/09/18 14:33:46 JuvLVh0Y
何だか>>134も>>148も怖い。
そこまでする事かなぁ~?
134も148もお姑さんと反りが合わないからこんなに怒ってるのであって、
当のお姑さんは別に悪気があって、この漫画を買ったわけじゃないんだからさー。
娘が買ってと言ってないのに、無理にこの卑猥な本を買わせたのならまだしも
そこまでする?
今回は、娘さんにちゃんと話をして なぜ駄目なのか説明して納得させれば
同じような本を買わなくなるだろうし、また 買ってもらう時はお母さんに聞いてからね当の
約束もすればいいんだし。ちゃんと話をする事で、それをどんなけ理解したか娘次第でしょ。
今回姑さんは特に関係ないよね。
152:名無しの心子知らず
08/09/18 14:41:49 Ey+87s4p
>>140に同意。
まずは娘さんが内容を知っていたかどうかの確認だよね。
134と義実家の意思疎通が出来ないところでまた問題解決を難しくしていると思うし。
そりゃ自分が与り知らない所で、子供にエロ本買い与えられたんじゃ
「どうしてくれよう」と思うのもわからなくも無いけれど、
内容がわからなかったのなら、事故にあったようなものと諦めて
正しい性知識を早めに教えた方がいいと思うなぁ。
153:名無しの心子知らず
08/09/18 14:42:46 nloaiAVi
いや、でも子どもに物を買い与えるときは、
よく吟味してからにしないとダメでしょう。
それが大人の責任。
祖母からお小遣いをもらって自分で買ったんなら、
娘にのみ責任があるけれど、
「これ買って~」って買ってもらったんだったら
祖母にも責任があるよ。
こんな漫画が子どもに手の届くところで
売られてる、って危機感を持ってもらうためにも、
148に一票。
154:153
08/09/18 14:44:46 nloaiAVi
ああ、でももちろん娘にはきちんと考えさせるのは
当然必要でしょう。
もう見ちゃったんだし。
155:名無しの心子知らず
08/09/18 14:48:16 A7eR+kGL
人の親になって「大人だなあ」はないでしょ。
証拠用に買うとか付箋はるとかハナからケンカ腰で挑んでどうすんのさ。
146の方法でいいんじゃないかな。
つか、部屋で偶然見かけたとあるが普段からこれ買ってもらったの、と
子から親に報告はさせてないのですか?
一緒に行っていた旦那さんも知らなかったんでしょ。
マンガ本だけじゃなく、ママの知らない間に義実家カラーみたいなものが他に
浸透している気がする。2年間ヘソまげてきたツケだわね。
やっぱりちゃんと見ておかないと。
156:153
08/09/18 14:48:19 nloaiAVi
連投スマソ
「ラブキス」って、笠倉出版社だよね。
読んだことはないけど、少コミレベルではないことは確かだと思う…
157:名無しの心子知らず
08/09/18 15:00:12 khTp/JpF
>>147
>>143は、リアルで自分のお子さんが、
乱暴な子に叩かれたり怪我したりしたんじゃないかな?
