虐待について真面目に考える PART19at BABY
虐待について真面目に考える PART19 - 暇つぶし2ch610:名無しの心子知らず
09/05/24 19:01:05 UlC7BqJQ
2歳5ヶ月の息子がいる。
赤ん坊の頃からよく母乳を飲み、発達には特に問題もなく元気に育ち
現在もイヤイヤ癇癪はあっても年齢相応のもので、外ではよく遊びよく笑い
本当に育てやすい子で、とてもかわいいと思っている。
夫も割と時間が自由になる職業なので、よく子供の面倒を見てくれてるし
経済的にも結構自由にさせてもらってて、本当に恵まれた環境だと思う。

でも、ちょっとしたことでカーッとなって叩いてしまったり、大きな声でねちねちと怒鳴ったり
可哀想なことをしてしまう。あとでいつも自己嫌悪になる。

イライラの原因は明らか。引きこもりの義妹とその母である義母。
はじめは可哀想だと思って、色々な病院を紹介したり、アドバイスなどしてみたけど
「自分はマトモなのになぜ病院に?放っておいて」みたいな態度で頑なに何もしない。
食事の用意だけはするみたいで、それが出来るんだしと義母ももう何もしない。
でももう何年も家から1歩も出ていない、本物のひきこもり。

夫の仕事の都合で、将来は必ず義母義妹の住んでいる建物に移らねばならないので
縁を切って放置とかそういうこともできない。どうにか出て行ってもらうほかない。
でも当の本人たちは何もしない。なあなあで日々を無為に過ごしている。

このストレスが月に1度くらい爆発して、子供へ向いてしまう。
2歳児のイヤイヤもあいまって、最近はその頻度も上がってきた。
もうどうしたらいいかわからない。相談したって、誰も助けてくれない。
こんな環境で育ててたら、子もきっとおかしくなるよね。
なんで産んだんだろう。なんという可哀想な事をしたんだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch