09/09/01 12:41:05 CXPH3DzT
いきなりすみません。
近所で母親のでかい叫び声と子供の泣き叫ぶ声を聞き先程その家に「子供の凄い泣き声聞こえるんですけど、大丈夫ですか?」と
聞きに行きました。
そしてその際、「○件隣の家の者なんですけど」などと言ってしまいました。
その後名前を聞かれたので下の名前だけ答えておきましたが、苗字は?と2回聞かれました。
教えませんでしたが、うっかりこんなことを喋ってしまい、家に来るのではないかととても怖いです。
しかも自分はまだ未成年で一緒に暮らしている祖父母や母親にも火の粉が飛んでくるのではないかと思っています。
「また伺いますわ~」と話の中で言われました。「すいません」と若干棒読みで何度も言う人でした。
「最近虐待とか多いですし、近所にもそういう風に思われてると思うんですけど、」
子供を呼んで、「○○ちゃん(泣いていた子供)の泣き声聞いて心配して来てくれたったんやで」とも言っていました。
自分以外の近所の人に注意されたことがあるかどうかは分かりません。
通報しようかとも思いましたがいきなりするより直接言った方がいいかと思って注意しに行きましたが、やはり家にもし来るのではないかと怖いです。
自分も幼少期、毎日のように泣き叫んでいたのに向かいのおばちゃんが一度だけ来てくれただけでした。そんなこともあって、さっきの子が心配です。
怒鳴り声の母親が言っていた内容は「置くだけ!!置いてって言っとるやろ!!!なんでわからへんの!!!」といったものでした。
机?をバァンと叩く音も聞こえたような気がします。因みに窓と玄関の戸が開けっ放しでした。
何か、アドバイス下さい。