その子が、たまたま下の子が生まれたばかり等で、
147の子と重なって、「あなたの子のサンドバッグじゃない」の言葉が出たのかと。
私の勝手なエスパーだけどさ。
158:名無しの心子知らず
08/09/18 15:15:12 mnP1waWg
134です。
マンガの内容確認してショック受けた直後に書いたので相当感情的になってました。
そんな書き込みなのにたくさんレス下さってありがとう。
書いた後ちょっと頭痛がひどくなったので少し休んでたんですが、それで少し冷静になれました。
また長文になっちゃったので、レスを二つに分けますね。
私もまずは自分の娘に確認だなと考えています。
特に>>140さんの書かれたことは聞いておかないといけませんね。
その上で、やはり私の口から義母に伝えないといけないなと思いました。
どうもうまい文言が出てこなかったのですが、>>145さんのものがやんわり伝えられそうですね。
参考にさせていただきます。
確かに、今のマンガは表紙だけではわからないですよね。
もちろん義母だってわからずに買い与えたんだろうということはわかります。(わかって買ってたらそれこそ絶縁モノです)
しかし、孫に言われたからなんでもホイホイ買ってやる、では、無責任すぎます。
娘は、おじいちゃんおばあちゃんの「買ってやりたい欲求」を満たすためのおもちゃじゃないんだから。
あと、いい機会なので、性教育についても話しておいたほうが良さそうですね。
自分でわかっていてなのか読んでみたらこんなマンガだったのかは今の時点ではわかりませんが、
どちらにしろ読んでしまったものは仕方がないので、話をしておこうと思います。
159:名無しの心子知らず
08/09/18 15:16:06 mnP1waWg
>>155
いえ、普段ならちゃんと報告してくれるんです。報告するようにも言ってますし。
これは推測ですが、買ってもらったあと帰宅する車の中などで読んで
「これは親に言っちゃいけない」って考えて隠していたのかも、と思います。
そうなんです、ガンは旦那なんですよ・・・。
買ってもらったことは知っていたんですが、
旦那もそれがそんな内容のマンガだとは私に指摘されるまで気付いていなくて。
他にも、義実家の道端にお友達から借りたマンガを放置したまま帰ってきて
その晩は雨が降ってしまったので、濡れてぐしゃぐしゃになっちゃってるよと
義実家から電話がかかってきて初めて気付いたくらいですから。
借りたものを出かける際に持って行くこと自体どうかと思うのに、
持ち物の忘れ物がないかの確認すらできないとは・・・
普段からよく話をするし、夫婦関係はうまく行ってますが
義実家がらみとなるととたんに「親」じゃなく「子供」になっちゃうんですよね_| ̄|○
旦那とも話し合いが必要なようです・・・。
感情的にならないよう気をつけて、娘や義実家や旦那と話し合いをしたいと思います。
みなさんたくさんレスしていただいてありがとうございました。
160:名無しの心子知らず
08/09/18 15:22:03 6iTJlYnn
>他にも、義実家の道端にお友達から借りたマンガを放置したまま帰ってきて
>その晩は雨が降ってしまったので、濡れてぐしゃぐしゃになっちゃってるよと
これは旦那さんの問題というよりは娘さんの問題では…!?
お友達から借りたものをそんな粗末に扱うなんて、
それこそが叱りどころではないか?
161:160
08/09/18 15:23:31 6iTJlYnn
あれ?旦那さんが友達に借りて持っていったマンガなの?
読み間違えだったら失礼。
162:名無しの心子知らず
08/09/18 15:39:03 JuvLVh0Y
>しかし、孫に言われたからなんでもホイホイ買ってやる、では、無責任すぎます。
娘は、おじいちゃんおばあちゃんの「買ってやりたい欲求」を満たすためのおもちゃじゃないんだから。
この文面がすごくとげとげしいねw
日頃から物を買い与えすぎてる祖父母なのかな?
>>134が物を与える事に対してそんなに拘りを持ってるのなら、義母や旦那さんのせいばかりにしないで
自分で義母に我が家のルールと言う事で説明した方がいいんじゃない?
自分は話したくない、行きたくない。でも、買ってもらった物にはケチをつける(てか物を買うなと思ってる)
それを監視してなかった旦那もムカツク・・・て。
ちょっと何かモニョる。
163:名無しの心子知らず
08/09/18 15:50:39 mnP1waWg
>>160
>>160の意味で正しいです。
もちろん、まずは娘を叱ったのは当然のことです。当然のことなので書きませんでした。
その上で、旦那にも責任があるだろうということです。
>>162
いろいろ思うところがあるので、どうしてもとげとげしくなりますw すみません。
確かに、行く度になんらかのものを買ってもらって帰ってきます。
一度旦那には、これ以上買ってもらう必要はないこと、必要があればこちらで用意すると
義実家に伝えてもらうように言ったんですが
(私の口から言うのか旦那が伝えるのかは、以前話し合いをして旦那が伝えるということでまとまってます)
やはり私の口からきちんと伝えないとだめなんだなと、今回のことで痛感しました。
近々行って話してきたいと思います。
でも、私が言うのはこれが初めてじゃないんですけどね。どうもすぐに忘れてしまわれるらしく。
164:名無しの心子知らず
08/09/18 16:10:53 mnP1waWg
帰宅した娘に聞いてみました。
実は先程マンガを確認していたら、このマンガは5月号でした。そんな前かよ_| ̄|○
娘に確認したところ、やはりその頃との話で、そのときは内容をざっと読んで
「これが欲しい」と思ったから買ってもらったんだそうです。
その際義母も中身をパラパラと見たらしい。
たぶん娘は、買う際にここまでの描写があるとは思ってなかった様子です。
娘の周りのお友達のほとんどがちゃおやなかよしなどの月刊マンガ雑誌を買ってもらっているので
分厚いマンガ本を読みたかったからと言っているので。
そして、娘のほうから「パパやおじいちゃんにはナイショ」と言っていることも判明。
マンガはずっと義実家にあり、15日に初めて持ちかえってきたようです。
この数ヶ月で2回しか義実家に行っていないので、まともに読めないから持ち帰ってきたと。
4月・5月頃は娘の精神状態が少し不安定になっていて、嘘をつくことがよくありました。
先生にも相談したり、家庭内でも話し合ったりして、今は状態は落ち着いていますが・・・
とりあえず娘には、性教育の話も軽く含めて、このマンガがまだ娘には早い理由を説明しました。
私自身は比較的性にオープンなほうなので、ある程度年齢さえ行っていれば問題のない話だったんですが、
さすがに小学2年生でこの内容は・・・ということで。
旦那が帰宅したら、旦那にも話をするつもりです。
165:名無しの心子知らず
08/09/18 16:15:27 p8oGgf2h
>>158
>しかし、孫に言われたからなんでもホイホイ買ってやる、では、無責任すぎます。
娘は、おじいちゃんおばあちゃんの「買ってやりたい欲求」を満たすためのおもちゃじゃないんだから。
これいっちゃ、あなたが子供っぽいって反感レスがくる予感するよ。
私もトメとはあまり反りが合わなくて、ダンナと子供だけでダンナ実家行くことあるけど
ジジババが孫に何か買ってあげたいって好意であり、愛情からくるものだと思うから
そこのところは有りがたく「お義母さん、いつもありがとう」って言うように
してるよ。なんでもかんでもホイホイ買ってやるのはジジババの楽しみだとも思うから。
子供も親と違うその“付け目”に甘えてるんだと思うし。
それを無責任すぎるっていうなら、あなたも実家に行って、一緒に買い物行って
何を買ってもらうかをチェックしなきゃね。
今回は買ってくれたものがエロ漫画だったから感情的になったのはわかるけど。
166:名無しの心子知らず
08/09/18 16:16:06 amzofCd5
>>163
旦那さんの責任かな~?
うちなら、忘れ物やお友達の物持ち出して雨ざらしなんてしちゃったら
本人だけを激怒するけど…。だって、2年生ならもう自分の持ち物管理位
自分の責任でやってくれないと困る。
そんな風に物を大事にしない行為をしたら、この件がなくても「当分何も
買わないよ!」でOKなんじゃないの?義実家は勿論の事、家でも。
買ってもらったのを黙っていたのも、言いにくいから…で納得しちゃダメ
だってw あと、ホイホイ買ってやるとかおもちゃにしてるとか、それは
どうかな~と。だって、ホイホイ買ってもらってるのは娘さんだし。
いらない、と断固拒否して泣いても無理やり買ってるわけじゃないんでしょ?
文章から、なんだか娘さんに対して甘いな~という印象。
義実家というものは、大抵物を与えたがるモンだよね。うちのトメさんも
言ってたけど「愛情じゃお母さんに敵わないから、どうしても物を買って
喜ぶ顔が見たくて…」なんだって。それをかわすのも嫁(母)の役目だし
悪役になっても躾なきゃw
あ、あと旦那は義実家では頼りにならないと覚悟が必要かもね…。
167:名無しの心子知らず
08/09/18 16:17:36 v5GeL2C5
>>163
孫可愛さに、親のいう事を無視する祖父母は実母だろうと義父母だろうといるからね…
疎遠になってる嫁の言うことなんてまず聞かないだろうと思うよ。
何も買わないようにするのが無理なら、買うとしたら絵本や本にするとか
こちらから指定したものだけにするように、娘さんにも約束させるとか
どこかに妥協点を見つけるしかないんじゃないかな。
もう小学生ならそれくらいはわかるだろうし。
それと娘さんがその本を欲しがったっていうのはまた別の話だよね。
そんな本が小学生でも簡単に手に入る場所に売ってるっていうのが怖いな…
168:名無しの心子知らず
08/09/18 16:43:07 mnP1waWg
>>165
そうですか・・・私にはどうしてもそのように思えなくて。
買ってもらったものを娘は大事にするわけでもなく(もちろんそれについては何度も叱ってます)
だから買わないでやってくれと旦那を通したり、私の口から直接伝えていてもまだ買ってくれちゃうので。
>>166さんの言うように、うまくやらないといけないですね。
>>166
旦那に責任、ないですか・・・私がもしそばについていたなら絶対確認したことでもあるし、
それは親なら当然だろうと思っていました。
そもそも、出かける際に借りた本を持っていこうとしたときに止めてくれていればと思ってしまいます。
娘に対して甘いですか? 逆に自分は娘に厳しすぎると思っていました。
でも確かに、いろいろ口を出しすぎて娘の自主性をつんでいるという点で
「甘い」のかもしれません。もっと本人でやらせないといけないですね。
ちなみに、汚してしまった本は新品を注文済みです(近くの本屋には置いてなかった)。
届き次第お返しする予定です。娘からも、汚してしまったことはお友達に報告済み。
>>167
ほんとに。特に分厚いマンガ本は、本屋さんでも低い位置に平積みされてますから
子供の手に十分届く位置にありますもんね。
レスありがとうございました。
169:名無しの心子知らず
08/09/18 17:11:02 6B0mKreC
>>89 で書いたものですが、昨日今日で娘の担任不信が倍増しています。
思い込みだけでやっていない事を謝るまでしつこく怒鳴って責めたり、
今日は娘がきちんと片づけているにも関わらず、ある物をロッカーに
ちゃんと入れろと名指しで怒られて、見るからに片づけてあるから
「先生ちゃんと片づけてます、見てください」と言ったけど無視されて
勘違いに気付いたのか気付いてないのかも不明、謝罪もなし。
他にもクラスみんな怒鳴られてばかりで、しかも先生の勘違いが多いのに
絶対謝らない・・・ほんと先生変えてほしい。他のクラスに行きたい。
挙げ句の果てには先生に死んで欲しいとまで言いだした。
さすがに死んで欲しいは諫めたんですが、学校では我慢してこれ以上酷くならない
ように私も考えて過ごしてるんだから、家でくらい思ってる事自由に言わせて!
と泣かれました。
娘本人は先生に嫌われててもいいけど、やってない事までやったとか言われたり
勘違いでも謝らないとか話も聞かないとか最低。先生の事は全然信用してない。
でも先生の事で学校休んだりして欠席になるとか絶対嫌だから行く。
学校の相談のやつ(スクールカウンセラー)にも言わないで。
言っても意味ないし余計に先生に敵みたいに見られたら面倒くさい。
家では一通り先生の悪口言ったらすっきりしたように、勉強したり遊んだり
普通に過ごしているんですが・・・話を聞いてやるくらいで何もしてやれる事が
なくて親のこっちがモヤモヤしてます。
娘はどうもならないから家で文句言うだけで一応満足だとは言うんですが。
しばらくは主婦の愚痴みたいに聞いてるだけでいいのかな・・・。
170:名無しの心子知らず
08/09/18 17:14:08 6B0mKreC
ちなみに先生が怒鳴っているのはクラスの他の子も家で言っているようです。
たまたま学校に行った保護者も「更年期?って思っちゃった」と話していました。
171:名無しの心子知らず
08/09/18 17:20:38 JuvLVh0Y
校長先生か学年主任に話ししてみてもいいんじゃない?
172:名無しの心子知らず
08/09/18 17:33:06 6B0mKreC
有り難う。担任が学年主任なんだw
私も校長に言ったりも考えたのですが、先を読まれているのか
「校長先生や他の先生や他のお母さんとかに言ったりしないでよ!
もし言ったらお母さんの事信用出来なくなるからやめて!」と釘を刺されました。
私は先生との事よりも、とにかく穏便に過ごしたいという事なかれ主義の
性格の方が気になってしまいます。
173:169
08/09/18 17:51:08 6B0mKreC
ここまで書いて私自身も聞いて貰いたかっただけだった気がします。
チラ裏向けだったかも、すみません失礼致しました。
174:名無しの心子知らず
08/09/18 19:04:47 DqXZ974f
ちょっと離れた距離に住んでるお友達(2kmくらい)が自転車で遊びにくるんだけど
雨が降りそうだったらおくって行ってあげるもの?親に迎えにきてもらえるよう電話かな?
小1だから何かあったら責任とれないしちょっと困る
(今日は雨が降る前に帰った)
175:名無しの心子知らず
08/09/18 19:18:30 3Oe9C+Ms
>>163 でも、私が言うのはこれが初めてじゃないんですけどね。どうもすぐに忘れてしまわれるらしく。
そうそう w 義実家じじばばって、嫁の訴えなんて聞いちゃいないのが大半じゃない?
176:名無しの心子知らず
08/09/18 20:04:14 OWp9pvKj
>>168
旦那のせいって言うか、やっぱり娘さんとの話合いが足りなくない?
マンガも内緒でばあばに頼むっていうのが気になるね。
見せたくない、与えたくないって言う気持ちは解るけど、
結局内緒でされちゃったら意味なくない?
だから義実家行かせないのでは、全然解決になっていないし、
違う所に歪みが出る気がする。
まずはマンガが読みたかったら、お母さんに相談して欲しかった、
その上で二人でどんなのがいいか選びたかった、とか
娘さんと話し合うべきでは?
義実家よりも娘だよ。
娘が欲しがっても買わないように、じゃなくて、
娘と必要なもの、必要じゃなくても買いたいもの、
ただねだるだけじゃなくて、お金の使い道についてもいろいろ考える時がきたんじゃないかナ?
いや~うちも3年娘でおなじようなことを娘と話したばかり。
お金の使い道やおねだりやおこづかいについてね。
177:名無しの心子知らず
08/09/18 20:27:52 Ey+87s4p
>>174
雨が降り出す前に帰らせるが正解かな。
降って来ちゃったら送って行く。
自分の子が雨降りそうなのに遊びに行ってたら
先方に「もう帰ってくるように」電話するか
「迎えに行きます」だな。
178:名無しの心子知らず
08/09/18 22:06:41 ga3hPI8Y
>>168の内容で考えさせられた。
何が「甘」くてなにが「厳しい」んだろうかって。
自分のむすめは2年生だが、明日の用意から来ていく洋服、習い事の準備は全て自己責任。
故に、忘れ物をする事もあるし、へんてこコーデの時もある。筆箱の中はナイフで芸術的に削られた鉛筆。
友人の娘はいつもきちんとした身なりで、忘れ物も無いし、筆箱の中も整理されてる。
でも、全ては親がやっている。
友人は「子供に甘いよね」と言うが、自分は「?」なんだ。
厳しいのはどっちだ??う~ん、と悩んでしまう。
179:名無しの心子知らず
08/09/18 22:35:34 IE9K9Gy/
>へんてこコーデ
あるあるwww
180:名無しの心子知らず
08/09/18 22:51:04 2gZqQQYl
ウチの子も忘れ物はひどいよ~ちなみに小3男の子。
ダンナには「時間割りも見てやった方がいいんじゃない?」と言われるんだけど、見てたらついつい口出ししたくなる→子供は反発→親はイライラ…。
この前朝行く時に「図書の本がランドセルに入らん!」と言うので、ランドセル開けて見ると、その日使わない教科書&ノートが2冊ずつ出てきた。
前の日に「時間割りすんだよ~」って言ってたのに、ウソついた?って思って。
忘れて困るのは本人なんだけど、担任の先生曰く「それをあまり苦になってないみたいで…苦笑」と以前言われたの。
そうかと思えば、次の日に図工の授業があって、「絵の具道具持って来なさい」と言われてないのに(先生はクレヨンを使うつもりだったらしい)我が子1人だけ絵の具道具持って行ったり…